
Twitterより
空想架空戦記活劇映画「帝都防空少女」ポスター pic.twitter.com/0vn5w82tqD
— 積雲 (@sekiun_creation) May 7, 2023
これが評価されたので、これからは絵師がAIを活用して素晴らしい作品を作れる時代がやってくると確信しました。 https://t.co/lECDxlCF9J
— 積雲 (@sekiun_creation) May 8, 2023
何度も言うけどAIが出したままの絵はクソだよ。それを取捨選択して理想に近づけていくプロセスに意味がある。 pic.twitter.com/DspC5ebT8a
— 積雲 (@sekiun_creation) May 8, 2023
— 積雲 (@sekiun_creation) May 8, 2023
「色付きのラフをi2iしてパターン出しをしてまた加筆するという手法でブラッシュアップができる」というのがAIの強みなのに、AI絵師はプロンプト捏ねて終わりなの、控えめに言ってAIのポテンシャルをドブに捨ててる。 https://t.co/Rv6RpoUW5M
— 積雲 (@sekiun_creation) May 8, 2023
絵師サイドもサイドでAIで創造的な使い方ができないと決めつけてる人が多いのはなんでなんだろう。
— 積雲 (@sekiun_creation) May 8, 2023
時代を変えるのは議論ではなく作品だ。どんどん凄い絵を創っていこうと思う。
— 積雲 (@sekiun_creation) May 9, 2023
AIを活用した作品でも表記をしないのはこういう理由です。 https://t.co/iqNiP1smkb
— 積雲 (@sekiun_creation) May 9, 2023
AI?って聞く人、9割9分AIだと分かって聞いてきていて不快なので全部ブロックしてます。
— 積雲 (@sekiun_creation) May 9, 2023
この記事への反応
・上手いやつが使うとホンマにわからんな
・これ謎よな
AI使えた方が便利で恩恵ある人多いのに
・AI使って人の絵柄パクるカスはともかく絵師側も普通にツールとして使えばええやろうに
・背景とかAIにやらせればいいやん
・発想はあるけど絵が書けないから諦めてた事が出来るんやで
どう考えても恩恵ある人のが多い
・街並み的なのも描けるんやな
・ええポスターやん
これで十分だな
・AIが出力したものでも人が手を入れてれば著作権は認められる場合もあるので
絵描きが使う分には問題ないんだよなあ
【pixiv運営、AI無断学習問題の対応を発表! → 更に炎上「結局何も変わってない」「企業ができることに限界ある」】
【すごい勢いで人間の絵師などに成り変わる「AI」、実は女性向けでは全然人気が出ずに失敗していた! → その理由が納得しかなかった……】
むしろ、AI絵をうまく扱えばこういう事もできるんだなと思った


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ラッキー クッキー