• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




茶髪、金髪、メッシュ…小学生の髪の毛も多様化!? カラーリング児童に入学した我が子も「髪の色を変えたい」 どう対応する?

1681821613764


記事によると



多様性が認められる時代で、小学生の髪の毛のカラーリングも増えている

・中学校では校則でカラーリングを禁止することも多いので、頭髪のカラフルさは小学生ならではかもしれない

カラーリングについての考え方は家庭によって大きな差があり、子どもにどのように伝えるべきか悩む人もいるという

・東京都在住のH美さんは、子どもが小学校に入学して多様性に驚いた。学区内の公立小学校では髪の毛をカラーリングをしている小学生がチラホラ

全体的な茶髪、メッシュ、インナーカラーのみ、毛先のカラーリングのみ、金髪など、カラーリングも多様性に溢れていた

・都心という地域柄なのか、芸能活動のためにカラーリングをしている子どももいるという

・H美さんは肌の弱さを理由にして、娘にカラーリングはしないように伝えた

保護者の意見は様々で、許容する範囲が家庭によって異なっている

以下、全文を読む

この記事への反応



校則で禁止されてなければいいと思う
後はそれによってどういうことが起きる可能性があるのかを理解した上でならいいんじゃない?
ただ多様性という言葉を履き違えてるなとは思う


皮膚弱くて染められない子が差別されないならいいかな

多様性はええねんけど、髪の毛は傷むというデメリットをちゃんと教えてるんやろか。

最近外でもすごい髪色の子を見かけるけどこんなことになってたんだな…。

子供じゃなくて親の問題よな

子供のクラスにちらほらいる。
ダンスやってて編み込みしてる子もいる


多様性って生まれもって定まった異質を差別しないことであって、好き勝手自由自在を認めているわけではない。

明らかに親の着せ替え人形的な子供もいる。
そんな事で自己主張する必要あるのかね
中身を磨こうよ


多様性と言う言葉を持ち出して自分の行動を正当化させようとする風潮は気をつけた方が良いと思う。

そもそもおしゃれも楽しんだら勉強しないのか。カラーしてるから不良なのか。普通そうでも性格悪い子いるしなー。
そういう所こだわるからみないといけないところみえなくなるんじゃね?っておもってる









成長過程の頭皮が傷まないか心配







B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(384件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:30▼返信
このコメントは削除されませんでした
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:31▼返信
小学生なら校則厳しくないからできるんだろうな
軍隊みたいに厳しくなるのは中学校からだからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:31▼返信
>>1
俺はゴー毛ジャー!😡
最終ゴー毛ー突入の
住所不定無職のはちまのゴー毛共!😡
ゴー毛グランプリで
ギャランドゥされたいのか!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:31▼返信
増えていないし
増えている事にして流行らせたいだけだろ
もう誰も金髪とか茶髪にしなくなったから必死やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:31▼返信
やってんのアホ親だろ。ヤンキー上がりの
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:31▼返信
襟足だけ伸ばして金色になってるガキ昔から居たろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:32▼返信
幼稚園児や低学年の学童なんかだとほぼ本人の意志でなく親の意志でやってるだろうしな
教師も対応が色々めんどくさそう
8.投稿日:2023年04月18日 23:32▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:32▼返信
5. はちまき名無しさん
20
やってんのアホ親だろ。ヤンキー上がりの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:33▼返信
ゆたぼんパパみたいな連中が多そう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:33▼返信
昔は髪を染めることで他人と違うことをアピールしてツッパる不良が多かったけど、今は髪を染めるのは当たり前過ぎて差別化できない
髪染めたくらいで不良の道へ入れない時代なら禁止する必要性は薄いだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:34▼返信
学校って世界で1番遅れてる場所だよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:34▼返信
多様性と何やってもいいを履き違えすぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:34▼返信
脳なしヤンキーのオラオラチンピラ教室64
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:34▼返信
まあ公立小学校っていろんな生活レベルの奴が一緒にいる稀有な空間だからな
子供の髪染めるような下級家庭がそれなりにいるのは普通
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:35▼返信
まぁいいんじゃね
ガキの頃からやってれば、高校あたりには毛根細くなってて
将来はハゲに一直線や
親のエゴで禿げるガキw
糞笑えるんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:35▼返信
青だの赤だのアニメキャラに憧れちゃったのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:35▼返信
>>3
ルールや規則を「多様性」で流し始めたから、ただの無法地帯になりつつある。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:35▼返信
はちまのハゲ散らかしたジジイ共には関係ない話だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:35▼返信
>>4
金はともかく茶にもしないのは陰キャだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
キッズの頃から染めて痛めつけるとか将来禿確定じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
多毛性
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
禿げるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
>>5
髪染めたくらいでヤンキー扱いは昭和すぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
ガキのうちに髪を染めると皮膚がやられて将来ハゲるけどな
自分の人生だから好きにすればいいけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
別にええやろハゲ怖いならやめとけ
化粧もありでええ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
ありがとう任天堂
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:36▼返信
5. はちまき名無しさん
2023年04月18日 23:31
やってんのアホ親だろ。ヤンキー上がり下がり眉を伸ばしてみよさんはお子様コラボサイド側はもう二度と言う事が違うと思っていたがもう一度ならず者達ノンケ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:37▼返信
髪染めちゃだめな理由をしっかり教育にからめて説明できればいいけど、教師も何故染めちゃいけないかイマイチ分かってなかったりするからなぁ
昭和の校則を改定もせずそのまま使ってる学校も多いし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:38▼返信
将来禿げて子供から恨まれたりして
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:38▼返信
40過ぎると染めるのもめんどいし
染める髪も無いぞ
だからやれる時にやっとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:38▼返信
>>19
自分がハゲ散らかしたからこそ若者の頭皮の将来を心配してんのやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:38▼返信



