• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
世界一面白いアクションRPGを目指すインディーゲーム『地罰上らば竜の降る』体験版を配信するも大不評 → システム見直しのためクラファンが中止に




「世界一面白いアクションRPG」を掲げていた『地罰上らば竜の降る』、今後はアクションアドベンチャーゲームとして開発の舵をきる
1681835918850

記事によると



・「世界一面白いアクションRPG」を掲げて開発されていたゲーム『地罰上らば竜の降る』は、今後はアクションアドベンチャーゲームとして舵を切っていくようだ。ジャンル変更の経緯や今後の開発方針について語る開発者動画が公開されている。

・開発者が「新生」と語る『地罰上らば竜の降る』は、戦闘、成長、探索、ストーリーの順で優先度の高いゲームになるそうだ。レベルアップによるステータス振り分けや豊富なキャラビルドシステムをカットすることにしたため、ジャンルで分別するならアクションアドベンチャーというべきゲームになるとのこと。武器や防具も特定のものだけが使えるらしい。

・本作の新たなゲーム概要が明かされた動画では、「世界一面白いアクションRPG」についての思いがHytackaから語られている。「世界一面白いアクションRPG」を作ることは『地罰上らば竜の降る』で実現するものではなく、Hytackaのクリエイター人生で「いつかGOTYを獲るアクションRPGを作る」ことを意味していたらしい。今回の動画では、Hytacka独特の表現として「人生のメインクエスト」とコメントされている。

・「世界一面白いアクションRPG」はHytackaの夢であるため、今後もこの表現は使っていくとのこと。強い言葉であるため誤解を生む恐れもあるが、それはリスクとして受け止めていくそうだ。

以下、全文を読む





この記事への反応



気合入ってんなあ。大変だろけど、理想を公言して実行するのはなんであれ難しいしがんばってほしいね

結果よくあるゲームになっちゃったりしなければ良いけど

アクションRPGじゃなくなった……?
(違いはよく分からんけど)
方向としては、世界一を目指すっていうよりも今の実力で作れるものを作ってステップアップを目指すって感じかしらね。
PvPは完全に切り捨てるのはだいぶ現実的な路線になったなって思う。PvPは色んな意味で鬼門だからなぁ。


地罰の作者のハイタカさんの動画を今日初めて見たけど、応援したくなった。頑張って完成させて欲しいな

システム好きやったからあれはあれで別ゲー作って欲しいな
TPSの近接戦PvPとか格ゲーとはまた違う感じで割とおもろそう


ここであまりにも変えたりとか否定的意見に迎合しすぎると有象無象のゲームと変わらんくなるから押し付けたい理想は押し付け続けて欲しい。





RPG要素入れるのはさすがに難しいと判断したのね
ちなみにタイトルは主題と副題を入れ替えて「ライズオブリベリオン ~地罰上らば竜の降る~」に変える予定とのこと



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:01▼返信
🚴 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:02▼返信
🤮
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:04▼返信
switchで完全版だけどごきぶりどうすんの?>
ちなみにここから先に書き込む奴は不思議なあれであーなるから気を付けた方が良いぞ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:04▼返信
「ライズオブリベリオン ~地罰上らば竜の降る~」
副題いらんだろ
気にいっとるんか?w
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:06▼返信
迷走してて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:10▼返信
ホラ吹きかよ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:11▼返信
わけの分からない副題は気に入っちゃったのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:11▼返信
まだウンコな副題付けてて草だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:12▼返信
タイトルが気持ち悪い
これだけでもう触る気がなくなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:12▼返信
RPGじゃなくなった時点でもう失敗なのでは
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:13▼返信
地罰とかいうシステムも大概糞や
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:13▼返信
BOYを捨てる時が来る携帯ゲーム機みたいなこと言ってんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:13▼返信
ゲームは無論「中身」が大事なのはわかるけど

