関連記事
【講談社「年間1000万円支給するのでゲーム作りませんか?」の第1期メンバーが決定!「世界一面白いアクションRPGを作る」Hytacka氏など7人】
↓
アクションRPG『地罰上らば竜の降る』のクラウドファンディングプロジェクトが中止に。「ゲームシステムの大幅な見直し」を理由として支援金を返還する予定
記事によると
・個人ゲーム開発者のHytacka氏と自身が所属する講談社のクリエイター支援プロジェクト「講談社ゲームクリエイターズラボ」は、アクションRPG『地罰上らば竜の降る』の開発費用を募るクラウドファンディングプロジェクトの中止を発表した。
・『地罰上らば竜の降る』は、強敵との対峙や手に汗を握るような緊張感をテーマに制作されているシングルプレイ専用のアクションRPG。開発者のHytacka氏はゲームプランナーとしてフロム・ソフトウェアの作品へ携わった経歴を持ち、講談社ゲームクリエイターズラボによる開発支援金をはじめとしたサポートを受け、“世界一面白いアクションRPG”を目指して制作を進めている。
・本作についてはゲーム制作の様子を収録した“ゲーム制作実況”動画や東京ゲームショウへのイベント出展など、積極的なメディア露出で注目を集めていたが、3月30日にバトル要素の体験版が公開されると、数多くの意見や指摘が寄せられていた。
以下、全文を読む
『地罰上らば竜の降る』クラウドファンディング中止と今後についてhttps://t.co/fLuyD3VW3x
— 講談社ゲームクリエイターズラボ (@kodanshaGCL) April 7, 2023
平素よりお世話になっております。
講談社ゲームクリエイターズラボ第1期ラボメンバー・Hytacka氏の制作する
アクションRPGゲーム『地罰上らば竜の降る』について、Hytacka氏と協議の上
現在実施中の、CAMPFIRE上でのクラウドファンディングを中止することを決定しました。
本クラウドファンディングは「『至高のアクションRPG』を贈ります!」という呼びかけで
『地罰上らば竜の降る』の戦闘体験版Steamでのリリースと同時に開始しました。
しかし体験版を遊んでいただいたユーザーさまから予想を超えるたくさんのご意見をいただき、
ゲームシステムを大幅に見直すことになりました。
それに伴い、プロジェクトページで宣言した内容や期間と齟齬が生じることから、
今の段階で皆さまから資金を集めることは適切ではないと判断し、中止を決断しました。
すでにご支援いただいた方々へのご対応については、CAMPFIREのシステムを通じ、
我々講談社ゲームクリエイターズラボが返金対応含め責任をもってご対応させていただきます。
戦闘体験版をプレイしご意見を寄せていただいた皆様、
動画で紹介してくださった皆様に心から感謝申し上げます。
いただいたご意見は、好意的なものから批判的なものまで可能な限り目を通しております。
ゲーム制作のための糧となる経験になったと確信しております。
また、修正すべき内容に関してあらかじめ予見できたものについて、
事前に発見すべきであったと我々自身も猛省しております。
体験版リリース後、Hytacka氏と打ち合わせを重ね、今後の進め方を検討しました。
その中で、どんなに時間がかかっても「世界一面白いアクションRPG」を作りたいというHytacka氏の目標は変わることなく、これからプロダクトの見直しをしていくということで合意しました。
上記をもって、我々はHytaka氏に対する支援の継続を決定したことも併せてご報告さしあげます。
講談社ゲームクリエイターズラボ
この記事への反応
・うんゲロムズだったおれには
・ほんと頑張ってほしい
・シンプルかつ万人受けが出来るゲームになってくれればと願ってる😊
・期待はしてる
頑張って欲しい
ただ、体験版の感想は
操作性とUIが絶対に一般的ウケしないと思った。
・やってみて出来なかったなんていくらでもあるからしゃーないよな。
何かを興そうとするだけ素晴らしいよねぇ
・完成度無限上げ上げ委員会にならないといいな
・だろなーとは思った
どうみてもアクセシビリティがねぇなって感じたもん
・こうなると思った…
体験版配信初日にやってみたけど「世界一面白いアクションゲームを作る」との意気込みで制作されててかなり期待してたけどそれには程遠いほどの出来でした…
フォーオナーの方がよっぽど面白く感じる程でした。
・草
多分ハイスピード2D横スクアクションとかならまだマシなのにな
RPG要素皆無だしな、ドラゴン出ないしな
・世界一面白いかは別として、たまに進捗動画を見てたから寂しいものがある
個人開発だから、どうしても独りよがりなものになっちゃうんだろうなぁ
はたして「世界一面白い」ものはできるのかどうか・・・
はたして「世界一面白い」ものはできるのかどうか・・・


フロム出身でアレ?みたいな
頑張れ!
