• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

“新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案

498tew4t98waewa


記事によると


・政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめた。

・内容によると、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしている。

・偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めるとしている。

・カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

今のは失敗と

別にカードの更新に合わせてならいいだろ

カード普及だけは必死に熱心にやってんなw

今持ってるカード返納してくるわ
こんなカードもう二度といらん


昨日マイナカード受け取ったのに…
き住基ネットカードも作って直ぐにマイナカードが出てきた


俺のは有効期限2025年やで

マイナンバーカード発行しない人は
毎月保健所に保険証貰いに行くのか


新しいカードは無料なんですよね?



関連記事
【マイナポイント誤登録】自治体「システム複雑すぎ!もっと簡単にして!」デジタル庁「はい…」 → ヒューマンエラー多発 地獄絵図に

【日本の闇】デジタル庁、マイナンバーに別人の公金受け取り口座が紐づいてしまう不祥事を10ヶ月も隠蔽 → 発覚直後にしていた行為があまりに闇深すぎ




また面倒な手続きをせなあかんのか…?



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C3LSYGWJ
堀越耕平(著)(2023-06-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません







h

コメント(313件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:41▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:41▼返信
めんどくさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:41▼返信
つまり現行のは危ないのかい?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:41▼返信
医師会の利権が潰されるから
廃案にしようと必死だなwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:42▼返信
問題は偽造防止のクオリティのアップデートが必要なんじゃなくてお役所頭が弱いことが原因だと思うんですけど、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:42▼返信
底辺ゴキは頭アルミホイルだから2万ポイントドブに捨てて作ってません
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:42▼返信
共産党が反対している

つまり正しい法案だって事だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:43▼返信
真・マイナンバーカード
マイナンバーカードファイナル
マイナンバーカードリターンズ
マイナンバーカードゼロ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:43▼返信
今のマイナンバーカードは失敗なのか・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:43▼返信
まだ作ってない俺大勝利
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:43▼返信
時代遅れのジジイばかりの政府がセキュリティ対策?🤔
そんな物を信頼しろと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:43▼返信
マヌケ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:43▼返信
これで困るのは在日とナマポとパヨク系列の診療所だけだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:44▼返信
気軽に持ち歩けないから番号を書いてないのにしてくれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:44▼返信
偽造防止って、今のカードで偽造できるんかよ
まぁ本命は
「マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて」
↑こっちだろうけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:44▼返信
底辺ほど個人情報ガー気にして頑なに作らないけど
国もお前ら底辺の個人情報なんぞ見ねぇぞ
まぁやましいことしてるなら別だけどw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:44▼返信
マイナポイント10倍にして使用範囲広げてくれたら考えよう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:44▼返信
まあ更新はいるわな
めんどくさいな
免許と合体してめんどくさくなくなったら考える
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:45▼返信
>偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めるとしている。

は?
今のマイナカードは偽造できんのかよwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:45▼返信
まだまだ中抜きする宣言みたいなもんじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:45▼返信
中抜き利権きたー
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:45▼返信
で、また中抜きやるのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:46▼返信
カード差し込むときだけ指紋認証で表示するような機能つけてくれ。指紋がだめなら虹彩で。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:46▼返信
つまり偽造流行ってるんだなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:47▼返信
次はなんぼや
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:47▼返信
一応初期の方で作ったけど他に紐づけとかしてないなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:47▼返信
まーた中抜きですか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:47▼返信
またポイントも配り直しやな😋
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:48▼返信
ただひたすら無能
どうせ利権絡みでゴリ押したんだろ
政治家はクズしか
いないのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:48▼返信
まぁポイントも俺らの税金やけどな
なんならこの新カード作る手前でまた増税やろなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:48▼返信
新たな中抜きチャンスにワクワクしてそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
そのうちデッキ組めるくらい作らされるんでしょう?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
おい河野
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
真・アルティメットファイナルフュージョンマイナDXバージョン99.99までやるつもりか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
>>29
国民がクズばっかだからその代表ももちろんクズよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
>>1
管理できない無能が管理したがるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
新たな利権天下り公金ちゅーちゅー
流石素晴らしき日本政府だ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:49▼返信
改良を続けるのはいいことだけど
新しい中抜チャンス作ってるとも言えるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
>>19
個人番号は隠してあるけど、剥き出しになってるQRコード読み込んでみ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
読み取り機新しいの買わせないといけないから
カードも更新するんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
あんたら何がしたいんだ?
国民を不安がらせてばっかりで
今度は新しく作ります?
なんじゃそりゃ、まーた無駄に
税金が使われるのがオチだろうに
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
>>36
高めるべきは税金泥棒の脳みそ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
間違いなく失敗する
日本国かけてもいいわwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
何言ってんだこいつら?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
もう役所の人間の能力の低さは理解したな?
一つ一つ着実にやるんだぞ
とりあえず最初の目的だけ達成しろ。欲張るな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:50▼返信
国民持ってくれよ!消費税98パーだ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:51▼返信
これははちまのタイトル詐欺記事。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:51▼返信
まーた税金垂れ流れるんか
歳出にオムツでもしたほうがええんちゃいます?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:51▼返信
デジタル庁にアナログな年寄りしかいないから対応できないんやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:51▼返信
さっさとやれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:52▼返信
ふつうはとにかくセキュリティだけはまず間違いない状態でリリースするんじゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:52▼返信
そんなカードいらないから一頭地を抜くカードちょうだい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:52▼返信
じゃあまだ作らなくていいや
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:52▼返信
喜んでるタイトルやけど不安しか無いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:53▼返信





