関連記事
【【議論】『そもそも学校に修学旅行は必要か?』教育研究家やTwitterの間で不要論が一気に高まってしまう… 「家庭と教員の負担でしかない」「思い出作りの押し付け」】
【【マジでそれ】修学旅行を否定する人もいるけど、10代のうちに行かないと生徒によっては一生が台無しになるレベルの重大な影響を及ぼすことになる → 納得の声が殺到】
マツコ 修学旅行の是非で私見「学びの場にしているのをやめた方が」 オススメする意外な行き先
記事によると
・タレントのマツコ・デラックスが22日のTOKYO MX「5時に夢中!」に出演し、修学旅行のあり方について私見を語った
・番組では、コロナ禍で一時停止されていた修学旅行が再開している現状と、その中での集団行動や強制的な思い出作りに対する否定的な意見を紹介
・マツコは、「班作りだけ反対」「5人組くらいでグループを作らされるじゃん?あれってすごく、(仲の良い、悪いが)出ちゃうじゃない?だからあれはなくすべきだと思う」だと提言
・修学旅行のあり方について「むしろ私さ、学びの場みたいなのにしているのをやめた方がいいと思う。たとえば神社仏閣を見たりとか。そういうのってさ、中学生とか高校生とかおもしろいわけないじゃん?」とコメントした
・「“こんなすごいところを見に来てたんだ”って、大人になってから気づくじゃん?だからあまり意味がないと思うのよね。中学校とか高校で法隆寺に連れて行ってもさ」と延べ、修学旅行の目的地として「ディズニーランドでいい」と提案した
以下、全文を読む
この記事への反応
・修学旅行で寺社仏閣巡りの面白さに目覚めた自分みたいなのもいるから、決してそんなことないと思うで
・修学旅行って常に集団行動故につまらないムード満載でほとんど記憶に残らないから正味無駄よね~
やっぱり旅行は一人旅か仲の良い友人だけで行きたいわ
・建前のために興味ないもん見に行くぐらいなら、思い出作りに極振りしろってだけの話よね
めちゃくちゃ共感します
・大勢で連れ立ってぞろぞろ行くのは面白くなかったけど、4,5人のグループで計画立てて見知らぬ土地で電車乗り継いでなんてのは重要な体験になるとは思う。
・思い出を作るための行事なんて学校にはないんだけどなあ。一生懸命やったことが思い出になるだけで。
・行く前は面倒くさいなとか思ってたけど行ったら行ったで楽しいやつ
・マツコが修学旅行つまんなかっただけだろ
・教育学では、遠足は必ずしも楽しいものである必要はない、と習う。
・先生がよく言う「遊びじゃありません、学びに行く行事です」みたいなのなんか腹立つ。
・修学旅行が学びの場と思ってる人、少なくとも生徒にはほぼいないんじゃね、いても学年に数人いるかどうかレベル説
学校行事だからね
建前上でも学びの場にしないと
建前上でも学びの場にしないと


絶対はめ外すの
引率の苦労を考えなさい
社会科で習うものを見れるわけだし
修学旅行も税金で全額負担して
韓国旅行に行けばいい
「全員がつまらない」なら間違いない、平等
でも神社仏閣とかは修学旅行でもないと行かない人っていっぱいいるわけじゃん
だから一生行かないかもしれない場所と関わるきっかけを作るという意味でいいことだと思うよ
中途半端だからどっちつかずになる
そういうの抜きに選出したら東京から出れないわよ東京の学生は
家でスマホやらPCいじったりしてるほうが有意義だろうに
昔の学生はそういうところから感銘を受けて作家が生まれたもんだが
やしろ
大人になっても中々できない事をすべきと思う
教養がないのに見せられても理解できんわな
俺は遠足で行ったけどな
先生とグループ組まされてそう
学びの場とかいう大義名分で旅行できるのがありがたいんだよ
どこに行ったかすら覚えてませんw
高校 海外ビーチマリンスポーツ
戦争博物館や神社寺には学校行事で行った記憶はない
小学の遠足で奈良まで長距離バスで行ったけど鹿見ただけやな
下手な観光地よりも身近ではない光景が見れるし
テレビ見るより有意義な時間
行くならディズニーワールドでしょ
ランドなんていつでも行けるし
修学旅行は好き勝手してた気がする
僧侶を見る目が険しくなるんだよ
自民党が困るだろそれは
これは感想を語る場面だぞ
わかるw
還暦の半分だけど殆ど覚えてないわ
それはいつでも出来るし大人になれば飽きるほどやれる
まあ、行きたくなければ行かなくていいとは思うけど
だから行く前にどう言うもんかくらいは教えておけよ
物語として見せるのが1番いいと思うがね
どこで何したのか全く憶えてない
一応建前上は決められた時間の履修をしに行く物だからなあ
教育っていってるけどただの恒例行事なんだろ
で適当にアンケートとって好きなところか旅行業者の選んだ場所っていう
