• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

一級建築士さんのツイートより






この透かしブロック使いはキレイだけど
やっちゃいけないヤーツ…










裏側に控えがあっても倒伏の恐れあり…



  


この記事への反応


   
地震でブロック塀崩れて、
通学中の女の子亡くなった事件思い出しました…。


こ、これはすぐ崩れそう…

手で押したら倒れそう。
  
これは素人のわたしでも危険度が判る…
ぜーーーったいに近づいてはいけない。


鉄筋入ってねー

建築基準法施行令第62条の8(条文ずれが起きてなければ)の違反

地震の時確定倒れる奴や
大体熊本地震の時これ多く使ってる塀がかなり倒れてた




こういう壁、よく見るような…
普通に建築法違反なら
チェック入らないんか?怖ぁ






B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらわすぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:03▼返信
避けて歩いて車に轢かれた
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:03▼返信
安倍晋三「やれ(建築)!」
姉歯秀次「お任せください!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:03▼返信
建築基準法違反
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:03▼返信
お前ら仕事は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:04▼返信
デザインブロックじゃん なんでも安全が~で噛みつくのはとてもプロとは思えない
7.コイキング投稿日:2023年05月16日 09:06▼返信
しわしわ
8.投稿日:2023年05月16日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:08▼返信
>>7
死ねコイキング!😡
ギャラドスに成れないカス!😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:08▼返信
風が通るからないかでカビとかコケは違いそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:09▼返信
ガバかった時代の一例だしてきてぎゃおってもなぁ
全国で声出せば?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:09▼返信
>>6
お前がブロックの下敷きになっても同じこと言えるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:09▼返信
だから上から2段目くらいにしかないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:10▼返信
そこらじゅうで倒壊しまくってるってこと?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:10▼返信
地震の時に崩れる可能性があるから近づいちゃだめ
がなんで
近づいちゃダメ
になるんだよ
騙す気満々じゃねえか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:10▼返信
SNSは世界に向けて簡単に声が出せるツールだってご存じないのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:11▼返信
地震がどのタイミングでいつ来るのかわかるなら
今は安全ってわかるけどな
地震がいつくるかわかる人類なのか?
今の人類に教えてやれよ
いつ地震が来るかわかるならよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:11▼返信
※6
ブロックそのものの話ではなくて組み方の話では

元画像のように市松模様にブロック組んでる塀は
明らかに鉄筋が入ってなくて地震の時に危険なので近づくなって話やないの
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:12▼返信
ブロック塀自体が無いから無問題
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:12▼返信
※3
〇人で遊ぶのはNG
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:12▼返信
じゃあお前は外出するな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:13▼返信
お前らが住んでるのって橋の下とかだもんな
塀とか無い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:14▼返信
まだ倒れてないじゃん?ん???
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:15▼返信
一見オシャレだけど、隙間から覗き見出来ちゃうしリスクしかないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:16▼返信
全部違法みたいな書き方したくせに
あとから補足してもダメだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:17▼返信
じゃこの塀を見たら通報すればいいの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:17▼返信
あー大物漫画家の記事上がんないかなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:19▼返信
だから何?ただの知識マウントじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:20▼返信
※6
法律違反だから 法改正以前に建てられたものだろうけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:22▼返信
これスズメバチの出入口になってる時もあるよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:23▼返信
違法ならツイートしてないで警察呼べよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:24▼返信
こういう法改善以前のって、直すのに補償あるん?
無いならやられないよね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:25▼返信
※6
実際に倒壊して死亡事例あるのに言うことじゃない。
安全じゃないから噛みついてんだぞおバカ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:28▼返信
穴なしブロック部分に斜めに鉄筋入れても意味ないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:28▼返信
耐震基準が緩かった頃に作られた物だろ
さすがに鉄筋入れるようになってから作られたとは思いたくない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:30▼返信
はい死亡事例出して?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:30▼返信
>>6
デザイン優先で法律違反するのがプロ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:32▼返信
このブロック好きだわ 雰囲気あっていい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:33▼返信
>>4
昔は大丈夫だったってヤツじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:33▼返信
ずっと噛みついてる君はちまのバイトでしょ?
これ何法違反なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:34▼返信
コンクリートブロック塀なんて基準に合ってないのそこら中にあるよ
外観じゃ判らない基準も多いし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:35▼返信
>>31
その法律ができる前に作られた物であればセーフだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:35▼返信
>>32
補助が出るかは物や自治体によりけり
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:35▼返信
登記簿作るときに一応チェックするからそうそう違法建築何てないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:35▼返信
>>37
ん?詳しくないけど法律できてからできたブロック塀なの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:36▼返信
結構古そうだから建てた時は合法だったんじゃ無い?
基本的にどんな法律でも遡及適応されないのは法の原則だから
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:36▼返信
ペット飼ってる家でよく見るから
犬とかが呼吸するための穴かと思ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:37▼返信
石原良純さんご意見ください
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:38▼返信
もちろんピンポンして教えてあげたんだよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:38▼返信
※3
・地震でブロック塀崩れて、通学中の女の子亡くなった事件思い出しました…。
 
