• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

医師たちが明かした「嫌われる患者」に共通している「残念すぎる特徴」

498te4w98eaaw


記事によると


・都内でクリニックを開く内科医は「患者が高齢になればなるほど、話が通じないので困ります。こちらがどれだけ説明しても、結局都合のいいことしか覚えてないんですよ」と話す。

・続けて、「例えば、『血圧が高いから塩分の摂りすぎはいけませんけれど、汗をたくさんかいたら塩分も必要ですよ』と説明しても、ちゃんと伝わらない。後半の都合のいいところだけ聞いて、塩分制限はしなくていいと解釈する。はっきり言って、こんな認知症一歩手前の患者にはなにを指導しても無駄。だから適当に診察して薬を出すしかない」と、医者にとって大嫌いな患者を挙げた。

・更に、「こちらの言うことはきちんと聞かないくせに、医者に対する期待だけは大きい患者には本当に腹が立ちますね。話を聞かないなら病院に来なけりゃいいのに」と話した。


以下、全文を読む


この記事への反応

患者が高齢になればなるほど、話が通じない
結局都合のいいことしか覚えてない
私も歳取るとこうなりそうで怖い。


これは家づくりの客にも言えるな。勿論一部のクソ客。

病院も変わるべきだね。

なかなか秀逸

これ医師にも言えるのでは?w
お前等「病気」の話しかせんやん(# ゚Д゚)
こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない、改善方法の提示無しでそれ言う?w


医師の患者への不満もあるだろうが、高圧的態度、拙いムンテラ、インフォームドコンセントの説明不足等々、医の倫理感を忘れた医師側の問題の方が大きいが

ウチの父親がこんな感じです。
お医者様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。


まさに両親のことかと思った。



関連記事
【なるほど】子供を医者に見せたら肉離れだと言うので痛み止めを求めたらなぜか断られる → 納得しかない理由だった

【いい話】アメリカ人旅行者、日本の医療に感激!「そばアレルギーで救急搬送されても治療費○万円しかかからなかった!」






病院がなんとかしてくれると思っている部分も多いのかもね



B0BT4VG4Q7
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:02▼返信
まぁ薬は診察受けなきゃならんから嫌々来てる層もいるだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:02▼返信
適当に薬を出せばいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:02▼返信


ゴキブリもPS控えて外dフェて働いてちゃんと相手見つけて子供作って親を安心させろよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:03▼返信
年取ればみんなそうなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
こないだ3か月分の睡眠薬出してって言ったら断られたわ
やっぱ地道に溜めるしかないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
やしろから逃げているからといってクソ記事多すぎでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
・これ医師にも言えるのでは?w
お前等「病気」の話しかせんやん(# ゚Д゚)
こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない、改善方法の提示無しでそれ言う?w

こいつもだめな患者だな
改善方法があるなら聞けば説明してくれるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
やしろ記事は来て欲しいけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
せやな、適当にやしろあずきの記事あげれば良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
ちまきちゃんは経験ありますか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
まるで任天堂信者だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:05▼返信
すまん医者も高齢になればなるほど新しいことを覚えないから同じだよ
医学書だけの治療法しか実践せずひたすら投薬ばかり血圧も病院で測った物しか受け付けない医者とか既にロートル多いんよ、
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:05▼返信
どの業界でも馬鹿を相手にするのはしんどいってこと。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:05▼返信
>・都内でクリニック

一番要らねえのは
お前らみたいな中小医院だよ
コロナにも協力しねえし
税金を無駄使いする診療所と医師会は死ね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:05▼返信
>>6
アンチ乙元からクソ記事だらけだぞ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:06▼返信
時間指定して再診するも2時間待ちして診察時間2分
2時間待ちの箇所はスルーとかなんなん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:06▼返信
これで医者側責めてる奴、立派なクレーマー気質だな
攻撃されたと思って反撃してるんだろうけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:06▼返信
実はやしろあずき嫌いなんです。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:08▼返信
高齢者の思い込みを修正するのはほとんど無理かと
認知機能の衰えだからどうしようもない
紙に書いてそのとおりさせるしかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:08▼返信
言質を取られたくない医者と
言質を取りたい患者がぶつかると面倒なことになるんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:09▼返信
こっちは金払ってるのになんやこの態度は
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10▼返信
自己中心的な行動の免罪符が欲しいだけだからね
(前提条件無視して)やって良いと言われたからやったのであって、それによって不利益が出たらそれを言った人のせいにする奴
禁止なんて言おうものならそれにウザい文句を言ってくるタイプ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10▼返信
1次患者はAIが観るべき
薬の処方ならコンピューターに相手させておけば良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10▼返信
少しずつ弱っていくような薬を出せばよい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10▼返信
高齢者の家の中がやたら貼り紙だらけなのは覚えられないからだぞ
高齢患者に言うこと聞かせたかったら少なくとも口頭だけでは無理だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10▼返信
書面で渡すしかないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:11▼返信
高齢者って程度の差はあるけど大体そんなもんじゃない?
何でも自分が正しくて都合の良い事しか覚えないし
問題があれば絶対に相手側が悪いと疑う事も無く決めつける
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:11▼返信
※26
書面で渡しても読みません
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:12▼返信
サボらず指示書でも作成して従わせて証拠も残せや
高齢者が口で言われただけで覚えられるわけないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:12▼返信
やしろあずきもはちま起稿がなんとかしてくれると思っている部分も多いのかもね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:12▼返信
まぁそれはこいつもこいつで天狗っつうか擦れちゃったてるからお互い様なんじゃないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:12▼返信
病院に行かなかったら困るのは病院側では?
何を偉そうに。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:15▼返信
医者も患者の話聞かんからおあいこだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:16▼返信
>>32
病院がなかったら結局困るのは患者では?今のご時世お客様や患者様は神様ではございませんよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:16▼返信
言っている事は判らなくもないんだけど歳取るとボケるし物忘れも多くなるし、理解力も劣っていくだろうし
新しいことは覚えられなくなるだろうし・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:16▼返信
やしろやしろうるさい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:19▼返信
>>1
それでも
それでも
それでも
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:20▼返信
年寄り生かすのは無駄って言い切ってみたらどうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:20▼返信
ちゃんと診断しない病院なんていく意味ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:20▼返信
しかも高齢のほうが負担が軽いしヒマだからホイホイ来るという
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:21▼返信
俺も昨日吉野家でメシ食ってて隣に座ってたおじいちゃんに
それ何食べてるの?って聞かれたから牛丼っスって言ったらそんな旨そうなモンあるんか!はえー!って死ぬほど驚かれた
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:21▼返信
>>35
じゃーどうするのがいいのか、ってなったときはアプローチするのは医療側じゃないと思うだよね
実家のジジババを遠隔監視するサービスの延長みたいな形で、飲み忘れ防止とかの食事制限とか、面倒を看るサービス側からのアプローチになると思う
患者が聞いてなくても回りがカバーする形
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:21▼返信
会社に塩分は体に良くないから苦汁使って高血圧でやばいことになったオッサンいたなぁ
苦汁も塩も一部の成分をのぞきたいして変わらないのにな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:21▼返信
薬飲んでるのになんで治らないんだー
お前の治癒力かねぇだけだろ
45.投稿日:2023年05月12日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:22▼返信
>>21
わざわざ金払って、ご多忙なドクターに診て頂いているという意識が足らないな
お前が病院いかなくても、医者は困らん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:23▼返信
>>32
困らんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:24▼返信
これまじなんだよな・・・
うちのじいちゃんの付き添いで医者の話聞いてたけどこんな感じだった
医者もうんざりした感じが滲み出ててやばかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:25▼返信
言うほど年だけのせいだろうか?
若くてもマジでこんな奴いるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:25▼返信
>>2
頭痛いとか体の不調で受診したときって、医者の説明聞き逃したりすることあるわ。
口頭だけじゃなくて、簡単でいいからやるべきことと控えることを紙で貰えたらいいな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:25▼返信
>>これ医師にも言えるのでは?w
>>お前等「病気」の話しかせんやん(# ゚Д゚)

