• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより














この記事への反応

カギはできるだけ無くさない方がいいです。ぼったりじゃなくても、最近の新しいカギは精密さが増してるので、キーだけ作っても数万円飛ぶこともあります。

以前 鍵をなくして念の為にシリンダー交換して貰いましたが1~2万だったですね。

水のトラブルはマグネットの業者じゃなくて、マンションの管理会社か自分とこの管轄の水道局に電話して、業者紹介してもらうといいです…

いろんな業者でも良くある話ですね
お察しします、お疲れ様です😌


昔の話ですが自分は同様の事例でアパート管理会社に5万取られました。
しかも○時頃に来てくださいと言われ、どうやって直したかを見せてもらえませんでした。


インロックしちゃって呼んだら、ドアの隙間に膨らますエアクッション見たいの入れて、隙間開けたら長い棒で内側のドアロック解除 作業時間10分で3万5000円取られた。
しかも、手伝わされて。もう一度言う手伝わされてな。


火災保険に入ってたらサービスで開錠してくれるところありますね。
何事も慌てずに調べたり知り合いに相談してみたりすることが大切。


うちは来て2秒で「壊すしかないですね」って言われ壊すのに五万ほど、新品とりつけるのに6万円ほど、合わせて11万(+消費税)とられましたよ。
あとで調べたら火災保険などでまかなえるとこもあるみたいですよー。
横から失礼しました。




関連記事
【画像】ボイラーにこのシールが貼られていたら要注意!? そこに連絡すると、ボッタくられると報告多数

業者「おばあちゃん!洗浄車を呼んだ!トイレの詰まりが解消すれば20万かかる!」 → 嘘だったため、逮捕される




よく起きやすいトラブルっぽいね
来ていきなり鍵壊しましょと言う業者は一回疑ったほうがいいかも









コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:44▼返信
水のトラブルもそうですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:44▼返信
簡単に開錠されたら簡単に侵入されるしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:45▼返信
弱みに付け込まれる方も悪いし多少はね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:45▼返信
ペンキ屋もエグかったわ…もうその業者には二度と頼まん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:46▼返信
最新の防犯型の鍵ならピッキング不可なの多いし、破壊して再度つけるならそれぐらい普通。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:46▼返信
そもそも鍵無くすなって話
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:47▼返信
業者の名前聞いて消費生活センターにチクったらええよ
で、電話し終えてから業者に「今電話したので」って伝えてあげよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:47▼返信
不用品回収で2万が6万になったことならある
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:48▼返信
信頼できる会社見つけるってほんと難しいね・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:49▼返信
鍵屋の稼ぎは出張依頼で賄うから元から高いよ
持ち込み合鍵製作なんてジュース代にもならん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:50▼返信
水道トラブル5000円 トイレのトラブル8000円
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:51▼返信
前にテレビでやてた鍵開け師みたいなのも
鍵交換で8万とか取ってたし鍵開け業界だと普通なんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:51▼返信
異世界の斉藤さんが鍵無くした人の家の
鍵を速攻で開けて7000円請求したら
ぼったくりとか言われてたけど
鍵開けは技術料だよな
ゆっくり開けたほうがいいのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:51▼返信
じゃあ自分で開ければ?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:53▼返信
そりゃ自分で到底できないものは足元見られるに決まってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:53▼返信
水回りは指定業者の組合に相談すればええんよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:55▼返信
鍵の種類にもよる
これだけじゃ何とも言えん
18.投稿日:2023年04月12日 13:55▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:57▼返信
JINで見た
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:58▼返信
マンションの管理会社に紹介された電力会社が今話題のグランデータだったってパターンもあるから、管理会社だの紹介だからって安易に信用しちゃ痛い目見るな

