• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

200x150


記事によると



メタバースは、大きな可能性が見込まれていたが失速している

メタ社(元フェイスブック)は業績悪化で2万人以上をレイオフすると発表し、メタバース事業の現実を露呈した

メタバース用ヘッドセットの売り上げ減少、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない

さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという

・米起業家らはメタバースの普及やビジネス化に懐疑的

・ウォルト・ディズニーはメタバース部門を閉鎖、マイクロソフトはVRプラットフォーム廃止するなど、大手企業もメタバースから手を引き始めている

以下、全文を読む

この記事への反応



対話型とか画像生成のAIの進歩が凄すぎて完全にそっちに興味持っていかれちゃったからな

HMDは体験の共有ができないのが厳しい

全プッシュしちゃって今更引くに引けない元FBどうするんやろな?

投機目的の人は騒いでたけど、こっちとしては「ゲーム部分がないMMO」「VRチャットとどう違うの」ってイメージから何ら変わらないまま終わってしまった ホロライブのやつはどうなんのかねぇ

ヘッドセットがメガネくらいの大きさになり2万円切れば普及すると思うけど、まだ何年もかかりそう。。

メタバースの最終目標はオフィスの完全メタバース化によるホワイトカラー地域賃金格差の解消、すなわちアメリカのムダ高級エンジニアども全員クビだって聞いてなるほどと思った

電気代高騰、食品高騰、家賃高騰、失業、その他。リアル世界が過酷さを加速しているのに空想に耽る余裕がなくなったのでしょうね。

何が楽しいのかとか何が良くなるのかの前に、どうやって儲けるかってのが先に来てたから。もうその時点で先は見えていた。

バブルは終わっても技術として残れば有用な使い方が見つかる気がする。オワコン言うのは違う気がするな

まぁなんというかそりゃ失敗するよねぇ😅。。まずはゲームとかオタクギーク間で先行しないとあかんなこの手のやつは

これもクラウドゲームと同じで時期尚早だったな。もう少しインフラや技術が調ってから。というか一般に浸透させるためにはもっと魅力的な何かで訴求する必要がある。そのためにはまだ新しいものを試すことになる。

セカンドライフが駄目でメタバースが駄目だと、もう次のムーブメントが来るのはいつかなぁ。AIでリアルな3Dモデルが爆速で制作出来るようになる & 体調に影響を来さないかつバッテリーが長時間続くHMDが出てきたらまぁ... どうなっても僕は現実のほうが好きだけど...

まあAIだって80年代から何度かブームを起こしては失望され、そして今があるんだから、メタバースもあと何度かすれば定着するよ。





関連記事
『ガンダムメタバース』2023年10月にテストオープン決定!自分のガンプラをスキャンして仮想空間に持ち込む技術を研究中!







VRはゲームと映像だけで充分か



B0C27PCF5R
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)(2023-04-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





B0C27QR2RW
乃木坂太郎(著)(2023-04-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(306件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:32▼返信
メタ魔法
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:34▼返信
そら、あんなクソグラ誰がやるんだよ
金ある連中は行きたい場所行くし
金無い連中ははマシン買えないってアホやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:34▼返信
>>1
FF14を上回ってる点が一個もないメタバースに未来なんかあるわけねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:34▼返信
VRは一時的に流行っても主流になることはないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:35▼返信
だから初期から駄目だって言ってるじゃん マスゴミが流行らせる言葉は全て偽物

Web3.0ももう全く聞かなくなっただろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:37▼返信
世はAI戦国時代だっつーのに完全に見誤ったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:37▼返信
なお日本企業大手各社さん、今から乗り遅れたバスに乗る模様
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:38▼返信
あんな粗末な物誰が持ち上げてたのか
全員詐欺師だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:38▼返信
NFTは詐欺師と底辺しかいない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:38▼返信
ゴミの掃き溜めみたいなのしか無いという
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:38▼返信
>>1
二重生活とか普通の人は出来ないからなぁ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:39▼返信
メタバース、Web3.0、NFT、SDGsここらへんは全てインチキ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:39▼返信
メタバースがコケた理由は単純で、金儲けしか考えなかったからだと思うよ
金儲けしようとたくらんで多額の投資をしたのはいいけど別にゲーム開発者でもゲーム好きでもないから何作っていいのか、何を作ったら喜ばれるのかが分からなかったんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:40▼返信
逆神ゴキが持ち上げてたし分かりきってたよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:40▼返信
そんなの誰でも分かっていたことじゃん
足突っ込んだ企業は潰れるってのも分かっていたことだしw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:40▼返信
3DとかHMDとかメインになれねえなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:40▼返信
コメントごとに独自の色を使うのにこだわり過ぎて読みづらい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:40▼返信
ゆたぼんに案件持っていくくらいだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:41▼返信
結局、セカンドライフの時の企業側の異常な盛り上がりと
冷ややかなユーザー側との温度差による失速とほとんど同じであった
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:41▼返信
FF16も相当ヤバイみたいだな PS5専用なんて駄目だよ PS4とPS5両方に最適化してだすしかないのにw

PS5なんて高すぎる 4Kテレビと一緒に買えば15万以上して流行るわけない

4Kテレビの普及率20%だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:41▼返信
単純に理想に対して技術が追いついてない

というかその技術が現実的じゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:42▼返信
ロブロックスが大成功している時点でそれはねえよ
商売優先でやっている連中が失敗しているだけ

24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:42▼返信
セカンドライフはまだ継続中だから成功してると言えるのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:42▼返信
メタバースは成功している
コンテンツも用意しない連中が自爆しているだけ

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:43▼返信
名前まで変えたFacebookが馬鹿みたいやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:43▼返信
単に映像が弱すぎるんだよ。あんなのに金出す奴なんて馬鹿も馬鹿
詐欺師のセールスに引っかかった奴しかおらん
詐欺師も一緒に死んでくれるなら一安心だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:43▼返信
人もいねえ