そういう話がしたいのなら、予約制のカウンセリング付の病院に行けよ
1回一万円とか、かかるとこ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:26▼返信
聞くべきことも聞かず文句だけをたれながし、不具合起きたら鬼の首を捕ったのごとく大騒ぎなんてのがまかり通ってりゃそんな声もでるよ。治療受ける側も医者は神でも仏でもなく医療を生業とした人間相手にしてると自覚くらいはするべきじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:26▼返信
>>1
まぁ、あんまりナメたことをしたら医者側は適当に診察することも出来るんだから自分に得なんかないんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:26▼返信
やぶ医者あるある
しゃくにさわる物言い
ろくな設備がない
あまり病気詳しくない
ずさんな診断
きちがい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:27▼返信
何回も説明してあげればいいじゃん。

何度も病院に来てお金を落としてくれるんだから薬だけ出して儲けられるじゃん。

他の職業に比べれば小さい悩みだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:27▼返信
丁寧に何度説明しても聞いてくれないけど、雑にしたら怒り出す人もいるからなぁ
AI音声チャットで、精度に問題がなくて患者側も受け容れてくれるなら、それが一番平和
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:27▼返信
運が悪けりゃ死ぬだけさ
寿命だと思えばええだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:27▼返信
それは医者として優秀なのか?あん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:27▼返信
・これ医師にも言えるのでは?w
お前等「病気」の話しかせんやん(# ゚Д゚)
こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない、改善方法の提示無しでそれ言う?w

こういうのが糞患者
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:28▼返信
そんなはずありません私は〇〇という病気に違いありませんテレビで見たんです
とかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:29▼返信
医者が病院に行かなければいいのにって意味かと思った。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:29▼返信
そりゃ内科で診察してんのに脳の病気患ってるようなのがきても困るしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:29▼返信
まさにハチマ民やなw
俺もそうなんだと思って自覚しよう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:31▼返信
医者目線で被害者面してるけど、
患者から見たら同じようなことがあるからな。
ロクに調べもせず薬処方されて、治らないから別の医者行ったら治ったとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:31▼返信
こういう患者っていうか、そもそも高齢者になったら誰でもそうなっていくでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:31▼返信
医者だって薬売りたいだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:31▼返信
>>55
無駄だろ。こういう患者は何度時間かけて言っても聞かないし守らないし、
悪化したら医者のせいにするし、挙句の果てには近隣に悪評触れ回る。
早めに○んでもらうのが一番いい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:32▼返信
医者と患者は信頼を築けないと患者は不幸になる
あと、若いころから医者との付き合い方を経験していないと聞き分けのいい患者にはならん
医者も患者も相手に期待だけ大きくするのは止めて、人間関係を構築する気持ちを忘れるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:33▼返信
高齢者を嫌う人間の特徴

早口
せっかち
短気
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:33▼返信
>>58
優秀だよ。サル並みの知能しかない患者に時間かけてたら人間の患者に迷惑だからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:33▼返信
認知症一歩手前とは痛いこと言うね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:34▼返信
>>66
薬自体は薬局で出すのがほとんどだし、医者の儲けにはならんぞ
医者が儲けようと思ったら、開業医になって自由診療(自費)が一番手っ取り早い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:34▼返信
やしろあずきは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:35▼返信
まあクソみてえなゴミ医者も多いからなw
医者なら誰でも正しいこと言って正しい薬処方してくれるなんて大嘘だからなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:35▼返信
自分みたいに30代くらいの患者来ると医者も薬剤師も本当に嬉しそうな顔するもんな
モンスターだらけの異世界で久しぶりに人間に出会った女みたいな顔されたことあるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:35▼返信
相変わらずここまで底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:36▼返信
医者目線で被害者面してるけど、
患者から見たら同じようなことがあるからな。
ロクに調べもせず薬処方されて、治らないから別の医者行ったら治ったとか

無能医者のいかに多いことか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:37▼返信
>>7
病院で病気の話以外なにしてほしいだろ?
何故こうなったか知りたいとか、そんなん医者からしたら知らんやん
仕事や家族構成や遺伝情報、更に趣味まで把握しろってか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:37▼返信
こんなのは医者に限らずだろう
都合の良い部分だけ切り取って受け取る客を好きな奴はおらん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:37▼返信
立憲共産党みたいなパヨ連中と同じやな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:38▼返信
>>77
それって体験談? ネットの声?
かかりつけ医がいればそんなに色んな医者にかからないし、無能医者が多いとか実感がわかないんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:38▼返信
>>75
きっしょいごみが来た・・・
しかも底辺・・・^^;
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:38▼返信
医者目線で被害者面してるけど、
患者から見たら同じようなことがあるからな。
ロクに調べもせず薬処方されて、治らないから別の医者行ったら治ったとか

無能医者のいかに多いことか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:39▼返信
>こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない
嘘だったり盛ったりしないで「正確に」状況伝えて、教えて欲しいって聞けば説明してくれるだろ
こういうこと言うカスはろくに心当たりを伝えないのにエスパー解答求めるから死ねって思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:39▼返信
>>75
こういうのが迷惑老人なんて比べ物にならんほどのモンスターって自覚が無いから最も害悪なんだよな
さっさと死ぬことを万人から望まれる哀しきモンスター。。。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:39▼返信
こういう年寄りも日常会話は大丈夫なので「年相応に物忘れのある普通の人」くらいにしか周りからは見えないけど、こと利害の関わる事になると本当に自分に有利な解釈でだけ記憶しおる。

で、いざ事が起きたあとでそうじゃないでしょ?こう説明したでしょ?と念押しするとブチ切れ始める。
理屈を理解できなくなってるから最終的に「お前の力がないせいだ、なんとかしろ」という発想に帰結する。
仕事上で本当にたくさん観てきた、すごい分かる。
でもこういう年寄りが社会的に地位があったり決定権を握ってたりすることが多々あるから始末が悪い
なまじ昔優秀だっただけに判断力が落ちてることを実感はしても勇退して若い人に代わるような事をしないし、周りは「あんたボケたから引退して」なんて言えないからね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:39▼返信
うちの主治医はちゃんと説明しないと駄目なことは紙に書いて渡すことがある
せっかく指導料という名目で点数とかつけているんだから、本人へ形として残るように伝える工夫は必要だと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:40▼返信
一応理解はしてやるが、医者や看護師共の横柄な態度にムカついてる患者も多い事を忘れるなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:40▼返信
※7
今回の場合は、塩分の取り過ぎが原因で高血圧だから、塩分減らしてね。ってすべて書いてあるのにね
頭から聞かない、読まないって言うカスはどうしようもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:40▼返信
>>76
で?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:41▼返信
自分が悪いって自覚がない無能医師ほど害悪な物はないなってことだよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:41▼返信
>>7
まぁ、こういうめんどくさいのは適当に診察すればいいんだよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:41▼返信
医者目線で被害者面してるけど、
患者から見たら同じようなことがあるからな。
ロクに調べもせず薬処方されて、治らないから別の医者行ったら治ったとか