教師大変そーw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:38▼返信
俺は見事にハゲたけどな、34で
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:38▼返信
成績と授業態度が良ければ何しても良いと思う。

あとは自己責任
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:39▼返信
俺も昔はファイナルファンタジーみたいな髪型してたけど
今ではつるピカハゲ丸くん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:39▼返信
ガキの頃から好きにさせた結果どうなろうが責任を負うのは学校ではなく親だし
将来良くも悪くもすべて親に返ってくるんだから別にいいんじゃないですかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:39▼返信
ハゲるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:39▼返信
健康被害が無いなら別に良いだろ
日本人は髪染めに対する拒否感が強すぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
ガチで頭皮に良くない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
髪染めたことないけど、別にいいんじゃない?
若いころこそいろいろ挑戦するべき
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
頭が悪そうに見えるからやめとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
>>36
小峠
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
着せ替え人形の延長線上にあるのかなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
染めたがる気持ちは分からんが好きにすればいいんじゃねえの?将来ハゲても自己責任だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
すきにすればいい
自己責任
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
結構ヤバい見た目かと思ったら少し色変えるくらいなら思ってたほど悪くないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
日本人の顔に合わないしインナーカラーとか1万するんだぞ。稼ぐ事もしてないガキがやる事じゃねーパパに頼んで自分で毛染めやれや
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:40▼返信
>>39
は?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:41▼返信
逆になんで駄目だと思うんだ?
目によくないゲームやYoutubeは許されるのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:41▼返信
>>44
本人の希望だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:41▼返信
どうせ中学受験の面接には、黒く染めるくせに、安全なところでイキがるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:41▼返信
何でもかんでも多様性で逃げ道を作るのは良くない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:41▼返信
ブサイクな日本人には合わないからやめとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:42▼返信
ハゲるぞ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:42▼返信
>>50
日本には子供がファッションに拘ることは罪だという概念が存在するから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:42▼返信
>>50
日本には子供がファッションに拘ることは罪だという概念が存在するから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:42▼返信
親も親だな
大体アジア人には黒か茶色か白しか合わんよ
というか眉とかも同じ色じゃないと違和感半端ないんだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:42▼返信
薄毛確定しました
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:42▼返信
モヒカン許可(※女子のみ男子は不許可)
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:43▼返信
多様性とかいう馬鹿がする言い訳
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:43▼返信
にじキュンカールリカちゃんの影響だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:43▼返信
>>54
黄色人種に金髪ってクソ程似合わないと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:43▼返信
5. はちまき名無しさん
2023年04月18日 23:31
やってんのアホ親だろ。ヤンキー上がりのはちまき名無しさん
2023年04月18日 23:36
>>5
髪染めたくらいでヤンキー扱いは昭和すぎだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:43▼返信
カースト上位だけが使えるLINEスタンプ、やっていい髪型、着ていい服装…みたいな問題にならないといいね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:44▼返信
>>54
デブって見た目悪いのになんで痩せないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:44▼返信
※31
若い頃は赤・青・緑・紫、ほとんどの色ためしたし
毎回ホワイトブリーチ入れてからのヘアカラーだったので
頭皮いためまくりでうつ伏せで寝てたくらいだけど
40過ぎても全く禿げてねえし、視力と一緒で完全に生まれながらの体質でしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:44▼返信
DQNまっしぐらやな
そのうち麻.薬にも手出しそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:44▼返信
中学の時はイキって金髪にしてたけど今じゃM字、てっぺんハゲでスキンヘッドだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
毛根大丈夫なの?
71.投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
>>18
どうせ社会に出て通用しないから
どこに金髪モヒカンの警察官がいる?
そういうのを多様性だ!!って主張できるならとっくに日本は終わってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
>>58
最新のファッションを俺の好みじゃないと全部否定してそうw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
>>58
プリン頭とか眉とかは真っ黒の金髪の奴見ると心の中ではくっそ笑うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
やりすぎると規制(校則)が入るのは何でも同じやね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:45▼返信
放課後犯罪に巻き込まれました。
保護者が対応してくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
>>70
毛乳頭が生きていればな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
>>69
今染めればスーパーベジータになれるじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
>>60
どういうことだってばよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
>>36
Xのシドやん
今でもファイナルなファンタジーだよ
81.投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
>>16
残念ながら染めるのとハゲは関係ないんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
貧相な顔に青だの赤だの緑だの髪染めてマジきっしょい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:46▼返信
エクステにしとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
>>21
確定じゃねーよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
普通にハゲるやろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
>>78
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
>>79
あそこの毛がモヒカン
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
