• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






割とお金が掛かる私立中学で
大抵のご家庭が一流商社勤務とか外資系とか公務員って中、

一人「家は和菓子屋さん」という子がいて、
周りから「お前ん家、和菓子屋かよーw」
みたいな扱いを受けてるらしいのだけど

バカ野郎、
外資と商社と同レベルに稼げてる和菓子屋って
確実に凄まじい商店だろ






  


この記事への反応


   
地元の和菓子屋とか呉服屋経営の家って
普通に大豪邸でしたけど……
山もいくつか持ってたようだし


とらやの御曹司とかだったら
どうするのよ。


普通に地主とかだと思うけれどな...
都会の方だと複数のビルを持っていてかつ、
自社ビル(個人所有かもしれない)に入ってる
和菓子屋さんとかもあるし。

  
知り合いが通ってた有名私立の同級生、
都内の江戸初期からある老舗和菓子店の子だったな。
百貨店に出店してて、カフェとか手広くやってるの。


どうみても”宮内庁御用達”とかのやつ

創業450年の和菓子屋、
店舗はもちろん古いけど、住んでるとこは立派なお住いでした。


昔の知人である和菓子屋さんの婿殿が、
「僕、収入全部お嫁さんに渡してて小遣い制なんだよね」
と愚痴るから「大変だね」と皆で軽く共感していたら、
数日後にそのお小遣いが
月額40~50と判明した時の衝撃を思い出しました。
和菓子屋さんは凄い御方は本当に凄いですよね…。




創業何百年か続く店の
御曹司やろ普通に!
キッズの先入観はこれだから




B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:01▼返信
マウントるのに必死な奴にそんなこと言っても無意味
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:01▼返信
与党と野党は国際金融資本システムの傀儡であり争っていない
   コロナワクチンは人工ウイルス ロシア戦争はやらせの茶番 北朝鮮のミサイルが絶対に落ちてこない理由

    詳しくは 沢村直樹「民主主義を取り戻す会」 で検索
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:01▼返信
別に普通の家庭のキッズもいたりするぞ
まぁ無理してるんだろうけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:03▼返信
割とお金が掛かる私立中学で
大抵のご家庭が一流商社勤務とか外資系とか公務員

妄想垂れ流しで草
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:04▼返信
幼稚園かと思ったけど中学なら金持ちじゃなくても割といる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:04▼返信
怒りの自分語り三流店
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:05▼返信
他人の境遇妄想で金持ち相手にマウント取りに行く謎の人物
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:05▼返信
一番製菓だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:05▼返信
>>1
野獣先輩は
ホラホララッシュ
相手を追うように突きのラッシュを繰り出す。
*臭手
手の中に真空を作り、相手を気絶させる技に握りっペを追加したもの。臭い。臭くて臭かったりして臭い。
*ブッチッ波
茶色の気弾をぶっぱなつ。唯一の飛び道具。超臭い!
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:05▼返信
戦前まで、皇居や宮廷に菓子を納入する店は、大掾官などの官位を授けられていたぞ。
その辺の武士なんかよりずっと偉い身分だったぞ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:06▼返信
これはらんまん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:07▼返信
あの

中学生同士でアイツの家は商社だとか外資系だとか、話さないと思うんですが・・

ただ、家が駄菓子屋やってたら、ソイツの家に集まるってのはあると思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:08▼返信
中学性にもなってそんなレベルの低い煽りすんのか
俺らの足元にも及ばんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:08▼返信
公務員とか外資系リーマンはピンキリ金持ちとは限らん
平均よりかは上だろうけど
医者や不動産関係や目の細い焼肉屋やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:09▼返信
和菓子はまずいからなまあしかたない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:10▼返信
>>10
そりゃその辺の武士ってただの警官とか役所勤めだったり無職だし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:10▼返信
いいとこの学校とか関係なく子供からしたら和菓子屋か~ってなるのは別に普通じゃね?
あんま馴染みないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:10▼返信
サラリーマンより経営者の方がすごいよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:11▼返信
血統で選挙活動しようとした奴もいるしな、叩かれまくって消したけど、恥ずかしくないのかねあれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:13▼返信
親の職業でマウント取りするガキなんて存在するのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:13▼返信
まあ血統も金も無いのに政治家になれると思ってる馬鹿も居ますし
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:13▼返信
そもそも自分が偉いわけでもなし
親の職業でマウントとるとか碌な躾受けてないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:15▼返信
親の七光りのガキの思想なんてそんなもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:15▼返信
一番製菓みたいなね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:16▼返信
>>20
居ることは居る
小学生の頃だが親が自衛官だってことを鼻に掛けてたやつが居た
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:16▼返信
>>20
そういうのは大体母親の影響
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:17▼返信
親でマウントとか親だろ金持ちはという人いるがその家族になってる時点でスタートラインが違う
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:18▼返信
駄菓子屋に聞こえたんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:18▼返信
~らしいってお前との繋がりは一切なしかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:19▼返信
そこは駄菓子屋にしろ松
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:19▼返信
なんでみんな「和菓子屋」つってるのかと思ったら、よく見たら駄菓子屋じゃなくて和菓子屋だった・・