無能医者のいかに多いことか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:42▼返信
ヤブ医者の多さを考えれば当たり前なんだよなあ・・・w
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:43▼返信
※93
何で必死に何回も論点ずらししてんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:45▼返信
自分の聞きたいようにしか聞こえない、読みたいようにしか読めない奴いるよね
反ワクとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:45▼返信
医者の言うことが鬱陶しくなったら、もっと簡潔で分かり易い民間療法とかにひっかかるんだよね
基本的に怪しい民間療法は良いことしか言わないし、簡単だから。

効かないこと以外はお年寄りにすごく向いてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:48▼返信
だったら客の年齢制限を設けろよクソ医者が
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:48▼返信
その人個人の性格ならともかく高齢者がそうだというなら、説明を認識する機能も年齢とともに衰えてるって話だから害悪みたいに言うのもなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:50▼返信
いろいろ文句あるなら、紹介状書くから好きなとこいってくれりゃあいいのに
話聞いてくれないとか言うけど、病気と関係ない数ヵ月前の家のリフォームした話とかから始め出すからな。
お前らの雑談相手じゃねーんだよと
大学来る必要ない患者が、予約も無しに押し掛けるから全然外来回らないのに、いらない雑談に付き合う暇はない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:51▼返信
でもお前んとこのクリニックの売り上げの大半が高齢者だろw
感謝しろよエセエリートがw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:51▼返信
この話のポイントは

「血圧高いから塩分は控えてね」と「運動したときは塩分取ってね」という相反する説明があると好ましい方しか記憶に残せないというところ。
歳取ると脳がそうなるという問題

医者批判も患者批判も意味がない。
解決策は家族同席させるくらいしかねぇ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:53▼返信
辞めて大正解だと思います。 医者を「自分の御用聞き」と勘違いしてる患者が多いんでしょうね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:54▼返信
>>7
俺は医者に教えてもらってるよ。
ただ、病院も大変だから>>7みたいな時間内に説明できそうにない人には端折るに決まってる。
覚えの良い方に短時間なのとバカに長時間で同じ料金なの不公平じゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:54▼返信
ヤブ医者の多さをどうにかしろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
自分たちで認知症の面倒みたくないから介護士ってシステム作ったくせに奴隷扱う態度だし給料安いままだし…。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
国公立出ならまだしも私大出のゴミが多い限りヤブがほとんどなんだよなあ・・・w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:56▼返信
こいつ医者の資格ないよ
辞めろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:57▼返信
>>99
説明能力が欠如したカス医者の戯言でしかないよな
仕事もロクにこなせない無能ですって自己紹介
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:57▼返信
さっさとくたばれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:58▼返信
自分は無能ですって言ってるようなもんじゃん
元からそういう理解力の低くなった老人相手が多い職なのにそれすらまともにこなせず老害扱いとかさっさと死んで消え去れ無能ヤブ医者
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:58▼返信
ジジババって普通量飲み食いした後、4~5種類の薬飲んだりしてる
別のグループでも同じ薬飲んでて降圧剤とか糖尿病の阻害薬だった
そりゃ治らんよなとは思うけど好きな物食って死ぬんだから良いんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:58▼返信
こいつに医師適正がないだけじゃねえか
国試も人間性ではふるいにかけられねえからなあ
向いてないし患者も気の毒だからさっさと消えた方が良いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
ここにもいる医者に反発する奴らが、反ワクとか陰謀論にはまるんだろうな
医者は稼ぐために薬漬けにしてるとか、医者より自分らの方が賢いって思ってそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
>>55
患者診察してる時間は医者・看護・受付・補助さんにも給料発生してて、照明・空調の電気代だってかかってる。
ただ話長いだけの、ほとんど金にならん患者が複数回来ても病院にとってマイナスにしかならない。
他の患者の診察も遅れるし、待ち時間延びると他の患者も不機嫌になるから治療しづらくなる。
無駄話長い患者のせいで、外来が押せ押せになって医者や他の医療スタッフが残業必要になれば、当然残業代も払わなきゃいけないし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
でも高齢者に嫌われたら病院経営無理だよな
だから外科とか専門でやってる個人病院がない
小児科専門もほとんどなくなってる
すべて高齢者ありきの診療体制と診療科の設定
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
説明が下手くそなだけで草
そういう老人を相手するんだから工夫して伝えるのが職務だろ
ヤブ医者は人のせいにすることしかできんから仕方ないがなw
同類だと自覚すら無い
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
こいつに医師適正がないだけじゃねえか
国試も人間性ではふるいにかけられねえからなあ
向いてないし患者も気の毒だからさっさと消えた方が良いよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
そもそも相手がクソだから自分もクソなことしますで正当化出来てるつもりな時点で失笑もの
結局どっちも他人のせいにしたいだけなんやね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
そのうえ高齢者って何故か怒りっぽくなるからね
このコメ欄でもイライラしてるジジイとババアが既になんかキレてるしw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
自分は無能ですって言ってるようなもんじゃん
元からそういう理解力の低くなった老人相手が多い職なのにそれすらまともにこなせず老害扱いとかさっさと死んで消え去れ無能ヤブ医者
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
医者の仕事なんて患者によって変わるだろ
お前の能力ではその患者を診察できないってだけの話
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
国公立出ならまだしも私大出のゴミが多い限りヤブがほとんどなんだよなあ・・・w
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:01▼返信
患者はアホなので、何で病気になったか実は自分の自業自得であると理解したがらない
例えば肺がん・・タバコだよタバコ!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:01▼返信
※109
説明能力云々ではないと思う
どんなに簡潔で分かり易い説明をしても、このレベルまでいった高齢者はとにかく驚くくらいに錯誤するから

実際に90以上の高齢者と同居したり仕事をしたりしないと納得できないだろいうことは分かるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:02▼返信
その人個人の性格ならともかく高齢者がそうだというなら、説明を認識する機能も年齢とともに衰えてるって話だから害悪みたいに言うのもなぁ
そこまで理解して伝えきるのが仕事なのにそれさえ放棄して老害扱いとは底辺医はなあ

