• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】転売ヤーさん、明日発売のポケカを求めてヨドバシに集結 早くも100人以上が集まっている模様

【ポケカ争奪戦】アキヨドに集結した転売ヤー待機列で怒号が飛び交う地獄絵図!700人が集まり警察も出動














本日(2023年4月14日)発売のポケモンカード新製品「拡張パック クレイバースト」

発売日初動のシングル価格が明らかに

最も高額なカードは「ナンジャモ SAR」22万~24万円

ポケモンカードの初動としては過去最高値になる模様















この記事への反応



ポケカのナンジャモ釣り上げすぎなんよ、セレナでさえ値段高騰し続けて5万で落ち着いたのに初動10万はおかしい。
というか初動に値段つけなくていいだろ転売増えるだけ


カドショぼろ儲けやな

ナンジャモSAR初動21万はヤバすぎ
普通に宝くじ


初動20万は凄いなぁ
もうこれだけ狙われてたら、そりゃ1BOXも抽選当たらんよな


ナンジャモ初動SR10万越えのSAR24万で草
しかもSARに関してはどこの通販サイトでも売り切れで買ってる人いるんかい


ナンジャモSARをメルカリで22万円以上で売って取引成立しているアカウントを片っ端から税務署に告発して一斉摘発してもらうチャレンジ勃発?

ナンジャモに値段が一極集中するならともかく普通に他の奴らも普通の値段ついてるからボックスの価値がやっぱりバケモンレベルだと思う
そもそもナンジャモSRの値段でボックスが約18~20箱剝けるんだぜ?(定価なら)


ナンジャモのSARの初動まじで誰決めたん笑
20万超えてるのないわ。


金稼ぎゲーム
ポケモンカード


なんかもう「転売屋集まって買えなくなって迷惑!やめてほしい!」ってのを過ぎて、「すごい世界になってるなー…」って他人事のように感じてる。「こう思う人が増えていって衰退するのかなー…」とも。








SRですら10万とか意味わからん
ポケカ高騰の流れはいつまで続くのか
















コメント(390件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:31▼返信
💪 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:32▼返信
下手な宝くじ買うより儲かりそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:32▼返信
売値しか話題にならないゲーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:32▼返信
こんなん真面目に働いてる奴がアホらしいわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:32▼返信
小さい頃コンビニの棚から取って買った記憶がある
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:34▼返信
はーアホくさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:34▼返信
中年のおっさん達が子供のコンテンツ潰して恥ずかしくないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:34▼返信
まだ転売試合で相場作ってる段階だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:34▼返信
もう30万超えてるけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:34▼返信
でもこの値段で買うの豚なんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:35▼返信
※2
宝くじとは比較にならないほど期待値高いだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:35▼返信
アホやろマジで
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:35▼返信
ガレキン>>ポケカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:36▼返信
実際遊んでる奴っつーかガチなユーザーはいるのかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:36▼返信
明らかに異常事態だけど仮想通貨なんかもそうだったしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:37▼返信
>>14
結構前に子供ばっかの大会で優勝してたニシ君がおる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:37▼返信
ちょっとした宝くじみたいなもんやな
本来のカードの使い方とは全く別物になって存在意義が変わってしまっている
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:37▼返信
大学卒業の時1万円で売ったリーリエが45万くらいになってて笑ったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:38▼返信
子供が持ってたら普通に盗まれて終わりそうね
カードとして弱い方がみんな幸せ感ある
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:38▼返信
ナンジャモ当てたらカードショップに売りまくってそれを誰も買わなければ勝手に値段は下がるぞ
今買う奴はアホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:38▼返信
>>16
大会優勝のカードもまぁとんでもない値段で取引されるもんな
年齢制限とかかけるべきやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:38▼返信
チリが出たらさらにナンジャモ超えるで
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:38▼返信
こういうのってとりあえず勢いで高値つけてるだけじゃなくて実際この値段で売れまくる物なのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:39▼返信
とりあえずシリアルナンバーつけて盗品は売れなくしろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:39▼返信
任天堂って金の話ばっかりだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:40▼返信
>>23
ポケカに限らずカードゲームだと初日はかなり高めにはなる
ただ今回は強くて人気のカードだから読めない
こっから上がる可能性も普通にある
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:40▼返信
すごいせかいだなぁ('Д')ビックリマンシールの流行りも今の時代にあればこんなふうになってたのかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:40▼返信
おー、そのまま高額で売れればいいね
在庫過多になって潰れる店が今から楽しみ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:41▼返信
どこのアホが買ってるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:41▼返信
ロリ好きニシ君ワールドって感じでいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:41▼返信
転売価格のインフレ・倍率は客のアホさ加減に比例すると言うが
このインフレから察するにどうやらポケカの客は相当アホばかりらしいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:41▼返信
ナンジャモ最高なのは当然の結果
これが圧倒的な任天堂のブランド力
PSだったら二束三文で叩き売りしてたところだった
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:41▼返信
ONE PIECEカードは作品終わったらカードも紙切れとなるけど
遊戯王やポケモンは正直半永久的なコンテンツ
ディズニーやサンリオみたいなもん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:41▼返信
これは50万いくな、もうポケカは投資としてやらないと
付いていけなくなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:43▼返信
当たればの話
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:43▼返信
ソシャゲガチャの1キャラに数十万とか出す奴わらわらいるしカードに金つっこむ馬鹿もいるか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:43▼返信
7割よくわからんが税務署がんばれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:44▼返信
良いなぁ
俺も欲しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:44▼返信
並んでるの全部転売ヤーか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:44▼返信
たけええええええええええええええ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:45▼返信
絵柄微妙…微妙じゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:45▼返信
知らんけどこのピンクが豚に人気のおかずなん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:46▼返信
並んでる画像ツイッターで出回ってるけど
どこも30代40代おじばっかの見た目だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:46▼返信
>>20
投資全般そうだろアホなんか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:47▼返信
もうカードゲームとしての価値は全くないよね。
ただの投機商材。
最低限対策しろよ、気持ち悪いな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:47▼返信
なんか景気が良いのか悪い結果なのかよくわからんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:47▼返信
嫉妬する暇あるならお前らも買いに走れ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:48▼返信
>>31
高級時計買う層もアホなんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:48▼返信
釣り上げてるのがバイヤーなのか珍天なのかってことくらいで中身は空っぽのまま
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:49▼返信
な?ポリコレとかアホみたいだろ
美少女出しとけば売れるんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:49▼返信
>>1
宗教って怖いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:49▼返信
しかもポケカ識者の友人によると普通に対戦でも使える強カードらしいからコレクターじゃなくてプレイヤーからも人気らしいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:49▼返信
こういうのに文句言ってる奴は一生底辺なんやよww
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:49▼返信
>>1
底辺がただ投資ごっこしてるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:50▼返信
宝くじよりも確率よさそうだしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:50▼返信
>>37
メルカリの方が利益出るのにショップが使われるのは現金取引だからや
まずバレないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:51▼返信
>>53
文句を言う=底辺なら文句を言うやつに文句を言うお前も底辺やな
少しはない頭を使ってからコメントしなよ底辺なんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:51▼返信
PS5本体より高くて草

