• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【祝】日経平均株価、ついに3万円台突破! 2021年9月以来1年8カ月ぶりで、バブル期以来約32年ぶりの高値水準





【速報】日経平均株価 バブル後の最高値を更新(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

gyhuiww


記事によると



 日経平均株価がバブル期以来の最高値を更新しました。

午前9時から始まった東京株式市場で、日経平均株価のその日の最初の値「寄りつき」は3万847円でした。これは、2021年9月につけた取引時間中の最高値3万795円78銭を超え、バブル崩壊後の最高値を更新しました。


東京株式市場では日本株の割安感から外国人投資家などから買い注文が集まっていて、きのうまで、6営業日連続で値上がりしていました。

さらに、▼18日にアメリカで発表された失業保険の新規申請件数が市場の予想を上回ったことで、アメリカの雇用が堅調さが確認され、ニューヨーク市場で株価が値上がりしたことや、▼外国為替市場で1ドル=138円台後半まで円安・ドル高が進んでいることなどが追い風となっています。


※おまけ




以下、全文を読む

この記事への反応

   
2021年9月の高値を抜きました。
1990年以来、つまりバブル崩壊後の高値になります。
この1-2カ月は海外からの日本株買いが強まっています。
背景は下記が複合的に重なっていると指摘されています。
・東証が上場企業の資本効率改善要請 → 業績拡大や配当増への期待
・日銀が金融緩和継続 → 円安にも
・ポストコロナ。国内移動やインバウンドが回復
・賃上げに勢い。景気回復期待にも
・著名投資家バフェット氏の来日
・NISA拡充期待


今のアメリカの株価はバブル時の10倍を付けてるわけで、
この株価はバブルでも何でも無い。
円安基調も続きそうだし、確実にいい流れは来ている。
儲かってる企業はどんどん設備投資・賃上げして、
社会にお金を回してほしい。


金相場も爆上がりだし
コツコツ投資してきた人の大勝利だな


コロナ後はSP500やレバナスなど米国熱が凄まじかったですが、
現在は米国不調、日本好調となりましたね。
コロナ後の株高から円安などここ数年で大きな変化もあったので
改めて投資対象国の分散、通貨の分散の
重要性がわかった気がします。


株価がいくら上がったところで、
ごく一部の投資家や外資が儲かるだけじゃ何の意味もない。
これが国民全体の所得と需要の増加に結びついて
はじめて景気の回復がはじまるわけで、
恐らくそれ以前にこの国の財務省傀儡政権は
税金や社会保障税の国民負担増に踏み切って
景気に冷水を浴びせることになるだろう。
結局、国民の間で経済格差がさらに広がるだけ



わっしょい!
煉獄コロアキさんほか空売り勢の皆さん
息してますか?
これで減税とか給与増が来ればいいんだけど









4065315360
よしなが ふみ(著)(2023-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(271件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:02▼返信
岸田様様
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:02▼返信
株価が上がっても俺ら庶民には関係ないし
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:05▼返信
バイトのコメントアホすぎて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:05▼返信
株価が上がった、よし増税だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:06▼返信
>>2
NISAくらいやればいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:06▼返信
神様仏様岸田様
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:07▼返信
株高になっても増税とインフラ費高騰で庶民は恩恵感じないから最高値と言われてもピンとこないよ。実態ともなっていないよ。景気が良いって体感0だもの。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:07▼返信
実体のない株価恐るべし
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:07▼返信
いやいや、日経銘柄だけの詐欺あげだから
ちゃんと他の銘柄も見てからコメントしろにわかはちま
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:07▼返信
一般庶民こそ普通に株買ってれば儲かるのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
山神砲バンザイ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
岸田くんこれは増税のチャンスだよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
実態が伴ってない厨

「実態が伴ってない!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
>>2
関係あるよ
増税しても問題ないと判断できる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
株価が上がって景気が上向いた!
よし!増税だ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
>>・株価がいくら上がったところで、
>>ごく一部の投資家や外資が儲かるだけじゃ何の意味もない。

今まではこの言い訳が通用したけど、最近のネットやなんか見てると、若い層がニーサやイデコを入社時からやってて(10年くらいたった)アベノミクスや今の円安でほとんどの投資してた(毎月少しずつ)人間は儲けが出てるって聞いて、時代は変わったなあと思う
上の文句を言ってる人間は一生文句言いながら何もせず死んでいくんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
株が上がったら減税??
どういうこと??
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:08▼返信
反応コメが選りすぐりのアレで草生える
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:09▼返信
流石、経済大国世界一位だけはあるぜ、これから全員の給料月5万円アップ間違いない!
これからは、岸田将軍に足を向けて寝られないぜ!