セキュリティ低いの作らされた奴ww
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:53▼返信
どうして河なった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:53▼返信
高めるべきは役所のモラルと使用者の正しい知識。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:53▼返信
マイナカードいらんから髪生えるカードくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:53▼返信
高めてからやれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:54▼返信
さぁ、無に還ろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:54▼返信
おう、またポイントクレメンス
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:54▼返信
同じ失敗するやろコレ
新しい中抜きのネタが出来て老害が喜んでるだけや
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:55▼返信
底辺がゴネた所で方針変わるわけねーだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:55▼返信
日本政府を猛進し猛毒ドクチン撃ったバカ息してるーーー???www
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:56▼返信
次も100%問題が出まくるのに5000万ベリーかけるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:56▼返信
ここまで先進国が全て中止していて
韓国ですら中止した統一番号制度を推進しなきゃいけない理由ってなんですかねぇ
欧米は「人権」が絡んで統一番号制度やめたんですけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:56▼返信
改善していってるならいいじゃん
ミスを放置ならヤバいけどミスのたびに制度や製品が要らないとか言うから日本は何もできなくなって衰退するんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:57▼返信
その前に責任者は責任取れやボケ!
民間ならあり得んぞこんなの
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:57▼返信
>>67
誰も改善が悪いとか言ってない
お金のかけ方が適切じゃないって言ってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:57▼返信
※51
そんなことはないぞ。
仮にその時点で完璧なものを用意したとしても1年後に新しい攻撃手法などが出てきたらそれで完璧は簡単に崩れる。
そして人が管理して使う時点で完璧はありえない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:57▼返信
キッシー「新しいカードに予算かなりかかるんよ、どうしようか良い策なんかないかな…そうだ💡防衛費と少子化対策をさらに増税してその分を真マイナカードに当てよ♡」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:57▼返信
>>67
外国はもっと酷い定期
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
更新の時に新しいのになるだけだろ?
一々文句ばっか言ってるやつなんなんマジで
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
自民の悪政
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
元から大量のお友達企業に税金ばら撒く事を目的とした事業だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
IC化した自動車免許のときと一緒で更新の際にあたらしいマイナンバーカードに自動で切り替わるだけだろ?
また別で手続き必要とかだったらマジこのデジタル庁無能だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
いまだにマスクしてる日本猿は知能低いからねwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
役所のやつらさぁ、普段暇な時だらけるだけじゃなく、こういう大事な時にまともに動けないのははっきり言ってゴミだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
とりあえず、カードにマイナンバー記載するな
番号は専用端末またはアプリで暗証番号入力した場合のみ表示にしろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:59▼返信
※69
初版から7年も経ったんだしこの辺りで改善打つって割と妥当じゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:59▼返信
結局外注にやらせてるから国は圧力掛けるくらいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:59▼返信
失敗しても誰も責任を取らないシステムを何とかしろや
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:59▼返信
セキュリティ強化したところで入力ミス…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:00▼返信
行動力のある無能の典型例
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:00▼返信
どんだけかかんだよ…台湾なら1年でやれそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:00▼返信
やっぱ無理
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:00▼返信
※68
民間なら毎年変わるよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:01▼返信
常にアップデートしてくのはいいことでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:02▼返信
※85
台湾とは規模が違うからなぁ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:02▼返信
情弱ドクチン信者はいい鴨やからなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:03▼返信
役所「システムが使いづらい。簡潔にして!」
政府「おかのした」
役所「紐付けミス多発してる。なんとかして!」

