コジマプロダクション設立から『DEATH STRANDING』完成まで!小島秀夫監督のドキュメンタリー映画が米国の映画祭で上映
記事によると
・ゲームクリエイターとして長年にわたって活躍する小島秀夫監督。
・ドキュメンタリー映画『HIDEO KOJIMA - CONNECTING WORLDS』では、これまであまり語られることのなかった小島監督の幼少期のエピソードが明かされるのをはじめ、コジマプロダクションの設立から『DEATH STRANDING』を完成させるまでの創造過程に迫る。
・メガホンを取るのはグレン・ミルナー監督。『DEATH STRANDING』の主人公サムを演じた俳優のノーマン・リーダスや映画監督のギレルモ・デル・トロなど、さまざまな人物がコメンテーターとして映画に出演する。
以下、全文を読む
ゲームクリエイター・小島秀夫 の創造過程に迫った映像作品が、ニューヨークのトライベッカ映画祭にてワールドプレミア上映決定
— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) May 22, 2023
🎬ドキュメンタリーフィルム「HIDEO KOJIMA - CONNECTING WORLDS」
スペシャルイベントの詳細はこちら👉https://t.co/qMgXZ3mUug#HideoKojima #小島秀夫 @Tribeca pic.twitter.com/ux0GZGVgdn
このドキュメンタリーフィルムは、独立スタジオの設立から『DEATH… https://t.co/4ivycovXZV
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) May 22, 2023
この記事への反応
・あ、観たぁい
・A HIDEO KOJIMA MOVIE
・日本公開はしないの?(´;ω;`)
・小島監督のドキュメンタリー映画…!?これは観たい…!!!
・大阪でもやってほしいよー
・これは見てみたい😍
製作国はイギリスなんや。日本でも上映して欲しい。
・これは観たい‼️小島ファンはこう言うの大好きよ🎵
ちょっと気になるけど、日本じゃ公開されないのかな


今でしょ
闇でもなんでもないだろ
単に結果だせなかっただけ
映画民「もうこいつ007ゲーでもつくれよ」
放送できねーんじゃね?
気を付けねーと告発映画になっちまうぞwwwwww
アメリカで公開するのはそのためかな?wwww
コジカンやたらネトフリ推しってぐらい利用してるし色々貰ってるしね
自分大好き人間はきらいじゃないけど
ただただ引く
中身どんなか知らんが鬼滅の作者とかフロムの宮崎みたいな謙虚な方が何倍も素晴らしく感じる
ここはあのスタッフが頑張ったとか言わなくて、全部自分自分ばっか
誰が興味あんだよマジで
勘違いしちゃったか
それな、全て自分の手柄だからなこやつは。
くっっそわかる
小島教の信仰心が試される
大スクリーンでみるほどの存在ではない
カミナンデス
自分を前に出すのが好きでたまらないんだろうな
とかそんな感じだろ?どーせ
コメントにぐっときた
気になるけどコナミが許可出す範囲だと考えるとなぁ。
信者が毎日みるんやろ
正直宗教的な感じがしてあんまり好きじゃないわ
んでもZOEHDとSH2HDとキャッスルヴァニアDLCは見て見ぬふりだけどね
ZOEHDVita版が中止になったのは未だに残念ですわ
キングオージャーは最近でしょその前はリコリコにドはまりだったやんw
あとは浜辺美波好き経由のシン仮面ライダーとかカード欲しさにシン仮面ライダーチップス探して梯子とかさ
wwwww
主にMGSはって事だな
人気作を褒める事でそのユーザーの関心を引くとともにその関係者とあわよくばお近づきになる
そうやって今まで人脈ネットワークを形成してきたんやでこの人は。
そうする事で自分の価値を上げていくやり方よ
総合的に見るとメタルギアも自分以外に作らせてる作品多いしそこまで手柄にしてるわけでもないな
MSX2のメタルギアで成功した事やファミコンのメタルギアにブチ切れした歴史も見れるのか
コナミはスポーツジムに力を入れだした時点で先は無かったしな。現に新型コロナの時は大打撃を受けたし(逆に引きこもり現象により他社のゲームは大儲け)
ソニーが助けなかったら消えていたのにな。プライドが高いから他社では働けないだろうし
その差はなんや?