>>12で間違えて
「駄菓子屋」だと思って書いちゃったごめーーーーーーーーーーーーーん!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:19▼返信
あーあれか最弱設定で実は最強のなろうアニメか

33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:20▼返信
「いいからうちの和菓子食ってみろ」
モグモグ…
「こ、これは!!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:20▼返信
子供にはわからんて
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:21▼返信
その中なら公務員が数段劣るのでは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:22▼返信
東京の老舗和菓子店の社長が、交通事故を起こした際に相手に暴言を吐くなどした動画がSNS上で拡散し、会社が動画の内容は事実だと認めて謝罪するとともに、29日付けで辞任しました。

この人もえらい高級車に乗ってたしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:23▼返信
それこそ先入観かもしれんやろう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:24▼返信
そもそもなんで和菓子屋がバカにされるんだ?
経済的なもんは同レベルだから同じ学校にいるんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:24▼返信
金持ちばっかの学校でマクドナルド日本法人幹部の子供が、
親の務め先がマックって言ったら、店員だと思われてバカにされたくらい荒唐無稽な話
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:26▼返信
「バカヤロー!和菓子に生クリームなんか必要ねえ!!」
「オヤジ、もうそういう時代じゃないんだよ!」
「師匠って呼べ!!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
金持ちばっかの私立でも奨学生やら単に収入に見合わない背伸びやらで貧乏人も一定いるわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
ソニー社員は金だけは持ってそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
毎日和菓子が食えるとか最高じゃねぇか

できたてのワラビ餅なんて食ったら飛ぶぞ(`・ω・´)
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
不労所得ありの和菓子屋なんだろうね
貸しビルとか駐車場とか長年同じ場所で商売してるならそれなりに土地購入してるだろうし
経営者の家と雇われ会社員の自分の家の格の違いすら推し量れない所がガキンチョらしくて大変可愛らしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
>>38
自分で結論言ってるやん。経済的なもんは同レベルなら違う部分
つまり和菓子だからバカにされてるってことやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
老舗和菓子屋なんて、結構いい不動産もってるだろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
ただの和菓子屋でもバカにすんなよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:27▼返信
いくつか有名な和菓子屋あるけど、そこら編の一族やろ
そりゃ所詮はリーマンのソルジャー要因の正社員じゃ勝てん

逆に普通の和菓子屋の子供だったらそもそも入学出来ても通い続けられない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:28▼返信
若い頃は見向きもしなかったきんつば。
この歳になって理解した。
きんつばの美味しさを。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:28▼返信
糞みたいな学校だね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:29▼返信
嘘松
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:29▼返信
>>38
理由なんて何でもいい
とにかくマウント取って自分が下にならないようにする
金持ちゲットしたまんさんの性格受け継いでるからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:29▼返信
老舗の和菓子屋・・ウチの母ちゃんやバアちゃんが昔「大納言」とかいう羊羹(ようかん)

を買ってたのガキの頃によく見てたな・・栗入りの羊羹とかも

和菓子屋って他に何売ってたか覚えて無いんだがw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:30▼返信
和菓子とか見た目ばっかで不味いしな中身がなく外面だけの日本人が作っただけのことはある
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:31▼返信
ガキはどんな縁がどこで活きるのかはわからないそもそも商いは信用が第一敵を作るのはただの馬鹿ってことがまだわからないからね金持ちの子供は親に甘やかされて来てるから余計に劣ってたりする
でも親がやり手で優秀なのは確かだからまともな親がちゃんと育ててる子供もそれなりに居て優秀な奴の子供は器も優秀なことはちゃんとある
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:31▼返信
>>54
無知過ぎて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:31▼返信
和菓子店を複数経営してるオーナーやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:32▼返信
反抗期真っ只中の中高生が親でマウントとるか?
私立に通ってたけど親の職業なんて誰も気にしてなかったが
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:32▼返信
一番製菓
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:33▼返信
>キッズの先入観はこれだから
マジに子供なんだからしゃーないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:34▼返信
※3
だよな。