自民党万歳🙌岸田幕府万歳🙌経済大国一位のニッポン万歳🙌
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:09▼返信
岸田ミクス来たーー
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:09▼返信
そりゃあ円安による国内産業の復活こそが重要だってアホでも分かっているからな
円高じゃあユニクロのハゲみたいな一部の経営者が儲かるだけだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:09▼返信
最近猫も杓子も株やらFXやってんのなんなんお前らの頭じゃ養分にしかならんやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:09▼返信
どうゆうことだってばよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:09▼返信
>>22
クルルさんは億トレだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:10▼返信
投資家のマネーゲームに過ぎない
どうせすぐに暴落するやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:10▼返信
株価なんてもはや経済指標としては使い物にならないでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:11▼返信
ここ1週間だけで150万くらいプラスになったわ
思考停止で株買っといてよかったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:13▼返信
まぁこの状況もあと2週間なわけですが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:13▼返信
>>25
って言ってみんな売りを入れて大爆死
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:13▼返信
パヨちゃんはこうして貧乏になる
そしてやる事やらずに文句だけはデカい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:14▼返信
これでみんな金持ちになれたな

よし、増税だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:14▼返信
>>1
お金の価値とか変わってるのにバブル時の金額こえたからってすごくも何ともないんだがな…
今バブル期と同じ日経平均ってことはマジで日本は衰退してるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:15▼返信
はいはい余裕のインバ買い増しです
買い場ありがとうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:15▼返信
一時的なもんなんだから減税も賃上げもあるわけないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:16▼返信
減税は少子化が改善しない限りあり得んでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:17▼返信
なおソニーは超絶大暴落のもよう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:17▼返信
>>33
😂
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:17▼返信
>>35
それな
ここ30年くらいの増税って年金賄うためにしてるし

賄えてたら消費税なんて存在しないしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:20▼返信
急にスキップ不可やりはじめた?YouTubeが潰れる前に日本沈没するかもね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:20▼返信
コロアキザマァwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:20▼返信
またはちまバイトが適当なこと言ってんな・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:21▼返信
なお国の借金は過去最高、国の税収も過去最高
庶民は苦しめるだけのクソ政治😊
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:22▼返信
うおおおおおおおおおおっしゃああああああああああああああ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:22▼返信
何もしない馬鹿はそうやってブツブツ文句言ってろよ(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
以前(特に小泉、第二次安倍の頃)も、好景気だ数字が良いだなんだと言われてたな。それで国民の生活は良くなったか?大企業や金持ち投資家が潤っただけだろうが。そうなるのも、政治と財界が癒着して自分たちだけで富を独占しようとしてるからだ。
現在でも、軍事関連企業の利益になる防衛費増額、金融業界の利益になるNISA拡充などの資産所得倍増政策、経済安保やGXという名目で大企業を支援するなど、財界の意向をフルに受けた政策が連発中であり、そりゃ株価は上がるに決まってるな。そしてその利益が一部勢力以外に行くことはない。トリクルダウンが大嘘なのはとっくにわかってる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
>>35
50才以上みんな○せば早いのにね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
無理やり株高にしてるだけ庶民派円安由来の物価高騰に苦しんでる
一部の企業が儲かってるだけで到底全体の給料に反映されるとは思えない
バランスって大事
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
株価が上がろうと下がろうと儲かる仕組み(全員が儲かるとは言ってない)
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
実体経済と全く連動してなくて草これが終わりの始まりかぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
けっきょく株も博打よな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:23▼返信
マイクロソフトのアクティビジョンブリザードの買収成功が濃厚となった事でソニー株は大きく下落していますね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:24▼返信
ほー
そんなに株だの投資だのの界隈が潤ってるなら所得税と別に投資税を新たに課税してやればいい
そもそも投資する余裕が最初からあった連中だし、そこで儲けた金をタンス預金されてっからいつまでたっても日本経済回復しねぇんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:24▼返信
【悲報】任天堂下落
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:25▼返信
インベスト・イン・岸田だぞ
サミット成功させて安倍超えだドン🖕🤪ʬʬ
なお国民には意図が透けてるのでクソ首相確定だが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:25▼返信
株が上がっても上場企業しか得しないだろ
日本の中小企業の殆どは非上場だから意味ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:26▼返信
ここで南海トラフ地震とか来たら、全世界阿鼻叫喚やね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:26▼返信
NISAで国内向けに投資してる奴なんてほとんど居ねーだろ