髪の色程度の話で多様性とか言われてもな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
新たな馬鹿発見ワード「多様性」
これを口にする奴は頭がおかしい事が非常に多い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:47▼返信
やってんのアホ親だろ。ヤンキー上がりノンケ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:48▼返信
福くんも芦田プロも
売れた子役ほど染めてないが
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:48▼返信
※89
お前は染める髪がもう無いもんなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:48▼返信
ハイ将来ツルツル確定
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:48▼返信
多様性の解釈万能過ぎるだろ(´・ω・`)
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:49▼返信
とりあえず金髪は日本人に似合わんよね
あれ瞳の色も青とかじゃないと似合わんもん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:49▼返信
真島茂樹氏も染めてないからな
パーパーティンコォ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:49▼返信
髪染めとか糞だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:49▼返信
美容業界の為に子供の健康蔑ろにするとか
商業主義もここまで来るとアウトやな
まだ体ができあがってない時期からこんなの事をやってたら将来的に頭皮あれたり禿げ増えるぜ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:50▼返信
禿げは遺伝だからな
染めたところで問題はない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:50▼返信
それでハゲたらおもろいやん
自分で選んだことだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:50▼返信
胸毛もすね毛生えないのに頭とティンコの毛はボーボーやぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:50▼返信
多様性って言っておけば認めなきゃいけないみたいな空気あるし便利な言葉だよな
そいつを馬鹿だと思うのも多様性でいいか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:51▼返信
カラーついた部分エクステを地毛の一部に混ぜる位で我慢しろよ
ガキの頃からブリーチや染めるのやめとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:51▼返信
ハゲる人は何してもハゲる
ハゲない人は何してもハゲない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:51▼返信
髪の色程度の話で多様性とか言われてもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:51▼返信
学生制服で髪染めてる子やカラフルな色の女性見るとコスプレにしか見えん
化粧もしっかりやってるから余計大人っぽく見えてコスプレ感半端ないんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:51▼返信
せんべいみたいな顔で歯並びが悪くて薄毛のチビが量産されるのか・・・?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
本人がやりたくて、お金自分で出すならええんやない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
>>73
とりあえず黒、茶色、白しかとか違和感とかはってのはともかく明らかに似合わんとかのがあるのは事実と思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
親同士のマウントに利用されて可哀想な話だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
これどうせDQN世代の親がやりたいだけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
田舎だとヤンキーに絡まれて後悔する
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
頭皮普通に心配だからウィッグじゃダメなんかな
そんでウィッグ文化が普通になればハゲもヅラで馬鹿にされないし皆ハッピーじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
頭の障害は多様性じゃねえから
116.投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:52▼返信
>>99
未だに髪染めるとハゲると思ってる情弱居るんだな・・・
カメラに魂吸われると恐れてた昔の人みたいw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:53▼返信
さすがに中学生では校則でやれないだろうし、というかアホやってっとガチで進学に影響でるし
小学生のうちでどうしてもやりたいならいいんでね?その後の人生は知った事じゃないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:53▼返信
>>94
別の意味で不吉過ぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:53▼返信
>>100
遺伝的に禿げなくていい人までハゲる率は上がるよ
その位頭皮にはよくない
どんなにブリーチ液や染料液の成分が体に良いものになってるとは云えなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:53▼返信
>>114
二行目が切実で草
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:54▼返信
髪は痛むし頭皮は荒れやすくなって大人になったら後悔するだろうけど自分がやりたいならやればいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:54▼返信
このハゲーーーーーーー!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:54▼返信
ハゲだらけになるな
やったぜ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:54▼返信
ブロンドやブルネットを禁止にすると白人に対する人種差別 カール禁止は黒人差別 アジア系だけ黒髪強要もアジア人差別だからな 仕方ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:54▼返信
※100
遺伝で禿げなくても後天的要因で禿げるだけ
お前らだって生きてんだから禿げでも問題はないけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:55▼返信
多様性で何でも許されるのは駄目だろ
校則守れよ
128.投稿日:2023年04月18日 23:55▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:55▼返信
頭の色も中身も悪いブサイクガキばかりになるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:55▼返信
鬼滅の刃も髪の毛グラデーションだもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:56▼返信
これでマウント取るんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:56▼返信
多様性とか言ってないで禁止にしとけ
茶髪とか金髪とか認めちゃうと身勝手の極意が来て崩壊するぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:56▼返信
そのうち整形しだすぞこいつら
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:57▼返信
おしゃれ感覚の時代だし好きにすればとは思うんだが若い女性の薄毛目立つようになってきたしそっちが心配
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:57▼返信
>>120
添加物食べると体に悪いレベルの話だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:57▼返信
禿げそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:57▼返信
普通の親だったらやらせんだろ、高校生くらいになったら注意はするけどあまり強く言わなくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:57▼返信
こういう子供の親はたいていお察し
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:57▼返信
>>117
未だに関係ないと思ってる無知無能おるんかw
カメラが出た当初の都市伝説なんかと違い
科学的な検証もしっかりしてるのにw
特にブリーチは危険だからな厚生労働省も
ブリーチ剤の成分である過酸化水素が頭皮につく事でのトラブルを注意喚起してるw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信



