何がおかしいかわかるかな?
このプラスチックボウルの裏の印字、妙に見慣れたものがあるのですがこれはもしやレイヤー消し忘れうっかり案件… pic.twitter.com/gGc9p47u9o
— 水橋ゆっきー🌸 (@mizuhasi_yukkie) May 27, 2023
正解は「トンボ」の消し忘れ
塗り足しとトンボ - ネット印刷は【印刷通販@グラフィック】
https://www.graphic.jp/data_guide/basic_knowledge/bleed_and_trim

ご覧の通り、台紙の外の角と真ん中にある変な形のものがトンボです。
このトンボは何のためあるのかという点を簡単に説明しますと、
印刷機は、一枚の白い紙に4色のインキを順番に刷っていきます。
ご想像の通り青(C)・赤(M)・黄(Y)・黒(K)のプロセスインキの事です。
その各色インキの刷り位置がズレないようにトンボはあるのです。
位置合わせのために考えられたものなんです。
この記事への反応
・あーあー、消し忘れの、トンボがぁーほら
・トンボついとって草
なんか見覚えがあるな~と思ったらうちにもあったwww pic.twitter.com/cIy0Dq0DJu
— あきらくん (@akirakunn3) May 27, 2023
・デザインとして活きてるwww
・部下「トンボ通りだと文字が切れます!どうしましょう…」
上司「再発注の時間もないし、トンボだけ消えないの?時間ないしそのまま印刷で…」
・これはこれで味わいがある
・きっとトンボもデザインのうちってことで…
ボウルの裏なんてどうでもいいからヨシ!


サイトの写真見た限り、多分全サイズやらかしてる
製造を外国に依頼かけたらデザインと勘違いされてそのまま印刷されたんじゃね?
さすが中国製
ベンチプレス頑張ってね♡
ぼっちでも参加したれや
無いと平らなところに置いたときに滑るから
やってない
なんだそれ
田舎にはそんなんが有るのか
夜にやるみたい
夜の運動会(意味深)
奴は悪霊だ!中に入れてはならん!
そういうデザインかと思ってた
俺にもやらせろ
付いたままになってることが良くあるけど、あれも作業コストを減らすために
敢えて残してあるし
センタートンボの位置もズレているな
これはもうトンボをそのままデザインとして使用しているのでは?
塗り足しどころか色なしでトンボの必要性皆無だからわざとじゃね
こんなとこにトンボなんて入らんし、一旦出力したものを転写するにしても位置おかしすぎ
こういう手抜きしてると材質の安全性も不安になるな
中国製だし
大分の会社
ちゃんとa右上のリボンもあるね
トンボに従うのがルールだから
お前は根本的に間違ってる
よくある言い訳だなw
日本式のトンボがわからなくてデザインだとおもったんだろうな
トリムマークの形が日本と海外で違うんだから、気付かなかったら従いようが無いだろ
普通確認するよ
東京でもあるでしょ?サザエさんでやってたよ
チャイナクオリティ炸裂w🤗
品質に問題ないからいいけど
トンボだけに
文字も似た文字や記号を無理やり当てはめたりフォントも所々おかしくなったりするのは良くあるレベルだから基本雑
Made in Japanじゃないから叩けないねw