• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】PS5向けの最新ハードウェア機器『Project Q』発表!携帯機のようにプレイできるぞおおおおおお!





PLAYSTATION’S PROJECT Q BATTERY LIFE MIGHT SHOCK YOU

1685190448139


記事によると



・Insider Gamingは今年4月初め、ソニーの新型携帯型ストリーミングデバイス『Project Q』の正確な情報をリークした

・さらに今回、Insider Gamingは『Project Q』のバッテリー駆動時間についての情報を発信

『Project Q』のバッテリー駆動時間は3~4時間程度になるという

これはPS5コントローラー『DualSense』のバッテリー駆動時間が短いというブランドイメージと一致している

『Project Q』は成功するかどうかは価格設定次第だろう。200ドル以下であれば、このアクセサリーが大量に売れる可能性があるが、PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い

・ソニー・インタラクティブエンタテインメントCEOのジム・ライアン氏は「近い将来、より詳しい情報を共有することを楽しみにしています」と述べている

・Insider Gamingによると『Project Q』の発売は2023年の11月中旬から後半になるという

以下、全文を読む












2017年発売のスイッチ

『ゼルダの伝説 ブレワイ』プレイ時のバッテリー駆動時間は3時間18分








関連記事
ソニー発表イベント『プレイステーション ショーケース』主な発表内容まとめ!スパイダーマン2、ドラゴンズドグマ2、スクエニのスプラ風シューターなどなど

海外大手メディア、PSショーケースを酷評「ファーストタイトルの発表は薄味、サードの独占もほぼない」





リモートプレイ専用端末だからもうちょっと長時間動くかと思った



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(1100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:31▼返信
ゴミで草
なんで作ったの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:32▼返信
ソニーの技術力じゃこんなもんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:32▼返信
※1
スイッチにブーメランやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:32▼返信
たった3~4時間は草
どうすんのこのゴミ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:33▼返信
通信遅延、高価格、バッテリー3時間

うーん、この・・・なんだろうな・・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:33▼返信
情報確定したら教えて
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:33▼返信
なにこれ?充電しながら遊ぶの?
え?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:33▼返信
4時間以上するか?
家の中でリモプで
それに減ってきたら充電しっぱなしにしてやるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
短いって叩きたいのにスイッチのほうが短くて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
>PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い
悪意に満ちたライターやなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
>>5
Switchやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
しかも価格はクッソ高いんだろうなw
ソニーの事だから空気読まずに5万円ですとか言い出しそうw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信



またビビって妄想でネガキャンしてんのかw


14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
どう見てもSwitchだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
いつものボッタクリ価格だろうから、これも大失敗だなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
室内専用なんだから十分だろ
バッテリー容量を増やす=価格高騰と重量増だしな
近くにコンセントがないならモバイルバッテリーも差しとけよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:34▼返信
おう、Switchはゴミだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:35▼返信
起動画面がソニー損保のCM?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:35▼返信
INZONEブランドだったらいらね
まじで高いだけで仕様がクソだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:35▼返信
Switchのバイオとかの遅延に慣れてる人なら十分使えるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:35▼返信



PS5の性能を携帯できる「唯一の」ゲーム機だからなw


22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:35▼返信
>>1
レンガ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:35▼返信
>>1
値段次第
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:36▼返信
どれだけバッテリー駆動がよかろうがリモプ専用機の時点でゴミ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:36▼返信
ちまきちゃん、俺も
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:36▼返信
改めてみると言い逃れのしようがないパクリ
結局新しい何かを作り出すのはいつも任天堂なんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:36▼返信
>>1
もしかしてビビってんの?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:36▼返信



電車でごろごろ寝転びながらホグワーツやるわwブーちゃんすまんなw


29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:37▼返信
>>26
任天堂ってリモプできたっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:37▼返信
>>2
スマホゲームも負荷の高いゲームしたらこんなモンじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:37▼返信



     効いてる効いてるw


32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:37▼返信
>>4
そのゴミ以下のハードがあるんですよーw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:37▼返信
劣化も考えると最低4時間は欲しい所だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:38▼返信
全部Switchにブーメランするの草
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:38▼返信
専用機もなにもいらんからねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:38▼返信
まあスペック出たら叩こうぜ、今でもスマホ、タブレットでリモプは可能なのにリリースする意味はがあるのかってね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:39▼返信
機能や値段とこの他の情報は一切ないくせにバッテリーだけがリークとかあるわけないだろw
他の文章からもソニーを叩きたいがための妄想
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:39▼返信
>>22
5000円なら適正価格だな
それ以下ならぼったくりのゴミ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:39▼返信
まぁそんなもんでしょ
その代わり軽量な事を期待したい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:39▼返信
>>28
ただの迷惑者で草
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:39▼返信
WiiUと違って普通のWi-Fiを使ってるから遅延は免れないんだよな
そういうと頃がこの会社は先見性がないと言うかゲーム好きがいないのがわかるんだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:40▼返信
>200ドル以下であれば、このアクセサリーが大量に売れる可能性がある

リモプ専用なんか売れるわけないやんw
100万台行ったら奇跡だわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:41▼返信
>>5
周辺機器にこのビビり様www
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:41▼返信
>>41
いや、遅延あったやんWiiU
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:42▼返信
ゲームギアもびっくり
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:42▼返信
ずっと通信してるだからそんなもんだろ
要らんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:42▼返信
常時ネット通信してんだからそんなもんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:42▼返信
8インチHDディスプレイで、ただリモート処理してるだけで3~4時間はあかんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:43▼返信
>>41
どんなに頑張っても遅延は発生するからな。要するにリモプ専用機なんてもんがゴミでしかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:43▼返信
これこそSwitchでいいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:43▼返信
屋内リモプ専用だからバッテリー短くてもいいかな
いつでも充電できる環境でしかプレイできないわけだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:43▼返信
200ドルって28000円だぞ?売れるわけない
100ドルでも厳しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:44▼返信
そこじゃないんだよ
知りたい情報は何nmプロセスのSoCを載せているのか
何GBのRAMを積んでいるかなんだよ
解体レポートはよ出せ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:44▼返信
どうしてしまったんだソニー
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:44▼返信
Switchは当然表示遅延なんてしないし相手にすらならん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:44▼返信
モニターすらまともに作れなくなったからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:44▼返信
こういう噂の奴ってVitaのうわさに似てるな
あの時も3,4時間とか嘯いてて実際は6~8時間だったというw
WiiUの時はその逆になってたがあれっていったいどこのうわさだったんだろう?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:44▼返信
PSが高いって言うやつって任天堂ハードで一式揃えたことないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:45▼返信
まぁデュアルセンスエッジ買ったゲーマーはスルーするでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:45▼返信
>>53
ただのディスプレイ付きコントローラーにSoCなんて積んでるわけねーだろ
スマホか何かと勘違いしてんのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:45▼返信
PS関連のリークは願望垂れ流してるだけの可能性が大きいからなぁ。何とも言えん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:45▼返信
>>53
ストリーミングするだけだからCPUもメモリも大した事ない
リモートプレイ専用機だぞこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:46▼返信
Steamdeckも実測で2時間保たないらしいしそんなもんじゃないの
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:46▼返信
>>48
リモート通信はバッテリー食うぞ
スマホでリモプやってみ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:46▼返信
イヤホンも高そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:47▼返信
>>53

これただの周辺機器っていうか要するにコントローラーだぞ?
RAM?SoC?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:47▼返信
しょっぼ
ゲームギアかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:47▼返信
未だにQをタブレットや携帯ゲーム機と思ってる奴いるのな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:48▼返信
リモート専用なら家庭内での使用が基本だしバッテリー大して問題なくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:48▼返信
これどういうときに使うの?外で無理やり遊びたいとき?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:48▼返信
画面の大きさ考えたら結構なもんだと思うが
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:48▼返信
vrよりも短いのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:49▼返信
リモート専用なら安価、長持ちバッテリー、背面ボタンがないと需要ないだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:49▼返信
デュアルセンス型の持ち手だけどさ、下に動かしてちょうどスマホとコントローラー取り付けた形のようにできるってなら最高だった
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:49▼返信
くそちっせーバッテリー積んでそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:50▼返信
>>70
布団の中や便所でも絶え間なく遊びたい勢
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:50▼返信
SONIYO信者だけどこれは興味ないなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:50▼返信
液晶画面の裏いっぱいにバッテリー積んでない限り
Dualsenseのバッテリーと変わらないか液晶画面分動作時間が短くなってるだろう、って事か
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:50▼返信
wiiuのバッテリー詐欺は忘れない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:50▼返信
炎上以外で話題になりようがないからしゃーない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:51▼返信
スイッチと同レベルかぁ・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:51▼返信
※69
普通にコード邪魔だし電源刺したままだとバッテリーが劣化するだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:51▼返信
>>69
有線で充電しながらプレイだと携帯機の利点がないからなぁ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:51▼返信
どうせ外ではやらんしバッテリーはいいけど2万以下じゃないと買わないかな
スマホでやればいいし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:52▼返信
PS5やってるの老眼の中高年がメインだろうから
需要全く無いだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:52▼返信
スマホゲームだって3時間くらいでバッテリー無くなるし
今どきモバイルブースターも使えないバカとかいるか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:52▼返信
Switchレベルのゴミじゃん…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:52▼返信
1万円台が適正
2万超えてきたら誰も買わんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
コンセント差しながら使うから何の問題もないんだが?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
>>74
それだと少し前に倒れるような感じになって保持しづらくね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
持ってるスマホ、タブレットで事足りるしなぁ
umdドライブでも載せてpsp互換でも付ければ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
これ買うやついるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
デュアルセンスは糞ほど稼働時間短いからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
>>64
それってストリーミングで動画見ててもバッテリー減るっていってるのと同じことじゃないの?
わいのiPad miniはYoutubeのストリーミング動画は軽く10時間以上持つが
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
3~4時間ってバッテリー容量最大の時の話やろ?
どんどん劣化するし毎日使ってたら一年後には半分ぐらいになるんじゃねーの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:53▼返信
>>88
無理だろ
DualSenseが7,500円くらいだろ
それに液晶やら積んでんのに10,000になるわきゃねー
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:54▼返信
これ欲しがるのなんてテレビの競争率高い家くらいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:54▼返信
>>85
老眼はそもそもゲームやらんやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:54▼返信
>>92
もち買うで
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:54▼返信
>>86
実機で演算してるスマホとリモート専用機の電力消費量も比較できないガイジ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:54▼返信
入力の送信と映像の受信、あと8インチ液晶の表示だと3~4時間程度が妥当じゃね?
あと確かデュアルセンスの機能は全て搭載だったからその分も電池食うし
馬鹿でかい容量のバッテリー積めば伸ばせるだろうが高くなるだけだしなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:55▼返信
わざわざバッテリーだけリーク!って言われてもな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:55▼返信
スィッチの成功に嫉妬したソニーが出した携帯機がこれかよ
リモートプレイ専用機なんて出さずに携帯機市場を囲っておくべきだったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:55▼返信
PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高いPlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高いPlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高いPlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い

wwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
青牙はバッテリー食うからしゃーない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
単体でvita遊べるようにして欲しい
無理かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
>>92
欲しいけど値段次第
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
ニッチな商品だしないといけないものでもないから…
誰もがテレビの前陣取れるわけではないから遅延ないなら欲しいかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
>>101
重さもあるしな
多分400g前後かねぇ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
>>94
リモプの通信を動画の通信と同じだと思ってる時点で知識なさすぎんのよ
まぁ技術に疎いなら実際にそのiPad miniで10時間リモプできるかやってみろって
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
LCDが電力食うからなぁ
まあその割には十分もつじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:56▼返信
これもすぐエミュレータが出るから大丈夫だよ安心しろよゴキブリ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:57▼返信
とりあえずはいらね
お前らに人柱になってもらってから決める
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:57▼返信
リモぷエアプなんやがps5本体がついてないと動かないんよな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:57▼返信
>>106
ストリーミング用だからな
そういうことやるくらいなら削って値段安くするんじゃね
んでPSPlusのクラウドでVitaが始まったらできるとかならやるかもな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
ファミコンのカセットさせるようにしてほしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
>>104
そこ最高に草生えたわ
業界の常識なんやねw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
>>114
そうだよ
ゲームを動かしてるのはあくまでPS5
こいつは無線モニター&コントローラーでしかない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
>>94
Switchもそれくらい減るしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
>>29
出来ない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
PSPgo以上の幻のハードになりそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
>>114
そうだよ
オンライン繋がってればスタンバイ状態で遠隔でONOFFできるように設定できるで
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:58▼返信
バッテリーはそんなもんで良いから軽くしてほしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:59▼返信
ちょいバッテリー弱すぎない?
実際はどうなのかはわからないけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:00▼返信
>>50
絶対ガクガクハードちょっと…
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:00▼返信
>>123
8型のタブレットで300gちょいだからコントローラーと合わせて400g前後じゃね
まぁSwitchと同じくらいの重さかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:00▼返信
200ドル2.5万円くらいなら考える
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:00▼返信
>>101
デュアルセンスのバッテリーってたったの1,050mAhだろ
それだけのバッテリーで7時間前後持つんだからデュアルセンスは言い訳にならんわ
中華タブよりバッテリー持たないじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:01▼返信
>>100
通信も電力食うぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:01▼返信
>>114
スリープモードでもリモプでPS5の立ち上げ一応いけるけど、電源オフだと無理
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:02▼返信
>>128
言い訳とかじゃなく当たり前の話をしてるだけなんで噛みつかれても困るが・・・w
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:02▼返信
※10
PS one PS2スリム move トルネ PS4スリム 
全部安いよ破格の価格
PSPやvitaの最終verも低価格だったね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:02▼返信
>>92
買うよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:02▼返信
>>112
この製品がどういうのか理解できてないなw
説明しないから自分で調べて
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:02▼返信
通信規格とかどうなんのかな
Wi-Fi7は流石に対応無理かね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:02▼返信
>>129
だからそんなのストリーミング動画見てるのと一緒だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:03▼返信
そこまでリモプしたいと思わないからスルーかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:03▼返信
>>112
リモートプレイ端末のエミュとは一体…?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:03▼返信
デュアルセンスの機能が対応するんだっけ?
アダプティブトリガーやハプティックフィードバックとか
完全にそれが原因でしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:04▼返信
とりあえず、価格と発売日発表はよ
サマーゲームフェスかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:04▼返信
>>136
動画は見るだけ
ゲームには操作がある

これだけヒントをあげれば理解出来るかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:05▼返信
そもそも論として外に持ち運んで遊べるとかならまだしも、ただリモートプレイできるだけのもんをわざわざ買うかって話で
普通にモニターでやるやろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:05▼返信
PSの周辺機器ってそんな高いのばっかりだったっけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:05▼返信
ROG Allyでリモプするから見送りだなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:05▼返信
これSwitchと同じくらいの容量の電池だからこれくらい、って感じに予想してるんじゃね
大体このサイズのだとバッテリーは4,000-5,000くらいの容量だと思うがSwitchと違いこれはスタンドアロンでゲームを起動するものじゃないから実際使うともっと保つかもしれんね
希望的観測だが
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:05▼返信
まぁ、安くはないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:06▼返信
処理はPS5だし普通の携帯機より充電はかなり持つだずだよね
ブーちゃんはなにやらよくわからんこと言ってるけどw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:06▼返信
噂なんてアテにならんやん
PS4発売前の噂なんてメモリ2GBだ4GBだとかいっておいて8GBだったし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:06▼返信
>>131
当たり前じゃないって話が理解できないほどアホなのかw
3~4時間のどこが妥当だよ
iPad miniでPS5リモートプレイしたらその倍は余裕でバッテリー持つよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:07▼返信
>>136
決まったデータ読み込むのと常時状況が変わるものを高速でやり取りするのとは全くの別物だアホ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:07▼返信
>>8
暇人しか不満にならん要素よな
4時間以上ゲームするんなら大抵屋内におるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:07▼返信
1万五千くらいまでならまあ…
ワイヤレスイヤホンの方が期待値高い
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:07▼返信
このリークの真偽よりも、恐らくN界隈への餌と思われるこの記事がどこまで伸びるかの方が興味あります。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:07▼返信
Switchは最大9時間って考えるとゴミすぎるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
バッテリーは稼働状況によって全然違うから参考にならないな
つーか持ち運びとかしないんだろ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
なんだスイッチと同じじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
>>120
いやSwitch持ち運べるんだからリモプの意味ねえだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
>>149
ならずっとそのiPad miniでリモートプレイしてればいいじゃん

どうしたの一体?