米国や全世界ばっかで
失敗した
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:27▼返信
アクブリの株上がってて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:28▼返信
がははビューティ花壇のおかげやなwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:29▼返信
余計なことすんなよザイムショー
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:29▼返信
ソニーとかいうゴミ株買ってなくてよかった・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:29▼返信
サヨクに騙されてるアホ息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:30▼返信
資産家がやられるのは飯がうまい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:31▼返信
ちょっと国民をつけあがらせすぎじゃないか?
愚民を幸せにしちゃだめだ
円安にしろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:32▼返信
>>64
円安要因の上げだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:32▼返信
今回は流石に懲りたのかアベノミクスの時みたいに
神武以来の好景気やって政府も叫ばなくなったなw
あんときは厚労省から捏造データが漏れてダンマリしたんだっけか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:33▼返信
数字は上がってるみたいだけど、実際に価値が上がってるとは思えんなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:33▼返信
大手の決算は軒並み黒字だし更に円安で日本に投資してる所が増えてんのよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:36▼返信
ありがたい
美味い飯が食える🤤
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:36▼返信
>>32
そんなこと言ったら、東証全体の時価総額なんてバブルの頃の倍になってるけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:36▼返信

上がってるって事は・・・良いことなんだよな?

72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:37▼返信
どうせ庶民の給料は上がらんから意味ないぞ
物価の上昇もまだ続く
燃料の高騰も続く
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:38▼返信
超円安で買い叩かれているだけだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:38▼返信
アベノミクスから何も変わってない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:38▼返信
よくわからんけど景気回復になるのか?
わかりやすく解説してほしいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:39▼返信
人の不幸を喜ぶような記事はやめたほうがいい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:40▼返信
機械系が上がってるかんじ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:41▼返信
最高のショート仕込み時じゃん。株上がれー
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:41▼返信
自分に関係ない庶民に関係ないって
関係ないならほっときゃいいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:42▼返信
円安……
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:42▼返信
※75
単なるマネーゲーム
特に意味のない数字
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:43▼返信
>>72
それ庶民じゃなく
20%だけの底辺層だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:44▼返信
岸田総理の手柄でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:44▼返信
アメ株に全力してたワイ、涙目
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:44▼返信
僕の印旛を助けてよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:45▼返信
岸田総理の外交が効いてきたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:45▼返信
広島サミットで検討違いな発言しなければ良いのだか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:46▼返信
見かけ上の話やろ
日本国民は貧困真っ只中やぞ
中国人のマネーゲームで都内の住処は無くなるし、会社の金も投資の金であって給与に反映させれる金でもないから景気なんて良くなってないわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:50▼返信
そうだね。電気料金や物価高なのに給料は上がらない中で株価だけ上がると言うことは考えなくてもわかるよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:50▼返信
個人消費や庶民所得に一切関係ないからな
念のために言っておくけどマクロ的な意味でな
数字的な意味でな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:50▼返信
>>88
お前が底辺層なだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:51▼返信
>>2
これって円安インフレの実質賃下げで投資家が儲けてるだけじゃないの?
現実は、実質賃金12ヶ月連続減少。
派遣、トリクルダウン、アベノミクスの労働者搾取の外部不経済の数値偽造の失敗を繰り返してるだけでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:51▼返信
2022年は日本の歴史で最高額の税収を達成してるしな
むっちゃ好景気だなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:52▼返信
30年給料上がらない無能が
日本の心配して笑う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:52▼返信
電気代急騰に物価高に12ヶ月連続の実質賃金下落に増税だから生活は苦しくなる一方だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:53▼返信
給与を上げろ
税金を下げろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:53▼返信
台湾東欧アメリカ韓国が半導体工場日本に作るいうてるからな
日本の位置はウクライナよりは危機から遠いらしいから、これは日本が攻められたらもはや戦争だという暗黙の線引きかもな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:53▼返信
株価ってやっぱりウソ指標だよな。アベカルトが成果を粉飾するために使ってたけど、どうせGDP成長しない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:54▼返信
>>94
日本人の大半が無能ってことか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:55▼返信
>>56
次またコロナ並みにイレギュラーなこと起こるとしたら地震が一番可能性ありそうかな
変に調子上がると逆に怖いし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:55▼返信
>>95
長寿日本は小遣い稼ぎに老人とかも働いてるから
平均なんかじゃあてにならんぞ
実際GWは過去最高の旅行者数だったし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:56▼返信
>>99
30年勤務して給料上がらないとか無いわw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:56▼返信
円犠牲にしてるだけやんつまり日銀がやってることは 企業>>>>国民

