前回記事
【バンナムHD、IPごとのメタバースを開発すると表明!「ゲームの延長線ではない新たなエンタメの可能性を秘めている」】
【バンナムが『機動戦士ガンダム』メタバースを開発へ! 自作ガンプラをカメラで取り込みバトルする機能も】
【バンダイナムコ、メタバースに30億円投資へ!人気アニメやゲームを活用した独自のメタバース事業を育てる】
↓
「ガンダムカンファレンス SPRING 2023」開催 ガンダムメタバース「ガンプラコロニー」が2023年10月テストオープン!映像展開やリアルイベントに関する最新情報も発表
記事によると
略
ガンダムメタバースプロジェクトに関する発表内容
■ ガンダムメタバースの展望
2023年10月に、ガンプラコロニーがテストオープンいたします。テストオープンでは、3D空間の開放に加え、ガンプラECショップの稼働やガンプラスキャンの実施などを予定しております。
テストオープンの詳細につきましては、後日発表いたします。ファンの皆さまからのご意見をもとに、より居心地の良い空間を目指していければと思いますので、今後のガンダムメタバースの展開にぜひご期待ください。
【ガンダムメタバースとは】
バンダイナムコグループのパーパスのもと、中期ビジョン「Connect with Fans」を掲げ、IP軸戦略を重点戦略の一つとして、IPでファンとつながるための新しい仕組みであるIPごとのメタバースを構築してまいります。
その第一弾としてガンダムメタバースの開発に着手し、世界中のガンダムファンが集い、語り合い、さまざまなカテゴリーのコンテンツに出会い、ふれあう場を創出いたします。
今後の展望としては、すぐにメタバース空間の完成形を目指すのではなく、段階を踏んで基盤を構築してまいります。まずは、カテゴリーごとにヴァーチャルコミュニティーを創出し、それらをバンダイナムコID(※)により連結いたします。
※バンダイナムコIDとは、バンダイナムコグループの共通アカウントです。一つのアカウントで、グループ各社で展開するさまざまなサービスやコンテンツをお楽しみいただくことができます。
■ ガンプラコロニーの進捗
・ECショップの構築
メタバース空間内で、実際のガンプラを購入できるECショップスペ―スを構築してまいります。
魅力的な商品ディスプレイや、購入したガンプラをメタバース内のコンテンツとして遊べるなど、メタバースなら
・ガンプラスキャンの進捗
ファンの皆さまが作ったガンプラを、写真のみならず立体造形としてメタバース空間内でお楽しみいただけるよう、ガンプラをスキャンするサービスも研究中です。ファンの皆さまのスマートフォンを利用したスキャン技術や、専用のスキャン筐体を活用し、より細部までスキャンできるようなハイクオリティーなスキャン技術の研究を、ソニーグループとともに進行しております。
・自動翻訳機能およびAIキャラクター「メロウ」
世界中のガンダムファン同士が円滑にコミュニケーションをとれる自動翻訳機能や、音声からテキストへ、テキストから音声へ変換できる機能の開発を進めております。また、ガンダムメタバースに毎日足を運びたいと思っていただける空間を形成するため、独自のソリューションとして、AIキャラクター「メロウ」も鋭意開発中です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ガンダムメタバース!?
・ガンプラスキャンして持ち込むの未来すぎるな
すげぇ
・凄すぎる。
ビルドファイターズ的なことできちゃいそうだなw
・とうとう時代が…!!
・ガンプラスキャンして遊べる世界がこんな早く来るとは思わなかった
・アバターはVRCみたいに各々が好きなように設定出来るならやってみたいのだ
・ビルドダイバーズやん
アニメはあんま好きじゃないけど普通にロマンあるんだよな
・これワクワクするなぁ
・ガンプラスキャンはついにって感じだな、でも他社製品スキャンしたらどうなるんだ?
・PCVRかスタンドアロンのVRHMD対応でスキャンしたガンプラに乗れるとか出来たら楽しそうだよな…
関連記事
【アニメ『ガンダムビルドメタバース』全3話配信決定!!ビルドシリーズ10周年記念映像・・・ってビルドファイターズが10年前!?】
バンナムのメタバース構想第一弾ついにきた!
スキャンしたガンプラでバトルできるようになれば、GBNも夢じゃないぞ
スキャンしたガンプラでバトルできるようになれば、GBNも夢じゃないぞ


しかしアバターのデザインはもう少しどうにかならんかったのかね
まあ他社著作物や公序良俗のチェックは必要だろうから、どれくらいの値段になるか次第か。
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
気持ち悪い欧米デフォルメはやめろ
専用のはなんかすごそうだけど。
前と仕様が同じならパチ組みの塗装替えしか出来ないはず
エッなやつは論外だが
お前のガンダム継ぎ目あり墨入れなしで
クソダッセー!
