• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




堀江貴文氏、“転売ヤー”からの購入勧め 批判に反論「何の法律違反もしてないのに」
1684230497051

記事によると



・ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏がツイッターを更新。自身の勧めで政治家女子48党(旧NHK党)の斉藤健一郎参院議員がいわゆる“転売ヤー”から商品を購入したことで批判を受け、「何の法律違反もしてないのに何がダメなんだ?」と反論した。

・事の発端は斉藤氏のツイート。「YouTube撮りたくて みそきん、探してるし探してもらってるけどどこも売り切れでないんです」と困っている様子を明かしたところ、私設秘書でもある堀江氏から「ケチらないでメルカリで転売ヤーから買えよ笑」と勧められ、「そんな発想がなかったwwww メルカリで購入しました!!!」と、フリマサイトで購入したことを報告した。

・同商品は各地で品切れ状態となっており、メルカリほかフリマサイト等での高額転売が問題となっている。こうした状況もあり、堀江氏が転売品の購入を勧めたことに対する批判の声もあがったが、堀江氏は「は?何の法律違反もしてないのに何がダメなんだ?」と反論。「チケットはダイナミックプライシングにしてVIPチケットも作りゃ転売ヤーの関与する余地なんかなくなるのに、貧乏人の僻みに迎合してるだけだろが」と持論を展開した。

・斉藤氏も「世の中の転売屋を無くすことなんてできません」と批判に反論。「需要があれば値段が上がる 供給が多ければ値段は下がる。なんでも安い方がいいなんてデフレマインドから、そろそろ日本も抜け出したいですね」とツイートした。

以下、全文を読む








この記事への反応



この手の「違法じゃなきゃなにやってもいい」論理でみんなが行動しだすと社会秩序が崩壊して、やったもん勝ち、やられ損になりますがね。

法律違反してなければ高額の転売商品を買ってもいいという思考がアホ
金持ってるから金銭感覚麻痺してるだけ


まったくそのとおり。
転売ヤーが稼げるのはもともとの販売元が悪い。
値段設定が悪いか製造個数が少ないか。


法律に違反してなきゃ良いって考えではギスギスするんだよ。
道徳を学んで倫理を重んじなきゃな。


違法ではないかも知れないが、肯定し助長するかの様な発言するのも違うと思う。

価格は需要と供給、物価の上下で変動するものです。
土地、貴金属、美術品、株など転売が禁止なったらどうなるんですか?


本来のユーザに商品が適正価格で行き渡らないことと、値段付けが無意味になること。転売ヤーは百害あって一利なしですわ。

買えないからそういうところから買う何がいけないの?
こいつらが買い占めてもいらないものは買わない
欲しいから買う
フェミニストのエロ本を買うやつが悪い論と同じくだらない


堀江さんの論理は、いかにも正論のように見えますが・・・。
まさに欧米的、金銭的利益至上主義。争いを生み出しこそしますが、結局、争いを解決することはできないでしょう。大資本が買い占め、高値で売りさばく。現代社会そのままの理論ですね。
混沌の世の中、今こそ、日本的、精神性の高い社会を取り戻すべきと思います。


これ言うなら
先日リニアの件で批判していた
川勝知事も法律おかしてないなら
問題ないということ?






転売ヤーもアレだけど、それを買っちゃう人いるのが問題よな・・・

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(1073件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:31▼返信
いまさらこのねたかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:32▼返信
転売ヤーの勝利
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
このデブはそっち側だとは思ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
そんな認識だからゼンカモンになっちゃったんでしょ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
物事の良し悪しが分からないから牢屋にぶち込まれるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
コイツが関わる商品の全てをテンバイヤーが買い占めても同じこと言えるのかね
逆張りおじさんはいつもの逆張りで
思い出してもらいたいみたいだけど
もうこのおじさん興味持たれてないよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
正規の購入ルート妨害してるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
違法じゃないから問題になってんのがまだわかんないの?
前科者にはわからんやろな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:33▼返信
転売する側の認識の人だもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:34▼返信
全く話題にされないから

お得意の、逆張り炎上商法またやってる感じだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:34▼返信
不正に値段を吊り上げれば株だって捕まりますよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:34▼返信
身の回りの品すべて転売されたらさすがに気付くんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:34▼返信
発言がゼンカモンレベル
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:35▼返信
逮捕された前科者がそれを言う?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:35▼返信
さすがゼンカモンとしか言えないわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:35▼返信
>>6
結局ひろゆきの真似事でこうやって炎上で注目集める手法だし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:35▼返信
不必要だから
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:35▼返信
あんたの言うダイナミックプライシングになってから買いなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:36▼返信



思考がもう犯罪者のソレなんよwさすが前科モン


20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:36▼返信
ハイコンテクスト文化の日本人の中じゃ浮いてて生きにくいだろうになんっで
いつまでも日本にいるんだろホリエモン もっといい男がいる国たくさんあるのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:36▼返信
法律だけ守っていれば良いという考え方がこいつの限界
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:36▼返信
うるせえお野菜買い占めるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
逆張りおじさんもう飽きられてるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
脱税してんじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
俺からくそ高い野菜買ってくれよ豚
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
野菜食ってないとこうなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
野菜足りてないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
正直政治家とか法律に引っ掛からないマネロンしてるようなもんだから転売ヤーと性根一緒だと思うんだよな…金あるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
うっせえよ前科者
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
野菜食わないと頭パーになる見本
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
この豚には「転売行為は禁止です」って日本語も読めないんだろねえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37▼返信
※犯罪者
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:38▼返信
そんな事を言ってるからゼンカモンなんですよ?
あ、自分が何故ゼンカモンになったのかもわかってないんでしたっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:38▼返信
売春と同じで買う方も売る方も両方潰さないと意味ないしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:38▼返信
自分で調べることすらできない男
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:38▼返信
ほーらやっぱり逆張りしか出来ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:38▼返信
飲食品の転売はマジで怖い
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:39▼返信
そんな考えだから捕まったんですけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:39▼返信
アンチざまぁwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
買ったら転売ヤーがまた買い占めるからだろ馬鹿なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
野蛮な功利主義者ってこういうこと
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
そら逮捕もされますわこの豚
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
犯罪者の思考じゃん


あっ前科モンだったわw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
開き直ったところで法が整備されたりして
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
買い占めが問題なんだろ
一部の人気商品を汚い手を使って買い占めて一般人の手に届かないことをおかしいと思わないのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
こいつのせいで法律に違反しなきゃ何やってもいいと考えるバカが増えた
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
さすが前科持ち
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:40▼返信
寂しがりの掘られボーイ
最近メスイキできてないのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:41▼返信
ニッポン放送買収失敗と同じことですよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:41▼返信
古物営業法とか知らなそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
「小売店や卸売店だって、メーカーから仕入れた商品を転売してるだけだし」

「全然違う。
水道の通ってない地域に水を売りに行くのが小売店だとすれば
水道が通っているにも関わらず水道管を切断して
水を売るのが転売ヤー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
まだ堀江さんってこんな事言ってんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
ダメじゃないかも知れないけどやり過ぎると殺されるのでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
法律で禁止されてなければ何をやっても良いという奴らが増えたよな
そういうのは「法の網をかいくぐる」という反社会的行為なんだけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
AI堀江がいたら本人が言ってなかったとしても絶対言ってそうな内容
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
どういう層がこいつを支持してるのかわからん
とりあえず転売屋からは得られてそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
逆張り気持ち良すぎだろ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:42▼返信
前科モンは言う事が違うわな。
もう出てくんな。メディアは相手すなよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
法で禁止されてないしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
犯人「常に異常なことを吐いて、注目してもらうの好き」
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
良い鴨じゃんwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
デフレマインドというなら、転売ヤーから法人税とればいい。需要と共に値段があがるのはビジネスだから。
転売はビジネスじゃない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
法律に違反してなきゃ何やってもいいってことか
まぁこの人らしい考えだね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
野菜食わないデブってこんなんばっかじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:43▼返信
法律には触れてないけどヒカキンが転売やめてくれみたいに言ってなかったっけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:44▼返信
まさに前科者の考えで草
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:44▼返信
表舞台に立って発言しても、あなた影響力はないですよ前科者だし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:44▼返信
どっちでもいいけどコンサートチケットのダフ屋だけ検挙される不平等だけはいただけない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:44▼返信
転売することもそうだが、なにより買い占めて他の人が正規の値段で買えないようにしてることが問題
メーカーの出荷数が少ないのも悪いが、転売ヤーに関しては擁護できんわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:45▼返信
更生できないなあこのゼンカモン
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:45▼返信
グレーゾーンと開き直ってるオタクはひとのこと言えない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:45▼返信
かまうから調子にのるんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:45▼返信
そんな考えだから野菜も喰えずにゼンカモンになるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:46▼返信
だからお前は前科モンになったんだろ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:47▼返信
規制する法律が無いってのがおかしいんだよな
日本は不正競争防止法とか独占禁止法が弱すぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:47▼返信
なのはグッズは今から並んで買えません!!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:47▼返信
誰こいつ
に片足突っ込んでるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:48▼返信
倫理的な面に支えられているお陰で、あえて法律化してないことなんて沢山あるのにな。かといって、犯罪じゃないからといってやりすぎると、社会秩序が乱れ、法律にせざる得なくなる。それがどんな結果を招くか少し考えてみろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:48▼返信
>>69
メーカーの出荷数が少ないのが悪い?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:48▼返信
いいからお前は野菜でも食ってろ
81.ウツボの歌投稿日:2023年05月16日 21:48▼返信
おいお前ら、GWずらせよ (俺のために)
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:48▼返信
法律なんて基本泥縄なんだよ
明らかに実害出てるダメなものに対して「法律に違反してない」は言い訳にもなってないんだわ
害が広まれば法律が作られるってだけ
法で縛られなければ止まれないとか猿以下だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:49▼返信
ただの炎上商法
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:49▼返信
まあクソムカつくが、買ってしまうバカがいる限りどう言ったところで何の解決策もない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:49▼返信
じゃあ差別発言も法律違反じゃないし問題ないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:49▼返信
メルカリで稼いでる人は転売で得た儲けを申告せずに脱税してるのは犯罪やん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:49▼返信
この異端児の縁者以外は全国民は一切構うな。ますます調子に乗るぞマジで。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:50▼返信
法律法律言ってる奴が法律破って捕まった事あるの草
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:50▼返信
とりあえず転売ヤー叩いてる奴は圧倒的に情弱馬鹿が多い
ポケカとかガンプラなんか無くたって生活出来るし、そもそも転売ヤーが付いた商品だから一緒に群がってるだけで同じ穴の狢
そもそも世の中にもっと悪いことしてる奴大勢いるのに転売ヤー叩きに精を出してるのは本当に頭悪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:50▼返信
法律違反した人が言っても説得力ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:50▼返信
経済語る上で常識といっていい囚人のジレンマすら知らんのかこの豚は?
転売屋は個人の利益を追求するだけで社会全体で見ればマイナス、悪でしかないのは明白だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:51▼返信
メーカーが高くしたらそれはそれで買い控えが出るのにデフレマインドって凄いな
転売ヤーに「日本人は金を使わない!」とか言われてもね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:51▼返信
これに関してはどうしてもほしけりゃこいつらから買うしかないよ

売ってる方をさばかないかぎりムリ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
「小売り」と「消費者」だけで成立してるのに、間に商品を「買い占めて」値を釣り上げる「転売屋」は害悪にしかならんだろ、アホ
「買い占め」が無いのならば、ご自由にどうぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
逆張り炎上狙いかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
いいよ転売してもね
ただし定価以下で出品するとか法改正してくれればね
法外な値段の吊り上げは違法なんだぜホリエモン
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
テンバイヤーによって物が一部の人しか渡らず
市場が成長しない事は
全企業が知っている事なんだよね〜
だから小売店舗が転売に関与すると取引自体切られるの
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
いい加減こういうのに反応するのやめろよ
みんなと逆のこと言って注目されようとしてるだけだから
今の時代注目=金
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:52▼返信
>>91
製造やった事ない豚が知るわけないじゃん
在庫の概念すら無さそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:53▼返信
こういう、法律違反じゃなきゃ何しても良いって奴のせいで、どんどん生きづらくなるんだけどな。
道徳とかモラルとか知らないんだろうな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:53▼返信
てか不思議なことがあるんだが…
ドンキブルアカコラボのグッズは瞬殺だったけど、メルカリでアホみたいな値段で買ってるやつってなに?
27日から受注生産されるんだからそこで買えば定価+送料の格安で手に入るのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:53▼返信
公安委員会から古物商許可を得ている
領収書・会計帳簿各種は保管している
毎年青色申告している
ここまでやって初めてやっていいかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:53▼返信
訳:僕のこともたまには思い出してください
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:53▼返信
転売ヤーって蔑称だったのに肯定的に使われてるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:54▼返信
需要と供給の市場原理から考えれば別におかしいところは何もない
転売ヤーが買い占めた以上に供給できない、または買い占めが起きない値段設定をしない生産側に不備があるのは明らか
でも大衆心理には従っておかないと面倒くさいからね
転売は悪
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:54▼返信
自分は買わないけどその人の自由でしかないからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:54▼返信
>>89
俺は悪くないんだとかホリエモンですか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:54▼返信
日本の物流を阻害するほどの大規模な組織で行ってることが大問題
PS5は中国に150万台も転売されていた訳ですが?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:55▼返信
資本主義だからね
貧乏人はみじめ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:55▼返信
参議院議員がみそきんラーメン食べてYouTube撮りたいか……選挙行こうみんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:55▼返信
販売元的には物は捌けてるからままええわって感じなんだろう
どっかのカードとかは初刷の数を絞って買い漁られた後に増刷して転売ヤーを食い物にしてきてるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:55▼返信
思考がまだ犯罪者
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:56▼返信
>>89
スピード違反で捕まるバカと一緒の言い訳してて草
他もやってる!あいつの方が悪いことしてる!
お前もそうだろうが
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:56▼返信
豚「ゴキは算数してみなw1本売って5000円の利益になるとして、1500本売ったら750万円だぜwちょっと収入高めのエリート枠の年収に近い利益があるわけだ。どうやったらこれが赤字になるって言うの?www」

豚の考えがこれだからなあ~
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:56▼返信
>>6
それに何の問題があんの?商品が売れて価値も上がって嬉しいだけじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:56▼返信
戦国時代の市場での米買い占めとかもそうだけど
こういう騒動は行政が介入すべき問題なんだよね
買い占めが横行して流通が阻害されるのは政府の責任
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:56▼返信
グレーゾーンをひた走れホリエモン
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:57▼返信
>>56
倫理観無視してでもなるべく手軽に金儲けしたい連中
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:57▼返信
卑劣なロシアめ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:57▼返信
コイツ違法なアウトサイダー取引してなかったけ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:57▼返信
ひねくれた小学生みたいなセリフを50過ぎのオッサンが言うなよみっともねえw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:57▼返信
前科持ちにはわからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:57▼返信
こいつの欲しいもん全部転売で金額釣り上げまくって欲しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
転売屋を嫌うのだって法律違反じゃないのでは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
流石ムショ入った人は言うことが違う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
>>40
それでいいじゃん
貧乏人がプレミア商品を買えなくなるだけで
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
転売ヤーから買いたいものあります?
ミソキンですかwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
道徳を学んで倫理を重んじてるからお前ら貧乏人なんだろ。マイノリティの稼いでる側になりたきゃ多数派の倫理観捨てないと無理無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
そんなんだから球団オーナーになり損なって
楽天イーグルスが出来たんだぞ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:58▼返信
食品の中古はアカンやろ
ECサイトも間違って発送したら客側で処分してくれって言うやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信
>>69
転売ヤーって需要に対しての値段を付けて高額転売するんだけど?
メーカーが「転売ヤー用の在庫」を計算してで生産計画立てなきゃいけないの?
アホでしょ君?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信
回りまわって損する事になるの頭良いのに知らんのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信
法律、法律って、小学生かよ。社会的道義やモラル、良識ってもんを母親の胎んなか置き忘れてきたんじゃあねぇか?この馬鹿は?それとも豚に人様の道理は理解できねぇってか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信
普段から野菜食ってないからこんな頭の悪い事言うんやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信
周回遅れホモ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信
ホリエモン転売ヤー甘やかしてどーすんの?テメェの身の回り品全部転売屋価格とでも言いたいんか?あーいーなー成金はよー!
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:59▼返信

まーたおデブちゃんかよぉ

139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:00▼返信
ならJアラートもマスクも法律違反じゃないけど
なんで文句言うの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:00▼返信
法律違反じゃないけども
ネットが普及しすぎて今まで少数だった転売が
極当たり前に簡単に行えるようになって母数が増えすぎて
市場が正常じゃなくなってる
法が時代に追いついてないんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:00▼返信
>>1
転売による利益でない元からのその商品そのものの価値の利益を盗んでるから立派な犯罪
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:00▼返信
さすがにPS5が数年定価以上でしか売ってなかったことやポケモンカードが異常に高いのをみると
転売ヤーを犯罪者認定してもいいとは思うけどそれ以外のフリマサイトや中古ショップでの販売は
許容範囲内での販売だと個人的には思うので特定の品目によると思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:00▼返信
モラル 
ほんとこの人品性がねえよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:00▼返信
野菜食べて欲しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:01▼返信
>>69
需要が無きゃ買い占めても意味ないんだから、貧乏人の癖にこんなもん食べたがってるのが悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:01▼返信
>>2
まあ実際一般人レベルなら自分の要らないものを他の人が割と高値でも買ってくれるからちょっとしたお小遣い稼ぎできてウィンウィンではある。
組織だてて大量購入買い占めからの正規販路の停滞とか正規価格で購入できるまでに数年単位の長期間必要とか、それによるユーザー数の減少やデバッグの長期化、さらにユーザー離れなどなどユーザーにとっても企業にとってもマイナスにしかならないことも起こりうるのが問題なんだよなぁ、、
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:01▼返信
金持ってるから言えるセリフだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:01▼返信
野菜以外の食べ物政府が買い占めて転売すりゃええよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:01▼返信
法律で禁止されてないから…で好き勝手やった結果法規制が強化されてるわけで
最初から良識あればほの手続きにかかる無駄なコストも経済回す分に回ってたはずなのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:01▼返信
インフルエンサー笑
が、逆張りしてこう言う煽りネタするのはいつもの事
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:02▼返信
法律に違反してないからとか宣う馬鹿が居るから仕方なくルールが増えていくわけなんだけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:02▼返信
正直さ古物商とかもね考えたら異常なんだよ
骨董やカードみたいなのも真っ当ではない
全部禁止、正規価格以下なら自由にくらいでも誰も困らん、困るのあぶく銭儲けてる悪人だけだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:02▼返信
>>135
野菜野菜ってお前は👊💢
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:02▼返信
転売ヤーが横行しまくったら死ぬのは客じゃなくてメーカーって言うのがわからないやつは全員アホ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:02▼返信
>>1
みそきんに関しては最初から数が意図的に少なかったのが問題やろ、これに関してはセブンとヒカキンが悪い