顔真っ赤にしてw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
あの薄さじゃなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
割とマジでiPadにコントローラー接続すればよくないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
Switchよりも必要な周辺機器少ないしこれ一つ増やす程度なら邪魔にはならないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
2万円くらいなら欲しいわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
リモプの理解度がいまいち飲み込めてない任豚(笑)
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:08▼返信
専用ソフトがないならそんなに売れないと思うけどなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:09▼返信
>>143
周辺機器はそこそこね
本体は性能に対して安いが
円安なのもあったがDualSenseEdgeは3万近くだしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:09▼返信
iPad miniおじさん無知なのにドヤ顔で語りまくってて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:09▼返信
>>58
池沼かな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:09▼返信
これでゲームが動くわけでもないのにな
スマホより短い
ソニーのことだから徹底的にバッテリーケチってんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:09▼返信
>>160
まぁそれでも良いが微妙にやりにくいぞ
コントローラー繋げても置くかマウントするやつ使うかしないといけないからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:10▼返信
5年前のSwitchと同レベルとはねぇ
ソニーには技術力があるってのはなんのことだったのやら
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:10▼返信
まあ399ドルくらいだろうな安くてw
PSVR2同様にコケるなこれw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:10▼返信
※164
リモプの専用ソフトって意味?
ごめん何言ってるかわかんないわ説明できるかなニシブー
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:10▼返信
>>164
🤔?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
その分安いならいいんだけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
>>141
もしかしてストリーミング動画再生してるときは上りの通信ないと思ってるほどガイジなの?
ほぼ遅延なく操作できる程度の小規模パケットの通信がバッテリーを何割も減らせるほど影響あると本気で思ってるの?
ガイジすぎて引くんだが釣り宣言する?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
専用ソフトは草w
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
普通にエクスペリアのいいやつに純正コントローラーつけて遊んだ方が快適そうw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
>>170
豚がそういう事言うと負けフラグにしかならないからやめたら?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
なんでリモートプレイ専用機の専用ソフトが出るんだよw
それは結局PS5のソフトなんだよw
頭おかしいのかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
多分発売したら発売したで転売ヤーが買い占めてメルカリでバカみたいな値段で出すんだろうなw


リモプ専用機ってわかってる人間はいらんだろこれw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
※171
つまり安ければ大ヒットだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
本当かー? 本当に正確なリークなのかー?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:11▼返信
時間はそんなもんじゃねとしか
スマホもゲームやりっぱやと一瞬でいくやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:12▼返信
>>158
バカは反論できなくなるとすぐ論点ずらしてくるよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:12▼返信
ごめんSteamデッキでよくね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:12▼返信
最近のスマホは全部縦長でスマホでリモプ起動しても結構な割合左右が切れるんだよな
6型くらいのスマホって言っても実質もっと狭い画面になる
これは8型でちゃんと画面の比率もあってるからスマホでリモプするよりもかなりでかい画面で見えるんじゃないかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:12▼返信
泡スプラはこれ画面にマップとか表示させるのかなw
WiiUみたいな事できるねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:12▼返信
Vitaが2万くらいだったから、これはリモプ専用らしいし2万以下だったら買おうかな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:12▼返信
>>180
リモプ専用機ってのを知らずに買ったバカ転売ヤーが死ぬだけでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:13▼返信
素直に携帯機出せばいいのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:13▼返信
>>175
どんだけ頑張ってもお前の方が頭悪そうだけどどこまで頑張るつもり?
朝まで必死でアホ丸出しな事を書き散らして人がいなくなったら精神勝利するかい?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
sonyなら49800円だろ
昔から価値のない物でも高額にするから滅びた訳だし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
>>185
なんでリモート専用機だって理解できんアホがわらわら湧くの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
WiiUのタブコンみたいな端末と言わないとニシ君には通じないのかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
2万以内なら即買い 
2.5万なら迷い
3万なら様子見

って感じやね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
PS5、PSVR2、PSリモート

完璧な流れできたな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
※190
一応様子見も兼ねていると予想
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
リモプ専用はいいんだけどせめてアーカイブス復活して
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:14▼返信
なんで豚が発狂してるのかがわからない
こいつらには全く関係ないと思うんだが
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:15▼返信
>>192
滅びた・・・別バースの話?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:15▼返信
>>190
普及帯の価格でそこそこ高性能なのだすのもう無理だからな
それに携帯機に合わせてゲーム作るのどこもやりたがらないよ、特に海外なんかは
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:15▼返信
>>190
スマホに完全にシェア牛耳られてるから無駄
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:15▼返信
素直にvita2だしゃよかったのにな
リモプ専用機て
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:16▼返信
>>190
今さら携帯ゲーム機なんて出すわけがない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:16▼返信
>>193
ごめんSteamデッキでよくね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:16▼返信
それよりPSPを現在スペックで刷新したの出してくれよ。
DL専用機(又はSDカード互換カートリッジ)、拡張ストレージはSDカードで。

switchはあんな高いのにメディアプレイヤーとしてさえ使えなくてうんざりだよ。
ドックとかACアダプター、ジョイコングリップみたいなアクセも抱き合わせ販売だし・・。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:16▼返信
まぁ値段次第だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:16▼返信
>>190
それが出来るくらいなら任天堂もとっくにスイッチ2出してるだろうよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:17▼返信
なぜか周辺機器にビビりまくってるぶーちゃんw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:17▼返信
遅延が気になるけどコマンドRPGとかの動きの少ないゲームには寝転んで遊ぶのに欲しいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:17▼返信
pc用のリモートデスクトップとかも入れといたら跳ねると思うよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:17▼返信
独身の人間だとそもそもリモートプレイ端末とかいらないわ
家族いて自分専用のモニターがないならありかもしれんけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:17▼返信
>>204
携帯機だとどう頑張っても性能盛れないから出す理由がないよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:18▼返信
>>191
アホってなにひとつ反論できないおまえのこというんじゃないの?w
本気でコントローラ操作で発生する上りパケットでバッテリー時間短くできると信じてる?
それまじガチガイジすぎるんやがw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:18▼返信
3万円超えのsonyの純正のヘッドセットにしろ外人が調べた結果、内容は5千円レベルの物って言われてたしな
10万円超えるモニターも相当酷いらしいよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:18▼返信
今のところタブレットでよくね感しかないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:18▼返信
まぁリモート専用って事はそれだけ外部と頻繁に通信するってことだからな
スマホで動画観てたら早く無くなるのと変らん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:19▼返信
そんなもんじゃねーの?
スマホと同じ感覚なんか?w
1日ていうか3-4時間もやりゃ上等やろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:19▼返信
正式発表でもないのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:19▼返信
Switchでゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを遊ぶ場合は、約4時間です。
そんなもんよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:19▼返信
>>215
なぜ今その話を?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:19▼返信
携帯機って今もう2万から3万くらいの価格だったら大した性能だせんからな
PS4未満のSteam Deckでも6万近くになるし
それに注力してももうソフトが現世代機の据え置きCS機やPCにシフトしてるからどこも作らんよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:19▼返信
VR2といいコレといい周辺機器のセンスがズレてんだよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:20▼返信
>>205
PS5リモートするのに重くて高くてデュアルセンスと完全に互換できないSteamDeck使う意味ってどこにあんの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:20▼返信
充電しながらプレイで草
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:20▼返信
VITAだとゲームが遊べたけど、これはリモートプレイ専用機だぜ
これに2万円とかアホだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:21▼返信
>>223
どの辺が?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:21▼返信
というか任天堂がもし次世代でまた携帯性もたせるならこれと同じことやるしかないと思うんだよなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:21▼返信
>>225
どうせ電源取るなら普通に本体で遊べば済む話だからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:22▼返信
そりゃバッテリー積んで重くすれば動くけどさ
switchと比較してるのは流石にアホでは?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:23▼返信
>>228
任天堂のカリスマ性は性能とか関係ないだろう
ドラクエはモンスターズもトレジャーズもスイッチ独占だったし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:23▼返信
できれば特許申請した「固さや温度が変化するコントローラ」搭載して欲しかったな
コントローラにはシリコンやウレタン、ポリスチレンといった部材を想定した“弾力性のあるセンサー”が付いており、これにプレイヤーが指などで接触したり変形させたり圧力をかけたりすることで、その触り方によってさまざまなフィードバックをもたらすという。ひねったり擦ったりする動作で反応するパターンも挙げられている。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:23▼返信
携帯用ハードでバッテリー持続時間が短いのは致命的
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:23▼返信
DualSenseと同等の機能をもってボトルネックを廃して低遅延になってるから普段リモートプレイ使ってる人は結構食指が動く
まぁリモートプレイ自体がニッチなんだろうがw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
※225
switchでもSteam Deckで充電しながら線繋いだままソファーやベッドに寝転んでやってる奴普通におるやろな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
価格が2万ならそれこそ携帯機のゲームを遊ばせて、PS5のリモートプレイさせろと言いたい
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
>>232
そっちやるとしたらVR2用やろうね
リモートプレイ用にはあんま意味なかろうw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
>>60 >>66
>MediaTekとTSMC、7nmプロセス採用8K TV向けSoC「Pentonic 2000」を発表
>LG 32SM5J: SM5Jシリーズ | LGエレクトロニクス・ジャパン Business 高性能SoC搭載. Quad Core SoC搭載のwebOS 6.0は

ディスプレイにはディスプレイ用SoCというものがありまして・・・
ただ携帯ゲーム機形状のWi-Fiリモート専用機だと、スマホ用SoCの方を使うと思う
ヨシダ・ザ・ムービーの【レビュー】これが次世代の携帯ゲーム機かも。『abxylute』を参考にどうぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
ただの周辺機器に騒ぎ過ぎだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
>>222
SteamデッキのGPUってRadeon 660M相当だろ?
普通にPS4以上のスペックあるぞ
メモリに至っては16GBでPS4の倍だしな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
周辺機器と言えばSwitchのコントローラーだな
純正だけで4種類くらいなかった?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:24▼返信
デュアルセンスにしたからやん!

無能!!!クソハゲ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:25▼返信
※233
マジかよ重いゲームだと2時間くらいしか動かないSteam Deckとかクソじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:26▼返信
>>205
六万出して買ったはええやん
おれはそんなに出したくないね
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:26▼返信
リモプならそれだけ遊べたら充分だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:26▼返信
>>231
ちょっと会話が噛み合ってないのやめてもらえます?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:26▼返信
結局PS5の性能ってのもバカでかいパーツを適当にゴチャゴチャ詰め込んだだけ
こういう小型機になると精練された技術ってのは任天堂の方が上なんだよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:27▼返信
普通にVITAの後継機を作って、携帯機市場を維持しておけば良かったのになあ
ユーザーはVITAのDL資産が消えて大変なことになってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:27▼返信
>>242
デュアルセンスじゃなかった無意味だろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:27▼返信
>>177
10万出してペリア購入よろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:27▼返信
>>226
充分安いだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:27▼返信
>>175
動画のストリーミングはあらかじめ圧縮してあるし先行でバッファリングも出来る。
すべてリアルタイムで処理して遅延最小限にしなきゃいけないリモートプレイのほうが高負荷なのは想像出来るだろ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:27▼返信
>>240
メモリ帯域はPS4の半分以下だぞ >SteamDeck
最大性能発揮することは想定されてない
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:28▼返信
※247
性能を犠牲にして余計な機能を盛り込んでハブられるハードにするんやな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:28▼返信
>>248
騒いでるのは豚だけだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:28▼返信
>>251
リモートプレイだけだぜ 2万円でも高いわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:28▼返信
>>240
AMD Radeon 660M: 1.4 TFLOPS
PlayStation 4 :1.84TFLOPS
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:29▼返信
屋内専用で4時間動きゃ充分だろ
むしろ持ち出し前提のSwitchが3.5時間しか動かないとかポンコツにもほどがある
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:29▼返信
>>249
電池半減やん…
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:29▼返信
基本的にリチウムイオンバッテリーの容量は重さに比例するから
350g以下に抑えられてたら評価していいんじゃないの
デュアルセンスをあんま軽くできてない時点で期待できんと思うが
リモート専用のくせにSwitchと重さ変わらんとかやめてほしいわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:29▼返信
>>255
VITAが生産終了したせいでもうDLで買ったゲームは永久に遊べないからな
まあ、エアプは黙ってろよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:29▼返信
円安加速してるから日本馬鹿高くなるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:30▼返信
>>160
やったらええやん
自分はゲーム時もスマホはスマホで使えるようにしときたいがね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:30▼返信
>>247
洗練って書きたかったのか?w
直角エアフローが技術とかwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:30▼返信
>リモートプレイ専用端末だからもうちょっと長時間動くかと思った
リモートプレイは常時映像をストリーミングしてるからスタンドアロンより電池消耗が早くて当たり前だ
というか初期Switchとほぼ変わらんけどその論調だとSwitchはゴミだった…?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:30▼返信
※251
モニター代わりのipadとかのタブレットとDualsenseを別々でそろえるより安くて
軽いだろうし遊びやすい環境だろうな
267.投稿日:2023年05月28日 01:30▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:30▼返信
スマホにパッドを付けるだけでいいじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:31▼返信
>>256
DSで8000円、モバイルディスプレイで8000円、SoCで4000円くらいと考えれば適正価格だと思うわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:31▼返信
>>261
互換機は欲しいところではあるがソニーは携帯機は撤退して正解だと思ってる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:31▼返信
8万円とかかなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
>>253
PS4はメモリが半分だからそこはどっこいじゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
>>268
やってみると結構めんどいんだよ、それ

あとリモプ中にスマホやタブが使えんのは結構ストレスになる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
スマホでいいじゃんって言う人もいるがやはりスマホは専用に作られてないからプレイの快適さや遅延なんかの関係でちょっとやりにくいんよね
リモプ専用でどこまでやりやすくなってんのかは気になるし俺は買ってみるよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
>>263
スマホのバッテリーの問題もあるしな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
ソニーのスマホでゲームしても半日はもつのにリモート専用で3〜4時間は無いだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
>>261
ビタガー!
もう令和だぞ?叩き棒持ちかえたら?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
つまりスイッチと同じくらい
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:32▼返信
>>270
スマホあるしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:33▼返信
>>270
スイッチに携帯機市場を全て奪われて撤退するはめになったからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:33▼返信
〉〉94
ストリーミングは分割して圧縮した動画データをキャッシュしてから表示する。
リモートゲームは操作をサーバに通信するとともに操作結果をリアルタイムに表示する。
単純に機器の負荷や電力消費量を比較はできないと思うよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:33▼返信
3万後半なら御の字 Vitaと同じ価格なら神ハード ゆうて稼働3時間は笑うわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:33▼返信
2万前後くらいなら普通にありな価格設定だと思うぞ
リモプするためだけにipadとかエクスペリア買うつもりにならんしな
スマホはいざ電話が来たとき充電切れそうとかじゃ困るからゲームでバッテリー消費したくないし
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:34▼返信
>>177
バッテリー減るから専用端末欲しいわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:34▼返信
>>267
自分の家で使うものだぞこれ?
あ、ニシくんは親に電気泥棒扱いされてんのかw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:34▼返信
どうせ室内でしか使えんしな別にええわ
それより本体価格をな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:34▼返信
リビングでTV見ながらだらだらやるって感じに使うと思うわw
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:35▼返信
>>172
WiiUみたいにサブ画面のほう転送表示する機能あればそれ生かした専用ソフト作れるかもしれん。それ売りにしたWiiUの売れ行きは良くなかったから需要ないかもだけど。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:35▼返信
わりと普通だぞ
2分とかならキレていいが
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:35▼返信
>>276
スマホで原神とかしてたら数時間しかもたんぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:35▼返信
299ドルで日本では4万くらいだろ
リモート専用機にしては高すぎるな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:35▼返信
>>282
リモート専用だよ…
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:35▼返信
>>272
メモリ帯域=GPUの実効性能
GPUをどれだけ強化しようともメモリ帯域以上の処理はできん

SteamDeckのメモリ帯域はPS4の半分以下だから、描画できる画素量もPS4の半分にしかならんって話な
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:36▼返信
>>287
結局「すぐに充電可能な環境下」でしか使わないから充分なんだよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:36▼返信
まあ普通じゃね?
携帯機ってそんなもんだろ
ぶっ通しでそれなりの通信する前提でどのゲームも安定してこの時間なら長くねえけど短くもない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:36▼返信
>>288
結局WiiUでサブモニター活かしたゲームほぼ無かったからな
地図とかステータス映すくらいしか使って無くてそれも目線移動するの面倒だからTVに映しといたほうがよくね、ってなるw
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:37▼返信
どうせ宅内LANでしかまともに遊べないんだから十分でしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:37▼返信
>>192
DSとかで早く買ったユーザーが損したと感じないようにとか言い訳して値上げしたの任天堂じゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:37▼返信
>>1
Switchは単体でゲームできるけど単体でゲームできないとかWii Uのタブレットだけと同じで草生える
PSVR2と同じで信者すら買わなさそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:37▼返信
>>238
ついでにアップルウォッチなどのスマートウォッチには、スマートウォッチ用に専用設計された、スマートウォッチ向けSoCがある

>Qualcomm、スマートウォッチ向け「Snapdragon W5+」発表、4nm採用でApple追撃
>W5+はSoC(システムオンチップ)のプロセスノードが4nm、コプロセッサが22nmだ。Snapdragon Wear 4100はSoCが12nm、コプロセッサが28nmだった。
>Apple Watch Series 7が搭載するW3チップは7nmプロセスだと言われている。また、SamsungのExynos W920は5nmプロセスを採用している。
>4nmだからそれらより優れているとは言えないが、4nmの採用はQualcommのウエアラブルプラットフォームも最新のプロセス技術で競争できるようになることを意味する。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:38▼返信
>>297
何でwiiuみたく独自の電波にしないのかね?
wiiuは遅延ないしスゴイよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:38▼返信
もはやスマホの劣化版だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:39▼返信
>>299
そもそも量売れるハードじゃねーやろ
リモプ使うくらいのヘビーユーザー向けだわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:39▼返信
嘘月が言っててニシ君が少し前に希望の星にしてたシャープの液晶とやらこれに使われてたりしてw
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:39▼返信
>>301
WiiUの独自の電波
また任天堂の謎技術が炸裂したか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:40▼返信
ただの周辺機器なのにぶーちゃんがいら立ってるのがいつみても草生える
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:40▼返信
PS5経由のリモプ専用端末ですらスチームデックぐらいのバッテリー消費は避けられんからな。
switch後継機なんて夢のまた夢よ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:40▼返信
>>301
WiiUタブは扉1枚抜けんやろ
リモプは通信環境整えれば屋外からもできるぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:40▼返信
>>301
ブタウンコ遅延まみれじゃんw
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:40▼返信
switchとかにも言えるけど子供にゲームでリビングのTV独占されるの困るからな
子供部屋にTVやモニターおいて引きこもらせるより携帯機でリビングなど目の届くところで遊ばせたいとか
そのために子供に携帯機与えるって需要もあるだろうからな
安い価格でそういう機器があればそういう親世代にもPS買いやすくなるって面もあるんだろうよ

311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:40▼返信
バッテリーへたったら交換簡単なのかね?出力結構掛かりそうだから即へたりそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:41▼返信
まぁシビアなアクションとかは無理やろなw
俺がやってるワイルドハーツの傘パリィなんかはw
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:41▼返信
>>305
?? ?

wiiuから出てる電波やん
WiFi使ってないよ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:41▼返信
リモプだけなら8コアチップ+4GBのアンドロイド12タブレットで
FHDで60FPSいける、今でも価格2万以下だと思うが