かと言ってフロムと同じなら出す意味ないと言われそう
ただちょっとだけ在籍してましたってだけだもんな
大河ドラマみたいに一流書道家雇えばいいのに
だってこいつ1年しか居ないんだもん
ただ居ただけだよ
馬鹿にしたい奴は勝手にしといて下さいみたいなイキってたのに
やっぱりクソゲーだったか
それよりつまんないのが世界一なれると思うのすごい
面白いものができるなら大歓迎
「廃人ノイジーマイノリティは害悪」を立証する形になりそうな感じだな
ごく狭い界隈で称賛されても儲からないんだしさあ…
95な
“ソードアート・オンライン -アノマリー・クエスト-”が“THE TOKYO MATRIX”にて4月14日より開催
【新宿ダンジョン攻略体験施設 THE TOKYO MATRIX】
これ体験してみる?
結局イースみたいなのが安定しておもろいよ
面白いって思えてんのか聞きたい
よくこんなの企画で通すよな
典型的な好きすぎて一周回ってしまってるタイプ
職人タイプっぽいし、万人受けも考えられるパートナー的な人が一人はいたほうがいい気がする
頑張ってほしいわ
何故任天堂が世界でウケているかよく考えれば自ずと見えてくるだろう😤
めっちゃ効いちゃうタイプですぐ反応するぞw
ある程度の思想は貫かないとマジで平凡なゲームになってしまうから難しいところ
とはいえこのゲームはあまりに要素が多すぎるね
やりたい事全部入りで取捨選択できてない
いきなりでかい事言って失敗するこういうヤツって定期的に現れるからねぇ
なんか隻狼+ダクソみたいで面白そうだと思ってたけど操作複雑なのか
世界一を目指してるのに日本語タイトルは違和感あるわな
ゲームっていろいろバランスなんよ
マジでジャンルは違うけどゼノブレイド3と同じ感じ
詰め込みすぎて全てがダメになってる
オタクが開発者に~みたいな話大好きなんだよな
まあ結果は当然クソ野郎の末路なんで失敗だし自分を投影してるオタクもすぐ消える
インディーゲームは刺さる人には刺さるマニアックを突き詰めた内容でいいんだよ
楽しい絵面になるかどうかは人によるとしか
大半のメーカーは「そういうの積んでみてもいいけど煩雑だからゲーム的によろしくないのでやめる」となりそうな要素をわざわざ積んでるからな
そういうのを出来る様にするmodって話題になるけど主流にはならないじゃん。
マニア需要を満たすだけならそれでいいんだろうけど、一般向けには厳しそう
あれをやろう、これもやろう、それもできたら面白い
そうやって出来たのがこれ
美味いからってプリンや牛肉にウニ突っ込んだような生ゴミ
ゲームクリエイターズラボ第1期ラボメンバーwwww
フロム・ソフトウェアの作品へ携わった経歴(居ただけw)wwwww
劣化パクリゲーアセット芸人の上に本人がイキリとかいろいろ終わってるww
勘違いしちゃってる系の極地って感じ
漫画家だって読み切りからだよ
ガワなんかにこだわってたら一生完成しない
有名メーカーでも体験版なかったり、体験版の不満点そのままが多いから。どことは言えないが。
なんつうかゲーム作りって結局センスがないとダメだよな
一作目は趣味の合う人に向けてニッチに細々頑張った方がええと思う
面白いゲームを作るって心意気はかいたいが無謀な気がする
タイトルもセンス感じないし、あと数回ボツくらってダクソのパチモノに落ち着きそう
やはりクソゲーだったのね
べつに主流になる必要なんかない
ありがちなシステム積んだところでほとんどの新規IPがコケてるんだから
クリエイター自身が本気で面白いと思えるものに突き抜けたほうがまだ可能性はある
フロムは回避がめちゃくちゃ強い
モンハンで言うと回避性能最大まで積んだ状態よりも強いから爽快
この人のゲームは全部クッソシビアでやれることもめちゃくちゃ多く複雑だから
カタルシスが全くない
講談社がサポートしたとこで何の役にも立たんし
どうにもならんのでは
ACぜんぜんやってなさそう
情弱狙いにもほどがある
治す…治すとは言ったが、ユーザーの希望通り治すとは限らないのが世の常
そしてユーザーの希望通りに治しても万人にはウケないジレンマ
Hytaka氏の理想を追求するのはいいけど、ユーザーのことは意識してるのかな?
