• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】学校でのマスク着用「教職員が率先して外し指導を」 千葉県教委、県立校や市町村教委に通知  「選択できない」保護者相談多く
1684757313740

記事によると



・千葉県教委は、新型コロナ対策の学校でのマスク着用について、教職員が率先して外して指導を行うことなどを盛り込んだ通知を県立学校と市町村教委に出したと発表した。

・県教委によると、4月6日に設置した電話相談窓口に対し、保護者などから「児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない状況にある」といった内容の相談が多く寄せられたという。

・通知では「マスク着用は原則不要」と明記。マスクを外す意義について、児童・生徒同士が表情豊かにコミュニケーションを図る機会を尊重し、教職員が一人一人のさまざまな状況を読み取り、きめ細やかな指導・支援をする必要があるとした。

・一方で、着脱は個人の判断を尊重。「基礎疾患等を有する場合などさまざまな事情によりマスク着用を要する者への配慮を十分に行う」ことも求めた。

以下、全文を読む

この記事への反応



ほら、外すの強制が始まった。

自由にしたら
今度は選択出来ないってw
コレが大衆


なんでもかんでも教師任せやな。自分の意思でどうしたいか考えるって、それは学校じゃなくて家で教育しろよ。教師してたら、お前の子どもちゃうんかいって思うことがありすぎる。

本当どうでもいい話が話題になるな
マスク外すのを学校で徹底させようとか気持ち悪い。
何故主体的な行動を制限したがるのか。

未だに昭和の名残が残りすぎて恐ろしい。今はもう令和5年だぞ


インフルエンザが流行ってるので少しだけ様子をみてはどうですかね?

教職員にはマスクをつけている自由もないのか?通達とか指示とか、偉そうなことを言うんじゃないよ。全く大きなお世話だ。

実際マスクを外した時「マスクを外してるけしからん!」と直接怒る人がどのくらいいらっしゃるのでしょうか。「外したら怒られるかもしれない」「内心嫌われるかもしれない」と想像で萎縮してはないでしょうか。政府が自由と言っているのだから堂々としてればいいのです。

本当におもしろいね。
マスクは個人の判断なのに、周りを気にしてマスクしてる人ばかり。特に買い物先や公共交通機関はマスクしてる人ばかり。
じゃあ、インフルエンザが流行ってた時期、あなた方は四六時中マスクしてましたか?とききたい。
殆どしてなかったですよね。今してるから年中するんでしょうね?鼻だしや顎マスクの人。
本当に、日本人おかしくないかな?と同じ日本人としてコロナ禍から特に思います。


外したくても外せない状況を変える為に外し指導をしたら、着けたくても着けられない状況になる生徒が出来てしまうだけなのでは?
変えるべきは周りの顔色を窺って自分のやりたいように出来ない状況であって外すことを指導する事ではないと思う。


高齢者と同居している生徒もいるんだよ。コロナはzeroではない。感染して死ぬ人もいる。脱マスクは強制しちゃお仕舞いだぜ





ゆたぼんが聞いたら「ロボットになるな」って怒りそう


B0C3QHTP93
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:00▼返信
へー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:00▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:01▼返信
まともな教職員ならやめそう教職員不足ガーーー
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:02▼返信
正直、学生間で顔を出すのが恥ずかしいとかいう風潮できてきてるから積極的にはずさせたほうがいいと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:03▼返信
外したければ勝手に外すだろ
強制するなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:03▼返信
ノーマスの反乱
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:03▼返信
なんで日本人って自分の意志でマスクを付けるかどうかという簡単なことすら出来ないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:03▼返信
千葉みたいなど田舎に雇われてなくて良かったー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:04▼返信
こんなんだから教職員になりたがる奴がいなくなるんやで
よっぽどの聖人か変態ぐらいしか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:04▼返信
かといって野外以外で意味もなく外したら感染確率が上がるだけだが
別に収束したわけでも何でも無いのに、何かコロナ完全に終わったと勘違いしてるアホが多いな。キシダ政権の工作員か?
政府が国民見捨てて国民の自己責任にして逃げただけだからな。最低限の自己防衛は自分でしないといけないんだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:05▼返信
インフルエンザ流行ってんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:05▼返信
個人の自由なのに外せっておかしいでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:05▼返信
外したいなら教員関係なく勝手に外せばいいだろ、モンペかよww
教育委員も折れるなよ、無能が
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:05▼返信
地方公務員全員が外さないとおかしいよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:05▼返信
正直コロナとか関係無くおまえらのような汚物が近くにいるならマスクくらいしたいよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:06▼返信
各親の外せ外すなの板挟みに合う教員が可哀想だで
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:07▼返信
こんな事やるから体育祭でインフルがまん延して
学校が休校とかになるんだよなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:07▼返信
先生の口はクセーから先生はマスクしててもろて
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:07▼返信
>>10
基本付けておいて、暑かったら外せばいいだけなのにな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:08▼返信
コロナ禍で、美人になった、俺の嫁
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:09▼返信
夏場のマスクはきついので、みんな外そうよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:09▼返信
麦わらの中退「俺らはロボットじゃあらへんっ!!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:10▼返信
最近変な咳しとる奴多くない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:12▼返信
マスクを外すメリットがふわっとし過ぎなんだよ
着けるメリットの方が大きすぎて外す意味を感じない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:12▼返信
クレーム投げる親もバカだし、それに従って強制する教委もバカすぎるわ
自主性が全くないゴミしかいませんって言ってるようなもんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:13▼返信
いや…流石に自分で決めろやw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:13▼返信
意味がわからん
勝手に外したらいいし
教師側も自由なんだから家族側が教師に強要はよくないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:13▼返信