思春期には皆ツルピカになるピカピッカ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
鼻ピもしそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
新しいバカ発見ワードは「多様性」
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
まぁ親の問題だろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
数年後にはピアス、タトゥー、整形くらいまでいきかねんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
ハゲるときはハゲる
若いうちにしかできないし良いんじゃないかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
まぁ良いんじゃね?
容姿に関して他人に制限される筋合いはねえと思うわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:58▼返信
別に染めてもハゲません
ハゲたのはあなたの遺伝子のせいです
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:59▼返信
みんな染めてるのに私だけ染めてないって仲間はずれに
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 23:59▼返信
ノンケまでも阿部高和は食ってしまうそうだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:00▼返信
子供を見るというか、そういう子供にしてる親を見る
言い方悪いけど万引きとかイジメやる子はそういう親に育てられた子だよ

その子が家に遊びに来るとオモチャが無くなったり
まあそういうこと

151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:00▼返信
それは多様性じゃないだろ、ただの髪染めだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:00▼返信
ツルツル確定
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:00▼返信
ヤンキー夫婦の子供が襟足伸ばしてるやつのカラー版?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:01▼返信
校則って学校が好きで厳しくするわけじゃなくて
PTAのクレームに応えて厳しくなっていくんだわ
だから親からのクレームで禁止されていくだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:01▼返信
キラキラネームみたいに親がバカかどうかがわかる訳か
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:02▼返信
子供が染めたいたいからやるんじゃなくて親が自分の子を可愛く目立たせたいからやるんだよな
まぁ今は他の子が染めてるから自分もやりたいって子が多いんかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:02▼返信
俺半分白に染めててもう半分青に染めてるわ
裏でドラえもんって言われたから別の色に代えようか少し悩んでる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:02▼返信
校則やルール守ることを先に学ばせろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:02▼返信
子供が自分の意思で染めたいと言ってやってるならそれでいい
だが親が子供をおもちゃ扱いして無理やり染めさせてるケースも一定数いるだろうなぁと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:03▼返信
好きにすればいいと思う。
別に髪染めた子供が非行に走るってデータがあるわけじゃないし(これで取れそう)
でも、1度髪を染めると二度と髪質は戻らないって事は知っておいて欲しい。
黒に戻せばいい、なんて安易な考えは絶対に辞めたほうがいい。自分でしっかりリスクを考えた上で判断した方が、一生残る物だから他人が決めるのはなぁ。
若気の至りを律するのは大人なんだけど、大人が何も考えてない人多くてなぁ本当に。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:03▼返信
ということはこれからナンジャモみたいなカラーリングの頭が増えていくのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:03▼返信
>>157
体型変えた方がいいよそれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:03▼返信
脇毛も染めるんやろ?ワイルドだぜぇ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:05▼返信
※162でも俺の160cm138kgの完璧なプロモーションを崩したくないんだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:06▼返信
もう暫くしたらスキンヘッドの時代が来るか?
やっと部屋から出れそうだ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:06▼返信
>>148
そう言う奴らの仲間になった結果が、ペロペロ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:06▼返信
>>150
わかる
おもちゃ代出さない癖にこういうのには金使う
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:07▼返信
誰にも迷惑かけてないから髪の毛染めるくらいいいんじゃないの?見た目で判断する奴らがどうかしてる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:07▼返信
漫画やアニメのキャラもカラフルな色してるからいいんちゃう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:07▼返信
親が容認してるなら親の責任だし、子供が勝手にやってるなら子供の責任。
しかし小学生でいき過ぎた染め髪のまま学校行ってるを見ると痛々しいな(笑)
その内 親公認でタトゥーする子供が出てくるよ。 で受験や就職活動の面接に落とされるのさ あたりまえだけど👤
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:07▼返信
これは多様性じゃなくて酒とかヤニと一緒だろ…
健康に悪いから制限しているものについてはそういう問題じゃない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:08▼返信
>>165
スキンヘッドは今でも抵抗無い奴多いぞ。
そこまで行かずに、頑張って隠そうとするから惨めなんじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:08▼返信
>>164
プロポーションなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:08▼返信
人は見た目が10割
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:09▼返信
これ+DQNネームでガッツリ心象悪くなるんだから好きにしたらいいのでは
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:09▼返信
育ち悪そうって偏見しかない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:09▼返信
※173そうともいうな
あ ご飯が8合炊きあがったから今から夕飯だわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:10▼返信
小学生から染め始めると将来、高確率で禿げるぞ。芸能人見ての通り
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:10▼返信
天パだから何色にしても変になるから染めたことないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:11▼返信
>>169
アニメと現実を一緒にされてもな~
それはもうコスプレの域に入るじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:12▼返信
>>168
は?
ヤクザ舐めてんの?
って話それだとになるけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:12▼返信
染めるんじゃなくてそういうウィッグでよくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:12▼返信
はげるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:13▼返信
カラーリングやパーマやピアスはちょくちょく出てきたから、タトゥー入れる小学生が出てきて欲しいわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:13▼返信
>>1
こういう面倒くさい奴ら相手にしなきゃならんから禁止でええんや
他の事まで言い始めるモンスターと化す
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:14▼返信
子供の頭皮にどの程度影響を及ぼすのか皆目見当つかんけど某少年革命家の彼の頭皮追ってればいずれその辺顕在化するかも
そんでそれ見て親御さんは判断してあげて欲しい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:14▼返信
せめて高校位まで我慢しとけ
小学生のガキの頭皮はまじで弱いからな
頭皮炎症起こすトラブル続発するぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:14▼返信
親の背中を見て育った結果なのか親がやらせているのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:15▼返信
別にいいんじゃね
子供のうちから髪痛めて後悔するかもしれないけどな
親の責任だよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:15▼返信
なんかヤクザみたいな見た目の人が自分の容姿は変える努力全くしないで「人を見た目で〜」とか言ってる感じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:15▼返信
髪色でしか個性を出せない人たち
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:16▼返信
馬鹿を判別しやすくなって良いじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:16▼返信
黒歴史を家族ぐるみで作り出すのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:16▼返信
ガキつくってるやつがガキじゃあ世話ねえんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:17▼返信
やっぱり躾には暴力が必要だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:17▼返信
ハゲるぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:18▼返信
スシローとかで汚い食い方してそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:18▼返信
ハゲ仲間が増えるね!
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:19▼返信
流石に00年代とかの髪染めと現代の髪染めは違うだろうからハゲはしないだろwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:19▼返信
頭の悪い餓鬼しかやらんでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:19▼返信
>>1
そしてハゲの子供が山ほど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:19▼返信
>>187
それな
禿げるって声多いが普通にその可能性高い
中高生ならまだしも小学生はヤバいと思うわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:19▼返信
小学生の頃から大阪のおばちゃん化していくのか?
最近の子供は物好きだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:20▼返信
最近は地毛が茶色とかカールしてる髪質なんかに配慮して入学時に申告書とかあるよ
頭髪は自然なままの色、勉強に差し支えない整えられた髪型とあったわ
今は黒髪強制とかやってるとこはだいぶ無くなってるんじゃないかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:20▼返信
自由には責任が伴う、しでかした事の責任を
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:20▼返信
一発でクソガキだってわかるから助かる
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:20▼返信
思春期から皆禿たらルッキズム撲滅出来るんじゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:23▼返信
若禿げが社会現象に
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:23▼返信
まあ昔から「どう考えてもアレな親」に連れられた子供が襟足だけ異様に長いとかあったからな
小学校には校則が無いのを良い事にバカ親が子供使って遊んでるんだよ
校則には謎ルール的なもんが確かに存在するがこういうバカ親に育てられた子供のやりたい放題を押さえつけるのに必要なのかもしれないね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:24▼返信
じゃあなんでハゲはみとめられねーんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:24▼返信
>>204
それ自毛はOKってだけやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:24▼返信
流行ってんだろうけどYoutuberみたいな髪色の奴増えたよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:25▼返信
はやいうちから染めていると若い時からハゲになるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:26▼返信
どんどん染めて肝臓を悪くすればいい
体に入った悪いものは全て肝臓に行くのだ
そして或る日突然いつものパッチテストで真っ赤になればいい
自分の子供はアレルギー持ちで生まれてくるがいい
215.吉田メトゥー投稿日:2023年04月19日 00:27▼返信
みんなKPOPにあこがれてるんだよ
みんな韓国人になりたがってるんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:28▼返信
未成熟の頭皮に薬品ってのは後々どうなるのやら知らんけど俺の皮膚じゃないし俺の子じゃないし好きにしたら
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:28▼返信
映画のハリーポッターのマルフォイと成人後の写真を見せれば止めるやろ
218.アホな人投稿日:2023年04月19日 00:29▼返信
染めちゃいけないとは言わないけど染める必要もない
から染めないね。
それと具体的ね理由は言えないで一括りに"多様性"って
言葉でゴリ押しするヤツはだいたいクズだからね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:29▼返信
>>82
このハゲガチで言ってんの?
頭皮へのダメージ考えた事あるか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:29▼返信
若い人のハゲ増えてるよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:30▼返信

