• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




有料化対応しない認証マーク削除 ツイッター、なりすまし増加懸念


1682050206919


記事によると



・米短文投稿サイトのツイッターの運営会社は20日、アカウントが本物であることを示す青色の認証マークを受けていたものの、マーク付与の有料化に対応しなかった著名人らからマークを一斉に削除した。

・日本の政治家や行政機関、企業でもマークがなくなった事例が相次いでおり、なりすましの増加が懸念される。

・かつては認証マークを著名人や企業に限定して無料で付けていた。だが、ツイッターを昨年買収したイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は収益拡大策として、買収後に月額料金を支払う有料サービス「ツイッターブルー」の会員であれば誰でも付与する方針に変更した。


以下、全文を読む






































この記事への反応



認証マークが課金マークになったツイッター、公正な身分の証明がなくなり、金を払えば市民権が得られ、信頼と実績があっても金を払わないと身分証明ができなくなった退廃した世界観の成金貴族とスラム街みたいな感じだな

あっ確かに、認証マークのTwitter公式バッジが消えてる。まあ、マーク付きアカが売り買いされてるなど実質的意味がないという意見も前々からあったし、我々発信側が追加料金払うまでの価値はないのだけれど、なりすましと見分け難くは余計なるかな。最後はそのフォロワー数や中長期的投稿内容で判断。

公式マークを失ったサウザー
「こ、こんなに...こんなに悲しいのなら、苦しいのなら...公式マークなどいらぬ!!」


ツイッター赤字なので、それも致しかねない。

青チェックマークに価値あると思ってないから他の人もそのままでよかったのに

パソコンから1年分まとめて払えば1月あたり1000円に満たない金を払わなかったのだから、認証バッチをその程度と思っているのだろう。

Blueって認証マークではなく課金者マークでは・・・?

そりゃそうなるよね。
Twitterは稼げるだろうけど。


著名人の方はきちんとわかるようにしてほしいなぁ

金払えば買える認証に、何の価値もないと思うけど。




課金すりゃ戻ってくるが、果たして今のツイッターにその価値があるのか?