ゲームも無い

そんな僻地にオンラインと店だけ用意して人が来るわけ無い
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:44▼返信
あの時代遅れのグラで何がしたかったのか分からん。
タバティスのコンテンツも何がしたいのか分からん。協賛企業は頭おかしいんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:44▼返信
名前まで変えたのにねぇw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:44▼返信
メタバースにさんを付けるとか、頭おかしのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:44▼返信
フェイスブックが失敗しただけ
メタバースというジャンル自体は売れまくっている
33.投稿日:2023年04月28日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:45▼返信
低クオリティでお披露目しちゃったザッカーバーグが原因だわ
あれでメタバースのイメージが超ネガティブになった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:45▼返信
FF14でいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:45▼返信
>>24
嘘つき
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:46▼返信
・マーク・ザッカーバーグは、4月26日に行われたメタの決算説明会で、約27回、AIに言及しました。
・彼は、AIが「重要なテーマ」であると述べたが、同社がメタバースから遠ざかっていることは否定した。
・グーグルとマイクロソフトのCEOも、決算説明会で何十回もこのバズワードを発している。

完全に後追いで軌道修正しようとしてて草
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:46▼返信
メタバースの土地が値上がりといってもなあ
運営者の気分でいくらで広げられる土地に価値なんかないわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:46▼返信
ハードの要求スペックがあと30年くらい要るやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:46▼返信
>>34
グラなんて無関係
やることないんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:46▼返信
一度でもFF14やれば自分たちのメタバースが人口を獲得できるわけないことなんかすぐ分かっただろうに
誰が現実社会を仮想にしただけの空間なんかに行きたいのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:47▼返信
大成功している
フォートナイトもApexもマインクラフトもFF14もモンハンワールドもフォールアウト76もメタバースだよ
箱モノだけ用意している奴らが成功するわけねえだろ

43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:47▼返信
メタバース内の土地を高値で買ったやつおりゅ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:47▼返信
PSVR2もぜーんぜん話題にならないしなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:48▼返信
技術ってのは軍事とすけべで繁栄させるもんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:49▼返信
値段やデバイスの問題じゃなくてやる事がない
買い物するにしても映画見るにしても会話するにしても
わざわざメタに入るより目の前の2D画面が最短で最速なんだ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:49▼返信
セカンドライフセカンドシーズンかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:49▼返信
クエスト値下げどころか値上げだからな舐めすぎなんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:49▼返信
つーかそもそもあの中で何をするんだ?
まさかただのチャットでHMDとかじゃかいよな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:50▼返信
任天堂にお願いしてミーバースを元にすればよかったのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:50▼返信
やろうとしてる事はセカンドライフと何も変わらんくせに技術ハードルだけ上げたからな
馬鹿じゃねぇのと
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:50▼返信
ソニー大爆死w
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:51▼返信
MMORPGの存在しらねぇ老人が思いついた今更仮想空間
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:51▼返信
AIブームも今が第4次だっけ?
はやりすたりはタイミングがあるからなぁ

フルダイブができてら現実がオワコンになるから、時間の問題ではあると思うけど何十年後かね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:51▼返信
メタバースがダメだったのは、無産はどこまでいっても無産だからだよ。画像AIだって、キャラクリエイトで髪の色を変えたり目の位置を変えたりするのですら出来ない無産が、上手な絵師の絵からランダムに絵を生成してくれるから飛びついただけなんだよな・・。

双方向ってのが無理で、画像AIみたいに「ほれ。これ作ってやったよ」みたいに渡さないとダメなんだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:52▼返信
AIが今まで流行らなかったのは双方向だったからで、
今のは一方的に向こうから情報を送ってくる感じだからな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:53▼返信
ネトゲでいいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:55▼返信
2億人がハマるメタバース 「Roblox(ロブロックス)」とは?

失敗?

どこが?

少なくともスイッチよりユーザーが多いぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:55▼返信
Vが流行ってるを見ればわかるとおり(あれも一種のメタバースなんだが、一方通行ってとこがメタがやろうとしてることと違う)サービスの提供側が一方的に無産の口にコンテンツを突っ込んでやらないとダメなんだよ。
無産は口をあけて待ってる鳥のひなみたいなものなんだから。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:55▼返信
現実世界をメタ化しようとしても現実でディズニーなんてもろに自社のアトラクション事業と被って意味ね―し
メタ社はそもそも自社の世界感なんて無いし作れる訳ねぇw
MSもVRすててグラスの方に行ったし結局2次元との融合目指すしかないからな、日本勢の得意なキャラ物の見せ所だけど果たしてバンナムやスクエニは何処まで作ったのか情報まだ出ないし楽しみではあるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:58▼返信
※57
ネトゲが最適
どうぞって提供されてる適度なコンテンツを適度に遊んで飽きたらやめる

そして何よりわざわざ実名実容姿で新世界に潜りたくないしw
そんなの100年前の空想小説家からも突っ込まれそうな仕様だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:58▼返信
>>59
メタバースという観点でVtuberを見るのなら、メタバースを利用しているのはVtuber達であって
その視聴者達はメタバースとは無関係だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:58▼返信
メタバースって全然見当違いの物までメタバースの数に入れてるごり押し企画なんだよね・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:59▼返信
ネカマ同士でイチャイチャしてる世界って知ってからゲロキモなんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:59▼返信
>>55
Web2.0って知ってるか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:00▼返信
あらゆる面でそれってわざわざメタバースでしか出来ないこと?ってツッコミの解決が出来なかったね。
何でもできるを目指して、特化した他の何かよりクオリティや利便性や面白さが劣ってる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:00▼返信
たぶん将来的には有望な分野だと思うけど、技術的にまだ早い気はするな