やしろあずき
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:02▼返信
>>89
その通り
みんな馬鹿だからいつまでも貧乏なの
ホリエモンは流石わかってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:03▼返信
>>58
今巷を賑わして国会までも巻き込もうとしているジャニ喜多川問題を本人逝って4年も経った上に海外からスッパ抜きされてようやく思い腰を上げた我が国の情けないマスゴミどもに期待をしてはいけない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:03▼返信
※129
道徳的な考えでで炎上してるわけじゃなく、あいつだけ楽して金儲けてズルいから叩いてやろう本質はコレね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:04▼返信
>>152
古物商は許可いるんじゃなかったけ

転売は許可ないから
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:04▼返信
貧乏人の嫉妬だよな
いいこと言うぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:05▼返信
>>158
本質は買えてない人がブチギレてんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:05▼返信
野菜食えばわかるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:06▼返信
その理屈が本当に正しいならマスクが転売禁止になった説明がつかないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:07▼返信
対象としているユーザが不満を持つだけで十分な理由なんだよな
それでもいいならいいけど離れるユーザは多い
転売ヤーが消えた後は焼け野原になってもおかしくない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:07▼返信
前科者をゼンカモンって言って何が悪いんだ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:07▼返信
金額気にしないで手にできる人間へのひがみって考えがもうね
コンサートなり興行のチケットを全席スーパーVIP価格にして転売ヤーが手を出せなくなっても一部のファンも手を出せないって事になるけどなぁ
W杯チケットを全席一律500万にでもしろってか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:07▼返信
まあ転売屋で買った場合
まず不良品及び内容物欠品の対応は皆無だぞ
ゲーム機や電気機器類の保証もきかないし
まず正規の店舗は商品と同時に(アフター)サービスも買う
転売屋からは単に商材を買う

この差なんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:07▼返信
いいんじゃない買えば?手に入らなさに拍手かけて転売屋も儲かるし買った奴も優越感に浸れる
Win-Winよ、見誤って増産したメーカーが馬鹿を見て終わり
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:08▼返信
元犯罪者の言う事なんかきかねーよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:08▼返信
>>159
許可とか免許とかそんな話はどうでもよくて
元値の数十倍で高級品として売るのが通ってしまってるのが気持ち悪い
骨董は一定の理解はあるがカードなんて製造数なんて会社が勝手に操作してるだけで紙の価値しかないからな
転売の話すると必ず古物商の話がでるから全部まとめて法改正の題材にしてほしいところ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:09▼返信
>>151
そういう穴をついて目ざとく儲けるのがホリエモンみたいな人種だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:09▼返信
相変わらずのマヌケやな。転売ヤーから買うのがいかんのではなく、転売ヤーが買うからいかんのだ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:10▼返信
犯罪じゃなければ何してもいいって理屈は小学生までなんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:10▼返信
組織としてやってるからたちが悪いんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:10▼返信
転売屋どもの問題なんて、コロナ禍でも、買い占めが起こってただろ。典型的な事例だよ
まじで頭悪い連中が何をいつまでも同じことを繰り返して言ってんだ?猿なのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:10▼返信
臭そう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:11▼返信
人として常識的に考えてくれよやさい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:11▼返信
堀江程度では理解ができんのだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:11▼返信
そんな考えだから前科持ちなんですよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:12▼返信
転売ヤーがいなければ定価で買えたのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:12▼返信
人気商品の在庫を全部買った後に変えなかった人相手に店出たところで高値で売ってるわけやん
どう考えても気分悪いやろ
ネットを介してるからそれとは別物なんてことはないで
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:12▼返信
悪貨は良貨を駆逐する
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:12▼返信
まあ薬の転売とかはガチで犯罪だからね
安倍ちゃんが数年前に制定した薬事法で厳しくしているから
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:13▼返信
堀江が買うもの全部、転売ヤーからしか買えなくなってしまっても全然大丈夫って結論だな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:13▼返信
野菜食わない奴には分からないんだね可哀想
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:13▼返信
庶民に関わらなきゃいいのになんでこっちに来るかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:14▼返信
そんな違法スレスレな事ばっかやってるから刑務所入れられたりするんだぞ
転売は犯罪を助長するんだよ
チケット高額転売が完全に禁止されたりしたの見れば分かるだろうに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:15▼返信
>>155
そんなもんに群がるパンピー共が一番悪い
プレミア価格で買ってろよ泣きながら
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:15▼返信
昔は普通に超合金魂とか予約して買えたのに
今は予約も出来ず発売前から倍の価格で売っているからなあ
超合金魂ダイラガーXVが6万円とかぼったくりだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:16▼返信
法律は違反しなければ何をしてもいいというものではないんだがそんなことも知らんのかこいつ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:17▼返信
商品の品質保証問題
品質に問題があった場合、転買品であることを隠してクレームを入れるような悪質インフルエンサーがいないとも限らない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:17▼返信
資本主義では当たり前の話し、買う奴が文句言ってるだけで嫌なら買わなきゃ良い話し。。転売ヤーを生かしてるのは買ってる奴等で買わない奴等じゃない。所謂、自業自得だな。ゴマメの歯軋りを相手にするもんじゃない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:17▼返信
日本人って本当に馬鹿だよな
こんなくだらないことで法規制しろとかね
闇バイトの凶悪犯罪を厳罰化しろとかなら話も分かるがポケカ、ガンプラ、PS5の転売法規制求むなんて自分は馬鹿ですと叫んでるのと同じ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:18▼返信
法律に無いから規制する必要が無いって言っててアホらしいって気づかないもんかね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:18▼返信
なんか段々哀れになってきたわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:18▼返信
勝って損するなら ホリエモン殺す
そうした方が儲かるやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:18▼返信
転売自体は全く問題では無いよ。
問題は買い占めと買い占めされる程度の数しか提供できない提供側の問題であって。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:19▼返信
まぁホリエモンはこう言うわな。
法律に違反してるかしてないかでしか自分の振る舞い決められ無いのか。こう言う人の嫌がる事して何が悪いんですか?って開き直る人がいるせいで新しい法律が作られてくんだろうなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:19▼返信
俺らが買えればいくらで売ろうがどうでもいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:19▼返信
信用は金で買えないぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:20▼返信
転売もゲームハード以外はどうでもいいかな
ゲームソフトが売れなくて廃れていくのは見過ごせない
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:21▼返信
前科者はSNS禁止にすればいいものを
死ぬわけじゃないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:21▼返信
人気チャンネル潰しただけあってどこまでも馬鹿だな堀江モン
人気商売はビジネスだけじゃ成り立たないからだよ
極端に分かりやすい例で説明すると金持ちがライブ会場を1人で買い占めたらどうなる?
人気があるから箔が付くようなビジネスなのに儲かってるけど人気は無いってなる
その金持ちだって人気があるから買い占めてるならもう買わない
コンテンツの終了
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:21▼返信
なんで迷惑なのわかんないかな?
PS5の場合だとハードだけ売れてソフトが売れない状態になるんだよ
転売屋がハード持ち続けてる間はゲーム買って遊ぶ本当のユーザー数は増えないわけよ
本来の価格の何倍という価格のハードを買う人がどれだけいると思うのかね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:22▼返信
転売ヤーにキレてるのは貧乏人
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:23▼返信
買いたい奴は買えばいいだろw
お前がその良し悪しを決めんなよアホって話
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:23▼返信
逆に何で誰だか知らねえ奴らに中抜きされなきゃいけないの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:23▼返信
※200
いや買えるよ
金ある奴は信用できても金ない奴は信用できないだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:23▼返信
限定物、レア物、付加価値のある物とかならどうぞ好き勝手やってって思うし、ダフ屋まがいな事されても
自分が好きな歌手のチケット欲しいって気持ちとかなら分からんでもないが、
本来なら普通に買える、ちょっと待てば定価以下で買えるって物を買い占めてアホみたいな高値で売るやつは
ゴミカス野郎としか思えんな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:24▼返信
まぁホリエモン自身が前科持ちだから捕まらなければ何をやってもじゃなくて
ちゃんと法に違反することなく悪さをするのを推奨するんだな…
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:25▼返信
>>200
瞬間最大風速で売り抜けてしまえばそれでいいって発想なら信用とか別に要らないからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:25▼返信
球団も転売しますがよろしいでしょうか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:26▼返信
定価(正規販売店が正規の販路で正常な価格)で売るのは誰にも迷惑が掛からないが、
転売(非正規販売屋が非正規で異常な価格)で売る事が当たり前になると、市場価格が崩壊し兼ねないし、PS5のように正規品が全て買い占められて全て転売されるような事象が頻発する事が容易に想像出来る

だから駄目
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:26▼返信
転売自体は違法じゃないかもしれんが、古物法とか税金の問題とか
記載漏れがあった場合は詐欺にもなるから注意が必要だと思う
食品だったら衛生法とかあるし
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:27▼返信
>>192
お高い野菜が欲しくて自分でチョイスして買ってるのに、仲介してるお店にお前の利益は余計だろ!…と。理不尽な要求。
だったら、そこから買わなきゃ良いじゃん。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:27▼返信
PS5で数字として出たでしょ
買える人が買えない → 転売ヤーはソフトまでは買わない
普及しない

買えるようになった → ソフトの販売数が増加
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:27▼返信
>>1
ミソキンを転売屋から購入する議員って世も末だわ

生活に必要なモノを全て転売屋に買い占められても
ありがたがって購入するんだろなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:28▼返信
※204
その理屈聞き飽きたわ
結局PS5本体は売り上げ好調だしあまり影響ないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:29▼返信
「違法じゃなきゃ何をやってもいい」論理でみんなが行動しだすと社会秩序が崩壊してやったもん勝ちやられ損というけど、不倫がまさにこれじゃん
みんな不倫には寛容で転売は駄目なのが分からん
不倫の時は当事者の問題なんだから転売だって当事者同士納得してればいいじゃない
周りがとやかく言うのは勝手だし転売も不倫も勝手にやればいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:29▼返信
合理性だけじゃ人間ついてこないんだよ
なんで自分が臭い飯食うハメになったのか忘れたのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:30▼返信
法律違反してねーから悪くない❌
法律違反してねーから罰せられない⭕️
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:30▼返信
>>218
聞き飽きた割には全然理解してなくて草
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:30▼返信
>>21
でもホラレモンは法律犯して逮捕されたから法律守ってないじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:32▼返信
テンバイヤーのお陰でいくらお金があっても手に入らないって状況が回避されてんだけどな
貧乏人が平等を求めるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:32▼返信
ダメに決まってんだろ豚
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:33▼返信
>>198
依存性ですか?法律がどうとか関係無いですよね。環境が変わらないのが問題ではなく、自分が変われない、戦えない、勝てないのが問題なんですよ。ホリエモンとかも関係無いですね。頑張りましょう、10点。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:33▼返信
もうこの人取り上げるのやめない?
話題にすらしたくない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:33▼返信
一番くじはフリマサイトで買うわ🤗
あと、ガンダムのガレキはヤフオク
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:33▼返信
もうこの人取り上げるのやめない?
話題にすらしたくない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:34▼返信
大塩平八郎の乱みたいになるな

231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:34▼返信
販売元が生産できないなら
需要に合わせて価格が釣り上がるのは当然でしょう
多少のマージンくらい大目に見ろや
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:34▼返信
法律が云々とか
需要と供給とかいう問題じゃなくね
金のためだけに横取りするかのように買い占めて売価上げるって、必要ないやんそれ
身内で買えない人の代わりに買ってあげてちょっと利益出す程度だったらまだわかるけど、明らかにその範疇超えてんだよ
それでメーカーに売価上げた分の利益がいけばまだいいけど、仲介したやつがメーカー以上に利益取るってイカれてんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:34▼返信
適性な市場価値から将来のリピーターやファン獲得のための
宣伝費を負担している分値下げしていると解釈できるため。
10000円がチケットの潜在価値として、宣伝費を2000円と設定していたら
チケットの販売額は8000円になる。
そして、その客が確実に来場して初めて10000円の価値になるわけ。
転売ヤーが8000円で購入して、それがダブついて客が来れなくなった時点で2000円の損失が生まれる。という解釈ができるわけ。
極端なこと言えば、100席×8000円で全席買い占めれば、主催者は800,000円の売上が上がるわけだけど、誰一人として客が来なければ次の公演に客は集まらんでしょ?チケットに関して言えばそういうことなので、転売ヤーは違法にしていい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:34▼返信
餃子屋で店主にマスクしてくださいって言われて法律違反でも何でもないのに騒いだバカがいるらしいぞ笑
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:35▼返信
実際に感情論以外で転売屋を叩けないよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:35▼返信
法に触れなきゃ何やってもいい民は
もう育ちでそういう価値観作られちゃってるから何話しても無駄なんよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:35▼返信
金儲けのことしか考えてないとなにが悪いのか分からなくなるんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:36▼返信
※222
理解してないんじゃなくてハードを転売ヤーが買い占めてるからソフトが売れないって理屈成立してない
エルデンリングなんか2000万本出荷してるんだから面白ければ売れる
PS5が転売ヤーに買い占められてるからソフトが売れないはクソゲーメーカーの言い訳
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:36▼返信
脱法行為で成り上がった奴だもんね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:37▼返信
一番くじはフリマサイトで買うよ🤗👍
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:37▼返信
堀江と関わって何人も死んでんだからこんな奴の言う事聞いてたら碌な事が無いで
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:37▼返信
法律というより倫理の問題だから豚は好きにすればいいが斎藤が金魚糞してるのはアカンわ、しかも理由もクソみたいな理由だし
と思ったけど政党からしてそんなカラーだったわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:37▼返信
>>241
マジで!?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:38▼返信
人間はゴールが見えないものに対しては我慢ができないからね
再生産するにしても具体的な時期提示すれば顧客は納得するよ
先行き不透明なのにただ「転売屋は使わないでください」っていうのは理解が得られないさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:39▼返信
>>238
エルデンリングはほぼPC版だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:39▼返信
>>226
誰か翻訳して
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:39▼返信
ダフ屋は犯罪よ。やろうと思えば罪に問えるんだよなー
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:39▼返信
>>127
そのうち君が生きていくのに必要な物が転売で高額になるかもしれないけど、いいの?
まさか、人命に関わるものだけ転売禁止とか、矛盾する事言わないよね?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:39▼返信
>>125
誹謗中傷
名誉毀損
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:40▼返信
転売ってただの市場原理だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:40▼返信
こうやって定期的にセンシティブなネタに茶々入れるのが、この人のお仕事です。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:40▼返信
「法律違反していなければ何してもいい」
これは犯罪者が1度痛い目を見た後に悪知恵をつけた第2形態
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:41▼返信
正論だな
やっぱり堀江は頭いいわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:41▼返信
>>56
転売屋はこいつのこと嫌ってそうだけどねw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:41▼返信
法律違反じゃなければラーメン屋に置いてある紅ショウガ全部食べていいわけじゃないだろ
良識の問題
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:41▼返信
これは堀江が100%正しいわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:42▼返信
じゃあお前らは赤信号無視して横断歩道を渡ったことないのか?お前らは聖人君子か?あ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:42▼返信
ゼンカモンが擁護すると言うことはダメなやつという認識に拍車がかかるだけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:42▼返信
あれ
頭染めた?

老けて見えるよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:42▼返信
>>257
そうですよ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:42▼返信
確かに転売は悪じゃないよ
買占めによる価格のつり上げと脱税さえしなければね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:43▼返信
>>255
その例えは無理がある
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:43▼返信
その通り
小売業も全部転売ヤーと言える
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:43▼返信
遠慮なしで儲けさせてもらいます😆
副業としては月100万超えるから美味しいですし
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:43▼返信
それが主張なら正当な小売価格が転売ヤー価格になるだけだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:44▼返信
>>257
そういう極端で何の関係もない例持ってくるあたりあんたの浅い限界が余裕で見えるからせめて黙っておけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:44▼返信
>>262
確かにメルカリで普通に買える物を批判する言われはないわな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:44▼返信
メーカーが値段あげるのはエエんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:44▼返信
>>59
だからこそ法で規制しないといけないのに、バカな議員が乗っかっちゃったなw
さすが類ともwまともな政党じゃねーなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:44▼返信
お前らだってたまたま売ってたポケカ買って相場10万のカードが出たら速攻売るだろ
いい子ちゃんぶるなよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:44▼返信
>>1
良いと思う。行き着くとこまで行かないと
理解できん連中だろ。
途中で止めるから。無駄に時間がかかる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:45▼返信
転売品の購入した人を批判するのはおかしいわな
本人が納得しているんだから
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:45▼返信
>>269
ホンマにな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:45▼返信
>>270
それ転売ヤーじゃないし
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:45▼返信
>>11
そういえばこいつこれで捕まったんだったなw
よくこんなツイート出来るなwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:46▼返信
法律に触れなければ何やってもいいというやから。心の偏差値ゼロとはこのこと。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:46▼返信
まあこいつなら買いそうだな
持ってる金的にも本人の性格的にも
探す手間とかより即テンから買った方が早いって奴だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:46▼返信
>>12
マスク転売して問題になったこと忘れてるんだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:46▼返信
売春みたいに買う方も規制すればエエんやで
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:47▼返信
※255
こういう馬鹿な例えをするのがいるんだから転売ヤー叩きなんかやってる奴は頭悪いで確定なんだよ
ポケカ、ガンプラ、PS5なんて馬鹿が飛びつきそうなもので大騒ぎしてるんだからアホな例えしかできないわな
頓珍漢な経済理論披露したり、法規制しろだの本当にくだらない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:47▼返信
そら出荷少なくして企業が煽ってるんだから買わなければいいだけだろw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:47▼返信
米騒動から学ぼう
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:47▼返信
>>5
法律に反してないことと、行儀の悪いことは相反してないから
賢い悪者の代表者だしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:48▼返信
>>264
税金はいくら払ってんの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:48▼返信
駄々こねてるガキみてえなやつ多すぎ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:48▼返信
一番騒がれてるであろうホビー系は発売後一定期間の個人転売を違法にしてほしいわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:49▼返信
>>280
頭良いならもっとまともな稼ぎ方できないんですか?😂
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:49▼返信
さすが前科持ちだな。
犯罪者は言うことが違う。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:49▼返信
>>280
どうでもいいがポケカはバカが飛びつきそうなものでスイッチはいいんだ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:49▼返信
>>240
正直そっちの方が安上がりだよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:49▼返信
お前らも転売ヤーになればいいだけだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:50▼返信
ライブドアーの時から同じだよ堀江は 部下が自殺しても無関心 法に触れなければ何やってもいいとムショに入っても同じ 堀江について甘い汁すいたいお前らも同類
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:50▼返信
>>248
生きていくのに必要なものが全て転売によって高額になる時がきたらそれこそ倫理観とか言ってられないだろうし奪い合いになるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:50▼返信
>・法律に違反してなきゃ良いって考えではギスギスするんだよ。
>道徳を学んで倫理を重んじなきゃな。

法律に問われねーからと顔の見えない他人や著名人を罵倒しまくってストレスの捌け口にしてるネットで場でこれ言ってもなとは思う。言葉の暴力に基本晒されてるホリエとかは「はぁ?どの口が???」って一番感じる人間じゃねーかね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:50▼返信
※278
ぶっちゃけマスク転売で騒いでたのも馬鹿共だけどな
マスクなんて自作の布マスクでもなんでもいいんだからなければ作ればいいからな
馬鹿みたいな価格でマスク慌てて買ってるような奴は一生転売ヤーのオモチャにでもされてろって話
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:50▼返信
>>288
まあそりゃ犯罪者にまともな倫理観とか期待できるはずもなし
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:51▼返信
>>127
作ってるメーカーが潰れるんだよ
需要も分からなくなって作りすぎてな
switchやPS5、ガンプラみたいないずれ買われていく商品ばかりじゃないからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:52▼返信
なら買ってくれよ!
そんでさらにホリエモンが転売すりゃいい。
何が悪いのかわからないんだから儲かるからやれよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:52▼返信
※297
どこが潰れたのですか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:53▼返信
布マスクでいい!キリッ
お前が風邪ひいたときマジでそれやってるなら信じてやるけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:53▼返信
このやりとりを見るだけでやっぱりダメだなってわかる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:54▼返信
相手見て値段変えるを良しとするなら擁護すればいい
ンでお前だけボられてろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:54▼返信
>は?何の法律違反もしてないのに何がダメなんだ?

