• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Z世代「日常的にお酒を飲みたくない」8割強
あしたメディア by BIGLOBEが若年層の飲酒に関する意識調査を発表
~「上司との飲み会はできるだけ行きたい」Z世代の4割、全年代で最多~


1684569253091


記事によると



BIGLOBEは社会を前進させる情報発信を行うオウンドメディア「あしたメディア by BIGLOBE」にて、主に若年層を対象とした意識調査を実施しました。本日、第4弾として若年層の飲酒に関する調査結果を発表します。


本調査は、全国の20歳から29歳までの若年層の男女500人と、比較対象として全国の30歳から69歳の男女400人の合計900人にアンケート形式で実施しました。
調査日は2023年3月24日~3月28日、調査方法はインターネット調査です。





3.「上司との飲み会はできるだけ行きたい」Z世代の4割、全年代で最多
全国の20歳から29歳までの若年層の男女500人と、比較対象として全国の30歳から69歳の男女400人に、仕事関連の飲み会について「上司との飲み会はできるだけ行きたい」「同僚との飲み会はできるだけ行きたい」かを質問した。
「上司との飲み会はできるだけ行きたい」については、20~24歳のZ世代(飲酒に関する設問のため18、19歳は除く)では、「あてはまる」(11.6%)、「ややあてはまる」(29.2%)をあわせ4割が「上司との飲み会はできるだけ行きたい」と回答。25~29歳では約3割、30~60代では約2割と若い世代ほど多い結果となった。
「同僚との飲み会はできるだけ行きたい」については、上司との飲み会より行きたいと回答した割合は多く、20代の若年層で5割弱、30代~60代で約3割だった。


230517-1-3a-1


230517-1-3b



※本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合があります。また複数回答可の設問があるため、合計100%を超える場合があります。

以下、全文を読む

この記事への反応



これ、若者側の気質の変化より、誘う側の上司が酒に綺麗な世代に置き換わったからだと思う。

節子それ本音ちゃう。そう答えてるだけや。

結局は上司次第なんだよなぁ
アドバイスをしてくれる上司となら喜んで行くけど自分の自慢話と愚痴しか言わない上司は全力で拒否るわ


「(自分がお金出さなくて良くて、説教や武勇伝語りしない人となら)できるだけ行きたい」

飲みにケーションとか昭和感あって、見直されてたイメージだったけど、時代は1周したのかな?

嫌いな上司でも絶対行く
飲み会学べることが多すぎる


俺も「できるだけ行きたい」わ。そもそも俺は上司のことめっちゃ好き。

上司によるけどめんどくさがりなのでなるべく行きたくない

勘違いしてるおじさんおばさんたちいそうで怖いんだけど、今の若い世代はお金がないので、、、タダ飯タダ酒にありつきたいだけの人が多いよ、、、若いやつも俺たちと飲みたくて参加してるんだから割り勘でいいだろ、とか絶対言わないでね、、、

おごりなら行く
歓送会なら仕方なく行く
親睦会なら行かない


Z世代酒クズ説あるなこれwww

おじさんたちはこうゆう統計ありがたい

美味しいもの食べさせてあげたいからね
若い世代の子達に










マジで!?Z世代すげぇな



B0BZVBKDZ4
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2023-05-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C4NFJH3T
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2023-05-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:22▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:23▼返信
最近は飲み会でも上司に気を使わなくて良くなったからな
むしろ上司が部下に気を使ってるくらい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:23▼返信



         荒ぶるZ世代

     来るならこい殺してやるから😁
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:25▼返信




    俺に危害を加えたら殺すぞZのガキ共🔪

5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:26▼返信
利益があるなら飲み会参加したい
利益のないものは参加しないというドライだよ結局
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:26▼返信