数年前の大阪高槻地震の事で
ちなみにこの時パヨ共は子供の事より原発反対の事が優先でしたとさw
パヨ共は原発稼働反対デモで子供を利用して
地震で子供が亡くなっても原発稼働反対で利用するクズの集合体
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:39▼返信
>>47
敷地内空気ないの草
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:39▼返信
>>47
なんか草
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:39▼返信
うわーパヨとか言い出したよ
壺ウヨの雇った電通バイト丸出しじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:42▼返信
ヤーツ(ニチャア…)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:42▼返信
見る感じ何十年も経ってるように見えるけど案外大丈夫ってことじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:46▼返信
なんだかんだで丈夫だよなこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:50▼返信
あのブロックをそんなに使うところみたことないわ
強度もそうだけど景観的にスカスカ過ぎw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:53▼返信
一見まともだけどノー鉄筋の壁がまだあるからな
見て分かるだけマシなのかも?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:55▼返信
確かに鉄筋ないと地震ですぐ崩れるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:55▼返信
既存不適格建築物なんていくらでもある
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:56▼返信
>>60
自分でやったんじゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:58▼返信
で?っていう
倒壊した例だして
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:01▼返信
雨の日に見たけどネズミの通り道になってるからやめてほしいな
猫に追われても逃げやすくなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:02▼返信
>>33
狂犬みたい😫
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:02▼返信
この高さの積むだけブロック塀が建築基準法違反になったのは昭和56年

それ以前からある壁だと、こういうのよくある
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:04▼返信
鉄筋鉄筋言ってるけど穴空いてなくてもこのタイプに鉄筋なんて入ってねえよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:06▼返信
ぶっちゃけニュースで塀が倒れたってのは石切だしのタイプがほとんどやで。大谷石とか
まぁ、このブロックの積み方も危険ではあるけどブロックが軽いからよっぽど耐過重負荷かかってなければ倒れん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:09▼返信
>>67
じゃあコメ欄でイキッてる人たちばかみたいじゃないですか・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:11▼返信
昭和からいっぱいあるだろアホか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:12▼返信
理解できなかったんだね
かわいそうに
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:12▼返信
神事の記事といい浅薄な人たちが気軽に古いものを攻撃して満足して帰ってくパターン多いな
叩き趣味いろんな分野に迷惑かけすぎだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:12▼返信
事故があって1.2メートル超えるブロック塀は制限厳しくなったから
裏に補強入ってなければアウトだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:12▼返信
縦は入ってるんじゃないの?
そもそもブロック塀なんて過度の期待はするべきものじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:14▼返信
法律改正前の施工でもこんなことするやつはそうはいない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:15▼返信
>>62
キッズか?
大阪の地震で倒れたのは結構最近だったと思うが
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:16▼返信
>>66
いや入ってるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:17▼返信
結構あるのにな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:18▼返信
※68
いちおう、ブロック塀が倒れた事による法改正はあった
生まれてないから知らんけど大昔の話やで。50年近くじゃないかな

大地震のニュースでブロック塀が倒れたってのは大抵大きな切り出しのやつなんやで
重量ブロックといっても重さはたかがしれてるから細かくつながってる分もあってなかなか倒れないんや
ブロック塀の経年劣化で亀裂入ったのって放置されず大抵改修されるから被害が目立たないってのもある
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:19▼返信
なんかどっかの商店で旧建築基準法の3m超えてるブロック塀で倉庫の壁作ってて倒壊してたよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:20▼返信
>>73
写真見てから言ってんのか?
これが一列飛ばしとかならそこに鉄筋入ってるんだろうなとは思うかもしれんが
目地だけに入れたとしてもあんま意味ないからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:22▼返信
◯◯◯のようなブロック塀