有機ELだの120FPSだの言い出したら高くなるけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:41▼返信
>>309
任天堂ハードは通常運転が遅延まみれだから
Wiiuの遅延程度は任天堂にとって無遅延と言って差し支えない
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:42▼返信
>>313
やめたれwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:42▼返信
ツベで1080p60fpsのライブストリーミング見続けるのと同じような消費電力量になるだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:42▼返信
>>135
PS5側が1000BASE-T or WiFi6世代なのに受信側だけ7でもな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:42▼返信
しょせん周辺機器w
アホな報道では
「ソニーが新型ゲーム機を発表」
ってw
単体で動くかよww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:42▼返信
>PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い
箱本体並みの価格のSSDは安かったのか
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:43▼返信
リモプ専用って言ってもほとんどは自宅で使いそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:43▼返信
>>313
Wi-Fi規格をカスタム(制限)して使ってるだけだぞ、あれは
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:43▼返信
たったか?スマホでゲームしてたら大体そんなもんだろ。
8インチの画面詰んでて4時間動いたら優秀やぞ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:44▼返信
>>320
家庭用ハード主要三社の中で一番まともな値付けしてるのがソニーなのにな
任天堂とかゴミみたいな品質でぼったくるし
MSは価格がぼったくりすぎて笑えるレベル
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:44▼返信
>>321
まぁそれを想定した商品だと思うよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:44▼返信
※323
触った事無いけどSwitchはバッテリー結構持つらしい
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:45▼返信
え、switchのゼルダ照度8割より動くじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:45▼返信
USB繋げてやるから無問題
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:45▼返信
※326
SWITCHは公称2.5時間だけど何言ってんの???
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:45▼返信
これ強要されるわけでもない周辺機器やしね、独自のソフトがでるわけでもない
ただ俺は結構楽しみよw
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:46▼返信
※321
switchやSteam Deckで外で遊んでる奴もそんなにいなそうだけどな
充電がすぐできないような環境で使うなんて全体の割合から見たらごくごく少数やろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:46▼返信
>>327
Switchだと3時間でもう危ないからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:46▼返信
>>321
SIM非対応だろうから実質自宅専用だと思う
恐らくソニーは海外では携帯ゲーム機はあまり需要がないと思ってる
任天堂の携帯ゲーム機がそれなりに売れてるのはポケモンのために買ってるユーザーがほとんどだろうし
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:46▼返信
ゴミwwwwwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:46▼返信
>>280
Switchじゃなくてスマホな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:47▼返信
>>326
らしいとか具体性まるでなしw
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:47▼返信
しかも信じられないくらい熱くなるんでしょ?w
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:47▼返信
>>334
自虐か
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:48▼返信
PS5のリモプ機なのにデュアルセンス以外使うわけないだろうと
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:49▼返信
>>334
ッチ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:49▼返信
※337
ファッキンホット!!だよ。何せ自分の熱で本体ひん曲がるレベルの熱出るからねえ・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:49▼返信
クラウドゲーミングと動画のストリーミングサービスの対応とかくらいはできそうだけどどうなんやろな
特にクラウドゲーミングはPSnowがPSPlusに統合されて会員数多くなったから活用できるだろうしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:49▼返信
ゲーミングデスクやリビングのTV以外の環境で楽な姿勢でやるためのデバイスやろ
想定してるのは屋外じゃなく同じ建物の別の部屋でプレイとかそんなもんだろ
外って言っても旅行や出張先のホテルとかで移動しながらの端末ではないだろう
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:50▼返信
ベッドの上でやるし特に問題ないのでは?充電はtypeCにしてくれるとスイッチと同じケーブルでも充電できるからありがたい
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:50▼返信
>>296
パーティ系ゲームとかの非対称対戦モノはけっこう面白いのあったけどな。ミニゲーム的なもの中心だけど。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:50▼返信
豚と違ってこう言うの持ち上げねえから
ダメなもんは響かねえよなPS持ちは。
あと5000
とか書いてる奴アホやろコントローラーが7000円越える時点でモニター付きなら5000円以下のわけねえのに
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:51▼返信
>>344
DualSenseやVR2でもTYPE-Cやし他のは使わんやろな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:51▼返信
>>324
ゴミみたいなJoy-Con高く売るしそれ以外のファミコンのコントローラーやGCのコントローラーとかも結構いい値段で売ってるよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:51▼返信
妄想で叩いてて草
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:51▼返信
スイッチの倍持つなら優秀だと思うけどなあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:52▼返信
本体必須の持ち運びモニターなのに短すぎだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:52▼返信
この持ち時間よりまともに急速充電できるかの方が問題だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:52▼返信
駆動時間は2時間もあればSwitchでも気にならんし、ケーブルの取り回し次第だな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:53▼返信
2万以下なら買うの検討する 
リモプだけに高い金出すならスイッチ版でええしなアクションゲーとかならでかい画面でやりたいし
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:54▼返信
はよ公式の続報ほしいがまだ先かねぇ
年末発売予定らしいから次はTGS前で発売日やらも発表とかかもな
んでTGSで試遊とかできる感じに
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:54▼返信
>>252
よくそんなアホみたいなこと堂々といえるなw
ゲームのストリーミングで端末に送られてきてる動画も普通に圧縮されているし
バッファがあるから電力消費が少ないとか意味不明の謎理論すぎる
ストリーミングゲームも回線ゴミだと普通にラグいし画質も低下するのも知らんの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:55▼返信
ソニーが脅威的なのは何年も放置してたVITAがバッテリ交換せず今でも平気で動くところ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:55▼返信
※354
俺手持ちのスマホにPS4や箱のコントローラー繋げられるプラスチックのホルダーみたいなのAmazonで800円で買って使わなくなったスマホでリモプとかやってるけどそれだと800円でこれの環境構築出来るよ・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:56▼返信
単純にリモプオンリー端末にはしてこないと思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:57▼返信
>>359
いや、逆にリモプオンリーにして値段抑えると思うよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:57▼返信
※336
だから触った事無いからって言ってるじゃん
興味無いから無駄金だから触る気も無いし…
どっかのブーちゃんが10時間は持つとか言ってた気がする
プロコンの方の話だったかもしれないけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:57▼返信
>>353
だいたい差し込み口は上にあった方がいいよな。下だと邪魔くさくてならん😞
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:58▼返信
ただのデュアルセンスが1万円近くするから、2万以下は望み薄じゃないかなあ
ソニーのことだから液晶の品質や応答速度とかには妥協しないでコスト上げてそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:58▼返信
>>354
Switchの液晶って10年前のスマホにも劣る720pのゴミですやん
中華パッド未満の産廃液晶とかインディーズのミニゲームで遊ぶのすら苦痛だわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:59▼返信
>>358
俺もそういうの何個か買って使ってみてるがやはり合わんな
コントローラーの上にスマホ置く感じになるからどうも前に倒れるような感じになるし
あとスマホ縦長やから結構表示しない部分も多くて画面小さく感じるんよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:59▼返信
単にリモートプレイ専用機だとちょっと魅力薄かな。単体でpsplusのクラウドゲーム出来たりすると面白いけど。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 01:59▼返信
※361
俺ティア金出る前に有機スイッチとブス沢買って遊んでみたけど有機ですら3時間程度で警告出るよ。
10時間持つのは豚が変なトリップでもしてるんじゃないかな・・・。

ちなみにブス沢糞過ぎて移動が苦痛過ぎて序盤で投げたw
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:01▼返信
まあ2万台だろ
198で出してきたら驚くけど今の為替じゃ248あたりが妥当
要らんなら買わなきゃいい 
所詮ただの周辺機器だしDSとスマホで似たようなことできるだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:01▼返信
無駄に稼働時間長くても重くなりそうだしな
重すぎると寝転んでやるのに疲れて結局そんな長時間できないし
3時間前後持てば普通に十分やろ軽く作ってくれた方が捗りそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:02▼返信
>>366
そこらへんはぜひ対応してもらいたいよな
折角PSnow統合でリニューアルしたしこういうので間口広げるのも良いかもしれんし
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:02▼返信
※365
俺もGameSirのコントローラーやその他の奴買ったけど結局使い慣れた箱コンとかにスマホ繋げるのが一番しっくりきてこれ使ってる。
スマホはPixel6でFPSやアクションは大体Xインプットに対応してるからシームレスに遊べる。
でもバッテリーは3時間程度しか持たないからこのソニーの新端末も普通に持つ方だと思うけどな。この記者は何時間持つと思ってたんだろう。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:04▼返信
使い道はあるから2万くらいなら買うが3万だと躊躇するなぁ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:04▼返信
そういやこれの発表前にスマホの左右に合体するタイプのコントローラーのAndroid版のPS公式ライセンス品だしてたところあったなw
あれが日本円で19,800円やった
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:05▼返信
DualSense EdgeもPSVR2も買った俺だ
これくらい余裕で買ったるw
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:07▼返信
4時間あれば十分じゃない?
電池無くなったら休憩しろってことやろ
Switchもそんぐらいだし別にえぇよ
これでディアブロ4やりたいから早く発売して欲しい
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:07▼返信
>>356
リアルタイム性の有無で圧縮手法の違いもでるしバッファあればパワー押さえた処理する時間的余裕も出る。
エンコードにじっくり時間かけられる形式と即時転送が必要な形式でデコードパワー同じだとでも?
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:07▼返信
>>358
貧乏人向けじゃないからなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:09▼返信
コントローラーが画面直結してるからスマホみたいにBluetoothで繋ぐ必要が無くその分遅延が無くなるとかはあるんかな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:09▼返信
>>354
どうみても君は豚だねw
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:11▼返信
ロジのクラウドゲーミング専用端末は7インチやが12時間以上持つんだよな
8インチになったからといってバッテリー持続が半減するみたいなことあるはずもなく

ロジのは463gとその分重くなっているので、もしQが300g以下なんてことがあれば軽さ優先でバッテリー持たないのも理解できるが、ただのデュアルセンスが280gあること考えたらまあそんな軽く仕上がるわけがなく
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:12▼返信
あの悪意あるコメントは何なんだ
プレイステーションは高い値段をつける事で悪名高いって
PS5の5万円が高いとでも言うつもりなんか
こんなアホにレビューさせんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:12▼返信
必要な時にスマホの電池が減りすぎてる状態は避けたいから
スマホでゲームは極力したくないんだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:12▼返信
ゴミで草
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:13▼返信
switchゴミだわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:15▼返信
PSPやVita、PS1のゲームは本体メモリに保存してオフラインで動かせたら神ハードなんだがなぁ

最初の起動時にだけネットに接続して、PS+のプレミアム会員かどうかアクティベートするとかでもいいからさ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:16▼返信
※381
周辺機器もXBOXやスイッチの方が明らかに割高だしな
ソニー叩きたいがための記事
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:17▼返信
>>385
やんないと思うよ
そういうことするくらいならクラウドに対応してそれらを動かすようになるんじゃないかな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:19▼返信
>>382
知ってるかい?
SwitchでVC使うとスマホの電池が減るから必要なときに困るんだぜ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:20▼返信
アトリエとか軌跡シリーズとかならこれで十分かもな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:21▼返信
普通に考えてリモートで4時間以上プレイする奴なんかいないだろうって判断じゃないのか。
実際に長時間リモートプレイする奴いる?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:22▼返信
最新のスマホでもぶん回せばそれぐらいで消えるぞ
しかもこっちは比較にならんほど上のPS5ソフト
豚ってアホしかいねえなwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:24▼返信
多分ゴロ寝で動画とか観るから、下手に大容量バッテリー積むより軽さが重要だな
500gクラスになると片手で保持はキツいから動画視聴はやや不便
デュアルセンスが約280gだから350g前後に抑えてくるなら買うかもしれん
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:24▼返信
3−4時間ありゃ十分だろ…
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:24▼返信
>>376
そんな妄想の世界だけの話をされてもなw
エンコードにじっくり時間かけられる形式って具体的になんの形式の話をしとるんや?
リアルタイムで配信されてる動画にエンコードをじっくりやってる時間なんてないんやが?
各ローカル環境ではバッファってたとしても送信側でリアルタイムにエンコードできない配信とかありえんやん
クラウドゲーミングサービスのコーデックも普通にH.264とか動画でありきたりのやつでされてたりするのに
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:25▼返信
>>391
まぁPS5のソフト実際に動かしてるのはPS5やからちょっと違うと思うが
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:25▼返信
>>391
リモートプレイなんだからソフトのクオリティ(必要スペック)関係ないぞ
画面ついたコントローラーでしかないんだから
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:26▼返信
バッテリー3~4時間も持てば十分じゃろ
下手に大容量バッテリーにして重くて高価格になるよりええやろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:27▼返信
PS5のゲームは4Kで遊びたいから要らないけど
スパロボ、DQⅪ、ビルダーズ、カタログゲームが遊べるなら欲しいかな
オクトラ2みたいな奴ならコレで十分な気がするし
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:29▼返信
>>1
普通に充電バッテリーを使えばええやんけ。昔じゃあるまいし
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:29▼返信
>>299
そのせいでスイッチは低性能なんだけどなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:30▼返信
>>392
デュアルセンス真っ二つにしたヤツがくっついてる訳だから流石に+70gだけは無理じゃねえ?
真ん中のパッド部分ないにしても流石に400はありそうだが
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:31▼返信
>>1
ニンテンドースイッチも3〜4時間しか持たないし
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:31▼返信
>>2
そのソニーより技術が無い任天堂「・・・」
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:33▼返信
>>391
リモートプレイがなにかを理解できてない知恵遅れが次から次へと沸くなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:34▼返信
>>380
Gクラウドか。あれ滅茶苦茶デカいよ。Steamデック並みにでかい。しかも350ドルだから5万とかするし。
あとスナドラ720積んでるんで単体でもゲーム出来る泥ゲーム機+クラウド機だね。
サイズや値段考えたらライバルとは言えないかなあ・・・。
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:34▼返信
>>401
まあ振動ユニット取り外し式とかにしないとぶっちゃけムリだと思うけど、出来るだけ軽くしてほしいわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:35▼返信
ゴキちゃんそっ閉じwwwコメントのびねえwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:35▼返信
>>404
うるさい!
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:35▼返信
今の市販程度のバッテリーモノに長時間なんて期待は意味がない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:37▼返信
>>36
あれ外出先でやってもジャミジャミでできたもんじゃないぞ、そこが改善されるなら買うわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:38▼返信
>>407
深夜にしちゃ結構伸びとるほうじゃねw
まぁニシ君がリモートプレイイマイチ理解してないからあまり話に入れないのもあるのかもなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:39▼返信
い、いらねぇ〜😅
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:41▼返信
>>407
まずこれ公式発表でもなんでもないからな
リーカーとかいうただのオッサンが憶測ですらないただの妄想垂れ流してるだけだから擁護も批判もおかしいし正直コメントしようがない
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:43▼返信
>>413
Q Liteをリークした人からの情報なら確度高そうだけど
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:44▼返信
WiiUみたいと言われるかもだけど
通常のPS5ゲームでもコントローラのモニタ部分にUI表示させて遊ばせてくれないかなぁ

たとえばホラゲーの「零」や「グランツーリスモ」とかでカメラ代わりに使うとか
あとは大型モニタでYoutube視聴中にシークバー機能や関連動画のサムネを並べるとか
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:44▼返信
い、いらねぇ〜😅今更switchとかゴミはいらねぇ〜😅
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:44▼返信
>>407
ぶっちゃけ語ることが無いのよな
個人的には必要だから買うけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:46▼返信
PSだとリモートプレイはPS3-PSPの頃からやってるからな
WiiUみたいって意見の方がよー分からんわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:47▼返信
>>405
Qの画面が8インチの時点で7インチのG Cloudよりそんな小さくできるわけがなく
G Cloudの販売価格は299ドルだがQはいったいいくらで売るつもりだ?
記事にあるように200ドル以下の値段つけられたらいいと思うがな

まあロジのやつは所詮ニッチ商品でPS5の周辺機器ポジのQと競合するものでないのは確かだが
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:47▼返信
リモプってことはPS5が近くにあるか、少なくともWi-Fiの環境がある場所でやるわけだからバッテリー残量が減ったら充電すりゃいいだけの話なんだけどな
ぶーちゃんみたいに堂々と外でSwitchやる人たちにとってはバッテリーの持ちも大事に思えるんだろうけど、コレはほぼ関係ないよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:50▼返信
ゲームギア並みの稼働時間で草
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:53▼返信
>>415
PS4や箱1でもスマホ接続してWiiUみたいにセカンドスクリーン状態にする機能はあったんだぜ
でもその機能に対応したソフトはほとんど出なかった
ユーザーもメーカーもセカンドスクリーンなんて全く求めてない
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:54▼返信
DualSense Edgeを3万で売るソニーが
8インチ液晶付きDualSenseをそれより安く売る想像できんわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:55▼返信
作る意味も買う意味もねえわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:55▼返信
>>1
セルラーモデルとかあるのか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:58▼返信
>>299
VRセカンドは日本ですでに100万台売れてるからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:59▼返信
ゲームによるからこの数字がどっち寄りかだが
重めのゲームでも4時間持つならまあいいんじゃない
steamdeckじゃ1.5時間だから
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 02:59▼返信
スイッチの3時間とか嘘だね
ほぼ1時間ぐらいで本体爆熱するからそれ以上持てないぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:03▼返信
>>420
どこでも豚にケンカ売りにいくゲームやらないゲハ脳には理解できんと思うが
DualSenseがDualshock時代よりバッテリー持続時間が顕著に短くなってるの不満の声多いんやで
外に持ち出すものでもなくても頻繁に充電せずに済むに越したことはない
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:05▼返信
>>427
またリモートプレイを理解できないアホが登場w

重めのゲームとかリモート側のバッテリー持続時間に何の関係もない
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:08▼返信

いつになったら俺たちのソニーは任天堂に勝てるんだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:14▼返信
今時は大体どこでも充電できるから、給電無しで3時間持てば十分だろ
それより問題は重さだ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:19▼返信
単なる噂やん
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:19▼返信
ブヒッチより普通に長いけどw
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:20▼返信
でもぶっちゃけ高性能タイプだと思うしこんなもんだろ。よくても6時間程度かな。
少なくとも10時間も持つタイプとかこの手の商品でまずみねーわ。
結局最後は価格よ。これでどんなに高くとも2万円代まで抑えられてるか。
理想は1万5千円代だがSONY価格があるからそこで収まるとは思えない。
3万円以上ならオワコンでいいよ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:21▼返信
9月の決算辺りで続報出すんじゃないか
そして予約で需要を測ると
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:23▼返信
値段次第かな
充電しながらできるならそこまで問題ない気もするが
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:23▼返信
最近のスマホに多い4000位かな
画面見た感じ結構薄いからな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:26▼返信
あの付属のイヤホン結構技術的に高性能らしいから+1万するんじゃないの
もしかしたら付けるか選べるかもしれんが
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:28▼返信
まだ実機すらないのにリークって何?