ま、こんな取材受ける暇があるようなのは底辺医の証左だから仕方ないけどね
他のまともな医師がいい迷惑だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:02▼返信
最近はネットやら週刊誌の自称医療関係者の情報を信じて、医者の話を信じない奴らがたくさんいます
めんどくさくて変に相槌打つと、責任だけこちらに押し付けてくるから対応が本当に大変
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:02▼返信
※118
いやだから、お前みたいなやつのことを言ってるんだが・・。
人の言うこと全く聞かないじゃん。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:03▼返信
実際医者の言うことが正しくないことなんてままあるからね
コロナ関連でどんだけ腐ったバカ医者が存在するかあばかれちゃったじゃん
そりゃ信用も落ちるわなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:03▼返信
こいつに医師適正がないだけじゃねえか
国試も人間性ではふるいにかけられねえからなあ
向いてないし患者も気の毒だからさっさと消えた方が良いよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:03▼返信
医者の仕事なんて患者によって変わるだろ
お前の能力ではその患者を診察できないってだけの話
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:04▼返信
自分は無能ですって言ってるようなもんじゃん
元からそういう理解力の低くなった老人相手が多い職なのにそれすらまともにこなせず老害扱いとかさっさと死んで消え去れ無能ヤブ医者
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:04▼返信
なんかこの話に腹を立ててる人多いようだけど。まさか・・。図星だったとか・・?
はちまみると人のいうこと聞かないやつ、自分の都合のいいように解釈するやつばかり。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:04▼返信
コメ欄で年寄りたちイライラタイムやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:05▼返信
金で入れる私学の底辺医大の多さ、医師全体における国公立出身医の少なさ知ったらそりゃヤブだらけになるに決まってんだろ
国試のみでしかはかれないんだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:05▼返信
ヤブ医者の多さをどうにかしろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:06▼返信
>>64
町医者では軽い薬の処方でワンクッションは必要
初診時にあれもこれも検査すると、予想外の金かかったと怒り出す患者もいるからな。
まずは簡単な診察と、処方でワンクッション置いて、「この間の薬で治らなかったね、じゃあより詳しい検査が必要だよ」とした方が円滑に進むことおおいんよ。
薬いらない疾患だと何度説明しても、この病院は薬も出してくれないと喚く患者もたくさんいるし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:07▼返信
えーと、こういうところって、ヤブかどうかは関係ないんだけどさ・・。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:07▼返信
昔からそうだがこういう低俗なインタビューに答えるのやらワイドショーに出るようなのやらにロクな医師がいないことなんてわかりきったことだろw
こんなバカ医者の言うこと擁護してるようなのが居る時点でここは低学歴底辺の掃きだめってこと

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ┐(´д`)┌
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:07▼返信
医者目線で被害者面してるけど、
患者から見たら同じようなことがあるからな。
ロクに調べもせず薬処方されて、治らないから別の医者行ったら治ったとか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:08▼返信
いやまじなんなのこのコメント欄?
老害ばっかりなの?ほんとに相手を決めつけて人のいうこと全然聞かないやつばっかりじゃん。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:08▼返信
医師適正なさすぎだろこいつ
って馬鹿医者にはこういうアホインタビューに答えるような暇しかないからしゃーないのか
まともな医者がテレビに出ないのと同じですなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
>・都内でクリニック

一番要らねえのは
お前らみたいな中小医院だよ
コロナにも協力しねえし
税金を無駄使いする診療所と医師会は死ね
ほんとこれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
ヤブ医者多いって同じ文章コピペしてる奴、何十人ものの医者にかかってヤブばっかあたったとかなんかな
普通そんなにあちこちの別の医者にかかることなんてないだろうし、実体験上ヤブが多いなんて感じる人はごく少数だと思うけど
そんな大量の医者にかかってる自分の体(頭?)を心配した方が良い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
>・都内でクリニック

一番要らねえのは
お前らみたいな中小医院だよ
コロナにも協力しねえし
税金を無駄使いする診療所と医師会は死ね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
いやでもここのコメント欄で医者の悪口いってるやつって
誰も面倒みようがないと思うけどな・・。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
病気になる前に予防する方がよほど健康的で長生きできる
でもそれだと医者が不要になる
だから患者は享楽的な生活を楽しんでアホバカ三太郎になって身体を壊して病気に依存すると
うーんこの
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
医者目線で被害者面してるけど、
患者から見たら同じようなことがあるからな。
ロクに調べもせず薬処方されて、治らないから別の医者行ったら治ったとか

無能医者のいかに多いことか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
自分が悪いって自覚がない無能医師ほど害悪な物はないなってことだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
まじでヤブ医者多すぎだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:11▼返信
反ワク医師とか頭のイカれた医師がどんだけ多いかコロナで明らかになったじゃん
大外れ無能私欲医師なんて無数にいるんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:11▼返信
クレーマーの相手してもしょうがないやろ・・。
これがお店のおじちゃんでクレーマーに悩まされてるっていうのならお前らも拍手喝采なんだろうけど。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:11▼返信
患者に色んなやつがいて腹立たしい奴がいるのも分かるが
医者もやたら態度がでかくて患者が細かいことを質問するのを嫌がるやつもいる
両方だめなのは間違いないが
マトモな患者であってもこういうことを公言する医者にはかかりたくないだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
アル中多すぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
でもお前んとこのクリニックの売り上げの大半が高齢者だろw
感謝しろよエセエリートがw
十中八九底辺私医だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
自分は無能ですって言ってるようなもんじゃん
元からそういう理解力の低くなった老人相手が多い職なのにそれすらまともにこなせず老害扱いとかさっさと死んで消え去れ無能
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
医者は金儲けのことしか考えていない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
でもなぁ、本当に患者が悪いときにはなんていえばいいの?
何言っても医者が悪いっていうなら、患者は何しても悪くないことになるじゃんね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
>>153
少なくとも異常底辺医であることは間違いないな
こういうクソクリニックが潰れず診療続けること自体が患者にとって損だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
ちょろっと診察して数千円取るんやろ
もちろん医療負担があるから俺らは実質1000円前後で済む事多いけど
回転率上げて適当な診察してれば稼げるわな
楽な商売でもある
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
病院なんて出来るだけ行かない方がいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:14▼返信
医者だって人間だってこと
忘れちゃいかんよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:14▼返信
※157
反ワクでDS陰謀論者でロシア支持とかだったりしなさる?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:15▼返信
こういうハズレ医師をしっかり見極める力は養わないとな
都内なんて無数にヤブクリニック存在するからせめて一つの判断材料として底辺私大の医学部出身は除外しとけ
学歴うんぬんじゃなく金だけでどうにでもなる底辺私大と国公立じゃ人間が雲泥の差だから
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:15▼返信
患者を見下す歪んだエリート意識
ヤブ医者は爆散しろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:15▼返信
>>159
すごいコンプレックスだなwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:16▼返信
>ヤブ医者の多さをどうにかしろよ