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:58▼返信
ワイも町の不用品回収トラック呼び止めてブラウン管持ってってもらったけど3000円も払わされたわ
ほんならどっかの公園に投げ捨ててくればよかったわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:58▼返信
その場で緊急でやって欲しいって言うなら破壊するしかないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:59▼返信
あ、それ別料金なんすよー
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:59▼返信
>>21
普通に良心的やろ
お前が一番クソやわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:59▼返信
歯抜きたがる歯医者とかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:00▼返信
鍵師は前科がないとか免許必要じゃなかったっけ?
自分で交換していいんかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:00▼返信
私なら直せる
だが、私のカギ開け代はお高いですぜ?
お前さんに払えるかな・・・フフ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:00▼返信
明日になってもいいっていうなら準備して解錠できるだろうけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:00▼返信
>>13
技術職あるあるだけど短時間で解決するとそういうこと言う客はいる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:00▼返信
言うて鍵失くしたの自分のせいだし
鍵屋は仕事したまでのことだと思うで
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:01▼返信
支払い拒否すりゃいいだろ
最初に提示された額と全然違うって
訴訟でも何でもしろと言って追い返せ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:01▼返信
わざわざなんでそんな言い方すんの?
「えー事前に電話でオペレーターは1万って言ってたよ?」でいいじゃん
お里が知れるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:01▼返信
後日別の業者に頼むって言えばいいで
もちろんその間鍵なしだがな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:02▼返信


 俺様公営住宅

  何かあったら役場に丸投げ

🏠
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:02▼返信
30数年前の所謂スーパーカー持ってるが、鍵閉じ込めしたとき業者が7〜8秒で解錠して戦慄したわ。どうやって守る?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:02▼返信
詐欺まがいの業者が多すぎて何か問題があって業者を呼ぶまでが一苦労
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:03▼返信
>>30
ボッタクリも仕事してるだけだもんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
そうか、払えないのか
おいピノコ帰るぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
不用品回収、ネットで探した業者4社が見に来て12~16万の見積もり
引っ越し屋に頼んで紹介してもらったとこに頼んで5万だったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
30数年前の所謂スーパーカー持ってるが、鍵閉じ込めしたとき業者が7〜8秒で解錠して戦慄したわ。どうやって守る?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
ティンブルキーとかだと高いだろ
ケースによるんじゃないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
>>32
解錠が1万で、鍵交換代金が別なんでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
完全立ち合いで開錠に5秒で料金10万円と完全立ち合いで開錠に10時間で料金5000円ならどっちがいい?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信


 俺様公営住宅

  何かあったら役場に丸投げ

🏠
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
息をするように嘘松
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:05▼返信
鍵交換の内訳を見せてもらえ
本当にぼったくりなら値下げ交渉の余地はある
最悪管理会社に交換頼めばいいし、そういえば安くなるかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:06▼返信
>>43
後者
俺は暇だからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:06▼返信
トイレのつまりも同じようなもんだよ
最初3000円、エアー使うから50000円
最後に取り替えないといけないから20万・・・・・