893みたいな理論
流石前科者
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:54▼返信
あの評論家同様 今の悪質な転売屋が昔の転売屋と全く別物ってのを理解してないな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:54▼返信
みそきんは旨いけど流石に転売させるようなもんじゃない
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:55▼返信
転売事態は罰則が無い違法だった気がするが
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:55▼返信
ゲーム機はソフト売れない弊害とかあるかもしれんけど
カップラーメン転売して困る人はいないよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:56▼返信
転売屋が商品の買い占めが悪いだけで
転売屋から買うこと自体は何も悪くないだろ
それを何も解らず貧乏人が騒いでるだけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:56▼返信
>>145
アスペって酷く物事を矮小化するか、明後日の報告に広げることしか出来ないんか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:56▼返信
転売で顔真っ赤にしてるのって最下層の貧乏人だけだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:56▼返信
金持ちなら普通に稼いでるとおもいまーす
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:57▼返信
>>141
どう考えたらそういう結論になるのか?笑、是非とも図示して欲しいな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:58▼返信
そら他人に迷惑かけてる人から買ってるからだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:58▼返信
法律は万能ではないし
国家の規模が大きければ大きい程に、整備も遅くなる
何なら完璧に対応出来るとも限らない
憲法に阻害されて、制定出来なかったりするからな
しかしあまりに調子にのりすぎると、自由を封じてでも法制化しにかかる
だから違法じゃないからって、やるならそれ相応の覚悟をしろよってことだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:58▼返信
お互い認識がズレてるからこの話題はずっと平行線だよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:58▼返信
まじかよ、じゃあこの豚が買うものをいちいち
金持ちが買い占めて高値で売りつけてもOKだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:59▼返信
※299
オーバーストア倒産で調べたらたくさん出てくるよw
ラスクとかの企業も転売で買い占めが続いたときに大量生産したけど全く売れず負債抱えて潰れたしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:59▼返信
>>4
残念ながら別の理由です!
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:59▼返信
>>311
転売なんて無職やニートが働きたくないからやるもんだしなあ
数百円の儲けのために数時間並ぶとかさ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:59▼返信
需要があるから供給してるだけなんだよな。 自分は、ただスピード勝負の世界に生きていないので関心
すらないな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:59▼返信
転売ヤーは自分が賢いと思ってるの笑える
古事記と同レベルの汚れた存在なのに😂
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 22:59▼返信
>は?何の法律違反もしてないのに何がダメなんだ?

「捕まった=法律違反した」を経験したからこその言葉って感じ


323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:00▼返信
こういうクズがいるから早く法規制ほしいよね
一定期間(数年)定価以上での販売を禁止するってだけで全員死ぬのに
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:00▼返信
転売ヤーから買わない人はケチ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:00▼返信
世界で原油を転売してる奴を怒れよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:00▼返信
>>316
こいつの大好きな肉とか
こいつのよく行くスーパーだけ毎回買い占めても
文句ひとつ言わない聖人なんだろうなーすごいなー
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:01▼返信
そりゃ餃子屋潰すわなー
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:02▼返信
ふだんはゴミ人間そのものの価値観で生きてる分際で、こと転売問題だけはまるで聖者のようなことを口走る二枚舌wwwwwwwww
ホリエモンのほうがよほどココロが美しい純粋な人間だよ^^
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:02▼返信
転売屋が儲かれば儲かるほど他の商品買い占め資金に回せる額が増えるんだからクソだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:02▼返信
>>6
弱者の理論、自費でロケット飛ばす奴に自分と同じ貧乏だったらどうなのよ。という例え話ししてもね~笑
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:02▼返信
転売ヤーが増えたら個人流通が増えて流通がパンクしたり送料とかの値上げに繋がる原因にもなりうるし増えないほうがええと思うのは至極当然やわな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:03▼返信
その理屈でケツの穴のデカいオトコになった人がいてだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:04▼返信
>>319
まあポケモンカードなら数千円になるのかもね
それでも数時間並ぶなら時給数百円だけど自称金持ちの転売屋さまはすごいなあw
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:05▼返信
※317
転売と因果関係のあるものなんて出てこねーんだが?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:06▼返信
※331
運送会社舐めすぎだろw
成長するには荷物増やすしかないんだからたかが転売屋に潰されるわけないだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:07▼返信
※331
むしろ貯めこむから流通が減るだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:07▼返信
堀江は法律違反でもやるじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:08▼返信
法律違反じゃないから逮捕もされてないじゃん
これから法律違反にしたいから批判してんだよ
法律違反じゃなかったら批判するのも駄目ってのもおかしい
全ての違法は元は合法だった
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:09▼返信
さすがチン〇しゃぶってるオツサンはいうことが違うな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:09▼返信
転売屋が間に入らなければ、保証のある商品を購入出来てる
電化製品なら保証期間内に壊れた時、食品なら食中毒になった時などに
転売屋が保証してくれるならいいけどしないでしょ?
デフレどうこうは別の話
つかこの人って餃子屋の人か?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:09▼返信
うるせぇな、野菜でも食ってろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:10▼返信
法律に違反してなくても一般モラルに違反してるから駄目なんだよ
まあ、モラルがない奴に言ってもわからないだろうけども
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:10▼返信
モラルとかの概念は理解できないんだろな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:11▼返信
定価以上では買いたくないだけだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:12▼返信
問題点は何年も前から言われてるのに今更そんなこと聞くとか情弱過ぎんだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:12▼返信
転売ヤーからぼったくり価格でも欲しい欲求を抑えられない
救いがたいアホが世の中多いからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:13▼返信
色々問題になってますよねぇ
逮捕されてないだけの詐欺師みたいな人
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:13▼返信
転売屋のない社会なんて最低最悪でしかない
「モノはカネさえあれば手に入る」が、カネがあってもモノが無ければ永遠に買えないんだからな

転売屋のおかげで、いつでも市場に商品が並べられているんだから、本当に素晴らしい社会になったよ
金さえあれば、だれに邪魔されることなくいつでも欲しい時に欲しいだけ商品が買えるのだから
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:14▼返信
>>292
部下が自殺ってどんな話?お前の妄想?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:15▼返信
買えないから文句言ってるだけやろ
モラルとか笑うわ
ただの主観だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:16▼返信
※346
金額で文句言うのはお前が貧乏なだけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:16▼返信
>>348
お前さ、家族とか友達いる?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:17▼返信
>>350
こいつらの「おぞましいぐらいの自己中心的な性格」がよくわかる話
自分をさしおいて他人が利益や商品を得ることが絶対に許せないという傲慢で醜い性格が言わせてる
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:17▼返信
物によっては違法性あるよ
あと元販売が目的以外の販売禁止と記載してると訴えられた場合負ける可能性がある
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:18▼返信
>>352
いるけどなに?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:18▼返信
まーた貧乏っタレのこどおじチー牛共が嫉妬してんのかよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:18▼返信
定価より安いのは良くて
定価より高いのは悪という発想が自己中
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:18▼返信
流通業なんかも言ってしまえば転売だしね。
転売じゃなく買い占めが問題なのにテンバイヤーとか言ってる奴が頭おかしい。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:18▼返信
>>312
なんでダフ屋は違法なんやろう
ただの転売じゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:19▼返信
品性の問題じゃね
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:19▼返信
賛否両論がある事自体が嘆かわしいわ。
普遍的価値観の崩壊
法で抑止しないとあかんか??
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:19▼返信
>>356
転売生業にしてる無職貧困おじさんになんて誰も嫉妬なんかしないでしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:20▼返信
定価より安い商品買うのは、店舗から利益を奪ってるんだぞ

なんてモラルのない奴らだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:21▼返信
>>257

で、でた〜〜〜〜!!
極論で物を言い勝手な優越感に浸る平成脳!!!!!


365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:21▼返信
※359
興行主に迷惑かかるからだろ

366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:21▼返信
そんな考えだから逮捕されるんじゃね?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:22▼返信
>>326
精肉業やってる人間に何言ってんだろこの知恵遅れ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:22▼返信
はっきりいって、テンバイヤーのはびこる今の社会って気に入ってるよ
お前らみたいなおぞましいぐらいの自己中心的な醜いオタッキーのせいで商品を根こそぎ買いつくされるよりは、多少高くても市場にモノを開放してくれる転売屋のほうが我々にとっては救いの神である
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:23▼返信
黙って野菜食ってろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:23▼返信
>>361
資本主義社会の否定したいんなら中国にでも引っ越せば?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:24▼返信
転売いいと思うよ
嫌われるのはも別にいいよね
それだけの話だよね
AIと一緒
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:24▼返信
だから政治家がアホ。

ちゃんと法律をつくって法律で取り締まれ!

373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:24▼返信
>>368
転売おじさん正体バレバレだよw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:25▼返信
尊厳を捨てた者同士仲良く生きればいいよ。ぼかぁそんな生き方は金貰ってもまっぴらゴメンだね。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:25▼返信
典型的な論理のすり替え
誰も法律違反の話はしてねえよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:25▼返信
>>371
全然ちゃうわ!
AIは将来的に認める方向。転売は禁止の方向。
日本はまだ法律が甘い。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:26▼返信
レアもの転売してるだけで、普通の生活に支障ないだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:26▼返信
PS5が正規価格で出回らない、ハードが買えずソフトも出回らない。
誰も幸せにならない。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:26▼返信
>>342
小学生並の知能の奴が考えた
ぼくのかんがえたもらる
はどうでもいいよ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:27▼返信
>>368
そもそもテンバイヤーがはびこる以前の方がみんな正規に買いやすかったから…
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:28▼返信
>>377
みんなの生活に支障が出ているだろ。
転売ヤーがカードショップに入ってドロボーしたり、
Amazonで購入しても詐欺まがいの欠陥カードを送りつけてきたり。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:28▼返信
転売ヤーとデフレ関係ないだろ池、沼
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:28▼返信
>>377
本来レアにならないものもレアになっちゃう可能性があるから困るんだよね…
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:29▼返信
>>381
泥棒や詐欺と転売に何か関係が?
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:29▼返信
>>379
いや、モラルは小学生並みの知能でも理解できるものだから勉強してこいよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:29▼返信
・メーカーは商品が売れて儲かる
・小売りも商品が売れて儲かる
・転売屋も転売価格で売れて儲かる
・カネのあるやつも商品が買えて嬉しい
・お前らみたいなおぞましいぐらいの自己中心的な醜いオタッキーが買えなくて悔しい

社会にとってすべてが有益でしかない
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:29▼返信
>>375
じゃあ何の話してるの?w
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:30▼返信
>>372
資本主義の否定したいんなら中国なり北朝鮮にでも引っ越せよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:30▼返信
>>384
転売ヤーは泥棒、詐欺師を兼任しているんだよ。
だから早く法律をつくらないといけないのに。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:30▼返信
法律違反をしていなければ何をしても良いなんて社会が成立すると思っているのなら、とんでもないアホとしか言いようがない。
それとも、それと近いものを実現しようとして商鞅の最期みたいな事になりたいのかな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:30▼返信
※381
それは転売の責任じゃなくて、犯罪者が悪いだけだろ
SNSで犯罪が横行したら、SNSが悪いという発想と同じ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:32▼返信
>>386
転売ヤーがいなくても売れる商品は売れるので転売ヤーは必要ありませんw
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:32▼返信
>>385
ぼくのかんがえたべんきょう
レベルの幼稚さだから笑われてんだよお前
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:32▼返信
こういう、現在の法律に反してるか反していないかだけで物事を判断する人は実は法治国家には向いていない
何故なら、現在の法律も始めから今の法律ではなかったからだ。窃盗や殺人だって始めから犯罪だった訳ではない
長い歴史の中で、人々の倫理観や合理性が、問題のある行為を犯罪として来た、それが法治国家のあるべき姿だ
つまり法治国家の国民は常に何が問題なのかを考えながら生きる義務がある
ホリエモンの様に現在の方に照らし合わせるだけで問題ないと判断する人は法治国家に『寄生してるだけ』で法治国家の住民ではない

395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:33▼返信
>>388
逆だアホ!
転売ヤーは資本主義の破壊だ。実際中国がやっているのは転売ヤーと変わらん。
今は医療品を買い占めているが、過去にはレアメタルを買い占めて日本に高く売ろうとした。

転売ヤーのルーツは中国人かも。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:33▼返信
現時点での法律に違反しないなら何しても良くて声も上げられないなら
法律の改正や追加も何も出来ませんな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:33▼返信
>>390
法律的にも経済学的にも何の問題もない。
転売否定してる奴の法律と経済リテラシーの無さがやばいってだけ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:33▼返信
ダメだと思ってないんだろ?なんでいちいち人に聞くんだ? 構ってほしいからか知らんけど頭悪そうな質問すんなよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:34▼返信
法律に反してなかろうと、流通に影響出るほどの買い占めしてる奴は悪だろ
転売が問題じゃない、買い占めが問題なの
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:34▼返信
>>393
笑われるのが怖いのなら転売ヤーは卒業しろ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:34▼返信
斎藤健一郎の件でホリエモンが炎上してるんかw
確か私設秘書なんだっけ?昔のボスを今は足で使う秘書扱いっていうのもアレだが
秘書ならボスを守るのも仕事の内だし、代わりに泥被るのも仕事だからな
そういう点だけでいうなら秘書の仕事全うしてるな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:34▼返信
あーまた構ってちゃんか
ほんまこいつは
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:35▼返信
>>389
え?凄い妄想だし誹謗中傷だよね?頭大丈夫?
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:35▼返信
>>397
ググって勉強してこいよ。AIに質問してもいいよ。なんかいう前に、ちゃんと勉強してこい。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:36▼返信
ゼンカモンがブーブー喚いてて🥬
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:36▼返信
人の善意に期待した法では駄目ですよってことだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:36▼返信
>>403
犯罪者に誹謗中傷とか、ないから。
他人の人権を奪っといて、犯罪者にも人権があるとか、どんだけアホだよお前。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:36▼返信
>>395
お前が資本主義を全く分かってないって事は分かるw
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:36▼返信
中国人男女ら77億円“爆買い” 転売目的か 納税せず出国

中国人の男女ら7人が、大阪市内の百貨店などで“爆買い”した高級ブランド品など77億円相当の商品について、必要な書類などがなく免税の対象にならないとして、大阪国税局が消費税およそ7億6000万円を徴収する処分を出したことが、関係者への取材で分かりました。
業者から頼まれた転売目的の疑いがありますが、男女らは大半を納付せずすでに出国したということです。
関係者によりますと、中国人の男女ら7人は、おととし(令和2年)以降、観光などの目的で日本を訪れ、大阪市内の百貨店などで高級ブランドの腕時計やバッグなどあわせて77億円相当を爆買いし消費税の免除の手続きをとったということです。
しかし、7人は半年以上、日本に滞在したうえ、免税に必要な、商品を海外に送ったことを証明する書類を持っていなかったことなどから、大阪国税局は免税の対象にならないとして、7人が納めなかった消費税およそ7億6000万円を徴収する処分を出したということです。
関係者によりますと、7人は転売目的の業者から資金を得て高級商品を購入して渡し、報酬を得ていた疑いがありますが、大半を納付せずすでに出国しました。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:37▼返信
中国人が転売ビジネスで儲けまくってて草
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:37▼返信
※395
東インド会社から勉強しなおせ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:37▼返信
>>386
新規の客が付きにくくなるから先細りしていくって業界やメーカーにとってはかなり深刻な問題じゃないの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:37▼返信
>>404
お前全く勉強してないだろ?wwwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:38▼返信
>>408
いや、それはお前だって。マジで勉強してこい。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:38▼返信
>>407
いつ人権奪ったの?wwwwwww
お前本当に頭おかしいなwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:38▼返信
>>411
いいから、なぜ転売ヤーが悪いかを、ググって勉強してこい。
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:39▼返信
流石帳簿改竄で税金逃れしようとしてパクられた白豚は言う事が違うわ
もう4~5年お勤めしてきたら如何?
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:39▼返信
>>236
今後ますます増えるだろうね 道徳が足りない
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:39▼返信
>>370

資本主義ってモラルなんてないんでちゅね〜〜
モラルあっての資本主義だろ
気持ち悪い発言すなよ

420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:39▼返信
じゃあ全部転売ヤーから買え
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:39▼返信
モラルの問題だよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:39▼返信
>>415
殺人は人権を奪うことと同じだよ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:40▼返信
※414
独占して市場をコントロールするのは資本主義の基本だぞ

流石に頭悪いと思うぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:40▼返信
水源に井戸を掘って水を汲みだすのがメーカー
井戸から水路を引いて水を届けるのが仲買・小売
名水を汲んで好事家に手間賃をもらうのが瀬取り
水路に勝手に堰を作って水が欲しいなら俺から買えと喚き散らすのがテンバイヤー
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:41▼返信
市場を破壊するからダメだと言っている