ゲームブログやからか?
キボンヌ
コジプロ設立からって書いてないか?
単純に独占するだけなら条件提示とかがあるだけだから
任天堂の 買い取り保証するからPS版のキャンセルをー みたいな熱いお誘いは普通は無いぞw
物腰の柔らかさと人脈の広さという相反する一面もあるし顔も似ているからFOXなのかな?
独立採算で回っててゲーム会社とは完全に別れてるのに力入れるも何もねえだろ
買収した経営優良の大手ジムの名前を変えてるだけだしジムのほうの長年の利益があって
コロナの打撃なんでジムの蓄えで十分足りてV字回復してるしゲームのほうや本体に影響ねえよ
あと巣ごもり需要でコナミのゲームも過去最高益を毎年更新してたのに現実見ろよw
悲劇の被害者ストーリーにでもしようものなら捏造誹謗中傷映画になっちまうだろ
全く的外れな事言ってるなコイツw
小島:いや、なかったです。CMにも出たくなかった(笑)。ゲームに出ているのは(アルフレッド・)ヒッチコックがいつもカメオ出演しているじゃないですか。子供の頃にあれをみていたので、お約束として、ああいうことをしないといけないなと。
出たがりと言われたりしますが、それはないです。サービスの一つ。今でいうスタン・リーと同じ。マーベル映画に彼が出ないとさみしいですよね。最新の『DEATH STRANDING』のトレーラー、見ましたか? あれにも出てます(笑)。
創造神宮本茂のドキュメンタリーがさきだろぉおおがッ!!💢
メタルギア好きだけどここまでくると宗教みたいで気持ち悪い
今まではスタッフが記録して編集して初回特典でつけたりしてたけど
自分は出たくないけどサービスで出てるってなかなか言える事じゃねぇよな
小島信者は嘘ばっかついてコナミを貶めるよなぁ
馬娘のついでにいい加減訴えれろよこいつ
お前自身には興味ない人の方が多いっていい加減気づいたらいいのに
個人エンターテイメントでしたか
それなら全然面白く無いのでは
コナミグループ<9766>は、本日(11月2日)、第2四半期累計(22年4月~22年9月)の連結決算(IFRS)を発表し、売上高1483億5900万円(前年同期比6.4%増)、事業利益256億1100万円(同33.7%減)、営業利益253億9600万円(同35.1%減)、最終利益198億4700万円(同28.0%減)と増収・減益だった。
・売上高:1483億5900万円(同6.4%増)
・事業利益:256億1100万円(同33.7%減)
・営業利益:253億9600万円(同35.1%減)
・最終利益:198億4700万円(同28.0%減)
同社では、主力コンテンツの新作タイトルを順次投入したことや円安の影響により売上高は第2四半期における過去最高を更新したものの、新作タイトル投入直後の制作費の償却やプロモーション費用の負担に加えて、エネルギーコストの上昇などによる影響があった。
昔はミヤホンとかあったな
スポーツクラブ利用者の間で「コナミ・ショック」が広がっている。業界首位級のコナミスポーツが2月末の9店舗に続き、5月末にも16店舗を閉店するためだ。同社の閉店数は今年だけで全店舗の約15%にあたる。コロナ禍による業績悪化はスポーツクラブ各社に共通するだけに、こうした大量閉店の動きが競合他社に波及する恐れがある。
海パン穿いてないとわからないものだな
普通に言って面白くなかった。
嫉妬とかじゃなくてさww
はやく作れよ
上月景正なんでや
不評の場合はスタッフのせいにするぞこいつ
ゲームだって自分一人で作ってるわけじゃないんだから少しは控えろよ承認欲求お化け
だから銀行屋のコナミ社長ともの凄く対立する
銀行業は本質を語られたら商売が出来ない融資が出来ない投資の如何わしさに踏み込めない
フリーランスになったコジプロに映画界が接近するのは必然的な事なんだよ
こいつがやってることってスタッフの成果物のダメだしだけだからな