全くそれ

都市部の(歯)医者=「知識は多少あるが、カネの亡者(根治ではなく、場当たり的処置)」

田舎の医者=知識薄い。判断材料が狭い
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:16▼返信
>>153
反ワク医師とかこういうインタビュー答えてるのとかTVショーで専門医ヅラしてるのとか知念とか
粗大ゴミ同然の医師はたくさんいるからかからないようにしないとな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:17▼返信
>>153
客商売もできない阿呆ですってことだもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:17▼返信
字は読めても文章の読めない人が増えてること、コメ欄の「ヤブ医者が~」と書いてる人たちを見ると実感できる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:17▼返信
少なくともこの記事で話してる医者がバカってことだけは揺るぎない事実だね
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:18▼返信
まともなコミュ力もないヤブ医者記事か・・・w
老人はそういうもんだって分かった上で職務遂行するのが医師でありプロであるのにな
こんな無能ヤブ医者がクリニックやってるんだから怖いわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:19▼返信
口頭だけで話済まそうとするのが間違ってる
ボケだしてる高齢者でも紙に書いてればある程度は理解するし
何かあったときに紙に書いてれば、医者側の責任にならずに済む
ちゃんした医療機関だと難しい話するときは、紙に手書きで書きながら説明してくれて
書いたメモ渡してくれるし、食事制限とかの注意や連絡事項あるなら
PCで作成したちゃんとした書類を渡してくれる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:19▼返信
でもあんたそういうの相手して金稼ぐ仕事じゃねーか
マトモに仕事もできずにこんな低俗なインタビューに愚痴垂らしてる能無しを“ヤブ医者”っていうんですよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:20▼返信
海外の優れた部分だけを取り上げて日本を叩く
不幸な結婚の例だけを取り上げて女を叩く

お前らが歳くったらこうなるんやろなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:21▼返信
祖父のかかりつけ医は文面にして渡すことも同時にしてミス減らす努力してるぞ
この偉そうなクソ医者は都内(笑)で忙しすぎて何の工夫を凝らすこともできないんだなw
それじゃプロフェッショナルとはいえないただのヤブ医者ですわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:21▼返信
口頭で説明しても半分しか理解されないのはよくあるやつ
人間なんてそんなもんよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:22▼返信
なんで一回しか言わないことをしかも相手が老人で勘違いしないなんて思ってるのこいつ?
本当に医者かどうかも疑わしいほどのコミュ障じゃねえか
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:22▼返信
ガチで酷いのもあるんだろうけど、例に挙げられてるケースなら医者のがダメでね?
認知症一歩手前の患者さんに複雑な指示とか伝わるわけないやんけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:23▼返信
>>176
そういう優秀なところを選ぶ目が必要だな
この記事みたいなヤブクリニックも多いから気を付けないと
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:23▼返信
ボケてんだしどうにもならんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:24▼返信
この記事にある例だけ見るとどう考えても圧倒的に医師側の説明力、対応力不足の怠慢だな
そういう患者なんて沢山くるだろうにロクな策も講じずに文句たらしてるんだろ?
すでに出てるように口頭だけでおしまいってのを続けてるのがどう考えてもカスだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:26▼返信
医者が水虫と診断したが自分で調べた結果ただの亜鉛不足だった医者なんてそんなもん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:26▼返信
>>179
病人老人のテンプレみたいなケースなのに文句だけ言ってるのが最低だな
これたぶんインタビューすらしてないエア記事じゃねと思うわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:27▼返信
何だこの記事
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:27▼返信
この医者はこのケースでなぜ自分が正当だと思い込んでいるのだろう・・・
こういうのをコミュニケーションさえとれないヤブ医者って言うんだよ
専門知識以前の問題
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:28▼返信
アホ医者の愚痴を記事にして何がしたいんだ?
ちゃんとした医者がかわいそうだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:28▼返信
こういうやっかいな患者に対して悪いor考えない医者は薬沢山出す方向に舵を切る
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:29▼返信
>>182
いやーいるよこの手のお年寄りは
色々説明した後に「で、私はお酒を飲んでも大丈夫なんでしょ?」って聞いてきて「少しなら」とか肯定的な返事をしたら
それまでの忠告とか全部なかった事にして「ああよかった!俺はお酒を飲んでもいいとさ!」って無理解釈する人
なんならお年寄りに限らんけど年取るほど多いってのはあるだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:29▼返信
とりあえず薬出しますから、様子見ましょ(終
薬出すだけの簡単なお仕事
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:29▼返信
『血圧が高いから塩分の摂りすぎはいけませんけれど、汗をたくさんかいたら塩分も必要ですよ』
いやこれだけじゃ分からんよ
1日何㌘まで摂取してよくて、味噌汁一杯あたり何㌘含まれてるとかの目安を提示しないと
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:30▼返信
この記事にある例だけ見るとどう考えても圧倒的に医師側の説明力、対応力不足の怠慢だな
そういう患者なんて沢山くるだろうにロクな策も講じずに文句たらしてるんだろ?
すでに出てるように口頭だけでおしまいってのを続けてるのがどう考えてもカスだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:30▼返信
>こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない

そんなん医者が知ってるわけないじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:30▼返信
塩分控えろって言ってもな
無理ゲーなのよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:30▼返信
この記事見て老人なんてそんなもんなんだから医者が努力しろとか言うんだから
ほんとお客様は神様なのが日本だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:31▼返信
推奨する摂取量教えあげればいいのに
曖昧でどっち付かずみたいな事言われたら不信感抱くし誤解だってしかねないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:31▼返信
ボケてる患者に言葉が通じると考えるのがそもそも間違い
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:31▼返信
>>176
この都内クリニックは繁盛しすぎてメモ渡す暇すらないんでしょ
こんなインタビューに答える暇はいくらでもあるけど患者の多くを占める老人に対する伝える努力をする時間は惜しむんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32▼返信
>>191
自分じゃ何も調べられない小学生を相手にしてるようなものなんだっていう認識が足りて無いよなこの医者は
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32▼返信
ボケ老人が多いなら口頭で終わらせるなよ
馬鹿医者かよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:33▼返信
でも医者ってコミュ障多くね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:33▼返信
ボケてるのは相手が老人だって理解してないこのアホ医師の方じゃん
最低限のラインにも達してないこんなのが国試パスしてクリニックやれてるなんて地雷にもほどがある
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:34▼返信
これはさすがに正常な医者が可哀そうな記事
この医者があまりにひどすぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:34▼返信
ここの人達も医者にかかるようになったらアレコレ事細かにひとつひとつ説明しないと納得しない人がいるんやろな
めんどくっさいわ
とはいえそれも商売してるなら必要な努力か
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:34▼返信
最初からボケてるってわからんからボケてるってわかっただけ収穫やん
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:36▼返信
逆もあるよね。塩分補給も必要だというところが抜けていて、頑張りすぎて塩分不足になる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:37▼返信
こんな老人珍しくもなんともないだろうに全老人に対して口頭だけで終わらせてるのかこいつ・・・?
素人でも改善策分かるのにメモ書きすら渡せないのかよアホなん?
いきなり逆切れしてくる患者に対する文句とかなら全然同情できるけど物覚えが悪いとか理解力が無いとかの加齢に伴う当然のことに文句たらすだけなんてさっさと辞めちまえよ医者
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:37▼返信
>>206
そう考えるとほんとに指導って大変そうだな
こっちの予想もできないようなわけわからん事する可能性を考えて言わないといけない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:37▼返信
努力義務を怠るプロフェッショナルの屑
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:38▼返信
>>199
成人男性が1日に摂取していい量なら調べればすぐ出てくるが、
この医者が患者に対して想定してる摂取量は幾ら調べても出て来ないぞ
その患者のデータ握ってるのはその医者がいる病院だけなんだから
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:39▼返信
このクリニック特定してくれたらいい宣伝になるのになあ(棒)
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:39▼返信
>>207
爺さんなんてどうせ話聞かないのに聞いてくれるかもって期待するほうが頭悪いよな
最初から何言っても無駄なんだから説得なんて諦めて必要な事だけ言ってハイオワリで済むのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:39▼返信
医者 「話が通じないウガーー!!!!」
ボケ老人 「フガフガ....」
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:40▼返信
ぼけ老人vs無能医師 w
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:41▼返信
>>210
症状は教えてもらえるんだからそれと合わせて調べるだけだろ
俺も食事節制言われたけど症状名を聞いて調べて自分で対応したぞ
なんでもかんでも人にやってもらって当然でそれを怠る相手は批難すべきって恐ろしい世の中だわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:41▼返信
こんな頭の悪い医者がいるクリニックなんて存在しないはずだからエア取材だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:41▼返信
プロがプロである理由すら理解してないから理解力が無いのはこの医師です
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:42▼返信
よくある田舎の村で医者がすぐ逃げる原因そのものだよなこれ
ここも老人なんだからもっと優しくしろって人が多数だし
そりゃジジババしかいない場所に医者が寄り付かないわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:44▼返信
こんなバカみたいな医者もいるんだよな恐ろしい
仲間内での愚痴ならまだしも取材にこう答えちゃうとか大外れクリニックにもほどがある
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:45▼返信
患者を嫌いな医者は患者の方も嫌ってるよ
仕方なく行ってるだけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:46▼返信
理解力の衰えた老人に対して口頭で一度伝えて伝わらなくて文句垂れるアホ医者がいるらしい
老人患者ってそんな珍しいもんなのか?wなら分かるがw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:46▼返信
これどうかんがえても医者側がバカだろ
なんでこんなことを記者に話したし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:47▼返信
ボケてる老人にも懇切丁寧に最後まで寄り添え
それができない医者なら辞めちまえ
いるだけ迷惑だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:47▼返信
「相手がどんなに老いていると分かっていても私は口で一度伝えることしかできない医者です」
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:47▼返信
んなら高齢者負担1割だが2割っての廃止すれば良くね??全額負担させろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:48▼返信
>>224
そしてそれを愚痴としてインタビューで答えてしまう無能です
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:48▼返信
>>215
症状名から調べただけでそれが100%医者の想定と一致してるってなんでわかんの?
医者からしてみれば摂りすぎかもしれんし、少な過ぎかもしれんぞ
せめて患者の普段の食事を聞いてからこうしろとアドバイスすべきだわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:48▼返信
そういう老人もいるのか医者って大変だなぁ
自分はそうならないようにしないとなと思ってコメント欄みたら医者への罵倒オンリーでわろた
すげー日本らしくていいな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:49▼返信
>>227
ほんとだな
この医者は存在自体迷惑な気がしてきたわ
向いてないし辞めた方がいい気がする
ボケてるおじいちゃんが可哀そうだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:49▼返信
これはさすがに自称医師
それかそもそもこの取材そのものがもとより存在しないってレベル
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:50▼返信
これみて医者が悪いって思わないやつもいるのが日本のレベルの低さをよく表してるな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:51▼返信
>>231
ほんとだよ
医者の程度の低さが問題になりはじめてるのかもしれん
海外をもっと見習ってほしいわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:51▼返信
メインターゲット層の老人のしごく当たり前なミスに対して記者に愚痴って終わりの医者がいるらしい
ピンキリですなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:52▼返信
アメリカやイギリスで日本の医者を修行させろ
意識が低すぎる
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:52▼返信
当然伝わるだろうって内容が伝わらないことがあるのを一番良く分かってるのがプロである医師では?
それに文句って
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:54▼返信
>>235
老人はこういう意思疎通ミスが日常のように起こります
ですからうちではこうこうこういう対処法を取り、加齢による問題と向き合っています

って記事なら普通なのにな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:55▼返信
>>235
伝わらないのが問題というより
理解するつもりが無い人に苦言を呈してるんだろうな
自分の都合のいいように解釈するのはやめたほうがええよって事なんだろうけど
それは無理なんだよな
お年寄りってもうそういうものだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:55▼返信
あくまでも高齢者の例な。年齢関係なく都合のいい事しか聞いてないから薬すら飲まんやろ。
若いやつでも言われた通りきっちりしてくれる患者少ないわ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:56▼返信
いやまじ軽度認知症なんじゃない?そういう人って
それをただ聞く気が無くて腹立つって…子供かこいつは
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:56▼返信
ボケ老人について議論しても意味ないのでは?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:56▼返信
>>37
医者の話なんか本来誰も期待してねぇよw w
黙って薬処方だけしてりゃいいの。無駄な時間減らせやカス。お前らの自己満の為の説教で何の益もない待ち時間が発生してんだよカス。
診断と処方はもうAIでよろしい。手術だけやれ、現時点では、な。あと10年で要らなくなる。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:56▼返信
>>236
はっきり言ってメモ渡すとか家族への説明とかでも足りて無いよな
身寄りのない老人にどこまで付き添えるかがで医者の良しあしが分かるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:56▼返信
記事見ても そりゃそういうこともあるだろ、としか思わんな
それをどう未然に防いでるかが医師の技量なのにこいつ馬鹿なんかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:57▼返信
>>240
ボケ老人だからって切り捨てていいわけはない
それをどうケアして長生きしてもらうかが医者の仕事だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:59▼返信
記事見てきたら単純にエリート医師(笑)を皮肉ってる内容だったわw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:59▼返信
>>243
患者ならとことん向き合うべきよな
話しを聞いてくれないからって諦めて相手が悪いって言うなら医者はいらんわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:59▼返信
薬をもらうために仕方なく医者に診て貰ってるのであって、本来医者は問診以外で話す必要は全く無い。無駄口叩く暇あったらサッサと次の患者に回せ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:59▼返信
これ位のストレスで悪態付くような医者だから対して仕事も出来ないような下っ端の雑魚なんだろな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:00▼返信
>>229
おまえこの医者だろww
自分の説明不足を棚にあげて勝手に患者をボケてることにするなよww
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:00▼返信
>>244
金のない年寄りに長生きしてもらっちゃあ困るのよw
日本の経済事情考えろや。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:00▼返信
>>248
老人なんて迷惑かけて当然だし
自分が老人になったら今度は迷惑かけていい立場なんだから受け入れるべきよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:01▼返信
※207
メモは秒でなくすからNG
年代の若い同居家族の付き添いがいい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:01▼返信
>>249
いやこの医者はマジで迷惑だと思うよ
話が通じないなら工夫するのが医者の当然の仕事だろう
周りの医者もこういう人がいたら迷惑だろうよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:01▼返信
この記事に出てくる自称医師どもがいるクリニック晒してくれねえかなあ
患者どころか医者が地雷やん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:01▼返信
基本的に口頭でしか伝えないことも問題なんじゃない?
言った、言ってない問題とか、患者側が関係ないと思い伝えなかった症状だとかあるだろうし、いろいろ技術が進化しているのだから問診での会話内容を残したり、症状を選択式で選ばせたりとか変わりようはあるはず。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:02▼返信
外れ医者
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:02▼返信
>>252
身寄りが無いならちゃんと節制してるか食事の写メ送ってもらうとかの交流が一番いいのかもな
ボケ予防にも良さそうだし
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:02▼返信
そりゃ人間なんだからいくら国試パスしてても欠陥医者は存在するよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:02▼返信
※191
高齢者「なるほどー、味噌汁なら飲んでも良いんですね」
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:03▼返信
金払ってるのは老人のほうだけどなんでこの医者は偉そうなんだよ
お前は誰のおかげでメシ食えてると思ってんだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:04▼返信
>>37
>「例えば、『血圧が高いから塩分の摂りすぎはいけませんけれど、汗をたくさんかいたら塩分も必要ですよ』と説明しても、ちゃんと伝わらない。後半の都合のいいところだけ聞いて、塩分制限はしなくていいと解釈する。はっきり言って、こんな認知症一歩手前の患者にはなにを指導しても無駄。だから適当に診察して薬を出すしかない」