こんな発言するようなレベルの家の人が公立行くんだから無理してでも私立行かせようって流れが今なんだから。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:35▼返信
ねぇ

こういう老舗の和菓子屋とかって、「ホテルや飲食店と契約してて食品卸してる」ってのはないの?

イニシャルDで藤原豆腐店が、ホテルに豆腐配達するために藤原拓海が届けてたじゃんね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:37▼返信
地方の工事の社長の息子ですて人が。
◯菱の親類で、特殊な部品を造ってる会社でしたは実際に体験した事は有る。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:38▼返信
親の仕事とその子供が何の関連があるんだ?
お前が仕事してるわけでもなし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:38▼返信
こいつのお金持ちの基準が庶民以下過ぎてね。
一流商社なんてせいぜい1500くらいだろ。
その年収だと都内なら30坪億くらいの家しか買えない普通の層でしょ。
二人私立通わせるのすら無理だよ。
学習院だけど幼稚舎から大卒まで2千万かかる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:38▼返信
自分もずーと私立だが幼稚園から大学まで、親なにやってる?
聞いたことがないし
馬鹿にされてる子もみたことがない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:39▼返信
※36
俺もそれを思い出したわ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:42▼返信
公務員がこっそり紛れ込んでて草
妄想話だなこりゃ
安定はしてるけど高給取りというわけではないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:44▼返信
>>68
普通そこは官僚とかだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:44▼返信
※54
世の中には君の知らないことが沢山あるぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:45▼返信
親の威を借る家柄マウンティング
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:46▼返信
俺の曾爺さんは1代で2つの町の全自営業者に娘嫁がせて制覇して〇長になったわ
それと同じことだろ
なんか歴史学者がこの1代記の出世が歴史上の謎だからって調査取材に来てたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:48▼返信
上級国民量産汎用型昇降機
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:50▼返信
金は持ってても頭がバカか
親御さんは脳味噌買ってやれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:51▼返信
一等地の大ビルの低層階で商売してる個人商店とか、
多分昔からそこの土地持ってて不動産収入暮らしなんだと思うけど
赤字垂れ流そうが完全に趣味で商売できる理想の暮らしだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:52▼返信
はいはいお馴染みのパターン化されたエピソードね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:55▼返信
実情を知らないのになぜ嘘松してしまうのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:59▼返信
※75
それの謎を〇マー〇〇〇ズが内容を暴露してたろ
あれ造作じゃなくてガチだぞ・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 09:59▼返信
そもそも親の社会的成功でイキるのがダサいんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:00▼返信
まずは言いたくないそぶりを見せ、何度も問いめられた挙句仕方なく言わされた感を演出する。
そこで相手がマウントを取ってきたら罠にかかったも同然。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:00▼返信
この間ベントレーで煽り事故起こしたのも和菓子屋の社長だったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:02▼返信
本当の金持ち学校はそんな煽りは出て来ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:02▼返信
花より男子
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:05▼返信
花より男子がギネス認定とか話題になってるから便乗して思いついた嘘松
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:05▼返信
和菓子より駄菓子の方が遥かに売れるんやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:06▼返信
建築系でして→大手ゼネコン
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:06▼返信
そもそも一般家庭の子が通ってることなんてふつーにあるけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:08▼返信
いや普通に店の名前言うだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:08▼返信
人生は死ぬまで退屈しのぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:09▼返信
>>4
普通、そこは経営者か開業医の子供だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:09▼返信
金持ち学校通ってたけど有名な地主の子供とか大物芸能人の子供とか弁護士の子供とか居たよ
後家庭が貧乏な奴は居ないだろうとそういう煽りは無かったよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:14▼返信
一人だけ別姓で育てられた←
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:14▼返信
嘘松
外資や公務員じゃ青学じゃバカにされるぞ
知ったか乙
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:15▼返信
もーどうしてこうも嘘つき知ったかが多いんだろ どうして嘘かくの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:16▼返信
そもそも親のコネや金で入った学校であって自分で金を作って入った奴なんてほとんどいないんだから本来威張れないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:21▼返信
我々の敵である
金持ちには違いない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:24▼返信
うちも私立で周り医者家系ばかりだったから目立ったな
不動産やってるっていっても分かんないから自営業っていってた
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:24▼返信
両親共に公務員という場合が強いな
公務員カップルはわりと多めで共働きで妻は夫と同じくらい稼いでくれるから二馬力になると強い
夫の年収が高くても多忙や転勤のせいで妻が専業主婦やパートだと家計はわりと厳しい
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:31▼返信
ちょっと前にベントレーでイキリ散らして事故った和菓子屋のボンボン(50代)がいただろ
けっこう儲かってんじゃね。
100.投稿日:2023年04月20日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:34▼返信
こいついつもの虚言癖の嘘松じゃん
毎回やらかす存在しなさそうな後輩こきおろす話ばっかりしてるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:34▼返信
外資なんてピンキリなのに頭悪そう
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:35▼返信
赤坂アカみたいなレベルの妄想平気でネットに垂れ流すアホいてもおかしくない罠
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:42▼返信
凄い学校があったもんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:44▼返信
マジレスすると恵まれてる子は他人を馬鹿にしたりしないよ。ただ自分たちの境遇が当たり前と思ってるから「お金ないの?なんで?」みたいな感覚。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:52▼返信
そもそも雇われと自営では天と地ほどの差があるからな
同じ環境にいる時点で気づくとは思うが・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:56▼返信
>>105
それそれ。
みんな自分を基準(あたりまえ)にして考えるから、理解できず、その結果馬鹿にした様に見える事はあるかも。