ボツとかそういうレベルじゃなく入社して早々ダクソチームに入れてくれと大口叩いて入ったものの一年で逃げた負け犬だわな
自分の実力を出せなかったは環境のせいとかよくあるセリフ言っててこいつはダメそうだと思ったわ
だから流行ってないじゃん
一部の信者の声でかいだけのコケたシリーズ
挙句の果てにクラファンは1億で1章作る!2億で2章作る!!とかいうソシャゲ方式だしマジでゲーム作り舐めてる
とりあえずコンパクトなゲーム1個完成させろや。
それすらもしたことない上から目線のクリエイター気取りやろコイツ
ユーザーの意見なんて全然聞いてないぞ
全部俺がやりたい事って言ってやった結果がコレ
ゲームなんて売れるもん作ろうとしたらやる事はシンプルになるべきだからな
つーかこいつは「面白さ」をなんか履き違えてるから今のままじゃ絶対に世界一面白いゲームなぞ作れない
長年続いてきたシリーズに言うセリフじゃねーな
売れるかどうかなんてそれこそ面白いかどうかと関係ないじゃん
履き違えてるのはおまえだろ
フォーオナーでいいじゃんwwwww
簡単なことしてるだけなのにゲーム上手なように錯覚させるのがうまいよな
わかるsekiroもパリィ主体のゲームだから判定甘々でかなりユーザーフレンドリー
売上が多いほど面白いゲームとか思ってる底辺なのきみ
根本から作り直して次の体験版出るまで何年かかるねん。
そこから製品版になるまで更に何年かかるねん。
本人か?w
詭弁すぎて草
少なからず面白そうだと思うゲームじゃなきゃ普通の人間は手に取らないんだよw
いやそれ意識して作ったこのゴミカスゲーム見てみ?どんだけフロムが凄いことしとったか分かるやろ?
マジで昔っからこの人評論家気取りで大作の粗探ししかしねーしセンスはねーしで生理的に受け付けないわ
相手の主要コンボとその属性を踏まえて、その割り込みポイント覚えてスタート。っていうあの感じ
しょうもない屁理屈こねて何でも擁護しておだててくれる信者に囲まれて
本人の気質も合わさって増長しちゃった感じ
デモンズの時点でそんな印象だな
洋ゲーやってるかのような直感的なシンプルさがあった
DMCみたいなガチャガチャしたアクションゲーも嫌いじゃ無いけど
返金とかせず無理矢理完成させるのがゲーム制作だろ
しかもインディーレベルでそこまでみんな期待してないと思うで?
手に取る取らないの話なんかしてないんだが
詭弁以前におまえのいうことは論理破綻してるな
せめて主人公くらいオリジナルのキャラクターモデル作ればいいのにな
時間あったのにそれすら出来なかった無能
「あれもこれもそれも駆使して敵を倒しましょう」みたいな感じだったから、
色々な方法で敵を倒せるじゃなくて色々な方法を使わないと敵の体勢が崩れない。みたいになってたな。
しかも、敵の忖度プレイが見えるとユーザーは萎える。みたいな理論で敵を強めに設定してるみたいだったし。
ざまああああああああああああああwwwwwwwww
たぶん何かクリエイティブなもので勝負するならそういうエゴはモチベに繋がると思う
でも実力が伴わないと壁にぶつかりそう
そんでアセットだけじゃ敵がショボい
どうしたってはるかに金も人もない分超絶劣化にしかならないのに
フロムのマネしろみたいにいってるやつアホなのかな
フロムゲー買うか😁
宮崎イズムの継承者やぞ!
イースと言うかファルコム実は相当技術力あるだろ。低予算だろうけど触った感じ安っぽく感じないし
人が少ないなら初期からβ版を出しつづけてユーザーの声を反映していくしかない
100レスくらい見返しても流石フロムという声はあってもフロムの真似しろだなんて誰も言ってないぞw
複雑すぎるって注文さえ君の理屈でバカにしてたら何もできないんですがw
面白いRPGってのはストーリーがあって世界観があっての背景に落とし込みになるから、順番も逆だし
期待してた分ガッカリした人が多数だったんだろ
拘りの強い少人数が集まって「僕が考えた」を回避するのは簡単じゃ無いんだろ
Strayとかも少人数製作だったらしいけど基本的にユーザーフレンドリーだったわ
フロムが破棄した端材で草
いや全然別物やで
タイトル忘れたけど
誰にとって面白いのかは分からないけど
そんな感じのゲームばかり出してる日本一を社名に掲げてる痛い会社あったな
ガワはアセット
ローグギャラクシー?