ゲーム機転売ヤーさん空しいねえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:51▼返信
チキンでは駄目だから、こっちの釣り上げ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:52▼返信
>>7
子供のコンテンツで遊びたがる大人のせいで転売需要が生まれてるんやで
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:52▼返信
ここで盛り上げれば社会現象になるからな
カードショップも仕掛け時と踏んだんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:52▼返信
風呂入れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:53▼返信
💩🐷💩🪰
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:53▼返信
>>62
風呂入ってる間に買われるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:54▼返信
え、いい年こいて豚はこれで遊んでんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:54▼返信
つまり20万円札だね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:54▼返信
>>57
53は文句を言う=底辺じゃなくて転売に文句を言ってるような他人の儲けに嫉妬する奴らが底辺だって言ってるんだろ
読解力すら無いのな底辺って
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:55▼返信
>>65
遊んだらカードに傷ついて価値下がるじゃーん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:56▼返信
※65
子供はともかく大人はだいたい売るために買ってるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:56▼返信
投機目的のがまだわかるわ
三四十代の豚がこれで友達と遊んでんのは流石に…
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:56▼返信
またポケモンのリメイクが売れちゃうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:57▼返信
ゴールドより高い紙きれ、爆誕!
73.投稿日:2023年04月14日 01:57▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:57▼返信
金持ってる外人コレクターが買ってくれてんのよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:58▼返信
頭おかしいほど再販しまくってバイヤー潰せばええのにw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:58▼返信


ただのSARが24万!?


真面目に仕事すんのがバカらしくなるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:59▼返信
あんま絵がよくないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:59▼返信
普段絶対カードやらねぇだろって奴らも群がってるからなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:00▼返信
>>65
豚は飾ってニマニマしてるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:00▼返信
ちなみに動画でフラゲ1カートンとショップシングル用1カートン開封見たけど二者ともSARはもちろんSRすら出てなかったから株式会社ポケモンやってるで
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:00▼返信
転売屋間で値段釣り上げ合って何となく均衡がとれた価格って事なんやろうけど
転売屋同士で右へ左へやってる内は唯のババ抜きだが
これに店も同調するだろうからアホしかいないってのが虚しい界隈だよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:00▼返信
なんでカード一枚にこんな値段が付くの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:02▼返信
>>51
宗教法人ですらない宗教は特にな😅
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:02▼返信
>>80
それは販売店が裏でサーチして、当たりのパックを抜いてハズレのパックと入れ替えてるだけだよ
入れ替えたパックの製造番号を変更して、
開封済みのボックスを専用の機械で包装すれば見た目も分からない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:02▼返信
※77
イラスト的にはSRの方が魅力あるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:03▼返信
>>81
何でそれがアホしかいないってことになるの?
アホって適当に言っとけば自分は頭いい気分に浸れるから?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:03▼返信
>>82
転売価格でも欲しがるゴミがいるから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:04▼返信
転売屋が買い占めて値段を釣り上げるとして
それを買う人もいるから終わらない負の連鎖なんだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:05▼返信
>>45
ポケカはオンラインDCG無いからな😅
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:06▼返信
ポケカはポケセンからボックス購入しか信用できない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:06▼返信
>>76
24万程度じゃ真面目に仕事したほうが儲かるだろ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:08▼返信
任天堂も株ポケもダンマリなのマジ怖いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:10▼返信
本来子供向けのものがここまで行くと問題あるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:11▼返信
流石に子供とかが襲われて死人出たら株ポケ動くかな〜
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:12▼返信
紙切れ1枚にこんな金払うとか馬鹿くさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:14▼返信
>>51
わかるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:15▼返信
>>2
間違いなく100万越えるから買っとけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:15▼返信
ルーブル 暴落
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:15▼返信
>>82
脱法バブル🤗
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:16▼返信
転売豚のケツにジ・オのガンプラをぶっ刺す!
ここから居なくなれーーーッ!!!!
101.投稿日:2023年04月14日 02:17▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:18▼返信
>>91
お前一晩で24万稼げんのかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:18▼返信
TCじゃなくてTCG界隈でレアリティは高いとはいえ”絵”だけで高額になるのって
ポケカとワンピ以外にどれくらいあるんやろか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:19▼返信
>>93
何が問題なのか具体的には言えない模様
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:20▼返信
パチは依存症なるくらい楽しいんだろ
こんなんが楽しいわけねーじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:20▼返信
>>102
カートンから確定でナンジャモが出るのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:22▼返信
開封しても普通に金回収出来るから強いんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:25▼返信
カードの転売ヤーは勝手にやってろって感じでガンプラとかに比べたらどうでもいいや
カードのコレクターも転売ヤーも中古ショップも同じ穴のムジナだからね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:25▼返信
300万以上行くのは堅いのに転売屋に売るバカいるのかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:27▼返信
警察は何してんだよ賭博だろこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:28▼返信
異臭騒ぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:28▼返信
開封はガチャじゃないよ?