家業を背負ってる自覚がある人は、周りは取引先、ライバル、取引先候補のどれかだから
馬鹿にするような「勿体ない」事はしない。マウント取りに行くのは馬鹿がする事。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:57▼返信
私立の小中に比較的金持ちが多いのはそうだが両親共働きの普通家庭だって多いぞ
地域の公立小中の治安が悪いから家計的にきついが私立ってのも大勢いる
坊っちゃんお嬢様学校の生徒全てが金持ちだと本気で思ってんのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:58▼返信
同志社卒だけど、在学中友人の中に京都の一等地の老舗料亭経営者の息子、和菓子店のご令嬢などがいたなぁ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:07▼返信
生徒本人達は同級生の家がどうとか気にしない
騒ぐのは外野の貧乏人だけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:13▼返信
>>105
栄一郎を知らんのか
金持ちの子は貧乏の子より当然マシなことが多いけど結局は親の性格次第なんで全員が他人を見下さないわけでもない
上級国民を見てればわかるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:13▼返信
そうそう私立の有名な所だと家よりも金持ってるかどうかなんよ、、友達と遊ぶのにもランクがマジで変わるから家計よりもその場の金、貧乏な家庭が頭が良いからって私立行くと場違い感を感じるのもそのせい、公立行かせな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:13▼返信
遺産や土地を売った金かもしれないし、変な忖度やあら捜しって要らないと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:18▼返信
私立中学で社長と医者と経団連の部長が親の中、自分の親は普通のそんな有名でもない企業の会社員だったけど
一度も嫌な思いなんかしたことない
一応お互いの家にホームステイとかの学校行事あったから知ってはいるけど親の職業とかわざわざ話さないでしょ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:19▼返信
豊田章男氏も言うたら車屋の倅やしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:25▼返信
和菓子屋といっても会社経営だしそのへんのサラリーマンより所得多いだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:27▼返信
私立中学に入れたけど普通の家庭だよ
いわゆるお嬢さん学校とかは寄付が高額だが普通はそんなことない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:33▼返信
この感覚よくわからんけど
親の勤め先なんていちいち言うか?
それに一流商社と二流の会社のちがい中学生にわかるか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:37▼返信
公務員がこのラインナップに入ってるのが謎
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:42▼返信
不登校だったり学力や素行に問題があった子がいない私立とか存在するの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:43▼返信
地元の銘菓を作ってる和菓子屋とかじゃないの
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:51▼返信
>>105
中途半端に恵まれてる子どもは表立ってバカにするぞ
中途半端だから貧乏の子どものほうが出来た子供だぞ
それに突きぬけた恵まれた子どもは表ではバカにはしないけど本心は結構エグイ人もいる
バカにしない子どもは境遇というより親の育て方のほうだと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:56▼返信
エリートメディア関係者の自慢話がこの世で一番うざい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:58▼返信
クソ松うっせーぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:08▼返信
六本木のキャバクラでジャージで来る爺さんが
一番金持ってるって聞いたことがある
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:16▼返信
妄想でよくまあここまで気持ちよくなれるね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:17▼返信
こういう奴らは学習院に入れなかった成蹊の生徒と予想
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:20▼返信
金はそんなにないけど名士で町の顔役パターンもあるからな
コネクションや信頼はお金で一朝一夕に築けるもんじゃないからって…子供にはわからんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:27▼返信
なんで潰れないの?って町の呉服屋和菓子屋仏壇屋がいつまでもあるよな、
案外儲かってんのかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:29▼返信
>>125
毎朝通勤で横切るパチ屋にほぼ毎日違う格好のオシャレなキャップから靴まで全身コーデしてるじいちゃん並んでるわ、どういう職業上がりなのか..
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:31▼返信
嘘松より質悪い、勝手に予想してるだけなのガイジで草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:39▼返信
BtoB商売とかで儲けてる可能性もあるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:42▼返信
外資系とか一流商社勤務とかぶっちゃけたいしたことねーな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:47▼返信
地主が趣味でやるみたいなのはあると思う
あの人らマジで金持ち暇人やで
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 13:16▼返信
※4
漫画とかラノベでよくある設定だと思うけど、ただでさえ少子化の時代にそんな学校がやっていけるのか?