いつまでも公金チューチュー気分が抜けない壺親だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:15▼返信
着けるかどうかは個人判断だけど教職員は積極的に外せ!とか意味わからんのよ
外せってんなら教育委員会が責任を持ってお達しを出せ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:15▼返信
卍丸のマスク売ってたら、一生付けてる自信ある
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:18▼返信
マスク外し強制はいかんでしょ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:21▼返信
5類になったらコロナが消えてなくなったとでもマジで思ってんのか?
理由は様々だがアンケートでも大半はマスクをつけ続けるって言ってるんだから
外したきゃ一人で外せばいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:22▼返信
マスクくらい自由にしたれよ
体育で体動かす時だけ外すように言えばいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:22▼返信
本当に、日本人おかしくないかな?と同じ日本人としてコロナ禍から特に思います

おかしいのはお前じゃ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:23▼返信
選択の自由と言いながら行政が強要する
自由や多様性を認めない日本の縮図のようだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:24▼返信
個人の自由なんだから好きにさせろ
自分だけ違うの嫌な子供育ててる親は最悪
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:25▼返信
税金泥棒臭い学校でマスク外せないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:25▼返信
インフルで集団感染してるとこ発生してるからなあ。マスク強制外しやって訴えられたらどうすんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:25▼返信
>【速報】学校でのマスク着用「教職員が率先して外し指導を」 千葉県教委、県立校た。


つい先日、大分県の高校で「インフルエンザの集団感染(500人感染)」があったばっかなのに・・


あーーあ・・また千葉県がコロナウイルスまみれのバイ菌県になるね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:26▼返信
そら先生がつけてたら子供は外しにくいやろ
子供らなんかマスクつけてたところで距離ゼロで遊ぶんだから感染予防の意味なんてない子も多いやろ
それより人の表情みない、自分の顔を見せたくないとか子供にとってはもう弊害の方が大きいんじゃないかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:29▼返信
教育委員会ってホント暇なんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:29▼返信
日本人は自分じゃ何も決められないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:32▼返信
千葉県て愛知と並んで管理教育で有名だった土地柄なんだよ
ブラック校則とはまた違う、でも生徒の個性や自立は徹底的に潰す空気がある
年代的に当時を知る人間がまだ残ってるはずだからこういうやり方になっちゃう気がするな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:33▼返信
教員が率先して外して何かあったら文句言われるの教員(学校)だからな、これはしゃーないだろ

コロナの初期もそうだったけど、あの頃はマスクしないって人が面倒臭かったしな
「行政から言われてるから、そうしてもらわないと営業できんのよ」って対応してたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:34▼返信
今インフル流行ってんじゃないの?
コロナだってジワジワ増えてるし
教師が感染したら誰が授業やるのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:34▼返信
教職員のつける自由がなくて草
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:35▼返信
ガキどもは外したきゃはずすだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:36▼返信
>>5
教壇で喋る教師は外すにしても一番最後だよなぁ
率先して外せは訳分からんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:39▼返信
>>16
教員は一律装着でええやろ
あいつら一時間喋り続ける仕事なんやで
外せ言うのは自分が何言ってるのか考えてないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:56▼返信
コロナ前からインフルエンザの季節花粉の季節はしてたが?
まぁ流石に夏場はしてなかったが今年はまだするぞ免疫落ちてるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:57▼返信
指導するの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:58▼返信
女最低
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:00▼返信

田舎の教育委員会って頭固いよね(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:08▼返信
子供が外したいのに外せないのは可哀想だが
自由なのに、それくらい自分で判断できないと困るだろ
任意な事を伝えて各先生が自由にしてれば良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:10▼返信
インフルで死ぬことはまずないが、コロナは死ぬ病気やで
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:12▼返信
子どもの方が意外と残酷だったりするし
一人外した途端に冷やかしたり小馬鹿にする奴いるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:13▼返信
ニュースでもマスクをするのも外すのも自由と無機質に言った後、
感情的にまるで外さないのが悪いみたいな口調で報道しているしな。
純粋な要望じゃなくて悪感情が混ざりまくった意見なので自分で判断しろでいいだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:16▼返信
無理だな
千葉県民はキョロ充が多いんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:20▼返信
>本当に、日本人おかしくないかな?
もともとですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:21▼返信
人がそんなにいない屋外なら外しとるけど、電車内や人が多いところはつけとるわ