政府も役所もクソだよなこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:03▼返信
新カードは読み取り機が対応してい無いので
読み取り機も新型に変えないとねぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:03▼返信
手続き自体はそれほど面倒じゃないけど
指定された日に取りに行くのが面倒すぎる
そこをどうにかしてくれ
新しいのじゃなくて今からでも
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:03▼返信
ぜいきんのむだずかい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:04▼返信
新しいのを作って発行済みの人は無料で送付になっても、写真が別人で発送先間違えるからな……
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:04▼返信
また中抜きか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:05▼返信
>>92
スマホ対応をうたっている以上NFCなのは変わらんのでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:06▼返信
こんなガバガバでよくまとめようとしたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:07▼返信
偽造防止とか言い出すと紙幣貨幣と同じように今後定期的にセキュリティ高めた新カードにしそうだな
システム的には古いカードに10年以上対応しなきゃでセキュリティホール増えそうだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:07▼返信
新しい税金チューチュー案件発生
中抜きしたい蛆虫どもが集るだけでロクなもん出来んわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:09▼返信
またポイント付けてくて
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:10▼返信
そもそもが住基カードの仕組み流用しただけだろ
住基カードは持ってる人が少なかったからたまたま問題出なかっただけで
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:10▼返信
>>72
外国はそもそもマイナンバー中止してる定期
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:11▼返信
「マイナンバーカードの活用の是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない。次の世代への責任としてやり切る。反対があってもやり切ることが重要だ」
これ、自民党議員の言葉な。真摯に国民の幸せを考えて進めるのではなく、反対があっても強行してやるというのは、マイナンバー制度が百害あって一利なしであることの現れだ。

貰わなくっちゃ作らなくっちゃだ?違う!マイナンバー制度は「廃止しなくっちゃ」だ。そして、このままでは明日成立してしまうマイナンバー法改正案は「廃案にさせなくっちゃ」だ。今、Twitterでもデモをやってる。みんな声をあげなくっちゃ!
#保険証廃止法案の採決に抗議します  #マイナンバーカードの義務化に反対します
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:11▼返信
いちいち役場に行って申請書に書いてハンコも押して順番待ちして
そんな無駄に時間かかる事から開放されるならマイナンバーカードも悪くないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:11▼返信
馬鹿にはポイント付けとけば文句も言わない中抜きし放題
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:11▼返信
一生血税無駄にしまくってるなクズ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:12▼返信
デジタル庁って、大した社員がそろってない気しかしない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:12▼返信
また中抜きすんの?
フリーダム過ぎて死ね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:13▼返信
最初から考えて設計しとけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:13▼返信
便利でセキュリティ万全の画期的なカードじゃなかったの?

マイナンバーカード作れと煽っていた奴らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

迷惑かけた国民に真摯に対処しない政府共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:13▼返信
嫌がる奴は身バレするのを恐れている連中なんだろ
普通の人なら手続き簡単化されて喜んでる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:15▼返信
×セキュリティを高めた新カードを導入
○悪用するために作ったセキュリティの穴がバレたので別の穴を作ります

こうだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:15▼返信
>>55
20000ポイント渡してるから文句言うなって事でしょうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:15▼返信
スマホで運転免許証を早よしてくれ
免許証というかサイフ持つのがダルい
車内にいくらか現金は置いてるけど基本はスマホだけで行動したい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:16▼返信
はー税金チューチューするのうめー
そうだ!また新しくカード作らせればいいじゃん!ってか
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:16▼返信
>>72
日本伝統芸である情弱国民って
いつになっても消えないよな

