• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ぐるっとタクシー(ドアツードア乗合タクシー)の運行内容について:伊那市公式ホームページ
1683195397604



記事によると



・AI(人工知能)を活用した自動配車乗合タクシー
自宅から目的地まで、ドアツードアで移動できる新たな公共交通です。乗車予約に対して、AIが自動で配車・最適な乗合や運行経路を計算します。

・運賃(お支払いは現金のみです。)

1人1回500円
以下の方は運賃が割引されます(重複割引はできません。確認書類を市役所企画政策課、もしくは総合支所・各支所にご提出いただくことが必要です。)

運転免許返納者:250円→「運転経歴証明書」又は「申請による運転免許の取消通知書」のコピーをご提出ください。
運転免許証を保有したことのない75歳以上の方:250円→「宣誓書」(下記参照)をご提出ください。
過去に運転免許証を保持していたが、現在は運転免許証・運転経歴証明書両方ともお持ちでない方:250円→「宣誓書」(下記参照)をご提出ください。


障害者手帳をお持ちの方:250円→障害者手帳のコピーをご提出ください

特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方:250円→特定医療費(指定難病)受給者証のコピーをご提出ください。

ウェブ・ケーブルテレビから予約された方:300円→ウェブやケーブルテレビをご予約いただくと、自動で割引されます。





以下、全文を読む

この記事への反応



これで1人でも多くの命が守られるなら素晴らしいこと

車が無いと生活が出来ない地域で免許返納を促すためには必要な措置ですね。

これはいい取り組み
金はかかるが、事故起こされるよりマシやろ


これくらいの制度が普及しないと返納率変わらないだろうな💦

こういう取り組みが全国に普及すると、心が痛む事故が減ると思う。

今から免許取って免許返納しに行く


一年後に差額の補助が打ち切られたら目もあてられないな




これはすげえなぁ











コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:01▼返信
あんだって?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:02▼返信
俺はゴーオンジャー!😡
最終コーナー突入の
住所不定無職のはちまのゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
G6グランプリで
チェッカーフラッグされたいのか!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:02▼返信
全国でやれ定期
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:02▼返信
ついでにタクシーの運ちゃんはちゃんと守ってあげてな
汚したりしたら追加で金払わせて
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:03▼返信
いい試み
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:03▼返信
レモン(シークレット)や100眼龍と同じ値段
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:03▼返信
親が免許返納したら世話しなきゃいかん子からしたらやっかいだよね、正直ね
9.Leo0624Messi投稿日:2023年05月04日 21:04▼返信
は?タダじゃんねーかの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:05▼返信


       スローライフを送りたい

11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:05▼返信
短距離移動が短いから、運ちゃん嫌がるんだよね
電話してもすごい嫌そうな対応してくる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:05▼返信
長野ってゴキブリ居ないんだよね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:05▼返信
年寄りの事故による医療費の方がデカいって判断やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:06▼返信
250円を馬鹿にしたらいかん塵も積もれば山となるだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:07▼返信
>>14
タクシーなんかそうそう使わないよカス
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:08▼返信
>>1
さすがジジババによるジジババの為の国!
早く滅んでしまえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:08▼返信
タダは何も生まない。
10円でも100円でも取るべき。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:08▼返信
>>16
お前は美しい魔闘家鈴木かよwww
19.Leo0624Messi投稿日:2023年05月04日 21:09▼返信
>>2
どこがだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:10▼返信
こういうのはいるよな..
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:11▼返信
明日はこどもの日です
絶対に「また子供の数減ってらあギャハハ」という記事があちこちで書かれます
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:11▼返信



   俺が総理に成ったら65歳以上は全員射殺する🤡
        老いはもはや罪だ🤡
    この考えに異議をとなえる奴も射殺だ🤡
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:11▼返信
免許返納させたあとで辞めたと言うだけやろwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:11▼返信
免許返納しても車乗るから
返納と一緒に車も処分させないと意味ないんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:13▼返信
ありがとう任天堂
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:13▼返信
結局だな
不幸なヤングケアラーを国が意図的に作って40歳の無職ニートを量産するより
社会が一体となって痴呆老人を作らないようにするのが何より正解なんだ
何をバカな・・じゃないヤングケアラーは現在進行形の問題で今すぐ対策するんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:13▼返信
>>24
俺はカーレンジャー!😡
無免許運転はジャッジメントだ!😡
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:15▼返信
>>27
デカレンジャーが混じってるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:15▼返信
安くなっても田舎でタクシーとかまず呼ばないと捕まらないからな
車の維持費考えればそんなことしなくても安いのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:15▼返信
高齢者が多い地域は同じような値段で乗り合いバスを出しとるやろ・・・