B0BX23RBHT
原泰久(著)(2023-04-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:34▼返信
騒ぎすぎだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:34▼返信
はちまはソニーのスタジオ買収の記事は上げないの?
ゲームニュースなのに一般ニュースサイトより遅いとか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:35▼返信
今日暑くね?
二か月起きるの忘れて寝ちゃった?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:36▼返信
SNSに企業に対して、自分が有名人本人であることの証明ってどうやんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:38▼返信
逆に課金して認証マーク継続してる人のほうが恥かいてる感じだなww
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:38▼返信
ユーメー人なら月1000円くらい払ってやってくれよw
文句言うより費用対効果大きいで。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:38▼返信
知るかバカ
そのまま死ね
くたばれ
自殺しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:39▼返信
商売している人なら金くらい落とせば良いのに
あなた達はお金落として貰って生活できているんだから
これを否定したらタダでくれが成立してしまう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:39▼返信
はちまとかはツイッター廃れたら困るくせに〜
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:41▼返信
これはイーロンマスクに一本取られたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:41▼返信
工作しほうだいのカスツールだしな
課金とかありえん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:41▼返信
※2
今までもいろいろ作ってもらってたところを、正式に取り込んだ感じだな
インソムみたいな感じか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:42▼返信
なんか防衛しないと買収されるっていやだなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:42▼返信
はちま!おめぇはTwitter消えたら大打撃だろ
課金しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:42▼返信
はちま広告が多すぎて記事がろくに開かないんだけど、鉄平の頃はこんな事なかったのにな(。・ω・)y-゚゚゚
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:44▼返信
金払えば誰でもマーク付けられちゃうから
マークに意味がなくなった
金払おうが払うまいが成り済ましは成り済ましだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:44▼返信
いや、払えばええやんw
NHK料金より安いんでしょ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:44▼返信
>>15
ブロックなさい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:45▼返信
無料で有名にしてもらって用が済んだらポイ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:45▼返信
※15
BRAVEっていうブラウザにすればいいぞ
アマタブが対応してなくてつらい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:46▼返信
>>17
意味ないだろ
はした金で偽物アカにもマーク付けられるんだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:46▼返信
※15
画面の真ん中に居座ってたクソポップも消せたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:46▼返信
マークこれもう無意味では?
別にマークなくても本人なんてわかるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:46▼返信
どいつもこいつも自己認証欲求の塊だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:47▼返信
偽物もマーク付けたらいいだけなんだからマークで判別はもうつかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:47▼返信
>>23
逆にマーク付いてるからって本人の保証が無くなったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:48▼返信
有名人が普段宣伝に使っておいて1000円払わず消された!って相当みみっちいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:48▼返信
公式が「金払えば証明するで、ぐへへ」って言ってるんだから、先に公式になっちゃえばええやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:49▼返信
>>1
VTuberは絵になりすまして弱者から金を騙し取る詐欺師
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:49▼返信
公人・法人・有名人の公式はキッチリ審査してから高額設定にして双方合意なら紅に染めれば良いんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:50▼返信
本人じゃなくても金払えばもらえるマークになったんだから、なんの意味もないわ。
たんになりすましがやりやすく、騙しやすくなっただけ。
(今までは形だけに近くても一応審査あったからな。それと誤認させるからさらに悪いわ)
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:50▼返信
むしろ危ない人のマークになったから助かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:50▼返信
なるほど、さらに高額な色を売るための布石だったのか・・・
金や銀色とかにもできるようにするべきだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:51▼返信
無料で「公式」になるわけないだろ
超覚えやすいナンバーみたいなもんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:52▼返信
Twitterが悪いのか金も払わず権利だけ主張するユーザーが悪いのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:53▼返信
>>1
Twitter如きにお金出してますよー的な情弱マーク
企業だと金マークになるらしいからわからんでもないけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:53▼返信
前からハンネ二次絵の奴が本人マークとか頭おかしいもん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:54▼返信
>>33
レインボーとか実装すれば馬鹿な情弱大量に釣れそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:54▼返信
>>25
むしろ悪意のなりすましほど課金でマーク取りかねないって言う。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:55▼返信
無課金ほど声がでかいってのはこのことだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:55▼返信
全員Misskeyやれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
>>24
そもそも承認欲求高い人しかSNSをメインにやらんだろ
チー牛側がTwitterで陽キャがインスタやTikTokなだけで
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
芸能人なのに月額ケチるんだな…
宣伝とかに利用しておいて無料で当たり前でしょって態度どうなんかね…
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
むしろついてる奴アホのマークになったじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
>>41
レターパックで現金送れは犯罪です(与謝野晶子)
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
※36
詐欺師が獲物を物色する時に便利なマークとして使えそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
偽物でも課金すればいいんだから意味ないよな
有名人マークを別で作ってもええのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:56▼返信
>>36
一般がそれなら問題ないが、今まで散々宣伝に使ってる企業、有名人が公式外された!金払う価値ない!止める!ってダサ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:57▼返信
こんなのになんで課金してるの?頭大丈夫???
ってみんな思わないのかな

そもそも公式認定が必要なのであって課金ユーザーの証はいらんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:57▼返信
>>43
芸能人いるからやってるユーザーも多い
そういう集客効果についてTwitterは金払わないの?とは思わないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:57▼返信
無課金の有名人多すぎで草
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:57▼返信
>>43
そもそも払う意味ないだろ。月額払って認証マーク継続したところで、
だれかなりすましが出てきて、そのなりすましも1000円払ったらなりすまし側にも認証マークつくんだから。

一体なんの意味があるんだよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:58▼返信
なり酢飯はゴキちゃんの特技
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:58▼返信
この人課金してますっていうただの晒し者じゃね?
なんだこれ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:58▼返信
逆に1000円払ってマークついたやつだけ審査するようにしたらええだけや
承認とれたらさらにマークが変わるようにする
これだけでも相当コスト削れる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:58▼返信
Twitterに金払うって5chに金払うってのと同じで態々金払うってのが馬鹿馬鹿しいって感覚
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:59▼返信
ナルトの絵文字でいいじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:59▼返信
りゅうじはアル中だけど感覚はまともだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:59▼返信
Twitterって海外のsnsなんだから島国の有名人(笑)が本人ですなんて主張しても
誰だよお前ってなるだけっしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:00▼返信
>>58
アル中になる時点でまともとは言いがたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:00▼返信
課金すれば戻ってくるじゃなくて課金すればなりすましできるになったんだろ
あとマーク色の青と金とグレーの違いぐらい記事にしろよと
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:00▼返信
絵師様は常日頃から対価がーってうるさいんだから当然払うよな?
まさかツイッターで有名になれてるのにタダで利用なんてしないよな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:01▼返信
>>49
>そもそも公式認定が必要なのであって課金ユーザーの証はいらんだろ
ほんとそれ。
審査して本人とわかれば無料で認証マーク渡します・・・わかる。
審査して本人とわかれば有料で認証マーク渡します・・・わかる。