このゲームはまず「見た目」で9割損してる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:14▼返信
switchで完全版ならしょうがないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:14▼返信
DMCにしたってことかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:15▼返信
まぁ身の丈に見合うレベルに落とし込んだってところだよな。
てか講談社から大金もらってたけどクラファンもやってたのけぇ。
そら返金せんとな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:16▼返信
エルデンからゼルダにレベルダウン
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:17▼返信
エルシャダイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:19▼返信
タイトルのセンスが変すぎて最初はたちの悪いチャイナゲーかと思った
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:19▼返信
スイッチで独占
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:19▼返信
ラストリベリオン
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:19▼返信
前から知ってたが、やっぱこうなったか。体験版見たけどどう見てもごみゲー、理想高すぎのクズやろうって感じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:20▼返信
つまんなそ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:20▼返信
コマンドRPGすら作れなさそうなのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:20▼返信
※4
信者が残せ残せうるさいからじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:22▼返信
スイッチ独占のアインズソードと同じやんwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:22▼返信
過大広告はデメリットにしかならんからな
まぁどう見ても下方修正なわけだが宣伝にはなったろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:22▼返信
名前がダサい
『竜刈りおじさん物語』にした方がいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:22▼返信
ネガティブなことしか言わない日本で売るのはやめて中韓での成功を目指そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:23▼返信
プレステとか好きそうだもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:24▼返信
>>29
ポジティブな信者でも擁護しきれんかったゲームやぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:24▼返信
なんでもそうだけど、何か売ろうとするものを作る時は買ってくれる人の事を考えないとあかんよ。
好き!だけでは伝わらないものも沢山あるよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:26▼返信
タイトルださいって
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:26▼返信
面白い面白くない以前に制作者が2人だから完成しない
ハイタカさんは優秀なクリエイターだと思うし
このゲームに時間を費やすべきじゃない

出資者、会社を募って銀行に金借りて本気で作って欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:27▼返信

普段からイキってた割に悲惨な結果になったな

36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:27▼返信
サブタイ入れ替えるんじゃなくてライズオブリベリオンだけにしとけよ
ダサいって散々言われてるんだから未練たらしく残すな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:28▼返信
他のゲーム会社は見習え
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:28▼返信
ラストリベリオン
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:29▼返信
まずタイトルからしてダサい。思春期抜けきってない感が痛々しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:29▼返信
くじけないでいいゲームを作ってほしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:29▼返信

ゲームメーカーがゲーマーを雇いたくない理由よな、独りよがりで客を見ていないという

42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:32▼返信
地罰上らば〜がダサいから消した方がいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:32▼返信
フロムが世界一面白いアクションゲー作ってるのになんでやめたん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:33▼返信
インディーズよりちょっと待ったはスクエニに求められるスキルなのかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:34▼返信
>>34
貸すわけないやろww
小島秀夫でさえ金集めるのめちゃくちゃ苦労したって言ってたのに無名でなにも作り上げたことない人間に金貸すほど銀行もアホじゃないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:34▼返信
タイトルからしてない。デビル板垣とかインサイダー中とかプラチナ禿とかに通ずる物がある。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:34▼返信
※30
つまりぶーちゃんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:36▼返信
見た目がなあ・・・・UEの無料アセットで全部構成しましたーって感じがね・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:44▼返信
自分の好きなものを作るって姿勢がインディーなんよな
であれば講談社のコンペなんて参加すべきじゃなかった
同人にもプロにもなりきれてないのは割と致命的だと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:46▼返信
戦う君の歌を~
戦わないやつらか笑うだろう~
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:48▼返信
何でこんなのが話題になるのか分からん
マイクラみたいな革命的ゲームになると思ってるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:51▼返信
明らかにアクションにあれだけ凝ってRPG要素、対戦要素があるとやること多すぎじゃねと思ってたけど
3年かけてそんなことも考えてなかったのか...とびっくりする
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 02:57▼返信
これは言葉だけは達者シリーズでは・・・
プロデュースしたほうがええんやないか、お金を引っ張る力はあるんだし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:00▼返信
※49
核心を突いてるね、もしかしてあなたも何かを作る側の人間かな
「自分の作りたいもの」を予算や納期で曲げちゃうと
これはどうしたって商業品の劣化にしかならん
彼の失敗は「自分の作りたいもの」として
到底少人数で作れるわけないテーマを選んだことだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:02▼返信
岡ちゃんが面接でゲーム沢山プレイしてますアピールするやつは先ず落とすって言ってたがこういうことよなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:03▼返信
興味ないから調べてないけど何がそんなに悪かったのこれ?
単純につまらないってこと?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:06▼返信
あれもこれもになってふっとぶ奴
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:10▼返信
>>56
開発二人で短くなるのに操作複雑過ぎて初心者お断りと魅せプレイ以外見映えが悪く単調、ゲームバランス調整出来るほどメンバーおらんから無駄な部分削る
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:15▼返信
いえ~い主見てるぅ~?お前のゲームゴミクソォ~
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:18▼返信
>>50
こいつ戦ってない側だけどわかってる?
1000万で市販アセットで遊んでもっと金ほしいってクラファンしてるだけの中身空っぽな感じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:20▼返信
つーか見た目がただアセット並べてるだけで全然面白そうに見えない
体験版出す前にVS完成させたほうが良いと思う