ただ説明が下手なだけでは?
「血圧が高いから塩分の摂りすぎはいけませんけれど、汗をたくさんかいたら塩分も必要ですよ」のあとに「なので今まで1日20グラムの塩分を摂ってたとしたらこれからは半分の10グラム摂るように努力しましょう」と付け加えるだけで理解できると思うのだが
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:04▼返信
この医者は特定してクビにしたら?
誰もこの医者に罹りたいと思わないでしょ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:05▼返信
>>261
なるほど~
でつまりワシは味噌汁を飲んでいいんですよね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:06▼返信
こっちは仕事が残ってるから早く受診受けたいのに無駄に老人が多くて内心イライラするわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:07▼返信
>>264
老人は迷惑をかけて当然の存在だろ
周りは出来る限りのケアをするのが当たり前だ
それができないなら社会に属する資格がない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:07▼返信
>>5
転売してると思われてるんだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:08▼返信
医者なら愚痴るな
人より金貰ってる高等な職業なんだから常に最善を尽くせ
できないなら辞めろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:09▼返信
説明が下手くそ過ぎるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:10▼返信
後期高齢化社会なんだから老人へのケアできなきゃ医者なんて務まらないんやろな
苦言を呈したってどうせ相手は直せないし直す気もないだろうから
自分らで解決するしかない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:11▼返信
>>これは家づくりの客にも言えるな。勿論一部のクソ客。
こういう理由があるからこうしてくれって言ってるのに毎回違うこと書いてくる設計士もいるぞ
例えば、猫がゴミ箱漁るからオープンキッチンはやめてって言ってるのに、出し直ししてもらった設計図は全てオープンタイプ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:12▼返信
>>270
ちゃんとメモ渡したか?
相手がボケてる人ならお前がちゃんとしないと
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:17▼返信
無駄な検査ばかりしてるヤブ医者ほどこういうことを言う。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:17▼返信
俺らも気を付けないとな
ボケてる爺さんを相手にどうすればちゃんと対応できるかをさ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:19▼返信
日本の病院はかなり壺に汚染されてる
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:21▼返信
どの職種でも説明を聞かないやつ、理解することを放棄してるやつは2度と関わらないで欲しい
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:29▼返信
>認知症一歩手前の患者
この場合は仕方ないな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:30▼返信
けど医者って治療の結果に責任持たんやん
老い先短くなると「後悔のない生き方」の意識が年々強くなるから
享楽に耽りたいだけなのいるしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:30▼返信
その老人のおかけで経営が潤ってるくせによう言うわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:43▼返信
ボケ老人に三大成人病の予防策を奨める医者の方があたおかだろ
発症&重篤化する前にお迎えがくるわ、現に健康寿命使い切ってるじゃねえの
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:44▼返信
医者の話とかネット以下だから処方箋なしで薬だけよこしてくれ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:52▼返信
適当に診察して薬出す医者ってヤバない?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:06▼返信
基本的に口頭でしか伝えないことも問題なんじゃない?
言った、言ってない問題とか、患者側が関係ないと思い伝えなかった症状だとかあるだろうし、いろいろ技術が進化しているのだから問診での会話内容を残したり、症状を選択式で選ばせたりとか変わりようはあるはず。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:08▼返信
ちゃんと相手がわかるように説明しなければならない
説得力のある説明が出来ていれば問題のない話
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:09▼返信
これ医者の方にも言える話
実家は田舎だったから近所に高齢の町医者がやってる診療所しか無くって度々掛かる事もあったんだけどまず決め付けから入ってくんのよ
診察の前に不養生の原因を勝手に推察して説教から入る
たまには当たってる時もあったが大体言い掛かりだったし、その場合でもこっちはこっちで調子が悪いから言い返す気力も無い
思えば時間に追われてない町医者ならではといった感じだったと思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:18▼返信
客商売やってる奴は全員中高年が嫌い(偏見)
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:20▼返信
コメント欄で抑えの利かなくなった老害が連投発狂してて草が生え散らかした
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:22▼返信
>こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない、改善方法の提示無しでそれ言う?w

そんなもんお前の生活見てみないとわからんやんけ。そのくせ自分の生活とか一切説明せんくせに
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:24▼返信
※283
相手がサルや鳥くらいの理解力しかない相手にはどんな説得力も無駄って話なんだけど
理解力無いからわからないよね・・・という自己紹介かな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:37▼返信
>>288
相手が猿や鳥でも金もらってるうちはやらなきゃいけない
絵を描いて説明して、その場でわかってもらえなかったら困るからパンフ作って渡して

あと理解力って説明以外で伝わる部分も多いから、自分が理解してなきゃ伝わらないよ
相手が変だと思って諦めたら仕事にならないの、わかる??
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:38▼返信
>>288
後簡単に自己紹介とか煽り言葉使わないでね
これが(288が)もし医者だったら大問題だよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:46▼返信
馬鹿に説明する意味はない、なぜなら馬鹿は説明そのものを聞かないからだって言葉があるけれど
このコメント欄見てたらそれを実感できるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:47▼返信
認知能力が落ちてるおじいちゃんおばあちゃんに何言っても無駄だよ
脳力そのものが衰えてるんだから
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:55▼返信
これそのまんま病院側にも言えないか?
相手は後半の話しか聞いてないと決めつけて、まともに話そうとしない。
そのまんまブーメランやん
しかも決めつけで診察してる医者もたくさんいるしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:03▼返信
語彙の乏しい馬鹿はすぐ嫌いって言葉使いがち