有料ならだれでも認証マーク渡します・・・・・発信ユーザー(公式など)もユーザーもなんの意味が?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:01▼返信
むしろTwitterはイーロンのこれまで目立たなかったポンコツな面を楽しむツール
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:01▼返信
>>50
それを言うならユーザー数が多いから有名人も始めるんだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:02▼返信
※59
もうちょっと現実をみような・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:02▼返信
Twitter本社はもう人もまばらで誰も居ない廃墟同然なんだそうだ
当然、Twitterに管理者は居ないも同然である
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:02▼返信
>>61
青→Twitterに課金しました一般人マーク
金→課金した企業系アカウントマーク
グレー→政府機関等よアカウントマーク
だっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:02▼返信
>>65
集客効果あることについては否定できないのに、そこに触れないという姑息な手で論破できると思った?
ざーんねん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:02▼返信
そもそも日本のちょくちょく名前を変更して「@〇〇日に新曲発売」みたいにしてるのと、
認証マークが相性わるいわね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:03▼返信
>>66
引きこもりに言われても何も響かないよ
お前こそ現実(外)みような
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:03▼返信
ツイッターなんて有名人だれもやってなかっただろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:04▼返信
有名人は金持ってるくせにケチり過ぎなんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:04▼返信
偽物が本物になる時が来ましたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:04▼返信
>>67
だろうな
ガチの差別発言通報しても返答無しか問題無いという返答しか返ってこないわ
通報後2分で問題無いという返答が返ってきたこともあったから、自動返信設定してるまである
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:04▼返信
すでに何百万人もフォローワーいる人からしたら
成りすましが出てきてところで判別可能だしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:04▼返信
有名人で課金してるユーザーがバカなんじゃなく、有名人で課金してるユーザーは義理堅いんだぞ
ソシャゲと同じでむしろ晒し物にされてる無課金者は何も言う権利なしや
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:05▼返信
>>41
分散系は鯖維持ができるかが課題だな
.ioとか鯖維持費用えげつないっぽいし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:05▼返信
法人や有名人なら課金くらいしろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:06▼返信
フォロワー数10万超えたら有料化しないとそれ以上増えないようにしたらいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:06▼返信
リュウジ兄さんのコメが一番好感持てるな
芸能人だったら少しくらい払えやと
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:06▼返信
認証バッジ外しとロケット爆発で、イーロンの財産1.7兆円吹っ飛んだらしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:06▼返信
一般人で課金とかただの馬鹿情弱だと思うけど法人やなりすまし怖い有名人は課金すればいいんじゃね?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:07▼返信
ブログ主へ
ここ最近スマホで閲覧できなくなりました。
広告量が問題ではないでしょうか?
PCからは閲覧できます。
ちなみにオレ的も閲覧できません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:08▼返信
芸能人が課金してるのは凍結の確率下げるためだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:09▼返信
リュウジが一番まともな事言っとる・・・
それでも課金せぬって法人、有名人・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:10▼返信
プレゼント抽選したり個人情報が必要なことしない限りは要らないでしょ
まあ企業がその金すら渋るなら信用度は低くなるけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:14▼返信
湯たんぽくん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:14▼返信
>>87
逆だ。金払ったところで、ユーザーからはそのアカウントは信用してもらえないような仕組みになったから、
企業や有名人としては金払う価値がない。
だって、なりすまし側も金さえ払えば本人や本物である自分たち以外になりすまし側にもマーク出しちゃう仕組みになったんだから。
マークがついていてもユーザーからは信用されないし、信用は担保されない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:14▼返信
マジでただの課金マークになってて笑った
長文、長時間動画ぐらいしか使い道なかった気が。一応広告も少なくなるんだっけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:15▼返信
金払うなりすましがおるやろなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:16▼返信
元々認証マークも個人証明が求められないからTwitter側の気分次第でバッジを貰えてたのが認証マークだったわけ
TBにも審査があるから明らかな規約違反者は審査段階で凍結させられてるよ
逆に言えばTBに加入できる奴は過去に違反のないホワイトユーザーってことになるが
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:16▼返信
アホクサ
こんなはした金払えんあほが有名人語るなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:16▼返信
元のツイッターマークでも長期間なりすまししてたのおったやんけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:18▼返信
クレカで情報バレバレなんだから訴えればいいだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:19▼返信
なりすまししやすくなってて草
終わりやね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:19▼返信
無課金古参より、課金新人の方が会社は嬉しいだろうしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:21▼返信
絵師様はちゃんと対価払ってね^^
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:21▼返信
※96
全くしやすくなってないんだがw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:22▼返信
EDFだけ外れてないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:24▼返信
課金する奴が本物だドン!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:24▼返信
>>29
ホロライブオワコンやなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:25▼返信
本人しか発信できない情報があるから、本人公式なんだよ
金払ってお墨付きもらえばいい