そもそもグラフィックにこだわらないなら3Dにする意味が見えてこない
いろんなユーザー体験を動画で色々語ってるけど、結局同じ体験は2D横スクアクションでほとんど味わえると思う

62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:22▼返信
ぼくのかんがえたさいきょうのだあくそうる目指して挫折したってだけだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:22▼返信
趣味でまぁまぁゲームやりますくらいの、違う業種の友達にでも早い段階でテストプレイさせてみてたらもっと早く気付けてたかもね。かなり閉鎖的な環境で作ってるなと思ったよ。拘りも大事だけど、流石に視野がめちゃくちゃ狭くなってるわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:24▼返信
頑張る人は応援したいけど元も子もない事言うと、

「自分が最高に面白い!」と思ってたものがこれだけ世間のプレイヤーと「乖離」してる時点で
「向いてない」と思う。

「いいゲーム」「いい人」「正しい事」それらって結局受け取る側が感じ、評価するものだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:26▼返信
最初から完璧なもの作ろうみたいなスタンスがずれてんだよな
漫画にせよなんにせよどの世界でもプロはとにかく完成させる次作るの実践でひたすら力をつける
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:28▼返信
>>34
完成させてこそ優秀だからな
ここからどうなるかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:30▼返信
実際作ってると視野狭くなっちゃうからな
徹夜して完成させて寝ておきて見るとゴミが横たわってる感じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:30▼返信
最初から喧嘩売ったり自分語りしたり問題の塊だったし
擁護してるのも同じような問題ありそうな人種ばっか
実績もなく性格に難がある まあ切るよね普通
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:31▼返信
>>64
何作か作ったらマシになるんじゃない?
まだ完成させてないヒヨコに向いてるも向いてないも言えない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:32▼返信
夜勤は余裕無いやつ多いからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:32▼返信
3作目ぐらいになったら教えて
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:32▼返信
>>62
やたら複雑なアクションのシステムもこの考えが先行してて肝心のプレイヤーに伝わらなかった印象がある
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:33▼返信
>>15
DMCでよくね?
敵のバリエーションも豊富だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:35▼返信
ゲーム会社が開発とテストプレイヤー分けてるのはそういうことなんよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:36▼返信
妙なこだわりが強すぎて少人数で制作してるのも頷けるって感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:36▼返信
世界一面白くなるわけないよね
世界を知らないのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:39▼返信
タイトルから漂うクソゲー臭
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:39▼返信
フロムでのしあがる方がよかった説ある
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:40▼返信
世界一面白いアクションRPGを作るんじゃないなら
ほぼ詐欺みたいなもんだから今までの支援金返せよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:42▼返信
>>78
誰かの下で動くの向いてないって理由でやめたっぽいけど結局会社での経験はDLCひとつだし
ひとつのタイトルを最初から最後まで付き合う経験はゲームクリエイターとしてやってくなら絶対必要なもんだと思うわ
せっかく入社できたのに簡単に手放して「次は2年後に向けて~」とか悠長すぎるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:47▼返信
・気合入ってんなあ。大変だろけど、理想を公言して実行するのはなんであれ難しいしがんばってほしいね