↑これは伏字じゃなくて穴だらけのブロック塀を表現してるんだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:23▼返信
※80
見てから言ってるが?
横は無理だが縦鉄は入るだろ
目地の話なんてしてない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:25▼返信
東北のは全部崩れたな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:26▼返信
隣の塀とくっついてるし、一部がこれでも問題なくね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:28▼返信
あかんもんはあかん
しょーもない言い訳するな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:32▼返信
違法建築程度でチェックが入るなら、レオパレスなんて悲劇は起こってないんだよなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:33▼返信
うちの近くのブロック塀は倒れてたな
ケガ人でなくて運が良かった
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:34▼返信
こういうブロックにジュースの缶はさむ奴マジで氏んでくれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:36▼返信
※84
そもそもの話だけどブロック塀を作るのにも法律でルールが定められているからな
素人目線で問題ないだろなんて言われてもな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:36▼返信
市松ならまだ鉄筋入ってる可能性あるよ。
むしろ風通し良くなって風による倒壊のリスクは減る。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:36▼返信
仮に鉄筋が入ってても これだけの高さがあるとまとめて倒れてくるでしょうに?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:39▼返信
昔はこれで合法だったからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:40▼返信
※91
高さ制限に関しては11段までは法律範囲内。
どんな高さでも大地震が来たら倒壊の可能性はあるけど一応安全圏内
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:41▼返信
へー
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:41▼返信
※92
そう、だから違法じゃなくて既存不適格も混じってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:43▼返信
昔のブロック塀だと笠木のモルタル剥がれてこっちのほうは接着してなくて乗ってるだけって状態の所は今でもいっぱいあるよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:44▼返信
>>3
姉歯マンション東日本大震災でもびくともしなかったのホント草
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:45▼返信
ブロック塀の美観が気に食わないんだけど!!って自分で勝手にやるおじさんがね
昭和の頃は結構多かったのだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:47▼返信
絶対近づいちゃダメなレベルで危険なら
ツイッターに書く前に通報すべきじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:47▼返信
>>67
検索すれば分かるよね
勿論皮肉ですよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:49▼返信
そんなこと言ってたら鳥居とか石灯篭とか置いてる神社にはいけなくなるけど…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:49▼返信
そりゃものすごく高く積んでたら駄目だがこんくらいならええやろ
セメントで固めてあるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:50▼返信
※99
いつ作られたものかわからんから安易に通報はできん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:51▼返信
ブロック塀が倒れるのって一面の通路や入り口にしてるやつだろう
あれはいつ建てようが鉄筋いれようが加重ずれたら根元から倒れるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:55▼返信
これってだいたい関西にしかないブロック
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:56▼返信
最近建てられた建築物のブロック塀は上半分が柵になってるよな(´・ω・`)
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:00▼返信
捨てコンできないような、既存のなにかの上に作るブロック塀は鉄筋入ったとしても既存のものに鉄筋効かすようにしてなければ倒れるで(ブロック塀事故はほぼ全部これ)
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:03▼返信
こういうのって欄間みたいに上部だけにしかないんじゃないのか?
まだらに入ってたら逆にダサいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:09▼返信
>> 2018.6.18 14:45 【大阪地震】崩れたブロック塀の下敷きになり9歳女児が死亡 「倒壊したら危険」と言われ続けていたのに高槻市は放置か