あとVRは脳が疲れるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:00▼返信
1年後にはメタバースとか言う恥ずかしい単語は無くなってるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:00▼返信
※62
vはもともとメタバースを視野に入れてたらしいから、全く無関係というわけではないんだけど・・。
メタバースは流行らなかったけどVのほうは成功したのが皮肉やな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:01▼返信
PS Homeの方がゲームへの導線、ゲームコミュニティって明確な目的あるからわかりやすいわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:02▼返信
金の匂いがぷんぷんしてる仮想世界には潜りたくないな
普通にワールド内を歩いてても、課金アイテムや限定アイテムを装着してないってだけで貧富の差が見え隠れするんだろ?現実のように…
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:02▼返信
eスポーツ以上に受け入れられてないってようやく気付いたのかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:02▼返信
一時期のメディアのゴリ押しすごかったよな、金貰ってたのか どのメディアも手放しで褒めちぎっててさ
実際はクソグラで中身スカスカの詐欺商材だったのに
こういうネガティブな情報が次々出てくるってことは金持ち共の集金が終わって用済みってこったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:04▼返信
※65
SNSの話?Twitterとかも結局、一部の人がイラスト投稿したり情報発信するだけで
無産は、「いいね」をクリックするだけやん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:04▼返信
メタバースはVR空間に限定して定義しなおせ
俺の使ってるものを勝手にメタバースにするんじゃねぇ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:05▼返信
メタバースが目指してたのはどうぶつの森のようなユーザー同士での盛り上がりだったようだけど
実態は最近のPSO2のようなユーザーがログインすらしない過疎っぷりに近い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:05▼返信
まぁVは成功してるんだし、ああいう路線でいけば成功するんだろうけど。無産は見るだけで何もさせたらダメだよ。
いいねボタンくらいは押させていいけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:06▼返信
メタバースとMMORPGの違いが分からない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:07▼返信
俺たちが求めているのは攻殻機動隊の奴だから
アレじゃ無い
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:08▼返信
今まで馬鹿なメーカーがやろうとして失敗したのは「ユーザーが参加してどうこう」ってやつ。もう絶対これ失敗する。

一つ例をあげたら、エッチにな3Dモデルをユーザーが作ってアップしましょうみたいなやつ。大爆死で倒産や。
メーカーが可愛い3Dモデル作らんとダメ。名前の性格もちゃんとメーカーが作らんとダメ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:08▼返信
>>4
見た目も身分も偽った詐欺の温床
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:10▼返信
遊び場を作るからユーザーが勝手にコンテンツ作って配信してくさいみたいなやつって成功した試しないな。youtubeくらいか?とはいえあれは収益のシステムちゃんと作って、youtuber儲かりますよ。みたいに煽動してるから上手くいったんやろうけど。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:11▼返信
何か地味な印象しかねーわ
もっと目を見張るグラで大自然とか宇宙船とかコロニーとか超リアルに作ればちょっとは興味出るのに
糞グラのフィールド歩かせて人が来るわけねーだろアホ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:11▼返信
VRはいいものなのになあ
なぜ流行らんのだろうか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:11▼返信
>>74
Web2.0がWeb1.0と違うのは双方向コミュニケーションの流行だぞ
要するに誰もが情報発信者となったのがWeb2.0
つまり今はまさしく双方向コミュニケーションが当たり前なネット
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:12▼返信
3Dテレビと似てるなと思いました
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:13▼返信
※85
だから誰もが発信者になったって、大半の人は「いいね」ボタン押すだけじゃん。
それ以上のことを要求したらみんな逃げていくよ。わいもTwitterでは何も発信しないし、いいねボタンすら押さんけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:13▼返信
まるでSEGAみたいなことしやがって
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:14▼返信
※85
Twitterやってるほとんどのひとはソシャゲでツイートしたら石もらえるからログインしてるだけと思う。友人のアカウント全部それしかない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:14▼返信
>>71
逆だぞ、結局メタバースをビジネスに利用する良い方法が中々思い浮かばなかったら企業が離れた
だから今後のメタバースは個人での発展がメインになって金の匂いがしなくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:15▼返信
>>87
ネットコミュ障の話はしてねーよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:15▼返信
金儲けの道具にしようとしているのが丸わかりだから、近づきたくなくなるよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:16▼返信
>>58
よかったね🤭
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:17▼返信
スカイリムみたいな広大な世界作るだけでいいのに頭悪いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:17▼返信
ユーザーが求めてるのはSAOみたいなリアルダイブシステムだったからな
結局は数あるSNSの中でたまたま偶然facebookが売れただけってハッキリしたし
メタバース話題になった時にザッカーバーグには才能も先見性も無いって見限ったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:17▼返信
※82
YouTubeも最初はYoutube限定のアニメや動画があったりして
新しいテレビチャンネル増えましたって感じで旧メディアに擦り寄って始めてるんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:18▼返信
人間がネット世界に没入するより、AIが実社会に馴染んで近未来感な世界になる方が全然早いわな。
結局今の人間の発想と技術力じゃセカンドライフの域を出ないから失速するにきまってる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:19▼返信
>>82
マインクラフトだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:19▼返信
>>82
メタバースだとVRCがそれで成功してるじゃん
企業はそこに食い込めずに美味しい思い出来そうにないから離れていっただけで
結局VRCの一人勝ちでメタバース競争は終わったよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:21▼返信
メタクエスト値上げはクオリティアップのためじゃなくて赤字補填のためだったんやね
Quest3は大丈夫なんか?欲しかったんやが
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:21▼返信
やはり土地売買が目的だったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:21▼返信
そんな事よりPSHomeを復活させろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:24▼返信
仮想現実が現実に影響するようにならないと無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:24▼返信
買い物するのにわざわざ仮想世界の仮想店舗に行くとかめんどくさすぎやろ
Amazonとか楽天とかの通販サイトで十分って事よ
仮想世界で遊ぶにしたってコンテンツが中途半端なメタバースより
FF14とかの既存のネトゲでええやんって話だしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:30▼返信
この後控えてるガンダムメタバースはどうなるんだろうな
プレオープンやってみたけどガンダムベースのVR版みたいな感じでそれ以上のものはなかったけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:32▼返信
ff14に企業が出店持ちかける方がよっぽど未来があるか
いややっぱ吉田が許さんから未来ないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:33▼返信
以前少し触れたが遊びじゃなく
会社のスペースがあってそれに自宅からアクセスする形だったな
VRだと疲れちゃうだろうしそっちはエンタメよりだと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:33▼返信
こんな無料の娯楽が溢れてる中でわざわざメタバース選ぶ利点無くね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:33▼返信
素人目に見て、セカンドライフでやってた事と何が違うのか分からなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:37▼返信
それこそ画像生成のAIと相性が良さそうだけどな。最近リアルの動きからアニメ風に置き換えられるんだし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:37▼返信
最初は面白くてもいつの間にかVR機器に拒否感すら覚えるんだよな
人間の脳の構造に合ってないんじゃいか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:37▼返信
※104
ワープチケット売るのよ運営が
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:42▼返信
VR機器の設置が面倒なのとメタバース内の画質がショボすぎるんよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:43▼返信
>あれだけ騒がれた
???
あれだけ???
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:44▼返信
※103
現実で普通に出来ることだけを出来ても「それなら現実でやればいい」になるんよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:44▼返信
ぶつ森に1兆円投資した方が手っ取り早かったのになfacebook
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:45▼返信
人間の脳も退化して
もはやアプリ開くだけで自動で超短時間動画が流れるtiktokが最新の流行の娯楽だからな
あれくらい脳を使わないシステムじゃないともう流行らないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:47▼返信
技術的にまだ色んな事をしようとすると早すぎる
今はVRChatで十分
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:48▼返信
インターネットもSNSもそうだけど
人間って結局小さいコミュニティ作ったり見つけたりしてそこに籠りたがる生き物だから
ドンだけ広大なフィールドをアピールしようが全く響かないんだよねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:49▼返信
生成AIが伸びてきた今だからこそメタバース空間が会話できるNPCで埋め尽くしてガラガラなんてことがないようにできるのに辞めちゃうのか???
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:49▼返信
まぁあれってフェイスブックの更なる個人情報収集が目的で広めようとしてた奴だし
ぽしゃってよかったよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:50▼返信
人類の大多数がVR空間に現実以上の優位性を感じない限り無理だよ
別の言い方をすれば
現実で満足している(仮想空間に興味がない)人がかなりいるってこと
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:50▼返信
セカンドライフから何も学んでない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:53▼返信
製作コストが10倍掛かって利益は無く大赤字でも好きだからとみんなの為に作っても
よくこんなクソなもの作れるなと言われるのがVRの世界
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:54▼返信
現実以上に物が安く買えるとか現実より楽に家事や仕事が出来るとか
そういう利点がないと普通の人はまず使わないよね
一部のガジェットマニアと投機目的の人だけが騒いでた
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:55▼返信
SONYは早くPS HOME VRを出さんかい、作っとんのは分かっとるんじゃぞ
課金方針で揉めとるんやろうけど、プラス加入者には家具を毎月一つ、豪華機能や豪邸は課金、そんなところだろがボケ