今は透過してサーチできるし、ハズレのパックを集めてボックスに戻しラッピングすれば新品のボックスとして転売価格で売れる

転売ボックスと高価なカードの二重で稼げるって訳
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:29▼返信
>>110
何を賭けてんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:40▼返信
これ出してるメーカーが糞だよな

こんな紙切れ幾らでも刷れるんだから、全員に行き届くくらいまで刷りゃいいんだよ

なんで毎回こうなるわかってる癖に刷るの渋ってるんだよ

メーカー側がプレミアム化させてるだけだろこれ プレミアム化させて小銭でも稼いでるのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:41▼返信
ソニー「クソッ!うちもトレーディングカード作ればよかった!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:41▼返信
これ需要と供給から出来た相場じゃなくてカードショップ側が相場作ってるだけだよね
ショップ側もカード売れるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:43▼返信
>>112
こういう惨状だともう終わってるって感じだな
まあ馬鹿がこのコンテンツにどこまでも金出してるから終わりがまだ見えないのが地獄なんだけども
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:43▼返信
※114
全員に行き届いたらスーパーレアじゃなくなるやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:44▼返信
海外で人気なのはリザードンなどのモンスター
日本で人気なのは女の子トレーナー・・・・きもっ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:44▼返信
>>114
全員ゲットできたら価値上がらんやろ
慈善事業じゃねえんだから最も利益が見込める売り方するのは当然
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:44▼返信
>>116
供給過多なら欲しがるやつ減って、買い取り分がそのまま赤字になるからマイナスやで

原因はポケモンカードの封入率を下げてる会社にもかなり責任ある
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:46▼返信
メーカーも刷りまくって価値下げろよ
転売ヤーに加担してんじゃねーよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:48▼返信
※120
売ろうとしてるから価値とか言ってるんだろお前ww

124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:48▼返信
>>122
そんなことしてなんのメリットがあんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:50▼返信
古いものが高騰してるのは分かるが異常だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:50▼返信
これ投機目的なだけだろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:50▼返信
ブームに乗り遅れたソニおじが嫉妬してるのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:51▼返信
>>123
逆にこんな紙切れ売らずにどうするっていうんだよ
そもそも転売商材として価値があるかないかではなく枚数が少ないものはそれだけで価値がある
それが欲しいからみんなパックを買うわけで
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:51▼返信
警察は何してんだよ賭博だろこれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:52▼返信
>>123
ソシャゲとか、売れないのに嬉々としてガチャ引いてるじゃん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:53▼返信
>>3
実際カード自体の能力いっさい触れてないしなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:53▼返信
ここに並んでる奴の殆どがポケカで遊べる事知らなそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:54▼返信
カードガチ勢「まだソシャゲのガチャなんて回してるの?ww」
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:55▼返信
>>56
節税にも使えるポケカ流石任天堂ってとこやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:56▼返信
>>77
そんなん知らんわ転売価格が高いかどうかが重要なんやから
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:56▼返信
マジレスすると

そろそろ規制入りそうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:57▼返信
ゴキブリ PS5もっと出荷させろよ! 転売屋だけが得して欲しい人が買えないだろ!! と過去に言ってたが

ポケカになると カードもっと刷れよ 転売屋ばかり買い占めて買えないだろ! 

うるせー価値下がるからこのままで良いんだよ!

ほんと売って稼ぐ事しか頭にねーよな日本人
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:57▼返信
増刷したらいいのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:58▼返信
税務署が一番儲かりそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:58▼返信

これ見る限りPS5転売してたのも大半は日本人なんだろうな・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 02:58▼返信
>>84
金になるもんそのまま売る訳ないもんな
抜いてからまた詰め合わせる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:01▼返信
>>141
まさにそうは問屋が卸さないだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:02▼返信
>>124
カードパックを欲しい子供が正常な値段で買えるようになる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:04▼返信
>>132
ガンプラの転売目的の中国人が欲しいガンプラ名を言えないみたいなやつやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:05▼返信
ポケカって数年前に流行ってその時は刷りまくって平時近くまで戻ったのに
なんでまたバブルになってんの?供給絞ってんのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:05▼返信
>>139
こんなしょっぱい金額で動くかよ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:11▼返信
純粋な疑問なんだけどこれをそんな高値で買ってどうすんの?なに使うの?飾るの?さらに高値で売るとか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:11▼返信
※115
それは株ポケに美味しいところを全部持って行かれる任天堂だと思うぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:23▼返信
>>147
投機目的に決まってるだろ コレクション等で欲しい奴も中にはいるだろうが、上がると思って買うやつ 相場維持のために買うやつらが今は多いから価値が落ちない 供給が増えるか価値が維持できなくなったら一気に崩れる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:25▼返信
チケット転売で600万儲けてたやつは逮捕されたのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:26▼返信
>>139
転売ヤーがちゃんと納税する訳ないだろww
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:26▼返信
>>143
それガキ以外誰が得すんねん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:26▼返信
思ってたほどじゃないな
ヴァイスの方が全然高いわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:27▼返信
>>136
何を規制するんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:32▼返信
これ数年後には価値残ってるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:34▼返信
任天堂は悪よのう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:36▼返信
まあこんなの転売目的じゃなければ買わないよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:36▼返信
カードショップが買い取る→泥棒が入って取られる


今後これの繰り返しよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:42▼返信
とにかく読みにくいけどドローソースとしては優秀っぽい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:45▼返信
転売で売る→カードショップが買い取る→強盗する→転売で売る