      俺に干渉してくるZは殺すぞ!🔪


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:26▼返信
※4
ただの虚勢で草
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:28▼返信
今のご時世飲みに誘ってくる時点で医学的な知識が乏し過ぎる
パパ活やって梅毒食らってるやつより酷いぞ。話にならん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:28▼返信
若いころ上司と飲みに行かない世代が上司になってるからやでw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:28▼返信
やしろあずきとポーカーしてみたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:28▼返信
部下とのみに行きたくない旧Z世代w
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:28▼返信
あ、会計は別で
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:29▼返信
きもちわるい...きもちよすぎぃ←ただのへんたいじゃないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:29▼返信
理想の上司は?
①フリーザ
②アブレラ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:29▼返信
人のカネで飲み食い(しかも酒は飲まない)したいだけだからなこの世代 
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:30▼返信
>>1
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャーぶち殺してやる!👹
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:30▼返信
いらねーw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:31▼返信
周りの若手に聞くと入社してから一回も歓迎会とか飲み会やってないからコミュニケーションの為に行きたいって人が割といた
飲み会復活して一年したらまたアンケート結果も変わるかもね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:31▼返信



   気に入った女性後輩を酒飲ませて凌辱してぇ

20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:31▼返信
上の世代がまともになっただけでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:31▼返信
500人のアンケート結果
正しい結果が得られるには何人にアンケート取らなきゃいけないんだっけ??
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:32▼返信
>>14
アリエナイザーはジャッジメントだ!😡
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:32▼返信
コメ欄イキりすぎてて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:32▼返信
事務職はコロナのテレワークで仕事中は顔を繋げ辛いからねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:33▼返信
行きたくねー世代が上司になって部下に気を使ってるんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:33▼返信
多分、AIに仕事を奪われる可能性が現実になってきたんで、上司にゴマすってなんとか職場にしがみつきたいんだと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:33▼返信
>>2
コロナ以降は「食事は最初から取り分けてあるor自分で取り分ける」「お酒注いで回るの控えましょう」みたいなルールをちょくちょく見るようになった
それが感染対策になるのかは疑問だけど楽にはなったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:33▼返信
>>23
どこに?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:34▼返信
ようコロナ禍で飲み会行きたがるな
だから無くならないんだよバカ共
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:35▼返信
20~24歳ならまだコロナ明け飲み会解禁で面倒くささを体感してないからやない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:35▼返信
お家時間・自粛生活が長すぎて面倒なコミニュケーションに飢えてるとかか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:36▼返信




 意気がるZのガキ共は肩が打つかっただけでも殺す
      触れただけでも殺意が湧く🔪
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:36▼返信
おごりなら行く
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:37▼返信
俺の義父は酒が入らないと喋らない人だわ

俺は下戸なんだけど(´・ω・`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:37▼返信
>>14
何故にその二択?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:37▼返信
そして上司に気に入られる後輩。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:37▼返信
※28
コメ1 、3、4、6、16めっちゃいきっとるやん笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:39▼返信



いや、その上司は行きたくない世代やろとw


39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:39▼返信
トータル的に見てコスパいいからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:39▼返信
>>19
誰かを強.姦したいが強.姦エナジーが足りない
誰でもいいからオラに強.姦エナジーを分けてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:39▼返信
最初はそうだし、今の世代は恵まれてる奴もそれなりにいるからそら行けるだろ

飲み会を嫌な席にしてきたのが今の40~60代辺りとそれ以上にわんさかいるから、ソイツらとなら行きたくなくなるだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:40▼返信
飲みに誘ってくれる上司のイメージ像が昔と変わってるんだろうな 役職離れてる上司(40代~)に誘われたら普通に断りそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:42▼返信
なんだかんだ行ったら行ったで楽しいけどね
別に上司や同僚と仲が悪いってわけでもないし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:42▼返信
Z世代は結構コミュニケーションに飢えてる感じがする
コロナ禍で人付き合いや自由な外出を制限されてた影響もあるのかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:42▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:42▼返信
働いて無い奴がコメすんなよ気持ち悪い
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:44▼返信
(おごって貰えるなら)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:46▼返信
2年目の女の子がよく飲み誘ってくるのはそういうことか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:47▼返信
※45
相変わらずの底辺オヤジで草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:48▼返信
酒カス = Z世代 = クズ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:48▼返信
飲み会でしか学べない事って何さ
ペラッペラな社畜哲学?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:48▼返信