法を根拠に良し悪しを語っているけど、立法機関がクズだから変えなければならないと思ったから堀江も立候補したんだろ
落選したけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:41▼返信
>>412
そもそもメーカー自身が新規の客をターゲットにするような挑戦的な商品開発ができるような社会状況にない
少子高齢化やら、独身中年を狙い撃ちにするような安直で低レベルな姿勢でしかないし、基本的に生き残ることが最優先だから、転売だって口ではきれいごと言ってるけど実際には黙認、それどころか奨励すらしてるとこだってあるだろう
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:42▼返信
つまり水を買い占めて行き渡らない様に堰き止めるほどの財力を持ってすればいくらでも飲水生活水を高額転売し放題だな
転売オッケーならこんな状況になっても文句言うなよな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:43▼返信
※390
そういう考えでもなきゃ時間外取引乱用しないでしょ
基本的にイリーガルなことでもバレなきゃ何やってもOKがホリエモンの根底にあるんだから言うだけ無駄
まぁ、そうじゃなきゃ一代で莫大な資産形成なんてできんだろうよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:43▼返信
金があるから言えるだけだな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:43▼返信
>>424
遠くからやってきて買えずにいる人たちには
「早い者勝ちですぅ~www俺らのほうが早かった~www残念~」といって笑って誰も一滴だって困ってる人たちに水はあげない状況だったのを、その買えない人たちにも水を飲めるようにしてくれたのがテンバイヤー
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:44▼返信
>>359
ダフ屋はガチでヤクザの収益源だったから違法化されただけやで
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:44▼返信
>>427
お前の資金が尽きるまで待つわ
資金が尽きてから一文にもならない水だけ抱えて死んでろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:45▼返信
前科持ちが擁護するって事は
やっぱり犯罪に近い行為なんだな~
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:45▼返信
>>430
買えない状況を作ってるのが転売屋だが
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:45▼返信
>>430
お前、アホだろ。転売ヤーが買った分は明日を生きたかった人たちの分だ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:45▼返信
>>430
そもそもテンバイヤーが殆どいない頃は普通に水が足りてたけど
今はテンバイヤーから買わないといけないみたいな状況でしょう
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:46▼返信
>>430
×遠くからやってきて買えずにいる人たちには
「早い者勝ちですぅ~www俺らのほうが早かった~www残念~」といって笑って誰も一滴だって困ってる人たちに水はあげない状況だったのを、その買えない人たちにも水を飲めるようにしてくれたのがテンバイヤー
〇「早い者勝ちですぅ~www俺らのほうが早かった~www残念~」といって笑ってるのがテンバイヤー
言葉は正しく使おうな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:47▼返信
>>435
明日を生きたかったのが自分たちだけだと思ってるところが傲慢なのでは
自分ら以外にも欲しがってる人たちは大勢いることを弁えたほうがいい
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:47▼返信
>>423
それは資本主義じゃなくて、独裁国家。お前、知能指数が低いのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:48▼返信
昔はすぐに売り切れることなんか本当に極々1部の商品で稀だったしな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:48▼返信
※423
君は渋沢栄一とマルクスにフルスイングで殴られてこい
話はそれからだ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:48▼返信
>>438
語るに落ちてんなぁ
その自分ら以外に水を行き渡らないようにしてるのがテンバイヤーじゃん
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:49▼返信
なくすことできるだろ
テメーら議員がちゃんと仕事するだけの簡単な問題
一定期間メーカー小売価格を超える価格での販売を禁止するだけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:49▼返信
※430
くそみたいな価格の吊り上げしてなきゃいいんだがな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:49▼返信
>>438
そう思うのなら転売ヤーをやめて、みんなのところに行き渡る商品を一つでも多くつくれ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:49▼返信
人数が多いから引っかからないがやってる行為は独占禁止法違反の行為と同じなんだよなー
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:49▼返信
さすがの元犯罪者の発言w
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:49▼返信
違法じゃないからオッケーとか言ってテレビ局買収しようとして潰された人はいうことが違いますな~
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:50▼返信
転売容認すんなら中抜きに文句言うなってこった
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:51▼返信
>>436
そういうとこもあるのは否定しないけどね
でも買えないという飢餓感はあの時代のほうがひどかったのを思い出したほうがいい
都会に住んでるメリットやらすばしっこいやつとか、そういうのも才能だから誰が悪いとは言わないけど、
「カネさえ出せばいつでも商品が買える」というのはカネのある者にとっては素晴らしいことでしかない
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:51▼返信
まあこれを認めさせないとAIの邪魔になりそうだからなwww
転売ヤーもトレパクも全部合法よ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:51▼返信
>>1
転売が違法になったら堀江のおかげやな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:52▼返信
>>443
価格統制令か。戦時中かよ!
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:53▼返信
もう一回ぶち込まれて大人しくしておけ。あと野菜ちゃんと食っとけよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:54▼返信
>>453
物不足におけるみんなの命を助けるための戦時中の知恵だろ!
手本にしろ!
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:54▼返信
>>450
テンバイヤーがいなくてもお金さえあればいつでも商品が買えましたけど?
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:54▼返信
こういう野菜の足りないバカが犯罪を助長している
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:54▼返信
※450
今や通販で昔より入手経路は多くなってるから転売ヤーは邪魔なだけ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:54▼返信
ホリエブタは犯罪者やからな。そりゃ自分の利益になる事が悪いとは考えんやろ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:55▼返信
なんべんもクチ酸っぱくして言ってるけど、「転売屋と俺ら」しかいないと思ってるから視野が狭い
「お前らのせいで変えない人たち」が買える仕組みを作ってるのがテンバイヤー
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:56▼返信
>>452
ゼーレの老害どもが転売をやっているから違法にならないだろうな。
まともな政治家が出てきてくれればいいが、、、
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:56▼返信
>>426
そんな斬新な商品じゃなくても継続してきて今後も派生品で売上が期待出来る商品
例えばよく転売の的にされてるガンプラなんかはアニメやゲームを見て興味を持った人がいても買い占めによってお目当ての物が買えない
買えても定価より高いとなると足踏みしてしまう
その内興味を無くしてしまう
こんなパターンで新規が入らないと後は減っていくだけの客頼みなんだけど
それでもメーカーは目先の利益にしか目がいってないって言うの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:56▼返信
>>448
外部から潰されたんじゃなく金融部門の内乱なんだよな。
俺たちに取ってどうでもいいテレビ局買収のためにビジネス邪魔されてんだからこのまま買収続けるなら社長解任させるわと。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:56▼返信
>>459
誰が!ブタエモンだ!
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:57▼返信
>>450
元々金さえあれば買えてたけど
テンバイヤーだらけになってただただ出費が高額になっただけですよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:57▼返信
>>455
やはりお前には自由主義は向かないから北朝鮮にでも引っ越した方がいいわwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:57▼返信
でも法律違反でもなんでもないのにマスクつけてって言われて発狂してたじゃん
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:58▼返信
ある意味ではホリエモンの言うことも一理あって本来なら国が商行為の違法として摘発すべき転売を
たくさんの官僚が関わる闇市場を公然と開設してるから違法じゃない等と
言い訳並べて違法行為を黙認してる日本国の政治家たちがバカ野郎なだけで
反社会的勢力と結託してるんじゃねーぞ豚野郎!!と罵られてもしゃーないのだ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:58▼返信
※460
今度は転売ヤーのせいで買うの諦めてる人がいるわけで
仮に買っても余計な出費を余儀なくされるされてるんだが?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:59▼返信
>>460
定価で転売するならいいが、そうじゃないだろ?
だからお前の理屈はヘドが出る。臓器移植と同じだろ。中国に行けば移植できるというが恥を知れ!
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:59▼返信
>>428
監査がOK出してるような取引に無理矢理ケチ付けただけなんだよね。潰れたのはライブドアではなく監査法人だけという。
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 23:59▼返信
さすが前科モンは言うことが違うね
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:00▼返信
the・逆張りゲイ ここに極まるw
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:00▼返信
>>470
そもそも定価と言ってる時点で論外だわお前
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:00▼返信
ここ数年は転売行為が増え過ぎてあきらかにバランスが崩れてるよな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:01▼返信
>>466
どうせお前、在日だろ?
だからモラルがないし日本人の高潔な精神が理解できないんだよ。永遠に。
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:02▼返信
>>474
論外なのはお前。正規の小売店として卸売から商品を仕入れろ。話はそれからだ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:03▼返信
犯罪じゃないなら何しても良いって考えは普通にクソだと思うんだけど・・・
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:04▼返信
>>470
定価で売るなら、結局は早い者勝ちで何も変わらず、お前らが買うだけの話だろう
お前らがよく言う「本当に欲しい人」という奴で、本当に欲しいなら多少高くても買うのがスジというもの

よって、フェアな立場で買い物できて、本当に欲しい人に商品が渡るのだからスジはちゃんと通っている
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:04▼返信
ひろゆきと決定的に違うところは頭が悪いところなんだよなあ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:04▼返信
>>474
他所行きゃ定価かそれ以下で買える物に定価以上の金を出したくねぇわ俺
何が手間賃だクズ野郎が
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:06▼返信
金稼げない弱者は辛くてストレス感じても知ったことかってスタンスよね
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:06▼返信
>>477
そもそも定価って独占禁止法で禁止されてるのに頭おかしいなお前w
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:06▼返信
※479
多少(定価の数倍)
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:06▼返信
>>479
とうとう頭がイカれたか?
早い者勝ちだけじゃないぞ。抽選もあるぞ。そこに転売ヤーが割り込んでくるなよ。いやマジで。しっ、しっ、
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:07▼返信
>>479
フェアじゃねぇし筋も通ってねぇな
お前が買い占めしなきゃ普通に買える物を買い占めして不当な値段吊り上げしてるだから
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:07▼返信
自分だけが良いと生きて来て捕まった奴の言うことは違うねぇ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:07▼返信
転売ヤーは小売から仕入れるんじゃなくて問屋や生産者から直接仕入れをすればいいのにね
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:08▼返信
>>479
本当に欲しい人にちゃんと定価で売ってやれよ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:08▼返信
まあ何やってでも稼いで生きねーとな

アホみたいに高い税金
物価電気代高騰

全て岸田が悪いこれでええやろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:08▼返信
※487
まぁこんな考えだから捕まったんだろうなとは感じるよねぇ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:08▼返信
>>480
お前よりずっと頭良いから会社何個も経営してそっから年一億貰ってんだろ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:09▼返信
ダフ屋がアウトなのは、転売目的で買ったチケットなんかを、公共の場等で直接やり取りするのが違反で、
ネット上でのやり取りは規制対象外ってだけだった様な気が(違ってたらごめん
要するに転売ヤ-のやってる事はネット上でのダフ屋行為で、ネット上も規制されれば終了なんだけど、
まぁ無理だろうね
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:09▼返信
まあ転売ヤーを容認さたらそいつら自体が何も買えなくなるけどな
何でもいいから小売側に店頭価格800万とかされてみろ、それの売ヤーは一体誰に転売するんだよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:09▼返信
>>492
でもモラルがないから叩かれるんだよ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:10▼返信
仕方ない
「物には限りがある」のだから、万人に良識的な価格でご満足頂けることなど社会ではあり得ない
誰かが貧乏くじを引くのが資本主義の原則
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:10▼返信
個人から買うって本物か偽物かどうかも含めて保証もねぇからな
本当に欲しい人は逆に買わないでしょう
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:11▼返信
※490
とりあえず下手に禁止しても
無敵の人が増加して人を〇しまくる
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:12▼返信
>>493
上級国民は、中国に臓器移植に行ったりできる人間だからね。
転売ヤーなどの闇稼業を利用しているから規制したくないのだろう。
モラルの欠如。嘆かわしい。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:13▼返信
本当に正規で購入したい人から機会を奪うのがテンバイヤー
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:14▼返信
野菜いじり特に違法性ないやつでもこいつ怒ってたじゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:15▼返信
>>500
>>496
 
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:15▼返信
>>494
テンバイヤーだけじゃなく小売店も価格は好きに付けていいんだからそういうのやってもいいんだよ。
日本の法律では定価ってのはごく一部の物を除いては禁止されてるんだから。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:15▼返信
転売が違法とか言ってる奴は不用品を中古屋に買い取ってもらったことないの?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:17▼返信
※502
転売ヤー共が買い占めに走んなきゃ物に限りはあってもより多くの人に行き渡るんだぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:17▼返信
転売を成立させるために買い占めんなって話で
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:17▼返信
※504
個人と業者を一緒にすんな
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:17▼返信
>>504
つまり転売にも資格必須にするんだな
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:18▼返信
>>507
個人経営の中古店を否定する発言wwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:19▼返信
>>507
?売ってるのは個人だぞ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:19▼返信
転売された野菜食えよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:19▼返信
転売に資本主義持ち出すやつって頭沸いてるよな
そもそも資本主義が転売の存在を否定してるのに
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:19▼返信
>>508
すげー不便になるけどいいんか?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:20▼返信
>>508
今でも業務としてやるには必要だけど。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:20▼返信
転売規制するならなら品薄商法も一緒にやれ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:20▼返信
※510
不用品を中古価格で買い取ってもらうことと
ここで問題になってる転売ヤーとなんか関係あんの?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:21▼返信
中古業者は盗品流通防ぐために古物商持ってるだけで別に何か認可されて転売しとるわけちゃうぞ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:21▼返信
社会が貧乏になれば、誰もがカネがなくて誰もがカネを欲しがるようになる
誰もがスマホを持ってる社会であれば、誰もが息をするように転売に走るのは当たり前の結果でしかない

日本が経済大国になって、分厚い封筒で給料がもらえれば庶民間での転売行為などすぐに消えてなくなる
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:21▼返信
>>512
してないけどお前どんだけポンコツな所で資本主義勉強したの?

まあ資本主義どころか勉強自体全くやってないんだろうけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:22▼返信
>>509
個人経営でも古物商の許可とって業態としてやってるなら業者でしょう
その程度の区別もつかないのかな
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:22▼返信
>>516
不用品を買い取ってもらうのも転売なんやけど
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:22▼返信
法律犯さなければ何やってもいいマインドはこれだから・・・
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:22▼返信
>>516
物を買い取って他に販売する事には変わらないけど頭大丈夫?
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:22▼返信
俺はメーカーに金を払いたいのであって
見知らぬ個人には一銭も払いたくねーんだわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:23▼返信
※509
無許可営業は犯罪ですが
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:23▼返信
>>514
中古品には必要だが、新品にはいらんよ
ある程度いけば申告は必要だけど
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:23▼返信
>>524
流通とか小売店さん涙目!
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:24▼返信
>>8
まともな倫理観があったら前科なんてつかないもんな
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:24▼返信
>>504
事業として中古品の売買しますって事なら古物商の認可要るぞ
お店の中古品買い取りでテキトーに売るのと転売で食い扶持稼ぎますってのは違うんよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:24▼返信
>>522
法律守る気無いというかそもそも法律知らんアホばかりなんだけど、転売否定派
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:24▼返信
※521
それなんか流通阻害してるか?
手元にある不用品売っぱらうのと、自分が儲かるために買い占めて高額で売りさばくのを一緒にするんじゃねぇよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:24▼返信
なんで転売ヤーに余計に金を払わなくちゃならないのか
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:24▼返信
>>146
どう考えても一般人レベルでもウィンルーズだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:25▼返信
>>524
じゃあ頑張って転売屋に勝てばいいだけの話
きわめて資本主義的な勝ち負けの話でしかない
たかが転売屋に後れをとるようなやつでは本当に欲しい人とはクチが裂けても言えない
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:25▼返信
>>527
え?
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:25▼返信
>>529
中古品はな
お前らが嫌いな転売ヤーは新品を仕入れるだろ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:25▼返信
転売ヤー必死だなw
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:26▼返信
>>519
資本主義においてはテンバイヤーみたいな悪質な小売は自然に淘汰されるようになってる
不当に商品の値段を釣り上げて暴利を貪る愚かな店には客が来なくなるからだ
反対に商品の値段を下げて薄利で売る店には客が殺到するがこれも利益が芳しくないのでそのうち淘汰される
この淘汰の流れで自然に値段が落ち着く場所が需要と供給な
勉強になったね
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:26▼返信
ホリエモンが転売ヤー肯定してるってことは、やっぱ転売ってアカンのやな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:26▼返信
>なんでも安い方がいいなんてデフレマインドから、そろそろ日本も抜け出したいですね

お前、家庭の財布を預かる主婦にも同じこと言えるか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:27▼返信
>>531
流通阻害がどうかは法律的には何の関係もない
あんたのお気持ちだけ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:27▼返信
>>536
店で買うときは新品でもテンバイヤーの手垢がついた瞬間に中古品だよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:28▼返信
貧乏がすべての癌
ベーシックインカムが導入されれば転売もなくなり、みんなもギスギスしない幸せな社会になるよ^^
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:28▼返信
生活用品にまで手を出さなかったらお邪魔虫程度の扱いでいられたのにな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:28▼返信
>>532
買わなきゃいいだけ
マスク転売のクズも最後は大赤字
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:28▼返信
>>312
お前の家族がダンボールで届けば理解できるのか?
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:29▼返信
株やFXと同等に考えてそう
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:29▼返信
>>530
そりゃ転売ヤーに勝てんよなw
こんな世間知らずばかりだとは思わなかったわ
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:29▼返信
※541
そのお気持ちで転売ヤーは否定されてんだよ
現状法律じゃどうにもならんのは知っとるわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:29▼返信
何が駄目とかじゃなくてモラルの問題だと思いますがねぇ