早くしないとVR2終わるけんね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:55▼返信
映像的に全然興味が惹かれない時点でダメ。10年前のPShome以下とかありえないわ。最低でもPShomeは超えないと。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:55▼返信
わざわざ現実を模した仮想空間を作らなくても
やらんとしてることは既に七割がたamazonが体現してるんじゃないの
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:55▼返信
eスポーツと同じ
話題だけが先行
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:57▼返信
※128
なんでAmazon? 気持ち悪。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:57▼返信
ザッカーバーグが1兆円出して作らせた
あのチープなグラフィックを思い出すと笑ってしまう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:57▼返信
TGSとかもメタバースで参加できるようになったら面白そうだけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:59▼返信
>>131
やめろ
本当の事を言うのはやめろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:01▼返信
オンライン会議とかオンライン授業にはよさそうだけどな
一大産業になるか?と聞かれたら間違いなくNO
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:01▼返信
マジでPS3のホーム以下だろうしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:02▼返信
全然リアリティが無い世界で買い物できますって言われても、、、
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:05▼返信
真面目にセカンドライフより何か優れてるとこあったのか???
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:05▼返信
結局何ができるとかそういう話全く聞かなかったな
3D空間欲しいだけならVRChatが既にあるのにそこに勝てたり住み分けできる要素がない事にはどうしようもなくね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:07▼返信
メタバースよりヘッドセット無しで楽しめるリアル世界が楽しい
完全オープンワールドフレームレート解像度無制限で望めば誰でも収益化出来る神ゲー
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:10▼返信
ユダヤ人仲間のスピルバーグが映画作ってまでプッシュしたのにね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:18▼返信
エ。ロに厳しい世の中になっちゃったから無理だろうな
142.投稿日:2023年04月29日 01:23▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:24▼返信
当たり前やん
ネットの仕組み知らない金持ってるだけの情弱をターゲットにした集金システムとしか思えなかったし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:24▼返信
ハードとソフトが連動しなきゃムリだよ
しかもその両方が普及してないメタバースなんて論外
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:26▼返信
やろうとしてる事のすべてが、既にそこら中にあるゲームでも出来る、その劣化でしかない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:27▼返信
>>23 >>58
そういう嘘はやめとけ
というか1社が成功は健全な状態じゃないしレゴモチーフや他のパクリフィールドばかりの
他社コンテンツにおんぶ抱っこで集め方としてヤバいぞあれ
実際投資家からは見放されて株価下げてる
現状が最大で右肩が予想されてるしMetaの方針転換も影響を受ける
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:28▼返信
やる前から皆分かってたのになんで力を入れたのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:28▼返信
オンゲーやってたらだいたい察しがつく似たようなことはやってたから
グラがイマイチだったから一般の人に興味を持ってもらえなかった
と思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:31▼返信
メタバース初イベント告知
大変混雑が予想されます!6000人ほどのステージ枠を御用意しています!
当日→20名も来ず一瞬で6人に。。。
来てたのは記者
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:32▼返信
VRCのお株奪うつもりだったんだろうけどメタのは窮屈すぎ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:35▼返信
要するにVRヘッドセット必須のセカンドライフだからな
お察しだわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:38▼返信
育児してたらVRなんぞやってる暇ないしな。
鬼滅しかりファミリーにウケるものじゃないと一般に浸透しにくいのでは
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:40▼返信
社名まで変えたのに…
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:40▼返信
みんな知ってたんだが?
金の事しか頭にない奴らが勝手に騒いで勝手に終わるとか
ご苦労なこって
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:41▼返信
パソコンも昔はオタクがやるものだったけど
今は一般の人の方がスマホとして朝から晩までやっていて
普及まで時間がかかると思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:44▼返信
VR元年って言葉ほど虚しいものはない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:44▼返信
面白い人が面白いことする前に期待感だけで面白くない人が集まってきて、
やっぱり面白いモノ生み出さなかったって
コミュニティの一生の出来損ないだったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:49▼返信
※157
面白い人が無関心なのに、面白くない人がお金ほしさにさも面白いように喧伝して
誰も付いてこなかったって構図
面白い人も面白いものを見たい人も面白いことに参加したい人も、面白いことをやりたい人も誰も来なかった
集金人しかいない
そんなもんが流行るわけない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:52▼返信
Metaさんどうするのコレ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:55▼返信
何兆円も突っ込んでるんだから行けると言う物も居たが
この有り様よ
だーれも発言に責任取りゃしねぇ
くだらないの一言よ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:57▼返信
やっぱり、セカンドライフの二の舞なったな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:00▼返信
上の連中が
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:01▼返信
セカンドセカンドライフ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:02▼返信
わざわざVR空間に入る理由を何も提示しなかったのが悪い
本人らもわかってなかったから社員すら使ってなかったって話だし
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:03▼返信
流行りのAI関係はPCあれば誰でも出来る
VRが流行らない理由と同じでゴーグルが高いんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:05▼返信
AppleのはiPadアプリを動作させようとしてるみたいだな
まぁそれもバッテリーやら付け心地の問題で実用性皆無だろうけど、メタバースらしきものが発展するとしたらVRchatみたいなのじゃなくそっち方面で進化していくんだろうな
利便性がなきゃ誰も使わないし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:08▼返信
個人的にはVRより単眼式ARの方が良いと思うんだけどなぁ
SAO的に言うとナーヴギアよりオーグマー
単眼式ARなら視界は現実世界なのでVR酔いが起きないし
頭全体を覆う必要も無いから余計な汗もかかないし重さも軽くなる
そういう意味でGoogle Glassにも期待してたけどアレもコケたし期待薄か…
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:10▼返信
※159
メタバース白紙とか記事出てたけどまだ続けるみたいよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:12▼返信
>>98
マイクラはゲーム自体やmodのお膳立てがあって初めてものを作れるわけだろ
全然違う
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:15▼返信
面白いが先にないと人は集まらんからね。
マネタイズだけで動かすならvtuberの方がマシでしょう。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:15▼返信
アホみたいな値上げしてるのみたときはバカなんだなと思ってた
本当にバカだった
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:15▼返信
例えば世界中の全員が仮想空間上の東京やニューヨーク以上にでかい街に買い物に行けたらロマンがあるけど
何もないとこに「さあ建物を立ててください」って言われても
そりゃやる気ないわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:16▼返信
AppleはMRよ
そんで既に胴元になってるんだからメタバースなんて言葉も存在も必要ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:18▼返信
ゆたぼんさんがやっと通学し始めたというのに!
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:19▼返信
結局テキスト検索が最強
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:23▼返信
※98
マインクラフトはゲームだろ・・?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:26▼返信
※99
VRCは成功・・といえるほどではないかな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:34▼返信
リアルでもおんなじだもんな。なんもないのに人が集まるか?ってそりゃ無理だろ?コンサートとかあったら金を出して入場料を払ってみる・・だろ?リアルを模したものなんだからリアルと同じことが起きる。そのコンサートも素人が歌ってはダメだしプロじゃないと誰も聞きに行かないし。VRCとかでも面白いのはVケットとかだしなぁ。いろいろ出店があってみて回る感じ。つまりyoutubeとかも同じだけどコンテンツ発信側に巨額のお金が集まる仕組みにしないと誰も発信しない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:35▼返信
セカンドライフは未だに固定ユーザーがいて、
広大なワールドに個人所有の土地が無数にありそれら全てが定期課金されている
これだけ長続きしてしかも黒字、ビジネスとして普通に成功と言えるんじゃないか?
最近増えたメタバースはいかに固定客をつかめるかだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:37▼返信
所詮はセカンドライフだからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:37▼返信
※173
MetaもMRだけど、既に巨大なプラットフォーム持ってるAppleにはかなわんだろね
そもそも実用的なXRデバイスが本当に作れるのかってとこだけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:40▼返信
エ・ロが無いと普及しないんじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:43▼返信