49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:07▼返信
壊して交換せにゃならん扉の鍵ってかなりセキュリティ高いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:07▼返信
じゃ鍵を落とすなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:09▼返信
カギはちゃんと首から下げとけって母ちゃんに教わっただろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:10▼返信
※47
業者の隣で一緒に鍵穴8時間見れるってか!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:11▼返信
鍵のトラブルは怖いよな…
弱みに漬け込んでる
みんなも気をつけてくれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:12▼返信
電話受付では工具でチョイチョイで開くと思ってた
現場行ったら鍵壊さないといけないヤツだったってだけの話じゃん
壊したら相応のいい鍵つけなきゃならないし諸々で10万くらいなら変な金額じゃないでしょ
壊さないでも開く鍵を壊さなきゃ開かないって言われたのなら他の業者呼べばいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:12▼返信
壊さないと開けられない鍵師なら鍵師として恥ずかしいだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:13▼返信
鍵屋はマジでぼったくってくる
折れそうな鍵持っていって合鍵作ってもらおうとしたけど、危うくシリンダーから変えられるところだった
鍵しか見てないのになんでシリンダーもう寿命ですねになるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:14▼返信
>>30
フロントホイール1本外してる持ち歩いとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:15▼返信
トイレのトラブルも呼んじゃいけない奴だから覚えとけな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:16▼返信
ボッタクリもあるだろうけどよく使われてるmiwaのディンプルはピッキングの難易度高すぎて基本壊して交換なので高い
マンションだと他の部屋の鍵と共通で使うドアもあるから調整とかでその分高くなったりするとかあるんじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:16▼返信
>>55
いや、壊れてたら開けられないだろ
何どさくさで言ってんの
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:18▼返信
賃貸契約時の鍵交換ですらそんなしないだろ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:19▼返信
鍵業者はマジでクソ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:19▼返信
知り合いの鍵屋は近所の人に鍵開けてくれって言われたから開けてきっちり開錠料請求したら金取んのかよとか毒づかれたっていってたしいろいろいるね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:19▼返信
賃貸ならとりあえず管理会社か大家さんに連絡だよな
なにが「みんな勝手に鍵変えてますよ」だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:19▼返信
>>39
どんなんでもネットで先に出てくる業者はやめた方がいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:20▼返信
下手したら破壊されそうだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:20▼返信
※61
鍵壊して開けてから鍵交換なら単なる付け替えより高くなって当然
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:21▼返信
>>60
壊れてたら何でスペアキーで開くんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:21▼返信
>>21
ネタなのか本気なのか分からない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:23▼返信
確かに高いけど特殊な作業だから変に安いのはねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:25▼返信
ティンプルキーて鍵屋開けれないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:25▼返信
日本も貧しくなったなあ
こういうの昔は大阪人は文句言っても
プライド高いトンキンは何ともないふりしてたものだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:26▼返信
>>65
見積出してくる業者はまだマシな方なんだよ
ヤバいのは即契約に持っていこうとするし、更にその後色々営業かけてくる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:29▼返信
こいつらってかかるのは交換費用だけで交換に使う別の錠の値段はただだと思ってんのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:29▼返信
役所に水道の相談したら
CMで有名なあそこは「辞めといた方が良いですよ」と言われたなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:29▼返信
素人が何を判断出来んねん
業者は何千件と似たようなケースに対応してるから
鍵の種類見ただけでどんな処置が必要なのか秒で分かんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:30▼返信
嫌なら断ればいいだけだろ
嫌だから出張料だけ払って帰ってもらうなんて普通にあるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:30▼返信
何でもちゃんと近所で店構えてるとこに頼んだ方がいいよ
チラシとかで明らかに相場より安いとこは最終的には高くつく
自営やってるけど変な業者増えてほとほと困ってるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:30▼返信
>>69
ど田舎民特有のゴミ代ケチりやから。ネタでもなんでもなくど田舎連中のゴミ捨てモラルは
このレベルで底辺やで。ゴミ捨てに金がかかる事が理解できんのよ、田舎は。だから山とか
無料ゴミ捨て場だとマジで思ってるからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:30▼返信
カギを無くしたんだったらピッキングで開けてもカギ盗難の可能性もあるから基本交換やろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:32▼返信
※56
普通に鍵見りゃ磨り減り方で寿命くらい分かるわ
素人は黙ってろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:33▼返信
今の時代はディンプルとか磁気鍵とか2軸ピン鍵とかだから普通に10万なんて安いほうの鍵の提案なのにアホかよ10万ケチるくらいなら鍵要らねえだろ南京錠でもつけとけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:34▼返信
なんつーかいろいろと終わってるよなこの国って
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:36▼返信
実は結構簡単に開けられるものもあるけど
わざと時間かけたりはよくやる
客によっては、こんな簡単なのに金とるんかってキレる基地外客とかザラだからな
俺の腕が良いだけで他の奴ならもっと時間かかるケースとかさ
マジで損でしかない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:37▼返信
ド田舎だと鍵かけない方が圧倒的にコスパ良さそうだなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:38▼返信
>>56
鍵が曲がる→シリンダー内にチリやほこりや油カスが溜まってピンが正常に動かないから引っ掛かって無理やり回すから曲がる→シリンダーごと交換しないとまた同じ引っ掛かりで鍵曲がることになるよってこと