円がだださがりで国力ダダ下がり中華が土地買いまくり不動産買いまくり日本壊れるね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:57▼返信
>>101
うんだから消費は盛り上がってますか?景気は?経済成長は?
一部の富裕層の行楽で景気がいいとは面白いことをいいますねw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:58▼返信
>>101
それ全部込みで実質賃金だろ。客観的データから逃げるなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:59▼返信
>>102
可処分所得は減り続けてるんですが
念のために言っておくけどマクロ的な意味でな
数字的な意味でな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:00▼返信
だって景気良い話を聞いても、免税という名の脱税が横行してるし…
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:00▼返信
岸田は線引きしたのかもしれんねここから先は来れる人たち(富裕層)だけでと
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:00▼返信
ネトウヨが一番、円安アベノミクス盲信してるからわけわからんな。
外人に土地買われて外資にこき使われる政策じゃん
肉屋を支持する豚だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:00▼返信
SP厨息してる?wwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:02▼返信
なんでも捏造する国の株価を信じられるやつがいるらしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:02▼返信
ドル円、140円行きそうな強烈な円安がまた来たぞ。日本はもう終わりだ。アベノミクスでトドメ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:03▼返信
アメリカはんあれだけ金利上げまくってんのに直近の指標そんな悪くないんだよなさすがのフィジカルやで
そんでドル買われまくって円安からの日本株高って感じか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:04▼返信
日本オワコンだから全世界株の中で日本除く買ったらコレだよ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:05▼返信
円安で景気がよくなると言ってた人たちもパッタリ見なくなったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:05▼返信
インフレなんだから必然だろう むしろ遅いくらい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:06▼返信
もう働かなくてもいいくらい金増えた
まじで好きな時だけ働くスタイルにしたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:07▼返信
自民が国民の税金を株価を上げるためにジャブジャブつぎ込んだだけじゃん
何の意味もない数字だね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:07▼返信
日本株の売買の7割が外国人投資家による。
つまり株価は外国人投資家により大きく変動する。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:07▼返信
民主党政権のときはほんと酷かったですね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:09▼返信
だからSPよりオルカンにしとけって言ったよね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:11▼返信
>>6
何で朝鮮の人って罰当たりなことばっかりするんだろう、、
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:12▼返信
勝ったなガハハ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:12▼返信
円安だから買われてるだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:12▼返信
株価と為替が連動しているとか久しぶりだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:15▼返信
アメリカと中国の影響だよ
もっと円安の時期あっただろアホか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:16▼返信
>>23
円安にしてるから、円の価値で計算してるものは軒並み上がる

尚、物価は上昇してるけど、給料には反映されないんで、不景気には変わりない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:19▼返信
超円安でプラマイマイナスじゃ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:19▼返信
株価が上がっても1ドル138円と円安が続いているので
海外投資家による投資や海外企業に単純に買収されまくっているだけ。
本来デフォルトの可能性が出て来ているドルを売ってドルが急落し、
日本の株が買われているならまだ解らなくもないがドルは全く持って下がっていないので、
日本企業の将来性や価値によって評価される株価 > 日本と世界の景気に左右される円
という構図は変わらずなので日本という国の景気や将来性は上がってはいないが、儲けを生み出す日本企業に対して円安の内に買収されているだけで、日本の景気は残念ながら上がっていないどころか富が流出している。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:19▼返信
特に好材料があったわけではなく割安感で買われているだけ てことは揺り戻しが来そうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:20▼返信
>>52
何で世界一高い税金利権を更に増やそうと考えるのか、、頭岸田の人かな?
経済って、、増税して経済が回るって考えてる時点で頭岸田だわ、普通の人々なら消費税廃止で考えるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:23▼返信
円安は関係ねえよ
アメリカのデフォルト危機(結果の決まったプロレス)と中国の政治不信(いつ自分の財産が没収されるか分からない)の影響だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:27▼返信
この株高は怖くねえか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:28▼返信
は?
どんどん生活苦しくなってるのに何言ってんだ?
減税どころか増税するし電気代も上がるんだけど…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:29▼返信
???「すげー株価あがってんのか。俺もやってみようかな」