結局、日本が作るのでご期待ください
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:44▼返信
Metaってもっと長期的な視点で投資してるのかと思ってたけどもう辞めるのかよ
社名まで変えたのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:47▼返信
>>182
何の遊びもない会話だけのクソグラMMOみたいなものだし
こんなクソゴミみたいなアバターでエ.ロとか拷問だろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:56▼返信
セカンドライフ懐かしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:56▼返信
結局まだ続けるんだな
Horizon Worldsとかいうキモいアバターのはとっとと畳んで
本業とデバイスの開発だけやってりゃいいよ
あのアバターは悪い印象を更に悪くするだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:01▼返信
まだはえーんだよ。
現実との関係性が希薄なメタバースなんて価値が無いに決まってるだろwww
接続デバイス、接続方法を研究しろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:01▼返信
技術力不足に厳しい時代になったということだな。超絶クオリティーと使いやすさが伴っていたならそりゃVRの方が何倍も良い。アラブの石油王が投資とかしない限り、採算取れないからゲーム会社も撤退だろうなぁ。。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:02▼返信
※184
10年20年先を見越してのメタバースだと思ってたのになwww
ザッカーバーグの成功はやっぱ偶然なんだなwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:05▼返信
グラを上げて没入感がないとね
192.投稿日:2023年04月29日 03:13▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:13▼返信
メタバース用ヘッドセットが高いんで一般層買えない

メタバースを大勢にプレイさせる為のサーバー技術が低い(大人数入れるには質落すPS2レベルにしか出来ない)