アホが金払って成り済ましたら、訴えるまでもなくまるわかりじゃねえか
しかも、なりすましてる方は今回は課金してるから逃げられないw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:26▼返信
課金すれば手に入る時点でなりすましかどうかを判別する材料としては意味をなさなくなってたし
まあ商業活動に利用してるなら課金すべきってのはその通りなんじゃないの
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:30▼返信
料理研究家は名乗った時点でなれてるんじゃないですか(適当)
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:31▼返信
課金して対応してもらうならカッコつくけど無課金であれもやれこれもやれじゃ乞食にしかみえん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:34▼返信
有名になれたのはtwitterのお陰でもあるから課金しますって言ってる奴ら以外
ほぼネタにして乞食してるだけのクズって印象しかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:37▼返信
今まで付いてた人は良いけど、 これからの有名人は困るだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:39▼返信
※6
ぐらい敵にはどのくらい?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:40▼返信
金色のマークついてる人いるけどあれは消えんの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:41▼返信
公式マークって有名人や企業の偽アカウントが沢山あるからそれの対策の意味合いもあったんじゃないの?
これじゃあ意味無いな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:44▼返信
※108
課金すればいいんじゃないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:45▼返信
はちま無課金で草
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:46▼返信
フォロワー二桁のゴミでも認証マーク付けてるやついて笑わしてもらったからもういいぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:46▼返信
これで成りすましが金払ってマークついたら何の意味も無いしもはや公式マークの意味は一切ない
ただ金払ってもらえる課金バッジ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:46▼返信
なりすましが怖かったら金払えばいいし何なら有名人の名前は証明された人しか名前に入れられないようにしてくれ
有名人検索してるのに延々と個人の語りが表示される検索はうざすぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:48▼返信
※116
なりすましが課金したらマークつくんだから証明にも何にもならんよ
そうしたのが今回の話なんだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:50▼返信
※117
訴えればいいだけだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:51▼返信
誰でも有名人になれるTwitter!
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:52▼返信
※118
訴えるとかそういうのをしなくてもある程度証明する為にマークがあるんだろアホか
マーク付きがマーク付きを成りすましで訴えるんならそれはもうマーク必要ないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:52▼返信
課金で付けれるなら何の意味もないんだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:53▼返信
もはや認証マークに何の価値もない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:54▼返信
認証マークから課金マークに変更しました

マスク
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:55▼返信
イーロン・マスクになりすましてるやつ
めちゃくちゃ居そう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:55▼返信
なりすまし防止の機能が不要だと判断したんやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:57▼返信
二段階認証もゴミ化したんだけど
価値ねえだろこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 15:57▼返信
公式マークが欲しいならグチグチ言う前に買ったら?
月1000円以下ならNHK受信料どころかHulu月額より安いじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:00▼返信
※127
いや、流れ的にも誰も欲しがってないじゃん
ゴミクズと化したマークなんて要らんって言ってるのしか居ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:05▼返信
>果たして今のツイッターにその価値があるのか?
投稿する記事の9割以上がTwitterに依存してるはちまがそれを言うのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:06▼返信
偽アカでも付けれるのに本物がわざわざ課金する必要あるんですかね
フォローする側がアホじゃなければ別にいらないし
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:10▼返信
金マークは企業だっけ
過疎ってるソシャゲ垢とかはそのまま消えそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:12▼返信
今のはちまに価値ある?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:13▼返信
無料で提供するのが無理になったって通信サービスが不満なら出て行けよって話でね