このやり方を推進したらそっちのバスは廃止して不便になったあとに
予算が足りなくて廃止か値上げになるんじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:15▼返信
>>11
短距離移動が短いは草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:16▼返信
他県だしどうでも良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:16▼返信
※31
ニートさんwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:16▼返信
お前らが雲助って馬鹿にする
タクシーの人材がいつまで足りてるかなァ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:16▼返信
>>28
同じスーパー戦隊シリーズだろ
屁理屈言ってんと殺すぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:17▼返信
※31
草とか言ってるやつが二重表現に突っ込むんか?(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:17▼返信
R28号を思い出した。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:17▼返信
>>30
バスと違っていつでもつかまるんだろうし、それなりにジジババ人口多い地域なんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:18▼返信
そもそもタクシーが人材不足で台数足りない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:18▼返信
返納より少なくとも23区内は75歳以上運転禁止でいいよ
地方も都市部は同様で
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:18▼返信
毎日タクシー乗っても車の年間維持費より安く上がるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:18▼返信
※38
バスが廃止されたら、タクシーが足りないんですが・・・馬鹿かな?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:19▼返信
>>37
鉄人28号?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:19▼返信
これじゃああまり効果ないだろうな。
何故歳とっても車を持っていたいかを考えてないから。交通手段としてのみ考えてるだろ。それなら転倒しないオート三輪の方の購入補助の方がまだマシ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:19▼返信
タブレット・スマホでの予約で機械に疎い老人を篩い落とし
電話予約は回線を絞れば面倒くさくなって使わなくなる
これは策士ですわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:19▼返信
どうせ数年で予算不足、タクシー不足で破綻するよ。免許返上した情弱だけがバカを見る
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:19▼返信
>>42
うるせぇカス
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:20▼返信
タクシーの運転手も80歳ぐらいの爺がやってそうw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:20▼返信
※47
アホカッスwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:20▼返信
キャッキャ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )プー太郎、しゅうきん屁に裏切られてやんの笑
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:21▼返信
※48
タクシーの人材不足で高齢者が運転手になるしかねーしなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:22▼返信
任天堂がタクシー復活すればいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:22▼返信
>>49
口が臭いぞカス
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:23▼返信
>>40
生活あるジジババの職を奪うな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:23▼返信
>>1
>これで1人でも多くの命が守られるなら素晴らしいこと

奪ってるのも奪われてるのも若者なんだよなぁ...
認知機能低下より自己中な運転の方がよっぽど害悪だわ

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:25▼返信
免許持ってない人を無条件ですれば返納しない奴と格差出来るから返納をさらに加速できるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:25▼返信
必ず財政理由で支援が打ち切られるけどな
哀しいけれどこういう福祉政策は必ずといっていいほど打ち切られるのが世の常
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:25▼返信
>>48
それ笑い話じゃなくて全国だと70歳以上が30%、65歳以上なら約50%、50歳未満は約15%
お前の言ってるのは相当前から問題になってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:26▼返信
>>36
(ごく)短距離の移動を嫌がる、で簡潔に書けるのにわざわざ二重表現だとか取り繕ってるけどそれ他人に説明するの下手くそな意識高い奴の定番だよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:28▼返信
店入った瞬間叫びながら店員(数人)呼び出して
あれ持ってきて、これ持ってきて、タクシー待たせてるんだから急いでー!
叫ぶ常連BBA昔いたわ

老人にタクシー乗せて買い物させるとこうなるで
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:28▼返信
これで若い命が奪われるのを防げるなら税金でも何でも投入すればいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:28▼返信
※59
顔真っ赤にしてなにコメントしてるん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:29▼返信
>>59
そのレスを返すまでに時間がかかってますねぇ・・・w
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:29▼返信
>>59
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwハゲ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:29▼返信
車メーカー側が運転手の異常を検知したら安全に停止するようにすればいいんだよ
この国老人しかいないんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:30▼返信
※59
必死すぎ(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:30▼返信
金の調達が大変だろうがこれくらいしなきゃだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:31▼返信
返納したらタクシー代が割り引かれるとかバス代が割り引かれるとか他の自治体でも既にやってるだろ
なんで今更?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:32▼返信
税金や保険、燃料費や整備、車検費用を考えると維持費はかなりかかるし、月一万五千円くらいで乗り合わせ込の乗り放題券でいいと思う。