そもそもやる事が希薄、金儲け出来るよ!で?その中身は?何もプラン有りません!取り敢えずバーチャル空間の土地の権利を転がして金儲けしようぜwww

こけるだろカス
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:13▼返信
>>81
VRChatにしても、あんな安っぽいゲームのワールドを探索して何が面白いのさ…
普通にちゃんとしたゲームで遊んで過ごすわ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:16▼返信
>>13
今流行ってる技術も当初はどれもインチキって言われてたな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:22▼返信
Appleのゴーグルもクックの見切り発車らしいけどどうなるんだろな
iPhone 15だのM3 Macだの言われても全くワクワクしないから焦る気持ちもわからんではないが
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:27▼返信
VRCHATも対して成功してないからなぁ セカンドライフ以下だし
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:28▼返信
>メタバース用ヘッドセットの売り上げ減少、メタ社が提供するメタバース用アプリ
ヘッドセットなんか売ろうとしてもなあ
今はゲームで簡単に疑似体験できるんだからそこに乗っかれば良かったのに
しかしメタ社の株は爆戻りしたんだよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:33▼返信
セカンドライフの足元にも及んでないのが現状じゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:42▼返信
ヘッドセットの売り上げ減少は値上げやQuest3の買い控えもありそうだけど
Quest2の初期みたいな低価格では出せないだろうから期待できないだろうね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:44▼返信
>>195
TVや映画を超える量の動画が配信されたりゲーム用グラフィックボードでAIが進化するなんて誰が想像出来た?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:45▼返信
多分ザッカーバーグはウルティマオンラインを知らんとみた
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:50▼返信
そもそも既存のVRを無理やりメタバースと謳ってそれに飛びついた業者や企業共がNFTで稼ごうとして失敗して撤退してるんだから流行ってすらなかったやろ...
当のメタ社は売上見込めず縮小して別で稼ごうとしてるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:03▼返信
どうぶつの森やFF14みたいなゲームをメタバースと呼ぶのは流石にどうかと思う。
決められたこと以外なんもできんのに。
裾野の広さや収益化、アバターとかの意味合いで言うなら現状YouTubeが一番メタバースに近いだろ。
YouTubeを1つのワールドだと考えるならね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:03▼返信
デザインやモデリング酷いしquestありきだからグラも酷い
セクハラ防止で他のプレイヤーに近づけないわ販売してもMetaの取り分多すぎるわNFTとか胡散臭すぎるわヘッドセット高いわつけるの手間だわながらプレイできないわでそりゃあね…
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:06▼返信
既に20年以上前から国産オンラインゲームのPSOが家庭でプレイ出来たのにメタバースとネトゲの違いがわからないのがね
SEGAの人は「メタバースは何か定義するべきではない」みたいな主張していたけど
何かわからず誰もまともに説明できず定義画面コロコロ変わって胡散臭い変なもの支持して持ち上げようとかプレイしてみたいとは思わんよ普通……
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:09▼返信
※205
胴元になりたいって顔に書いてあるレベルなんだよな
ザッカーバーグにはしたたかさが足りない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:12▼返信
Metaはユーザーサポートが酷すぎるから失敗するのは当たり前だわ。ー
高額なハイエンドVRHMDのproject Cambriaの情報をまともに出さないせいでユーザーはリーク情報頼りになってた有様だしやっとQuest Proが発表されたと思ったら無断で注文キャンセルしまくり
まともに購入出来ない状態が続いた上にフォローもないから人によっては1ヶ月以上買えるのが遅れた。

しかも発売からたった5ヶ月程で7万円値引き。値引きするのは良いんだが早い上に値引き額が多すぎるのに強制キャンセルされてまで買い支えたアルファユーザーに返金すら一切しないフォローのないクソ企業。
買い支えている太客蔑ろにして踏み躙り続けるような真似する企業は失敗するに決まってんだろ。Quest Proの値引き分だけでも金返せ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:14▼返信
メタバース関連事業に参入してた日本の企業いたよな
参入企業一覧が恥晒しになっとるで
モノを見る目がなさすぎる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:15▼返信
リアルとデジタルの垣根がなくなってきて
経済がまわる
生活型MMOでオフ会や飲み会結婚
ゲーセンも空間ととらえればそんな感じでしたね
日本人は経験者も多いので得意なはず
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:18▼返信
Quest Proの出来がひどいのがなあ…
PCの代替にするのが目的なのにzipやらrarファイルの圧縮や書類作成が一切出来ない、一番酷いのがUSBメモリやら外部HDD直結してファイル保存したり出したりが一切出来ない論外さ、カラーパススルーも白黒に褪せたカラー合成でボヤけて歪んでてスマホやPCモニター見ながら使ったり出来ないし現実にMR画面をセカンドモニターがわりに出す事もできない、薄暗い部屋だと視覚が真っ暗になるしトラッキングも消失する

せめてテキストファイル作成と圧縮ファイル解凍と外部メディアに保存や読み書き機能を早急に実装しろ
23万したのに使い物にならん…
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:22▼返信
※209
メタバースに積極的だったSEGAなんてPSO2とNGSで大失敗と炎上繰り返してるわシステムも実装コンテンツもめちゃくちゃだわでメタバース語ってたからな…
やる前から失敗見えたた
メタバースなんて大層な事語る前に既存のPSOシリーズ立て直してる成功させたりプレイヤー大切にしろよって思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:22▼返信
そもそもMetaはメタバースを日本でサービス開始するのにも消極的だった印象
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:23▼返信
Quest Proの値引き分金返せ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:25▼返信
結局シンギュラリティは来ないねwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:29▼返信
Metaはほんとユーザーサポート酷いからなあ…
自分のVRC仲間はみんなQuestだったけど買い換える時にハイエンド勢はVive、ライト勢はPICO4に買い替えてQuest使う人がいなくなったくらいだった
サポートと対応とかマジでどうにかした方がいい
Quest Pro周りの対応もめちゃくちゃじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:30▼返信
※215
シンギュラリティは主にAIテクノロジーについて使われる用語だぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:52▼返信
オンゲーはゲームするって主目的があるけど
こういうのはsnsの発展形みたいな事なんだろ?よーわからんけど
でもツイッターやFBのようにこれを使うようになるかったら・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:56▼返信
※218
ネトゲはどっちかてと人付き合いしながら一緒に遊ぶのがメイン
VRCは交流特化
Metaやら世間で話題になってるメタバースは投資目的やら金の匂いがしてうさんくさくて敏感なゲーマーは避ける
eスポーツとかもそうだった
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:57▼返信
フルダイブ出来ないと無理じゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:05▼返信
グラがPS1レベルだから駄目なだけで
ちゃんとPS5レベルの物作りゃいけると思うんだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:13▼返信
※221
PS1とかどんな目してんだ…
QuestはGCよりやや低いくらいのVRCグラフィックの印象

PS5並みだろうと価格の問題、装着手間、曇るし暑いのにデリケートすぎて肌が触れるのに清掃がしづらい、ながらプレイができない、酔う、安全性の問題(火災などに気付きづらい)、子供は脳や斜視のリスクで使えないなどなど問題だらけでグラフィックは問題としては軽微で些細な事なんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:16▼返信
>ウォルト・ディズニーはメタバース部門を閉鎖、