あと親がどんなにすごくても子供がすごいとは限らんし、外資や公務員なんかは継げるようなもんでもないしなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 13:36▼返信
子供の頃よく遊びに言ってた家は、今思えばすごいボロ屋で極貧だったのだと思う。その後夜逃げしてしまったし。でも子供の頃は気にしていなかった
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 13:59▼返信
なんとなく、「私立中学では親の職業でからかわれることがある。例えば友達みんな一流企業の子供なのに1人だけ和菓子屋の子供とか」みたいな例え話されただけなのに、例え話を真に受けてそうな感じだなコイツ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 14:04▼返信
洋菓子ならともかく和菓子屋って聞いたらそもそもすごいとこしか想像できないやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 14:24▼返信
どんどん個人情報収集されてくの本当に草
無職以外はエリートなのがはちま!
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 15:15▼返信
うちの知ってる学校は逆に料亭や中小の経営とか医者弁護士が多い学校だったからしっくりこないというか地域で変わるわね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 15:15▼返信
>>3
没落貴族で家柄だけは凄いやつもいる
成金のブルジョアほどわかりやすくないんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 15:47▼返信
仕事関係なくそもそも大地主とかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
和菓子屋を馬鹿にする、その心がわからん。。。
和菓子最高だろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
やっぱ世の中生まれが一番重要だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
お前らの家庭はなにやってんの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:13▼返信
※36
なおその店外部から新しく社長迎え入れたばかりなのに、早速期限切れのサンプルを客に販売したけどなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:19▼返信
割と金がかかる私立中学で一番馬鹿にされやすいのは公務員よ。和菓子店とか専門店は仕事の付き合いで利用頻度がある上に上顧客情報を持ってるからお得意さんとして利用できるよう親は目をつけておくんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:55▼返信
※69
官僚とて「高収入」ではない。平均すると大学同期の人の3分の1くらいだし。
ただ、奥さんの実家が太いとかあるから。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:33▼返信
俺の友だち、鎌倉で有名な老舗うなぎ屋の息子だったけど、ウナギの不漁で潰れちゃったな
時代の変化は恐ろしいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:35▼返信
嘘松構文っぽいのは重々承知だが、朝の東急東横線で、中学2年くらいのガキが、俺の時計はタグホイヤーだのブルガリだの、高級時計の話をしてた。たぶん慶應付属の生徒だと思う。庶民をバカにしやがって!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:08▼返信
外車でイキり運転してた御曹司が干された業種
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:56▼返信
自慢してくれた方が程度が測れて良いよ
本物は当たり前だと思ってるから
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:46▼返信
まず周りが勤務なのがな

直近のコメント数ランキング

traq