嫌なら保険料、税金を車が維持できないくらいに上げてやればいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:33▼返信
※43
究極人あ~る  山田さん温泉
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:33▼返信
最低10年は続けないと詐欺だよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:37▼返信
>>48
タクシーは今70歳以上の人を募集してます
起きるのが朝早いじゃないですか。5時30出社みたいに深夜時間帯を変更する形とか就労日数を減らす形で採用枠取ってるんですよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:38▼返信
タクシーと名乗ってるがぐるっとタクシー(乗合タクシー)なるただのバスの小型版っぽいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:39▼返信
今後年寄りはどんどん増えるんだから、年寄りが免許返納しやすいサービスは増えて貰わないと困る
年寄りが運転するよりはマシだし
完全自動運転が実現してくれれば一番良いんだけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:41▼返信



出費かさんで即終了するのが目に見える


 
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:42▼返信
>>1
本来ガソリン代だけでよかったところをなんでお金払わないといけないんだよ
無料にしろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:47▼返信
こういうことよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:48▼返信
タクシーの運転手が高齢化して人手不足だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:49▼返信
>>76
車の維持費がガソリン代だけだと思ってる無学だかニートだかは
もっとしっかり社会勉強した方がいいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:50▼返信
中心街ってw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:55▼返信
>>1
免許証返納しないといけないような人がタクシー利用か…呼ぶとき時とかトラブル増えそうだわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:01▼返信
今までの交通手段を諦めると同時に、代替の手段を考えてる。
素晴らしいと思うけど、悪用されないように。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:01▼返信
どうせ悪用されるか予算が無くなって廃止になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:01▼返信
海外にばらまくくらいなら国がこういうことやるべきだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:01▼返信
ど田舎の市中心部だけのサービスじゃあんまり意味ないでしょ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:02▼返信
財源が理由で廃止されることがないなら良い制度だと思う
でも行政はいくらでも嘘をついても良いって法律で決まってるから、安心できない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:05▼返信
行政「利用者多すぎ。財源ありません、もうやめます」
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:06▼返信
>>79
まぁ、別に老人側が納得しなかったら免許返納せずに運転すればいいだけだからどうでもいいよw
若者たちが「素晴らしい政策だ!老人のことを考えている!!」といくら言っても、老人側が納得しなければ意味ないよ?
まぁ、朦朧として運転誤ったとしても、そもそもそういう人は後が短いから問題ないでしょう(老人視点)
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:08▼返信
本気かどうかは最低5年ぐらい制度維持してから言って欲しいものだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:09▼返信
>車が無いと生活が出来ない地域で免許返納を促すためには
ある程度大きな町じゃ無いとタクシー会社が極端に少ないんだよ
温泉なんか行くと隣町に(有)温泉タクシーとかあるんだけど予約も取り辛く1時間待ちとか当たり前になる
そういう町に住んでる人は町が負担してもタクシーが台数ないんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:11▼返信
良い取り組みだな
老人はこれでも返納しないという点を除けばな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:12▼返信
自動運転?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:14▼返信
市は今年度 70人が利用すると見込み、2353万円の予算を確保した。

