子どもの頃「焼肉屋は調理の手間をお客に押し付けてるのになぜ高いのか」を考えてたけど、大学生になって焼肉屋で働いてわかった。客が好きなように焼いても美味しさが担保される肉を安全に提供するのはコストがかかるからだ。そして焼けて数秒後の肉は脂が溶けてるので美味しさの優位性がある
— ふくさんのグッドフクサニティ賞 (@fukusanity) May 13, 2023
子どもの頃「焼肉屋は調理の手間をお客に押し付けてるのになぜ高いのか」
を考えてたけど、大学生になって焼肉屋で働いてわかった。
客が好きなように焼いても美味しさが担保される肉を
安全に提供するのはコストがかかるからだ。
そして焼けて数秒後の肉は脂が溶けてるので美味しさの優位性がある
そして「調理の手間を客に押し付けてる」というのは間違ってて、ロースターを清掃する手間を考えると、「手間をかけて調理させてる」ということになる。ロースターの清掃本当に嫌いだった。臭すぎて頭痛くなる。でも焼けて間もない肉って美味しいから………
— ふくさんのグッドフクサニティ賞 (@fukusanity) May 13, 2023
そして「調理の手間を客に押し付けてる」というのは間違ってて、
ロースターを清掃する手間を考えると、
「手間をかけて調理させてる」ということになる。
ロースターの清掃本当に嫌いだった。
臭すぎて頭痛くなる。
でも焼けて間もない肉って美味しいから………
この記事への反応
・お肉の原価がそもそも高いですしね〜
・これ同じこと考えたことあるけど、手間をかけて調理させてるという言葉で合点がいきました……なるほどなあ
・焼肉屋は肉を食いに行くと言うよりも、焼きに行く所、家族に焼いてあげてたらあまり食べなくても満足感高め(・∀・)
・安定のうまさもそうだけど
最もめんどくさい片付けは押し付けれるし部屋にニオイも染みつかないし、ニオイも染みつかないし(重要なので2回いいました)食材の下処理はしてくれるし(分厚い肉は切れ目を入れる野菜とかも食べやすいサイズに切る)炭火焼肉しながらも適切な室温を保てるなどありますね
・自分で焼くの楽しいですよね┃Дº)そして一番つまらなくて辛い、面倒で難しい作業の炭火とお掃除は全部丸投げできる(`=ω人)
・学生の頃バイトしてましたが、肉を焼くという体験を売ってるからかと…
設備としてもそこにすげえ金かかっちゃうもんなぁ


旨くなないけど
根性ねーな
コロナで潰れまくったけどまだあるの?
劣等民族日本人は素晴らしい文化を与えてくれた韓国への感謝の心を忘れるな
本当か分からん
だから学生バイトとか多くて店員のクオリティが著しく低い
こっちは数千円から数万の焼肉食いに来たのに屋台の兄ちゃん並の拙い接客の多いこと
ただ肉を焼く行為なんて人類が火を扱った頃からあるわボケナス
焼くための設備費等もかかるからだけども
頭大丈夫?
お前のほうが頭大丈夫?
もうね、一発で家中煙まみれで後処理は地獄だよ
むしろ絶対に家じゃなくて専門店で食いたい料理の筆頭が焼肉だよ
設備を揃えた焼肉店に行くのがいい
今すぐ家電屋行って吸煙グリル買って来い
逆もまた然り
”美味しさの優位性”
”美味しい”が絡むとへんな言い回しするというかちょっと癖がつよいなこの人
理由はマジでタイトルの通りや
とは言え客側も部屋を汚さなくて済む、面倒な後処理をしなくていいというメリットを享受できる訳やしお互いにWinWinなのは間違いない
家賃くってるようなもんじゃん
こんな事思いつきすらしなかったな。
お好み焼きもそうだが、自分で焼き具合決めたくないの?