マジで統制された環境で生活してそうwww
でなければ、本物のバカだよ小学生からやりなおせ定期
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:17▼返信
>>115
スマホに免許証貼っておけば良いじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:18▼返信
何でもスマホに集中させるのも危険だと思うぞ
iphoneに限定するなら問題無いと思うけどアンドロイドは危険
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:18▼返信
マイナカード作ったやつらは情弱の負け組w
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:18▼返信
な?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:18▼返信
>>112
あ、もうそういうのはいいんでw
本当に真っ黒な奴らは政府にセーフされるんだから関係ないよなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:19▼返信
無限中抜き編
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:19▼返信
>>112
マイナンバーは全国民に配られてるのになんで身バレするのを恐れてると思うの?
ねえねえなんで????
セキュリティに不安があるという声は無視して実際こうやって行政が事実上セキュリティの脆弱性を認めてるのになんで無視するの?
ねえねえねえなんで????
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:19▼返信
改善してバージョンアップするのはいいが、取り直さないと使えない機能とかが出るかどうかが問題だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:20▼返信
※122
お前は身バレして何を恐れているんだ?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:20▼返信
写真ないVerを持ち歩きたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:21▼返信
マイナンバーカード作った奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑いがとまらねーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:22▼返信

やっぱネトウヨの言う事聞くとろくな事にならんわ

130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:22▼返信
>>126
お前、他人の質問を無視せずにきちんと答えろよ
俺にアンカーつけたんだから反応できるってことだよな
逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:22▼返信
ITゼネコン「関係者皆か無能の方が儲かって草」
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:22▼返信
一般人が役所や政府に身バレしても何も問題無いのに
カード作るのに何を恐れているんだよ?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:23▼返信
電通「税金ちゅーちゅー美味しいです!
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:23▼返信
改善されて新しいのに切り替わるのなんてマイナンバーカードに限った話じゃないし別に文句ないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:23▼返信

コオロギ無能だな

136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:24▼返信
マイナンバーカードは期限があるからな
永久に続く税金泥棒だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:24▼返信
>>・俺のは有効期限2025年やで

結局、早く作った人がバカを見る結果に…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:24▼返信

実験台にされる国民

139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:24▼返信
※132 ※124
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:27▼返信
※139
スマホでもPCでも毎週・毎月の用にセキュリティ強化してるけど?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:27▼返信
科学や技術は進歩していくもので、それを人々は『人類の進化』って呼んでることが理解できないと、反ワクや反マスクになるんやで。気を付けや。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:29▼返信
手続した馬鹿銀行口座晒し損
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:31▼返信
※140
答えになってないね
バカっじゃねーの
なら、マイナンバーカードも毎週・毎月の用にセキュリティ強化やれよwwwwwwwwwwwwww
なんでやらないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:32▼返信
手続きしてない奴が結局大勝利じゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:32▼返信
※142
スマホやクレジットカードやネットショップのサイトは問題無いの?
役所だけ一番危険なの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:32▼返信
被害が出ているのにセキュリティ強化がすぐ出来ないどころか
被害にあった国民にたいしてまともに対処しないwwwwwwwwwwwwwwww

てか、セキュリティ強化以前の問題だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:33▼返信
だって全国津々浦々の役所で「セキュリティーなにそれ?」みたいなジジババ公務員がパチパチ端末叩くんだぞ?
それであらゆるデータが参照可能とかおそろしすぎると思わんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:33▼返信
>141
退化や劣化を進化だと思い込んでしまうアホは自民党支持者みたいな奴になるんやで。気を付けや。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:33▼返信
未だにマイナンバーカード作ってないガイジって、やっぱ人生終わってる引きこもり無職なん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:34▼返信
>>145
あー、なさけないね
反論できないから論点の違う例を挙げて勝ち誇ろうとしてるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:34▼返信
それやるなら健康保険書なくしてほしいわ。
転職のたびに健康保険書が変わるから面倒くさいんだよね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:35▼返信
※143
マイナンバーカードの管理は「固定された環境とソフト」を使うから
一般向けスマホやPCより数万倍はセキュリティ強化は問題無いよ

ただ「今以上もっと強化します」って話なんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:35▼返信
なっ?一度でも許すと何度も税金の無駄遣いされるんだわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:35▼返信
そりゃe-Taxしてない奴には要らんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:36▼返信
>>141
退化も劣化も進化だよアホ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:36▼返信
>>36
マイナンバーと紐付けしない場合は
写真付き
通名禁止の
新しい保険証を作れよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:36▼返信
持つ人増えて使う人が増えたら、機能アップ・サービスアップするのは当然だろ。
スマホゲーだって、人や課金増えたらあれこれ拡張したりサービスしたりするけど、
やる人間少なきゃイベントも配りものも少なくなって、サ終よ。
158.投稿日:2023年06月01日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:37▼返信
マイナ保険証だのインボイスだの無駄金使いすぎだろ
使い道考えろや
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:37▼返信
何かマイナンバーカードを恐れてる奴が感情論だけで騒いでるしw
何が危険なのか「証拠」も出さず反論されると騒いでるだけ