あがってから買うアホ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:36▼返信
景気とは全然関係ないの
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:38▼返信
そろそろ、いったん利確しとくかな…
どうせそう長くは続かないだろうし、6月末の権利落ち日あたりでまた考るか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:38▼返信
お前らも株買えばいいだけだぞ 
投資ってみんな300万以下からはじめるんだからな
金ないからは甘え
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:39▼返信
※135
長期でやらなきゃ問題ないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:39▼返信
株価上がっても一部儲かるだけとか言うなら下がった時に日本は終わりとか言うなよな。GDPもプラス1.6でも関係ないとか言いながらGDPドイツに抜かれるとかニュースには日本衰退とか抜かして

景気は何よりまず気持ちなんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:40▼返信
今って好景気だろ?そんなこといったら批判されそうだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:43▼返信
気を付けて
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:45▼返信
海外投資家の皆様の玩具にされてるようにしか感じねぇ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:46▼返信
大手はベアしてるけど
これも一回したら終わりだろうね…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:49▼返信
これで景気回復したとか言い出すぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:49▼返信
>>117
どうやって儲けたか教えてくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:50▼返信
何に投資してるんだろう?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:52▼返信
やっぱ円安が正義
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:52▼返信
資産増えまくってます。ありがとうございます
だがぼちぼち落ちる気がするので利確していきます
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:53▼返信
>>1
財務省しね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:54▼返信
教育投資って自分が凡人の場合リターンないどころか貧困になる可能性あるよな
なぜなら自分が凡人なのに自分に投資してるんだもの


152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:55▼返信
物価上昇に連動して株価も上昇
日本国内の悪政と経済ボロボロなのにバブルの時と比べられてもね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:55▼返信
マジで実態のない株価暴騰だから本気で怖い
電気代値上げも待ってるし国民の家計は悪くなる一方なのに

サミットのために暴騰させてるのはわかるけどやりすぎは反動がやばい
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:56▼返信
上げて上げて落とす、のは基本だからサミットが終わるまでがリミットなんよ
何故なら中国の最貧県隠れ債務問題が顕在化してきて土地転がしが上手く機能してない
キンペーが気持ちよくなる為の中央アジアサミットなんかやってる場合じゃないのだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:58▼返信
だが収入は据え置きどころか下がる一方
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:02▼返信
勤め人にはほぼ関係ない話やな
給与に反映される事ないからどうでもいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:02▼返信
また訳もわからず儲かってしまった…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:06▼返信
な国民は貧しくなる模様
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:13▼返信
>減税とか給与増が来ればいいんだけど

頭お花畑かよ
現実は増税とボーナスカットです
金持ち連中とは違うんですよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:17▼返信
サミット前のご祝儀みたいなモンだろこれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:17▼返信



なお所得


 
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:18▼返信
一時的なもんだし
給料上がってるのなんて大本の大企業だけでその煽り押し付けられてる中小企業は何も変わってない
仮に微増してても増税、光熱費、物価上昇の三重苦が一気に押し寄せてきてるからガタガタだよ
それが現実
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:18▼返信
大物発言に群がる一過性のイナゴじゃなきゃいいけど…
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:19▼返信
何がバブル後最高値だよ

1ドル=138円の方が深刻だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:22▼返信
ここから景気は緩やかに回復しているを連呼しつつ増税の流れやろな
確実に腰を折ってくるやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:22▼返信
テクニカル的にはもうちょい上がるけど、流石に今からインする気にはなれないかなぁ。
結局円安が株価を押し上げてるだけだから売り豚焼き払った後に群がってきたイナゴを焼き払おうとしてるようにしか見えない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:23▼返信
財務省の傀儡国家の前じゃ国民負担率が100%になるまで増税されるから意味ないんだわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:23▼返信
コロナ相場のバブル後最高値が30000円で260ドル