バーチャルディズニーランドでもつくろうとしたのかい
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:17▼返信
VRとか全くはやらんね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:18▼返信
※222
予測変換でミスった
VRCじゃなくてVRな
バイオ4VRとか一部エフェクトが削減されている代わりにVR処理とハイポリ高画質テクスチャ化しても動いているからある意味GC以上と言える
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:19▼返信
MetaはVRHMDを普及させるどころか既存のユーザーに酷い扱いしてるからな
Quest Proお前のことや
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:19▼返信
>>1
だから脳の記憶とPCを相互通信接続出来るようにならんと無理だって。AIも同じ今だとただの演算機止まりだよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:22▼返信
>>13
AIプロジェクトもコンセプトはいかに人間のように知能を持ってるか錯覚させることだからな。要するに将来を期待させて金引っ張るビジネスだよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:30▼返信
どういう仕組みで儲けようとしてたのかね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:31▼返信
ちょっとやってみようって値段じゃないから流行る訳がない小学生でもわかるわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:45▼返信
今がチャンスやぞ
全力で土地とNFTを買い漁れ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:54▼返信
ソニーも参入してたよな
まじで未来が見えてないアホ企業
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:55▼返信
セカンドライフの二の舞いって、セカンドライフってまだアクティブ100万くらいおるやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:58▼返信
ソニーグループ吉田社長(現CEO)「エンタテインメントの本質は、時間と空間をつなぐライブ。それがメタバースで進化している。ライブ空間で人と人をつなぐの技術がリアルタイムを中心とする“ゲームレンダリング“だ。だから、ゲームと音楽、映画のそれぞれが交わるようになっている。フォートナイトでは、ゲームプレイだけでなく、時間と空間を共有するソーシャルの場になっている。それがアーティストの新たな表現な場となり、ゲームにとどまらないIPを創出している。メタバースは、ソーシャルの空間であるとともに、ゲーム、IP、音楽が交差するライブネットワーク空間だ」
PlayStation Studioでも2025年度までに、ライブ対応タイトルを10タイトル以上を投入する計画。
「仮想空間に入り込むためのキーデバイス」として、PlayStation VR2がある
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:02▼返信
>>217
えっ
236.投稿日:2023年04月29日 06:08▼返信
このコメントは削除されました。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:24▼返信
リアルな見た目で瞬時に現実と同じように行きたいとこに行ける
理想は高かったんだがリソースが圧倒的に足りないよな?
それこそGoogle見たいに車走らせて3Dスキャンを一瞬で終わらせるような技術でもないと
あんなの人間がチマチマ作ってたらどれだけ時間があっても無理ってものだろうしスキン感覚で箱に貼り付けるだけじゃリアルってのが無いから高い投資しないとつかえないってのもあって普通のヤツはやらないよな
XBOXやPS5みたいな既にあるものでも少しの投資でアクセス出来るよってなるならまだしもマイクロソフトは消極的だしソニーも自分とこのゲームだけで良いやってなってるし
明るい未来は見えないなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:44▼返信
VRは医療に直結するから流行らなければ手術をAIに任せるって言ってるのとおんなじやで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:45▼返信
AIに任せれば当然全員死ぬだろうね
AIからしてみれば動物殺して生きてる人類を生かす理由なんて微塵も思ってないだろうし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:46▼返信
おいおい、ゆたぼんどうするのよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:46▼返信
こんなんMMOでええし。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:04▼返信
※235
AIが人間の知能を超える時や大きく生活が変化する特異点をシンギュラリティっていう
VRやMRだったりメタバースとはまた別の畑
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:16▼返信
セカンドライフで解れよ
でも10年後に似たやつ作るんだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:17▼返信
>>31
おかしいまでいかないけど、ある種の病気なんじゃねーかな
一世代過ぎたら恥ずかしくなる表現、みたいな感じもする
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:18▼返信
>>39
そういう問題じゃないと思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:29▼返信
今後はGAA or GAAM
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:45▼返信
※241
MMOをもっと自由度高くして色んな事を出来るようにしたのがメタバースだから
MMOじゃやれることが劣化になってしまう
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:47▼返信
どのプラットフォーム使っても叩いてくるヤツとナンパしてくるヤツに遭遇するからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:59▼返信
爆売れのQuest2出してるメタが爆死なら
爆死したPSVR2出してるソニーって一体・・・?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:00▼返信
>>242
横だけどこいつ相当頭悪いな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:00▼返信
デバイス次第だと何度も
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:03▼返信
全員あかん奴なの分かってたのに口に出さなかったよな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:08▼返信
メタ空間にいろんな性格付けの対話系AI NPC置けばちょっと面白くなりそうやけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:15▼返信
ゲーマーが思い描くメタバースと現状お出しされてるメタバースに乖離がありすぎる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:22▼返信
技術力ない企業がこれからはメタバースだ!と凸った結果くっそしょぼい物で溢れてるからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:26▼返信
※251
何のデバイスならいいの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:26▼返信
※221
無理だよ
大量に人がアクセス出来て同じ空間を楽しめるのがメタバースの醍醐味なのにサーバーの性能的にそれが出来ないんだもの
ついでにポリコレ対策に下半身パージしたバタ臭い国際調和()でやんないといけねえからなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:28▼返信
※254
そもそもゲームじゃねえからフェイスブックSNSの延長線上のものだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:31▼返信
脳みそに直接ジャックできるようにならんといらんやろ
ゴーグルやら着けてなにが仮想空間だよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:34▼返信
>>229
ネット空間の土地転がし
将来的にこの範囲何百万で買えば貴方が商売する時一等地で宣伝が出来ますよ?
後で企業側が貴女の土地欲しくなって今以上の高値で買うかもしれませんよ?w