それだけツールが揃ってんだから
自分らの好みや都合を押し付けてるのが高校までの教育だぜ
単位を人質に取られて拒否権もないしホンマに酷い
完全自由グループ分け自由行動とか地元と変わらずコンビニ行くかゲーセン言ってたと思う
旅行も同じだろアホwww
下卑た人間の戯言はいつ聞いても独善的で話にならない
阿呆のガキには共感を呼ぶのかも知れんがそれって操られてるって事だからな。よくよく考えろ
甘えれるのも学生までだぞ
マツコはそんな経験なかったんだろう。
そこからやらせようとしたらなんでもかんでもやらせられないし
一回だけじゃ意味もないし
まずフィールドワークという教科が必要だな
それとは別に観光旅行という教科も必要かもしれないが
当の本人達に聞けよ
何年か前に奈良京都の世界文化遺産は全部回ったので、その過程で当時のことを思い出したりね
生徒全員に良い、そんな学校行事はあり得ないんだわ
あるのは少しでも生徒を育てる可能性がある行事なんだわ
自国文化すら碌に理解していないのは悲しすぎるだろ
あった方がいい
このデブチンオカマ
学びに行くんだよ 修学旅行はよ!!
出てくんな
食事をどの店でどう入れるかとか単一テーマパークや周囲にいくらでも食いものやがある場所を避けてるんや。あとバカ学校は神社仏閣破損防止でそもそもレジャー側の歴史の浅い施設行きにもうなってるから
電車の中ではタバコの煙もうもう、やくざみたいなピリピリした連中がイキッたポーズ
全員不快な顔と喋り方してた記憶しかない
教頭とかが楽しむためのイベントなんだよ
学びの場とかいうのは方便だよ
そう言っておけば、保護者達はなんでも言うことを聞くからな
ネトウヨ型の思考
神社仏閣は歳をとってから良さがわかる
修学旅行で法隆寺行ったけど友だちと騒いでたことぐらいしか覚えてない
学びなど最初から無い、方便だよ
行って良かったよ
現地学習は単なるおまけ
中学の時京都に行ったけど、
じっくりまた行きたいと思った
当時はスケジュールこなすので精一杯だった
大人気ない・・・・
ガキ相手にマウントとっても恥ずかしいだけだぞ
ハロー入ってますか?
修学旅行みたいな集団がいるから神社だとか寺の良い収入源になって維持管理出来るんだよ
目的があってこその修学だったり旅行だったりだろうしな
毎年行かせるという手段が目的化してては記憶にものこらんだろうな
団体ツアーなら生徒の管理は楽だろうけど得られるものはどこに修学旅行に行ったという程度だろう
友達同士で行こうと話が出るような場所は、別に学校が連れて行く必要無いんだよ
空っぽです
果ては行先選択制になって金持ちは海外、庶民は国内、貧困家庭は不参加と格差を生みそう
でも折角なら歴史的な日本の文化を学ぶってのも分かる
逆にそっちいくくらいなら神社の方が落ち着くしそっちでいいやってなるわ
一番いいのはいかない
地元を巡って魅力を分からせるべき
プライベートで行けるやん…
トホホ
それ絶対つまらない
一週間ぐらい泊まりで旅行に行けないじゃん
ネトウヨは旅行なんて行かないだろ
それ、遠足
いかに日本が平和か理解できるだろう
それは普段やらせるべきなんじゃない
その集大成として遠くに行くという流れで
そういうものの一部に触れる機会を持てなかったら、自分の親みたいに知らんものはとりあえず悪く言っておけみたいな、狭い世界に住んでる自覚すら持てない人間のままだった
恥ずかしい人間だったよ
こういう浅慮で即物的なやつが偉そうにテレビでコメンテーターやってるから思考の貧しいやつばかりになるんじゃないの
むしろ訓練にならん
楽しみたいなら自分たちで勝手にいけばいいだけ
そんな有様ならもう潰してしまえ
シャッター商店街と同程度の価値しか無い代物を子供の犠牲で維持するな
ガキの内に教科書に載ってるような建造物を実際見る行為が大切なんだよ
でも大人になるともう一回見たいって思うようになるから無駄って訳でもない
それなりに記憶に残っとるから
その辺がいいのでないか
Googleアースとかで行ったところ探すと
行ってないところ見るより面白いのよな
日本古来の伝統や文化が大好きで、とにかく昔からあるものを維持したいのがネトウヨだ。
まあ寺社だからつまらんとかも大人の勝手な思い込みだわな
エアガン連射された記憶しかないわ、、
その関連作品見てなきゃ面白いわけないわ
大人の事情でまくり
二条城で食った水ようかんがうまかった
もうそのワード廃れてるぞ
実際見たらやっぱ少しは感動するわ
学びじゃなきゃ勝手に行けばいいしその方がいいいだろ
適当に遊ばせとくか何か目的をもってスケジュールを組むか意識の問題だけで
もちろん安全に楽しむというのも重要な目的の一つとして
こいつ陰キャだったんか?