ヘアカラーとかそういった多様性は時代的にいいんちゃいますか

だがLGBTてめーはキモいからダメだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:30▼返信
また髪の話してる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:30▼返信
9~11歳あたりまでに皮膚は完成する
すなわちそれまではすべきではない
そのリスクを負ってもしたければどーぞ
ちなみに昨今は赤ちゃんの保湿スキンケアは15歳頃までするのがベストとされている
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:32▼返信
ハゲの原因もそうだけど子供の時から強い薬剤使ってたらアレルギーとかになったりしないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:32▼返信
俺の毛根じゃねえし好きにすれば?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:35▼返信
ネトゲだと気にならないのに現実でカラフルだと引くw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:38▼返信
いきつけの美容師さんは若いころから染めまくっていたせいで今やスキンヘッドだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:39▼返信
差別だ多様性だと騒いでなんでも思い通りにしようとするな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:41▼返信
染めちゃいけない等の高速がない尚且つ、それが原因でイジメ等にあっても責任取らなくてもいいなら好きにすればいい
勿論アレルギー無し前提ね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:42▼返信
>>18
金は良くて何で赤がダメなんだ?って言う奴らが出てくるから一律で禁止するのは当然
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:42▼返信
もう滅茶苦茶だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:43▼返信
おしゃれさんでやってる分にはいいけど
ヤンキーでイキってやってるのは嫌w
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:44▼返信
頭皮に悪影響がありそうだから
俺なら小中学ぐらいの自分の子供には許可したくないな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:45▼返信
逆にキチガイが目視で識別可能になるからどんどんやった方がいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:46▼返信
自由とか多様性とかなんでもかんでもOKにしちゃうと歯止めが効かなくなる
我慢も覚えなくなるしな

やっぱり理不尽と思われることでもブレーキは必要なんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:46▼返信
>>234
識別可能になったからなんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:48▼返信
海外でもハイスク出るくらいまで奇抜(イカレた)色にするのほぼいないけどな
あとピンクとか青とかイッてる色にするのは黒人のデブメスが多い傾向がある
もちろん美人でもかわいくも無く愛嬌も無い
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:55▼返信
子供じゃなくたって染色のダメージはあるんだから、デメリットはあるんだよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:56▼返信
毛先とかならいいんちゃう
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:57▼返信
将来ハゲるリスクを拡大してでも楽しみたいなら別にいいんじゃないの?多分自分の子供できてもほとんどさせないけど、それでも夏休みの短期間とか一度くらいならさせてあげるのもいいとは思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:04▼返信
「かわいくすると不審者に狙われる」
みたいなウワサとか広まったらすぐやめそうだけどな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:08▼返信
まあいいんじゃね
バカが増えても俺は知らんわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:14▼返信
多様性なんかじゃない。ただのルール守らない人だろう。
先天的なものなら仕方ないが、やりたいからやらせてもらうは違う。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:16▼返信
禁止で良いww
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:17▼返信
DQNネームにも言える事だが
こういうバカは見えた方が絶対にいい、そうすればまともな奴は近づく必要がないからな
結局自然淘汰されて消えていくから好きなだけやらせておけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:20▼返信
何のための義務教育なのか・・・
日本は本当に取り返しのつかないダメな国になったな

>・校則で禁止されてなければいいと思う
黒以外の染色、脱色、パーマなどは禁止に決まってるだろう
バカじゃねーの
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:21▼返信
>>1
ハゲまっしぐら
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:22▼返信
見た目で人は判断できるからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:25▼返信
>>246
じじいきも
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:26▼返信
こういうの批判してる層がツーブロ駄目とか言ってんだろうなあ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:48▼返信
観光地の温泉いったら金髪の小学生がいて目がてんになったわ
案の定はしゃいでてうるさかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:53▼返信
多様性って言葉好きな人たち苦手だわ
大体こういう人たちって反対意見に耳を貸さないしどこが多様性?って思ってしまう
わがまま放題できる魔法の言葉みたい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:57▼返信
多様性×
反社化◯
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:02▼返信
>>249
>>250
義務養育で何も学ばなかった人間の末路
記事に何が書いてあるのかも理解できない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:18▼返信
昔に比べたらむしろ髪染めるガキって大分減っただろ
氷河期世代がガラの悪さでは最悪だよ