これきっかけで公立学校は政府から点検の号令が出たが多すぎて改修や撤去の予算の目処が立たず
厳罰化や取締強化すると学校関係者の逮捕者があふれるので法改正できず安全対策の推進ですませた
いまだ学校や公立施設で対策終わってないところも多いしそれが終わるまで警察も国交省も重い腰あげなそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:20▼返信
※109
既存基礎コンクリの上にブロックって感じの継ぎ足しの上に囲い方になってない一面ブロックだから起こった事故だわな
ブロック自体に鉄筋入っていようが根元が弱ければ関係ないという典型例
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:25▼返信
どういう配置だったら良かったんだろうか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:26▼返信
鉄筋入ってないから崩れるわな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:27▼返信
※109
これ系、宅が道路より高くコンクリ等でしてる所で。ブロック塀にしてる所は全部同じ事故につながるんよね
根元コンクリでアンカーボルト入れてブロック作ったって入り口で円切れるような一面だと倒れるわなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:32▼返信
>>44
登記の内容にブロック塀はないなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:33▼返信
>>53
お前は逆のバイトやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:34▼返信
昔はよく見たな
今は洋風な家ばかり経つから作りたてはお目にかかれないけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:37▼返信
ここまで突っ込んでるのは見たことないな
上から2個目ぐらいに1個だけ横に1個飛びで入ってるのがほとんど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:38▼返信
>>106
最近は宅地造成でブロック塀は2段程度しかしなくて、建築主が好きなフェンスとかするのが普通になったから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:44▼返信
※111
ブロックのサイズが横400縦200なのでそのピッチでブロック側面の溝の中に入ってる
巷にあるブロック塀で問題なのは先ずは基礎がRCの立ち上がりのある物のハズなんだけど、底版だけRCで土にかかる部分までブロックでやってあるものは危険。田舎の土留でよく見るタイプだけど、配筋してあっても土中の水分で鉄筋が錆てしまう。
次に控壁。塀に垂直に3600以内に入れる(基礎を含めてh1200以上)だけどコレが結構入ってない
あと、塀は結構重たいが建物ではないので結構地業が適当な場合が多いのも問題だね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:45▼返信
お前らアホだろw
鉄筋が入ってないだけでブロック同士はセメントで接着されてるのを知らんのか?www
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:56▼返信
法律が整備される年まではOKなので
違法にはならない
もし違法建築になるなら
家と家の間隔も新基準になったから
基準以下の家は全て取り壊しにしないと駄目
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:03▼返信
サザエブロックって言われてる奴はやっぱあかんのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:17▼返信
昔はそんな基準なかったからね
今は無理だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:17▼返信
なんかマツコの知らない世界でやってたから
このブロックが危険なものって拡散されてるの見ると悲しくなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:22▼返信
こんなんのは行政指導やら動かずに、小屋建てた時の固定資産税徴収には直ぐ来るんだよな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:26▼返信
透かしブロック自体は問題ない
この写真みたいな組み方だと縦の鉄筋が入らないので危ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:27▼返信
※120
だから崩落するんじゃん
たかが厚みが100~150しか無いんだよ。あとセメントでは無いモルタルだよセメントは材料の一つだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:30▼返信
※126
横も入らないよつまり、無筋ですよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:33▼返信
>>45
いつ出来たとか関係なくね?法律作られる前に作られようが危ないものは危ないんだからそれを知ってるプロが注意喚起するのは大事なことでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:33▼返信
※120
数年前に大阪の地震で倒れたブロック塀のせいで小学生が圧死した事故しらない?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:40▼返信
最近はブロック塀の家、減ったよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:44▼返信
※31
警察ってわけでもなさそうだし、どこに連絡したらいいのかね?市町村の役所なんだろうけど、きっと腰が上がらないだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:53▼返信
全列に透かしブロック入れててワロタ、いや笑えんわ。
あっち側に植えてある木の根が張ったら倒れるよこれ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:53▼返信
熊本地震の時に鉄筋入ってないブロック塀全滅してたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:55▼返信
”ヤーツ…”
で笑ってしまったが
大阪で地震があった時にブロック塀倒壊に巻き込まれた子がいたね
こうゆう壁やってる家は注意してほしいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:58▼返信
>>37 >>45 >>129
法の不遡及の原則という意味では、古い物であれば違法建築物ではないかもしれないけど、
だからといって管理義務を免れる訳ではないよね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:59▼返信
リサイクル記事
前に見たぞ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:11▼返信
よくみねーよ、一部はあるけど全体とかガイジやんけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:25▼返信
※100
大震災レベルでもない地震での倒れたブロック塀ってコの字型になってないとか一面とか、つながり補強がないとか、基礎上施工で捨てコンできない+鉄筋なしとか手抜きで鉄筋入ってないとかのだろ。まともな鉄筋いれて既存基礎にたいして適切なアンカーボルトやってるブロック塀とかめったに倒れねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:28▼返信