こういう所行かされないと行かないから
見識を広めるって意味では良かったけどな
まぁ、仲間と一緒に旅行したらどこに行ったところで楽しいのは楽しいが
修学旅行の目的地として「ディズニーランドでいい」と提案した→中学の修学旅行がディズニーランドでした。
ゾンビランドに行きたい。
楽しいかどうかだけ議論するなら無い方が良いってことだな
人によって意義があったといえばあったし、なかったといえばないっていう微妙なラインではある。
まぁ下手に意義を突き詰めるよりも、歴史の勉学というよりは遠足とかの延長上で外での野外体験の学習だと思ったほうが良いかもしれない。
高校の修学旅行がディズニーランドだったけどほとんど並んで一日終わったわ
陽キャは友達と好きなだけ旅行行けるし、陰キャは集団自体が嫌いなので修学旅行は楽しめない
一応ね、学業の一環だからね、修学旅行は
行きたい所があるなら自分で行けって話
実に陰キャっぽいネガティブな思い込で草
それでも修学旅行自体は楽しかった記憶がある
股間の見せあいとかしたりな
学生からしたら皆で旅行ってだけでなんか特別だからいいんだよ
コミュ障には面白いイベントじゃないだけ
修学旅行ぐらいもっとはじけちゃえよ
北海道とか旅行した後自分の力で帰らせるべき
自力力を身につけさせろ
甘えさせるな
それがきっかけで大学の春休みにもほぼ同じメンバーで京都行ったで
口出しすんなデブ!
って話
行くとメチャクチャ感動するから絶対行くべき派。
糞田舎がおばあちゃんちだった人なら分かると思うけど、その景色を覚えてるのと同様の感覚
いや楽しめないのはガチで友達がいない奴だけ
陽キャはどう見ても誰よりも楽しんでるし陰キャは陰キャ同士で固まって普通に楽しんでる
若い子なら友達といれば何でも楽しいよ
PSPlusで遊べるフリーゲーム的なポジションだな
自分からじゃ遊べない様なゲームと出会える。中にはこの流れで出会えた自分にあったゲームも
発見できる。
楽しむ事が目的じゃなくて"修学"旅行だからな
んでこういうの大人になってから行かない奴はガチで行かないから子供の頃に体験させるべきよ
神社仏閣おもれえだろ
平等院と銀閣寺 感動したわ
ネズミーの虚飾に満ちた世界より
よっぽどいい ネズミーで喜んでるって
正直馬鹿とアホばっか
大学いきゃあできるわ
ハハッ
修学旅行が単位?
それどこの学校ですか?