441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:29▼返信
>>423
エッジ関係なくて草
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:31▼返信
消費電力&バッテリー容量(重さ・厚さ)より背面ボタン無い方が遥かに気になる
PSPCでL3押し込みダッシュ姿勢変更やりたくないからDS4背面アタDSEdgeエリコン持ってるんだが
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:31▼返信
常に通信を続けながら液晶を点灯させるんだから電池くうのは当たり前だろ
それともスイッチみたいに無駄に重くする?
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:32▼返信
>>442
そこまで気にしてるならリモプじゃなくて普通に遊べよ
客層が違う
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:33▼返信
>>439
あれはただ専用ヘッドホンのイヤホン版ってだけだろ
1万円じゃ買えないぞあんなもん
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:35▼返信
PS5が動いてないと何にも出来ないモノに2万円の価値はない
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:36▼返信
ゴキブリは働いてPS5買えよ最底辺
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:37▼返信
ゴキちゅわーん!これにいくらまで出せますか?
もちろん買わないっていう答えでもいいよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:37▼返信
>>429
現実問題対して変わってないからどうでもいいわ
だいたいまる一日使ったら無くなるで毎回変わらんよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:38▼返信
>>447
一般人が買ってる説の人?
それ任天堂の負けにならない?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:38▼返信
>>117
周りが原価抑えまくった時代遅れ性能、もしくは別部署の利益チューチューして原価度外視でPSと価格並ばせてくる馬鹿どもしかいないからな
PSが高いのではなくPSが基準なんだよ
携帯機ならSteamDeckが基準だ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:39▼返信
>>446
車のタイヤに価値がないってこと?
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:39▼返信
>>448
2万
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:42▼返信
4Kで動かしてるからじゃね? フルHDだったらもっと伸びるだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:42▼返信
今月小遣いが15万しかないから5万はやめてくれ、他にもほしいものがあるんや
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:43▼返信
>>454
リモプって4K出せるのか?
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:44▼返信
>>1
でも本当に安く作ったら任天堂が発狂するだろ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:46▼返信
誰が見ても売れねえだろって商品なら既にVR2を出してるから何もおかしな話じゃない
しかし本当にリモプ専用機なんて誰得wiiUパッドモドキ出してくるとは思わなかったな事前リークですらリモプ専用な訳ないってゴキブリが否定してたのに…
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:46▼返信
>>446
スリープモードでも動くでしょ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:50▼返信
横幅PS5の8割位だから30cmか
Switch が24cm なんでやはり長いね
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:50▼返信
※454
1080pの液晶付いてるただの受信機に疑似4k映像送るとか流石ソニーだな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:51▼返信
>>458
周辺機器だからな
任天堂おじさんは爆死騒いでるが
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:51▼返信
>>2
他のストリーミング専門ハードも似たようなもんだよ
これはそれらより画面が大きい。
バッテリー容量が大きいものは3万超えだし、同程度の物でも2万円台中盤当たり。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:51▼返信
コントローラーですらCS一圧倒的ゴミバッテリー持続時間のソニーやもん
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:52▼返信
>>454
関係ないだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:52▼返信
ただの映像受信機なのにswitch以下って…
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:52▼返信
>>1
第二次アンバサダー大戦が始まるのかな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:53▼返信
>>464
電池よりは良いよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:53▼返信
>>232
それはPS6用だろ
特許取得したものがすぐ世に出てくるわけがない
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:53▼返信
Ipadminiでリモートプレイすればいいじゃん
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:54▼返信
>>38
本当にそんな価格なら任天堂夜逃げ案件じゃんw
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:55▼返信
10年遅れてやっとWiiUのパクり・・・
でも室内でも遅延がほぼ無いに等しいWiiUゲームパッド並じゃないクソ遅延ってオチだろな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:55▼返信
噂になってたシャープの液晶はこれじゃないの
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:55▼返信
>>299
でもSwitchで遊べるのはスマホ以下の低能ゲームだけじゃんw
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:56▼返信
PS5に専用の映像飛ばす無線みたいなの無いだろ?
WifiミラーリングだとWiiUより遅延ありそうな気がするな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:56▼返信
PSユーザーはインターネット越しのリモプの遅延も気にならないほど鈍いから平気だろう
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:57▼返信
携帯性と利便性がまったく噛み合ってない商品

スリープができず毎回ゲームやる度にネットワーク接続で2分以上待たされ
そこからセーブデータをロードしてからゲームを始めるってクソ仕様なんとかしないと

478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:57▼返信
ゴキブリは無職でPS5すら買えないんだから見にくるなよ!無関係だろ無職で何も買えないゴキブリ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:57▼返信
>>472
リモプなんざPSPからあった技術だがな
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:58▼返信
外人にもPS5Uって揶揄されまくってて笑う
でゴミみたいなバッテリー持ちとか誰が買うんw
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:58▼返信
外に持ち出せないゲームパッド
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:59▼返信
>>458
VRは売れててすまんな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:59▼返信
リモートプレイどんな感じかわかってんのに、なんで今更脳内妄想垂れ流しで発狂してんだろw
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:59▼返信
今思うと10年前からゲームパッドを標準コントローラーとして搭載した上で3万円以内に抑えてた任天堂って頑張ってたんだな

485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:59▼返信
>>10
いつも誇ってる異常な利益率でも証明されてる通りボッタクリハードは任天堂独占なんだよなぁw
いくらイメージ擦り付けようとしても、決算の数字を誤魔化したら犯罪だもんなwww誤魔化しきれないぜ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:59▼返信
リモプ関連の周辺機器で一儲けしたいなら、どう好意的に考えてもスマホ用Joy-Conもどきが限界
欲を出して即黒歴史入りする未来しか見えない
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:00▼返信
>>12
任天堂の利益率でも見てこいよw
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:00▼返信
こんなの出してお茶を濁すって事はもう携帯機を完全に諦めたのかな
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:00▼返信
>>14
韓国人そのまんま理論w
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:01▼返信
スイッチが受けた理由の一つとして、テレビが不要ってのはあると思うから
それにあやかろうとしてんだろうけど、ソフト自体はうん十インチのモニタでやること前提で作られてるわけで
それを数インチのモニタでやろうとしても文字つぶれたりとかでとても遊べるものにならなそう
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:01▼返信
ソニーのWiiUでスクエニのスプラができます、2015年かな?
みたいに外人に言われてて草
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:02▼返信
普段リークを喜ぶゴキブリがこれのリークだけは必死に否定してたのホント草
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:02▼返信
>>15
どちらかと言うとPSは逆ザヤ、任天堂はボッタクリと決算が証明してる
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:02▼返信
マジで誰が求めてるんだよこんなゴミ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:02▼返信
4kの大画面でプレイするのが大人のゲーマーって聞いたけど家いるのにわざわざこれで遊ぶのかな?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:03▼返信
リモプならスマホでいいだろ感しかないのがな
こんなマイナー周辺機器買うくらいのオタならミドル以上のスマホくらいあるだろうし
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:03▼返信
>>18
その手でやってるのがスマゲだからなぁ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:03▼返信
ゲーム側がこのサイズの画面で問題ないようなUIになってないと文字読めないだろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:04▼返信
何がまずいって、任天堂ギミックパクった後に昇華したりオリジナルで凄いの作ったりせずただただ延々とパクリ続けてるとこやな
業界悪や
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:04▼返信
>>324
年次改良や発売数年後の大幅値下げまで加味してトータルを多少黒字で終えられるハード設計なんて、ゲーム史紐解いてもおそらくソニーしかやってないのでないか
逆にハード単体で儲けなくちゃいけない家電業界じゃ、これは当たり前なんだろうな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:04▼返信
常に任天堂機をパクってきたし驚きはないよな
パクリ後発劣化版を高値で売るからな
ネタとしては笑える
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:05▼返信
任天堂の先進性がよくわかるね
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:05▼返信
>>157
PS5の性能のゲームが遊べるが

任天堂は携帯機としてなら更に劣化するんだから草生える
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:06▼返信
PS5本体があること前提なんだろ?
そのユーザーがわざわざ遅延王PSのリモプしてやるって
変わりものの
マニアだろうな
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:06▼返信
任天堂パクったら減収減益になっちゃうよw
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:06▼返信
Switchより安くないとSwitch買うかってなるだろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:06▼返信
なんで10年前の任天堂ハードを後追いしてんだこの会社は
意味わかんなすぎて怖いよな
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:07▼返信
「PS5本体が無いと遊べませんが大丈夫でしょうか」ってヨドバシ店員が都度説明するんかね
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:08▼返信
アメリカでPS5本体必要と知らずに買ったヤツが訴訟起こすのが目に見える
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:08▼返信
こんなのを使うためにプレステ5が常時稼働してなきゃいけないのは滑稽だ
節電にならない
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:09▼返信
任天堂「ファミコンやスーファミ小さくしました」
セガ「任天堂リスペクト!ウチも真似しました」
ソニー「ウリも作るニダ!しかしウリはもっと前から企画してたニダ!」
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:09▼返信
初期switchは3~7時間、有機は4.5~9時間、処理するソフトで上限するんだけど
今回のリモプ専用機ってただの出力用なのに、なんでそんな短いんだ?
普通に20時間くらい持つのかと思ってたが
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:09▼返信
XBOXのクラウドゲーミングをパクりたかったが技術不足で11年前のWiiUゲームパッドで妥協しちゃったんだな。
お気の毒に
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:10▼返信
1回のプレイなら短くて十分って人も居るかもしれんけど
1回充電したら1週間気にしなくて良いくらいがベストよな
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:10▼返信
散々馬鹿にしてたのに結局パクるとか結局は酸っぱい葡萄だっただけなんだな
ほんとださいやつらだね
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:10▼返信
リモート言うてもこれ外でやるか?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:11▼返信
※512
ソニーだからとしか考えられいw
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:11▼返信
デュアルセンスも短すぎて有線前提になってるし
SIEは持続時間は重視してないのかもね
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:12▼返信
60000円+ソフト代払った上で映像受信機買うんか?
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:12▼返信
>>516
netに繋がるから可能
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:13▼返信
本当に日本は開発失敗した全固体電池の実用化に期待し過ぎてリチウムイオン電池を等閑にしてたからな
経済産業省が向こう見ずなプロジェクトに固執したのが悪いよクソが
全固体電池なんて物理法則に反したものが機能するかバカ野郎
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:13▼返信
PSの高級プロコンもバッテリー更に容量減らされて実質有線コントローラーやでw
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:13▼返信
WiiUゲームパッド馬鹿にされがちだけど
あれそこらのモニターより早いレベルで遅延皆無なのは凄かった
PC対応してほしかったな
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:14▼返信
WiiUは有線接続の液晶モニタより画面遅延が小さいというトンデモハードなのに
これがWiiU「より」は無いわ…
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:14▼返信
室内ならギリ使えるレベルだと思う
外だとRPGのレベル上げくらいの用途だろうな
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:15▼返信
海外のファンボーイですら「PSのアドバンテージは解像度だというのに!!」と嘆き節。まあ売る方も「他に弾らしい弾もないから商材になりさえすれば何でもいい」ぐらいのテンションなんだろう
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:15▼返信
>>512
おまえバカだろ
液晶テレビはバッテリーで動くのか?テレビの消費電力考えろ
バカ過ぎ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:15▼返信
Switchは携帯モードでもTVモードでもスタンドアローンで同じゲームが出来るとこに価値があるのに、今になってお出しするのがこれとは…
リガズィより情けない代物出してきたもんだな
ちなみに重さはどんなもんやら
W iiUパッドは持ったら手首に激痛が走るレベルだったんだよね
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:15▼返信
8千円くらいならコントローラー追加する時の選択肢にはなるかも
価格次第だね
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:16▼返信
そもそも洋ゲーしかないからやりたいソフトがねえw
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:16▼返信
「何年遅れのWiiUだよ!」と国内外で層ツッコミされてるが、WiiUはテレビとゲームパッドそれぞれに異なる画面を表示する遊びを提案してたから。実際にはWiiUにすら及んでない
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:16▼返信
>>524
妄想
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:17▼返信
wiiu のパッドへの映像転送はtvに出力する時よりも速い場合があると言うある種の任天堂の発明だったからな
専用で特別に作った物だったし
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:17▼返信
>>527
何言ってんのお前
ディスプレイ表示に電力持っていかれてんのはどの機種も同じだろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:18▼返信
※532
言っとくけどWiiUゲームパッドに遅延はない
あと、WiiUはテレビにメイン画面出してゲームパッドではマップ画面や武器選択出来るようにしてた
ただ映し出すだけのこれとはまるで違う
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:18▼返信
10年遅れでゴキが未だに叩いてるwiiUの後追い劣化するとかゴキちゃんの頭おかしなるでw
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:19▼返信
>>535
わーすごーい
さぞ売れたんだろうなあw
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:19▼返信
蟲のことだから手の平クルックルよwじゃなきゃ蟲なんてやってられんよ
毎日自爆しにくる監視爺も真のナンタラって言いに来るだろうよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:19▼返信
リモプ需要って有るのかね
スマホ感覚で空き時間にとはCSゲーはならんと思うが
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:20▼返信
>>536
叩く価値あるの、あれ?w
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:21▼返信
wiiUのゲムパって確かに重いが、外部デバイスとしてはめちゃくちゃ有能だぞ
ジャイロに対する精度の面はスイッチ以上あったりするし
感圧式の液晶だから、絵や文字を描くソフトにも対応しやすいまである

重さだけをdisってるやつはwiiU買ってもいないエアプだな
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:21▼返信
PS5U 海外勢に大人気じゃん ネーミングがね
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:21▼返信
>>537
売れんかったよ、日本だとPS5よりはマシな市場だったってくらいで
なのでこのリモプ専用機も売れんだろうね、特に海外では酷そう
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:23▼返信
劣化コピーするのに10年かかったと思うと本当に間抜けすぎるし、それを躊躇泣く出してきちゃうあたりやっぱガッチガチのPS信者から無能集団って呼び名つけられるわけだわ
出すなら任天堂が成した遅延解決してから出せよ間抜けw
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:23▼返信
>>541
500gで重いって叩かれまくってたのも謎だがな
steamdeckが700g近いのに気にならないとか言われてるし
VRなんて糞重いヘッドセット+重いコントローラーなのに何も言われんしな
ゲーマーの体力が増加したのかねw
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:23▼返信
控え目に言ってゴミ
カネで雇われた自称・ガジェット大好き系インフルエンサーや、忖度オンギーの評論家だけは絶賛するけど
周囲は買わないでオシマイって未来が見えてる

爆死オプション乙
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:24▼返信
純粋にデザインもダサくないかコレちょっとひねったら壊れそうで怖い形してるし
ほんとは売りになる部分ががなくなったよなここの商品は
つーか公式動画のBAD評価の量がヤバすぎて笑うんだが
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:24▼返信
>>528
同じゲームは出来ても同じパフォーマンスではない
そもそもスイッチは低スペで両モードとも解像度もfpsもガクガク
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:24▼返信
そもそもSwitchが携帯モードあるから売れたんじゃなくて、Switchでだけ遊べる面白いゲームが大量にあるから売れたってとこを全く理解してない発想から作ったよね、これ。
自分とこのPS5が据え置きだから売れてないって間違いからの発想でしかこんなの作るのにGOサイン出さないだろうし
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:24▼返信
1万円くらいなら一部のガジェオタが買うかもしれない
2万円近かったらアホ過ぎる、流石に無いだろうけど
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:24▼返信
ゴキブリ「消せ!消せ!!消せ!!!消せっつううのおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
WWWWWWWWWWWW
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:25▼返信
わかるよ
こんなもん出されたらなんかもう煽り方も対立煽りもどうすりゃいいのかわからなくなるよな
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:26▼返信
WiiUパッドみたいに専用企画で遅延対策されてんのかと思ったら、そうでもないし
だったらスマホにアタッチメントで良くね?安いし
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:26▼返信
こんなの2万以上で出されたらswitch買われるだけなのにw
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:26▼返信
これ滑るだろうな・・
売れてもVR並みかそれ以下になりそう
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:27▼返信
Xperiaの部署にいる社員が、ヒソヒソ話しながら
ま~たPSの部署は売れもしないゴミ出してプークスクスしてるところとか
家電部門からは金食い虫のゴミ部署は早く畳めよオワコンと白い目で見てるだろうな
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:27▼返信
12時間は稼働してくれないと
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:27▼返信
>>554
これが4万でもそれはないよw
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:27▼返信
PSVR2といいプロジェクトQといい価格だけいっちょ前のゴミインゾーンといいソニーさん大幅にズレてる
これならVITA2でも出したほうがマシといえるレベル
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:28▼返信
そいつで重い処理してるわけでもない
ほとんど画面表示させてるだけだろうにな

謎に消費電力高いのかね?(笑)
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:28▼返信
これ情弱が間違って買う可能性あるな
まあ知ったこっちゃないけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:28▼返信
リモプしか出来ないゴミクズw
こりゃスイッチ当分安泰だわwww
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:29▼返信
マリオカートのクローンでチョコボレーシング
スマブラのクローンでPSオールスターバトルロイヤル
BOTWのクローンで原神
遂にトチ狂ったのかWiiUをそのまんま劣化させてプロジェクトQ
スプラトゥーンのクローンでスクエニの泡
TOTKのクローンはまた中華か?w
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:29▼返信
>>562
最下位で安泰か
まあそれもある意味安泰か
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:29▼返信
いつものことだけどゴキ悲報しか無いな
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:30▼返信
またSIEJPのアホが企画したのか?と思ったがJPスタジオは既に閉鎖されてたなw
って事はこのアクセは北米SIE本社の企画か?w
向こうにもアホがおるんやなw
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:30▼返信
また任天堂の劣化後追い恥ずかしげもなく出すのか
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:30▼返信
>>549
面白いゲーム大量にある?頭大丈夫?
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:30▼返信
パクリ元と同じレベルの体験も出来ないものはクローンとすら呼ばれない
だから嫌われるの
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:31▼返信
大した技術力もねえくせにSwitchをパクるからこうなる
ボッタクリポンコツDualSenseでさえ8000円なのに
1万円台で出すわけねえだろ銭ゲバチョニが
おだいじに
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:31▼返信
ソニーはクローンじゃなくて劣化コピー、ブートレッグだよな
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:32▼返信
VITAでも失敗だったとか言う奴いるのにね