気合入ってたらこんな妥協しないんだよなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:53▼返信
講談社も2000万金ドブしたようなもんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:56▼返信
擁護する訳じゃないけど、世界一面白いゲーム=GOTYってのは将来のゴールの話であって今作の事ではないよ。スローガンみたいなもんで初めから言ってるし、まだスタートしたばかりで世界一には程遠いってのも初めから言ってるで。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 03:58▼返信
>>58
開発2人なのか
ソルトアンドなんとかっていう2D版ダクソのゲームも開発が夫婦2人だった気がする
でもソルトアンドなんとかは2作ともクリアしたけど面白かったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:00▼返信
>>83
ゴールがGOTYならなおさら「自分がトップに立たないと全く実力が出せない」なんてわがまま言わずフロムでノウハウ吸収する時間が必要だったと思うよ
見えてる最短距離を自分の堪え性のなさで手放して寄り道してるじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:06▼返信
苦しい言い訳でしかないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:06▼返信
>>85
俺もそう思う。
世界一のゲーム制作中とか言っといて速攻妥協してるしクソゲーじゃんw的なコメントに対しての、そうじゃないよって。ただそれだけのコメ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:09▼返信
ARPGとか言ってる割に動画のサムネ見た限り3年前から始めてずっと戦闘部分、アクション部分しかいじってないし完成しないやつだろコレ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:10▼返信
あーだこーだノラリクラリ言い訳してお金くださいだろ
コメ欄で擁護してる奴は本人なんじゃねえの?幼稚すぎるしw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:15▼返信
ツクールでエタるやつの典型で着地点がはっきりしてないんよ
ゲームって言うより卒業作品か技術デモ
ファイソのほうがまだゲームになっとるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:18▼返信
※83
クラファンのページを見てそう思うなら頭がおかしいとしか言えないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:20▼返信
タイトル変えようっぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:21▼返信
枕詞だけが壮大な人って例外なくクソだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:22▼返信
タイトルからしてセンスねえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:24▼返信
どっかで見たようなモーションだけど買ってる?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:31▼返信
ラストリベリオンに語感が似ている
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:43▼返信
フロムで良い
コイツじゃなくても別に良い
の状態

インディーの個人ならアイディア勝負の方向じゃないと勝てない所か勝負にすら持ち込めてない
○○で良くね?が強過ぎてさ
全体のプラン考えてから作るじゃなくてその場その場で改造すると言う1番マズい事してる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:44▼返信
きちんと返金するんならまあ誠実な対応だしいいんじゃねぇの
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:45▼返信
ラスリベみたいなタイトルになると一気にくそげー臭漂ってくるからやめた方がよさそうだが・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:53▼返信
何よりタイトルがだせえなと思ってたから良かった
頑張ってほしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:53▼返信
※69