永久機関のできあがりだゼェええええええ!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:45▼返信
子供が可哀想
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:48▼返信
>>120
転売品が高騰しても株ポケや任天堂に金入らんやろw
それとも転売業界に任天堂が子会社作ってマージン入る仕組みつくってんのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 03:57▼返信
明らかに出荷絞ってるからな
大量出荷したら価値なくなるのが今のポケモンだからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:01▼返信
逆に純粋にポケモンカードで遊びたい人向けにこのシリーズで高値がつくカードが入っていない廉価版のパックって発売できないもんかね。
別に高値が付くのがプレイに重宝するカードってわけじゃないみたいだし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:02▼返信
こんだけベトチャイや転売屋が蔓延っても意地でも増産せんからな
そりゃ調子乗ってどんどん吊り上がる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:17▼返信
700人行列…
日本の転売文化ヤバいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:17▼返信
>>149
はえー、勉強になったわサンガツ
相場維持のために買う奴なんているんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:18▼返信
今日日本中の小中高生が学校休まされて親にカード買わされますw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:21▼返信
こういうのって家に強盗が入ったり火事になったりして対象がなくなった場合の補償がなさそうだけど、普段は貸金庫か何かで保管してるのかね。
火災保険とかに入ってても保険会社はこのカードが24万円の価値があるって認めないだろうし、そもそもこのカードを持っていたって証明することが難しい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:22▼返信
あーあ転売価格じゃ売れなくて店頭に600円位で並ばないかなぁ…どーせ出たら売るやつしか居ないんだろうし在庫抱えて死んでくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:25▼返信
そもそもカードなんてみんなコレクターのためのもので遊ぶためのものじゃないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:26▼返信
もうポケモンカードは子供向けじゃなくていいんじゃないかな。
みんなSwitch買ってポケモンしてた方が安上がりだしそっちの方が親も楽だろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:28▼返信
ポケモンカード27年、遊戯王カード23年
この歴史があるからカードの価値がなかなか下がらんのよ
世界中でカードが売れるからね、例えば日本語のカードを必死に集めてる海外コレクターもいくらでもいるから
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:28▼返信
>>172
ポケモンカードは、ぶーちゃん御用達のイメージ
下手すりゃ予備軍のやるカードゲームだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:28▼返信
転売から買うのも考えてたけど自分で買ったパックから普通にナンジャモSAR出てきてクソびびった
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:29▼返信
>>173
遊戯王は25周年だ間違えるな失礼だぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:30▼返信
そりゃあ強盗もガードキツイ宝石店よりもガード狙うわ
ガードはよっぽど限定品以外だと足つかないし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:31▼返信
買うやつ居るのが驚きだわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:33▼返信
こりゃ若い子にポケモンが人気なくなるわけだわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:37▼返信
普段200人くらいの雑談配信者がポケモンカードの開封配信やったら
5400人集まってて笑った
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:38▼返信
店が定価で売るメリットないじゃんこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:42▼返信
昔俺たちはゲーム買うために並んでたの思い出すな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:42▼返信
買う奴が馬鹿だよなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:44▼返信
そろそろカードを流通価格で補償する保険会社(ダミー)を設立して、申し込んできた人の家に強盗を仕掛けるみたいなタイプの犯罪が起きそうだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:44▼返信
近所のゲオ、今回もアホみたいに並ぶんだろうなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:47▼返信
どうしてコレクターが何十万円も出してカードを買うのかって、自分でカードを引き当てるためのガードパックが日本全ての店で売り切れて買えないから
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:52▼返信
>>162
相場が上がれば必然的に商品価値自体が上がってより購入欲が上がる
相場数千円のパックを200円で売ってることになるんだからメーカーとしてもおいしい
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:57▼返信
メーカーにはもういっそゴミみたいに値崩れするほど配ってこういう行為にカウンターをとってほしいな
それで損する奴は軒並みクズしかいないんだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:57▼返信
ビックリマンの時代にネットやフリマサイトがあったら同じ事が起こってたんやで
いつの時代も同じさ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:00▼返信
>>188
印刷するのタダじゃないって知ってる?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:04▼返信
SR、SAR使わなくて遊べるし、低レアのシングル価格安くなるのもいいことだ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:06▼返信
>>188
メーカーは別に転売屋を恨んでないって知ってる?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:20▼返信
店側が行列を求めてるわけじゃないのになんで律儀に並んでんだこいつら
あふぉなんか?開店ギリギリで割り込めばいいじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:25▼返信
これ高いカードだけ刷れば大儲けできるじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:29▼返信
今日平日だよな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:39▼返信
まあカードだけやりたいならコモンのをシングルでいいんじゃね
バカどもは高いの買えばいいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 05:49▼返信
>>83
泥棒が人のイラスト盗んで勝手に値段つけてるだけじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:05▼返信
新弾でこの値段って遊戯王超えたかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:06▼返信
ありがとう任天堂
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:13▼返信
転売盛り上がりすぎて転売ヤーも確保が難しくなってどんどん儲けにくくなるの草
10時間以上並んで1boxとか、少ない所だと10パックとか全く割に合わないだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:20▼返信
今日発売やったんか
仕事でコンビニ回ってたら20代くらいの兄ちゃんが「ポケカありますか?」って店員に聞いてたわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:23▼返信
うさんくさい界隈だこと
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:28▼返信
終わってるなこの界隈
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:32▼返信
ゲームが売れなくなるわけだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:33▼返信
>>200
ガチの転売ヤーは店舗とコネがあって並んだりしないしカートン単位で買えるから関係ないよ