需要がどうだから価格もこうとか、そんなガキでも知ってるような当たり前の理屈ではなく、もっと前提的な社会秩序の話をしてるんじゃないっすかね
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:29▼返信
>>526
個人に渡った時点で古物。転売屋本人だけでやるならギリギリセーフだが手下使えばアウト。
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:30▼返信
>>542
その理屈ならショップに並んだ時点で店員の手垢まみれのきたない中古やで
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:31▼返信
行き着く先は北斗の拳の世界よ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:31▼返信
メスイキと同じできめぇから嫌っていう気分的なもんじゃね
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:32▼返信
>>542
古物ってのは1人挟む必要があるんだわ
あんたが量販店で物かっても古物ちゃう
あんたから中古やが物買い取ればそれは古物
古物商ってのは盗品の流通を防ぐためにあるんやで
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:32▼返信
法整備が追い付いてないだけで
悪は悪よ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:32▼返信
>>553
ある意味、成り行き次第では、「その練習」をしてると思えばいいんじゃね?
実際に食料なんて欲しい人に行きわたらないし、カネで転売されるなんてことは無くなるだろうけど
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:33▼返信
だから豚箱に入ったんだろ?www
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:33▼返信
>>538
つまり淘汰されてないって事はOKなんだといいたいんですね、お前
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:33▼返信
別にダメじゃないよ、転売擁護が嫌われるだけで
でもだからこそ政治家みたいな人気商売には致命的だろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:33▼返信
>>552
小売は店の屋号に誓って商品が新品であることを保証してくれるけどお前保証してくれるの?
お前から買った商品が壊れた時「>>552さんから新品で買いました!直してください!」ってメーカーに言ったら修理保証対応してもらえるの?
できるようになってから戻っといで
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:34▼返信
>>557
闇市とかねー
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:34▼返信
こういうのってほんと作り手側の気持ちが無視されてるよな
例えばチケット代なんかはお金のない若い子も公平になるようにとかそういう思いもあるんやろ
新規のファンを獲得することは成長に欠かせないしビジネスの観点でも必要だし
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:35▼返信
>>559
「死体が喋っている」
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:35▼返信
>>550
はちまでモラル語られてもねぇ
説得力無いわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:36▼返信
>>561
理屈では認められる
転売屋は仲介してるだけだから、買った店の保証書をそのまま引き渡すだけだし、法律はどうあれ、
いまはそれで多くの場合保証されてる
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:36▼返信
>>431
他の転売はヤクザの収益源ではないと言い切れるわけないし実際やってるとは思うけどな
買い占めて値段釣り上げて売っても違法ではないみたいだし
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:36▼返信
※559
まぁ転売ヤーは小売りでも店でもないから関係無いけどな
淘汰出来そうもない無限に湧いてくる害虫だよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:36▼返信
違法じゃないならOKって発想だからムショに行くんだよwww
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:37▼返信
別にダメとは思わないが、本来払わなくてもいい中間マージン払ってでも流行りの品を欲しがるミーハー気質はダサいんじゃね?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:37▼返信
ムショに言ったやつに言われてもw
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:37▼返信
>>476
うちはちゃんと日本で生まれて日本で教育受けたけどお前は違うだろうなwwww
受けてるのなら義務教育の敗北としか言い様がないwwww
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:37▼返信
法律が追いついてないだけ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:38▼返信
>>566
お前が勝った店じゃなくてお前の名前で保証白っつってんのよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:39▼返信
>>568
言い訳がぶざますぎwww
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:39▼返信
最終的に市場が破壊されるから転売ヤーは撲滅すべき
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:39▼返信
また長野刑務所にぶちこむぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:40▼返信
まあ入手の手間が増えたからムカつくという感情論です。
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:40▼返信
>>452
法律というのは最初からあるわけではなく
ルールを決めないと無茶苦茶なことをやり出す連中を取り締まるために作られる
遥かな昔は殺人も違法じゃなかった
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:41▼返信
※575
えぇ?なんも間違ったこと言ってないでしょ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:41▼返信
>>578
趣向品ならその理屈でも通ったけどマスクの前例があったからなぁ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:41▼返信
売り買いの自由ってのは市場経済の基礎だから。
転売ヤー憎しで北朝鮮みたいな国目指してる方がやばいんよ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:41▼返信
>>574
保証される見込みがあっても、個人から買うのが嫌ってのはただの好き嫌いでありワガママでしかないよ
そんなら、もう会社やめてでもPCの前に張り付いて転売屋に勝つまで頑張れよとしか言いようがない
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:43▼返信
本当にこの人、自分さえ良ければ良いんだな...
家族とか部下とか取引先とか
めっちゃストレス貯めてそう
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:43▼返信
元々この方の思考回路が転売ヤー寄りだからしゃむない
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:43▼返信
悪だと感じている人が多数いる理由を真面目に一つ一つ考えたら問題点がわかるはずなんだけど
富裕層は転売使える方が有利だから貧乏人の嫉妬で片付けたがるんよ
馬鹿じゃないんだから本当は堀江だって理解してるはず
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:43▼返信
でも転売屋は税金払ってない人多いですけどOKなんですか?
あなたが買った商品、税金逃れしている人から買ってたとしてもOKなんですか?
いい加減、脱税マインドから抜け出してくださいよ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:44▼返信
だいたい食品を転売で買う?普通
何入れられてるかわかったもんじゃないだろ
そこら辺の神経から理解できない
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:44▼返信
金持ちしか買えなくなったら普通に企業も困るだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:44▼返信
>>584
自分さえよければいい、自分のことしか考えてないのは自分では?
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:45▼返信
>>587
今国税がすげー仕事してるんだよなぁ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:46▼返信
転売は様々な面で功罪あるからこういう掲示板ではまともに議論にならん
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:46▼返信
チケット転売は公式にそういうサイトあるし釣り上がってないじゃん
横から掠め取って欲しいんだろと勝手に手間賃載せて売ってくる山賊行為なんだから容認は出来ねーわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:46▼返信
社会的規範の見本が求められるような立場の人間が法律違反じゃないからで世界中に情報発信してればそりゃ批判は当たり前だろ
たとえnhk党でもさ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:48▼返信
>>593
山賊行為w
別に無理やりお前に高値で買えって強要してるわけでもないやろ
そもそも、お前らなんて転売屋にとっては「奪う対象」でしかないし、顧客ですらないw
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:48▼返信
経済学的にとよく言われているが市場操作されるレベルでの話では無いのと、今の日本人の6割は経済学上想定外のことが起きている
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:48▼返信
そんなんだから味方が少ないというのに
学習能力はゆたぼん以下
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:48▼返信
>>586
貧乏人の方が圧倒的に多いから
これに尽きる
世の中皆金持ちならメーカーも小売りも消費者も転売痛くも痒くもないし、そもそも転売する必要もない、だって金あるんだもの。
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:49▼返信
野菜食え
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:49▼返信
まぁチケット転売はしょっちゅう捕まってるからな今は
なんでバレないと思ってんのか不思議だけど
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:50▼返信
>>595
買いに行こうとしたら既に転売品で溢れかえってるけどねぇ
物によっては予約初日でそうなってるし邪魔だわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:50▼返信
転売して裕福になる人が増えて喜ぶのが国税と政府だからな
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:51▼返信
>>588
食品転売はホントダメ、毒仕込んで無差別殺人起きてからじゃ手遅れ。特にカップ麺なんて注射器で仕込むだけで手間もかからない
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:52▼返信
>>283
それがきっかけで法が作られ皆が生きにくい社会になるならそれは秩序を乱すだけの存在なんよ
社会的には自称賢い悪者を排除する流れになるのもセットとして受け入れなきゃ
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:52▼返信
経済が停滞するから駄目なんだよ
コイツ捕まってんのにまだ理解してないんか
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:53▼返信
>>595
でも転売ヤーどうしで値段の釣り上げやってたよね
後転売ヤーが買わなければそれだけ欲しい人に行き渡るのでやはり必要がないでしょ
売れない商品を買い取って値段つけて売るのではなく元から売れる商品を高値に釣り上げて売るんだから本当に邪魔ですよね
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:53▼返信
>>603
食うに困るようになったら、そんな平和ボケたこと言ってられんで
今のうちから慣らしといたほうがええんちゃうか、第三次世界大戦にそなえて
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:53▼返信
>>602
ヤフオクやメルカリに履歴そのまま残っとるからな
国税としちゃ楽だよな
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:53▼返信
違法ではないかもしれないが、消費者側の金銭的デメリットが発生しているから駄目なんだよ?それすら考えつかないのかね?
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:54▼返信
>>588
食品とかはフリマだめでは?
食品法違反の気がします
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:56▼返信
法律に違反してないから何してもオッケー!な連中がコロナ禍の時に生活必需品にすら手を出したのをもう忘れたのか?
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:58▼返信
>>611
で、どう規制すんの?
配給制にするの?
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 00:59▼返信
元から売れる商品を値段釣り上げて売るんだから邪魔でしかないでしょ
元の値段ならついでに他のもの買うこともできたのに高いせいでそれすらもできない
機会損失してる時点で経済的にも不要
後購入後のくせに新品て嘘つくのもやめてほしい
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:00▼返信
生活苦しいやつは他人の財産でも平気で盗むんだから転売ぐらい屁でもないやろ
そもそも転売は犯罪でもないし

それをダメーとか言ったら、より犯罪的な行為がお前らの身の上に降りかかるようになるだけの話
なんで歌舞伎町とかいうクソみたいな街があるのか、必要悪という言葉の意味をかみしめたほうがいい
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:01▼返信
>>612
出てから半年は正規の値段以上で販売してはいけないとか免許制で管理するしかないでしょう
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:02▼返信
野糞くえ
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:03▼返信
連中のやってる事は転売じゃなくて
実質「ネットカルテル」なんだよな。
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:03▼返信
>>614
盗品の転売とかも問題だから普通にヤバイ
周りの転売ヤーが隠れ蓑になってるんですよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:03▼返信
転売が完売するようならそれがその商品の適正価格
公式が安売りしすぎ
転売しても売れない値段まで値上げすればいいよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:03▼返信
そう思うならお前は転売品以外で購入すんなよ
食品関係も売ってるから安心しろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:04▼返信
>>612
一度規制されてる定期
次は法令から法律になるだろうな
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:05▼返信
>>615
市場経済全否定かよw
免許制とかいうけどps5品薄のときプレ値で売っとったのは免許持った業者やからな
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:06▼返信
まぁ法律で規制とか簡単にいうけど、あまりにも非現実的なものはただのザル法にしかならんからな
国民全部が貧乏にあえいでるような現状で娯楽品やらの転売を規制しても、まったく機能するわけもない
そもそもダウンロード違法化とやらの明らかな犯罪行為ですら、まったく機能してないし法律ではムリ
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:08▼返信
転売規制は無理やが、中国人どうにかすればわりと快適になると思うで、
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:15▼返信
もう一回ブタ箱にいれておけ。リアルブタ箱でもOK
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:15▼返信
転売ヤーが商品を買い占めるのが駄目なんだよ、転売ヤーに買い占められたら何としても手に入れたい人は転売ヤーから法外な値段で買わにゃならん。転売ヤーが居なきゃ皆、真艫な価格で変えて万々歳なの、それが分からんかなロケット野郎にはさ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:15▼返信
ホリエモンの言うことはごもっともだが
そこまで大人になれないし割り切れない。
だってあいつら買い占めて価格釣り上げて来るんだぜ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:17▼返信
転売の問題は、単に価格の問題だけじゃない。転売品が中古品とみなさメーカーの保証対象外になる可能性がある。正規の小売店は故障や初期不良の交換などに応じることがあるが、転売屋がそういったサービスを行わないこともある。消費者保護の観点を堀江氏はいつも無視している。なお、安売りし過ぎているという点には賛成。
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:18▼返信
>>619
適正価格決めれるのはメーカーだけだぞ
安売りではない
メーカーが発売するまでに必死に長い時間かけて決めた値段に文句言うとか頭が大丈夫ですか?
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:19▼返信
テンバイヤーのいない世界線では、すばしっこい奴らだけが得をする不平等な社会
テンバイヤーのいる世界では、みんなが平等に商品を買う機会を与えられる公平な社会
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:20▼返信
>>628
仮に高値にしても更に高値して転売するから意味ないよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:20▼返信
>>605
何が悪くて逮捕されたのかすらもわかってないらしいぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:20▼返信
餃子マスクマンは法律違反じゃないのにあんなに騒いでたよね?
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:21▼返信
>>630
値段上げるの辞めてもらって良いですか?
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:21▼返信
>>584
だから捕まったんだよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:22▼返信
中抜きだからだろ
本来ならメーカーが儲けられた分の金を転売屋が抜いてるんだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:24▼返信
>>634
フッカケてる奴らは別として、多くの場合はそこまで暴利でもなく「適正価格」に落ち着いてる
高すぎる!!と思っても、転売屋から買う奴が大勢いるなら、それが適正価格だということ

仮にオークション制にしたところで、結局はそういう値段になる
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:24▼返信
>>534
勝ち負けとか意味がわからん
努力とか言ってるのも意味がわからん
暇人が暇潰しにうろちょろしてるだけの分際で
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:26▼返信
※631
636の意見をよめ。転売屋の販売価格とメーカー価格の差額分が本来、メーカーがあげられる可能性があった利益なんだよ。それがメーカーの懐に入れば、次の商品への投資ができて製造数が増えるって訳。そっちのほうがみんな得する。
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:27▼返信
中古販売業も一緒よ
その価格が永遠なわけがないし、売り抜けるかわからん
リスクとって買取してる
そんな楽な商売じゃない
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:28▼返信
>>637
通常値段の倍が転売ヤーの適正価格て本気でいってます?
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:29▼返信
>>639
あんた在庫とか経済感覚一切ないよな
メーカーが右から左に流せるわけじゃないんだぞ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:31▼返信
>>622
メルカリ、ヤフオク民は皆免許もってたのか
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:32▼返信
まぁそんなメーカーの理想ばっかり語られてもね^^
中古屋に「中古販売は違法!!」とか押し付けて、自分らの利益しか考えてないような傲慢きわまりな連中でしかないのに
その挙句、ぶざまに裁判でボロ負けしたから、仕方なくおとなしくしてるけど、腹の底では消費者のことなんて虫ぐらいにしか考えてない奴らだよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:32▼返信
でもこいつが欲しいものが買い占められてたら絶対怒り狂った発言をSNSに吐いてるよな絶対
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:33▼返信
転売屋の吊り上げた差額分でソフト周辺機器やソフト買えるし転売屋は自分のPS5の購入の邪魔でしかなかった
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:34▼返信
>>645
だから、金払えばいつでも商品を確保してくれる転売屋を叩く理由がない
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:35▼返信
>>646
転売否定してんのに転売ヤーから買うなよ
俺は普通に抽選で買えたわ
辛抱が足らんのじゃないの
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:36▼返信
>>646
高いもの買うときは熱量が必要、熱いときに買わないとだんだん買う気が失せてくる
買いたいときに正規価格で買えないと機会損失でしかない
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:36▼返信
発覚しなければ人を殺してもOKと言ってるのも同然
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:36▼返信
もしこれで中古裁判で買っていようものなら、俺らがゲームを中古で売るのも
「それは犯罪行為だからやめましょう」とかクチ挟んでたようなゴミクズがメーカーやで^^

法律で取り締まれ?
馬鹿だろおまえ^^
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:36▼返信
>>549
お気持ちだけで合法行為を咎めるのは馬鹿のやることだよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:37▼返信
>>550
社会秩序って言うなら合法である転売を批判する無秩序な行為からやめたほうが良いのでは?
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:38▼返信
>>648
彼は買ったとは言っておりませんよ
転売ヤーから購入した人たちが他の周辺機器とか買うお金なくて機会損失したて話ですよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:38▼返信
※648
横からだがお前は読解力が足らない
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:38▼返信
>>556
じゃあ法整備が追いついてからはじめて悪だよね
追いつくまでは何も言えんよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:40▼返信
>>654
自分の購入の邪魔やったと買いとるやんw
はぁーまずは日本語どうにかしようよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:40▼返信
>>651
やり過ぎれば法で規制されるのが世の常なので
あまりイキらないようにしましょう
やり過ぎはいけません
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:40▼返信
単におまえらが蚊帳の外に放り出されただけの話で、
メーカー、小売り、転売屋、買い主、みんながハッピー
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:41▼返信
>>563
そりゃ売り手の思った通りに売ることなんて不可能だから
思い通りに売りたければそういう工夫をする必要がある
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:42▼返信
>>655
いやお前よく読めよw
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:43▼返信
>>576
転売屋に破壊された市場は?って聞くとほとんどのアホがPS5とか言い出すから笑える
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:44▼返信
>>581
マスクが転売屋のせいで品薄になったっていう証拠あるの?
相当買い溜めされたわけだけど
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:44▼返信
>>650
人殺しは違法
転売は合法
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:45▼返信
>>585
そもそも資本主義が転売屋寄りなんよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:45▼返信
これはそう

お前ら底辺顔真っ赤w
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:46▼返信
マスクにしても転売屋のおかげで、金さえ出せば買えるんだからありがたい存在だっただろう
ティッシュペーパーにしてもそうだよ

何一つ買えない状況のほうがよっぽどツライ
隣近所にお願いして分けてくれるような能天気な奴はいまの日本はオールナッシング^^
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:47▼返信
信頼していいものはカネだけ
転売屋こそが、今の世の中を実に反映した商売といえる
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:47▼返信
Switchやps5転売もメーカーが本気出したらすぐ駆逐されたからな
ポケカなんかもメーカーが本腰入れればあっという間なんだけど
相場が釣り上がってしまってる分カードショップも破産する危険性があるのが困ったとこなんだよな
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:47▼返信
たまにとんでもない発言するなこの人。最初に購入できなかった部分に問題が十分にあるだろ。
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:47▼返信
>>598
あと馬鹿が多いからってのもあるな
転売をどうにかしたいなら転売屋に怒りをぶつけても意味がないってことすらわかってない
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:49▼返信
>>587
「転売屋は税金払ってない人多いですけど」
それ何を根拠に言ってるの?
転売だけで課税対象額まで利益出すこと自体結構難しいんだよ?
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:49▼返信
>>669
株や仮想通貨ほどじゃないにしろ、目先の利かない奴が大損こくのは自然の摂理でしかない
結局はどこまでいっても、「グズは損をする」 これが日本のシビアな現実
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:50▼返信
>>7
こんなんまかり通ったら正規の値段で卸してる小売りがバカみたいやんな
そら正規販売店も転売するわ
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:50▼返信
>>588
食品メルカリで買うならむしろ転売常習的にやってるやつのほうが安全だよ
完全に利益目的だから
不要だからって小売価格と同額くらいで売ってるやつのほうがヤバい
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:51▼返信
>>601
お前が遅えだけじゃん
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:51▼返信
>>673
でもカードショップないと色々困るからね
販売はもちろんだけど大会開催場所だったりするし
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:52▼返信
>>606
転売屋同士で値段の吊り上げやってた?
それ証拠あるの?
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:53▼返信
->・この手の「違法じゃなきゃなにやってもいい」論理でみんなが行動しだすと社会秩序が崩壊して、やったもん勝ち、やられ損になりますがね。

北朝鮮にでも行けば?
法治国家にはいらないゴミ屑
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:53▼返信
>>600
お前が思ってる以上にバレてない取引はあるんだよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:54▼返信
>>605
なんで停滞すんの?
いつ停滞したの?
証拠あるの?
適当なこと言わないほうがいいよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:56▼返信
>>609
購買競争に負けたことを転売屋が与えたデメリットだと言い張るのはちょっと自分勝手すぎません?
受験失敗したからって自分より勉強頑張った結果受かったやつをやつ叩くんか?
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:57▼返信
>>621
なんで解除されたんでしょうねえ
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:59▼返信
>>682
替え玉受験とか犯罪じゃん
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:59▼返信
>>613
誰も買わなきゃ転売屋はいなくなるってことは全員わかってるんだからそれでも転売価格で売れるってことは転売屋から納得して買ってるやつがいるってこと