無駄な経費だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:15▼返信
まーたジジイババアに捨て銭使うんか
過疎推進させる気まんまんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:15▼返信
>>76
好きなタイミングで車が使えない。気分で好きな場所に寄り道出来ない。
車があればこれら全てを解消出来るのに、わざわざ免許返納して更に250円支払えとか舐めているのって話だよね
無料でようやく考えるレベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:16▼返信
そのタクシーの運転手さんが自分より年上だったまで予想できたw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:20▼返信
田舎なら、自動運転のバスでも走らせとけ。 
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:20▼返信
回るんか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:21▼返信
そもそも運ちゃんが高齢化してない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:22▼返信
結局これってタクシー業界と市の癒着じゃねえの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:22▼返信
年寄りばっかり金をつぎこむな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:27▼返信
タクシーって10kmくらいでも6000円くらいかかるだろう?
すごい財政負担にならんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:28▼返信
そんなの、山しかないこの自治体でタクシーなんて不便すぎて使えんわな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:30▼返信
市内250円は買い物に利用する事を想定しての事なんだろうけど、買い物は週に数回行くだろうからその度にタクシー呼びつけるんで微妙に利用し辛いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:33▼返信
ガチのド田舎はキツくないか・・・・?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:37▼返信
ボケ老人の相手する運ちゃんも大変やな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:54▼返信
田舎は距離乗るからタクシー会社疲弊しそうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:54▼返信
農家多いけれどトラック使えなかったら仕事にならんな
どうするんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:55▼返信
ガッチガチの田舎なんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:55▼返信
>>15
足が無くなったらどれだけ不便か分かるか?
安易に人をカス呼ばわりするお前の方が余程カスだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:56▼返信
脚を奪われたら陸の孤島になっちまうよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:05▼返信
これええなウチの地元でもタクシー代250円になるなら俺も年取ってから返納するわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:24▼返信
市内限定だから
市内に出までどのくらい距離があると思ってるのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:31▼返信
もうジジババは外に出なくていいからネット使えるようになって家で注文しろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:33▼返信
>>89
試験的にやらずにいきなり本番ってとこが見通し甘すぎだよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:49▼返信
どうせ老人限定なんだろうな…
若者が返納しても同じ事してくれよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:53▼返信
高齢者バラマキが評価されてて草
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:56▼返信
若い命を守る為の必要経費とはわかっちゃいるが納得は出来んなあ。医療が誰でも受けられる国ってのは他国からすれば夢の国なんだけど老人を大量に増やすリスクから逃れられない、そのツケを若い世代や金持ちが負担するのはイビツだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:58▼返信
差額の補助も税金だろ?
どっちにしろ若者には迷惑だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:05▼返信
もう完全配車制にしようぜ
5分で来るやろ
流してるガス代ももったいない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:38▼返信

こういうド田舎じゃ返納しても無免許運転が増えるだけな気がするわ

タクシー代を安くすればいいって問題じゃないだろ(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:41▼返信
電車もバスもろくに無い過疎地やぞここ
社会実験やな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:50▼返信
70過ぎたら総資産全て没収して一ヶ所に住ませたらいいんちゃう
そこに病院もスーパーも全部建てると。
外周を高い塀で囲って逃げ出せなくしてな
嫌なら毎月100万払えとかで免除してやればいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:05▼返信
市の中心だけじゃ意味ないだろ
田舎は10km20km車で移動するのが普通だから全然足りない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:07▼返信
>>123
まずお前の親に提案してみ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:08▼返信
>>123
それ70でちょうど資産0になるようにするやつが続出して
そいつら税金で面倒見なきゃいけなくなるだけや
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:48▼返信
タクシーの運転手がジジイしかいないんだ・・・😂
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:24▼返信
でもそのタクシーを運転してる人も高齢者なんだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:42▼返信
市長が変わって打ち切り
資金が尽きて打ち切り
そもそもタクシーが少なすぎて呼べない
みたいな感じで不安要素しかないな

田舎の車事情は簡単に進められないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:10▼返信
俺も免許返納して車乗れないから仕事できませんって事でナマポ受けたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:58▼返信
それで喜ぶのはジジイとタクシーだけやんけ
免許返納するのは当然として、なんで免許返納したあとの面倒を若いのが見なくちゃいけねえんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:16▼返信
さや香が言うてたやつだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:41▼返信
>>16
プリウスロケット発射!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:41▼返信
>>55
年寄り「うるせえ!!産んでやったのだから頭を下げろ!!」
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:42▼返信
公共交通機関も高齢化進んでるから
地方厳しいね

まぁ自民に票入れ続けた結果だから
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:42▼返信
>>76
無料にしたら悪質な馬鹿が出て来るし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:01▼返信
どうせ世界の燃料代が上がったら
来月にでも値上げだろ
返納しないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:14▼返信
お試しで来年からは通常料金🤫
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:15▼返信
このパターンは楽天モバイルで経験しました
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:48▼返信
収容地区
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:15▼返信
その分誰が払うんだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:30▼返信
タクシーの運転手も高齢化が進んでるんだけど・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:29▼返信
年食うと欲の皮が突っ張るから、これでも高いとする年寄りは多そう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:25▼返信
まぁそのタクシー運転手も高齢化してるんですけどね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:12▼返信
全部税金で若者の負担になってると理解せずバンバン使うんやろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:20▼返信
そもそも普段のタクシーがぼったくり過ぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:18▼返信
250円だと燃料代で赤字じゃないのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:48▼返信
さや香もびっくり
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:31▼返信
永遠に続けられるわけないだろ

直近のコメント数ランキング

traq