ちなみに素人がよく潤滑スプレーとか鍵穴に吹き付けるけど余計にゴミ溜まってもっと悪化する
シリンダー自体は分解洗浄するほうが手間賃高いから新品交換が定石
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:38▼返信
鍵穴は油さしちゃアカンで。黒鉛の粉吹き付けるんや
鉛筆の芯削ったやつでもエエで
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:39▼返信
そもそもの値段設定はともかくとして、「所要時間少ないのに高い」って考え方はいただけない
短時間で済むほうが仕事の質としては高くないか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:40▼返信
鍵屋に腕の差なんてほとんどない
なぜなら業界で横繋がりで広げていってるから情報の共有と相談できるから
下手なのは個人でやってる鍵屋()だけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:41▼返信
つかこの人単に鍵無くしただけだよね?
それ想定した対策もしてなかっただけだよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:41▼返信
>>76
で、ぼったくると
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:41▼返信
アメリカはドアごと換えるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:41▼返信
法規制しろって。こんな公正な競争が壊れた状態を放置してんじゃねえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:42▼返信
鍵屋さんはネットやチラシじゃなくて、自身の足で探した近場の業者に頼むのが吉
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:43▼返信
>>86
作ってもらった合鍵でなんの問題もなくスルスル回ってるんだが?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:44▼返信
上が銭ゲバで作業員は大変だな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:45▼返信
工場の短時間の日雇も派遣より高かったなぁ。それでも払う人がいるから成り立つ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:45▼返信
ぼったくりだなんて言われたら、もう一度閉めるんで他の業者呼んでどうぞって帰るわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:47▼返信
※91
なら自力で開けろボケ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:48▼返信
普通あらかじめ契約してる警備会社にスペア預けておくだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:48▼返信
じゃ、いいっす。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:49▼返信
まぁでも仕事がいつもあるわけじゃない特殊技能の職業は、単価上げるしかないし
そういうもんだろうとは思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:50▼返信
ドアノブなんて自分でつけれるやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:50▼返信
現地で見積り取って割に合わないと思ったらキャンセルしてええんやろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:50▼返信
あ~賃貸か
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:51▼返信
※21
それは普通ってか家まで来て運んでもらったんなら激安
あと産業廃棄物の不法投棄は重罪です
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:52▼返信
そもそも呼ぶようなことしてる時点で負けなんだから大人しく従えよ
仮に落としたのを拾ったヤツが、その落とした鍵使って強盗するかもしれない
って防犯のために鍵を穴から新しくしようってだけやぞ
イヤなら自分でやれそしたら鍵屋も水道屋もなくなるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:52▼返信
なんかちょいちょい怒ってるやついるけど、ぼったくり同業者かな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:53▼返信
>>104
まぁこういうのがあるから出張料取るのは納得できる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:53▼返信
人を判断するときは足元を見よう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:56▼返信
修理も買物と変わらんのだから情とか人道的かどうか持ち出して被害者ヅラはおかしい
自分が選んで買うか買わないかと同じだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:56▼返信
ガギは無くさないようにちゃんと氏名と住所書いたシールを貼っとけボケ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:59▼返信
>おたくらこんな商売して恥ずかしくないん?
おまえら嘘松して恥ずかしくないん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:00▼返信
街の鍵やに頼めよ
そんなトラブル解決屋みたいなところ頼むからだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:01▼返信
※108
詳しい詳細(どんなカギだったのかとか)も分からんのに
やったったぜって言って、スカッと撃退話にして諸手を挙げて賛同してるのが気に食わんだけ
現に仕入れ値数百円のカギとか分けわからんこと書いて嘘松ツイ消しまで現れてるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:02▼返信
横から失礼
アパートの借主は大家に連絡してな!
管理会社経由で鍵屋とトラブルになると
大家が最後にダメージくらうんだ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:03▼返信
※111
それ以前にこのケースがぼったくりかどうか判断出来る情報がないにも関わらず
10万円高いぼったくりって反射的に言ってる奴多くてビビる
鍵を壊して開けて交換なら鍵によってはあり得る金額なのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:08▼返信
>インロックしちゃって呼んだら、ドアの隙間に膨らますエアクッション見たいの入れて、隙間開けたら長い棒で内側のドアロック解除 作業時間10分で3万5000円取られた。
しかも、手伝わされて。もう一度言う手伝わされてな。