左翼か?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:38▼返信
>>152
口だけおつ
だから何?www
問題無いと言い張っていた現状については無視www
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:39▼返信
>>160
え?今の問題が危険ではないとでも?
現状理解してない奴が必死に金もらって書き込んでるんだな
印象操作なんてもう無駄だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:39▼返信
取得する手続きが本当に面倒だったんだよ
しかもその恩恵はほとんどない
おまけにデザインが糞ダサすぎる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:40▼返信
※162
お前の疑問を持つ「証拠」待ちなんだけど
まだ「wwwww」で逃げてるだけか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:42▼返信
税金ちゅーちゅー美味しいです
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:42▼返信
>>124
配られてない人がいるからでは
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:43▼返信
証拠も根拠も無いのに「wwww」って騒いでるだけじゃん
ばーか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:43▼返信
>>159
顔写真無いから悪用されまくりの保険証とか脱税しまくりの税制を変えるための変更じゃないの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:48▼返信
>>162
将来的に保険証の不正利用是正とか生活保護の管理とかに使えるから
今騒いて悪奴らはそれらを悪用したい奴らが騒いでるだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:48▼返信
>>115
スマホ持って出るの忘れたらどうすんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:49▼返信
こないだの件は入力ミスなんだからどうしようもないんやけど詳しくない人ほどアレを叩くので笑える
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:50▼返信
>>168
とりあえずフリマサイトはマイナンバーカード必須にして脱税転売ヤーを取り締まって欲しい
あと転売禁止て商品転売してるクソ野郎も取り締まって欲しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:50▼返信
中抜きのおかわりが欲しい!と
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:50▼返信
今出てきてる問題はカードじゃなく情報取り扱う側で問題の様な気がするがそっちは力入れてるんかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:51▼返信
またマイナポイントくれるんだろうな
そう何度もカード作り直してやるほど暇じゃないんだからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:51▼返信
>>169
違うぞ
お前みたいに何も考えてない奴が賛成してるだけで
福祉業界や病院関係者は言わないだけで大反対してるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:51▼返信
>>149
作れない人たちが騒いでいる可能性もあるよね
保険証の使い回しできなくなるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:52▼返信
↓マイナカードを作った情弱馬鹿の言い訳w
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:52▼返信
>>149
ただめんどくさいんやで
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:53▼返信
中抜きする側にまわってから生活水準上がった
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:53▼返信
>>176
保険証の不正利用で社会保障費とか値上がって国民の負担が増えていますが
解決案あります?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:54▼返信
>>177
マイナカードなんていつでも作れる事すら知らないの?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:54▼返信
擁護するやつ同じ事しか言わねーから
まーた文章打ち込み1文字0.2円のやつらか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:54▼返信
どんどん統合してくれ、ついでに国家資格も記録してくれよ、カード無くすと取ったことすら忘れてしまう。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:55▼返信
カード作ったやつらガクブル震えながらコメントしてるんだろうなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:55▼返信
とりあえず来年秋目処に健康保険証移すとかいうてたのは無理なんちゃうか
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:55▼返信
>>181
その手間が莫大にかかるから
想定の倍以上の人手が必要になる
いいか?金がある無しじゃないんだよ
うまく回るかどうかの話なんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:56▼返信
>>176
そんな50年仕事のやり方変えられてない業界の仕事できないバカが反対してるからどうしたの?
日本で年間数兆円規模で行政手続きに発生するコストが発生してるんだからそれを取り除くのは当たり前だろ
2040年問題とか背景知らないバカは黙って従っとけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:57▼返信
せっかくのカードなんだからクレジットカードみたいに柄を選べるようにしてくれんのかね?
保険証みたいに色で識別なんてことはないんだろ?
アニメとかのタイアップとか日本の風景とか色々やってくれないのかね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:59▼返信
今ですら出来てないのにw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:01▼返信
そのための増税を始めます
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:01▼返信
デザインなんとかしろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:03▼返信
>>186
医療機関や保険団体が逆に手間が増えたとブチ切れてるからな
受付でマイナンバーカード出すと保険証も併せて出すよう求める所もあるらしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:04▼返信
癒着先に税金ばら撒く口実か
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:06▼返信
>>114
税金で草
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:06▼返信
今のはセキュリティがだめってことでしょこれで健康保険証なくすっていうんだからありえない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:07▼返信
案の定の展開になったな
お前らマイナカード作らなかった方々をさんざん叩きまくってきたがどっちがアホか完全に証明されたな
バカだから真マイナも作るのかね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:07▼返信
2度おいしい税金チューチュー
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:07▼返信
まぁた中抜きかよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:09▼返信
本当に国民から血税しぼりとって海外にばらまくしかできない政府だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:10▼返信
カード作ったやつらw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:11▼返信
使う人間の程度が低いからどれだけセキュリティ高めようが意味無いんだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:12▼返信
>>1
更新カードを発行する際に最新版に切り替えるってだけだと思う
クレジットカードもそうじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:13▼返信
で、2027年中に「また他人の個人情報が登録されてるー」って騒いでるところまで見えたw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:14▼返信
政府公認の失敗作申請アホおる〜?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:15▼返信
アップデートしてくのは当たり前やろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:18▼返信
券面のデザインは早急に何とかしたほうがいいな
特に有効期限の手書きマジックが最高にダサい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:21▼返信
納税の利便性から作らざるを得ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:24▼返信
住基カード→マイナンバー→真マイナンバー
マイナポイントおかわりくれるならもうなんでもいいよ
どうせ税金だし
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:26▼返信
そりゃあ岸田の息子も総理官邸で合コンするさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:26▼返信
中抜きした奴とその企業は即座にこの世から消す
それを徹底してったら本来の予算通りなシステムつくれるやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:26▼返信
マイナンバーカードに親でも殺されたのかよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:29▼返信
ベータテストだろこれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:40▼返信
政府が全口座紐付け義務化を検討
将来の増税に備えて資産を把握するため