並んでるのは全部貧乏な転売ヤーもどき
こいつらは正直どうでもいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:36▼返信
これじゃカードゲームじゃなくてマネーゲームだよ
とほほ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:37▼返信
>>188
ボランティアじゃない
既にフル稼働で刷ってる
供給過多覚悟レベルで生産してるけどそれでも需要に追いついていないだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:39▼返信
マッチポンプで不当に釣り上げられた額のカード買う馬鹿がいなくならない限り終わらんやろな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:39▼返信
>>186
買えても目当てを引く確率は1%やそこらだからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:40▼返信
ポケモンより可愛い女の子が人気になるカードゲーム
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:40▼返信
ロッテのビックリマンはほぼ名指しで射幸性指摘され
全てのカードの割合一緒にされ
最終的にはキラ、天使、お守り、悪魔全て12種類とか
狂ったことさせられて死んだのになんで野放しなんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:41▼返信
>>210
言うほど可愛くも無いって言う…
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:43▼返信
コンビニにカード置いてない田舎ですまん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:45▼返信
ポケカ投資家なんてのがまかり通るのはなんか気持ち悪い
プレイヤーの邪魔じゃねえか
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:45▼返信
>>181
定価で売る事によりポケモン側の信用は得られるから以後もその店舗に数卸してくれる
定価でも数売ればいいだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:46▼返信
税関呼んでパスポート検査したら良いのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:48▼返信
もう臭いニシ君がコンビニに行列してるわ
邪魔でしょうがない
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:51▼返信
>>165
勘違いしてる奴ばかりだけど増産はかなりやってるよ
昔は需給2:3くらいだったのが16:12になっただけ
ゲームじゃないんだから生産するのも限界あるんだわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:52▼返信
子供より大人の方が多い時点で情けないとしか言い様がない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:53▼返信
>>28
あればあるだけ売れるからねえw
悔しい、悔しいw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:53▼返信
店が転売するケースが相次いでるのよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:54▼返信
>>164
単品でカード買えば定価でパック剥くより安いから「プレイヤーが買えない」みたいな事言ってる奴はプレイヤーの皮被った買えなくて悔しい転売ヤーだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:56▼返信
>>32
任天堂はソシャゲランキング下位の上全く関係ない赤の他人だろ?w
良いのかい?刺し合いになったら任天堂が間に入って、金銭に関してはすべて任天堂が払うというのかい?w
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:57▼返信
>>156
任天堂全く関係なくて草
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:59▼返信
ナンジャモ1枚引けたら10日は働かなくて良いとかボーナスステージ過ぎるわな
そりゃ乞食を雇ってでも最大限購入するんだろが本当に欲しいキッズが買えないのは可哀想やね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 06:59▼返信
>>145
むしろ供給は増やしたけどそれ以上に買う奴が増えてるんだぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:00▼返信
>>50
ナンジャモ以外はポリコレだらけの一点突破のくせにwわかってんのか?w
ナンジャモだってウマ娘のツインターボパイセンのパクリの上肌見せてないポリコレだろ?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:00▼返信
なんやこの地獄
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:02▼返信
はちま民もこうなるくらいの商品作れるくらいの有能な人間になれるといいね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:02▼返信
>>79
すぐ出品するっしょ
自分用には写メして残すだけで十分w
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:03▼返信
>>71
関係ないなあ
欲しいのは金だから
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:03▼返信
普通にゲーム性はいいのに公式と投資家笑のせいでプレイ人口少ないのに更に減らしたからなぁ
ポケモンじゃなかったらとっくに終わってるぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:03▼返信
>>221
店が「転売」???????
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:05▼返信
>>84
カートンでナンジャモバレるん?w
ヨドバシってトレードカード買取してないだろう?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:06▼返信
>>232
プレイヤーじゃない奴とかプレイヤーの皮被った奴がそういう事言うけど、そもそもプレイする分にはカドショやメルカリで単品買えば定価でパック買って揃えるより安く済むんだけどね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:07▼返信
サワロ先生かわいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:08▼返信
>>104
転売の味占めたにわかが買い占めに走る。
生活が破壊される。
Switch転売に味を占めたにわかがPS5にまでやってきて、ガレキンエディションからポケカに
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:09▼返信
>>94
動くだろうな。
任天堂と違って
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:10▼返信
>>105
楽しいと思う。パチカスも
カード1枚が何十万にもなればね。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:14▼返信
>>140
PS5ばかりでSwitchはないんだなw
ポケカPS寄りだったのかな?
いらないならもらうぜ
消えな任天堂w
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:15▼返信
人生逆転できるかも
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:15▼返信
>>175
おめでとう!大事にしろよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:17▼返信
>>186
転売相場加速させれば自分のとこで釣り上げても売買成立するからなあ
値段だけ高くて、実際にはどこも買い取らんならだーれもかわない
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:19▼返信
>>193
割り込んだら殴られるくらいは覚悟するならいいぜ。つかやって来いよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:21▼返信
>>229
お前を含めてな。
まあ転売で起きたことは全て責任持つ必要があるけどねえw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:23▼返信
元々転売で成り立ってたような界隈に更に転売屋増えまくった時代になったからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:25▼返信
これ業者が買い漁ってるだけで、最終的に消費者が買ってるのか疑問
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:25▼返信
1個下のレアリティのSRのナンジャモでも7万で売れてるな
何だこの世界
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:27▼返信
もう金の話しかしてないね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:27▼返信
ポケモンカード1BOX(1箱)が5200円なんだけどメルカリでこの1boxの未開封が48000円で売れてるw
開けなくてもこの値段www
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:30▼返信
還元率高い宝くじだね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:31▼返信
カードショップのいい値じゃんw
こんな紙カードに
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:32▼返信
何のデッキが環境とかは全く無いからゲームとしては崩壊してんだけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:32▼返信
カードゲームってより転売利潤稼ぎ道具やん。ポケモンも金の亡者かよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:32▼返信
またカドショの自作自演の売買で吊り上げですね
最終的に高値で買うお客がバカ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:39▼返信
>>250
当たり引かなくても儲かるのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:39▼返信
くっさいオタクから転売されたもんなんか価値0に等しい