こういう人とか作る時間がもったいない人向けになにか措置あるといいわね
俺のマキシマムデッドヒートヘビーアームズカスタムが火を吹くぜ!
難癖つけるだけのクレーマーべったりになりそう
じゃNewガンダムブレイカー2でいいかな
さらにモテる!!!
他にどれだけのコンテンツと参画が見込めるか次第だが、バンナムが本気出せばワンチャンあるのか・・・?
せめて組み替えくらいには対応して欲しいところだが
おでんの屋のプラモからガンダムに変形するだけの
簡単な作りだけど…イケるか?他者のプラモ部品って
未来感出てきた
俺はカップラーメンで勝負するで
とりあえず自社で作ってみましたみたいなのは絶対に続かんよ
1時間も回れば飽きる
40年遅れてやっとここまで来たな
3Dデータの販売だけで何とかならないものかと実験的な作品作りを要求してるのはわかる
産油国同士の全面核戦争になってオイルショックが起きないとエネルギー危機が終息しようにないから
ガンプラも抜本的な対策が必要とは思うが・・
ちゃんと認識してくれるのかな?
東雲うみがまた稼いでしまうな
iPhoneのLiDARスキャンだとかなり高精細で3D化できるし、それをAIで分解して間接付けたりってのはNVIDIAなんかがかなりやってるから技術的には可能
ちゃんと破壊されろよ?
スコープドッグとかVF-1とか
出来るんじゃないの?
ほとんどの人はパーツ組み換えくらいしかカスタムガンプラなんて作れないわけで……
この手のは爆死する予感しかない
まだガンダムブレイカー的なガンプラ工作システム乗せたメタバースの方がいいんでない?
この手のアホが絶対出てくるから造形の近いMSに変換するんだと思う
それ色んな人に見られていいの?
強いの?
グフのヒートロッドをハンダで作る・ジャンプ力アップに足にスプリングを仕込むとか
ダグラム・ダンバイン・ザブングルも参加したいです
素組みしか出来ないガンダム愛のない方・キッズの方は、僕のギルドに入らないで下さい
社会人ガンプラギルドより
今のガンプラって継目出づらい構造になってるけどな
これの盛り上がり具合いで外部委託の組み立て塗装系の内職が増えるかもな
青空モデラー否定かよ!
デンドロビウム組み立てた時の気力はもう出ない
まさか場だけ用意して交流できりゃいいと思ってないよな?
それ周回遅れだから
それでもいいんだけど自分の塗装や改造を反映させたいんじゃないのかな。
それじゃ今まで通りカードでいいじゃんてなる
立体物のプラモそのものを読み込ませて?スキャン?してこそ
プラモの販促にもなるしガンプラ改造キモオタも喜ぶってもんよ
衝動モデリングで乱入するぜ!
鉄製ガンダム。
ブレイクエイジみたいな感じはまだ無理かね
それなりに意味があるという事だな
ベースになるキットがどのモデルやグレードかで起訴戦闘力決まっててあとはガンダムブレイカーみたいに自分でアップグレードしていくシステムなんじゃないかね。
それだと売りたいキットもある程度操作出来るだろうしw
基本関節は動かせても自作ガンプラによくある独自ギミックは再現できないんじゃ?
はいクソー
ところでビルドダイバーズってなんだ?
人形とかレゴとか何でも応用効きそうだし大歓迎だわ。
あとメガバンは時代遅れなffメタバースなんかやらずに新しい体験出来るサービス作りなよ。
VRとの親和性が高い、デジタルガンプラがいよいよ始まる
これで置き場の問題も解決
デジタルといえども、期間限定品はもちろんあるだろうなぁ
装甲に関しては数値のみだし、武器は実弾系ビーム系で分けて特性や数値振り分けるだけだし
僕が考えた最強の兵器とかごり押ししない限り問題ないと思う。
変形とかやられたら迷惑かもだけどw
リアルでガンプラ揃えないと機体増えないとかだと嫌だな
塗装やら継ぎ目消しやら筋彫りやらのディティールアップが反映されるならまあ
そんなんゲームでもうあるしな
発想が遅れすぎ
プラモいじるんじゃなくて
モビルスーツに乗って戦いたいんだけど
これ単なるVRガンプラショッピングでは?
一つくらい面白いガンダムゲー作ってから言えよwww
ガンプラスキャンできるなら動かなくても
チェスの駒みたいにして対戦に使うとか活用できると思うぞ
エフェクト付けたらそれっぽくなるだろうし
俺のオリジナルZガンダム改修型でぶっ壊してやるわ。
モーターライズされたプラモのパワーは通常の3倍。