フロムを見習えっていってんじゃなけりゃここですでに世界トップクラスの地位を固めてるフロムをいまさら褒めてなんか意味あんの?
もしかしてフロムはまだ世間に評価されてないからみんなに教えてあげなきゃとか思ってる?
出る杭は叩き続けて二度と這い上がれなくするんだわ
だからクリエイターが育たない
わかる?
意見を受け止めている様で都度言い訳してる部分あるし
タイトルでこれRPGだろとは思わんし
このまま意識高い系で突っ走ってフルボッコに叩かれても美味しい、今の批判で参っちゃって廃人になっちゃっても美味しい
どう転んでも楽しい最高のショーや
いやゲームがおもんないもん
それに対する正当な意見を述べとるだけで向こうが勝手に病んどるだけやが?
主語デカ信者さん…w
こんなとこで的外れなこと言ってないで動画のコメ欄で擁護してやれよw
教祖様がしょん便チビって喜んでくれるんじゃね
これから諦めずにやれるならクリエイターとしてはスタートラインに立てるだろう
大半が多分日本語が怪しい中華系のゲームだと勘違いするよなw
それにしてもセンスがねえ
煽りはいらないっすわ
まともな意見よろしく君には無理だろうけど
ネクソンのアセットを無断で流用してリジェクトされたタルコフライクなDaDとかクソグラクソバランスなアルファ版でどこもユーザーフレンドリーじゃねえのにむちゃくちゃ賑わってたじゃん
PSUじゃね
業界人としてすら認識されてないだろうけどw
そんな程度で育たないクリエイターはいつまで経っても育たないから安心しろ
まともなクリエイターは君の知らない所で育っているから大丈夫
ただUI少ないだけになってて分かりづらいし、手触り感も微妙で今一気持ちよくプレイできない
まだまだこれからって感じ
そりゃ面白い訳ないでしょ
顔真っ赤にしてレスしてないでメインキャラのモデルの1つや2つくらい作ればいいのに
もっとチープでわかりやすい記号的な見た目にした方が良いわ
名乗るだけなら事務員でもコピー係でも名乗れるからなw
さすがに少人数開発には重すぎる気がするな
莫大な金と人海戦術投じる横綱相撲とれないと厳しいだろ
あの流行らんかったゲームよりおもんない時点でww
その上ゲーム本体も要素継ぎ接ぎパッチワークだからアンチを黙らせることすら出来ないという
まあ?元"""""フロム社員"""""らしいんで??こっから本気出してくれるっしょwwwww
てかもとより格ゲーってアクションゲームなんよ
対人メインに掘り下げてるから専用カテゴライズされてるだけで
万人受けする無難なゲーム作ってるわけじゃないならこの方向で気持ちよくなれる操作と体験を工夫するしかないわな現状はイマイチ
デビルメイクライが難しくて複雑だけど上手い人がやればすんげー気持ちよさそうに動くしあれが俺が思う最高のアクションゲーム、方向は地罰に似てるし期待してる
見た目的にもそれよな
まぁこの作者はにわかゲーマー感プンプンするんで狙ってるかは知らんけど
小学生が夏休みの自由研究で「すごいのつくるぞーっ!」って言って出来上がった物がその辺で売ってるガンプラに割り箸持たせただけみたいな
派手に見せるならニンジャガやデビルメイクライみたいにするかイースや無双みたいなポチポチゲーかね?
詰め込み過ぎて迷子なってる感じ
逆だろ?
普通これがDMCに似てる、近いって表現だろ
何でDMCがこのゴミに似なきゃなんないんだよw
「俺が思う最高のアクションゲーム」とか独りよがりなワードばっかですがご本人ですか?