使い続けながら文句言うのはダサくない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:18▼返信
なりすましごっこがはかどりますね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:21▼返信
>>134
なりすましでも無課金の本物より優良な顧客認定
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:33▼返信
>>133
今は文句で済んでるけどこれからもっと酷くなるなら出て行くよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:38▼返信
最終的に呟くのにお金取りそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:42▼返信
※92
実際に青マークが消えたアカウントのなりすましが成功してるから、審査何ぞあってないようなものだな。
おそらくクレカが通ればもらえると思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:43▼返信
日本でTwitterに代わるアプリ作ればいいじゃないか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:44▼返信
偽垢つくり放題じゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:44▼返信
課金しろカス
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:54▼返信
ツイッターやめれぱ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:55▼返信
もともと認証マークなんてもらえてなかったからどうでもいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:14▼返信
これって買ったやつちゃんと認定調査する人員もリストラで消えてるんやろ
アホすぎ草
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:15▼返信
運営 課金した奴が本人
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:16▼返信
一般人が払いたくないのはわかるけど 企業や有名人が仕事で使ってるならそのくらい払えよ どんだけ対価払いたくないんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:16▼返信
ツイッターも終わったな
人員もいないし
下手な個人情報やカード登録してたら危なそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:23▼返信
これよりログインしないと検索もできなくなった方が痛い
PCから気軽にTwitter検索できなくなった
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:24▼返信
リュウジ偉そうなこと言ってるけど公式マーク消えたってことはお前も課金してないじゃん
口だけやんけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:24▼返信
>>3
来週は涼しくなるみたいだね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:29▼返信
大喜利始まってて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:41▼返信
イーロンがTwitter買収してから言われてたことなのに今更感。
そもそもイーロンがTwitter買収したのだってTwitter自体が赤字経営で
稼ぐ力がなかったから。
有料のサブスクも始めてるみたいだし、なりすましされるのが嫌なら課金しなよって
イーロンも言ってたやん、「スタバでフラッペ買うのと同じだろ」て
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:46▼返信
今更かよ
有名人や企業が無料で宣伝目的の使用すんなよってだけの話だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:50▼返信
有名人や企業なら月千円程度払えよ乞食か?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:03▼返信
何で払わんのかな
800円とかじゃなかったか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:03▼返信
ハッシュタグで見ようとするとログイン強制とか終わったな、イーロン
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:03▼返信
何で払わんのかな
800円とかじゃなかったか
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:11▼返信
スタバには払って公式マークには憤慨する絵として皮肉にされるだけやぞ

公式マーク付けて著名人の振りをするのは法律的にダメそうだと思う
弁護士の資格無くても公式マークを使って有名弁護士の名前を勝手に語るようなもんやし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:14▼返信
有名人なら端金だろうし払えばいいのにw
なりすましが増えて厄介事に巻き込まれるほうがきついだろうに
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:16▼返信
個人ならともかく商業アカで課金せず外されてるとこは何やってんだろうな
広告宣伝の一つとしてやってんだろうし大した額じゃないんだからそんぐらいケチるなよ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:25▼返信
企業の宣伝なら商用利用でもあるしショバ代は払っといた方が良くね?
個人に関しては知らんけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:44▼返信
散々恩恵受けておいてだが金は払わぬって
ケチくさい有名人ばかりだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:50▼返信
商用利用してる奴らが小銭すらも払わないとは
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:53▼返信
※159
巻き込まれるのはクソ雑魚アホ一般人じゃんwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 20:29▼返信
偽物やコピーが出てくるならTwitterの信用問題だし
わざわざ金払って認証マークつける意味も無い
公式サイトがあるならそっちでリンクすれば公式と証明できるし
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 21:56▼返信
従来のものと課金用のものとで分ければいいのにな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 23:55▼返信
>>159
払った所でなりすましが金払えばなりすましにも認証マーク付くようになったのになんの意味があるんだよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 00:48▼返信
マーク外れてDMCA虚偽通報された場合前より通りやすくなって本人ですら凍結されるんちゃうか
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 01:44▼返信
マーク付いてるから怪しいまであるやん
金で買うとかダサ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 05:58▼返信
実はイーロンが一番の荒らしだった
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:38▼返信
付けても広告減るわけでも無いしな胡散臭い連中は皆付けてるが
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:17▼返信
むしろ影響力のある人間についてるからって理由で課金してたやつが多そうだから外れた奴らより今ついてるやつが一番被害者だろ
実力不足だから金でマーク買ったエセ有名人ですって晒し者にされてるわけだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 15:04▼返信
稼いでんだから大人しく金払えよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 10:59▼返信
※110
Twitterが公式と認めてるアカウントは青→金マークになったな
今は黄金聖衣持ちのみが正義よ

直近のコメント数ランキング

traq