なぜならニオイが染みついちゃってるからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:41▼返信
カードショップ「ドロボーに盗まれたのでクラファンします!」
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:53▼返信
>>257
特に実家のカビの匂いはすぐ吸収されるよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:02▼返信
こんなん転売ヤーっていうより投資家のおもちゃやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:04▼返信
※257
ほとんど転売屋がカードショップから盗んだカードだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:07▼返信
サル?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:08▼返信
この値上げはカドショがやってるぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:09▼返信
ただの紙に20万払いたくねぇ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:23▼返信
こんな商売を放置してるなんて…任天堂の印象が凄く悪くなったは…(´・ω・`)
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:29▼返信
TCG売り場が増えてるのは正規の値段で仕入れて開封してバラ売りするからなんだろうなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:32▼返信
カードゲーム界隈もうなんか転売がメインゲームやん
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:41▼返信
再生産で混入率を爆上げして転売ヤーから買ったアホ共に地獄を見せて欲しい所
1パック買うともれなく一枚入ってる位が理想だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:47▼返信
田舎のゲオでも駐車場満車と聞いて軽い気持ちで買いに行かなくてよかったわぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:50▼返信
もう手に入らない昔のカードや大会入賞者のカードが高いのは理解できるけど
現在販売中のパック産のカードが異常に高いのは頭おかしい
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:52▼返信
なんかもうカードゲームとしての価値じゃなくて資産価値しかねえな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:57▼返信
※271
何を今更
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:59▼返信
※270
ガンプラもプレバンみたいな限定品じゃない一般販売のプラモが定価で買えないのが当たり前みたいになってたしな
ポケカはガンプラの比じゃないだろうが転売屋はとんだ市場荒らしだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:00▼返信
公式が転売屋に加担してるカードゲーム
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:02▼返信
こんなボロい商売で荒稼ぎできるなら賃上げした所で働く気起きないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:09▼返信
>>237
?何が問題?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:14▼返信
いい歳した大人がポケモンに群がってんの気持ち悪すぎんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:21▼返信
当人たちはポケモンに群がってるつもりはなくて金のなる木に群がってるだけでその木がポケカってだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:30▼返信
俺も任天堂バブルに乗りてえ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:57▼返信
ただの紙切れを諭吉20人の紙切れと交換できるのかー
…2パックに1枚出るぐらい刷って転売ヤー泣かせろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:01▼返信
買う方も資産のつもりなんだろうけど、ポケモンカードは絶対に暴落しないってそこまで信頼できるのも凄いな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:02▼返信
モンスターじゃなくてトレーナーのカードなのがまた闇深
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:05▼返信
>>265
実際扇動させてるところはあると思う
公式が知らないはずがない
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:18▼返信
バブルですな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:21▼返信
開封動画って何が面白いの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:22▼返信
大量にBOX開けられる分、コモンカードが安値で出回るからシングル買い勢は高みの見物
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:23▼返信
元々転売で成り立ってたような所に更に転売屋が介入して入手しづらくなったからこそのレートやろ
絶対落ちるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:26▼返信
ポリコレゴリラには無理な芸当
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:31▼返信
宝くじ買うよりポケカのほうがいいのではと思い始める
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:35▼返信
クイズで転売屋弾いた店舗もあるみたいだな、見直したぞヨドバシ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:41▼返信
別に関係ない世界の事だからアレなんだけど
健全な流れなのかコレ?って思っちゃうな
まぁ別に夢のあるお話って感じか
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:41▼返信
何かカードで遊びたいんか転売で儲けたいんかよー分からん世界やな
供給過多になればこれなくなるんちゃうの?
メーカーは何してるん?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:43▼返信
確実に買える見込みも無いのに平日の朝から数時間並ぶとか無職の暇人かよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:45▼返信
>>292
売れる時に作らない理由も無いし作れるだけ作ってるだろ、それを遥かに超える需要の大ブームって事よ
どんだけ作っても需要に追いつかなくて転売される流れはSwitchやPS5も通った道だろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:46▼返信
>>293
秋淀は昨日の23:00くらいで整理券無くなったから平日の朝から来た人達は誰も買えなかったよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:52▼返信
効果が凄いとかでもなくレア度でイラストが違うとかいう単純な理由でバブルってると聞いて凄いなと
プレイ中心のイラストなんかどれでも良いって人は滅茶苦茶迷惑な話だろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:56▼返信
※7
そこよね
任天堂って昔と今じゃイメージ違うわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:00▼返信
TCGのブームとしては過去最大規模だろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:10▼返信
俺は金を買う
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:19▼返信
そら増税するわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:34▼返信
ゆとりくんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぽきもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:43▼返信
20万出して買っているやつがいるってのが不思議
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:00▼返信
ガチでほしい奴は確実に下がるからそれまでまったほうがいいわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:02▼返信
ポケカは節操のない転売屋によって不釣り合いなレートになってるようにしか見えんから手出さんわ
同じ金払うならまだ遊戯王のがいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:02▼返信
>>67
他人の儲けに嫉妬する奴が底辺なんて言ってないのに何決めつけて語ってんのw
底辺って読解力ないんだなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:07▼返信
混沌とし過ぎていい加減封入率とか見直したほうがいいんじゃないかな…
子どもにも高レアリティ版を入手させたれや
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:07▼返信
>>305
お前が読み取れてなかったから噛み砕いてやったんやで
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:08▼返信
>>162
その高騰した転売品を当てるためにわざわざ転売屋がボックス買ってるだろうが
実際に利益出てるのに何が金入らないだよw
全員に行き渡るようにしたらそれこそ商品価値下がって売れなくなるだろ
ちょっとは頭使えよw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:15▼返信
問題だらけだしポケカの対象年齢を成人以上に引き上げたほうがいいんじゃね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:16▼返信
最初から転売屋とショップが吊り上げてるだけ
それと品薄商法
それ以上に需要がとか馬鹿言ってるのいるけど、もう準備する時間はたっぷりあった
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:17▼返信
>>60