    ひゃはははは〜俺はグランザイラス!👹

    デカレンジャーぶち殺してやる!👹
    デカレンジャーぶち殺してやる!👹
    デカレンジャーぶち殺してやる!👹
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:48▼返信
タイパとかいっても本当はやることないんやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:49▼返信
社内政治とか色々なぶっちゃけ話が聞けて勉強になるんよな
飲み断るヤツってただの純粋な娯楽としか捉えてないイメージだわ
ゆとり世代に多い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:51▼返信
>>54
裏話的なのは役に立つよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:51▼返信


      昨今のガキはマジで舐めてる
       コンクリートブロックで
       頭をかち割ってやりたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:51▼返信
>>16
価値観昭和のクソマヌケな上司も減ってきたと見ていいかな
世代が変われば意欲も湧くだろうしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:51▼返信
Z世代って自称お笑い芸人みたいなの多いからそら行くでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:51▼返信
Z世代「ここから居なくなれー!🔪」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:52▼返信
飲み会で学ぶ事や作れる人脈はかなり多い、でも酒を介さないとそれが出来ない現状は異常で歪だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:53▼返信
飲み会をウザがるゆとりはもうアラサーだからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:53▼返信
汚い飲み方するゴミ爺共が退職で消えたからだろ。
今の上司世代は無理強いしないキレイな飲み方するのが増えただけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:54▼返信
飲み会なんて人気ある奴なら勝手にやって勝手に楽しんでワイワイやってるよ

ここの米欄に居てZ世代がどうだの、ゆとりのせいだの言ってる残念な人気ない中年と老人には一生出来ない難行だろうけど(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:54▼返信
>>60
飲み会行ってもソフドリでいいじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:55▼返信
行ったことないから幻想抱いてるだけだろ