出張料1.5万円、特殊工具使用料(エアクッションパンク保障料含む)1万円、作業指数1×8000円+消費税
手元が必要な作業なら応援呼んで出張料が+1.5万円
10分で終わったのはその人の腕がよかっただけ、と考えればぼった価格ではないかと
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:08▼返信
水道トラブル5,000円♪
トイレのトラブル8000円♪
パイプのトラブル8000円♪
👵安くて早くて安心ね♪
暮らし安心クラ〜シアン♪
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:12▼返信
今の鍵ってその辺の業者には作れないだろ
メーカーに連絡して後日みたいなパターンじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:12▼返信
※119
まぁその値段だと原因がわかりやすい故障で、基礎工賃くらいなもんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:17▼返信
ドアの種類にもよるが
要は開けられないんだから壊したんだろ?
だったら直すしかないよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:19▼返信
緊急性が高いからそこ呼んだんだろ
手抜きせずにきちんと施工するなら何も問題ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:20▼返信
防犯性能高い鍵は壊すしかないしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:21▼返信
俺は内側にスマホで鍵開けできる装置付けてるから鍵でもスマホでも両方開けられる
これオススメ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:24▼返信
>>125
内側のサムターンに被せて物理的に回すやつか
傷とかつかないなら試してみたいけどどうなの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:27▼返信
これになるの嫌だから鍵は別々にして2つ持ち歩いてるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
そら交換したら物自体が高いから仕方ない
開けられるかどうかは個人の技術の問題もあるんで当初の見積もりを大幅に超えた事よりも力不足で恥じてる事が大きい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
※120
それな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
※123
奥さんが合鍵もってるの知ってて鍵屋呼んでるからな
鍵屋をスペアキー代わりに考えてるこのツイ主の思考は理解できん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:32▼返信
交換おわったら速攻で部屋に入って鍵掛けて寝たわ
なんか外で大騒ぎしてたけど無視した
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:34▼返信
確認取る前に勝手にアレコレやって請求っていうのなら悪徳だと思うんだけど
こういうちゃんと手順や確認を踏んだものに、ぼったくりと言う連中は幾らなら妥当な価格だと思ってるんだろうな…
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:34▼返信
出張費はたけーし工賃はたけーよ
常識
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:35▼返信
千葉はカギの救急車がおすすめ、本当に助かってる
他はボッタしか知らない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:37▼返信
マジかよ鍵屋甘味処改最低だな・・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:40▼返信
ディンプルキーだとスペア作成も簡単に出来ないくらいだし一概に悪徳イメージ付けるのはよく無い
無くした自分の恥をすり替え転嫁するのはカッコ悪い
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:42▼返信
※126
傷はつかないけど、気になるとすればその装置は粘着テープでドアに貼り付けて固定するから
塗装してると剥がれる可能性があるくらいかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:46▼返信
家入れない状況だったら払う人も多かろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:52▼返信
自動車修理で工賃が高いだの文句垂れるヤツに通じるものがあるな
イヤなら自分でやれ定期
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:54▼返信
スペアがあるのに呼ばれて緊急で行って、壊すしかない錠で
値段出しただけで恥ずかしくないのってバカにされてつぶやきのネタになる人可哀そう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:57▼返信
ガンの抗がん剤売る医者や医療薬品関係も同じじゃん 人が困ってるとこにつけ込む商売。
まぁ保険や高額医療費制度あるけど 保険料払ってる人から結局取ってるだけだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:58▼返信
スペアキーまず呼べよ
意味不明だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:00▼返信
※141
病気になってもオカルト民間療法か霊媒師にでも頼ってくれ
病院には行くなよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:03▼返信
解錠が無理で鍵ごと交換ならそれくらい料金が高くなるの当たり前じゃん
スペアキーあるのによびつけて相手を恥知らず呼ばわりするとか恥知らずはどっちなんだか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:12▼返信
困ってる人からぼったくる、こっちも事前事業じゃないんでね!って 鍵なんか他に頼めばいいじゃん
命落とすわけじゃないし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:12▼返信
10分で3万5000円って、なんで作業時間だけみるんだよ
移動時間だけでも時間かかってるし待機時間もあるんだからさー
コスト感覚のないバカは田舎の実家でひきこもっててほしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:14▼返信
すまん鍵無くす方がわるくないか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:25▼返信
正当な請求もちらほらまじってるね
人一人を現地に来させて、専門的な技能を使わせたら
それなりの料金が発生して当然でしょう
他人の専門技術や特殊工具に金を出すのが嫌なら自分でヤレ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:27▼返信
オレの時、業者が部品が無いので取りに帰らないといけないと
言うので、それは再度出張料(8000円)に加算されるのかと尋ねたら
そうだと言った。それは鍵屋の準備不足だろうとオレは言い
再度の出張料は無料にしろと言ってやった
そうしたら、渋々作業をやり始めた。
部品が無いなんて嘘で出張料を水増し(自分の懐に入れる)する
つもりなんてバレバレだぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:28▼返信
オレの時、業者が部品が無いので取りに帰らないといけないと
言うので、それは再度出張料(8000円)に加算されるのかと尋ねたら
そうだと言った。それは鍵屋の準備不足だろうとオレは言い
再度の出張料は無料にしろと言ってやった
そうしたら、渋々作業をやり始めた。
部品が無いなんて嘘で出張料を水増し(自分の懐に入れる)する
つもりなんてバレバレだぞw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:33▼返信
>>1
トイレのトラブル8千万
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:36▼返信
>>12
最初に費用聞いてるしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:37▼返信
>>14
鍵屋も開けれてないけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:39▼返信
>>42
解錠も出来て無いから払う必要も無いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:41▼返信
>>35
誰も盗まないよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:07▼返信
サッシ家からすると鍵は納期もかかるし金額もそれなりにする
マスターキーやグループ分けされてたりすると尚
あと鍵だけじゃなく職人の作業費や交通費もかかるし鍵の状態によっては出戻りして再度作業とかもあるから簡単に終わるとか安く済むなんて思わない方が良い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:07▼返信
詐欺やん