芸術や歴史なんてもともと興味を持つ人が少ない
絵が上手い奴もサッカーが上手い奴もいるけどどこかで体験して好きなものを見つけていく
俺は伝統工芸作るやつは面白かったけどな
教養がないから興味が湧かないわけで
こういう輩の思考回路って常人とは
違うようだ
?何言ってんだ
お前もだぞ
それって教育で大事だと思うわ
自分らの世界で完結してたら成長しない
これはある
実際30超えてから寺社仏閣巡りに興味を示す女さんは修学旅行で行ったっていうのがきっかけの人が多い
既に猛暑だからぬいぐるみの中の人は大変そう
まあディズニーランドの場合も中にはあるけどさ
コイツゲイだから女の感性に合わせてるんだろうけど
馬鹿なのか
修学旅行を機に話せるようになってクラスに溶け込めた俺なのでその意見には反対
賽銭ぬすんだりカツアゲとかしててドン引きだったわ
その数人が即退学でバカみてーにイキってたのに泣いてるし
ホーント平成のゴミだったなぁ
今頃檻の中で叫んでるかな?k.m君、、、、もうおじさんじゃーんwww
修学旅行という大義名分がなければ、女子と一緒にタクシー乗ったり歩いたりできねぇだろ
テーマパークとか最悪だろ、別々だよそんなの
それじゃなんの進歩もないじゃん
まだ神社仏閣の方が、興味無いなりに流せるものがあるというか・・
こういう機会でもなきゃ行かないし思い出にそれなりになるやん
学校は遊び場じゃねンだわ
自分はソウカの友人いてトオリが潜れないからって理由でゴタゴタした記憶が残ってるw
昭和かよ
勝手に総意にすんな
寺とか見に行くのだって楽しいだろ
テメエの思い込みでつまらないものなんて決めつけんなクソデブ
むしろ、学校行事で行きたくねえわwww
お土産であるあるな思い出作ったり楽しかった記憶しかない
女装家だのlgbtしてるから偏った思想になるんでしょ
お金だけの繋がりだとかさ
貧困家庭には負担がでかい
1人行動推奨派だけど中学生が未開の地で遊ぶには迷子になる奴や集合時間に間に合わない奴が絶対出てくるからグループ行動させるのはしょうがねえ
グループ行動させてても出てくるから尚更だろう
ワクワクするやろ。特に今は呪術とか流行ってるんやろ?
経験や普段と違うものを感じる目的なんだし、
マツコって書かれている事を書かれているままにしか受け取れないタイプか。
逆に言えば女子からすればお前みたいなのと強制的にタクシー一緒に乗せられるわけで、女子目線のマツコの意見はあながち間違ってないかも
最近というより氷河期世代の発想だろ
Z世代は嫌な上司とでも飲みニケーション行って親睦深めたいって言うぞ
マツコたまに履き違える事多くなってきたね
まぁコーエーが必死に歴史ゲーム作ったりもしてるけどさ
感受性が豊かなうちにそういうもん見せとけって話だぞ 子供の将来の選択肢を広げてやれよ
団体行動も社会的ルールを守る事を知るいい機会だ
「つまらんイヤなものはイヤ、やめちゃえばいいのに」では世の中通らんのだぞ
興味の無かったものに触れる機会なんて誰かに強引に連れて行って貰わないとこの先一生無い
そこで誰かしらが将来の切っ掛けを掴む可能性だってある
なんなら学校の近場の寺社仏閣巡りも友達とやってたし
少なくとも俺は一生に一度くらいは行っといて良かったと思う
「あの頃は寺とかつまらなかったよな〜笑」ってのが大人旅の原動力にもなる
いやみたいなのじゃなくて学びの場でしょ
「修学」旅行だよ?
俺はオッサンになった今見ても面白くねえけどな。
修学旅行でもなけりゃそんなとこ行かねえ人もいるだろうし、まあ良いんじゃねえの
元、オカマバーの従業員じゃねーか
日本人として必要な行事だ
マツコは度量が狭くて、いつも見当違いなことばかり言ってる印象
舐めてんのか
神社仏閣とディズニーもどっちとも行ったで
必要なことだけやって、心地悪いことはしないのは大人になって死ぬけどね。
知らないことを見たり聞いたりするのは選択肢を広げるために大事。班作りだってそこで人付き合いとか必要なことを学ぶ。この人は我が道いっててぼっちだったんだろ。知らんがな。
自由行動の時間内では何一つ乗り物に乗れないだろ
楽しそうなフリをしなきゃいけない
人気アトラクションを乗ってそれだけで終わる組と、待ち時間短いのをあれこれ回る組とで分かれそう
スキーなんてソレまでしたことがなかったので
出来て良かったと思っている
遊園地系はプライベートでいくべき
歴史的な建物観光以外にも科学館めぐりや体験実習やれるとか、学生が興味持てるようなコース2つか3つぐらい種類用意して学生に選ばせるのが良いだろな
思い返してみたらあの時もっと見ておけばよかったなと思う人多いと思う
スキー修学旅行は無駄だと思った
スタッフの案内が丁寧だから遠征の練習にもならんし
だいたい行く所被るから予定決めのやりがいもないし
待ち時間が長いから無駄が多いし
まだ寺の方がマシやろ
事実上はそうだったとしても、建前は現物を見学に行くんだよ
冬に九州に行かせるとか、夏に北海道に行かせるとか
あるいは真夏の九州や真冬の北海道でも良いけど、これは子供すぎると過酷だろうからそこそこ歳を経てないとダメかな
後は東京とその他の地方都市の歩き比べとかもな