経験者の大半が嫌だって言ってるんだから察しろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:55▼返信
Z世代は問題児だからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:55▼返信
なんやこの世論操作
バカなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:55▼返信
>>8
何だよ医学的な知識ってw
医者や学者だって飲み会くらいやるやろw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:55▼返信
>>57
ダスマダー大佐はマヌケ上司だがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:56▼返信
こんなの信じるガ、イジいんの?
ピュアすぎだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:56▼返信
>>40
マリバロンの息子に分けてもらえ
彼はいっぱい持ってるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:56▼返信
>>64
全員ソフドリで飲み会はやらんやろ・・・
結局酒の力借りる奴はおる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:57▼返信
Z世代は死ねや
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:58▼返信
Z世代と言われる今のガキ共とは関わりたくない。大体5年後くらいに新卒が少しまともになって
そのまた5年後くらいにまたZ世代のような新しいゲェジ世代が産まれるだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:59▼返信
飲み会誘われて断ってるやつをあんまり見たことがない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 18:59▼返信
お前らバイトには関係無いだろ、
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:00▼返信
>>60
無口だったり横柄な上司が酒の席では砕けて話してくれたり飲み会で仲良くなって優しくなることはあるけど、そもそも飲み会関係なく職場でもそうやれやと・・・
部下に物教えたりマネジメントするのがお前の仕事だろうが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:00▼返信
※64
うちの親父がこれやったなぁ
俺は酒飲む口
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:00▼返信
働きだしたら減ると思うで
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:00▼返信
学校みたいな職場多そうだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:01▼返信
>>51
クソ見てーな哲学を聞いてる中でたまに有用な情報が混ざってるし、ゴミ見てーな話聞いてやると上司も気を良くして対応が変わるんよ
根本的にそれもどうかとは思うけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:01▼返信
>>21
人数より全体からどんな性質の人が抜き出されたかによるかも
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:02▼返信
コロナ禍で飲み会が無かったから上司と飲んだ経験がなくて接待飲み会を知らないのだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:02▼返信
小一時間上司とお酒つきあっただけで仕事優先してまわしてもらえるんだろ?
お酒きらーい~とかパワハラが~とかいってる世代よりZ世代のほうが優秀じゃん。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:02▼返信
直属の先輩社員が飲み会を避けようとするのを不思議がる新入社員
学生時代はろくに集まれず晴れて外飲みOKになったのにな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:04▼返信
>>67
飲料や飲食業界は必死だろ
飲み会の中身が変わらなければさらにアンチ増やすのを繰り返すだけだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:04▼返信
飲み会後「二度と行きたくない」
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:06▼返信
記事を鵜呑みにしてz世代を誘い嫌われるまでがセット
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:07▼返信
>>54
飲み会でペラペラ話さないだろ
知ってるやつ2,3人で飲むならまだしも
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:08▼返信
>全国の20歳から29歳までの若年層の男女500人と、
少なすぎて参考にならん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:09▼返信
Z世代 「全額上司の奢りなら行ってやっても良い」
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:10▼返信
>>90
統計的には十分な数だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:10▼返信
>>2
まあ飲みなんて若い奴の方が知ってるから教えてもらう立場だわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:11▼返信
平成辺りまで横行してた強制飲み会の割勘で酒飲みたい(酒飲み代をうかせる為に)というのが、上司に奢らせて食費を抑えように変わっただけでは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:12▼返信
上司とサシ飲み誘って奢ったらその後一切怒られなくなって引いたわ。絶対した方が良い
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:13▼返信
下らん社内政治に傾倒してるクズの巣窟じゃない限り
いく意味は薄い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:13▼返信
わろた
まじでいい所ないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:13▼返信
ペロペロしたいんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:13▼返信
上司の奢りで残業代をもらっても行きたくない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:16▼返信
飲み方が面倒くさかった団塊がほぼ抜けきって
昭和後期か平成ぐらいの人が上司の世代だから
まあわかる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:16▼返信
>>94
現代は貧困だけど最近のはそんなに食い意地張ってないのよ
酒飲まないやつも多いし
安い飲みじゃなくて高い飯なら人気はでるかもね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:16▼返信
ちゃうねん、まだ洗練を浴びたことがないだけやねん。
平気でドタキャンするぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:20▼返信
>>95
コミュ強過ぎ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:21▼返信
>>69
お前殺すぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:23▼返信
※95
上司にコーヒー1本奢ったら対応よくなった事があったが、お前さんのは別次元で凄いよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:24▼返信
まあ、上司次第だろうがな……所謂、「上司ガチャで当たった(相性が良かった)」ならばな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:24▼返信
人によるやな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:25▼返信
レストランとか料亭ならまだしも居酒屋とかアルコールメインのところは行きたくないわ

基本的に味付けがアルコール前提で結局まずい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:27▼返信
上司がゆとり世代だからアルハラとか減ったんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:28▼返信
>>100
00年代くらい前まではその逆で、上司は下手すりゃ戦前生まれで、飲み会はタバコの煙が充満する中で半ば説教会、カラオケでロックでも歌ったら怒られるし酔えば平気で殴る蹴るみたいな状態だったから…
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:28▼返信
まあどうせおごりになるから行きたいよね。ゴチになります
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:30▼返信
>>95
ダメな上司だなそいつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:31▼返信
ぶっちゃけ飲むだけしかできないんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:31▼返信
本当にそう思ってるか?
なんか気を遣ったりしてないか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:32▼返信
面倒くさいから行きたくないけど、
行ったら行ったで上司との親密度が上がって仕事しやすくなるから
どっちもどっちではある
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:34▼返信
>>109
部長課長クラスの集団が若手を一人一人呼びつけて酒を飲ませるとかな
今やったら訴訟もんだよな、ああいうのは
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:36▼返信
50〜60代は上司と飲みたい人少ないんやな。
これが答えやろ?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:41▼返信
Zは行動力あるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:46▼返信
ゆとりと違ってZ世代は仕事できるやつ多そうやな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:49▼返信
>>96

社会出たらこういう人ってただの無能な窓際族だってことがわかった。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:51▼返信
言うてZやしな
上司の飲食物にハナクソやタン入れる気ちゃうか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:51▼返信
>>119