捜査しろよ!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:11▼返信
逆に疑問持つ方が恥ずかしい。
なんでその時「うちはこの値段じゃないと商売成り立ちませんわ!年中鍵開けばっかりあるわけじゃないので!」って、言えんかったんだ?社員だかなんだか知らないが、自分の会社が成り立ってる仕組みがわかってないのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:16▼返信
>>137
なるほどドアの素材見てから考えるわ
ありがとう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:17▼返信
逆に今どき壊す事なく簡単に開けれる鍵の方が怖いわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:20▼返信
ちゃんとグーグルに悪い評価付ければいい。
こんな事出来なくなる抑止力になる。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:21▼返信
詐欺しないと成り立たないなら潰れろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:28▼返信
>おたくらこんな商売して恥ずかしくないん?って聞いたら、正直恥ずかしいですって言ってたな

何故ここを赤字ボールドにしない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:38▼返信
>>163
嘘癖えからでしょ。
正直Twitter民の言うことって話し半分で聞くべし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:41▼返信
>>132
出張費+鍵の取り壊し+新品代+取り付け費で2万円やな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:48▼返信
ゲームでは簡単にピッキング出来るように思えるけど自分でやってみると難しいよ?
あんな風にスマートにやれるには其なりに熟練がいる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:52▼返信
うん十万ならともかく5万くらいなら普通やろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:54▼返信
マンションって管理会社の許可なく変えたら出て行く時に管理会社から防犯理由で交換費用請求されんか?