やっぱきたな、増税増税また増税
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:43▼返信
オイシいオイシい物理カード利権
更新ごとにガッポリガッポリ

流出しちゃった(・ωく)テヘ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:57▼返信
更新に合わせて表裏の記載を見直すって話でしょ
まじめなところ、個人番号の記載消してくれないかな?アプリで確認できれば十分でしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:57▼返信
指紋も入れちゃえよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:59▼返信
ていうけど普通こういうのってカードの更新と一緒に定期的に切り替えてかないと駄目な物なんじゃないの
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:01▼返信
おー更新あんのかよコレ
関連団体の中抜きし放題、データも海外に流出し放題だな
さすが日本はやる事が違うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:04▼返信
リスク分散のセオリーに反するクソシステム。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:05▼返信
じゃぁそれ作るからまたマイナポイントおくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:15▼返信
きっし「マイナンバーカード税も必要やな」
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:24▼返信

セキュリティ強化のための税金を導入します

224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:25▼返信
>>212
個人情報保護を殺されましたわ!

無能自民党に
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:27▼返信
なにもしないで押し通すより全然いいよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:27▼返信
将来マイナンバーと全ての銀行預金口座の紐付けが行われたら政府は預金封鎖し資産収奪をするつもりです。更に 健康保険証や運転免許証を廃止して 身分証明がマイナンバーカードしかなくなってしまえば、現在の犯罪収益移転防止法第二条の規定により銀行口座開設だけでなく、株取引や不動産売買の場にも マイナンバーカード提示が必須となり 預金封鎖の時に「整合性を取る」と称して預金だけでなく「全ての把握されている資産の収奪」の可能性があります。税金だと 憲法上の制約から国会審議が必要となりその間に取り付け騒ぎになます。しかし 「預金封鎖」 はそうではありません。銀行のバランスシートから 資産の部の 保有国債 と 負債の部 の 預金 を相殺する。これなら預金保険法や銀行法の範囲内で国会審議なく 官邸内だけで決めることができるので預金封鎖実行まで秘匿性が保たれます従って 預金封鎖をしても行政機関には全く責任がないことになり「預金封鎖を決めた与党議員は選挙で負けるから同意しないだから預金封鎖はない」と言う隠蔽工作は的外れと言うことになります。

詳しくは 沢村直樹「民主主義を取り戻す会」 で検索
>>1       
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:27▼返信
発注先は電通で
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:29▼返信