なんや?氷河期の嫉妬か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:52▼返信
※118
行動力が一番大事まである

言い訳ばっかりで動いてこなかった成れの果てが
ここの底辺の未婚のオッサン連中なのだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 19:57▼返信
Z世代向けの気安いパーティタイムを求められてるだけであって新橋の居酒屋は眼中にないぞ?
125.投稿日:2023年05月20日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:04▼返信
※123
勝手に動かなかったって決めつけんなよ
当然動いたに決まってんだろ。だがな、残念ながら競争に負けたってだけだ
テメーらZ世代とは違って俺たちの世代はもっと同期の人口が多かったんだよ
つまりそれだけ競争率が高かったんだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:04▼返信
世代別の波としか言えん

つか、そんな人間心理すら分からんのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:07▼返信
アル中が増えただけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:09▼返信
単純にコロナやらで会社の飲み会とか無かったから、面倒臭さを知らないだけだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:15▼返信
インフレで死滅しそうな飲食店の回し者が仕掛けた捏造アンケートなのバレバレ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:18▼返信
統計ってのは欲しい結果があってやるものだからね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:19▼返信
いや絶対今日友達と約束あるんですんませーん行けないっすとかあいつら言うよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:21▼返信
上司「若いこといきたくない」
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:22▼返信
今の上司は部下と飲みに行きたくないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:28▼返信
>>132
それを言われたらお前が嫌われてるってこと
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:29▼返信
Z世代って何歳から何歳までの人なの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:31▼返信
飲めない子でも無理に勧めない世代になったからな
強要するのが駄目な事だって社会的に認知されてきた証拠
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:38▼返信
いやZと飲みに行くとやらかすだろうからお断りします
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:38▼返信
おれ上司だが部下となんか飲みに行きたくない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:45▼返信
1年後に同じ奴らにもう一回アンケートとってその数字キープできたら褒めてやるよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:46▼返信
4割って結局過半数は行きたくないってことやん。
数字のマジックに騙されるなよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:48▼返信
飲みニケーションっていうと殴りたくなるのです
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:48▼返信
仲良いなら行くけど仲良くなる為に行くってのはほんと嫌い
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 20:53▼返信
今の若いのとは飲みも遊びも遠慮する
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:02▼返信
金出してくれるなら喜んでついてくわ割り勘ならノーサンキュー
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:05▼返信
行った事無いからだけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:19▼返信
アルハラが叩かれるようになって酒の場で面倒くさいこと言うorする上司が減ったというのは間違いないと思う
そういう大人しめの上司がZの上司に置き換わったから、まだ酒の場で嫌な思いをした経験がないのだろう

ただそれでも行きたくないが半数以上だからな?
団塊や氷河期は飲みニケーションが歓迎されてるとか勘違いすんなよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:24▼返信
意識改革されたのかは知らんがアルハラ減ったらしいからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:24▼返信
そもそもさ
研究開発に特化した分野なら兎も角
総合職で会話苦手とか言う社員要らねーだろ
勝手にyoutuberでもなってくれって話
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:25▼返信
匿名20代(40~50代)なんやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:32▼返信
胡散臭いな そんなにコロコロ変わるもんなのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:34▼返信
>>148
飲み会って時点でアルハラやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:49▼返信
うちの娘18歳で今年就職したけど
上司との食事に喜んで行ってるわ