バイトの面接に髪染めてる氷河期世代のオッサン結構来るけど世の中舐めんなよって思ってしまう
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:21▼返信
最近の若い子、男女問わず髪細くて薄い子多い…地肌透けて見えてたり、本人見えてないであろう頭頂部がけっこう薄い…
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:23▼返信
未成年の内にオシャレも恋愛もしとけ
拒否反応してるぞ売れ残るぞ
成人になってからじゃ、たった5年でアラサーになるし
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:24▼返信
親が悪い
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:24▼返信
こんなまとめサイト(笑)のコメント欄、売れ残った陰キャが9割だからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:31▼返信
キラリちゃんとかエレンくんとかが染めてんだろ
珍名さんばっかりなんじゃね
親がアレなんだから子供に言っても可哀想だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:35▼返信
髪を染めることで、どんな感性が磨かれるか教えてほしい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:44▼返信
一様に髪を染めると、単一化しとるやん
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:49▼返信
禿が増えそうやな
男はもとより若い女って案外禿げてる奴多いからな、分け目だからって言い訳で通してるけどスカスカな事多い
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:03▼返信
>>82
髪薄そう
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:06▼返信
人生は冒険や!!
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:08▼返信
別にいいんじゃね
たかだか頭が悪く見えるくらいだ
自己責任
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:38▼返信
こういうのできるの若いうちだけだしな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:46▼返信
虐待じゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:46▼返信
多様性って言葉を盾にすれば何やってもいいと勘違いしてる能無しが多いのな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:54▼返信
禁止事項を守らないから不良なのだからそもそも禁止しなければ良いと思う
校則でファッションを制限する理由も学校側はまともに説明できないんだろうし
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:58▼返信
>>270
風紀を守る為、この一言で説明できる
校風が合わないなら他所の学校へ行って下さいね
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:59▼返信
なんで髪染めがあかんねん、て奴は、なんで刺青があかんねんって考えたら簡単にわかる話
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:03▼返信
>>199
現代の髪染めも髪や頭皮にダメージいくから
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:05▼返信
>>272
和彫入れようと思ったらそういうツテが要るでしょ
別にそこらで入れられるような物なら規制する必要も無いと思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:13▼返信
>>271
禁止されてない染髪で風紀が乱れる根拠も無いでしょ
大人になって髪染めてる人が不真面目かと言えばそんな事は無い

結局現時点で権力を持ってる古い価値観の持ち主に忖度してるだけだと思うけど
こんなものを若い世代に引き継ぐ必要も無いんじゃない?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:23▼返信
ま、他人の糞ガキが何しようが自由なんだけど目障りではあるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:23▼返信
多様性と言うバカの合言葉
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:40▼返信
八王子では30年前でも金髪小学生当たり前
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:46▼返信
しゃーない
衆愚政治の末路や
民主主義とは国民が優れていなければ成り立たない政治体系
初めから無理があった
まぁ、他の政治体系も扱えはしないのだけれども
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:17▼返信
見た目があからさまに不良って奴はあんまり見かけなくなったがそういうのに目付けられそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:17▼返信
こうしてゆたぽんが量産されていくのか
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:28▼返信
ガキのくせに髪の毛あるとかふざけるな💢💢💢
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:28▼返信
まぁ禿げてから後悔すれば良いんじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:32▼返信
本当に自分の意志でやるならまだいいが、どっちにしろ子供が髪染めても似合わないと思うわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:37▼返信
ゆとりのガキ
ゆとりガキッズ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:37▼返信
在日コリアンの血が入ってそうな寿司ペロガキみたいなのほど髪を染めてる率が高いから、またマスゴミが韓流ブーム(笑)みたいに流行らそうとしてるだけだったりして。