こいつは何て言われるかな?
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:32▼返信
任天堂の遅延無くした技術力も持ち合わせてないのによくも遅延まみれのリモプ出すわ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:32▼返信
>>529
頭悪いなあ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:33▼返信
本場のファンボーイも困惑していらっしゃる
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:33▼返信
>>439
付属じゃなくて単体の商品だろ
iPhoneとAirPodsの関係と一緒
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:33▼返信
怖いのがこれが発表されて萎える所か、「寝転んで遊べるじゃん!」とか「外に出なければ実質携帯機だしいいな」とか言ってる事なんだよな……

いや、さんざんお前らがSwitchを叩いてたときに批判してた部分やないかい…と、、
ダブスタすぎて流石に呆れる
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:34▼返信
ソニーは真似たものを活かせるセンスがないのでダメだろう
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:34▼返信
SwitchどころかWiiUより機能性低いのに
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:35▼返信
一人でぶつぶつ言ってるけど本体持ってない人には関係ないよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:35▼返信
7年目のハードに対して周回遅れの技術でイキり散らしている3年目のハードがあるらしい
プレイスタイルの変化より、PS5でやりたいソフトが無いのが一番の問題だと気が付いて欲しいよな…
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:36▼返信
ゲーム機普及させるのにサード頼りじゃ結局は勝てないやり方でしかない事PS4が証明しちゃったしな
ついでに少なくとも日本ではWiiUの方がゲーム遊ばれてたデータもあったことだし
例の組長語録のゲーム機はどうしても遊びたいゲームがあるから仕方なく買うものってのが答えよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:36▼返信
※536
リモプ、サブモニターはPSPPS3時代からある機能ですよ
WiiUがPSパクッたですよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:36▼返信
これ多分ゴキとか監視爺が一番腹立ってると思う、今までの煽りが全てブーメラン化するわけだからマジで余計な事してんじゃねーよってキレちらかしてるのでは?
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:36▼返信
ただの周辺機器にこの発狂とはw
何なら発狂しないんだろう
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:37▼返信
何人か勘違いしてそうだよね。
本体にソフトダウンロードして持ち歩けるってw
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:37▼返信
ただの周辺機器というからには

2万くらいで出てくるんやろなぁ
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:37▼返信
ふつうこういう新デバイスの発表ってワクワクするもんなのに、なんか悲しくなった
ソニーはユーザーの事すぐ騙されて金を払う都合のいい金づるだとしか思ってないのかな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:38▼返信
まずは産廃のPSVR2を何とかしてから周辺機器は発表しないとw
ほんと信者相手の集金商売ばっかりだな、早速「けいじちゃんねる」が購入宣言してたけどw
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:38▼返信
>>587
どういう基準なんですか?w
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:38▼返信
マヌケどもは過去の所為を都合よく忘れるから、怒るはずがないよ(そのくせ、過去の記事を都合よく解釈して叩き棒にしようとする)

そればかりか絶賛して、出たらなかった扱いよ
そもそもヨイショする連中が買うはずもないし(PSVRとか見ていればわかる)
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:39▼返信
これからはVRの時代ですよおと対応ソウトてんこ盛りでゴリ押しする予定じゃなかったの
相反するコンセプトのパクりコントローラーで任天堂に嫌がらせしたりして
二兎追うゴキブリはってなるのも予測できるなこの瞑想ぷりじゃ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:39▼返信
あいつらがそんな知能ある訳ないじゃん
自分らの過去の書き込みとか関係なく「これでswitch終わったー!」って彼方此方で勝利宣言しまくるだけだよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:39▼返信
※581
7年?ぶーちゃんって計算できないの?
2023ひく2017わ?
23−17=?
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:39▼返信
>>591
自覚がおありなようでw
マジで売れなかったダンボール、ラジコン見てればわかるぜw
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:40▼返信
またコピペか…
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:40▼返信
>>586
おまえだろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:40▼返信
SIEの(パチモノの)歴史にまた1ページ…
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:40▼返信
でも、これがプレイステーション なんだよね!!!
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:41▼返信
あんな「スティックでござい」みたいのじゃなくタブレット画面の両側(と側面と裏側)にデュアルセンスの機能組み込めなかったの?w
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:41▼返信
スゲーアンチ気にしてんじゃん
ハブッチオワコンだから安心
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:41▼返信
※588
PS5買ったら強制で買えって言ってねじゃん
良くスマホでリモプする人にどうですか?という商品だろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:41▼返信
「まったく違う物」ではあるけど、スイッチの次世代機が「発表」されたら更に陳腐さが増すから早く出さないとw
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:42▼返信
PS5専用
リモートプレイ専用
クラウド非対応

PSプレミアムのクラウドストリーミング使えんやん
発売近くなったらもっと悲惨な情報出てきそうだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:42▼返信
次スイッチの発表があろうがなかろうが失笑されて終わりだろ、現にこうして指差して笑われてるわけだしw
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:43▼返信
>>604
本体持ってます?
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:44▼返信
このハイパーインフレ%&電気代爆上がりのご時世に電力馬鹿食いPS5つけっぱなし推奨すんのかw
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:44▼返信
>>484
それだけ中身がゴミだったってことだ
事実PS4や箱一が控えてる中、3や360未満の性能で一瞬でマルチハブされたんだからな
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:45▼返信
>>593
いつものおまえやん
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:45▼返信
Wiiuゲームパッド並の遅延対策もされてないんだろうなぁ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:46▼返信
>>607
また適当言ってるわ
電気代そんなに上がってないわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:46▼返信
>>607
無知は恥という概念はないの?
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:47▼返信
Switchは何処で遊んでますかアンケートで自室が圧倒的に多かったからな携帯機でも室内自宅で遊ぶのが当たり前なのに

ぶーおじいちゃんは昭和で止まってるだな〜
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:48▼返信
任天堂が減収減益なのは、すでに収まりかけてたはずのコロナ関連の半導体不足のせいだったっけw
次の言い訳はこれのせいでいいんじゃねw言い訳できてよかったじゃんwww
別にそんなにバカ売れするもんとも思わんけど
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:49▼返信
>>550
逆に1万でどうやって作るのか教えて欲しいわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:49▼返信
>>607
ゲハ斬る産のコピペに釣られた真性
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:50▼返信
※607
お前の家の照明は電球1個しかないの?
仕事したほうがいいよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:50▼返信
>>615
1万でできたら任天堂が買い占めて次世代スイッチにしそうw
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:52▼返信
※610
PS4VITAで遅延クリアされてるだよな

リモプ専用端末はPS4VITAと同じダイレクトWi-Fi接続対応するよ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:53▼返信
>>10
どれも製品価値以上にお得だと思うけどなぁ
これはあかんって価格は、コストかかりすぎてどうにも出来なかったPS3くらいだろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:54▼返信
>>12
リモプを何かを知らない豚がまだいるのか
ホントに何も学習しない無能なんだな
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:55▼返信
>>24
リモプ専用機?
機?
コントローラだぞ?
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:56▼返信
ちなみに、PS5のWi-FiはWi-Fi6という最新Wi-Fiです。

ジョイコン遅延Switchと違って通信ド安定でWi-Fi6ルーターあれば有線しなくてもいいくらい通信安定してる
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:59▼返信
>>36
それでいいなら買わなきゃいいだけ
ただの周辺機器に何を主張したいのか分からんわ
DSエッジに文句付けてたのと一緒だろ?
アレも売れてビックリしたんだろ?
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:02▼返信
>>488
そうだよ
携帯ゲームソフト開発はしているけど、それは全てモバイル向け
ショーケース直前の事業説明で言ってたけど、今年末にPS4とPS5の市場規模が並ぶ、もしくは逆転する予定だから、リモプがPS4にしか対応してないVitaはどうすんの?って疑問への答えがこれ
違和感はあるだろうがこれは実質の後継機
それがリモプ専用なんだから、SIEの携帯機はVitaで終わりってこと
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:03▼返信
>>52
海外の感覚だと200ドルって14000円くらいだろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:06▼返信
>>53
適当なSOCと多少のメモリさえあればいい
バッファ使ってちゃゲームにならんからメモリすら大量にあっても仕方ない
技術的な興味と知識があるやつ以外は知る必要のない情報だよ
でお前はその両方とも持ってない
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:06▼返信
>>57
ニシくんの希望の噂だろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:08▼返信
>>83
4時間もぶっ通しでゲームやる時点でモニタの前に座ってるだろ
あー携帯機とか書いてるな
68の言ってるような無知ってお前か
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:10▼返信
>>76
それもだけど、ながらで遊びたいときじゃないの
たまにあるけど、コントローラ固定したりとか面倒臭いからなスマホやタブは
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:11▼返信
>>77
SQNY信者の方がまだ良かった
IOどこから出てきたんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:13▼返信
>>79
あれは確かに半端なく短かったな
あれを使わなくちゃゲームできないのに話にならんレベルだった
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:13▼返信
充分じゃね?寝転んでやる用で3時間以上やるか?って話
あとは値段次第。リモプ専用なら1万チョイにしたいところ
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:13▼返信
>>539
空き時間じゃなくて普通にやる用だよ
同居人がいてテレビ占有できない時間はこれを使う
自宅で使うのだから電池持ちは些細な問題
独身だったり自分のモニター持ってるようなゲーマーには不要
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:14▼返信
※610
ばーか
WiiUのゲームパットって本体が同じ部屋内にないと使えないゴミじゃん
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:16▼返信
>>184
論点全くずれてなくて草
バカは論点ずれてると思うんだな
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:17▼返信
2台買って充電交代で使え
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:18▼返信
>>105
いやそんなもん使わんだろ
同時発表されたワイヤレスイヤホンですら使ってないのかもしれんわ
ゲームに最適な低遅延って正直Bluetoothじゃ無理だろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:20▼返信
>>106
俺はそのハードをPSvitaって呼んでるんだけど、お前は違うのか?
中古探し回ればいいんじゃね?
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:22▼返信
>>111
主に電力食うのはバックライトだよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:23▼返信
>>130
出来なかったっけ?
WUON的な仕組みないのかな
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:26▼返信
>>148
まぁどこからの噂かなんてだいたい分かるけどな
クレクレーの類いだろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:27▼返信
>>545
年齢層や購買層を考えような
DeckもVRもある程度歳いったガチゲーマーしか買わんのだから、評価の比重が重量より体験に寄るのは普通のことだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:27▼返信
>>154
また堂々とした嘘を書くもんだな
その嘘で迷惑するのは任天堂だぞ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:30▼返信
>>577
だって使わない人の体験に一切干渉しないもの
これがあるせいでこれからのPS5ソフトが携帯機レベルに落ちるとでも?
リモプの意味わかってるか?
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:31▼返信
>>185
持ってるならそれでリモプすりゃいいんじゃね
これが控えてる以上、リモプのために買うバカは居ないけどな
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:32▼返信
>>187
リモプの意味が分かってないな
何で本画面と別のものを表示できる前提なんだよ?
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:33▼返信
>>192
価値のないものを高額で売ってる任天堂へのヘイトにしか見えんのだが
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:33▼返信
スイッチと似たもんだし時間は別に。
あとは価格やその他機能次第かな。
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:34▼返信
>>194
いやその例えがそもそも間違ってるから豚がよく分からなくなるんだろう
まぁ勝手に勘違いしとけって気もするが
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:37▼返信
>>199
PSユーザーにダンボールやマリオラジコンがどうでもいいように無関係ではある
ああいう色物でもないし、太鼓専用コントローラに文句を付けてるような感じだな
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:38▼返信
>>543
PS5よりマシとか頭パーで草
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:38▼返信
>>206
多くの人はもうそんなもん要らないんだわ
10万だして誰もが持ってるハードの足元にも及ばないゴミにしかならんからな
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:39▼返信
>>210
ゴリゴリのアクションでもない限りは余裕だろ
下手すりゃswitchよりも遅延少ないぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:40▼返信
>>633
スマホ用コントローラー19800の時代にアホ言ってるわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:41▼返信
>>215
原価で言い出したらswitchなんて8000円もしない代物じゃね
シリコンなんてただみたいなもので構成されてるんだからだいたいのコンピュータ製品は金属の価格くらいになるな
お前バカだろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:44▼返信
>>223
ダンボールやマリオラジコンみたいなバカっぽさが必要ってことか?
確かにそうじゃないと豚が分かりやすく叩ける理由が見つからないもんな
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:45▼返信
>>228
やるしかないけど任天堂には出来ない
詰んでるよな
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:46▼返信
長いじゃん
最新のUMPCがフルパワーだと1時間半
抑えても2〜3時間
AAAタイトルがもし3時間も持つならかなり良い方になる
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:46▼返信
まぁPS5のゲームって大画面で遊ばないと面白くないから買う予定は無いけど
🐷は携帯ゲームの形態の元祖はswitchと勘違いしてるんじゃないかってくらい「switchのパクリ」って言ってるのが頭悪いなぁとは思う
むしろswitchがPSPのパクリになるじゃんその理屈じゃ
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:47▼返信
>>235
switchって直接給電ないのにその利用方法意味あるのか?
電源繋いでてもバッテリーへたってて3分で落ちる個体もあるって話だが
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:48▼返信
ゴキが

イライライライライラ

とまら
んぜよ
w
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:49▼返信
>>247
PS5がどれだけ無駄を廃した作りになってるか理解できないなら、こういう話題に口出すのは止めておいた方がいいよ
どの技術観点からでもフルボッコにされるぞ
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:51▼返信
>>261
買ってるのにvita本体を持ってないだと?
変だな?
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:51▼返信
>>258
据え置きって任天堂が主張してる理由の一つだろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:53▼返信
問題はそれで何をやるかですよ?
ただ、手元で出来るからといって体験は変わらないのです。
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:53▼返信
>>260
switchってリモート専用端末だったんだよ
任天堂が買い取る前はな
そんなもんでゲーム動かしてんだぞ?笑うだろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:53▼返信
ネット経由だけじゃなくて直接リモートできる?
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:55▼返信
>>268
本体でゲーム動き続けてるの分かるかな?
電話が来たらある意味終了だぞ?
電話終わったらゲーム続けたくない状況になってるよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:57▼返信
妄想でネガキャンか
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:57▼返信
>>291
この怪しげな噂は信じるのに
もっと詳しいリークに付随してた200ドルって噂は無視するのか
都合のいい脳ミソしてるもんだな
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:58▼返信
これで値段がスイッチぐらいしたらほんとゴミでしかない
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:00▼返信
早くオトメイトを取り戻せ
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:01▼返信
>>348
本体もそうだが、プロコンがあんなオモチャでデュアルセンス並の値段してるのマジでイライラしたわ
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:02▼返信
>>321
リモプって工夫しなけりゃ基本的に同一ネットワーク内向けだぞ?
外でやるにはそれなりの知識と投資が必要
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:02▼返信
フリプ専用だし稼働時間は短いし
ゴミだな
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:05▼返信
>>357
直接給電効くから、携帯機としての利便性無視すりゃPSPですら現役で動くしな
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:07▼返信
>>363
7600円が1万になるとか中々の金持ち感覚みたいのお前には価格なんてどうでもいいだろ
と言うか働いてから言おうや豚
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:08▼返信
>>675
特に工夫しなくても外でも普通にできるよ
携帯回線だと安定しないけど、出先の固定回線なら普通にできるよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:09▼返信
>>373
あれニッチ製品とは言えさすがに高すぎるんだよなー
PS公式のクセにスティック位置アレだし
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:13▼返信
>>422
そういやパーティーゲーでいくつか使えるのあったな
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:14▼返信
>>429
コントローラも7時間持てば十分だろ
一回充電して休めよ
ニートの要望に答えたって金にならんわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:17▼返信
>>446
マリオラジコンバカにする流れ?
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:19▼返信
コントローラなら充電しながら使えばいいけど、このイヤホンはどうなんだろ
10時間持つなら欲しいけど
イヤホンは充電しながら、ってわけにはいかんしね
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:21▼返信
スイッチってType-C端子が下付きのせいで、テーブルモードで充電しながら使えないんだよねw
アホ設計すぎだわw
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:25▼返信
Steam deck買った方がええやん
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:29▼返信
PS5で使う周辺機器で、テレビやモニターから一時的に離れて遊びたいって人だけが買う物だから、vitaやPSPの様に数多く生産はしないだろうし、そんな売れる物として考えられてないよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:37▼返信
Switchでも思ったけどそもそもスマホゲームと違って小さい画面で快適なプレイするようなUIになってないから外でも遊べなくは無いってだけ
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:50▼返信
リモートプレイだろうとそらコントローラーが電池切れになったら動かんだろ
というか電源コード繋げてる据え置きハードだろうとコントローラー電池切れなら動かんのは同じ
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 06:56▼返信
短すぎ
ゴキステ使い物にならないな
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:01▼返信
まさかこの稼働時間で10000円超えしたりしないよな?
まさかな…
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:03▼返信
ゴキイラポン

w
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:03▼返信
4Kの解像度があるなら分かるけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:05▼返信
え?Switchも稼働時間対して変わらなくね?
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:09▼返信
そもそもせっかくのハイクオリティなグラフィックをこんな小さくて使いにくいコントローラーモドキでやりたいかって話
ゴロゴロしたいならベッドとテレビ隣接させればいいだけなんやぞ
設計思想が頭悪いんだよこれ
操作性も視認性も死ぬ
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:13▼返信
>>691
まさかね
こんな稼働時間で4万もするクソゲーまみれの減収減益ハードがあるわけないよね
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:14▼返信
別に4時間でもいいけど、Androidスマホみたいに8割充電機能と給電駆動モード付けてくれ
満充電や充電しながらプレイはバッテリーの寿命を著しく低下させるから
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:15▼返信
なんだろう

そこまでしてやりたいゲームがPSに無い
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:16▼返信
>>695
外出先でのプレイ用でしょ普通に考えて
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:16▼返信
>>698
お前がそうだからって他の人もそうとは限らんのやで
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:16▼返信
Switchでティアキンやって4時間しか持たないからそんなもんだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:18▼返信
>>695
コントローラはDual Senseと同等でしょ
ちゃんとしたコントローラが使えるからこそ価値があるわけで
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:24▼返信
ただのコントローラーだから、電池切れしたらPS5に繋げれば良いじゃん
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:28▼返信
>>698
ニンテンドータイトル以外のゲームが大体揃ってんのがPSだぞ