馬鹿だから患者の診察も満足に出来ないだけって話
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:28▼返信
不満言う人は行かなければいい
これだけ情報が簡単に手に入る世の中でなんでこうなったのかわからんって爺か○○か
しかし適当な診察と薬出してもらっている割に結構しぶとく生きている人いるよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:29▼返信
お前らも値段の一覧を表記せえよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:34▼返信
自分の説明の下手くそさを棚に上げて相手の理解力不足のせいにするって自分の頭の悪さに気がついてないやつに多い
まず自分の説明が悪いのかなってなんで思わないのか
俺は相手に聞き返されるのは自分の説明が下手だからって思うから簡潔に相手に伝わるように説明するのを第一に考えて話してた
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:41▼返信
学習しないヤブ医者ばかりのくせになグーグル様の方が頼りになるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:42▼返信
まあこの医者が無能だってのは伝わった。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:45▼返信
※291
本当にコメント欄が地獄過ぎて草
しかも(多分)若くてこれやからこの医者が相手にしてる高齢者より質悪いで
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:05▼返信
にこやかに挨拶、指示を素直に聞く、わからなければ質問する、薬を飲み間違えない、正直に報告する、これだけしかしてないのに医師や看護師さんが超優しいのはそういう事かw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:09▼返信
家族の愚痴を聞くのが良い医者とか言ってそうな低知能ばかりで草
口コミとか見ると、親身になってくれるとか優しいとか、クソみたいなコメントばかりでぞっとする
どうせこいつら、担当医の専門とその専門にどれだけ関わったかの経歴すら確認してない
お前ら治す気ねーだろw
雑談とかどうでもええわ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:13▼返信
この医者はバカに希望を持つ人だな
希望を捨てればにこやかに対応できる
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:18▼返信
ジョブズ
手術なんて嫌だ、オーガニック野菜を摂れば治るんだ
俺はiPhoneを作ったんだぞ、医者なんて信用しない

仕事は失敗しても何度でもチャレンジ出来る、人間はたった一度の失敗で死ぬ
成功者は自分の命を仕事と同じように考えてしまうんだろうね
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:18▼返信
クソみたいな医者も多いけどね
平気で誤診したり、その上人を見てヘコヘコしてそうな患者には高圧的な態度取ったりとか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:34▼返信
この医者のいうことも分かるけど、患者の話を聞こうともしない医者が要るのも事実だけどな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:45▼返信
はちまって老人多い?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:58▼返信
>>306
聞いてもそんなに変わらんってのが事実なんやろね
皆医学に信頼置きすぎ
基本は対症療法よ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:07▼返信
病人でもなんでもないやつを患者に仕立て上げて医療費をむしり取ってるくせに…
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:09▼返信
自分の説明の下手くそさを棚に上げて相手の理解力不足のせいにするって自分の頭の悪さに気がついてないやつに多い
まず自分の説明が悪いのかなってなんで思わないのか
俺は相手に聞き返されるのは自分の説明が下手だからって思うから簡潔に相手に伝わるように説明するのを第一に考えて話してた
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32▼返信
こんなバカみたいな医者もいるんだよな恐ろしい
仲間内での愚痴ならまだしも取材にこう答えちゃうとか大外れクリニックにもほどがある
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:41▼返信
逆に医者も高齢になればなるほどこっちの話聞かねぇよな・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47▼返信
ジジイとババアワラワラで草も生えん。
病院溜まり場にしてないでとっとと帰れ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54▼返信
>>300
どこら辺が地獄なんすか?
どしたん?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:55▼返信
基本的に口頭でしか伝えないことも問題なんじゃない?
言った、言ってない問題とか、患者側が関係ないと思い伝えなかった症状だとかあるだろうし、いろいろ技術が進化しているのだから問診での会話内容を残したり、症状を選択式で選ばせたりとか変わりようはあるはず。

無能医師の怠慢。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:03▼返信
>お前等「病気」の話しかせんやん
お前の私生活なんぞ知るかって話よ
どんな病気で、その病気はどんな状況でなるのか例を出して貰えば心当たりくらい思い当たるだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:03▼返信
祖父のかかりつけ医は文面にして渡すことも同時にしてミス減らす努力してるぞ
この偉そうなクソ医者は都内(笑)で忙しすぎて何の工夫を凝らすこともできないんだなw
それじゃプロフェッショナルとはいえないただのヤブ医者ですわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:05▼返信
母数が違うんだから糞みたいな医者以上に糞みたいな患者の方が多いに決まってるだろバーカ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:16▼返信
適当に診察して患者が死んでも、医者に責任があるかどうか分からないからな
医者は能力よりも倫理観が大事だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41▼返信
これ医師にも言えるのでは?w
>>わかる。 相談したいのに結論出してさっさとだからな。
忙しいのわかるがこっちは散々待っていたんだぞ、とは思う。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:49▼返信
自分の説明の下手くそさを棚に上げて相手の理解力不足のせいにするって自分の頭の悪さに気がついてないやつに多い
まず自分の説明が悪いのかなってなんで思わないのか
俺は相手に聞き返されるのは自分の説明が下手だからって思うから簡潔に相手に伝わるように説明するのを第一に考えて話してた
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:50▼返信
少なくともこれに文句言ってる医師がクソってことだけは事実だなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:57▼返信
最近はネットのニワカ知識を医者相手に披露するヤカラも多いからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:22▼返信
医者も人間だから客がクソだと塩対応だよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:46▼返信
仕事がいやなら辞めろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:30▼返信
これは他の仕事でも同じですな
認知能力低い、低下した人は対応が終わった後に振り返って質問すると何も覚えてないとかある
自分の事なんだからもうちょっと真剣になれよ、話聞けよと…
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:51▼返信
年寄りに限らずこう言う輩ふえてると思う。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:27▼返信
医者の言うこと聞かずにテレビで見たとか言うのも居るからねえ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 04:37▼返信
説明を文章で欲しい時がある、覚えきれん
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:01▼返信
こうゆう思い上がった医者多いな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 06:50▼返信
動画の人、医者なのに固定概念ってさあ・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:08▼返信
これ医師にも言えるのでは?w
お前等「病気」の話しかせんやん(# ゚Д゚)
こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない、改善方法の提示無しでそれ言う?w

こういうのが都合のいい部分しか聞いてない輩なんだろうね
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:28▼返信
ブツよこしてくれりゃ良いんだよ、こちとら
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:17▼返信
紙に書いて渡したほうがいい
冗談じゃなく本当に
というかそれを基本スタイルにした方がいい
大半の人は半分も覚えてないから。マジで
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:20▼返信
>>326
それがそもそも間違い
真剣に話聞こうと思っても入ってこないのが認知能力の低下だ
普段は意識ある人が、目は開けてるのにいきなり意識が途切れるみたいなもの
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:23▼返信
>>263
そうなる原因って自分が意識のなかったことを言えないから
意識のあった部分だけで推測して喋ってるんだよね
だから紙に書かないとダメ。一度に複雑な処理を入れると意識(認識能力)が切れる
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 12:00▼返信
医者の言い方が普通にまずい例だろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 13:43▼返信
>>5
普通は4週間までだが、精神薬は2週間までしか出ないだろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 13:45▼返信
>>12
エビデンスも無しに患者の妄言を信じて治療しろと?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 15:12▼返信
>こちらの言うことはきちんと聞かないくせに、医者に対する期待だけは大きい患者

自分だけが正しいとして、意見も聞かない奴に似てますねw
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:10▼返信
・これ医師にも言えるのでは?w
お前等「病気」の話しかせんやん(# ゚Д゚)
こっちは何故こうなったのか知りたいのに説明しない、改善方法の提示無しでそれ言う?w

>>病院だから病気の話するやろ…
なぜそうなったとか、理由広過ぎて診察に何時間かける気や…
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 10:25▼返信
過去の記事に申し訳ないが
認知症一歩手前の状態の患者なら親族にそう伝えろよ…
これのせいで全部ウソっぽい

直近のコメント数ランキング

traq