転売ヤーだけ叩いてるの多いが、いい歳した大人がやってるのも同罪
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:19▼返信
>>53
でもお前は底辺だぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:21▼返信
キハダsarが初動13万→5万くらいまで落ちてるからなぁ

ただ今回はそもそもナンジャモ自体がしっかり強いのとデザインもいいからそこまで落ちなさそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:25▼返信
>>235
単品で買わないと揃えられないのが終わってるんだよ
パック開封したい人達のことは無視か?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:28▼返信
>>10
中国のガチコレクター富裕層と
海外の機関投資家たちだから
おまえみたいな
ちんけなゴキブリよりはゆかにうえのそんざいだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:34▼返信
あればあるだけ買って行く奴らがいるからどんだけ作っても足りないのよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:39▼返信
品薄商法と転売の合わせ技
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:52▼返信
品薄商法言ってる奴は無知だな
最近のポケモンカードは1年で90億枚とか刷ってるぞ、これは25年続いたポケモンカードがこれまで印刷した全てのカードの5分の1に当たる量だ
むしろ最も転売対策に力を入れてる公式の一つがポケモンカードだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:57▼返信
実物見たけどこれに20万は買うやついるんか? 資産としてしか見れんかったわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:12▼返信
どう考えても品薄商法でしかない
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:12▼返信
たか
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:18▼返信
どっかでバブルはじけそうな気はするけどな
1枚20万レベルなら偽造品とか出回りそうだし
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:20▼返信
>>315
投資家ってキズついたら終わりの物なんか買わんだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:27▼返信
>>314
パック開封したいだけの人はプレイヤーじゃないみたいな言い分じゃね?パック買えば分かるけどデッキに必要なパーツをパック開封で集めるのは不可能だし、そういう遊び方したい人はポケカからは離れてる
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:35▼返信
>>324
パックを開封したい人達を無視するのかと言ってるだけだから開封したい人達はプレイヤーじゃないとは少しも言ってないよ
デッキを組みたい人達だってパックの開封を楽しみにしてる人もいるんだから
その上で足りないカードをショップから買うかどうかの選択をするだけ
少なくとも現状のパックを買うのも手軽じゃない状況はおかしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:47▼返信
こういうのよくわからんけど、一度、火がついたらカードゲーム関係なくなるからなぁ・・。
ただ元のカードゲームが人気がないと火がつかないのは確かと思う。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 14:02▼返信
おまえらまとめサイトがそうやって相場がどうだのを大騒ぎに拡散するから
転売ヤー共もそれが世論だと受け取って転売に精を出すんじゃねえの?
転売ヤーを活気付かせてるのはおまえらだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 14:12▼返信
ナンジャモのキャライラストもそこまで可愛いわけじゃないし、デザインも割とテキトーなのに
ここまで人気が出るってのはやっぱりゲームの人気とかブランドとかが大きいんだろうな・・。あと過去のカードの価格とかも。
それにしてもここまで人気出たら紙幣を刷ってるようなもんだなぁ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 14:12▼返信
宝くじ感覚だろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 14:46▼返信
カードなんてすぐ刷れるんだからレアの封入率上げるだけで転売対策になるのにしないのはメーカーも甘い蜜吸ってるって事やろな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 14:49▼返信
>>318
沢山刷ってるんじゃなくて転売されるレアカードの比率上げる事をすればいいだけ
しないのは何で?
メーカーはレアカードで溢れても困らんやろ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:11▼返信
>>331
レアの価値が下がる→転売価格が下がる→転売屋が徐々に手を引く→売上が下がる
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:14▼返信
>>325
いやパック開封したいなら頑張って買えよ
目的別で優遇されるわけ無いだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:15▼返信
>>331
人気のレアリティは確率も上げてるだろ
不人気だったHRをレアリティごと削除して他のに回したりしてるぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:16▼返信
>>311
まあそれを言い出すとどんな趣味にもケチつけようと思えばつけられるから結果自分の首締めることになるけどな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:16▼返信
今のペースで生産続けたらポケモンカードは最も流通したTCGとかでギネス狙えそうだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:17▼返信
>>323
高額カードがむき出しもしくはペラペラスリーブで売買されてるとでも思ってんのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:28▼返信
ナンジャモは可愛いけど今回のSR、SARのイラスト自体は個人的にかなり微妙だわ
スノーハザードのピーニャ、グルーシャの方が断然良い
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:50▼返信
>>333
だからプレイするだけならショップで買って揃えればいいって意見が間違いだった話だろ
プレイが最終的な目的であってもパック開封が気軽に買える方がいいに決まってるんだよ
頑張らないと買えない時点で駄目
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:52▼返信
遊ぶだけならショップで揃えればいいと思ってる馬鹿頭悪すぎるだろ
いやマジで
パックを頑張らなくても気軽に買えて開封するのも楽しみの一つだろ
その上で足りなかった時考えるんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 16:18▼返信
>>330
メーカーも転売屋を群がらせて品薄商法した方が儲かるからだろうね
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 16:39▼返信
>>340
そんなもん無理
わがまま言うな
終わり
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 17:17▼返信
高くても売り切れるのはこれから値が上がるからでしょ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 18:36▼返信
購入者の2%もゲームルール知らなそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 18:39▼返信
トレーディングカードゲームなのにゲームの部分が不要…
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 19:19▼返信
やっぱりキモオタ向けコンテンツだけあって女の子のキャラが高騰するな笑
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 19:28▼返信
>>340
ポケカ以外にもトレカあるよ?ワンピも落ち着いてきたし異常なのは一部TCGだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 19:32▼返信
シンプルな転売対策はMTG路線かなぁ>セトブとコレブ作成 パック向きたい人用の高レア封入率上げたパック作ればいい 店舗は地獄見るだろうけど…
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 19:51▼返信
品薄商法してるのも、それを擁護してる信者も今の転売屋のせいで気軽に買えない状況を問題に思わず擁護してるとかキチガイ界隈すぎるわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 19:55▼返信
>>347
ポケカ以外にトレカがあるとかなんの理由にもなってないです
ポケカを遊びたい人でパックも気軽に買えない状況は何があっても異常でしかない
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 20:58▼返信
こんなんで流通記録とか作られても恥ずかしいからやめて欲しいわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 21:23▼返信
出しても50万までだ…
頼むからそこまで上がらないでくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 22:13▼返信
貧乏人の投機対象になってるな
ポケモン興味ないやつも群がってるだろコレw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:19▼返信
>>332
じゃあメーカーも転売ヤーと変わらんやん
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:49▼返信