vPなんて最終到達地点なんだからとりあえずプレイヤーが楽しめるようなフレーム設定で良かったでしょ
たぶん周りに親身になってそういうこと言ってくれる人が居ないんだろうね、信者で囲った末路
結局ゲームの中身でしか評価されないんだし
チェンソーマンの監督みたいに目立つ事はデリメットになるんよ
桜井さんみたいな一部の天才くらいか
【朗報】御本尊、巡回済み
任天堂が誇る至宝だからな桜井は
実際は一年未満で退社してるし、DLCにもちょこっとしか参加してない
かといってあのまま万人受け狙っても世界観含め全てが地味すぎて売れないよな
しかも世界一目指すならせめて10億は無いと
これでハイタカって読ませるの意味不明すぎやろ
cとk被らせる必要ないし
硬派気取って独りよがりの退屈な作品つまり
『地罰上らば🐲の降る』
取捨選択できる力をつけたほうが良い
早い段階で体験版出せばもっと早くフィードバックもらえたのに後10年かかりそうだな
超絶糞ゲーで笑ったわ
わざわざボタン押さんと敵HP確認出来んとかアホやろ
2年もかけてアセット感から抜け出せてないのはなぁ
一人でも二人でも「人生で一番おもしろいゲーム」と言わせるのか
大勢の人に「最近出た中ではまあまあ面白い」と言わせるのか
講談社としてもキャンセルの実績(?)が付いちゃったし、次からクラウドファンディング募る時CAMPFIREの審査通りにくくなるだろ
マジで社会のことなんも知らんなこの人
わかる
ゲームに限らず性格悪いやつに良作は作れないよな
地罰はその中でもかなり期待されてたんだが
本人と信者共はウケルと思ってたんだろうなw
タイトルの捻くれ感もいろいろ拗らせてんだろなぁて感じ
タイトルは良いと思うけれど、インターフェースはiPhoneに惨敗したガラケーを彷彿とさせる出来www
それが一番作品として面白いと判断されたからだろ?
凝ったアクションが出来ないんじゃなく、やらないだけだと思う
その信者たちが色んなレビュー動画やサイトに出没してる
地罰サイコーてな
調べたら「樽や木箱をむやみに壊す奴は三流だ 罠だったらどうするよ?」だったわ
ヒェヒエヒエエエエエエwwwwww
しかも壊れないし、罠もない
センスもない
きしょすぎw
面白いと思って二チャりながらテキスト打ち込んでそうなのがまた寒いな
rise of rebelion ライリベ
作者の独りよがり感しかしなかったし
思想がゲーマーの人が作るゲームってこうなるのよ、万人がゲームすることを考えられないというか
だからゲームメーカーって募集にゲーム好きじゃない人歓迎って言うのよ
移動と攻撃方向指定のスティックが一緒なせいで毎回前同じような攻撃になりやすい
わっかりにくい相手のモーション読んで同じ方向の入力決めてパリィとかできるわけねーだろ
アンチ増えて正当な評価こなさそうだけどな
面白くなかった時の材料を提供しているだけやもん
ただただ狭くしてこれをやってくださいって状態にして楽しくなるわけがない
意見聞きすぎると無難な面白くないゲームになるだろ
フロムゲーも最初は難しすぎと言われたけどだんだん受け入れられたじゃん
面白いゲームって未完成でも面白いし
タイトルがもうすでに絶対売れない見向きもされないゴミだからシンプルな物に変えた方が良い
世界一のアクションって大きく出てるくせに
既存のゲームの枠にハマった小さくて狭い世界観しかない。
誰も見たことないものをまずは目標にしないと世界一なんて大ボラマジで恥ずかしい。
最終的な形がいまいちわからないゲームだけど、1対1があれだけ長いとね。あの戦闘で複数戦とかもやるのだろうかと思っていた。
初めてダクソやった時感じたもっさり感とはまた違ってこれでアクションはしたくないなって感じだった
めげずに頑張って欲しいがどうなることやら
戦略性皆無なんだよなぁ
日本人が開発する特にインディーズゲームに対しての評価は日本人はかなり厳しいらしいからって本人が言ってたような気がする現実になっちゃったね。FF16でもre4でも発売前からボロクソ言う奴いるしそれが日本ってことなんでしょ
あと元フロムってダクソ2か3のDLCにちょっとだけ携わっただけじゃん。完全に誇大広告。
世にはもう世界一面白いゲームが存在してるやろね
いや普通にメシ食うこと考えたら海外優先は必須でしょ
日本で個人制作のゲームに金だすやつなんて雀の涙程度なんだから
海外もほとんど同じ割合だとしても英語で出すならそれだけ母数が大きいってことなんで
不思議なんだわ。売れてからやったらええやん。実績伴う前にああだと、こうなるの見えてるでしょ。
そもそもの間違いよな。
桁が2つぐらい足りん
その人それぞれの基準で殆どが酷評だったって話なんだか
そもそもそれ慰めになってるのか?クラファン中止するぐらいボコボコにされたのに
個人制作なんだから、良くも悪くも的を絞らないと薄っぺらいゲームになっちゃいそうとか思ってたわ。
ゲーム開発者としての評価は厳しいもんだが
謙虚ライオン
体験版やって俺は全く面白くないと感じだけど
叩くだけ叩いて自分では何も生み出せない無能ほどこの世界にいらない存在ってないよな
ディレクターレベルか少なくともある程度のプロジェクト管理出来る立場に居た人間でないと全体を俯瞰で見ることが難しいから素人的な手作り作業になって結果歪な作品に仕上がるもんなんだよ。