ただ肉を焼いただけで韓国料理とか草草草
ろくに肉も食えずウンコや米軍の残飯を食ってた朝鮮猿に肉を焼いて食う文化なんてねえよwww
ノーベル賞ゼロバカ民族w
本当に劣等感丸出しの気持ち悪い恥ずかしい民族だよなw韓国人ってゴミはw
また起源主張してる恥ずかしい朝鮮9cmゴブリンが沸いてるw
朝鮮半島の食文化は医食同源の思想で直火調理はご法度ですよ?
なのにどうやって生まれたんでしょうねえ
台所でかくないからテーブルごとに調理してたんや。
ちなみに肉は米軍からあまりものをもらってたから昔は特に内臓が流行してた。
韓国人がいなければ日本人は生魚と草を食べる猿のままだっただろう
勝手に並べて焼いてくるやつと行くと台無し
ネタかと思ってぐぐったらマジじゃん
さすが韓国兄さん
Fランク大学かな
食いてえ〜🤤
お前らの焼肉は豚肉だろ。しかもタンの旨さも知らないとか
日本人がよっしゃ焼肉食うか!ってイメージする焼肉を食うのを目的に
わざわざ韓国行くアホはいない
近所の国産和牛焼肉の店に行くほうが絶対に満足度高いから
あれお盆だったか、遊びに行った観光地の焼肉屋でそんなん見たら韓国焼肉屋だけは絶対に入らないって決めたのとはちまの話はガチなんだなって思ったな
それを理解出来ない考えようともしない馬鹿が家で食べた方がコスパが良いとかほざいてんでしょ
起源を重要視するならもっと大事によりよくしていけと
マウントの材料くらいにしか思わないから起源どまりなんだと省みろよ
焼肉屋嫌いw
ふざけるなよ笑
同じ理由でバイキングも嫌いや。
上げ膳据え膳が好き♪
医食同源は中国やで笑
お好み焼きも、たこ焼きも作ってたもれ♪
自宅の焼き肉は、台所で焼いてすぐにテーブルに並べるよ。
対面キッチンだとすぐに食べられるからね。
ま、焼いてる人は大変だけど、つまみ食いしてるから問題なし笑
これが我慢出来るんなら肉買って家で焼け
調理の手前客に押しつけてるから
ほんとそれ
その発想すら出てこないよな
今時のお好み焼きは手が込んでるから店側が作ってる
自分で焼くのは昔ながらのお好み焼きだけ
>>53
たこ焼きは客は焼かんだろ
普通の料理屋だって、食材の品質管理してるし、調理器具の清掃してるぞ?
こいつ馬鹿すぎる。よくこんな低能で大学入れたな。
焼き代を抜いてその価格
店側が焼いたらもっと高くなる
調理器具も使い回せばいいだけだし
焼き鳥屋は安価に提供できてるぞ?
1卓1卓スタッフ付ける訳にもいかんし
そこはどっちが得してるって話でもないだろ
その方式もあるよじゃりン子チエのホルモン屋
やるとしたらああいう串焼きになる
肉だとなんでこんな値段なのかわかんないから高くてもこんなもんかな?って思うけど同じ店でトマト1個800円なのを見ればただ高いだけってわかる
どんな子供だったんだろう。
焼肉定食
いや、ステーキハウスに行くんよ
友達と肉食う時はコミュニケーションツールとして有用な焼肉だけどな
ステーキは調理が必要
今も変わってないようだ
焼肉屋は食いたい肉を焼きに行く場所
こんなのスーパーでいくらでも売ってるわ
焼けて数秒後の肉の優位性があるとか嘘だぞ
店側が焼いても提供に間に合うしそんな優位性は無く人件費浮かす為だ
本当に高い焼肉屋は専属の料理人が付いて最適な焼き加減で提供してくれることを考えりゃすぐ分かること
目の前の調理といえども提供は自分で焼くより当然遅い。数秒の優位性とかアホの考えることだ
>>本当に高い焼肉屋は専属の料理人が付いて
だからそれ高いじゃんw
奴隷が納得するための言い訳でしかない。
優位性(笑)が失われるから
羊毛のために余る肉を消費するためで誕生経緯がはっきりしてる
戦後在日韓国人がプルコギやカルビ焼をジンギスカンスタイルで
売ったところ好評で牛焼肉が広まった
“医食同源”あるいは“薬食同源”といった言葉は、東洋医学の古医書には見当たらず、食は命を養うものであって、病気を治すのは薬であると記されていたようです。
昔の中国における医と食の関係は、例えば「肝臓を食すと肝臓に効く」「心臓を食すと心臓に良い」といった漢方的な考えが主流であって、食事で病気を治すという考えはほとんどなかったようです。
“医食同源”は1972年の日本において当時、NHKで放送されていた料理番組で、臨床医であった新居裕久がこの言葉を思いついたと述べられています。
切った肉を提供する前に、食べやすく筋を取ったりする手間をかけている店が繁盛してるんじゃないの
つどつど調理場で肉焼いてたら膨大な待ち時間になるし
待たせないなら客席数以上のコンロが必要になる
Z世代ってマジで脳みその構造どうなってんの?