コロナもあるけどインフルや花粉、なんなら街中ってかなり臭いからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:22▼返信
外してコロナになったら休んだ分の給料払えよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:22▼返信
日本は誰が責任取るのかが重要だから仕方無い
地域で最初にコロナに感染した奴を殺人犯やテロリスト呼ばわりしてネットで叩いたりするのが日本だから
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:25▼返信
あたおか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:29▼返信
>>1
クロスボンバーやれ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:31▼返信
>>64
マグネットパワープラスマイナスの岩橋
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:31▼返信
誰も理由が説明できない状態で、ただ外せと言っても子供も戸惑ってしまう
せっかくだからマスクについて生徒同士で話し合う機会を作ったら
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:31▼返信
つまり教員の自由意思は認めないってことか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:33▼返信
3年も顔隠してたら顔が性器ぐらいの恥部になってんだな
ほっとけばいい。どうせ困るのは本人だし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:50▼返信
>>56
そういう偏見を許す空気を無くすためにも外すの重要なんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:50▼返信
教師が一人倒れたらそのしわ寄せが他の教師だけじゃなくて子供達にもいく訳で
ちょっとした風邪やインフルなら数日間の療養で済むがコロナだとそうもいかんだろ?
そのリスクを考えたら教師の方に推進していくのは時期尚早じゃないかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:53▼返信
マスクをする自由
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:55▼返信
教師から率先して正常な世の中に戻していくというのは大切なことだよな
そのくらい、この三年間は子供たちの生活にに傷痕を残しすぎた
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:58▼返信
>>12
この3年間、単なる推奨だったのに付けろという圧力もおかしかったけどな
揺り戻しで外せという意見が出てきても仕方ないでしょ
今まで散々付けろ付けろと言ってきたことの報いだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:11▼返信
結局マスク警察がマスクを強要していたのが原因じゃん
外そうにも文句を言われるから外せない、それが染み付いてしまった
自由を無くしたのはマスク警察本人だぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:21▼返信
同調圧力で強要してきた弊害で
外したくても外せないのが子供
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:21▼返信
ワイたまにはずしてるで
昨日も中学生の集団がスーパーで一人もマスクしてなかったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:38▼返信
マスクは個人の自由なのに教師に強制とかアホなのかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:41▼返信
インフルエンザウイルスに麻疹ウイルスとこれから猛威を振るうで?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:46▼返信
>>1
だから各個人で決めればいいって言ってるだろ!
教育委員会なんて解散しろ頭イカレ過ぎだろ!税金の無駄遣いだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:08▼返信
ほっとけよアホらしい、長年つけてた習慣+マスゴミが散々煽ってた+はずすデメリットないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:13▼返信
底辺おじおばは社会の害悪だよね
未だマスクで騒いでんだから
教職に底辺しかいないって事が良くわかるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:14▼返信
ほんま日本やな
令和にまだこんなアホなことやってるなんて
外すのも付けるのもそいつの自由だわ
それを上が大真面目に他人に強要するとか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:19▼返信
まあ早速マスク警察が暴れて電車止めて駅員きて大騒ぎになった動画もバズってるしマスク外してるとけしからんとか騒いだりする頭のおかしい奴らが存在してる以上もっと外せるようにしてかないとね