いや・・・厳しいと思うわ。
これがモデリングを見てくれ!つって 不人気だったのならそうだけど
根幹のゲームアクションの部分でユーザーとの乖離があるのは能力の問題ではなく「共感性の乖離」だから。
マイノリティだったって部分は多くの共感性を得る(=人気になる)事に於いて致命的かと
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 04:59▼返信
主語がでかい
承認欲求モンスターか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:04▼返信
直近で少人数で作って話題になったのはbright memoryとかサクヤヒメあたりか
どっちもそれ以前にもちゃんと作品を完成させた経験がある
作品を世に出さず、客と向き合ったこともないのに志だけは高いのは若い漫画志望者なんかによくある傾向だな
妥協を繰り返した結果、コレジャナイってなって結局何も完成させられずに終わる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:06▼返信
これ前にも公開してたけど、操作が面倒なだけで何も面白いアクションじゃなかったんよね
色々機能付け足したら面白いじゃなくて制限ある中で要らない機能削ぎ落としてるから面白い
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:28▼返信
>>60
べつにお前が金出したわけでもあるまいに
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:32▼返信
※105
返金するから最早誰も金出してない状態やぞ
反論がキッツいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:39▼返信
なんかこのゲーム惹かれるモノがないんだよな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 05:46▼返信
ライズオブリベリオン……
目が滑るし過去にラストリベリオンってゲームもあったからあまり良いタイトルとは思えないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:07▼返信
クリエイター気取りの馬鹿が「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざいた案件すか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:09▼返信
2025年発売予定らしけど完成までのロードマップ公開したほうがいいんじゃね
今のままだと一生完成しなそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:12▼返信
>>110
講談社から2000万貰って2年かけてあれだもんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:21▼返信
タイトルが吐き気を催すレベルでダサい、素直にライズオブリベリオンでいいのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:43▼返信
世に出ないゲームって1ミリの価値もないんやで
黙って作れや
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:50▼返信
ここまでできてるのに完成まだまだなんか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:51▼返信
世界一炎上したRPGでいいと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:53▼返信
アセットの作成者が頑張ったからそれっぽい見た目でそれっぽい動作するしなにか進捗有るように誤認しちゃうけど、これが棒人間だったらさすがに信者も当人もアセットで遊んで持続フレームが〜当たり判定が〜言ってる間に2年経っただけって気付けただろうに
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 06:59▼返信
育成要素は1000円台クオリティにするために手間かかるところを廃止したか、ただ単に自分達で納得できるシステムを作れないからだろうね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:07▼返信
タイトル気に入ってるんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:13▼返信
システム名称がいちいちダサいのも直してくれないかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:17▼返信
地罰ってモンハンとかダクソでいう地雷が足元に湧く奴だろ、あれが面白いって言ってるやついねーよバカが
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:17▼返信
世界一面白いモノをって気持ちで作ってるはずなのに一部の人にしか受けないような複雑で難解な戦闘システムにしてる時点で終わってる

結局自分というオタクだけが満足出来る独りよがりなだけ
周りの皆がどう楽しめるかを考えてない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:18▼返信
タイトルがダサい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:19▼返信
世界一を個人レベルで作るのは無理じゃないかなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:20▼返信
ラストリベリオンとかいう素晴らしい賞を受賞したゲームを思い出したわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:20▼返信
せめて完成させろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:21▼返信
PVP無くしてARPGからアドベンチャーへ、成長要素もカットしましたって… これ世界一面白いARPG要素ある?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:23▼返信
えぇ…成長要素カットしていいんかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:24▼返信
ジャンル変更したらクラファン返金しないとならんのでは・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:25▼返信
ダクソやデモンズみたいなのを作りたいだけやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:29▼返信
「成長」をプレイヤー体験の優先度二段目に掲げて豊富なビルド要素をカットって、それは一体
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:32▼返信
これに金出すやついるんだな
詐欺とか引っ掛かりそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:42▼返信
レベルを上げて物理で殴ればいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:49▼返信
そもそもクソみたいなタイトルを改めろよ
厨二感丸出しで草
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:52▼返信
何を持って「世界一面白いゲーム」なのか詰めきれてなさ過ぎるんだよなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 07:53▼返信
>レベルアップによるステータス振り分けや豊富なキャラビルドシステムをカットすることにしたため、ジャンルで分別するならアクションアドベンチャーというべきゲームになるとのこと。武器や防具も特定のものだけが使えるらしい。

アクションアドベンチャーってRPGに制限を課された劣化版って事?ww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:01▼返信
「地罰上らば竜の降る」

これ意味わからん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:02▼返信
モデルもアセットの使い回し、システムも既存の要素をごちゃごちゃ足しただけ、クリエイターとして「こういうものが面白い、作りたい」って部分がよくわからない
ダクソっぽいもの作って認めてもらいたいっていう承認欲求だけはプンプンする
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:08▼返信
レベルアップ要素がRPGに必須みたいになってるの違和感しかない