どうせZだろ?
それ値段に関わらずそういうスタイルなだけ(ブランド牛を一番美味しいタイミングで食べてもらいたいような店)で焼肉というよりステーキを目の前で焼いて切り分ける店しかないから
焼き肉ってのは客が好きな焼き加減で一口サイズの肉焼いて好きに食うのが定義
料理人がいて提供してきたらもう別物なんよ
網の交換やロースターの清掃一々やるから人件費浮く訳でもないから
肉の優位性は草
焼肉はうまい肉を安く仕入れられるツテがあるかどうかが重要だからな
いいお肉を使っていたら必然とコストがかかるから高くなるのは当然ではなかろうか
お前毎回バカな事書いてて恥ずかしくないの?
牛育てて解体して火を起こしてさ
スマホを一人で作れる人全世界に一人もいないようにさ
でも焼肉焼ける人って何処にでもいるじゃん寺門ジモンみたいにさw
こういうのは人をちょっとだけその気にさせて儲ける何かなんだ
店員が焼いたらもっと高くなるだろ
ぼったくりも大概にしろ
客の望む焼き具合に調整して提供するのが店員や調理師の役割だろうが
な~に寝ぼけたこと言ってんだよ。スタッフはカカシじゃねーんだぞ
BBQレストランもシュラスコも基本店員が焼くし
家畜って何をどうしても臭いんだよ病気にもなるし暴れも怯えもする
美味しい肉がバイオテクノロジーで養殖されるなら、それに越したことは無いんだ
早く完成しろよプリンター肉
なんで自分で焼けば安くなり、店の人が焼いて持って来れば高くなる、という発想になるのか?
吉野家とかで、自分で調理すれば安くなる、とか、寿司屋で自分で握れば安くなる、とか思っているのだろうか
めっちゃ店舗へったけどまだある。でも値段あがって他の焼肉チェーンと変わらん。
すたみな太郎行ってた勢はやきにくキングにスイッチした感じ
家にいる間はずっとママに料理させてたんだろうけど、調理押し付けてるって感想になるの頭悪すぎない?
というか小中高でも大体調理実習あると思うんだけど、それ知ってりゃ下拵えも全部済んだ肉をじぶんの好きなように焼くことを「調理押し付ける」なんて間違っても思えない。
※76
さすがに大学生でもコレはバカすぎる…
???
肉大好きな子でも大嫌いになる。
南朝鮮だお
日本に流通してる品質がそもそも高いだけで近所のスーパーと同等品だよ
値段を高くしてるのはテーブル全部にコンロや排煙の設備、調理で使うトングや網なんかの器具、その他清掃代
多少値段を高くしてもなぜか文句を言わず受け入れる客層も影響してる
どこにコストがかかってるかわかってないバイトの想像でしかない