>>350
今の基準で言えば何の努力もせずパックを欲しがる方がおかしい
異常なのは君らだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 09:16▼返信
>>355
努力しないと買えないのが異常なんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 14:40▼返信
>>356
たかがカードだからそう思うのかもしれんけどどんなものでも需要が高騰すれば手に入れるために努力が必要なわけ
むしろ転売屋がいる事によって金さえあれば努力せず買うことができる環境が存在してる
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 17:18▼返信
>>357
転売屋から高額で金出さないとパックを気軽に買えない環境はゴミでしかないよ
転売屋、カードショップじゃなくて気軽に努力せずパックが定価で買えない環境は何があってもおかしい
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:46▼返信
>>358
何をもっておかしいと言ってるのか知らんけど資本主義ではこれが普通
人気ないパックなら買えるだろ
貧乏人はそれ買っておけよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:50▼返信
>>359
おかしいところしかないからw
パックを普通に買える状況にないのは何を言っても間違いでしかないし、公式も口だけではあってもパックが買えない人にお詫びをして増産して買えるように努力すると言ってるんだから
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 21:29▼返信
>>360
おかしいのは転売屋の機能が流通上にないことなんだよ
供給が足りない場合は価格を上げて需要を下げる
この機能がないから転売屋が発生するわけ
資本力がある人間が正義という当然の倫理を消費者が理解できていないからこういう事態になる
貧乏人の消費者目線しかもってないお前がおかしいって言い続けても脳味噌足りない貧乏人にしか響かない
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 09:52▼返信
>>361
いや何を言ってもパックが普通に定価で努力せずに買えない状況はおかしいです
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 14:06▼返信
>>362
何言っても理解しないならそれでいいけど誰もその主張は聞いてくれないよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 16:57▼返信
>>363
いやお前の主張がおかしいだけでパックはプレイ目的の人でも開封する楽しみ方をするために買いたい人がいるんだから楽に買えるべきってだけの話だから
転売屋以外は理解できるよ
何でパックが努力せずに買えない状況を問題ないと思うのかが分からないよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:06▼返信
>>364
そりゃカードとして以上の価値が生まれてるから
マスクだってコロナ禍に入って価値が急上昇したから転売されたんだよ
需要と供給のバランスが崩れても小売価格が変わらない方が異常なの
プレイヤーが優遇されるべきという感情論を語るのは自由だが実現することはないってこと
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:47▼返信
>>365
だから需要と供給のバランスが崩れてるのは問題だろ
そのせいでパックを買えない状況は問題があるって話なんだよ
コロナ禍のマスクの急上昇だって同じだろ
品薄の状況を改善した方がいいって話だよ
品薄の状態が続いて欲しいと願うのは転売屋しかいないでしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:49▼返信
マジで今のパックが気軽に買えない状況を問題だと思えないって転売屋のクズだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:49▼返信
いやマジでパックが誰でも気軽に努力せず買えない状況がおかしいと思えないって転売屋のゴミしかいないだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:53▼返信
>>366
供給を増やせないんだから問題解決には価格を上げるしか無いだろ
だから本来それはメーカーや小売がやるべきなんだよ
でも転売屋同様叩かれるからできない
だから叩かれても影響のない転売屋に利益を拾われてる
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:54▼返信
>>365
あとプレイヤーが優遇されるべきとは言ってないよ
プレイが目的であってもそれ以外であってもパックを気軽に開封できる方がいいでしょ
それだけの話だよ
少なくとも今の状況は改善された方がいいよねってだけ
何でこれが分からないの?
改善されるのが現実的には難しいとかじゃなく改善した方がいいってだけの話だろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:56▼返信
>>368
そもそもお前の言うおかしいの根拠が感情論だからな
経済的には全くおかしくない
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:57▼返信
>>370
それはプレイヤー視点でしか無いだろ
転売屋的にもメーカー的にも現状が続いたほうが美味しいからお互い利用しあってるわけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:58▼返信
>>371
経済的な話してないって言ってるだろ
少なくとも消費者側からしたら気軽に誰でも買えた方が良いに決まってるって話だけど
何で理解できないの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:59▼返信
>>372
いやだから転売屋でもメーカーでもない人間からしたらいつでも買える状況が良いに決まってるだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:00▼返信
パックを気軽に買える環境を望むのが普通だろ
マジで転売屋側の考え方すぎる
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:01▼返信
>>373
いやそれはお前の言う通りじゃん?
ただおかしいおかしい言ってるから別に仕組みとしておかしな現象ではないよって言ってるだけ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:01▼返信
>>376
だからその環境を望むのは普通だろ
いつでも買えるのが理想
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:02▼返信
>>376
そしてそもそも論としてプレイするだけの人だってパックを開封したいって思う人はいるだろって話から始まってるんだよ
お前が訳の分からない経済に絡めてきただけ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:02▼返信
>>374
それは資本主義社会では叶わぬ願いだって話
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:04▼返信
>>378
だからそれは贅沢な悩みなの現状では
プレイしたいだけならカードショップでゴミあさってやればいい
開封したけりゃ転売屋に競り勝てばいい
それが現実
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:05▼返信
>>379
じゃあ何も問題ないな
プレイするだけの人はシングルで買えば何も問題ないって意見に対して話は始まって、プレイするのが目的の人だってパックを開封したいと望む人だっているって話には何も反論がないってことだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:06▼返信
>>380
話がズレてるんだろ
贅沢かどうかの話なんてしてないんだよ
プレイ目的の人であってもパックの開封を望む人たちはいるってだけの話から始まってるんだよ
論点ズラすなよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:08▼返信
贅沢かどうかではなくプレイが目的であってもパックを開封したい人たちはいる
だからパックも気軽に買える環境を望むのは普通だろってだけの話
贅沢かどうかなんて話してないんだよ
プレイするのが目的の人はパックの開封をしたいと思わないと勘違いしてるのがおかしいって話
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:20▼返信
>>381
いや別にその需要の否定は最初からしてないよ
「ポケカを遊びたい人でパックも気軽に買えない状況は何があっても異常でしかない」という意見に対して状況としては別におかしくはないといっただけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:22▼返信
>>382
384でも言ってるけどそこは否定してないんよ
論点としてはその状況がおかしいという話だったからそこを言及したまで
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:54▼返信
>>385
だから誰でもパックが買える状況にするべきだって話だろ
そして今の状況もおかしいんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:56▼返信
>>384
うんだから最初から言ってるだろ
プレイするのが目的ならシングルで買えば良いから問題ないとか馬鹿なこと言ってるからそんな事はないと言ってるだけ
それをいつまでも理解出来ないのが問題なんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:57▼返信
>>385
そもそも何回も言ってるけど最初から話はプレイ目的であってもパックを気軽に買える状況を求めるって話なんだよ
まずそこを理解しろよ
転売屋擁護じゃなければ何があっても今の状況はおかしいんです
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:59▼返信
>>385
論点としてはじゃないんだよ
最初からプレイ目的ならパック買わなくても良いとか言ってる馬鹿に対しての否定から始まってる
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:02▼返信
>>385
つかお前380で贅沢な悩みだとか転売屋に競り勝てば良いとか言ってるじゃん
そんなことしなくても誰でもプレイ目的でも買える状況を望むのが普通だろ

直近のコメント数ランキング

traq