ウリ達の犯罪は髪を染めた日本人がやってるニダ!ってなすり付ける為に。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:38▼返信
小学生に韓国人整形サイボーグのコスプレを流行らそうとしてた奴の亜種?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:48▼返信
多様性という言葉を都合良く解釈するなよ
ただの無秩序やんけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:51▼返信
髪はカラフルでも不細工で草
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:58▼返信
関わっちゃいけない人が可視化されて便利
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:14▼返信
パパママに請われて無事に産まれて来て欲しい、って感じじゃなくて、
現金が増えた(笑)って生活保護費が増えるから産む在日コリアンみたいな奴等のガキって大体髪を染めてるよな。
コイツらの親は子に対して絶対的な優越感を感じる為に生かしてるだけだから、周りの普通の子達からはやたらと浮いてる挙動してるから判別しやすい。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:29▼返信
>>291
ちゃんとした両親なら自分の通ってる美容院に行って美容師さんに相談して染めるかって楽しいイベントにしてくれてるのを見て、ガキですらウリは不孝なのにアイツは幸せで憎い!って逆恨みし始めるんだわ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:31▼返信
>>64
何がしたいの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:35▼返信
>>219
まぁ染めたりせず普通に過ごしてもハゲるやつはハゲるからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:49▼返信
カラーひよこ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:49▼返信
自由に好きにしろ
その過程で何が起きても自分と親の責任だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:50▼返信
多様性といえば何でも許される世界
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:51▼返信
ゆたんぽ予備軍
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:52▼返信
どうなんだろうな
染料ってあまり体に良いわけじゃないからな
多様性を認める認めないとかどうとかではなくて
ヘアカラーなんて子供向けに作ってないだろうし
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:53▼返信
まぁ好きにしたら良いけどさ
チンピラに絡まれるとかのリスクも上がると
それだけは覚えておけ
それも覚悟の上でなら好きにしたら良い
火の粉が降りかかるのを承知でなら好きにしろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:54▼返信
ハゲの悲惨な現実として映像の世紀のbgm流して10分くらいの動画見せればみんな染めなくなる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:55▼返信
同窓会じゃ小学校の子供の頃から染めてた連中めっちゃ禿げてたわ
やっぱ悪影響あるんだなって
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:58▼返信
自由というのは束縛を受けないということでも有るけど
同時に行動の結果を自分で全て受け入れなくてはならないよ
リスクが起こっても大人や他人が助けに来るなんて事は期待してはいけない
自分で回避するなり解決するしか無い
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:00▼返信
チンピラの男に人気のない路地に引っ張り込まれて腹パンされるとかカバンで殴られるとか
ヤバイ女にと髪を掴まれて引きずり回されてガキが色気づいてんじゃねーよと言われながら
顔面を壁に押し付けられるとかな
そういうリスクを伴う事を忘れるな
助けは来ない、自分でなんとかしろ
それが自由の代償だ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:02▼返信
現実はドラマや映画よりも非情で容赦はない
煙草の火を頭皮に押し付けられるとかな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:05▼返信
ハゲたいらしいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:12▼返信
>>72
ハゲるから染めるのはちょっと待った方がええぞ
308.投稿日:2023年04月19日 07:14▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:17▼返信
日本人は結局は黒髪が1番合うんだよ。
90年代後半が染髪の最盛期だったと記憶してるがまた悪しきブームを呼び込むんじゃない。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:21▼返信
自発的に染めたいならいいんじゃないかな。メリット、デメリットを説明したうえで。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:24▼返信
ハゲるぐらいで済むなら良いけどね
街でヤバい奴に囲われて回されて捨てられるリスクも増える
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:24▼返信
韓国の日本にしか輸出してないマカロンだからタンクにウンコしてたんじゃないかってくらい大腸菌が入ってた話?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:26▼返信
在日ハングルに目を付けられるリスクが上がるだけじゃ?


KPOPダンス部に入部して最後は血が穢れた皇族の方みたいに。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:30▼返信
お前等がハゲなのはわかった…
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:33▼返信
ガキ「日本はルールが厳しいと思います」
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:34▼返信
べつにいいけど、毛根に確実にダメージいくぞ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:39▼返信
髪の毛染めてる奴の毛は乱れてるからね、まあくせっ毛なら仕方ないかもだけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:46▼返信
待てができない犬ができあがるだけだぞ
大人になってから我慢することを覚えていないと苦労する
脱サラできる算段があるなら金髪でも入れ墨でも好きにしたらいいけど
多くの会社が規則なりルールがある今の現状では
学生は集団行動や会社の予行演習の場なんだよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:08▼返信
頭皮へのダメージとかマジで余計なお世話すぎて草生える
他所の家庭の子供が染めることに苦言を呈する()奴らってどんな頭の構造してんだよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:11▼返信
髪や頭皮は確実に痛めるからね。 若剥げてよいなら構わない。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:11▼返信
10代にしてキッシキシの髪になったりしたら悲しい未来しかないぞ・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:18▼返信
>>319
先人の○○した方がいいは帰ってためにもなる
まあ、人生を楽しみたいってなら別にいいんだけどね
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:26▼返信
言葉で誤魔化すなよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:37▼返信
親の玩具にされてる感があるなぁ
親の洗脳を受けてるから本人も嫌がらないだろうし、むしろそれが正義とすら思いこんでそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:37▼返信
多様性でも何でもない
ただ親がアホなだけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:47▼返信
染めてる子は校外に出る学校行事への参加は出来ません
こうなったときに多様性!と言い出さないなら別に良いよ?
そういうのを認めないって多様性も認めろよ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:56▼返信
良いとこへの受験は絶望的になるだろうけど、自業自得を許容できるなら別にいいのでは?
黒髪に戻せばバレないと思ってるのかもしれんが、簡単にバレるよ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:02▼返信
チー牛は髪を染めてもチー牛なんだよ
それは理解した上で遺伝子に抗ってみろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:03▼返信
人に見られる職ならまだしもただの庶民が勘違いして派手な格好は惨めなだけ。
ボロアパートからお洒落な格好してる奴とかも臭い飯食べてそうとしか見られてないから、
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:10▼返信
洗剤の香料にでさえ敏感だったり化学薬品にアレルギー起こす人も
増加してるのにねえ
自己責任でどうぞって感じ
ただ、染髪は多様性じゃないからな?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:11▼返信
小学校ガチャ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:16▼返信
染めるぐらい別に良いだろ
そもそもそんな大したことじゃない
前からあれ駄目これダメ地味に統一しろってほうが軍国主義の名残りだよ
法律と別に校則とかいう意味不明な法律作るのやめてもらっても良いですかね?
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:18▼返信
悪化が良貨を駆逐する
学校は腐ったミカンだらけ
DQNがDQNを量産した結果がこれ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:19▼返信
長期休みの間だけって親と約束してインナーカラー入れてる子はいるけど別にいいだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:19▼返信
>>332
公共の場のラクガキとか肯定してそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:20▼返信
※335
それはただの犯罪だろボケ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:21▼返信
アニメだと染めてる人多いよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:22▼返信
髪染める=DQNって昭和のイメージが色濃く残ってるだけなんだよな
つまり老害ほどギャーギャー言う
今の時代髪染めるとか普通なんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:25▼返信
学校行かないのも多様性さ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:25▼返信
似合ってるならええんちゃう?
造形が発達してないから浮いて見える子が大半だろうけど。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:26▼返信
自転車で通学するのも多様性
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:28▼返信
心は女で体は男とか言ってるヤツラよりは全然普通なことですね
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:00▼返信
髪と肌の汚いアラサー女が量産されるんやな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:23▼返信
小学一年生に自業自得を求めるなよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:27▼返信
頭皮の発育上良くなさそうではある
劇薬だしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:28▼返信
逆になんで駄目なん?
老害が儂等の時代は坊主じゃった!とか言いよるんか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:32▼返信
イジメ加速させたいのか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:45▼返信
髪染めてokな学校あるんかな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:49▼返信
>>1
何かある毎に勝手にやった奴らの主張をその他大勢のマトモな奴等が聞かされたり時間取られたりするのが問題なんよ