ロールプレイ要素はそこだけなのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:16▼返信
インディーが大手真似ても劣化版しか作れないんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:16▼返信
>>91
見たことない。観てるのはYouTube。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:19▼返信
言い方悪いけど詐欺師みたい
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:19▼返信
大言壮語
これに尽きる
意味わからんゲームヲタクさん達はぐぐってね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:23▼返信
>>129
カメラの近さ的に戦闘やRPG要素に特化したゴッド・オブ・ウォーみたいなの作りたかったんやないか?
開発者は元フロム社員らしいけど、参考にしてるゲームの例にゴッド・オブ・ウォー出してたし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:24▼返信
ゲーム制作には、理想と現実の乖離が常に付きまとうからね
まずは、きちんと作品を仕上げて世に出すのが優先
特にクラウドファンディングで資金を集めているのなら、最優先で手掛けないとね
もちろん、クソみたいなものに仕上げしまうのも持っても他だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:27▼返信
人の意見なんか気にしないでほしい。
そうやって消えていった人知ってるし、飛び出たものは創れない。
自分のセンスを信じて完成させて、それでまったくダメならまあそん時は…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:27▼返信
>>134
それな
結局○○ライクの後発のゲームな時点で厳しい気がするわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:27▼返信
どうにも饒舌すぎてうさんくさいというか悪い意味でオタクっぽい
いくら口で説明しても実際作れなきゃ誰も納得してくれないんだからさ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:28▼返信
そもそもRPGの定義事態が古いゲームの定義だからな
ロールプレイングゲームって意味ならほとんどがRPGに含まれる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:32▼返信
違いがわからないね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:35▼返信
まあ低予算よね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:38▼返信
成長をプレイヤースキル依存させるとその時点でプレイヤーは減っていくから
そのへんの調整は本当に難しいんだろうなぁ
個人的にはそのギリギリのラインを攻めたのがブラボ、SEKIROだと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:41▼返信
夢語るのはいいけど、ユーザーが求めてるのは商品説明だから、そこで達成できない目標ならそらは単なる嘘でしかないんだよね
わざわざ「新生」なんてワードでハードルあげちゃって、吉田にでもなったつもりなのかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:41▼返信
新しいジャンルのYouTuberと考えればなくはないのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:44▼返信
>>145
そのセンスで選んだのが「地罰上らば竜の降る」だからなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:44▼返信
>>143
戦闘は難易度上げたフォーオナーみたいな感じに思えたわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:47▼返信
たまに制作配信見ていたけどあれもこれもとアイデアを詰め込みすぎなんだよ
アイデアを詰め込んでいけばゲームそのものが複雑になっていくのは自明だしそうやってどんどん足していくんじゃなくてその中から本当に必要なものだけを残して抜いていかんと
モノ作りは足し算じゃなくて引き算やで
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:48▼返信
キャラビルドとかRPGとして面白くなりそうな部分ばっさりカットしてくそつまらん平凡なゲームになりそう
世界一面白いどころか世界一つまらなくなるんじゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 08:58▼返信
エルデンリングがそんな簡単に作れるならフロムソフトがあんなに苦労するわけねーだろ
KADOKAWAのゲーム売上の殆ど全て稼いだんだぞフロム
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:04▼返信
ゲーム規模で考えると圧倒的な資金不足だと思う
年間1000万円ごときじゃエンジニア2人体制でも結構きついだろ
クラファンするにしても、実績も無いチームにポンと金出す奴なんてそういないだろうし
中止したクラファンも目標の半分くらいしか集まらなかったみたいだしね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:13▼返信
RPG要素がなくなった時点で興味が失せたわ
完全にプレイヤースキルに依存するゲーム性にすると、どうしても難易度がガバガバになってしまうイメージ
簡単すぎるか難しすぎるかの両極端になりそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:16▼返信
現在のビジュアルの印象として大袈裟な戦闘アクションだけですべて地味なんだよなぁ
アドベンチャーにするなら人を引き付ける何かが欲しいな
世界観やストーリーもだけどキャラクターやマップデザインも拘ったものがやりたい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:20▼返信
制作者はもう少し謙虚にゲーム制作してたら評価変わったよな
youtubeの再生回数を意識してか言動や実績と実力が伴ってなくて残念だった
典型的なビッグマウス
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:22▼返信
1v1の2D対戦格闘作りたいようにしか見えなかったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:22▼返信
見てないけどサムネの時点でダサさが際立ってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:26▼返信
時々動画見てたけど世界一目指すなら対人は絶対無くした方がいいのにとは思った
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:36▼返信
いやいや、アクションでええねん。