で今の円安だと33000でも240ドル割る
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:23▼返信
少なくとも一般人の生活の指標と何の関係も無いからどうでも良い
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:24▼返信
マジでだからなんだよとしか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:25▼返信
アメリカがデフォルト危機に陥ってるから資産分散の意味日本の株が買われてるだけだと思うけどな
デフォルト回避したら一気に下がると思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:25▼返信
投機感マシマシで何とも。でも下げる理由もないわな、悪い事では無いんやろしって感じ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:27▼返信
こんな微増したからなんだよ
税金取り過ぎなんだよボケナス
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:27▼返信
これでも年金の支払いを上げないの見てたら分かるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:27▼返信
まあ株価は高い方が良いよね
この状況が続くかどうかは疑問だけど..
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:28▼返信
>>171
デフォルトなんて所詮茶番にすぎんし
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:29▼返信
株価が上がっても会社の利益にならないし法人税率下がったから給料や設備投資に費用かける動機もなくなったしその分株主のための配当にまわすだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:29▼返信
そろそろか
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:30▼返信
※173
将来世代にツケをー 借金返さないと破産するーって言って増税するぞ
多分アメリカがデフォルトの危機に陥ったから日本も増税しないダメだーって言ってくるぞ
国民負担率100%になっても日本の借金がーって言って増税するぞ それが財務省
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:30▼返信
>>174
年金は支払いすぎてるから上げるわけがない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:31▼返信
んでそのうち元に戻るんだけど、元に戻っただけなのに大暴落やばいとか意味わからんこと言い出すんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:32▼返信
ちょっと景気良くなってきたかな?と思ったら増税してガタ落ちの繰り返し
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:32▼返信
てかコロアキって破産芸しまくってるのに何でこんな金持ってるんだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:35▼返信
でもアメリカのデフォルト回避で大暴落するんでしょ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:35▼返信
>>183
コロアキは空売りだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:35▼返信
やっぱり円安はいいことだったの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:35▼返信
そのへんの雑草を泥水で胃に流し込んでなんとか生きてる俺には関係ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:36▼返信
>>185
明らかに社会的信用性ないやつなのになんで空売り参加できるんだ?
詳しくはないけど審査とかないんか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:37▼返信
株価は主要な200社ぐらい(新聞にも載ってる)だけを元にした数字なので、日本は中小企業が圧倒的に多いので大手も中小もみんな儲かってた昔と違って今は中小は儲からず大手だけ儲かってる状態なので株価と国内の景気はほとんど関連性が無いんだよね。バブル期と違ってほとんど意味が無い数字。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:38▼返信
>>188
口座作った時は普通に働いてたんじゃね?
後はたしかかなり前に元々投資家ですみたいなこと言ってた気がするし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:40▼返信
>>190
なるほどなぁ
コロナがなけりゃまともに生きてたんかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:40▼返信
なぜか空売りをバカにする記事が出始めると暴落のサインだぞ
マジで鉄則
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:41▼返信
>>186
資産家にとってはおおむねいい事
庶民には地獄
貿易で稼げなくなった本邦においては「投資か、然らずんば死か」が今後のスローガンになるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:43▼返信
>>189
グロースはほんとヨコヨコなのがな。
まぁまだ世界的にも成長投資する段階では無いって判断なんでしょ。
いずれターンは回ってくるだろうけど。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:46▼返信
>現在は米国不調、日本好調となりましたね。
いやどこがだよ
日本はようやく菅時代の株価回復しただけだぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:49▼返信
バブル以上の好景気でここから先金が無いって一言でも言ったやつはただの自己責任だからな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:50▼返信
もう、終わりが近いかもしれない靴磨きの少年…
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:51▼返信
※186
日本の証券資産の7割を占める外国人は円安の時を狙って日本株を買う
円安になれば当然日経株価は上がる
一方実際の景気は
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:51▼返信
>>195
回復は好調だろ、、、回復しても不調っていうのか?
国語から習い直せよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:51▼返信
>>192
そんな鉄則はないし、空売りをバカにする記事はいつもあるぞマジで
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:52▼返信
>>191
どうだろ?結局奇抜な事をしてでもネームドになりたいって願望があるからコロナ以外の別のタイミングでも壊れたと思うよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:57▼返信
>>192
暴落のサインとしては新聞やテレビのニュースが騒ぎ出した1週間後くらいだぞ。150円の円安の時もそうだったが、新聞見てる情弱が飛びついてきたら焼き払うんやw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:57▼返信
株が上がり過ぎたので増税して引き締めます
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:59▼返信
>>200
ねぇよ。バブル更新か新高値更新した時か明らかに加熱感ある時だけだよ。知ったかでなんでも語ればいいという事ではないよ。しかもそんなのしょっちゅうねぇわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:03▼返信
>>161
増えたぞ
負け組か?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:04▼返信
「株価が実態経済とかけ離れてる」みたいな話よく聞くんだが、ちゃんと見れば経済まんまの推移