Steamでもマイナーなインディーゲーて大体がそんな感じ。あーああいうのやりたかったんだね?って作品ばっか。
さらに動画見ても面白そうに感じない
爽快感が無いからかな
改良頑張って欲しい
ゲーム自体は立派風なんだけど、実際遊ぶと「ゲーム性」とか「駆け引き」が弱くて
「全てのシステムを理解しても面白くは無い」という致命的な欠点が有った。
恐らく時間をかけても世界一面白いRPGには成らないから仕切り直しは正解だが
仕切り直しても同じメンツだけで作るなら結果は変わらんよ。
だってゲームの事を知らな過ぎだもん。
「俺の考えた世界一面白いARPG」という事なら可能だが賛同は得られないよ。
体験版配布しても支援者が全然増えなかったから
期限内に目標金額に達成できないと判断したからだよ
このままジワジワ伸びても500万円には絶対に達成できないから中止しただけ
動画見たけど、あの雰囲気でしっかりとアンチが居るのは相当タチが悪いパターン
・タイトルの語感が悪い
・タイトル&内容が、気をてらい過ぎてまとまりが無い
・他の作品が排除した邪魔なシステムを全部採用したかのような内容
多分仕切り直ししても多分直らない
体験版配布で支援打ち切りった。
凄いものを作るには他人にへつらうなんてことはしなくてもいいんだけど
作者の言動とか見てるとアンチを生むのはわかる気がする。
純粋に興味が有るんだけど
具体的にはどういう発言をしたのか教えて欲しい
制作動画はyoutubeにあるから見てきたほうが良いと思うよ。
動画では毎回の発言がヤバいのか?
アンチスレとか見た方が早そうだな。有るか知らんが。
信者に囲われて謎の自信あったんだろうな
ワンチャン成功しちゃうな~w俺認められちゃうかwたはーwみたいな
世界一面白い(笑)
ただチヤホヤしてるだけで「意識高い系」過ぎて臭い
「意識が高い」なら良いんだけど「意識高い系」だからタチが悪い
あんなのに囲われてセンスも無いヤツが作るゲームに未来は無いよ
クラファンがそれを実証してしまった形
>面白さの基準なんて人それぞれだろよ
多くの人の理解を得て開発費を出資して貰って作る以上
そんな雑な基準なんかダメに決まってんだろ
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
まさにこれを体現したゲームだったわ
凄い宣伝力だったね
うわあゾワゾワする
でも酷すぎてなんかそこは逆に好き
重度なゴキが作りそうではある
過去の名作ゲームが取捨選択で捨てたゴミを拾って入れた感じなんだよな
作者は恐らくあんまゲームの事とか解ってない人なんだと思うよ
ここに居る奴らの方がよっぽど素直に王道なゲーム作りそうだもん
動画の方のコメントは、かなり言論統制されてる感じだね…
本人が受け止められない、受け入れられないコメントは全部消してるんだろうな
イエスマンだけ揃えて良い物が作れるような人物には思えない
圧倒的にゲーム制作の経験も知識も足りてない
こんなの本人に相当なセンスが無いと無理じゃん
面倒くさそうなやつって印象
体験版大不評&クラファン失敗レベルでやっとタイトル変更に踏み切れたみたいだけど
このレベルのマイナスが無ければ考えを改められない人が成功すると思えないなぁ…
もっと多くの「囲いや信者以外」の意見も取り入れられる人間でなければまた失敗しそう
同人ゲーム制作なんてエターばっかなので実際に作れるなんてハナから期待してない
ゲームユーザーから見てヤバイの自分達では分からないってことだし
なんかよくわからんし、覚えづらいしインパクトも無いし
最近はこんなのがウケるんだろ?的な流行やマーケティングで作られるのが多いから
俺が一番面白いの作ってるやるぜみたいな絶滅危惧種クリエイターには頑張って欲しい
ゴーストオブツシマの決闘を参考すれば、改善の糸口が分かるんじゃないかな。
あと、自分が信じてるセンスが尖ってて大衆受けしない。
youtubeで2年やってるんだったら早期アクセスで視聴者に触ってもらってがんがんPDCA回した方が早かっただろ。言論統制してるかしらんが、視聴者の意見ガン無視だから今更体験版炎上してるじゃん
言っても変わらないから何言っても無駄と視聴者に思われてる
ツクールで学んどけよ
フォーオナーはバランス調整ミスってなかったらかなり面白いゲームだったからこんなんと比べるのも烏滸がましいやろ
インディーwwwwwwwwwwwww
ゴミ
ラノベは逆にもっとわかりやすくて語感が良くて覚えやすいか(ひらがな4文字や、略しやすいとか)
一目でどういう内容なのか想像できるタイトルにするよ
目立つだけなら別にそんなにデメリットはないけどビックマウスや他に喧嘩売る発言は百害あって一利なし
一年未満なんて満足に学べもしないしそのくらいで辞めるのは何か問題があったとしか思えんのよな
一人で作って凄い、頑張ってる、ちゃんと意見を聞けて偉いだからな
ある意味バカにしたようなコメばっか
子供相手にしてるような感じだな、大金融資されてんのにそれで良いわけあるか
あの様子だと25年発売なんて到底無理やろ
教わる人もいない独学で全肯定信者で囲ってたらそらあんな体験版にもなるわ
まぁ作ろうとしてるゲームが個人じゃ絶対無理
まあ彼はちゃんと作りきって世に出したので十分頑張ったと思うが。
フロムってなんか勘違いしちゃうような職場環境なのかね
1年でディレクターは無理だろ、根性なくて辞めただけなんじゃないの?