つまりお前はニンテンドー以外に興味がないだけだw
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:31▼返信
>>703
USB繋げばいいだけではある
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:32▼返信
>>691
DSだけで8000円やぞ
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:34▼返信
バッテリーがなくなるのが心配ならモバイルバッテリー繋いでもいいし問題ないわ
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:35▼返信
ぶーちゃんは何必死になってるんだ?
新ハードではなくただの周辺機器なのにw
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:35▼返信
リモート機なんだから、もうちょっとバッテリー積んでくれ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:37▼返信
>>704
Xboxでもpcでも発売される大物
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:38▼返信
>>704
Switchは任天堂以外のゲームは今後期待できないってだけの話だなw
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:39▼返信
※701
いやゲーム本体はPS5で動かしてるんだからその理屈はおかしい
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:41▼返信
>>712
なにそれ?
別々に起動してるんだから当たり前なんだけどw
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:43▼返信
最新のPSは金がかかるな
7万で本体を買う必要がある上に、ProjectQを別で買って、オンラインも別に加入しなきゃいけないんだから
遊ぶのにWi
3万円払えばとりあえずゲームができるSwitchと一長一短で、完全な上位互換と言えないのが残念
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:43▼返信
>>712
謎理論で草
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:45▼返信
>>714
オンラインに加入しなくても遊べるしリモートしたいんだったらスマホ使ってもいいだけなんだけどw
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:45▼返信
PS ONEに装着する液晶とかと一緒で
用途が刺さるやつが買うだけでそんな騒ぐようなもんじゃないだろ
通常のモニタとこれでそれぞれの画面使ったローカル対戦できます
みたいな機能あると全然違うが
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:45▼返信
>>714
自己レス
最新のPSは金がかかるな
7万で本体を買う必要がある上に、ProjectQを別で買って、オンラインも別に加入しなきゃいけないんだから
遊ぶのにWiFi必須なのも地味に痛い
3万円払えばとりあえずゲームができるSwitchと一長一短で、完全な上位互換と言えないのが残念
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:45▼返信
リモプの詳しい仕組みは分からんけどゲームを動かす処理は本体でやるんやろ?
これが本当ならどこにそんなバカ食いする電力を使っとるのか甚だ疑問やな
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:45▼返信
なんやこの敵意むき出しの記事
悪名高いて、隠す気もなくて笑うわ
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:47▼返信
>>716
ほんまや
アカウント作ればいいのか
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:47▼返信
>>714
PS5は税込み6万だぞ
嘘吐かないと窒息する呪いにでもかかってんのか?w
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:50▼返信
>>719
スマホで1080p60fpsのライブストリーミング視聴してみそ
多分似たような消費電力になるぞ
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:51▼返信
>>49
PSPやvitaでのリモプはバリバリアクション以外はそれほど問題なかったよ

ただ、文字が小さく潰れて読めなかっただけでね。フルHDで8インチならその点は問題ないやろ
巷ではこの手の専用機が盛り上がってきてるからな。寧ろそれ以外何ができるのかの方が気になる
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:51▼返信
>>718
なにこの人
気持ち悪い
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:51▼返信
※722
🐷が値段詐称するのはいつもの事だな
PS5は6万で
switchは3万8000円だというのに毎回switchは3万って端数切捨て過ぎw
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:54▼返信
>>718
ぶーちゃんよかったな
オンラインに加入しなくても遊べるしリモートしたいんだったらスマホ使ってもいい
で全て解決しちゃってw
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 07:56▼返信
これは本当にどういうシーンでの利用を想定してるのかわからんねえ。VITAのリモプなんか結局大して使われなかっただろ。VITAは単体で専用ゲームが遊べるからそれでもよかったがこれは?
Qだけで自分のゲームライブラリに直接アクセスできてストリーミングゲームをPS5本体を立ち上げなくとも遊べるとかならまあ・・・って感じだが現状の情報だとそういうのではなくあくまでPS5のリモートプレイってことのようだからな。利便性は高くない
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:02▼返信
まぁ遅延の問題はあるが根本的にリモプは遅延あるからそこは消えないだろう
FF14の作業用とか用途は限られる
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:03▼返信
リモプしか出来ないのに控えめに言ってゴミw
非常用端末かよw
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:04▼返信
※718
PS5は7万って所から間違ってるが
ネット環境が無いとゲームが遊べないってどういう勘違いなんだ?
本気で言ってたら頭悪いってレベルじゃないぞ
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:05▼返信
>>723
YouTubeでそんな減らない
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:07▼返信
ゲームギアも3~4時間
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:08▼返信
>>728
リモプはスマホ、タブ、PCで可能なんだが、実際使うとVITAリモプ程に利便性高くないのよね

VITAがアップデートされるルートがない以上、こういうリモプ専用機は個人的にはありがたいわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:08▼返信
switchって4時間しか遊べないの?
携帯ゲーム機なのに?
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:11▼返信
>>722
ごめん、勘違いだった
以前より安くなった?
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:11▼返信
リモプ専用機ほしい人には助かるんでない
スマホでやると地味にめんどくさいしね
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:11▼返信
>>728
家族で1台のテレビを共有とか、病気で寝たきりのユーザー向けだろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:12▼返信
1時間くらいならたった○○時間!だけど3〜4時間持てば充分。これ持ち歩かないハードだから電源は近くにあるはずだし。問題なし!今までの歴代ハードも6時間は動くってこたあなかったしよ。
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:13▼返信
もうちょっと欲しいところだがまあ噂だしな
つかブヒッチの駆動時間短いなw
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:13▼返信
※736
前は5000円安かったから5万5000円だったぞ
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:13▼返信
>>730
お前がゴミだろ何得意げになってんだ?
馬鹿丸出しが
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:15▼返信
>>708
はちまが煽るから、脳死で乗っかったんだろうw
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:17▼返信
>>736
デマクソ馬鹿はいったいどこで情報仕入れてるんだ?

ちょい前に5000円値上げされて税込み6万円だ
7万になったことなんて一度もないわ
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:20▼返信
コンテンツがないから負けるでしょうね日本じゃ
Switch インディーズ
Switch ギャルゲー
Switch アニメ系
Switch ガキゲー

日本で勝てる要素が売れてるAAAだけど、これ7年間ぐらいのハード寿命で5本も出ないからな
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:20▼返信
>>718
1番高いのでも6万
アスペ君は高かった時の転売価格を忘れられないらしいw
Switchはゴミだ、考慮にも値しない。
オンライン料はソフト代で相殺できるしなあw
やはり脳の働きがずれているねえw
頑張ったん?そのクソ文章w
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:21▼返信
>>728
自分はVITAでモンハンワールドをリモプでやってたぞ
背面タッチパネルの操作性はクソだったけどかなり助かったわ
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:21▼返信
>>744
大方普段馬鹿の吹き溜まりに在住してんだろw
ろくでもねえなあw
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:23▼返信
>>711
えぇ...
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:23▼返信
>>726
やべえわな。この期に及んで頭のおかしいやつはまだまだ多いねえ
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:24▼返信
またチョニーから新しいゴミがw
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:24▼返信
>>714
つかこれ本気で書いたの?
嫌がらせ目的でデマ書いたわけじゃなく、これが事実だと本気で思って書いたのか?

マジで?w
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:24▼返信
現状、SteamDeckやスイッチにchiaki入れたらPS5リモプできるしな
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:25▼返信
VITAリモプでFPSのキャンペーンモードプレイしきったことはあるわ
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:26▼返信
Switchは2万円で遊べちゃうからな

Switch lite 2万1970円
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:26▼返信
>>753
デュアルセンス付きの公式品が欲しいのよね
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:27▼返信
外で3時間って充分じゃね?
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:27▼返信
>>728
PS5の一番の敵って何かというと、スマホ。
スマホと一緒に並べて利便性を上げて対抗ってとこだな。PSボタンで1発起動出来るとはいえ、モニターのセッティングやら時間来たら片付けとかもやらんといけないとなるとわずかでもやるのに後ろ向きになる。スマホやるくらいなら少しでもやるか的な用途だな。
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:27▼返信
VITAにリモプ用アタッチメント付けてる
リモプ操作のL2R2L3R3が背面の場合はむっちゃ便利だけど
体感50%くらい画面四方のL2R2L3R3だな

最近2が話題になったドラゴンズドグマ1は背面だからむっちゃ快適よ
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:28▼返信
多分大量に余ってるデュアルセンス流用できるから価格かなり抑えられるでしょ
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:28▼返信
>>747
PS5では使えない。そろそろ内部バッテリーもおかしくなってる時間だし。
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:29▼返信
>>755
GPU性能の半分を強制封印した詐欺品を進めるのはヤメロ
使ってるSoCはフツーのSwitchと変わらんのに、ニンテンドーの都合で据置モード有効にならんのやぜ
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:30▼返信
>>760
余ってるとかどこの世界の話や
アンソはデマ混ぜないと一言も発言できんのか?
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:30▼返信
>>741
知ってるだろ何を今更だ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:30▼返信
>>582
意味不明
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:31▼返信
>>764
横だが
コメの流れくらい追えよ
「PS5は7万円!」って絶叫してるアホに対する訂正だよ
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:34▼返信
まだ出ても無いのに、出てから言ってくれ
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:35▼返信
正確な情報と言いつつ願望まみれやんけ
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:36▼返信
>>745
二兆円負けておいて何を今更ぐだぐだ言ってやがる。おまけにブラックバスで統一されている様なクソ市場だ。
今後新ハードなしで落ちていくだけ。ただの消化試合だな。
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:36▼返信
これでも2万以下なら掌返すぞ
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:37▼返信
>>751
ここまで馬鹿だとわかりやすーw
”730とかお前っしょ”
流れ無視して短文打ってるアホはお前しかおらん。
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:40▼返信
>>755
うむ?いつ値段出たんだ?
まさか3万〜4万とでも勘違いしたん?
だとしたら脳が焼けとるぞ?
それは稼働時間だ
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:40▼返信
>>714
3万でとりあえずゲーム出来るって中古Switchでも買うのか?そんで割れか?任天堂にびた一文も入らんがそれでええんか?
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:42▼返信
>>757
外だと原則的にプレイできない
モバイルwifi使えばいい?それなりに速度要求されるし、通信が不安定だとカクカクになる。つか持ち運び考慮した形態してねえ。
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:42▼返信
>>4
家ん中で遊ぶ前提だからいいんじゃねえの?
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:43▼返信
バッテリー3,4時間の何が問題なのか教えてくれ。
公園で遊ぶわけでもないし、基本的に電源確保出来る様な状況で遊ぶものじゃないのか?
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:43▼返信
🐷「4時間とかゴミじゃんw」
Switch「また俺の悪口言ってる…」
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:44▼返信
※774
スチームデックぇ
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:44▼返信
Switchでクラウドゲームをプレイした時のバッテリー持続時間が分かればQのリモプでのバッテリー持続時間もある程度は推測出来そうではある
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:46▼返信
長時間やるならテレビやモニターでやるだろうし寝転がってやるなら大容量バッテリーは重くなるだけじゃね?
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:46▼返信
>>770
200ドルじゃねえか?とちょっとリークしたら、1万4980円までだな!と勝手に値下げするやつ見たなあ
いくらになっても買うってやつ以外は全員嘘つき。
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:47▼返信
自分と他人が同じ考えを持ってる前提でコメントしてる人ってなんなの
リモプが必要な人もいれば必要無い人もいるに決まってるのに
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:48▼返信
>>776
バイトの豚煽り
1時間くらいって思うわな。ゼルダは3時間と20分以内で電池切れるし。
ログアレイは一時間で電池切れる。
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:49▼返信
>>781
200ドルなら3万弱だからちょい高いな
俺は2万ピッタリなら脳死で買うけど
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:49▼返信
リモートやクラウドってそんなに電力使わないのになんで
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:50▼返信
普通4時間以上ゲームするんだったら大画面でやるよねw
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:51▼返信
>>719
コントローラーじゃないか?まんまデュアルセンスっぽいし。
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:52▼返信
任天堂はソニーに土下座してJoy-ConじゃなくてDS仕様のスイッチ出せば?
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:52▼返信
>>782
本体が7万!と同じ考え持っている奴がいるならそれは狂気の世界だわなw
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:53▼返信
>>785
SONY公式発表じゃないし。信用するのか?
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:53▼返信
野球とか見ながらRPGの経験値稼ぎだとかMMOで生産やる用に1台買おうかな
もちろん値段次第なのは言うまでもないが
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:55▼返信
>>760
ApexのPCプレデターでもデュアルセンスの利用者多い方なのに余ってるは無理がある
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:56▼返信
大画面でゲームできればいいわって人は
買わなきゃいいだけの話なのになんで必死にアンチ活動してるの?豚はw
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:56▼返信
>>760
パーツは流用できるけど基盤は別だな
金型作り直すと高く付くから半分合ってるけどわざわざバラしてたら逆に高くなるよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:56▼返信

ぶーちゃん たかが周辺機器に必死すぎwww
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:58▼返信
>>788
今までのことをすべて謝罪し、ゲーム事業を畳め任天堂。
まあ任天堂も死ぬまでSONYには頼まんだろ悪あがきで中華とフュージョンや!
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:59▼返信
外に持ち出すもんでもないから別にいいっちゃいいんだけど、もうちょい長持ちして欲しい所だなぁ
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:59▼返信
持ち運ばないんだから十分じゃん
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:59▼返信
>>791
ながらでやるのに丁度良さそうだよね
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:59▼返信
この形持ち出せないよね
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:01▼返信
>>800
そもそもリモプ専なんでね
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:04▼返信
>>4
Switch「…」
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:04▼返信
わしは要らんな
SwitchですらTVモードでしかやらないし
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:07▼返信
さすがに買う奴いないだろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:09▼返信
需要が読みづらいよな
テレビもモニターも今どき部屋に買えばいい話だし
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:09▼返信
正式発表されるまで信用すんなよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:09▼返信
>>800
外で使うにしても出先のホテルとかだろう
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:09▼返信
モバイルゲームは今後の主力になるのに
SONYが進出してこないのが不思議

809.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:10▼返信
>>142
人それぞれ色んな事情があるでしょ
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:10▼返信
テレビからスマホになったように

映像メディアはモバイルになるのは時代の流れ

SONYは迷っているように思う。
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:11▼返信
>>805
SIEはリモプユーザーの数を把握してるからな
商品化した以上、需要は十分と見ているんだろう
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:12▼返信
>>55
普段から遅延してるせいで慣れちゃったの?
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:13▼返信
そんなもんでしょw
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:13▼返信
ASUS 携帯ゲーム機 599ドル
Steamデック 399ドル
Switch 299ドル

任天堂も来年末ぐらいにはアンリアルエンジン5が動く350ドルぐらいの次世代機出して来そうな時期に
スタンドアローンで動かない液晶端末出すなら100ドル台
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:13▼返信
>>61
それは任天堂関連のほうが酷いよね
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:15▼返信
岩田社長は「どうやってケチケチにパワーバランスを取るかだが,ゲームにおいては,やはり10時間~20時間はバッテリーが持たないと,ゲーム機としては全く意味がないと思う」と語った。
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:23▼返信
>>1
ニシくんがスイッチ持ってないことが判明w
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:24▼返信
>>800
リモプなんだし持ち運んでまで遊びたいならスマホかノートpcでもプレイできるよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:25▼返信
>>PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い

ナニイッテンダコイツ?
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:25▼返信
>>816
周辺機器でコントローラーなこいつには関係ないけどSwitch…
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:26▼返信
こんなの本当に需要あるのかなぁ
大画面で楽しんでこその据え置き機だと思う
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:27▼返信
同等の物ならPSが一番安い価格なんだけどな
PS5とSwitchが同等とか思ってるんだろうか…
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:28▼返信
Switch次世代機登場が囁かれる中で戦わないんだと思ったね(逃げたな)

PlayStation4ポータブルを39,800円で出せば圧倒的なダウンロードソフト資産を継承した状態で勝負出来るのに
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:29▼返信
>>821
ないだろそもそもリモプのメリットが薄い
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:33▼返信
>>823
そんなの現時点でも不可能で終了
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:36▼返信
後発のいろんな商品がこの形になってるの見るとSwitchのデザインってかなり優れてんだな
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:36▼返信
>>823
携帯機とかいらんわ
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:37▼返信
Steamデックが399ドルだからな
2年後ならPlayStation4ポータブルは出せるだろうな

Steamデック 1.6TFLOP
PlayStation4 1.8TFLOP

829.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:37▼返信
令和のゲームギア
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:38▼返信
>>826
スイッチが最初だと思ってるのだいぶ頭おかしい
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:39▼返信
valveのSteamデックで399ドルなら任天堂なら1,000万台レベルから発注出来るので部品代は安くは出来そう

ただ任天堂はセコいので1TFLOPでアンリアルエンジン5がギリギリ動けばOKぐらいにしか考えてなさそう

832.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:41▼返信
>>808
fgoだけで任天堂の全部に勝てそうなくらいなんだが
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:41▼返信
これ4Kなの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:42▼返信
>>826
今までの携帯機の形にとらわれずに据え置きのコントローラーを接続したのは今回が初だがw
間違いなく保持性は今までで一番優れてるぞ
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:43▼返信
リモートプレイ専用ならデータ無制限じゃないととんでもないことになるな
家の中でしか使わんとかいう意味不明なことする訳ないし、フリーWIFI使おうとか考えている自己防衛意識ゼロな奴もいないだろう
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:43▼返信
>>828
でもSteamdeckは逆鞘なんでハードで儲ける任天堂が出したら倍の値段になるよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:47▼返信
Steamデックが2年後も赤字とは思えないしね
Switchの次世代機が出る頃にはモバイルチップなんてもっと性能のいいのが安くなってるよ