実際、燃料エネルギー費用含まない消費者物価指数ですら1.2倍になってるわけで
バブル最高値から成長維持するには円建て1.2倍の46800円にならないと成長維持できないのは当然

しかも外国人保有比率はバブル最高値の時6%以下で現在は32%超えてる
『国内に利益還元される日経平均』はバブル最高値当時は36600円、現在では21000円になってる
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:06▼返信
>>200
空売りや貯金をバカにする記事が多くなったら暴落のサインなんだよ

底辺に売りつけて、高値で売り抜けないと今金融で稼いでる金融機関は成長維持できないからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:08▼返信
靴磨きが日本が貧しくなった
言ってるうちは買い
貧困は声だけはデカい
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:10▼返信
>>202
いやまあ、一応今は底辺が買ってくれなくても日銀に買い支えさせたり
年金で強制的に買わせる手法取ってるから

日銀の金融益が多くの日本人にとってはインフレ圧にしかならないのが問題だが
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:11▼返信
>>208
壺磨きが日本は豊かになったとウソばかり言って困ってるんですが…
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:12▼返信
この間まで、日本終わった、NISAアホかと、これからは米国株だとか風潮しまくってたけどな
富裕層の遊びだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:14▼返信
ゴキちゃんどうするんだこれwwwwざまあすぎるwwwwwwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:15▼返信
ゼレンスキーがG7に合わせて日本に渡米するみたいだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:17▼返信
>>211
大声張り上げてる連中の言う事は信用するなってこと
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:18▼返信
>>206
違うぞ
東証総額に対する外国人保有率32%、日銀ETF保有率7%、年金機構GPIF6%
日経寄与銘柄のみの保有率はもっと高い
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:21▼返信
>>211
実際、NISAはアホがやること

今みたいなときに買い続けさせられてるのは日銀と年金とNISA勢だけだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:22▼返信
コロアキの本名って杉田一明って言うんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:26▼返信
>>213
日本に渡米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:26▼返信
>>216
まぁ、食事代がタダのカジノみたいなもんだからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:27▼返信
日経225というインチキ指標を信じてる奴らがおめでたい
TOPIXを見てみろよ
NT倍率を見てみろよ
ついでに言うとTOPIXも今年4月から時価総額100億円以上の企業に限定
そりゃ評価基準をこっそり変えてるんだから爆騰がりしますわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:27▼返信
>>213
日本が51番目の州って本気で思ってる人かしら
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:31▼返信
>>220
確かにインチキ指標ではあるけどそれで実際含み益が出てるんだわ
だからアメリカの銀行の金融資産時価に対する自己資金9%って状態になってる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:33▼返信
株価が景気に直結しない国ですし 増税で賃金更に下がる事確定してるからなG7後に大増税だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:39▼返信
>>223
じゃあお前だけ大増税なw
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:45▼返信
株高になったとき実体経済は〜と言うけどそんなのは別にして勝馬に乗っかって儲ければいいのに理解出来んわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:51▼返信
関係ないのは投資してない一般国民じゃなくて
勉強してやり始める行動力のない"お前"だろ?w
お前が後生大事に抱え込んでる円はコロナ前から指数で20%下落してんぞw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:53▼返信
※222
指標関連銘柄は株価を上げたい奴が買ってくれるからな
確実に儲かる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:55▼返信
昔のバブルと違って多くが実感する事なく終わるだろうなこれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:02▼返信
>>213
向こうから来る時は来米って言うんですよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:03▼返信
半導体系ばかり上がって
俺のはそんなに上がってないんだよなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:05▼返信
株が上がるとどう税金と関係があるのかわからない。悲しい。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:09▼返信
日本への期待値で上がってるわけじゃないからぬか喜びすると痛い目に遭う
完全に遊ばれてるぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:13▼返信
円安によるバリュー株効果とアメリカの債務問題に嫌気がさして上がってるのが原因だからな。
会社自体に価値や決算で上がってるわけではないから正直ね。