犯罪者はかなりマイナンバー反対してるね
229.投稿日:2023年06月01日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:39▼返信
>>5
悪いのはろくなセキュリティ対策もせず導入する国のシステムだろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:40▼返信
マイナンバーカード肯定派がここまで粘着してることに驚くわ
コメントが発行時と何の代わり映えもなく、永遠と同じことを言い続ける機械になってるじゃん
本当にネットでの同町圧力と印象操作が酷いな

政府はここまでしてまで国民に圧力かけて国も国民も私物化したいのか
今に始まったことではないが本当に人として狂ってるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:40▼返信
はい失敗
もうわかっちゃうんだよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:40▼返信
さらに税金をどん^^
これやね
234.MGSΔ予約確定ナリ♪投稿日:2023年06月01日 14:40▼返信
こんなもん作るアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:41▼返信
>>231
延々と な
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:44▼返信
セキュリティーを強化しても、手入力で誤入力してるんだから、話にならん。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:45▼返信
定期的にアップデートを繰り返せば無限に中抜きできるって事?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:45▼返信
※219
先進国はだいたい廃止済
ガッツリ導入してるのはネトウヨの理想国家中国
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:46▼返信

これじゃマイナカード推してたやつが馬鹿の情弱みたいじゃないっすかぁ!wwwwww

240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:48▼返信

コオロギさんが一番辞任させなきゃマズイ人に見えるが

241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:55▼返信
2万一瞬でなくなった
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:56▼返信
次もしばらく様子見てから判断する
ちなみにマイナポイントなんかに釣られずカードは作らないで正解w
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:58▼返信
クレカも無記載の流れだからカード上の記載無くすのはわかるけど
2段階認証や生体認証という流れにはならないのね
まぁアナログ爺どもに反対されたり変な注文つけられてザルのままなんだろうけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:58▼返信
システムを受注した富士通はもう逃げたがってると聞いたけど・・誰がやるんだ?
中国や韓国が関わってないIT企業って殆ど無いだろ?
大成建設みたいに案件を請け負ったけど工事できませんでした!!って勝手に仕事をキャンセルされたら困るぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:58▼返信
じゃあ今の失敗作作る必要ないね!
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:06▼返信
むしろこのためにワザとセキュリティに穴を開けていた可能性ないの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:08▼返信
マイナカード作ったやつは情弱w
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:09▼返信
情弱カード作ってイキってヤツ今どんな気持ち?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:10▼返信
住基ネットの時から何も成長していないIT後進国日本
10年後には中韓以下になってそうやな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:14▼返信
>>193
医療機関や保険団体が手間が増えた
ということを知らない奴なんているのか?
と思ったがいたんだな
驚いたわ
これ知らないなんて普通に考えて中学以下か、引きこもり学生くらいだろ
ニートでも知ってるよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:16▼返信
なんだか日本って全てがダメな方向に向かっているよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:16▼返信
ログイン特典とか無料ガチャとかやってくれたら作る
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:17▼返信
富士通にジャブジャブ税金を輸血しようってわけですね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:20▼返信
※249
いや、まだ日本が上だと思っているの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:20▼返信
※249
IT分野はもうとっくの昔に中国韓国以下なんですよ日本は・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:22▼返信
最終的にCOCOAみたいな事にならないといいな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:23▼返信
結局、理由を付けて
継続的にお金を掠め取れるような
仕組みを作ろうとしているだけ
3年間でこの先10年20年を見据えた搾取システムを考えるんだろうね
政府に延々と踊らされる国民wwwwwwwwwwwwwwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:23▼返信
マイナンバー賛成。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:24▼返信
>>258
俺もマイナンバーは賛成派だわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:24▼返信
>>228
賛成者はマイナンバー制度で甘い汁を吸える企業の関係者とかだろ。とっくにわかってんだ。

マイナンバー法改正案を廃案に!
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:26▼返信
マイナンバーカードはずっと反対派だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:27▼返信
役人がアホだから結局いろんなシステム改変させて漏れる
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:33▼返信