もっと在籍して何作も関わってそれでも駄目ならやめてもよかったんじゃないのか
幼稚な考え過ぎて草
まあ好きなゲーム作った結果がアレではどの道無理だったな
カプコンの社員とかキャラクターデザイン出来ると思って入社したら10年くらい背景かかされてやっとキャラクターデザイン出来たみたいだから
根性とどうすれば楽しいゲームが作れるのか修行だと思って続けた方がよかったね
やはり所詮は出版社、本のプロかもしれないがゲーム制作やパブリッシング業務に関しては無能
狙った炎上マケなのかは知らんがこういうことあると他の選出者とかの見られ方も変わって気の毒だからよくないと思う。
職場環境よりゲーマーの中で「フロムソフトウェア」の看板がデカすぎるんだと思う。
ぶっちゃけ、宮崎のソウル系や鍋島のAC系などのDありきゲームが評価されてるのに、
その制作がフロムだからみんな期待しちゃう感じ
批判を乗り越えて良ゲー出せればいいんだけど3年やってコレってあんま期待できないんだよな
好きに作れないから1年でやめるはちょっと恥ずかしい。
この人は多分youtuberとして映える画面を見せたいが為にゲームを完成させるのに必要な作業に全く手を付けれていない
偉そうな事言ってやってることはアセット弄り回してる様にしかみえなかったけど
講談社がダメなだけで集英社の方はゲームのプロにぶん投げ
他人の作ったアセット配置しかしてなかったからこうなるのは目に見えてたけど
入れたとしてもそれが好きなゲーム会社とは限らない
フロム好きがフロムに入社できただけでも十分幸せだろうに……どうして道を誤った
あいつ共々消えてほしいわ
でも、草野球で遊んでる程度のリーマンに「俺は次のイチローになる」とか言われても
現実的でないし、順序を間違えてるはずだ
なぜそれがゲーム制作が舞台ならやれると思ってしまったのか
「どれだけやり込んでもシステムを理解しても面白く無い点」だよ
仕切り直しを決断出来たならワンチャン有るけど
批判も込みで、もっと多くの人の意見を聞き入れるべき
信者は正直役にたたん。「そうだそうだ!それは素晴らしい」しか言わんよ。
ずっと信者騙してごっこ遊びしてりゃ良かったのにな
やってることはツクールとかで魔法とか必殺技だけ作ってウキウキしてる中学生と変わらんのよな
凡人でも3年必死に努力すればアセットやプラグインを作る側になれる
そこに行動の制限かけちゃったら、そもそもスタミナ無くして行動し続けられるようにした意味ない。感性を疑ったわ
日本国内に限っても、もやし技・とかしめな・んみたいな同人界隈で堅実に作品完成させて技術向上に励んでる所に投資したほうがまだ可能性ある
ましてや2000万も支援してもらってんだから
アセットの組み合わせで見栄えの良い画を作るのはうまいので
講談社の担当や信者からのウケは良かったけど
それ以上のことが出来なかった
一人(正確には相方いるけど)で作って凄いって、それ全然凄くないのよね、メッチャ楽よ
仕事しながらプライベートで製作して何本も作品作り上げて売りに出して
いつかチャンスを掴もうと努力してるクリエイター沢山いるのよ、彼らの方が凄いのよ
根拠のないビッグマウスと元フロム(在籍1年未満)の威光を借りただけだからな
メッキが剥がれたらこの程度よ
クリエイターなんだからyoutubeでペラ回してないで自分の作品で語れよ
語るにしてもせめて作品完成させてからにしろ
ひたすら同じ人型と同じ動きしかしない敵と戦うだけでよくクラファン集まると思ったな。
フロムに居た俺様がゲーム業界はいれない貴様らにめぐみをたたえてやると出来たゲーム
素直にフロムに戻るなり適当なゲーム会社入って作ればよかったのに
ここでこの人をゴミだのなんだの言ってる核廃棄物精汚染水から出来たヘドロみたいな連中よりはるかに応援できる
だけど、このゲームの映像を見た感想を素直に言おうとしただけで、ゲーム作ってる人が再起不能になりそうなワードが洪水のように出てくる