新品というか未使用、未開封ってことだから
新品、未使用ってタグがメルカリにあるんだから仕方ない
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:00▼返信
>>618
ヤクザが経営する飲食店が紛れるから全飲食店が問題だって言ってるのと同じくらいアホ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:02▼返信
>>686
でもテキ屋は…
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:02▼返信
>>629
メーカー希望小売価格は適正価格ではない
希望してる価格なんだからメーカー都合の価格
適正というのは需給に見合った価格だよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:04▼返信
>>626
なんとしても手に入れたいなら転売屋より早く買えよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:06▼返信
>>631
転売価格で買える人間が減るから普通に意味あるよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:07▼返信
>>641
貧乏なお前にとっては目ん玉飛び出る仰天価格かもしれないが世の富裕層は2倍3倍でも確実に手に入れられる価値を理解してるんだよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:11▼返信
>>649
そうだよ
だから富裕層が熱量あるうちに確実に買うことのできる転売屋には大きな意味がある
正規価格しか出せないやつは周辺機器にもたいして金使わん
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:12▼返信
正規価格でしか買わないとか言ってる時点で大して熱量ないよなw
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:13▼返信
何がダメなのかは明白だよ野菜嫌い君
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:13▼返信
>>672
副業で20万、専業で48万だからわりとすぐいきそうな気もw
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:14▼返信
>>673
違う
馬鹿が損するだけ
要領のいいクズが一番損しない
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:15▼返信
>>670
最初に購入できなかったのはそいつがチンタラしてたからだろ
転売屋は購買競争に正当に勝利したんだからなんの問題もない
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:15▼返信
>>680
バレてるよ
キャパオーバーで見逃されてるだけ
気をつけろよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:16▼返信
>>694
誰も明白に出来てないやん
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:16▼返信
>>697
正当に(プログラムでアタックして)勝利
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:19▼返信
>>538
転売屋には客がいるから資本主義的であることを証明してしまってるけど何がしたいんだ?
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:20▼返信
>>672
難しいのに転売ヤーやってんのか
だからバカみたいな高額な値段つけてんだな
商才ないよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:21▼返信
>>695
片手間でやってるようなやつはそこまで行かないよ
そもそも転売されるような商品は転売屋でも簡単には手に入らないんだから
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:25▼返信
流石バレなきゃ犯罪やってもいい
精神でバレて逮捕された奴の言うことはちがうな
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:25▼返信
>>702
ほとんどは学生や主婦、サラリーマンが片手間でやってるだけだからな
お前ら転売屋は簡単に商品手に入れられると勘違いしてない?
抽選申し込んで買えた分だけ転売してるような転売屋は年間十万程度の小遣い稼ぎしかしていない
バカみたいな高額ってそりゃ売れない額つけてりゃバカだな
売れてりゃバカみたいな額ではないってこと
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:25▼返信
法律を違反していなければ全て許されると思ってそう
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:26▼返信
>>698
バレてない取引をバレてるよってお前頭大丈夫か?
チケットが取引された形跡が残ってないのにどうやってバレるのか説明して欲しい
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:27▼返信
>>595
高値が常識の範囲内だといいんだがな
もうチケットは法で規制されてんだわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:29▼返信
>>700
別にプログラム使う権利は誰にでもあるのに使わなかったのが悪いのでは?
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:30▼返信
>>704
犯罪はダメだってよく理解してるから犯罪じゃない転売屋からの購入の何が悪いって言ってるだけでは?
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:30▼返信
車だって転売ヤー多いのにアホは平気で買ってるよね
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:32▼返信
>>701
客じゃなくて被害者だろ。
買い占めされると市場が荒らされる。
資本主義じゃ許されないこと。独裁主義の経済だ。中国へ帰れ!
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:32▼返信
>>711
客のジムニー横流しして倒産して逃げた奴とかなw
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:34▼返信
>>712
あれは中古車販売だアホ。
問題は新品を買い占めること。
車でも金持ちが新車を全部買い占めると庶民は買えなくなるだろ。
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:35▼返信
>>684
転売屋は違法な手段で商品買ってるの?
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:36▼返信
>>715
違法な手段で買ってるよ。
しかし脱法行為だから政治家が法律を整備しないとダメだな。
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:38▼返信
>>712
中国に帰るのはお前だろ
日本では購入者に所有権がある
所有権を持つ人間がいくらで販売しようが自由なんだよ日本は
統制された市場がお望みならお前こそ社会主義国家で生きればいいと思うよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:40▼返信
>>716
違法な購入手段ってどんな方法?
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:42▼返信
結局何がダメなのか明確に説明できてるやついないよね
それが答えだよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:42▼返信
>>691
今富裕層の話してないんだけど日本語理解してる?
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:47▼返信
転売ヤーって自分が自分のために絶対欲しいと思っている商品を目の前でラス1買われて、欲しいなら高く売ってあげるとか言われたらどう思うんだろうな。
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:49▼返信
>>720
通常価格の倍が適正価格だとお前は思ってないんだろ?
でも適正価格に絶対値なんてないんだよ
お前目線だけで適正価格が決まるわけではないということを言ってるんだが理解できなかった?
まあ転売叩いてるような脳味噌じゃ無理か
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:49▼返信
>>721
転売屋なら全員、どんくさい自分が悪いのだと反省するだけ
シビアな世界で生きてる
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:51▼返信
>>721
しょうがないと思うに決まってるでしょ
そいつより買うのが遅かったんだから
え?むしろそいつにふざけんな購入額でよこせっていうのが正しいと本気で思ってるわけ?
とんでもなく図々しいな
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 02:53▼返信
>>651
転売ヤーの買い占め高額転売と何の関係があんの?
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:00▼返信
>>724
みたいのが転売ヤーか。723は何となく納得できるけど。
いらないのに買うのかこいつ。
と自分はまず思う気がするけどいきなり金の話か。買ってもらう前提での思考だから図々しいとかいきなり言ってくるんだろうな。
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:00▼返信
>>667
だったらなんで法規制されたんですかね?
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:00▼返信
>>723
その程度でシビアとか草
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:00▼返信
転売屋が他人のカゴの中から商品奪って買ってるなら悪いだろうがそうじゃないからな
転売屋のカゴに入ってる商品指さしてお前の購入目的はふさわしくないから本当に欲しい消費者である俺によこせと言ってるのが転売批判厨
モラル無いのはどっちだよって話
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:01▼返信
>>668
金語る癖にやってる事がみみっちい転売とか惨め過ぎて草
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:02▼返信
>>725
転売屋はメーカーさんの利益も損なってるんだから、法律で禁止しましょーみたいな論調してるから
メーカーなんてその気になりゃ品薄商法もやるし犯罪も法律をひっくり返してでも従わせようとするし
状況次第でいくらでも消費者を泣かせてくる存在を法律で擁護しようって言うから馬鹿じゃねーのって話

基本的に自分らの利益以外はどうでもいいって考えだからな
最初に買ったユーザーを大切にしようとか、そういうのもゼロだし昆虫みたいに感情がないのがメーカー
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:02▼返信
15年前、親に4000万で買ってもらったマンション、近くの部屋が8000万で売りに出てた
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:05▼返信
ここまで読んでて最もらしい批判は、メーカー保証が受けられなくなる可能性についてだけだな
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:05▼返信
>>726
いらないのに買う自由を否定できないことくらい理解してるからな
お前ほど図々しい考え方じゃないのよ転売屋は
常に自ら行動して利益を得てるんだよ
転売の自由を制限して自分たちが利益を獲得しようというお前らの考え方は本当にみっともないよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:07▼返信
>>727
コロナ禍という特殊状況下での混乱を抑えるため
だから落ち着いてからわざわざ解除されたでしょ?
法規制することは極力避けたいのが国としての方針
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:07▼返信
※636
中抜きって転売屋に命令されてS〇NYが不当に低い値段に決めたの?
じゃあS〇NYがPS5を10万円でうりだしてたら問題なかったってこと?

※639
あなたの理屈じゃ、値段付けるのミスったメーカーが悪くね?
可能性を読めなかったってことだよね?
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:11▼返信
>>727
厳密にいうなら、あれは本来法律で規制してはいけない案件ではなかった
ここと同じでただの感情論でしかないし、ネットの誹謗中傷に屈しただけでしかない

それだけ、あのときは法律を曲げてでも、世論に配慮しなければいけない非常事態だったからしょうがない
人死にが出まくってたし、先の見えない混乱状況に拍車をかけるのをなんとしても防ぐ必要があったから
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:12▼返信
>>733
まあそれが嫌なら転売屋から買わなきゃいいだけだしな
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:15▼返信
>>734
いらないのに買う自由は納得。確かにそうですね。限定品だと勢いで買っとくかーとか考える時ありますね。
というかまぁいいんですけど、なんで攻撃的なんですかね…どう思うんだろうなーという疑問に答えて頂いたのは嬉しいですが。
それにしても、みっともない稼ぎ方ですねw
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:18▼返信
ユーザー:適正な値段とタイミングで買えなくて困る
メーカー:需要を満たせず機会損失でユーザー離れる、長期的には損失の可能性大

ホント転売屋しか得しない図式
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:23▼返信
>>739
726が攻撃的だからそれに合わせてるだけだよ
みっともない稼ぎ方だと思うのは自由なんでみっともねーってバカにするだけならこっちもいちいち反論せんよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:29▼返信
>>740
全ユーザーが損してるなら転売屋から買わないことを徹底すればいいだけでは?
適正の使い方間違えてるんだよお前らは
需要>供給の状態は小売価格が適正ではないから発生する
むしろ転売屋のおかげで適正な値段かつ欲しいタイミングで購入できるユーザーがいる
メーカーが長期的な損失を本気で懸念していれば転売屋が発生するような売り方するわけ無いだろ
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:32▼返信
>>741
それは申し訳ありません。
724で攻撃されたと思ったんですよね。
勝手にこちらの考えみたいなのをこうでしょ!図々しい!とかと押し付けてきたので。何こいつって感じでしたので。
失礼をして申し訳ありません。ありがとうございました。
しょうがないと思う。ですね。
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:41▼返信
法律違反してなければいいという発想。
さすがクズ。まぁてめぇは法律に違反して逮捕されたゼンカモンだけどな。
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:41▼返信
転売ヤーからだと異物混入のおそれもあって 安心できないというのもありますね。
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:43▼返信
何年か前から「PS5手に入らないよねー」って知り合いと話してて検証したんだけど、僕が欲しいなと思ってから実際にPS5を買えるまで約62時間かかったんだよね。ほぼ毎日「PS5 入荷情報」とかぐぐったりしたり、売ってるかな?とゲーム屋に寄り道した時間のトータルね

で、自分の給料をざっくり時給に換算すると3800円ぐらいなんで、費やした時間的な価値は23.5万ぐらいになった。

結果論でしかないけど、仮に転売屋から10万円で買ったとしても、20万くらいは得したことになるって結果になった。

ゲーヲタでもグッズヲタでもないから、転売屋のお世話になることなんてないけど、コスパで考えたらそうそう悪いもんではないんじゃないかなーって思うな
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:46▼返信
マスクなどがなぜ禁止されたのか知らんのか
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:47▼返信
>>747
なぜ解除されたかわからんのか
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:50▼返信
>>743
でも724で言ったように考えてるってことでしょ?
というか転売批判してる連中が転売屋に言ってることってそういうことだよ?
図々しい以外に何があるっていうの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:52▼返信
>>735
マスク不足で混乱招いてたのは転売ヤー並びに買い占めする奴らなのに?
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:52▼返信
>>746
PS5だと学生も欲しがるし、給料約60万は流石に比較しちゃいけない気がする。
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:54▼返信
>>2
金持ってたら正規品が流通するまで我慢することはないわな
転売ヤーに文句言ってるのって結局のところ日本で半数以上を占める底辺なんだよね
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:59▼返信
法律に違反してないから
野菜を食べてますか?と聞くのはOKって事だな!
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 03:59▼返信
品薄商法してる企業が悪い
品薄で話題にして宣伝費浮かしてるんだろ
みんなが欲しがってるから欲しい
レアだから欲しいっていう頭悪いやつが多すぎるんだよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:05▼返信
全ての物事を法律だけで図るな
他多数が嫌悪感を感じるような売り方は
アコギな商売って言うんだよ。
親と、周りに胸を張って言えるのか?
私の職業は転売ヤーです!凄いでしょ?って
大多数が白い目で見てくるぞ?それでも転売ヤーは悪くないって言えるのかい?
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:05▼返信
金銭的なもの除いても手間でしかないし、個人売買で問題が起きた時メーカー保証もなくなったりデメリットは十分あるだろうに。
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:08▼返信
>>746
みそきんあるかな?って店舗巡りする時間や労力考えたら転売品買った方が確実だし楽
ってのすげー分かるわ
平日に朝から並んだり出来ないし金払って買ってきてもらったと思ってるわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:09▼返信
※755
世の中胸はって凄いって言える職業に就いてる人の方が少ないだろうし大多数の判断が正しいとも限らんしな、世の中の大半は馬鹿だろうし
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:12▼返信
本体は売れてるのになぜかソフトが売れないゲーム機があってな。
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:14▼返信
>>749
どういった心情になるのか純粋な疑問でした。
確かに自分も定価以上のものを買いたくはありません。ネットショップとかでもありますよね。それは否定はしません。
ただ転売屋さんもそんな気持ちはあるのかな?と疑問があったので書き込みました。
転売屋さんの場合はしょうがないと思い、売る売られるを前提で考えていると理解できました。
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:16▼返信
>>756
誰かが手間なく買えてるんだから誰かの手間が増えるのは当然だろ
転売屋の存在が邪魔だと思うやつが転売屋の不要性を訴えてもなんの説得力もないんだよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:18▼返信
さっさと法整備してくれんかなあ
骨董品を修理して売るとか目利きできるやつが掘り出し物探して稼ぐのは一向にかまわんけどツールつかったり外人とかが買い占めるようなのはうんざりだわ
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:18▼返信
その金が裏社会に流れてるから笑えないんだけどな
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:18▼返信
>>760
こんな当たり前のこといちいち聞かなきゃ理解できないって今までどんな教育受けてきたの?
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:21▼返信
>>761
転売屋から買うってのがすでに無駄手間なんだが。小売りやネット通販で正規に買える方が手間消えるやろ
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:21▼返信
>>750
転売屋はむしろ買い溜めする連中を妨害してたという見方もできるぞ
買い溜め目的の連中に買い占められてはマスクを手に入れる手段はなくなっていたけど転売屋は放流するから競争せず購入できた
法的に買い溜めを規制はできないから転売禁止という苦肉の策に出たと言うだけ
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:21▼返信
企業的には無能な転売ヤーが買い占めてくれるから良いんやろね。
その無能に大金払って勘違いさせ
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:23▼返信
>>742
転売屋がいないと見事に解決する問題だらけで草 やっぱり転売屋いらないじゃん
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:25▼返信
>>729
転売屋だろ。そいつがカゴに入れてないならそんなこと言う必要ないからな
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:25▼返信
>>208
どこの誰かもわからない、そもそも商品がきちんと発送されるかの保証もないところからは買いたくないし個人情報も渡したくない。
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:25▼返信
>>762
法整備は不可能だって
転売価格でも確実に手に入れたい層の需要をメーカーが満たすだけでいいんだってば
富裕層からすればなんで貧乏人と同じ土俵で競争に参加する以外に購入手段がないんだって話でしょ
だから転売屋に需要が発生してしまう
金をより出せる人間が優先されるという資本主義的な倫理が浸透していないことが問題
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:27▼返信
>>679
そのゴミ屑が転売屋なんだよね
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:27▼返信
>>765
小売や通販で普通に買える商品には転売屋湧いてないでしょ
供給量より需要が多いことによって生まれる競争という手間を肩代わりして利益を得てるのが転売屋
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:29▼返信
>>768
いや金額関係なく競争に参加しないで購入したい層の需要が満たされなくなるのが問題なんだけど
それは転売屋無しにどうやって解決するの?
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:30▼返信
>>769
他人にその商品をかごに入れるなっていうことがそもそもおかしいんだが
誰が何を購入しようが自由な前提を完全無視すんなよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:31▼返信
>>722
メーカーが決めた価格が適正だわ、それ以外は俺が苦労したからその分のお金払えとかいう知らんがな上乗せだわ
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:32▼返信
>>348
店行ってもモノ売ってねーんだけど。
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:33▼返信
>>773
転売屋クソ野郎がいなきゃ普通に買えてる商品が買えなくなってるわ
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:35▼返信
>>776
納得できないなら転売屋から買わなければいいだけ
でも転売屋がお前らより早く購入することを咎められる根拠はどこにもない
お前が適正価格をどう考えるかは勝手にしたらいいけどその価値観は貧乏人しか理解してくれないよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:36▼返信
>>774
正規の店頭販売やネット販売でも普通に競争はあるわ。転売屋のしてるのはその正規の競争に横槍入れてるって最悪の行動だぞ
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:38▼返信
>>775
自由なら値段釣り上げて転売していいとはならねぇよ、モラル語るなら買った値段より安く売ってみろよ中古品だろ
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:39▼返信
>>764
転売屋って当たり前じゃないので理解できないんですよ。
やはり否定されたので攻撃的ですね。
まぁそういう人たちなんだという事も理解しました。
おやすみなさい〜
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:40▼返信
>>780
だからその競争に参加せず購入したい人間がいるんだよ
そいつらの需要が満たされてないなら転売屋は必要なんだよ
単なる欲しい人間同士の競争なら負けても満足だっていう人間ばかりじゃないの
まずは貧乏人視点でしか物事を見れないお前のアタマをどうにかしろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:41▼返信
※781
法律に違反してないなら国が転売していいと認めているようなものでしょ笑
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:41▼返信
>>778
じゃあ根拠出せばいいよ
転売屋がいなければ競争は発生しませんよっていう
その根拠を転売屋から買ってる人間に突きつけてやれば転売屋から買う行為が愚かだと証明できるよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:45▼返信
転売屋に利益出させたらまた転売されるじゃん
流通の妨害なんだよ、ずっとね
小学生でも分かるでしょこんなの
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:46▼返信
>>781
買った値段より安く売ったら転売屋いる意味がないってことすら理解できねえのか
転売屋は価格を上げることで競争に参加できる人間をふるいにかけて絞り込んでいる
小売価格でしか買いたくないって人間は転売価格での競争に参加できなくなるから意味がある
値段吊り上げて転売していいとはならねえってメーカー希望小売価格が何かを全くわかってないようだね
むしろ価格を上げて販売することを禁止することが違法なんだよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:47▼返信
>>782
攻撃的というか呆れなんだけどな
相場という概念を勉強してから質問してください
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:48▼返信
>>675
実店舗で買うんで転売屋に用はないです。
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:51▼返信
>>789
転売屋に用はない人向けに転売してるわけじゃないから転売屋もお前に用はないよ
勝手に実店舗で買えばいい
転売目的で買うなとかいう我儘言うなよ?
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:52▼返信
さすが実刑判決を下されたことのある人の言葉は一味違うねぇ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:52▼返信
いつもの炎上商法なのに転売屋がイキってて草
違法性がなかろうが買うやつがいようがお前らは社会のゴミだよ
他人に迷惑かけてくるくせに文句も言うな!とかド厚かましいにも程があるわ
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:54▼返信
この事例に限らず、良いか悪いかを法で規制されてるかどうかでしか考えない人間は思った以上に居る
そういう考えができる人間が新しい分野を拓いていくものだとは思っているけど、転売ヤーについては結局小物以上にはなれんよな
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 04:59▼返信
チケットはとっくに転売禁止になってるのに何でチケット転売の話ししてんだホラレモン
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:08▼返信
こういうイカレ野郎のせいで下らねー法律ができるんだろうがバカ野郎!
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:12▼返信
流石時代遅れの人達だわホリエ
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:23▼返信
これいい出したらダフ屋とか全部おkになるからなw
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:25▼返信
>>666
ゼンカモンも大学中退してるから実質は高卒だぞ?
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:27▼返信
>>636
メーカーは定価以上の儲けはないからねぇ
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:31▼返信
>>779
なんぼ正当化しようが不要な存在なんだわ
転売ヤーが買い占めなきゃその分行き渡るんだっつーの
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:33▼返信
>>492
人間性がゴミすぎる
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:36▼返信
転売ヤー擁護してる馬鹿は買い占めについては一切触れないのな
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:36▼返信
>>386
メーカーには定価以上の利益は入らないんでそれ以上の値段で売られても意味がないんだよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:39▼返信
>>731
その気になりゃやれるだけでやってないけどな
自分らの利益以外どうでもいいのは転売ヤーの方だろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:43▼返信
やってることは相場の操作だからなぁ
株式市場でやったら犯罪じゃないの
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:46▼返信
野蛮人やなぁ
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:46▼返信
>>787
実際居る意味無いからな?
普通は1つ2つ買えればいい物を、転売ヤー共は買えるなら何十個でも買っていってぼったくり価格で売るとか邪魔でしかねぇ
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:52▼返信
>>332
ケツ穴より心のデカいオトコになるべきだよな
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:56▼返信
>>264
確定申告はちゃんとやってるか?
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:58▼返信
>>802
別に買い占めなんて悪いことでもなんでも無いし
何個買おうが自由だから
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:58▼返信
>>793
だったら転売を悪だと決めつける根拠は何?
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 05:59▼返信
>>205
転売ヤーが無職の貧乏暇人だろw
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:00▼返信
※811
迷惑だから
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:02▼返信
>>807
それが合法なんだから仕方がない
お前が邪魔だと思うのは自由だが全員がそう思ってるわけじゃないから成立してるんだよ
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:03▼返信
>>121
悪い事をやってた自覚がないって言うからどうしようもねぇ奴だよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:04▼返信
合法なんじゃなくて法整備が追い付いてないだけだろ
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:04▼返信
>>804
お前は自分以外の利益を考えて物買ってんの?
お前が買おうとして商品手に取ったあと俺がどうしても欲しいから譲ってくれって言ったら無条件で譲ってくれる聖人なの?
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:05▼返信
>>636
じゃあ抜かれないように売ればいいだけでは?
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:05▼返信
※814
合法だろうが邪魔は邪魔じゃん
邪魔だと思ってる大多数がゴミカス相手に邪魔だって言うのは仕方がない
合法だよ?
文句言われるのが受け入れられないなら迷惑行為なんてしないで立派な仕事すれば?
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:06▼返信
>>800
転売屋がいても行き渡るっつーの
行き渡る先が貧乏人から富裕層に変わるだけ
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:06▼返信
※817
関係ない話始めたところで転売屋がメーカーとユーザーの間に勝手に寄生してるゴミカスなのは変わらないよ?
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:07▼返信
※818
いなくなればもっと楽に解決するからいなくなればいいって言ってるだけだよ?
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:09▼返信
>>819
邪魔だって言うだけの感情論に反論なんかしないよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:10▼返信
※820
富裕層のためにやってますって言うなら代理購入でもなんでもすれば良い
転売品を誰が買ってるかなんて分からないし、買う側がどう思ってるかなんて転売屋が決めることじゃない
買ってるやつが富裕層とは限らないし、勝手に買い占めや値段の吊り上げをする正当性はどこにもない
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:10▼返信
>>156
貧乏でも悪い事やって豚箱行きになる奴よりはマシかなぁ
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:10▼返信
※823
じゃあ顔真っ赤で悔しがってレスなんて付けずに黙ってりゃいいじゃんゴミカス
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:11▼返信
>>821
お前にどう思われようがどうでもいいだろ
転売屋をゴミカスだと言ってるやつは転売屋からどうせ買わないんだからそもそも眼中に入ってないよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:11▼返信
>>87
異端児じゃなくて異常者の間違いじゃね?
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:12▼返信
>>822
じゃあ一生言ってろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:13▼返信
最近じゃメーカー側が転売目的での購入はやめろと言ってるのにな
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:14▼返信
※827
じゃあ他のやつが自分以外の利益を考えて物買ってるかどうかなんてどうでもいいだろ
眼中に入ってない()とかどうでもいい()とか言いながら何をカリカリしてんの?
お金儲かって良かったじゃん?
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:16▼返信
>>824
だから実際は転売屋から購入する人間がいるという事実しかない
購入者がどんな思いかとか富裕層か貧乏人かなんてわからない
でも転売屋からすれば売れればなんでもいいんだよ
富裕層のためにやってるわけではなくて転売屋を利用する層がどういう層か考えれば必然的に富裕層であることが予測されるというだけだ
正当性がないかどうかはお前が決めることじゃない
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:16▼返信
※829
逆に他人に迷惑かけといてなんで受け入れられると思ってんの?
そういう倫理観を放棄して小銭稼ぐことを選択した乞食のくせに
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:17▼返信
>>831
みんな自分のことしか考えてないってことを自覚してからコメントするくらいの脳味噌はもってくれってこと
目線が一方的すぎて議論にすらならねえわ
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:17▼返信
※832
転売屋のせいで買えない人がいるという事実と、転売屋によって買い占めや値段の吊り上げがされてるって事実もあるよ?
アホすぎん?
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:17▼返信
法律違反じゃないから良い理論は
罰を受け入れるなら違反しても良いに繋がるんよね
罰則のない違反は無意味に通ずる
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:17▼返信
高くても転売ヤーから買う人がいるから、いつまで経っても減らない。
転売ヤーからは買わないって一致団結出来たら、一瞬で消えるんだけど無理だしな
金があれば多少高くても買うのが心理だしな
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:18▼返信
>>833
受け入れてくれなんて誰か一言でも言ったか?
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:19▼返信
※835
うん、だから転売屋は転売は合法だ!って言うし、迷惑かけられてるやつは転売屋はゴミカスだ!って言ってるんでしょ?
バカすぎん?
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:19▼返信
>>839
君ずっとコメントしてて必死やな
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:20▼返信
>>835
転売屋のおかげで買えた人がいるという事実もあるな
要は転売屋を迷惑だと思ってるような人間が購入できる機会を転売価格でも確実に手に入れたいと思ってる人間に売るのが転売屋
勝手に迷惑だと思ってればいいけどその迷惑という主張に取り合ってくれる人はいないんだよ
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:21▼返信
※838
消費者が転売屋にお気持ち表明してんのが不満なんでしょ?
どう思うかは消費者の自由なのに
自分が何を主張したいかすら理解してないの???
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:21▼返信
※840
ずっと定期的に張り付いてコメントしてるのは転売くんの方だと思うけど?www
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:23▼返信
※841
?????????
大多数の消費者から迷惑だと思われてるから叩かれてるんだよ?
現実から目を背けて自分を慰めるの楽しい?
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:24▼返信
転売くん「転売屋が迷惑だと思ってる人なんていない!」
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:24▼返信
>>842
的はずれな意見を訂正してるだけですよ
転売は不要だという意見とかぼったくりだとか
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:25▼返信
>>844
大多数って具体的には?
もしかしてツイッターで炎上したことを民意だと勘違いしちゃうタイプ?
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:26▼返信
転売とかやってるのが頭の悪い底辺なのがよく分かるコメ欄
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:28▼返信
※847
そこ説明しないと分からないんでしょ?
もっかい言おうか?
現実から目を背けて自分を慰めるの楽しい?
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:30▼返信
>>841
そもそも転売ヤーのせいで競走激しくなってんだよ、ただのマッチポンプじゃん
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:30▼返信
まぁ、悔しいけど転売屋も買う努力はしてるわけだししかたねーわって思うよ
クッソむかつくけどな。んで転売屋からは俺は絶対に買わねーけど