コロナ禍で高校時代は外食なんて全く楽しめ無かったからか嬉しい様子
昨日は初めてケバブ食べたそうです
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:55▼返信
単純に、あまり金掛けずに飲み食いしまくりたいってだけちゃうんか?
飲みニケーションとか、最近の子が一番嫌いそうなモンやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 21:57▼返信
知らないやつとメシくって何が楽しいんだか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 22:08▼返信
残業代は出ない、上司のおごりじゃなく割り勘って伝えたら減りそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 22:29▼返信
>>54
飲み会=楽しいものって考えなの昭和世代だろ
飲み会そのものじゃなくて上司に気遣いながら愚痴や説教聞いて金と時間無駄にするのが嫌いなんだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 22:38▼返信
>>61
クソみたいな昭和の飲み会文化が嫌いなだけ
それだけの年月を経ても気づけなかったんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 22:52▼返信
仕事早く終わりにしていくならいいよ。帰りはタクシー呼べな。
西片が実家だからそんくらいしろな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 23:07▼返信
団塊ジュニアは団塊世代のせいで苦労したからなぁ
Z世代には優しいんやで
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 23:13▼返信
タダ酒飲みたいだけ。
あと上司と飲む酒がどれだけ億劫かしらない世代。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 23:22▼返信
飲み会を仕事の評価に含めたり、武勇伝を延々語る老害おじさんがいなければ悪くはないと思うけどね。
経営者のの化身おじさんみたいなのが一体混じると途端にクソ飲み会になる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月20日 23:26▼返信
話面白い人多いし、奢ってくれるし、行かない理由がない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 00:06▼返信
但しイケメンの先輩
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 00:14▼返信
思い浮かべてる頻度と時間が違うんだと思う。
週に何度も12時回るまで飲みに付き合わされる経験なんてコロナ世代はしてないやろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 00:41▼返信
氷河期世代のおっさんはパワハラセクハラするけどゆとり世代の30代はしない人多いから
Z世代からしたらそこまで拒否反応ないやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 01:09▼返信
上司がマシな世代に置き換わって来てんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 01:09▼返信
友達と酒飲むのも面倒くせーから嫌だ
そんな長期間話すことねーよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 01:23▼返信
>>119
ゆとりに完全に世間引っ張られてるやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 01:33▼返信
あんまり行ったことが無いから
まだ嫌な記憶がないだけじゃないのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 01:43▼返信
>>119
お荷物世代はさっさと消えなさい
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 01:43▼返信
仕事は人脈がすべて
フリーになるなら、なおさら
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 02:18▼返信
これは仕方ない。彼らは働き始めだし、コロナでそういう機会はすくなかったから。これからあのめんどくささを知っていくだろう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 02:28▼返信
分かってねえな、究極の本音が聞けたりするんだぞ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 04:58▼返信
まだ何も知らないからそんな事言えるんよな
家みたいに年上(母親)が何から何までやってくれるから上司との飲み会も似たようなもんだと思ってそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 06:15▼返信
一次会で終わってくれればいいが二次会、三次会まで連れまわされるのがな…
大体は上司が奢ってくれるけど疲れる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 06:49▼返信
まあでも奢りもそうだが、誘う世代によるだろう、単純に30代でも管理職に就いてなかったり、付き合いやすい上司先輩とか、管理職の30代40代のパワフルしない優しい人限定だろうがな、そんな人達はZ世代とも娯楽が同じだから、話しが会うしなアウトドアやアニメとかゲームとかソシャゲの話しで仲良くなれるからな、itに慣れた世代が多いから、仕事の文句とかセクハラや気持ち悪い話ししかしない50代以降の頭の古い世代なんかとは行きたくないのは当たり前や、
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 06:52▼返信
飲み会拒否が逆に意識低いってことにやっと気づいたんやな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 07:20▼返信
ただ酒なら誰の酒でも飲む
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 07:56▼返信
調査がインターネットで母数が900人って当てにならんやんけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 08:03▼返信
>>104
殺す程のコメントだったのか・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 08:17▼返信
>>77
部下がおまえみたいな受け身で他人任せの無能じゃなきゃそうしてると思うよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 08:39▼返信
>>158
ゆとりって文章よく読まないよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 08:45▼返信
>>155
職場の人を知らないやつ扱いってどんだけコミュ障なんだよ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 11:05▼返信
飲み会でペロペロ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 12:12▼返信
上司としてはZ世代とはいきたくない

z世代ってアホ世代だと思うわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 13:37▼返信
まあすぐ辞めるけどね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月21日 14:04▼返信
全額奢りならをつけろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:50▼返信
付き合いが嫌な人は大人でもないし落ち着いてもいない
逆に自分の範囲が狭い幼児性の現れだろう

直近のコメント数ランキング

traq