任天堂はセコいから時間稼ぎしてるんだろうしね
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:48▼返信
※830
そうだねゲームギアだよね
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:48▼返信
※823
携帯機ってスイッチの次世代機だけじゃなく高性能化してるiPhoneやAndroidスマホもライバルになるわけですからね
ソニーは新プラットフォーム作るよりPC版作ったり
AndroidにはXPERIA1VGamingEditionなどで小銭稼ぎしてる方が良い
iPhoneやiPadでも使えるコントローラーやワイヤレスイヤホンなどのデバイスも売る
チャンスがあればGoogleから純正スマホの委託もされるかもしれない
以前のソニーのように独自規格で閉じこもってるソニーじゃなくなったんだよね
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:52▼返信
まあ十分でしょ
軽さの方が大事だし
150gぐらいで出せれば神
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:55▼返信
クラウドストリーミング端末の実験も当然兼ねてるから
どんどんやってほしい
こういうのがユーザーエンゲージだし
開発費というユーザーへの還元だからね
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:57▼返信
>>824
だから減収減益なんだねw
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:57▼返信
SONYならSwitchは2万円以下で出せるよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:58▼返信
>>840
デュアルセンスだけで280gあるのに無理に決まってるだろ
デュアルセンス両端で200g程度+8インチモニターだから最低でも400gは超えるわ
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:00▼返信
>>834
VITAで携帯機として使えて
VitaTVでデュアルショック3使えました
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:05▼返信
任天堂みたいにぼったくり値段じゃないからそこは信頼してる
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:07▼返信
スイッチも3時間くらいしかもたんけどなぁ
ネガキャンがひどいね
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:07▼返信
これからは欧州の法律もあるしバッテリーパックは取り外し可能にすると思う
そしてバッテリーパックを取り外した状態で軽さをアピール(外部電源使用時の重量とでも書く)

これがソニーマジック
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:09▼返信
>>822
vitaメモカでやらかしてる前例があるからな
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:09▼返信
Switch持ってない🐷が大量に炙り出されてんの草
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:09▼返信
>>835
そもそも3DSやVitaの時点で家の中需要が多数派になりはじめてたんだから
家の中でしか使わないのは普通のことよ
Switchなんか大きいし余計に外に持っていかない
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:11▼返信
>>844
振動するアクチュエーター部とアダプティブトリガーのモーターのせいで重くなってる

このリモプ用のコントローラーには無くても良いかも
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:11▼返信
>>581
クソハードで減収減益は笑うわ
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:13▼返信
PS5はリモプのみだけだけど、PS4タイトルはダウンロードで遊ぶ事ができるってサプライズがあれば爆売れしそうだけどな
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:14▼返信
>>849
そりゃセキュリティの為だし実際に中々割れなかったしそれだけの効果があったでしょ?
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:15▼返信
>>801
やめたれwww
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:19▼返信
スイッチと変わらんやん
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:21▼返信
こんなの要らないだろ→Switchの寝ながらプレイも要らないな
稼働時間短いわ→Switchも同じ
豚は自傷行為大好き?
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:21▼返信
>>854
PS4ソフトをこんな薄さで稼働できたら革命よ
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:22▼返信
>>854
それ以上に原価と維持整備費で死ねるから…
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:25▼返信
>>854
PS4になると100GB以上のストレージが...

SoCとVRAMだけ積んでストレージの読み込みはPS5サーバー方式にする方法がある
これだと画面の遅延はないけど、ローディングはオンライン接続必須になるね
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:31▼返信
>>858
ゼルダはオフラインで出来るのがウリ

原神でさえオフラインで出来ないだろw
常にモバイルデータかWiFi必須だからスイッチユーザーに適さない
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:34▼返信
>>862
家にWifiもないって原始人?
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:35▼返信
>>848
そんなことした例を挙げよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:36▼返信
>>862
豚はマジで社会知らないの?
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:36▼返信
>>831
399ドルのモデルは安く見せるためで大赤字
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:41▼返信
>>863
原始人というより安定したWiFiを構築出来ない人が多い
アパートでWiFi完備されてても、LANケーブルが無く共同使用だったりで安定しない
社宅で通信設備を勝手に変更できない人もいる

でもみんなスマホは持ってるからそれで原神やればいい、スイッチ版の存在意義って必要なくなるわけだ
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:41▼返信
ちなみにWIFIルーターがなくてもPS5のWIFIに直接接続できる
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:42▼返信
某大手ゲームサイトの編集者の会話で日本人が5万ぐらいまでなら買うかな・・・って申し訳そうに
言った時外人が5万?ええええマジですか?5万はありなんですかぁ?流石に厳しいでしょうその価格は
ってマジでひいてたのが面白かった。でもSONYブランドなら値段高そうだから結構いくかなぁって
感じだったけど、日本のゲーム編集者の無能さがバレてしまった・・・
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:43▼返信
>>867
ローカルなんだからアパートだからとか関係ないよ
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:45▼返信
※823
何か勘違いしてるバカがいるけどその携帯機だけ買ってもゲームできねーからな
PS5の本体があってはじめて成立するただの周辺機器。中にはSteam Deckと比べてる無能もいるし
マジで何もわかってないバカ多くて笑えるww
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:46▼返信
スイッチ他のモバイルゲーミングデバイスも全部3~4時間が限界やろ
バッテリーに革命が起きない限り全部一緒だよ
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:53▼返信
あくまでプレイの選択肢を広げる周辺機器なんだけど
なんか勘違いしてる人多いよね
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:54▼返信
ただの受信媒体がなんで4時間程度しか保たんのよ。
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:55▼返信
1万円ぐらいなら買っても良い
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:58▼返信
200ドル以下なわけないだろ
不快にさせるだけの寝言をいうな
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:59▼返信
>>869
PSPもVitaも妥当な値段だったと思うけど、なんでこれに限ってみんなソニー本社の音楽系デバイスみたいな認識なん? それとは明確に商売の仕方変えるやろ
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:59▼返信
switchだって3時間程度しかもたないから大丈夫だな
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:00▼返信
vita作った頃から何も進化してねぇ
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:00▼返信
>>874
ヒント予備バッテリー5000円
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:02▼返信
Switchやsteamdeckと比べてるのはアホなのかな
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:02▼返信
携帯ゲーム機ですら基本的に外に持ち運ばないんだから
周辺機器でコントローラー扱いのコレを外に持ち運んで使おうとするとか相当レアだろうな
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:02▼返信
>>880
コスパ悪すぎ
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:04▼返信
>>847
あくまで誇張なく標準的な稼働時間を表明しただけなのを反ソニー系メディアが揚げ足取ってるだけと思うけどな

Switchは3〜7時間持つと言っても7時間なんて極端な条件下でしかないだろ
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:06▼返信
>>883
WiiUのゲームパッドのバッテリーは3000円でした
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:07▼返信
>>885
いや、そういう問題じゃないんだが。
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:09▼返信
>>358
お前はそれでやってりゃ良いんじゃね?
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:11▼返信
>>882
WiiU化する周辺機器なんだからWiiUタブコンを持ち歩けなかったニシ君はすぐに理解できるよ

ゴキブリが友達の家に行ってコントローラー代わりに使おうとかVITAやPS4のゲームやりたいとか言うからアホだと言ってるの
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:16▼返信
>>888
PSユーザーならなおさら友達の家に持っていこうという発想はないぞ
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:22▼返信
まあロックマンエグゼ作業してた頃なら欲しかったけど発売する頃にいる?と聞かれたら微妙
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:25▼返信
まぁコントローラーだし持ってて全く使えなくなるわけでもないし
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:29▼返信
>>577
糞馬鹿が何か囀っとるな
これで動かすのはPS5のフルゲームなんだから何の問題も無いんだよw
知的障害者はせめて何か書き込む前に親にでも添削してもらえよ
お前自分が頭オカシイ書き込みしてることにも気付いてないだろ?
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:35▼返信
どうせならVita、PSP、ゲームアーカイブスは普通に遊べて
PS5、PS4はリモプの携帯機とかにすればいいのに

誰が買うんだよほぼ家でしか使えないリモプ専用機とか
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:41▼返信
ここだけの話、PS6にも対応予定
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:45▼返信
重量はスイッチより上?
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:49▼返信
>>893
統計とってるソニーが出すんだから一定数いるんだろ
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:51▼返信
※888
これを人の家に持っていくは頭悪すぎる
ていうか豚は自分のデュアルショックを他人のPS5に刺すと自分のIDでログインできるの知らないのか
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:53▼返信
>>844
モニターだけで200gってなんだよwww
スマホ機能でも付いてんのか?
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:53▼返信
2万じゃ難しいな、3万前後と見た
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:54▼返信
>>897
間違えたデュアルセンスだ
まあps4の頃からデュアルショックでもできてたが
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:55▼返信
この手の携帯機って普通、通電(充電)しながらプレイしない?
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:55▼返信
>>848
スイッチソフトの価格でサードは税込み任天堂は税抜きw
It's nintendo magic!
www
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:55▼返信
※895
ぶっちゃけデュアルショックにディスプレイ付けただけなのに
何で上なんだよw
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:55▼返信
リモプなら家で使う用だし遅延あるからアクションは出来ないしほんとに限られたニーズしかないと思われる
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:57▼返信
>>904
リモプやったことないのか
ストライダー飛竜みたいな2Dで機敏なアクションでも問題なく遊べるぞ、
まあ格ゲーは無理だろうな
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:59▼返信
※904
今のリモプは、PCだろうが外出先のスマホだろうが遅延が変わらんからなあ
専用ハードなんだから専用モードで最適化してほしいところ
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:00▼返信
>>904
シューターのキャンペーンモードを全クリくらいできるぞ
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:00▼返信
価格次第だと思うけど
遅延があるならリモプアプリで十分で終わる
まぁこれでリモプアプリのアプデが終わりそうでもあるか
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:00▼返信
>>905
あるで
対人は全部無理だしモンハンみたいなアクションも無理だった
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:01▼返信
>>14
wii uだぞ
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:02▼返信
>>908
遅延はあるに決まっているし、実際に求められるのは快適な接続性だろう
個人的にはLanポートが欲しい
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:02▼返信
>>909
モンハンできるでしょ
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:02▼返信
コンマ5秒ぐらいの遅延がある
これをストレス無しと言うのは無理かな
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:05▼返信
※909
いや通信環境にもよるよ
あと、今の方式はどうやってるか知らんけど場所が悪いと解像度下げても快適にならないんだよな
専用ハードで色んなものを固定する代わりに最適化はできるんじゃないか?
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:06▼返信
8インチのモニターが軽いとかガチで言ってるのか?
どんな内部構造スカスカを想定してんだよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:08▼返信
まぁリモプ画面スルーして普通のコントローラーとして使えるだろうけど
その場合は普通にデュアルセンスに持ち替えた方がいいか
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:11▼返信
WiiUのゲームパッドって
本体を有線接続したゲームモードの無いTV画面より遅延無いくらいだったの?
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:11▼返信
今スマホ使ってPS5リモプしたけど殆ど違和感なく遊べたわ
タイトルは龍6

フレーム回避とか要求されるようなゲームでもなきゃ普通に使えるよ
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:13▼返信
VITAだとPS5リモプ出来ないからな
そういう意味でもこれは有難い
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:13▼返信
※917
ホーム画面で、オプションを選択したら画面が切り替わるまでにお茶漬け作れる程度の遅延だったよ
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:14▼返信
結局値段がすべて、周辺機器なんだからノーマルのコントローラーよりちょい上の価格なら二台目コントローラーとして売れるかもしれないし、高かったらスマホのアタッチメント買ってリモプすればいいや、で終わる話です。
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:15▼返信
こんなもん出す意味ないだろ
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:16▼返信
※915
8インチって何気に頭おかしいよなw
5インチなら5000円は値段下げれた
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:19▼返信
iPadMiniが8.3インチだからな
満足感のある大きさではある
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:22▼返信
>>912
フレーム回避出来ない時点でモンハンは無理
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:23▼返信
だからちょっとソニーも本気なのかなっと思うわけだ
(キンドル8HD持ちながら)
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:23▼返信
遅延感じなくてもやれるゲームて相当限られるんだよなぁ
コマンドRPGとか無双系の簡単なアクションぐらいしかやれんと思うわ
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:27▼返信
※927
PSVR2がUSB接続で遅延ゼロなんだから、PS5専用にすることで多分遅延は減ると思うぞ
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:32▼返信
UMPCじゃあるまいし、たんなるリモートクライアント端末がそんな短時間だったら笑うけどな
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:35▼返信
PS4の利益が飛んだな
PSXやPSPgoから何も学んでないw
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:38▼返信
PS5専用のPSVR2は、10GbpsのUSB接続で
解像度2000×2040(片目あたり) 、リフレッシュレート120Hz
を遅延ゼロで実現してるからね
PS5は、最新の無線規格Wi-Fi 6に対応してるのでフルHD60fpsいけると思うけど
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:38▼返信
大容量バッテリーは火事が怖いから、こんなもんで良いわ
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:44▼返信
遅このデカい画面でデュアルセンスのコントローラーで数時間持つバッテリーとなるとそれだけで2万は行くでしょ
更に遅延に対応するとなると3万ぐらいしそう
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:46▼返信
>>930
売れても売れなくても良いただのコントローラーなんだから、これ一機種で利益が飛ぶ分けねえだろ
ホント、アンチの知能指数は低いな
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:50▼返信
>>934
利益が飛ぶ筈なんだよおおおおおお(願望)
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:59▼返信
だから振動とかアダプティブトリガーなんていらないと…
重くなるしバッテリー食うし、いいことないわ
8インチで没入感も何もないんだし、携帯機でプレイするのにそんなもの求めてない
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:08▼返信
>>936
これ携帯機ではなく、ただのコントローラーなんだけど理解出来ていないだろ
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:15▼返信
>>92
俺は買う。30000以下なら
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:19▼返信
2万円位ならワイも欲しいわ
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:20▼返信
デュアルセンスのバリエーション追加って考えた方が分かりやすいぞ、これは

携帯機とか言ってる奴は少し落ち着け
価格もデュアルセンスエッジに準じるだろう
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:20▼返信
コロナ過にこんなゴミつくってたの??信じられん
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:21▼返信
>>930
えーとな?
これは「投資」に相当するから、既に利益から差っ引かれてるからな?w
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:23▼返信
販売価格5,000円だろ?
え?違うの?
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:24▼返信
>>942
VR2売れてる売れてる←投資
Qリモート機械←投資

え?投資って爆死の隠語なのかな?
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:25▼返信
こんな感じにDSのパリエーション展開してるだけだぞw
・デュアルセンス エッジ
・Access コントローラー
・Project Q
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:29▼返信
>>944
???
「開発費は経費として計上されている」の意味が分からんの?
SIEが発表した利益は、これらの機器の開発費を差っ引かれた金額って言ってるんだけど?
マジで理解してないの?w
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:31▼返信
>>936
いや、フツーに要るやろ
何のためにDS相当コントローラー使ってると思ってんだ

てかそういうニーズならクソ安中華パッド&互換コントローラー買ってリモプすりゃいいだけだわ
これ買うより安く揃えられるぞ、間違いなくw
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:34▼返信
>>943
黙ってデュアルセンスの定価調べてこい
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:35▼返信
ゴミじゃん
史上最低の可動時間といえる
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:40▼返信
産廃を売り付けるゴキステ汚すぎ
指摘されなかったら隠してたに違いない
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:43▼返信
3DSもVITAもこのくらいだった
携帯機では普通
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:43▼返信
スイッチは有機ELで省電力化して稼働時間がのびたのに
ゴキステは技術の進化に取り残されているな
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:46▼返信
>>943
任天堂のゴミジョイコンでもそれより高いぞ…
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:49▼返信
1時間ぐらいで爆熱するスイッチよりマシだろ
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:53▼返信
※952
>Nintendo Switch本体(有機ELモデル)
>約4.5時間~
>遊ぶソフトによって持続時間が変わります。

性能差を考えれば結局変わらん
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:53▼返信
残念ながら2万にする気なら8インチなんか採用しないと思うよ
3万はしそう
それでも、スチームデックの半分だから
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:55▼返信
豚「有機ELディスプレイだからバッテリーが持つんだ〜」

なおバッテリー容量はノーマルと同じ4,310mAhなので
さほど変わりません
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:57▼返信
なんで単なるアクセサリーに対してこんなに豚が噛み付いてくるんだ?
スイッチ唯一のアイデンティティが崩れるから?
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:01▼返信
北米では$199だろう
これが日本に来たらどうなるかだな
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:03▼返信
>>953
ジョイコンは高杉
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:05▼返信
>>879
は?
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:08▼返信
まぁ3万行きそうだよな3万なら買わんけど
edgeも売り切れたくらいだしそれなりに売れるだろう
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:10▼返信
ストレージも内蔵ゲームもできないのに3万のVITAと同程度価格だったら駄目だよなあ
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:12▼返信
>>963
ただのコントローラーに何を求めているの
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:13▼返信
スイッチにぶっ刺さってて草
Bloombergは妄想でソニーのネガキャンしかしない
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:13▼返信
ぶーちゃん
これ周辺機器だよw
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:15▼返信
>>695
あんたが買わなければいいだけ
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:16▼返信
>>964
ただのコントローラーなら3万はちょっとって感想なのでは
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:25▼返信
>>922
お前が買わなきゃ良いだけ
ユーザーの選択肢が増えるのはいいこと
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:40▼返信
任天堂おじさん必死すぎやて😆
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:43▼返信
>>913
また適当言ってるわ
リモートやってないやろ
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:44▼返信
WiiUパクってて草
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:44▼返信
>>429
MicroUSBがBからCになったというだけでもプレイ中の充電しやすくなったし、デュアルセンスの充電に不満感じたことなんて1回もないが…
他のコメでも言われてるように、そもそもプレイに支障が出るような持続差でもないし エアプはどっちなんだか
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:51▼返信
>>837
安くなることはないぞ
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 14:55▼返信
>>814
また適当言ってるわ
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:02▼返信
画面でかいんだからこれぐらいでしょ
少ないとも思わん
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:17▼返信
※872
あれらはゲームを動かしてるんだよ
これはゲームを映してるだけ。動かしてるのはあくまでPS5本体だし消費電力もまるで違う
だからそこの違いが分かってる人たちはどうしてこんなに稼働時間短いんだって言ってる訳
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:18▼返信
リモぷで3-4時間なら悪くないと思うがそもそもいらない
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:22▼返信
※976
言うて本体がでかけりゃ積めるバッテリーもでかい訳だしなぁ
単純に手抜きなのかはたまた何か変な機能でも仕込んであるのか
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:28▼返信
リモートプレイ専用だからバッテリーはそんなにデカイのはつまんだろ
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:43▼返信
>>972
アレ2mまでしかだから全然違うぞ
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:45▼返信
>>400
無理やりswitchな話題にすり替える時点でねぇ。。。
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:45▼返信
>>457
たぶんしない
誰もこれに興味ないよ
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:04▼返信
>>466
switchが元々ただのリモプマシンでしかなくて、そのリモプマシンよりも性能落とされた上でゲームを動かそうとしてるアホ丸出しのゴミだって知ってたらそんなこと書けないね
NVIDIAも大爆笑だよ
豚は無知過ぎて一般社会生活すらつらそうだな
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:07▼返信
>>977
入力信号送るから映すだけとはちょい違う
映像もバッファされたものを送るのともちょい違うし
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:07▼返信
>>480
海外の豚も無知なんだなって思うだけだな
任天堂信者ってバカしかいないのがよく分かる
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:08▼返信
スイッチもフルで動かしたら3時間以下だから変わらんけどな
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:10▼返信
フルパワーで動かした場合のバッテリー時間
ROG SHIFT 1時間
SteamDeck 2時間