店やメーカーが客に売らずに転売屋に直で持って行くとかならもちろん話は別
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:31▼返信
買うのは勝手だが転売屋と一緒てことだけは肝に銘じとけ
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:34▼返信
>>849
転売屋から買う人間はいくらでもいて転売批判の意見は国にスルーされてるって現実?
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:35▼返信
チケットの転売は法律違反なんだから他の物品の転売は(まだ)法律違反じゃないだけ
倫理的には脱法ドラッグやってるやつと変わらんのだから世間から叩かれるのは当たり前の話
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:36▼返信
>>847
転売ヤーが買い占めてる個数分に近い人数が迷惑を被ってるよ
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:36▼返信
いやお気持ち表明で全然いいんだけど、お気持ち表明許さない!って転売厨はなんなん?
害虫のくせになんかプライド持ってんのか?
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:38▼返信
転売屋より早く買えって意見にまともな反論できない時点で議論は終わってんだよね
買い占めがー吊り上げがーってごちゃごちゃ言ってるけどそんなもん購入者の自由だからねえ
日本では買えたやつが正義
所有権は購入者にあって購入者に対して購入目的や使い道に文句を言う権利はない
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:40▼返信
>>854
チケットは意図的な価格操作が実質可能だからね
期限と枚数が決まってる性質上
あとそもそもチケットっていうのは購入者が座席に座る権利を売ってるわけだから転売目的での購入を詐欺扱いできる
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:41▼返信
>>855
いやそいつらは転売屋に購買競争で負けただけでしょ
迷惑だとか思う事自体図々しいんだよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:43▼返信
>>850
競争は激しくなってるだろうな
でもマッチポンプとは違うよ
転売屋は火を起こすことは出来ないからね
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:45▼返信
ポケカみたいな趣向品に対しては勝手にやればで終わるけど
生活用品や食品類でやるのはいかがなものか
今回はYouTuberとのコラボ商品だから大目には見れそうだけどな
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:46▼返信
>>838
その言い分とやってる事はもはや反社と同じなんよ
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:48▼返信
外道だから違法じゃ有りませーん(笑)ってやれんのか
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:51▼返信
>>859
販売側が転売目的での購入すんなって言ってるんだから十分迷惑
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:51▼返信
コイツみたいなクソ野郎しか転売ヤーやって無いからじゃね?

866.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:04▼返信
何が悪いんだって転売屋が買い占めたせいで子供が買えなくて怒ってる姿見て同じ事言えんの?
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:05▼返信
>>860
他人の購入機会を奪ってる事が火をつけてる行為だよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:06▼返信
>>866
そういう情に訴えるのは無駄だぞ、売れればあとはどうでもいいって生き物だから
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:08▼返信
脳ミソ小学生オジ
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:09▼返信
やってるんだろうなw
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:09▼返信
>>868
その生き物じゃなくて堀江に言ってるんじゃね?
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:21▼返信
>>857
議論終わってんならしゃしゃり出てくんな。法律的に許されるかどうかなんてドヤ顔語ってる時点でズレてんだよ。
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:27▼返信
違法じゃなければ何でもするのかこいつは
モラルとか思いやりみたいなのは全くないんだろうなあ
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:27▼返信
道徳の問題
良心で貰った物を自分の金儲けのために売ったら、あげた本人は傷つくし、それを知った周囲の人たちから不快に思われるのは当然

転売ヤーはこれが理解できてない
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:29▼返信
法律違反してないからokって
犯罪者予備軍の常套句だよね
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:32▼返信
転売ヤーは社会のゴミだよ
差別されてる自覚持って生きようねw
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:32▼返信
やっぱダメだはこいつらw
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:36▼返信
ホームレス使って「一人一つまで」という店のルールを破ってる時点で悪でしかない
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:44▼返信
>>1
人として浅ましいから
道徳もないまま育つとホリエモンの様になるからw
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:45▼返信
犯罪じゃなければよいで済めばまだいいが盗品売買の隠れ蓑にもなってるしな
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:45▼返信
堀江は法律違反したんですけどねw
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:46▼返信
>>2
卑しい考え方だねw親を見るまでもないw
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:47▼返信
いっつも流行から外れた頃にネタにすんなぁ
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:48▼返信
だって法律がないんだんもん

じゃあ何で作られないの??
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:50▼返信
貧乏人がって、個人の話なわけないやろw
だったらこの世界には問題なんてあるわけないね
なんの対策も必要ない
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:51▼返信
さすが刑務所に入ったオッサンは言う事が違うね(´・ω・`)

…あれ?過去に何かの法律違反をしちゃってたんですかねえ堀江さん…(´・ω・`)
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 07:57▼返信
コイツ…単に目立ちたくて天邪鬼な事言ってるだけな気がしてきた。
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:00▼返信
前科モンが言うと重みが違いますな
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:07▼返信
売れ行きが不透明になるからダメだろ
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:09▼返信
違法じゃないのに餃子で切れ散らかしてたやつ
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:15▼返信
けつあなは人間じゃないんで黙ってもらっていいですか
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:18▼返信
この豚は法律上問題ないとか如何にも頭良さそうに話す癖に、自分の商品がメルカリで転売されてたら目を血走らせて批判するに200万ペリカ
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:19▼返信
>混沌の世の中、今こそ、日本的、精神性の高い社会を取り戻すべきと思います。
貧乏でも良い、とは思うがその「混沌」の理由が世界征服企む悪いアカが暗躍してるからで
貧乏だと隣国である日本は攻め滅ぼされる恐れが高い。と言う問題があるんだよね。
「鎖国しました!」が通じる時代じゃ無いんだよ。
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:31▼返信
買い占めて値段を上げての転売て独占禁止法に触れねーの?
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:38▼返信
法律で禁止されてないからOKとか子供の屁理屈じゃないんだから…
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:44▼返信
>>894
それやってるのが法人ならいけるんだけどね
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:57▼返信
転売禁止をうたってる店の商品を転売するのって、何かの法律に引っかからないのかな?
実際に逮捕されたり、違約金を支払えってことにはならないんだろうけど
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 08:59▼返信
スプラトゥーンよりも
コメント多すぎて悔しい😡
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:02▼返信
>>866
子供が買えない=悪いって発想なんなの?
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:05▼返信
>>864
転売目的であると証明する義務は販売者側にあるからね
それ怠ってる時点で形式上言ってるだけ
転売対策しろって言うクレームがうるさいから
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:06▼返信
>>867
それは転売屋に限った話ではない
お前が1個買えば誰かは1個買えないんだから
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:06▼返信
>本来のユーザに商品が適正価格で行き渡らないことと、値段付けが無意味になること。
この販売元の値段付けのせいで所得が永遠に据え置きなんだよなぁ
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:07▼返信
ひろゆきは自分自身もホリエモンも発達障害だと思うって言ってたけど、こういうところだよな
本当にわからないんだと思います
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:10▼返信
>>878
いやホームレス使ってるんだったら一人一つのルールは守ってるだろ何いってんの
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:12▼返信
転売で社会に害が出る部分があるなら、その部分は法律で規制した方が良くない?って話だと思うが。
なのに、法律に違反してないなら何が悪いのっていう転売ヤー個人の話とすり替えてるなホリエモン
マスク転売みたいに悪い転売か、骨董品のような良い転売か、ルールを決めるべき
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:13▼返信
>>872
法律的だけじゃなくすべての転売批判意見はこれで論破できてしまう
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:13▼返信
そりゃ小売の意味なくなっちゃうし、単純に間を経由しすぎ
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:16▼返信
このナントカエモンとか転売ヤーを叩いてもどうしようもないな。メルカリとかヤフオクとかダフ屋相当行為、脱税補助とかで営業停止とかにできればいい。そんな法律ないんだろうけど
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:18▼返信
本来の需要がわからないとメーカーの利益にならんだろ
馬鹿かこいつ
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:21▼返信
>>901
商売人としての資格も無いくせに自分が儲かる為だけに買い占めて他者に高額で売りつける事と一緒にするなと

商品を必要としてる人が一つ買えば誰かが買えなくなるなんてのは当たり前の事なんだよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:24▼返信
だから嫌われるんだろうな
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:28▼返信
>>900
自分に都合のいい解釈すんのやめてね
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:29▼返信
是非はともかく転売屋の買い占めが嫌ってことでしょ
合法でもホリエモンの味方しないで餃子屋に肩入れすぐひろゆきが嫌だったでしょ?w
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:35▼返信
>>904
大本は一人でしょ
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:39▼返信
>>546
お前捕まるぞ?
頭悪いってレベルじゃねえわ
発言に気をつけろよ。ガチで殺害予告になってるから通報されたら終わる
匿名やからってやって良い事と悪い事があるんや
そのライン超えたら逮捕あるからな
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:40▼返信
>>579
不細工がキモいからそれを犯罪にして法律の力で処罰する事も出来るのかな?
賛成やわw
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:42▼返信
>>823
なぜレスかえすのか
この一文で悔しさが見える
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:43▼返信
>>141
ガーシーの後釜の齊藤議員と齊藤議員の秘書役ホリエモン

誰かと思えば相手にしちゃ駄目な人達やん。
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:43▼返信
>>810
これ企業がやると独占禁止法に当たるから悪いことではあるんよ
悪くないなら独占禁止法なんて存在しないんだらか
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:44▼返信
俺は憲法と法律と条例と、これら3つに反しない俺ルールで生きていく。
法に反しなければマナーもモラルも捨てて、やることをやるまで。
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:45▼返信
>>689
買えないから問題なんだろ、そんな事も分からんか?アホなの?
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:48▼返信
>>811
本来のユーザに行き渡らず、行き渡ったとしても追加で他の物買う体力奪うのは悪ではないか?
しかもそのせいでブームが終わったとしてもその後の商品を買い支えることすらせずに次の商品に行くからイナゴて言われるのさ
個人や企業にとっても悪であるよね
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:53▼返信
>>920
乞食根性ってやつか
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:55▼返信
>>723
強盗みたいに奪って逃げたやついたよね
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:55▼返信
人気レアアイテムの価値が上がるのは当然のことだ
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:57▼返信
>>922
悪とは単に自分たちにとって都合が悪いということ
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:58▼返信
>>923
勝手にマイルール設けてそれにそぐわない人間を叩くほうが乞食くせえけどな
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:59▼返信
かつてない転売ブーム
その裏には真面目に働いても儲からないという思想がある
経済の停滞は全てを悪循環に変える恐るべき病なのだ
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 09:59▼返信
もう見過ごせるレベルを超えてきてるから法整備しないといかんけど
かなり時間かかるだろうな
チケット転売潰すのも相当時間かかったし
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:00▼返信
>>914
別にホームレスが買ったもん誰に渡そうが自由だろ
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:01▼返信
>>912
だったらなんで徹底的な転売対策しないの?
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:01▼返信
ものを売るってレベルじゃねーぞ
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:03▼返信
食い物だと安全の物品だとメーカーの保証がないから
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:03▼返信
仮にも企業のトップだった人間だろ?
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:03▼返信
>>692
でもねメーカーは幅広い層で売りたいから値段設定頑張っているんですよ
本来なら1000人以上に行き渡るはずのものが10人とかにしか行き渡らずその後の追加パーツが10個しか売れないとしたらメーカー側からしたら困るでしょ?
PS5も本体が売れてるのにソフトが売れなくて新しいソフトが出なくなる悪循環だったでしょ
まあ転売ヤーソフト買わないから分からないか
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:09▼返信
>>910
一緒にするなって言っても買えなかったやつは買えなかったという事実しか残らんから
そもそも転売価格でもほしいやつの購入機会を小売価格でしか買いたくないやつが奪ってる状況だから転売屋に需要が生まれてるんだよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:10▼返信
>>919
独占禁止法勉強してから反論してくれ頼むから
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:11▼返信
>>922
悪ではないよ
なぜなら日本の売買システムはそれが許されているから
転売屋より早く買えなかったことだけが悪い
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:13▼返信
こんなのが一時でも時代の寵児と呼ばれてたんだから怖いな
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:14▼返信
>>934
ここのコメ欄の人間よりもよっぽど経済を理解しているやつが転売の何が悪いと言ってるんだよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:21▼返信
悪じゃなかったら買うのに店も個数制限しないしな
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:34▼返信
違反じゃないからOK?
こいつほんと昔から学習しないのな
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:37▼返信
転売ヤーとその肯定派は法律違反じゃないからやってもOKで完結してるはずなのになんで反論してくるの?
黙ってサンドバッグになってろよ
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:38▼返信
乞食の転売屋が必死に煽ってるなぁ
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:44▼返信
>>943
ほんそれ。別に違法なんて言っとらんやんな。黙って批判されとけばええ。
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:49▼返信
メーカー :本来の需要がわからんから生産ラインも増やせない迷惑、利益は増えない、クレームもめんどい、よって悪
一般人  :目の前で全部買い占められたモラルもなにもないゴミは消えろよ
転売屋  :俺たちのおかげで買えない人が買える崇めよ!(楽して小銭稼ぎしたい)
国    :税金払え
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 10:53▼返信
金に関する倫理観が欠落してる男の言う事は無視無視
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:04▼返信
転売屋のずさんな管理の食品買うやつってマジやべーよな
昔のレアゲーム機じゃない保証のない最新のゲーム機買うやつもまじやべーよな
馬鹿って騙されてばかりで大変そう
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:10▼返信
>>948
ゲーム機はともかく食品の転売は早々に法で規制すべきだわ
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:18▼返信
>>940
転売の法的、システム的な面だけしか見てないからね。それによって迷惑かかってる側の損害や「気持ち」は無視だから分からないよね。
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:22▼返信
現在の法的に問題ないけどモラルもない
人の心とかないんか問題
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:25▼返信
まぁソレやってPS5がソフト売れずメーカー作らずでエグい事になったからな
凄いわかり易い害悪かと
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:26▼返信
ガーシーの後釜と堀江の組み合わせとか最悪だな
董卓死んだら李傕と郭汜出て来た
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:26▼返信
金持ちのみが勝つ社会になる
貧乏人の僻みと言われたら腹立つがそうかもしれん
955.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年05月17日 11:31▼返信