RPGもアドベンチャーも要らんねん、つーか、そこまでやる以前の問題が山積してねんw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:36▼返信
世界一面白いアクションRPGって言ってたのにジャンル変えるのはブレブレすぎんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:41▼返信
ジャンルの問題じゃねーよ
やっぱ無能開発だったな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 09:57▼返信
キャベツの人とか見てそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:04▼返信
この人無駄に敵作っちゃってるから余程のもん作りあげないともう無理だと思うよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:06▼返信
技使ってたらいきなり地面から氷柱が生えてきて吹っ飛ぶの面白すぎる
絶対にプレイしたくないと思った
なんだよ、この糞を煮詰めたようなペナルティは
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:11▼返信
>『地罰上らば竜の降る』は、戦闘、成長、探索、ストーリーの順で優先度の高いゲームになるそうだ
>レベルアップによるステータス振り分けや豊富なキャラビルドシステムをカットすることにしたため
いきなり矛盾しとるが
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:14▼返信
あー……これは日本版赤サブレになるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:17▼返信
動画で〇〇のシステムあるけど俺ならこうするニチャみたいな事言って実際に作ったゲームの要素やアイディアが悉く不評なのほんま草
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:19▼返信
ラストリベリオンの後を追いそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:27▼返信
訳判らん厨二病的なタイトルはまだラノベのタイトルと同等としてもそもそもの原因は自分から敷居あげまくった結果だろ?それ下げるのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:28▼返信
リベリオンとは不吉を孕んだタイトル
誤解を恐れないっていうか詐欺みたいなやり方だな
こういうのは近づかん方がいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:30▼返信
体験版リリースでユーザーの反応見て思い知ったんだろ
軌道修正は大事よ
あとタイトルは認知されたという事でこのまま使うみたいだけど、やはりダサいねw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:51▼返信
ユーザーの意見に左右されすぎてなんだかなぁという印象
ただの劣化ソウルになっていくんじゃないのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 10:58▼返信
作るところを発信することがコンテンツの主目的になっちゃって完成品作る気ないんじゃ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:17▼返信
肝心の「地罰」要素に全く面白みがなかったんだがこれをタイトルに据え置いてる理由はなんなのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:24▼返信
所詮ぼくが考えた最強ソウル系ゲームもどきの周回遅れ感
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:27▼返信
豚ばら切り落とし(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:37▼返信
え、タイトル変えちゃうのかよ
目を引くしゴロもよくて好きだなけどなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:40▼返信
糞ゲー作るなよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:55▼返信
難しいと判断して方向転換するのはいいことだと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 11:56▼返信
タイトルがうわらばの時点でお前はもう死んでいる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:00▼返信
てかもっさりキャラを思う通りに動かせるようになってからの意見じゃなきゃ聞く必要なくね
たった数時間触っただけの意見に振り回されてたらよくある凡ゲーにしかならんぞ
そんなやつらは結局何かしらのゲームと比較した文句しか言わないからそいつらの意見に合わせると比較されたゲームにどんどん似ていく事になる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:09▼返信
個人制作で限界があるんだからガバガバでもエイヤで一回完成させて反応見ないと一生完成しないんだけど、新生地罰の概要つってまだどんなゲームを作るかすら決まってないのにいきなりR1ボタンだのL2ボタンだのキー配置を記していくの見てる限り、こういうちまちました調整が好きなだけでしょ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:33▼返信
ゲームデザイナーさん雇った方がよさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:34▼返信
体験版やったけどチュートリアルの時点で辞めた
何をしたら正解かわからない回避行動を3回しなきゃいけないところで延々回避させられて馬鹿らしくなった
ユーザーのことを考えられない時点でどう修正してもたかがしれてるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:35▼返信
IGNジャパンの人が言ってたけどこの企画は「個人製作でゲームを作るというリアリティーショー」になりつつある
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:37▼返信
はでまがファンネル飛ばして叩こうとしてる
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:45▼返信
個人に全部のし掛かってんだろ?
誰も期待してないんだから、例えテキストアドベンチャーやミニゲーム集になったって文句とか出ないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:05▼返信
この企画した講談社もゲームに精通してる人が担当してるとは思えない
そもそも一定水準以上の3Dゲームを2000万じゃあ無理だし人増やさないと
まぁ講談社がサポート続けてくれるのはよかったね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:05▼返信
いまどきはRPGとアドベンチャーの違いがわからん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:07▼返信
地罰とかいう地面から氷柱生えてくるのシュール過ぎるからヤメた方がいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:08▼返信
サブタイトルがダサ過ぎるけどそこは譲らないらしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:59▼返信
フロム信者の末期なんだなって感じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 13:59▼返信
同期生が早期アクセスにこぎつけてるのに言及されるのは何個かモーション作っただけのハイタカばかりなの宣伝ミスってるよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 14:18▼返信
「世界一のアクションRPGを作るってのはあくまで人生の目標で~」
って感じの言い訳が面白かったわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:30▼返信
タイトル認知されたからこのままで!って良い意味じゃなくて、ダサくて認知されたのがわかってない時点でもうね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:46▼返信
頑張ってるのは良いと思う
ゲーム好きだけど、作れないから素直に凄いと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:05▼返信
本当にいいゲームにしたければリアルで率直な意見を言ってくれる友人をつくることだよ
ちゃんと方向性を正してくれるような
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:08▼返信
配布アセットの塊なのが無理
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:18▼返信
どこぞの政治家みたいなこと言ってんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:19▼返信
※41
この人もともとフロムの人だけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:23▼返信
とりあえず主人公くらい自前のモデル作ったらどう?
アセット感満載なせいでチープさがファイナルソード以下なんだわ
というかツクール系にしろどうしてアセットのキャラクターって知らなくてもアセットだって分かるくらい魅力無いんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:28▼返信
>>197
地罰が笑うのは同意だが地面から氷柱は生えるぞ
水滴が落ちてすぐ凍る環境あると地面から生えたみたいになる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:36▼返信
>>188
結果的に作ろうとしていた「世界一面白いゲーム」像が既に世の中にあったというだけの話では?
世界一面白いゲームを作りたいのであって、オリジナリティのあるゲーム作りたい訳じゃないならそりゃ似て仕方ないんじゃね?
初めからモッサリで数時間触っただけで嫌になる時点で「面白いゲーム」から逸脱してね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:41▼返信
>>181
「天罰が下る」の対義語を作りました!