169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:54▼返信
※154
お前自分で鍵交換できるんかすげーな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:59▼返信
>>125
家族が帰ってきたかとかアプリでチェックできるやつもあるって見たわ
子供が小学生になったら利用したい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:00▼返信
昔クルマの鍵を無くして鍵の救急車に見積り頼んだら10万と言われて高すぎるから無しで、って言ったら来たんだからやらなきゃなんないんだよと脅されたから知り合いの○社の人に相談したら高すぎておかしいわと言われて再度交渉したら¥15000でスペア作ってもらえたわ
言われるままにしたらダメ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:02▼返信
利用してる鍵業者さんは基本的に出張+作業費が8800円
物はこっちで用意してるけど、過去一番高いシリンダーは5万か6万くらいだったかな
安いと5000円~
上下ついてるやつだと大体2万円前後
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:36▼返信
>>21
不法投棄って知ってる?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:44▼返信
俺は引越しでこういうの経験あるな
節約の為に自分でショッピングセンターとかのダンボール箱とか結構使ったけど寮とかからの引越しで急だったからむっちゃ金かかったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:56▼返信
検索して一番上に出てくる業者とか値段で判断するからだよ
じじいみたいな事して恥ずかしくないのかね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:58▼返信
消費者が相見積もりを取るように サービス提供者も財布の緩いやつに兆デラックスコースを提供することはあるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:10▼返信
>作業時間10分で3万5000円取られた。

実作業時間だけで見るなよ。
移動にかかる費用もあるし、常に仕事があるのでなければ
人を抱えておくための費用(待機時間)も料金に反映する必要がある。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:02▼返信
うちは勝手に屋根裏に風送る機械設置されかけて65万請求されたぞ
金ないって突っぱねて事なきを得たけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:10▼返信
テレビアンテナそうだったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:56▼返信
カギのトラブルはいつあるか分からないし、常時多数の人員確保してたら鍵屋も人件費かさむんだから高いのは仕方ないだろ
10万円はやりすぎだとは思うけどさ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:58▼返信
>>148
人件費の存在を知らないバカがいるからね
職人は霞食って生きてるとでも思ってんのかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 22:00▼返信
>>165
新部品込みで2万じゃ流石に無理やろ
鍵屋かてその仕事で飯食わなあかんのやぞ、餓死しろというんか
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 22:01▼返信
>>89
最近の鍵ならともかく古いタイプのはかなりウデの差がでるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 22:53▼返信
こういうのバカ真面目に払う人がいると思うと悲しくなるんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 23:22▼返信
トイレの詰まりで呼んだ業者が作業開始10分も経たんうちに便座丸ごと取り外して配管工事する必要あるって言いだした時は最低額のプランの金払って追い出したわ
他の呼んだみたら電動のポンプ使っただけで解決して前の業者の話したら苦笑いよまともな業者もいい迷惑だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 23:58▼返信
10分で3万とられたとかほざくのは、技術料というものを理解してない無知の考えだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 01:10▼返信
ホイホイ開く鍵っつーのも怖いやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 08:11▼返信
問題なのは、透明性のある価格と根拠を事前に提示できていないことだろう。
倫理のない商売になっている。悪徳と言われても仕方がない。
ぼったくりバーと同じ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 08:24▼返信
※186
10万かかるって読める?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 10:03▼返信
この10万ってのはもともと必要ない作業をやろうとしてるだけだからダメとしても
専門職呼んだら作業時間10分だろうが3万は正当な金額だわな
実際その値段でIT系の何でも屋のバイトしてた

直近のコメント数ランキング

traq