体験版出てその感想とかレビュー見てると予想通り複雑で面倒なシステムで不評。
世のアクションゲームで簡単操作でスタイリッシュなんてのが何故売り文句になるのか、少しは勉強した方が良いと思うわ。
実力も発想も平凡だけど上昇志向だけの人
コミュニティをイエスマンで囲うから自分の能力に気付けない
てか作れなくて停滞したから体験版出したんでしょうねぇ。
ほぼアセットの仮組みなら戦闘デモだけじゃなくてもう全体像くらいできてないと話にならない
ぶっちゃけバグだらけだけど、ファイナルソードのほうがゲームしてる
そらそうよファイナルソードは完成して世に出てるからな
妄想垂れ流してるオ〇ニー体験版と比べるのも失礼
一体3年間何してたんやとしか言えんわ
あのクッサイ動画一覧も恥ずかしすぎるわ
こだわってるみたいだが対人は削除した方がいいだろ格ゲーじゃないんだから
支援してもらうような完成度じゃないって体験版出してようやく気づいたんだから最初からするなはお門違いでしょ。
盲目になってんだから気づいてるわけない
アクションゲーの中でもアクション性最底辺のタイトルやってるだけでコアゲーマー気取りのアクションド下手糞集団フロムキッズしか寄り付かない状況を作ったのが一番の悪手やろ
システムがゴチャついてて面白さが相殺しあってるのは間違いないが操作が難しいは草しか生えん
DMCや仁王のように難しい事しようとしたらいくらでも出来るけどライトゲーマのための救済処置もふんだんに盛り込むって発想が何故出来ないのかね
簡略化すりゃいいってもんじゃねーんだけどな世界一目指すなら
PvEアクションとしての底が浅いから盛り上がるのも対人ばかりだし
ブラッドボーンぐらいじゃないか操作してて面白かったのって
ゲームを作る能力。
これを受け入れない限りはこれ以上進まない。
ビジネスでは下積みなんて不要だと思うが、
クリエイションには下積みは今も必須。
そこから逃げ出した時点でだめ。
注目集められるなら詐欺まがい行為でもなんでもやるという姿勢が実にYoutuberって感じだわ
ハリボテ制作で騙していたツケが回ってきただけ
アサクリとかはそのへん上手いから、単純に研究不足。
一対複数、複数対複数ってRPGならいろんなシチュエーションがあるべきなのに、サシばっかとかクソつまらんわ
見た目もアセットそのまま使ったのかどうか知らないけど、特に赤青の盾とか本当にダサい
屁は熱いぞ体温もあるし腸内細菌の頑張り次第で更なる高みも望めそう
拳があちーぜ!
誰が見ても半端な出来でリリースされて「パトロン元から急かされました。自分的には不本意です」とか言い訳して終わりそう。
コンプレックス爆発してんな、可哀想に
勘違いするなよ、馬鹿にしてんだぞ。とことんね
手に取る=購入するって事なんだけど、そもそもお前は何に噛み付いてんだっけ?びっみょーに話題をずらすからわからんくなるけど、お前が間違ってるよ。間違いない
むしろこのまま信者には崇拝元を甘やかして貰って爆発させて欲しい。今まで反対意見は封殺してたような奴が、今更作り直すだとか自虐ネタで殊勝ぶった予防線張り出したって事はケツに火が付いてる事実にようやっと気付いたって事だからね。もう一回夢見させて麻痺させれば次は本体が弾けるよ
思っても言うなって事やぞ。
自覚したからどうか支援者もファンもアンチも皆様許して下しゃーいってポーズでしかないのよ
いや、大っ嫌いだわ。俺のハート返して(届かぬ思い)
馬鹿で生き辛そうで可哀想
やーいブーメランぶっ刺さりヘドロやろー
商品として世に出すまでは何も成してないよ。体験版ですらこの扱いされて、金取った上で評価される度胸がこの製作者にあるかどうか。
パブリッシャーに無理矢理終わりを告げられて製作打ち切りになりました。とか、制作途中で売る羽目になったのはパブリッシャーのせいです。と言い訳しなきゃいいけどね。