アホ1人の為に全生徒集めて説明会とか無駄な極みだし、多くの人の自由を奪うパワハラ人権無視やろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:53▼返信
頭皮が痛む痛まないの問題じゃないだろ
教育上の問題だ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:00▼返信
ハゲたければやればイイ。リスクは子供が背負うので親はその辺をキチンと説明してればどーでもイイ内容。
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:16▼返信
>>319
普通に心配してるんだろ
寧ろ責められてるみたいに思う方が頭の構造的に変じゃね?
コメント欄は親は責められてる感じだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:25▼返信
>>103
まさにこれなんだが多様性を頻繁に使う奴って多分気づいてない
極論「差別とかイジメする(加害者)のも多様性」なんだよね
「様々な価値観とか外見を認める」のと「無法地帯」は違う
354.投稿日:2023年04月19日 11:34▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:34▼返信
まず子供自身が望んで染めるならまあ議論の余地だけど
親がペット感覚で半ば無理やりやってそうでそれって虐待だよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:38▼返信
そら必死に私立に入れようとするわけだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:41▼返信
天パだから染めたらその色のアフロみたいになるって思ってたから染めんかったわ
100%イジメみたいな問題起こるよ
イジメって実際は「他者の排除による自己の確立」だからイジメる口実が増えるだけ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:44▼返信
>>346
コメ読め
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:46▼返信
>中身を磨こうよ

マジでこれ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:49▼返信
極レアな都心の学校のことを紹介した記事かよ

全国的に広まってると思ってしまったぜ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:51▼返信
極レアな都心の学校のことを紹介した記事かよ

全国的に広まってると思ってしまったぜ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:52▼返信
風紀の乱れは心の乱れ。昭和脳だけどマジでコレ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:54▼返信
貧困家庭とかならそんなイジる余裕もないしイジメの対象になりそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:56▼返信
多様性=好き勝手
どうしてこうなった
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:03▼返信
あ―いたな
小中ぐらいで染めてたやつ、同窓会で25.26出会ったとき禿げかかっててたけど
体が毛根の強い時期を知らないからどうしよもなくなるらしいな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:10▼返信


はげたら じんせいは そこでおわる
 
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:13▼返信
私は馬鹿ですって言ってるようなもの🤪🚬💭
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:23▼返信
赤髪ガキ青髪ガキ黄髪ガキ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:33▼返信
親の教育が足りてなさ過ぎる
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:38▼返信
海外は地毛の色が違うからいろんな色が混ざるだろうが染めるってのはどうなんやろな
小さい子でもおるんやろか
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:39▼返信
ハゲる可能性高くなるけどいいなら良いんじゃない?
自分の子供なら基本自毛に染める以外は義務教育期間すぎるまで禁止するけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:55▼返信
小学生のうちにそれじゃ中高耐えられないでしょ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:53▼返信
20歳位で染粉にアレルギー反応が出て白髪すら染められない体になるからどんどん染めさせてあげなよw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 14:03▼返信
琉ちゃろ君みたいに、中学になったら校則に合わせたり将来を考えられるならいいと思う。あと中学受験するわけではないなら自由にすればいい。ただ、いざ中学受験でマイナスになったりして文句言ったり、中学生になって校則で禁止されても「小学校は~」とか言うようなアホ親子なら小学生で変に自由を覚えさせて「ゴネればいい」みたいな認識をさせない方がいいと思う。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 14:05▼返信
>>2
そうそう
中学~高校、社会人と髪染めれない期間の方が長いんだから
自由な小学生と大学くらいは好きにさせたれよな

まぁここにいる俺以外の奴は染める髪がないハゲばっかだろうけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 14:19▼返信
ファッションの乱れは素行の乱れに繋がるというのは本当だぞ
不良のまねごとをすればそれはもう不良なんだよ
全員坊主頭の中学校はヤンキーもオタクもそこまで分断なく交わってた
髪型が自由な高校からはもうグループが違えばクラスの中でも一切話さなくなる
ファッションっていうのは他者を拒絶するバリアなんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 14:22▼返信
地毛の色を考えようもしない、見た目重視のクソガキが増えるんだろう、俺には関係ねぇが。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:03▼返信
脳に近いところに薬品使うのはオススメせんな
特に脳なんか油の塊で薬品がなじみやすいんだから
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:18▼返信
成長期に化粧すると肌に凄く悪いって言われてたのに髪まで染めるんか・・・ハゲまっしぐらじゃね?
ゆたぼんは完全オワコン空気になってるからアレの影響ではないと思うが
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:30▼返信
はげるなら禿げればいい

そのこと教えてんの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:31▼返信
ハゲる覚悟があるならええんちゃうか
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:21▼返信
>>338
学生ほとんど自毛だよ
学生で奇抜に染めるのは今の時代も普通じゃないよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 03:15▼返信
メリット、デメリットを考えられる年齢になるまではやらせないかな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 21:28▼返信
小学校にも校則を導入の流れになりそう

直近のコメント数ランキング

traq