それだけで中身のない造語オナ二ーなのはほんと草
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:43▼返信
>>177
かつて「ラストリベリオン」という超絶クソRPGがあってな

つまり糞ゲーにピッタリだと思うぞw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:46▼返信
こいつが作りたいの多分トバルNo.1だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:08▼返信
こいつまだ存在もしてないゲームのライトユーザーを気にしてるのがバカバカしいんだよな
原稿用紙最初の一枚目で3年停滞してるのにサインの練習してる作家志望か
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 13:30▼返信
ガワだけそれっぽくして誇大広告しとけばとりあえず注目されて金を騙し取れるというゴミのような実例がまたひとつ世界に残された
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:12▼返信
何か作るのに下書きも設計図も無しのままかよ
アセット弄ってる場合じゃねーだろ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 19:14▼返信
>>28そんな事言うなら竜狩りバインバインお姉様の方が好き。おっさんだとウィッチャーの成り損ないになるの目に見えてるからね、現代界で気の抜けた仁王みたいなヴィジュアルなんだから。作ってる人間がノンケの男なら、キャラデザも異性の女の方が絶対結果に出るよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 19:40▼返信
>>157
RPGからアドベンチャーになる理由が調整が面倒そうだからだろうな〜ってのが透けて見えるしね。アドベンチャーにすればゲームプレイの間にイベントデモ差し込めばいいや〜って高を括ってそうなのが不快。
今回のジャンルの変更は「私、尚更手を抜きますね!」って意思表明でしかない

直近のコメント数ランキング

traq