結局サイズや消費電力に左右されるからな
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:11▼返信
>>502
え?リモプを任天堂が?
一度もないと思うけどな
豚はいつものとおりよく分かってないから無知を書き連ねてるけど、WiiUは全然別物だからな
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:13▼返信
>>504
遅延については実機switchよりも快適なんだから驚異的だよな
逆に実機なのにあんなに各所で遅延しまくるswitchがおかしいとも言えるし、それに気付かない豚がどうかしてるとも言える
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:15▼返信
>>510
また嘘か
訴えられてもいいってことか?
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:17▼返信
別にマジの外でやるやつなんておらんからええんちゃうか?
寝室だとか友人宅なら充電環境あるわけだし
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:17▼返信
バッテリー経由させずに給電出来れば良いんだけどな
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:18▼返信
>>518
7,8時間も持つのに短いとか一般社会生活おくってませんってわざわざコメントに書かなくてもいいんやで
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:20▼返信
>>524
WiiUのあれがリモプだと思ってるバカがまだ居たのか
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:21▼返信
>>896
というかこれを出せるぐらい余裕があるんだよな
こんなん誰が考えても利益に繋がらんし
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:21▼返信
WiiU改
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:23▼返信
>>526
FHDでもオーバーサンプリング効くからただのFHDよりも綺麗だぞ?
あぁ豚は何も知らないんだったな
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:26▼返信
>>531
テレビに転送してるものと根本的に違うものしか対応できないWiiUが凄いように見えてんのか?
あ、豚のいう謎技術ってやつ?
恥ずかしいなぁ無知って
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:29▼返信
PSVITAっていうゲーム機でリモプも出来た携帯機があったんですが、流行りましたか?
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:32▼返信
>>546
言われて悔しかったシリーズはいいって
ほぼ豚が言われて悔しかったコピペだろ?
ダンボールの時の?マリオラジコン?
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:37▼返信
Switchと一緒だから炎上させられる!!!
みたいな?w
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:37▼返信
>>556
ソニーグループで一番売上高いのSIEじゃなかったつけ?
また別次元からの書き込み?
別次元の豚はよく書き込みに来るよね
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:38▼返信
>>1000
WiiUよりは売れたんじゃないっけ?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:41▼返信

リークはデマとか強弁してた奴ら息してんの?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:41▼返信
任天堂はスペック面割り切ってる辺り自社の分析出来てる感あるけど、ソニーって不得手の癖にまともにゲームで扱えない機能無駄に付けるんだよな
ユーザーはPS4以上に機能がゴチャついたコントローラーを求めてない
Moveといいそういう分野は任天堂にやらしとけばいいし勝てる訳もないんだよ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:43▼返信
>>1004
WiiUとか妊娠にも便座とかデンモク呼ばわりされたゴミだしな…
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:43▼返信
>>581
10年目のハードに売上で勝てない7年目の現役ハードがあるらしい
リリース時点で3周回遅れのクソマシンだと気が付いて欲しいよな
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:49▼返信
>>613
switchが何であの形状かと言えば、テレビやモニタ周りの配線すらどうしていいか分からないような情弱を騙したいからに他ならないってだけだけどな
モニタが付いてるから便利とか後付けの理由でしかない
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:53▼返信
steamdebkもswitchも変わらないのに?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 16:54▼返信
そこそこの大きさの液晶なんだしバッテリーの持ちなんてそんなもんだろうな
問題は値段
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:02▼返信
短すぎ吹いた
リモプの意味がなかった
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:04▼返信
スイッチは端末プレイもできる据え置き一体型だから短くても許せるけど
別売りのしかもリモート専用端末でこれってひどいな…
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:11▼返信
スイッチはやるゲームないから短くても許せるけど、
やるゲームありまくりのPS5でこれは許せんぞ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:18▼返信
switchの同じ駆動時間なのに何言ってるんだかw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:19▼返信
>>977
消費電力は変わらないよ そのぐらいも知らないのかよ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:21▼返信
>>1014
やっぱゲームするならswitchじゃなくPS5ってことだなw
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:22▼返信
>>1006
任天宗教で草
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:23▼返信
同じくバッテリー持たないswitchをエクストリーム擁護してる豚w
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:23▼返信
>>1007
それでもswitchよりもマシなゴミ
ニシくんって何を書いても任天堂のネガキャンにしかならなくて笑うな
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:25▼返信
>>1006
自社の開発チームですらビックリする低性能なのに分析できてる?
switchがあの程度なら、switch発表前のゼルダデモがあんなスペック想定で作られるわけないだろ
セルフネガキャンにしかなってねえわ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:29▼返信
PS5は、最新の無線規格Wi-Fi 6に対応してる。
震えろ、豚w
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:52▼返信
>>679
自宅回線のアップロードがそれなりにまともな前提だな
結構敷居高いぞ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 18:00▼返信
初代スイッチよりは持つんじゃねえの?
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 18:01▼返信
※1006
ばーか
任天堂は余計な要素を標準装備してサードやユーザーに押し付ける
一方SIEはあくまで提案でありオプションなんだから
選択肢がない任天堂のやり方がダメなんだよ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 18:41▼返信
>>968
ただのコントローラーであるDSエッジも3万だけど結構売れてたな

自分にエッジは刺さらなかったが、こっちは刺さった
つまりまあ、人それぞれってことだ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 18:52▼返信
ディスプレイの前に座れない時に臨時で使うもんだしなあ
3時間なら値段次第で買うかな
具体的には3万以下なら
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:02▼返信
>【Wii U】Wii U GamePadのバッテリー持続時間はどのぐらいですか? 目安としては、満充電時約3~5時間です。 別売りの「Wii U GamePadバッテリーパック(2550mAh)」を使用した場合、約5~8時間です。


うーむ・・・
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:04▼返信
※994
いや8時間しかもたないの・・・?
マジで毎日充電コースやん・・・
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:06▼返信
※1022
PSVR2はなぜ無線にできなかったんだろうか
もしかして後であのコード外してバッテリーを装備できるようにするつもりだったとか?
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:13▼返信
>>1030
無線で2000×2040x2x120fpsのデータ送信なんて出来るんか?
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:17▼返信
買う奴いんの?
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:25▼返信
絶対買うわw
寝転んで経験値貯めたりしたい
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:34▼返信
>『Project Q』は成功するかどうかは価格設定次第だろう。200ドル以下であれば、このアクセサリーが大量に売れる可能性があるが、PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い
”PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い”
ワロタw
適正価格は1万3千円くらいかねぇ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 19:54▼返信
いや3時間もあんな重そうなの持ちっぱでゲームしねーだろ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:04▼返信
>>1020
VITAの時は腐ゲームが2万とか言ってたのに、任天堂が欲しがって、奪ったらみんな客逃げたからな。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:07▼返信
>>1005
QLITEはありそうとは言ってきたな。
リークが具体的だったし
偽物って今ある市販品を無理やりくっつけた感じで想像の域を出てないからわかるんだわな。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:09▼返信
これあくまでリモプしかできんの? 
PS51台とテレビとこれでアーマードコアの二人対戦とかできねーの? 
コントローラ2台が普通だったころの対戦ゲームがネットでもできるよ、の方向にしてみたほういいよ
本当に望まれてるモンハンてのはローカル協力プレイが出来る奴だろ?
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:09▼返信
※1016
ただの動画再生とゲーム動かすのとで消費電力変わらないと思ってる頭おかしい子がいるのか。
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:12▼返信
>>1006
アスペ。
任天堂のこと何もわかってない。
そもそも任天堂は全部外注丸投げで、ハード開発もコロコロ変わるから、コンセプトに一貫性がない。(つかSwitchはシールドタブを流用しただけ)
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:17▼返信
>>1012
と言いつつ、クソにはこれくらいって目安はないし、わかんない
ゲームもやっていないからどれくらい出来ればいいとかわからないw
そもそも馬鹿過ぎて、口からでまかせしか言えないw
おめえものすごく頭わりいな!テストで名前書いただけ君か?w
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:24▼返信
>>1038
本体買い増せば出来るよ
画面分割で協力プレイできるゲームの片方の画面を出力したいって言いたいのかもしれないけどニッチすぎて不可能だろう
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:28▼返信
>>1030
腐るほどいたアホの一人だな。
無線にしたら逆にどんなデメリットがあるかをまず考えてからにしなよ。
例を挙げるなら無線にしたら、まずバッテリーつまんといかんよな?重くなるし、バッテリー駆動だと稼働時間に制限が尽くしパワーも落ちるな?
バッテリー自体が熱源だし、バッテリー温度が上がるとパフォーマンスも落ちる。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:31▼返信
>>1032
買うぜ。寝る前にちょっとやるとかでちょうどいい。
2万〜3万くらいだろうが、こんなくらいのお金も出せませんってやつは生きてて楽しくないだろうなあw
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:31▼返信
恐らくはvitaより重いだろうこいつを、寝っ転がって3時間も遊んだら腕パンパンやん
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:33▼返信
>>1034
きめえなお前
グフフフ言ってたところで既にコールド負けしてるくせによ。
そろそろ2兆円の負けどうにかしてくれへんか〜?それ終わらんことにはグチグチ言ってられねえからな?
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:37▼返信
>>1045
Switchは既にVITAよりも重いぜ坊やw
そんなもんガキに持たせようってんだから任アホは何も考えてない証拠よ
そういうのがあるからみんな持ち歩かねえんじゃねえのか?
これだって、これ使わねえで据え置きでやる選択肢あるわけだし。そっちなら4K行けるこれはフルHDだからな。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:57▼返信
ソニーを異常に敵視しているのは、60代のこどおじだってさ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:11▼返信
>>4
え?キミ4時間以上外でゲームするの?
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:20▼返信
>>1045
まず寝っ転がる意味
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:23▼返信
※1031
昔ソニーが独自規格でFHD遅延なし無線やったけど
アホみたいな大きさの子機から飛ばしてたな
ゴーグルの方にも羊羹のついた電源さしてるからあんま意味なかったし
ソニーの道楽みたいな一発ネタ企画ですらその程度なんだから見込みなんてないだろ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:24▼返信
>>1048
なんだろう…
ガキの頃ウォークマンが買えなかったやつとかかな
もしくはウォークマン自慢されてトラウマとか
50年前じゃウォークマンかラジカセ担ぐかって時代だろ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:26▼返信
>>1013
どういう理屈だよ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:42▼返信
これでリモプ性能ゴミだったら、マジでスマホリモプの方がマシでは?
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:43▼返信
今ですらフレーム落ち起きるけど、それどうにかなってんのかな?
まさかマジでデュアルセンスついただけの普通のリモプ・・・?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:45▼返信
※1044
折りたたみスマホでリモプすればよくね?
攻略サイトも出しておけるしいいぞ?

20万は無理?w
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:45▼返信
本体持ってない奴がうるさいうるさい
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:48▼返信
誰が買うんだろう・・・?

フリプすら使われてないのに
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 21:55▼返信
>>1058
?打ち込む前にフリプを調べてこい
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 23:06▼返信
フリプがなんか関係あるのか?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 23:08▼返信
>>1056
折りたたみスマホを展開するとデュアルセンスと同等のコントローラが現れる!
とかじゃない限り20万だろうが100万だろうが全く意味ないでしょ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 23:24▼返信
豚は情報弱者すぎて何を言ってるのかわかんない部分あるな
フリプ使われてないって何?w
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 00:54▼返信
ゴキイラの灯を消すな!
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 01:16▼返信
>>1055
PS5と直接接続(ルータ経由なし)もアクセスする距離によってはできるだろうから、それでどんくらいになるかは興味あるな
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 01:18▼返信
一般的なリモートプロトコルじゃ解像度とFPSでかなり変わってくるから
どのくらいの要件までいけるかだね
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 01:54▼返信
>>1038
原理は同じだし、旧PSNOWにも対応すると思ってる。
クラウド用携帯ゲーム機って任天堂も狙ってたジャンルだな。
すまんね後から出したらパクリやぞ任天堂wwww
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 01:57▼返信
>>1054
んなわけねえわ汎用機が専用ハード相手に勝てるわけねー
つかコントローラ(物理)がくっついてる時点で操作性◎よ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 01:59▼返信
>>1061
勘違いしてるんだろうな。物理コントローラで操作したいんであって、スマホの仮想コントローラじゃゲームにならないんだわ。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 02:01▼返信
>>1058
寝る前にちょっとだけやりたいとか、トイレとか料理作ったりとかどうしてもその場から離ればければならない時とかに持っていく。親戚やらが家に来てテレビ使えないときとかにも使える。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 05:54▼返信
自室すらないのかよwwww
親戚とか実家に住みながら部屋にモニター複数ないとかクソダサイ
こどおじかなww
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 06:38▼返信
久しぶりに書斎のPCからPS5リモプしてみたが、結構いけるな
Destinyの共闘コンテンツでも全く不足なし
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 06:43▼返信
>>1070
妄想の世界でもコミュ症なことに気づかんとは滑稽よな
誰かとひとつ屋根の下に居るのに閉じこもる。コミュニケーションを取らないというねw実践はおろか妄想でもリア充オタクにすらなれていない
なんと惨めな俺のエサだw
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 07:02▼返信
>>1000
あのさぁ...
流行らすのが目的じゃないのよ。
ユーザーの選択肢を広げるのよ。
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 07:06▼返信
>>890
おま環は知らんエグゼ終わったから終活にでも入ったようなやつのな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 07:09▼返信
>>971
ほぼルーターがMAX稼働したスピードが出るわけだからな。光の弾丸見える前にヘッドショット食らうレベルw
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 07:14▼返信
>>918
うむ?どうやってアナログスティック操作してんだ?スマホを所持&固定で一本、コントローラ両手持ちで腕が2本いることになるんだが
それともスマホの仮想コントローラで龍が如くできらあ!は絶対嘘。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 07:23▼返信
>>423
>DualSense Edgeを3万で売るソニーが8インチ液晶付きDualSenseをそれより安く売る想像できんわ
いったいいくらで売るつもりだろうね
ACアダプタ無しで適正価格税別1万3千円ってとこかな
VitaやPSPのデジタル版をスタンドアローンで遊べる機能付加で適正価格税別2万円
さてソニーの値付けやいかに
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 08:56▼返信
4時間も8インチの画面でゲームなんて出来ないから
ちょうどいいわ
バッテリーで重くされてもしょうがないしな
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 09:12▼返信
>ソニーによると、PS Plusプレミアム加入者向けサービスのクラウドストリーミングゲームには対応しないとのこと。

クラウドゲームに対応しないんかーーーーーい
機能的にはWiiUゲームパッドの後継ということだね
VitaやPSPのソフトが遊べる機能なんて期待は無駄っぽい
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 09:32▼返信
駆動時間が短すぎて使い物にならないだろう
スイッチのほうが省電力モードがある分ましだし
スイッチを購入する方がよいだろう
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 10:02▼返信
※26
PSP & PS3 「あ?」
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 10:09▼返信
1万前後なら検討したいレヴェル
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:02▼返信
3~4時間あれば十分だろ
使用する環境はリモプ専用なのだからWi-Fiが使える環境に限られる
であれば家庭内とかホテル、商用施設などが想定され
正直、そうした環境であればバッテリー不足になれば即充電が可能でもある
Switchのように単体でゲームを駆動することを想定していないのだから、比較すること自体ナンセンス
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:45▼返信
PSプラスのクラウドサービス非対応だから完全に死産やな
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:53▼返信
通常コンではなくProject Q同梱されたPS5が同価格で出たら任天堂次世代機が死ぬんだけど豚は理解してんのか?
1086.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:16▼返信
1万以下なら買う
2万以上なら絶対買わない
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:12▼返信
>>1084
これ単体ではできないってことで、PS5通したらできるんだよね?
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:35▼返信
>>1050
座ってやるなら据え置き機でいいやん
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:40▼返信
コレが成功するならWiiUやVitaのリモートプレイがもっと流行ってたはず
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:41▼返信
>>1044
出せません=買うお金がありません
ではない
大多数の人間は値段に見合う価値が無いと判断した物は買わない
ネクタイ1本に3万出す人もいればそれをもったいないと思う人もいるわけで、金があるかどうかだけが問題じゃない
君の価値観が全員の価値観ではない
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:42▼返信
PS5のゲームとか大画面でやってなんぼだろ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:44▼返信
>>977
動かさない代わりに常時通信が必要なんだけどそれは分かってるか?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:31▼返信
リモプ専用ならコントローラーはps5のをそのまま使わせてくれりゃいいのに
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:53▼返信
そんなに長時間リモートプレイしないやろ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:40▼返信
>>1093
何言ってんだこいつ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:41▼返信
>>1089
うんこにそんな機能ないだろ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:41▼返信
>>1080
ケチり過ぎてカスみたいなスペックなのに3時間しか持たないスイッチ…
1098.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 20:10▼返信
>PlayStationは製品に高い価格をつけることで悪名高い
カバーとかスタンドとかの「プラスチックの塊」でさえ1万円近いもんなwww
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 20:13▼返信
接続部分がシッカリした電源ケーブル直出しVerも売れば?
どうせPS5の近くでしか遊べないんだろうしさw
充電やケーブル繋げたまま遊び続けたらUSB端子もバカになるだろww
1100.ネロ投稿日:2023年06月09日 10:11▼返信
噂話好きな奴はだいたいブサイク✨

直近のコメント数ランキング

traq