こんなのだよ、セカンドライフ()と同じ奴でとにかく金儲けに繋げようとしてたけど他の中身は無い
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:42▼返信
今のメタバース界隈はどっかの段ボールVRが一般的なVRとして広まってしまったようなもん
技術が成熟する前に広めてしまった結果「なんだこんもんか」で終わってしまった
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:54▼返信
映画を見るのに仮想空間の劇場に行く
やりたいことに手間を追加するだけならそれは面倒なだけなのよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:57▼返信
でもメタバースの話なのにAI,AI言ってる奴も
結局、これからはメタバースの時代だぜ、ってはしゃいでた奴と変わらんよなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:59▼返信
問題はメタバースに参入しようとようやく動き出した日本の会社の経営陣よ
決断に時間がかかりすぎて今まさにオワコンに多額の投資をしようとしてるのが怖すぎる
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:59▼返信
こんだけ悪口と性欲だけの奴がネットにあふれてるのに、そいつらがアバターつけてやってくるとか耐えられないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:02▼返信
リアルより自由なんじゃないかというネットへの幻想がもう崩れた
リアルよりうんこ遭遇率が高いのがリアルのネット
クソリプする奴が三次元のキャラになって現れるとかただの地獄
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:14▼返信
ハードの進化がもっと加速すると思ってたのに
いまだにクソデカゴーグルだもんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:18▼返信
ホロレンズは惜しい技術なのになあ
MSは再考してくれんかね
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:23▼返信
最初くらい土地あげればええのにな
誰もやる前から売るとかアホちゃう
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:45▼返信
10年早い
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:47▼返信
一部でほそぼそとやればいいのに一気に全体に広げようとするから失敗する
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:51▼返信
メタ社(元フェイスブック)はクソ赤字なのにQuestを持ち上げてる奴いたなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:54▼返信
龍が如くやエルデンリング以上のグラフィックじゃない時点で無価値だからなあ……
用途的にそこまでのハイスペックにする必要性は無いし、
ハイスペック前提にすれば一般人の敷居が上がるけど、
そのせいで一般人にわざわざやってみようと思わせる魅力が無いという。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:59▼返信
PShomeVRでも作れよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:59▼返信
VRがメガネサイズでマウスピースがホルンくらい小さくなれば流行るかな?
多分そこまで時代変わらんと無理
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:01▼返信
VRチャットがなぜそれなりに成功してるかわかってないよな。なせVRで自分を再現する必要が?人である必要すらないのがVRの強みだろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:29▼返信
あれはどう考えても、運営が無能すぎるだけだ
デザインセンスも度を越して酷いが
適当なオンラインゲームのGUIベースにするだけでも、もう少しましな形にできただろうに
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:41▼返信
MMOの再発明
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:45▼返信
※275
そんなの関係ないコンテンツがつまらないから流行らない
コンテンツが楽しめるのならVRではないセカンドライフも流行ったさ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:01▼返信
また十数年後に似たようなの第三のセカンドライフが来るよ
そして第三次バカッターブームもまた来て飲食店テロやバイトテロがまた活発する
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:03▼返信
楽しいと感じたのは初音ミクのMIKU LANDくらいだな
他は全部微妙だわ
VR酔いの問題もあるしメタバースは普及無理だと思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:57▼返信
今のAIも似たような軌跡たどるだろうな
ザッカーバーグも最近AIAI言い始めたし、一気にパズワード化が進むかと
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:12▼返信
※282
頭悪い
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:13▼返信
ネットはしょせん増設し続けるだけの便所。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:19▼返信
PSVR2も大失敗したしねw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:21▼返信
最初から終わってたPSVR2
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:23▼返信
大方の予想通りになっちゃったな
小さいトコがコケるのはままあるけど
これでGAFAの一角が崩れたりするんかしら
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:12▼返信
※250
横からも何もお前本人だろ
何がどうおかしいか反論出来ないからレッテル貼った個人攻撃しか出来ない頭の悪さ
そもそも知ったかで言葉使う前に「シンギュラリティ 意味」でググってこいよ
その性格直さんと知ったかでいつか恥書くぞ
一部では科学技術全般に使う場合もあるにはあるがAIテクノロジー由来の用語で一般的にはAIが人間の知能を超えるライン(一説には2045ごろと推定されている)がシンギュラリティだぞ
副次的な意味でAIによって大幅に生活が変わる場合も指す、この場合はchatGPTやイラスト生成AI類など生活に影響を与えるAIも多いから近いかも知れん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:38▼返信
Vアンチ達が歓喜の酒盛りしている理由はこれかー
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:58▼返信
既にある土地が買えるオンラインゲームの世界の方がメタバースっぽい
そこからゲーム性を無くしてリアルショッピング、広告をしているだけにしか見えない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 15:41▼返信
ソフトとハードが整ってもVR酔いが解決できないだろ
あれは個人差だから適性ない人はVR自体ほとんど使えない
インフラには到底なり得ない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:27▼返信
ホロアースはただの参加型ゲームだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:54▼返信
やる前に気付けよ
俺でもダメだってわかってたぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:07▼返信
時期尚早
もう少しハード面で進歩がないと流行には至らない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:41▼返信
まぁメタバースかどうかは知らんけど似たようなのは技術の進化でいつか流行るか当たり前になるんじゃね
その頃俺とか今の人達は年寄りになってるからあんま関係ないけどなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:10▼返信
毎度の事ながらフロンティアなんてもう何処にも無いんだって事を全力で否定する陽キャがウザいんだよ
バカかテメーラ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:26▼返信
こんなので値上がりするならFF14の土地で値上がりする方がまだ道理
メタバースなんて言ってるのは投機目的の汚い欲望が丸見え
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:43▼返信
ここでmetaのメタバース批判してる人の何割があのザッカーバーグのアバター以外のスクショでも見たことあって、何割がメタバースのタイトルを知ってるんだ?
俺は名前は知ってる程度
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:44▼返信
>>297
セカンドライフの頃からそうだけど
土地をバカみたいに高値で売り買いしてるのはメタバースのサービス運営と全く関係ない連中で、
運営からしたらそういうのが勝手に自分ルール作ってやられると困ってるだろうな、とは思う
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:57▼返信
シェア9割のPSVR2でプレイできない時点でオワコン
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:11▼返信
やれてる範囲が、四半世紀前のMMOからゲーム部分抜いただけでしかないなら、面白い部分何もないからな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:27▼返信
セカンドライフとメタバース両方の土地持って奴っているのかな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:36▼返信
やたら流行ってるアピールしてる人とか掲示板で見かけてたけど
神イベント連発で知らない奴は人生損してるとかどうのこうの書いてたなあ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:25▼返信
※300
昨年はMetaのシェアが8割だが
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:42▼返信
※300
シェアの意味が分かってないんか?
シャアと勘違いしてんの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:25▼返信
THE 知ってた

直近のコメント数ランキング

traq