法治国家なんだから法的にセーフならセーフだろ?
違法ゲーム実況を擁護しておいて転売批判は見苦しいぜ?
カーッカッカッカ♪
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:38▼返信
買う奴がいるから売る奴がいる
買うって事は転売ヤーに存在価値与えてるんだけどね
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:40▼返信
※954
とっくの昔にそうなってるんだわな
少なくとも30年前からそうなってる
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:41▼返信
>>943
お前らが意味もないのに批判してるのと同じやろ
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:42▼返信
>>950
小学生みたいな価値観いい加減捨てたほうがいいよ
大人なんだから少しは合理的に考えてくれ
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:46▼返信
>>935
なんで990個を転売屋が抱える前提で話してるの?
転売屋は転売価格でも欲しい人に売るんだよ?
PS5が転売屋のせいで〜って詭弁はもう聞き飽きたよ
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:48▼返信
聞かなきゃ分からんのか
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:50▼返信
>>961
まあ現状何が悪いのか誰も具体的に説明できてないし
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:51▼返信
>>962
要らない存在なのが悪い
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 11:56▼返信
※960
説明されても見えないふりし続けてるのが転売屋だからなぁ
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:19▼返信
法律違反でさえなければモラルもマナーも関係ないってか
ほとんど獣だな
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:25▼返信
法律違反したホリエモンに言われてもなあ。それに「法律に違反してなけりゃ何したっていい」ってのは危険な思想
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:34▼返信
>>656
いや悪だよ
悪だという声があるから法で規制する動きに繋がる
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:42▼返信
こんなあからさまなの
どれだけ釣れるか遊んでるだけだろ
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:44▼返信
そんなギリギリを攻めすぎてゼンカモンになった分際で、よく性懲りもなく二の轍踏みに行くよなw
黙ってメスイキしてろよ。
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:51▼返信
そりゃ言えるよこいつの人気商品なんかないし転売なんかされないしなwww
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:01▼返信
ほらな、ホリエモンだろ?
むしろこいつが賛同出来る意見吐かないでくれて良かったわ
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:36▼返信
転売屋対策としてみそきんは最初から五千円とか高額で売って欲しい人は買う値段にしとけばよかったんだよ、話題性もあるし、…んで、転売屋がてできたら300円にすればよかったんだよ。
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:38▼返信
それで売れなくなって大変だったPS5を俺らは経験してるからな・・・
やっぱり買い時を失いかねん、熱も失われるし
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:53▼返信
ホリエモンも年喰ったな
何周遅れの話題なんだ
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:58▼返信
>>965
お前らも違法じゃないからって転売屋に暴言吐きまくってるじゃん
モラルもマナーも語れる立場じゃねえよ
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:59▼返信
>>963
必要だと思ってる人がいるから成り立ってる
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 14:01▼返信
>>921
転売屋が手に入れられるのになんとしても手に入れたい人が手に入れられない理由って何?
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 14:53▼返信
転売屋から買ったら、高額商品を買える余裕があると分かってカモリストに入れられたり、弱み握られて闇グループに加担せざるえなくなってるのは問題だろ
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:38▼返信
メーカーが「転売はしないでください」って言うのって、要するに「中古で売るのは犯罪です!」と一緒なんよ
法的根拠もなければ、カネを払って買った所有者への越権行為であり、きわめて傲慢な物言いでしかない

そんなもんをつかまえて、自分に都合がいいからって「メーカーさんが言ってるから」とかアホすぎやろ^^
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:42▼返信
欲しい人がいるのに食べる目的じゃなく転売目的で買い占めるのはマナー違反で迷惑行為だよ
世の中のほとんどの転売屋は人に迷惑かけようが自分が儲かればいいという考えなのになぜかこういうコメ欄に迷惑行為じゃないって言い張る人が出てくるのが不思議でならない
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:46▼返信
>>980
なに言ってんのお前、馬鹿じゃね
お前は給料のほとんどを寄付でもしてんの?自分の苦労して得たものを他人に分け与えてんの?
自分と自分の家族大事で、無意識的・意識的に他人を一切蹴落としてないって胸張って言えるわけ?
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:50▼返信
どんなぬるま湯で生きてるのか知らんけど、社会ってのは潰し合い・奪い合いのシビアな世界なんだよ
まして、こんなビンボー落ち目の日本になったら、誰もが他人のことより我がこと優先になるのが当然

自分がノロマで悪いくせに、反省もなく小学生みたいなお花畑のロマンス語ってんなよ間抜けが
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:58▼返信
あと、「買い占め」を問題視してる奴らいるけど、それはおまえらだって一緒なんだよ

モノが無くなるのは同じで、「お前らの集団が買い占めてる」か「転売屋の集団が買い占めてる」か違うだけ
第三者にとったらお前らが買い占めたらもう当分は商品が買えなくなるが、転売屋はいつでも売ってくれるから助かるというだけの話
おまえらキモオタは「自分中心でしかものを考えられない」超絶自己中だから、転売屋を絶対悪にしてるだけで、物事にはいろんな側面がある

つまり、転売屋=絶対悪という論調をする人間は「おれは究極の自己中!!」と自己紹介してるのと同義
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:01▼返信
わかったかボケども?
少しは謙虚に生きて、道の端っこで小さくしてろ じゃあの^^
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:02▼返信
犯罪者の転売ヤーは死ぬべき
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:03▼返信
法律無視して転売規制しろとか価格統制しろとか言う無法者のキチガイにモラルなんてあるわけねえだろwww
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:05▼返信
ウジ虫転売屋は駆逐されるべき
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:07▼返信
転売ヤーはあこぎな商売ですなぁ法律には、触れんけど道徳的には、どう考えてもダメだな
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:09▼返信
転売屋は自分が売った商品に対してちゃんと責任持って保証できるの?
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:11▼返信
>>988
法律無視してる奴が道徳語るなw
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:12▼返信
>>989
保証が欲しいならちゃんとした店で買えばいいだけでは?
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:13▼返信
>>974
ミソキンってつい最近の話だと思うんだけど頭大丈夫?
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:16▼返信
いいから死ね
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:17▼返信
>>991
保証できないなら転売屋辞めればいいんじゃない?
業としてやってんでしょ?
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:19▼返信
>>943
法律的に問題ないものにトンデモ理論で否定しようとしてる所が爆笑モノなんで笑われてるだけだろw
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:19▼返信
>>991
ちゃんとした店で買うから転売屋はそのちゃんとした店から買わないでね^^
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:20▼返信
※990何の事ですか?
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:24▼返信
>>895
法律では禁止されてないけどぼくちんが嫌だからやんな!って喚いてるだけの奴の方がずっと子供だよwwww
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:26▼返信
>>894
値段を上げるなと言う方が独占禁止法違反
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:30▼返信
昔、商売人だった人間とは思えん台詞だな
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:32▼返信
マスクの時品薄で転売問題になってただろ
買う法は仕方ないこともあるけど売るほうは問題ありなんだよ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:34▼返信
>>1000
現役で商売人だろ。何言ってんだ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:39▼返信
売る側をカモにしているから悪ですよね
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:50▼返信
※983
ばーか♪
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:07▼返信
>>1004
反論するだけの頭持ってないけど悔しすぎて何か言い返したいがばかりに余計に恥ずかしい事になってるいい例ですね。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:20▼返信
転売屋を個人的に悪だと思うのは自由だし何も言わない
嫌いなもん嫌いということを否定する意味はない
でも社会悪だというのは違う
転売屋の需要を理解できずにただただ叩いたり規制しろという行為は自由経済を脅かす恐れがある
だから間違った転売批判意見は訂正していく必要がある
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:22▼返信
>>980
自分が買えないからって転売屋の権利を侵害して利益を得ようとしてる転売批判厨が何を言ってるの?
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:26▼返信
税金を納めるなら問題ないけど
税金も納めない屑の集まりとしか思ってない
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:42▼返信
確か芸能人で自分のチケットを裏から購入して高額転売していた輩がいたよね
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:08▼返信
>>1006
社会悪なのは間違いないぞ
企業の需給をぶっこわすだけだからな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:25▼返信
>>983
余計な手間を入れることで市場の購買力を低下させてるゴミじゃん
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:42▼返信
>>1006
転売屋の需要って何だよ…
転売屋から買わなくていいほど生産した所で
損切りで出品されて結局正規品まで余る事になる
転売屋がいなくなる以外需給を安定させる事なんて不可能だよ
だから転売屋は社会悪以外の何者でもない
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:46▼返信
だから自分らのことばっかり考えるなって言われてんだろが
視野が狭すぎる
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:47▼返信
>>983
屁理屈にさえなってないロジックだな
前者は正しく消費者に供給されただけの話でその分需要は落ちて行く
転売屋からいつでも買えるって事は供給されてないって事だろ馬鹿じゃねーの
だいたい第三者って誰だよ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:52▼返信
>>1014
元々品薄商法がまかり通ってるから欲しい人みんながすぐ買えるなんてことはない
転売屋がいない時代でも二次再販待ち三次再販待ちは大勢いた
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:56▼返信
>>1013
お前らも自分のことしか考えてねえから転売批判してんだろ
広い視野があれば転売を便利に利用してる人間がいることくらい想像できる
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:57▼返信
>>1010
需給バランスぶっ壊してんのはメーカー希望小売価格だボケ
供給が不足してるのに価格を変えず売り続けるから需要過多になる
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:59▼返信
>>1012
転売屋がいないとどういう仕組みで需給が安定するのか説明してくれ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:10▼返信
この手の「違法じゃなきゃなにやってもいい」論理でみんなが行動しだすと社会秩序が崩壊して、やったもん勝ち、やられ損になりますがね。 ←事実、そうなりつつある。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:32▼返信
>>1019
逆に違法なら「どんなことも犯罪にして自己正当化」する幼稚でわがままな社会になってる
悪いことをしてる子供を叱れば「案件」、叩けば「逮捕」で完全にやりたい放題

社会秩序などとっくに崩壊してるし、「崩壊するからモラルを持とうね」なんてのはもはや寝言でしかない
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:38▼返信
安く買って高く売るのが商売人である以上転売ヤーは絶対正義なんだよね
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:40▼返信
こんなイラつく顔してるやつもそうそういない
すべてを小馬鹿にして生きてる感じのへらついた態度が顔から出てる
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:42▼返信
「違法じゃなきゃなにやってもいい」論理でみんなが行動しだすと社会秩序が崩壊して、やったもん勝ち

まさに中国のやってきたこと
まぁ違法しまくってんだけど
結果経済も崩壊してきたろ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:55▼返信
バカだろ堀江
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:57▼返信
>>982
メーカーがそう言ってるの?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:59▼返信
>>991
ちゃんとした店じゃなかったんだな。転売屋は。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:59▼返信
>>1002
ここにいる奴らだって客になる可能性もあるんだよ?
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:35▼返信
>>1017
サプライチェーンをぶっ壊して需給を読めなくしてる奴らが片腹痛いですね
面倒くさいことをやりたがらずに自分を正当化することに終始するからゴミなんだよ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
ホリエモンはテンバイヤー側だからな
ガチで
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
>>1018
予想が立つからね
転売とかいう売れる商材にだけ飛びつくイナゴは不確定要素なんだわ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
>>1016
レアケースだけあげて自分たちは有用と主張しても、大多数の人間にとっては邪魔でしかないんだわ
レアケース以外は迷惑を被ってるからな
なんでわざわざおまえ等にみかじめ料を払わなきゃならないんだ?
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
>>1021
おまえ等は商売人じゃなくてただのイナゴ
市場になにも還元せずに荒らすだけ荒らして次ぎの狩り場を探すだけだからな
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
>>1031
別にお前に払えって強要してないじゃん
遅れてきた奴には何の発言権もないんだから、転売屋より先に買えばいいだけの話では
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
>>1033
レアケースってことは認めるし、大多数にとっても迷惑ということも認めるわけだな やっぱ転売ヤーは不必要じゃん
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:51▼返信
「先に買った人に、商品を自由にする権利がありまーす」
こんなカンタンな理屈にゴチャゴチャいちゃもん付ける意味がわからんわ

なんで他人が先に買った商品を、他人が自由にしてることに無関係のお前が口出しできると思ってるのか
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:52▼返信
倫理だけど倫理観ない人には難しいよね
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
>>1034
レアケースってお前が勝手に言ってるだけやろ、妄想乙としか言いようがないわw
なんで転売が無くならないか、わかるかい?大勢の人間がそれを肯定的に捉えているからだよ♪
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:55▼返信
ご自分は粉飾決算してましたよね
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
お前らみたいな常識知らずが、自分の買ったゲームの使い方が倫理観に乏しい、それでは社会秩序が乱れるとか無関係のくせに態度デカいアホに上から目線で言われて、「はいすみませんでした」ってすなおに指図に従うかよw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
>>1037
肯定的に捉えられてるならコロナ初期に食料品医療品の転売にストップがかかるはずないよね?
はい論破
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
>>1032
貧乏人にとってはそうだろうな
転売価格で買う金も転売屋より早く買う気概もないゴミみたいな自分を恨めよ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>1040
逆にコロナ禍という特殊環境下でしかストップを掛けてないんだから通常環境下では歓迎されてるってことだぞマヌケ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>1040
同じ話を何べんもさせんな、学習能力ないんか?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
「転売屋より早く買えばいいだけ」

なんでこれだけの話なのに、転売屋に勝とうとしないのか
まぁわかるよ、お前らは低能ザコだから(下に見下してるはずの)転売屋に勝てない、情けなくてみじめな自分の無様な姿を見たくないんだよwだから決して戦おうとはしないwww
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
世の中「競争」なんだから、早い者勝ちに決まってるやろw
そして勝負に勝った奴が商品を好きにできる自由があるんだよw
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:16▼返信
>>1043
転売自体は悪、影響力が小さい時は見逃す、ただそれだけのことだぞ?
お前らが通常の環境下でも医療品の転売を繰り返すようなら同じ対応されるだけだろ
基本的にお前たちは市場に歓迎されてないんだよ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:16▼返信
>>1045
自分達の有用性を説いて大義名分にしてたのにどうしたの?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:30▼返信
>>1046
市場には歓迎されているが国が管理すべき品目も中にはあるというだけ
最低限のライン以外に国は介入しない
なぜならそれが資本主義の考え方の一つだから
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:31▼返信
>>1030
なんで予想が立つの?
逆に転売屋がいるとなんで予想が立たないの?
その辺理解して喋ってる?
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:41▼返信
転売否定のやつらは別に深く考えてしゃべってないからマトモに相手せんほうがええぞ
転売屋のせいで自分が買えないのが悔しいだけで、もし転売屋が自分らにプラスになるなら何も言わないw
道に1万円札が落ちてたら、ポッケナイナイする人間性のくせに倫理がどうとか秩序がどうとかワラケルw
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
>>1015
で?
転売屋を肯定する要素は微塵もない訳だが
転売屋は状況をさらに悪化させるだけなんだが
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:06▼返信
さすが犯罪者、倫理観は一般人とは違うね
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:20▼返信
>>1052
そもそも転売が倫理に反するっていう意見が全部お前らの思い通りに行かないからっていう身勝手な根拠でしかないじゃん
転売という国から認められている商売を否定することこそ倫理的ではない
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:23▼返信
>>1051
すぐ確実に買いたい人間にとっては転売屋は肯定できる存在だよ
更に供給不足を悪化させようが最初から競争に参加せず金で解決したい人間には関係のないこと
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:17▼返信
セブン行ってみたけど、やっぱりみそきん売ってなくて
そこで諦めたけどね
転売ヤーからは買わないかな
1個1000円+送料とか出すくらいなら高めのお店でインスタントじゃないラーメン食べる
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:07▼返信
さすが、元囚人様は言う事が違うわwww
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:16▼返信
法律に違反してないからとマナーもなく顰蹙を買ったあげく何も手に入れられず
結局犯罪者になった前科エモン
合理的に利益を考えるのは得意みたいだが敵を作るのはもっと得意そうだな
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:20▼返信
なんで駄目かとかps5やswith見てれば分かるでしょうに
本来購入してその市場に金を落としてくれる人達を減らしたらその業界が痩せ細るんだよ
面白いゲームが出ない本体に未来なんてないだろうな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:30▼返信
>>1058
それが問題なら解決するのはメーカーの仕事
権利を行使しているだけの転売屋を咎めることは出来ない
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:30▼返信
飢餓感あおって薄汚く儲けようなんてズル賢い考えしてるから転売屋に買い叩かれんだよw
在庫絞りやめたらぁ~?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 04:22▼返信
罪を憎んで人を憎まず、じゃなくて
人を憎んで罪を憎まず、じゃないかこいつの場合w
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:31▼返信
>>992
それまで転売に関する話がなかったとでも?
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:28▼返信
ターゲット層もそうだし最終的には企業理念に関わってくる
堀江みたいなのは他人の理念なんか理解しようとせんだろ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:45▼返信
まぁそれやって捕まったんですけどねこの人
なんなら転売ヤーは所得隠し等々でやろうと思えばいくらでもしょっぴけますよ?
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:54▼返信
まぁ首相が投資を推奨してるんだから、みんな転売するに決まってるわな
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 18:56▼返信
物価統制令や迷惑防止条例でしょっ引かれた例もあるだろ
チケット不法転売防止法があるように、今は抜け道かも知れないが、市場経済に悪影響を及ぼすのが転売屋だ
需要があれば値段が上がる、それは尤もだが、儲かるのが転売屋だけでは何の意味もない
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 18:58▼返信
というか、みそきんなんて300円でも要らないだろ、今さら
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 20:26▼返信
まあ脱税で法に触れてそうだけどな転売ヤーは
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:26▼返信
法律じゃなきゃなんでもしていいなんて
日本人も落ちたなぁ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 22:11▼返信
えらそうにってるけど、ライブドアの株でめっちゃ損害出しといたくせにな

あと、ライブドアの幹部の一人殺された件ってどうなんや?

1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 05:39▼返信
※1062
ミソキンから始まった転売の話に何を言ってるんだこの文盲。
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 05:42▼返信
※1066
価格統制とか今は禁止されてる物を根拠にしようとかやっぱり順法精神無いな、反転売厨って。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 06:02▼返信
※1070
マネックスのせいだよね。マネックスショックって言われてるし。
あの事件の結果はライブドア株お得すぎと買い漁った転売屋と買ったNHNを儲けさせただけ。
あと殺害当時HS証券の副社長やってた人間をライブドア幹部と言ってるのは頭大丈夫?

直近のコメント数ランキング

traq