1200までは違法じゃないやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:48▼返信
でも・・・でも! 小学生女児が死んだんですよ!女児が死んだんだ!
なんで反論するの!意味分からない!鬼畜米兵ども!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:54▼返信
ブロック塀警察だ―逃げろー
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 14:24▼返信
>>82
お、おう(何言ってんだこいつ)
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 14:28▼返信
塀の後ろで補強してるかもじゃん?
てかいつ作ったんだよ?て話ですよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:36▼返信
トラックやトラクターのチャージくらっても壊れない壁が欲しいです
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:40▼返信
※3
はいOUT
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:04▼返信
※119
本職さん!?
言ってることの半分はわからんがサンキューな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:28▼返信
は?????
これ両脇に入ってるよ????
単に技術力ないヘタレ職人が何嘘ついてんの????
施工したらダメな奴って何で言ってるん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:35▼返信
※1
blog。esuteru。コム/archives/10040016
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:53▼返信
>>1助けてくれバイオre3のナイトメアのラスボスに負けるたびに
ふたばチャンネルのある板で
ジルのおま.ん.こ😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
って連投荒らししてたらア.ク.禁止食らったっぽい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:36▼返信
これ古い住宅街で特徴的で風情があるけど危険なのか
現代ものアニメでなんでこういう特徴的なポイントを背景に取り入れないのかわからない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:37▼返信
この人 みやま ブロックには鉄筋通せないとか言ってるけど
間にちゃんと今入れて施工出来るよ?
自分の技術のないだけで勝手に違法建築扱いする方がやばいって
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 17:53▼返信
沖縄には花ブロックというのがありまして 住宅によく使われています
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:05▼返信
>>151
いやいやいやいや、
みやま(溝無)だと、隣の通常ブロック側の溝に鉄筋を通せばいいんだけど、
みやまが互い違いに入ってる場合は鉄筋を曲げないと通せないじゃん?
接続部のモルタルも当然少ないわけだし、強度ダウンは防げない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:20▼返信
>>150
正しく使えば問題ありません。 見た目の美しさや風通しの改善に繋がります。
ただ、飾りの都合上、見ての通り通常ブロックの様に外周部に溝がありません。
隣接ブロックとの間に鉄筋を通したりモルタルで埋める事に制限が掛かります。
その為、上下左右斜めに繋げて配置する事は関連協会でも禁止事項としています。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:39▼返信
言うかてまあ死なんやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 19:28▼返信
こういう人って昔の基準ではOKだったものをいちいち指摘してるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:31▼返信
ブロックではなくレンガだが、我が家の積んであったレンガは東日本大震災で倒壊した
ご近所の似たようなところのも倒壊した
結局極太の鉄筋をレンガの中に二つほど通す形で積みなおした
写真の飾りでは極太の鉄筋を通す隙間が無さ過ぎるから、地震で倒壊する未来しか見えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:03▼返信
※114
あるよ?
もぐりなの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:59▼返信
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
昔のなら合法よな
うちもここまでじゃないけどこんなブロックあったよ
家建て直すときに全部下ブロックの上フェンスのタイプのに変えたけど、近所にはまだこんなのか多数見られる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:00▼返信
こういうちょっと齧った知識でドヤるのダサい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:28▼返信
古いからどうみても既存不適格建築物
当時は合法なんだから仕方ないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:35▼返信
公共物なら撤去されるけど個人ならこんなん山ほどあるし無くすのは無理 塀作り替えるのいくらかかると思ってんだよ 補助金も自治体によりまちまち
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:45▼返信
>>29
セメントとブロック買ってきて自力でDIYしたのかもよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:46▼返信
>>36
宮城県沖地震で結構なくなってるよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:08▼返信
女のSNSによる忠告は大体嘘
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 16:21▼返信
※120
建築関係ちょっとでも知ってたら常識の事だが
コンクリやセメント、モルタルなどは圧縮には強いけど引っ張りには弱いという特性があってな
だからちょっとしたことでも簡単にクラックが入って割れやすいんだよ
それを阻止するために鉄筋を入れて引っ張りにも強くするんだわ
1マス挟みでもいいから鉄筋が入ってたら多少は支えてくれるけど
この積み方だとそれすらできないから危ないのさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 11:59▼返信
これ人が通るとよく吠える犬が頭突っ込んで抜けなくなるやつー
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:48▼返信
震度5や6の地震でも、揺れで感じた危機感ほどに建物の被害が大きくならないのは、
日本の建築基準が過去の経験やその揺れを前提とした強度計算の上で成り立っているからだよ。
地震の無い国だと、今でもレンガ積むだけとかあるからね。
もちろん、古い建築物なら法の不遡及の原則で違法建築物にはならないけど、管理責任はあるんだよ。
古い建物が倒壊して被害者が出た時に「いやー、古い建物だからしょうがないです」なんて理屈は通らないから。

直近のコメント数ランキング

traq