正直、こういう記事が出るってことは、マーケットメーカーが売る時の流動性確保して
外れくじ引かせようと最後の追い込み掛けてるときだから気を付けて
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:17▼返信
>>228
これは海外勢が株を買ってるだけだしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:22▼返信
>>233
調子いいはずのインバウンド系が昨日くらいからもう下げてきてるしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:27▼返信
※229
クラブで歌うときは米米だな!!
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:31▼返信
>>233
日経平均って最早全体を操作するの容易な市場になっちゃってるよな
海外の資産家から見たら日本のマーケットは安すぎてただのおもちゃになってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:37▼返信
減点方式で昇り詰める辺り、実に日本らしいとも言える
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:44▼返信
225銘柄をやめて全銘柄の平均にしろ。

しかし儲かってるのならもう値上げは仕方ないって言えないよなぁ。
値上げは不当価格。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:47▼返信
>>224
笑いは一ヶ所もねーぞアホクソバカネトウヨくん。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:47▼返信
日本の実力じゃなくて海外情勢で投資家が買いだしただけだからなあ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:02▼返信
単に円が安いだけだから。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:14▼返信
>>1
俺の所有株は一つを残して全て微減ヘアカラーだったけどなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:15▼返信
>>14
詐欺師のクソ官僚に洗脳されてんなぁ


マヌケw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:16▼返信
>>2
投資もして無いとか情弱の極みじゃんw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:17▼返信
>>4
むしろ税収が上がるのなら減税だろ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:18▼返信
>>122
穢れてるからさ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:18▼返信
>>8
恐れるだけのバカw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:20▼返信
>>10
個別は止めとけ
インデックスで長期投資が基本だぜ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:21▼返信
>>12減税だろハゲ

公務員だけ収入増えてんだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:24▼返信
サミットと株主総会対策で吊り上げているだけ、そのうち下がる。
今買うやつはただの養分。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:42▼返信
天井🥹
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:49▼返信
※249
それって個別で稼げない人の話だよな?
効率考えたら個別やぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 16:54▼返信
少子高齢化を忘れた外国人だけが買ってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 17:37▼返信
株について全く知識無いのに文句言うためにワラワラ集まってくる奴って普段何してんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 17:44▼返信
ここから少しでも下がるとマスゴミは大騒ぎするんだろ
257.投稿日:2023年05月19日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 18:19▼返信
っっっっっっっっっっっっっっぱ自民よな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 18:32▼返信
史上最高の財政赤字(約1300兆円)と27か月連続の貿易赤字と円安基調がもう少し和らいでくれないと
利確後の株価ナイアガラフォールは結構な混乱要素じゃないかな・・・?
少子化対策予算を社会保障費の値上げで賄うのもヤバいというか
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 19:57▼返信
※256
マスゴミの日常だよなw円安200円って発狂して外貨預金すすめてた反日マスゴミ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 20:45▼返信
ありがとう自民党!
ありがとう岸田総理!
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 01:56▼返信
だいぶ焼かれたんだろなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 02:05▼返信
岸田「景気ええんか?なら増税してええな?」
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 03:15▼返信
>>1
コロアキの件はバブル全く関係ないし
そもそもこの株高は単に円安から来てるもので全然嬉しいものじゃないし
はちまってどんだけ経済音痴というかバカなんや・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 03:50▼返信
株価なんて常に上がったり下がったりなんだから関わってる人じゃないなら一々反応しててもしょうがない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 06:47▼返信
寧ろ4万も超えたこと無かったんだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 10:16▼返信
儲かってるんなら儲けた人から取れや。消費税とかじゃ無くて。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 13:55▼返信
どうせコオロギ太郎自民党が裏で何かやってるだけでしょ
皆が喜びはじめたらすぐ弾けるよ
というか今だにコオロギ太郎自民党やマスゴミに騙されて
コロナワクチン注射したりマスク着けてるマスクゾンビ共は居ないよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月14日 03:08▼返信
割安だから買われる。逆のことが起きる時期に入った
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月14日 03:09▼返信
>>254
違う。単に割安だから
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月14日 03:17▼返信
>>255
はちまなんて馬鹿と賢いと勘違いした大馬鹿しかいないよ

直近のコメント数ランキング

traq