いまだにつけろって言う奴を黙らせるにはつけるなくらいのメッセージだしていい
個人の判断だけとつけといたら?みたいな空気だとそういうマスク警察キチは暴れ続けるからとっととオメーに錦の御旗はねぇそってわからせないと
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:21▼返信
>>78
残念だけど麻疹にはもともとマスクなんて無効やぞ
コロナやインフルでは気休めあったマスクの効果も麻疹の前には全くの無力や
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:21▼返信
マスクしなかったから内申点下がるんだろ? ほんと大人は勝手だよな
18歳から大人になっちゃったけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:28▼返信
いやコロナ禍以前から今と変わらんくらいみんなマスクしてただろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:41▼返信
>>64
男女共に不細工が外したがらないだけ。
ブス隠しの口実には一番だからね。
顔面作画崩壊の奴が言い訳してるみっともない言い訳。
美人はマスクしてないしねwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:42▼返信
>>15
お前不細工だろwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:44▼返信
>>31
不細工隠しには丁度いいよね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:50▼返信
>>1
ブス=マスク
終了
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 04:08▼返信
「選択できない」と教育委員会にうったえるって迷惑クレーマーと同じ行動原理
子供にそんなにマスクさせたくないなら家庭内教育で解決すべき
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 04:21▼返信
※56
マスクしてるのが少数派の場合は逆も起こり得るからそれは本質ではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 04:23▼返信
率先して外せってのもおかしいんだよな
そこは自由でいいだろ
マスク着用に関しては、教師も生徒も好きにさせろや
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 04:42▼返信
なんで馬鹿は矯正したがるの?てか子供には人権ないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 04:49▼返信
ノーマスクでゲホゲホえづいている人がいても注意できないですけど🤮🤮🤮
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 05:21▼返信
マスクを外させたいなら指導する側が率先してやらないと
家にしても学校にしても職場にしても
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 05:31▼返信
外すのを強制するのはどう考えても間違いだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 05:50▼返信
バカか? コロナ禍は終わってなんかないぞ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:22▼返信
>>70
100年後も時期尚早って言ってそうやな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:40▼返信
マスクを外している人は喫煙者が多いような… やっぱり自分の息が臭いと思っているんだなwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:50▼返信
まぁ当然でしょ
マスクしてる奴なんて恥ずかしいし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:53▼返信
マスク依存で外し難い子とかいるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:01▼返信
まだマスクが手放せないやつはもはや顔面基礎疾患なんだから許してやれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:20▼返信
>>87
外すやつってなんでみんなガイジみたいな顔をしているんだろうねw
一人の例外もなくガイジみたいな顔なんだよw
あっ、君もマスクを外しているの?あっ...(察し)
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:23▼返信
元々反マスクの人たちがやめさせようとしてるだけだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:56▼返信
自分の意思で物事決めるより人の言いなりになる方が楽だし、何かあったら決めた奴を袋叩きにするだけ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:57▼返信
息子の中学では自分の意思で外す子が増えたよ
息子も暑くてつけてらんないって外したし
でも着けたい子は着けてればいいじゃん
お互い強制は良くないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:04▼返信
個人的にはコロナ流行る前から11月~4月くらいまでは出かけるときはマスクしてたからなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:16▼返信
マスク外させてイベントしたらインフル大感染祭りとかあったしな
コロナ以外にも感染しまくるのあるからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:36▼返信
これ教職員に対して「着け外しは個人の自由」が侵害されてない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:46▼返信
マスク外せ!マスク付けろ!強制強要!
おまえらさ・・・自分のエゴを人に押し付けるなよ
個人の自由だろ?そこをはき違えないほうがいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:59▼返信
マスク信者=キチ○イパヨク
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:09▼返信
マスク着けさせるためなら金属バット振り回し机蹴り飛ばし殴る蹴るの暴行するマスクガイジ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:14▼返信
マスクガイジはいい加減に嫌われてることに気付け
マスク着けてないからと非常停止ボタン押すキチガイ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:20▼返信
一番移してはならない立場の教職員が付け続ける事は理に適ってるがな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:23▼返信
>>115
熱中症で子供たちの命奪う気か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:44▼返信
至近距離での会食強制してくるのがきつい。めっちゃこっち向いて食いながら話すし食べ物避けて嫌そうにしてもお構いなしだしマスク自由と言いながらもう選択肢がない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:54▼返信
いやインフルエンザ流行ってる時はマスクするが……
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:59▼返信
シ.ナウイルス騒動は恒久的なものになった。弱体化したとはいえマスクの有無など
本人に委ねろよ。え?外したくても外せない子がいる??ほっといたらんか。
何を問題視してんだ、くだらない

120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:13▼返信
つけるの強制も外すの強制もどっちもダメやろ
なんかの店とかの施設とかに入る時につけないと入れないとかはあるかもだけど、それはそこの自由だし嫌なら他にも似た施設はあるだろうから入らなければ良いだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:21▼返信
外すのは夏過ぎてからにしとけって
政府が何をいようが過去の統計的にまた夏に流行るから
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:34▼返信
まあはっきり禁止しないといつまでも顔を隠す口実に外さないやつがいるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 13:46▼返信
家庭内で話し合いの努力もせず教育委員会にクレーム入れるって何かあったとき全責任なすりつけたいだけやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 13:59▼返信
県教さんも言ってることがずれてる気が。「教職員が率先して外して指導を行う」まず外す事を教員に強要してません?それと指導するべき点は「外す自由」ではなく「どちらでも、その意見行為を尊重し強要揶揄侮蔑しない」事では?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 18:36▼返信
着用の強要で揉めたかと思えば、外す方でも揉めるとはな・・・
国ですら着用/非着用の強制はできないのだから、議論するだけ無駄なんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 19:10▼返信
「相談が多く」って10数件だったろこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:49▼返信
外したいなら外せばいい。
そんなことも周りを見て決めるような奴に助け舟を出す必要はないだろ。

直近のコメント数ランキング

traq