2026年までなにがあっても怒らないでねってこと?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:33▼返信
期限更新のアップデートなのに噛みついている人ってクレジットカード使ったことないのかな
手続きが面倒そうなのは問題だけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:33▼返信
来年には運転免許証とも一本化するんだろ?
更なるトラブルの予感しかしないんだけど…
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:35▼返信
※264
反論できずに、未だに同じこと書いてるのはウケるわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:39▼返信
公務員がムダ金を使うたびに日本人が死ぬね
公務員は人殺し
死刑にするべき
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:41▼返信
何百億かけて作ったマイナンバーカードを
また何百億かけて作るんですか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:45▼返信
もう終わりだ猫の国
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:48▼返信
無能の採用を強要して、無能の育成に無限に金を使う
正剛&翔太郎カード
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:53▼返信
予算中抜きの永久機関
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:54▼返信
新しいマイナンバー作ったら即射殺してあげるよ
こんなカードは金庫へ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 15:58▼返信
>>1
まーた中抜きが始まるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:06▼返信
(´・ω・`)更新にまたポイントつけるなら許すわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:22▼返信
汚職の見本市。なんでこれが許されるんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:45▼返信
もうポイントは付かないよな
懐が潤うのは利権ハイエナ共のみ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:56▼返信
更新時期と合わせてくれるんだろうし別に
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 17:06▼返信
システム的にほぼゼロから作り直し
費用いくらかかるか知らないけど今度はいくら中抜きするの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 17:18▼返信
国会議員だけに感染する殺人ウイルスとかどっかで作ってくれないかなー
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 17:31▼返信
ありがとう統一教会
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:15▼返信
※16
ちゃんとした知能を持った上流階級ならば、このカードの危うさには気づいている
むしろマイナカードを必死になって作っているのはマイナポイントにつられた底辺だろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:17▼返信
※51
民間企業ならそういう判断をすると思うが
官僚や政治家はバグを潰してからリリースするという発想がないらしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:23▼返信
※143
それ「おそらく仕組み的に無理だろう」って想像つかないかな?
学が無いって怖いわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:24▼返信
そうやってカード毎回作らせてどんどん国民の金から利権がらみのとこにかねがいくんですね
金どぶすぎる
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:28▼返信
更新時期があったのかよ…めんどくさいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:29▼返信
>>279
コロナ者を送り込むしかない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:30▼返信
その前にシステム開発に中抜きできない開発チームと
システムを各機関で正しく運用できる人材育てなよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:32▼返信
>>264
クレカは新しいの送ってくるから
そういう感じだとラクだけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:32▼返信
どんどん改善してこうってのは当たり前の考えなのに批判しちゃう人居るのね
お前らみたいなのが導入前にも批判したから使いにくい部分があるβ版みたいになってんのにさ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:34▼返信
>>242
別にカードつくってなくてもお前の情報だれかに見られてるかもよ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:36▼返信
※289
何言ってるのかちょっとよく分からない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:38▼返信
>>189
エポスカードじゃないんだから
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:50▼返信
カード返してもマイナンバーはすでにお前らに割り振られていて口座が全部紐づけされとるわけだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:52▼返信
まだまだ中抜きする気満々だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 18:54▼返信
政府の政策なんてどれもまず中抜きありきでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:02▼返信
>>290
カード作ってるお前の方がリスク高いですって認めてるじゃねーかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:06▼返信
簡単に偽造できるんだろうな現行のカードは
そして税金が海外に流れると
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:15▼返信
Yahooニュースでマイナンバーカードに別人の顔写真を印刷されたって記事を見たんだがでたらめ過ぎじゃないの
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:44▼返信
マイナンバーカードは死んだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:14▼返信
新しくするたびに役所にカードを受け取りに行かされるオチ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:34▼返信
まぁゴリ押しすることはもう決まっていて逃れることができないのなら、
セキュリティー強化された新バージョンが出るのは良いことだとは思う

とりあえず、マイナンバーの数字を直に印刷したり、QRコードを携帯で読み取ればマイナンバーわかっちゃうようなザルな作りはやめろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:40▼返信
だったらしばらく変えないわ
早く変えたらポイントもらえなくなるし
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:42▼返信
一昨日作ったわ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:53▼返信
> また面倒な手続きをせなあかんのか…?

こいつ免許の更新とかせんのか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:44▼返信
こいつらバカだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:11▼返信
まだ業者にカネを落として、フィードバック受けないといけないからね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:50▼返信
おお、更新期限待たなくても新しいカードにできるならしたいなー
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:33▼返信
二兆円かけてこの様
どんだけ中抜きしてるんだよ
これで増税とかマジクズの所業
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:02▼返信
問題起きてるのってマイナンバーそのものでもマイナンバーカードでもなく、マイナンバーに関する運営体制だよな。
要は役所や業者が無能ってだけなんだが。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:27▼返信
一度完成させたら後は事務費用を毎年数百〜数千億円も削減してくれる見込みあるんだし
セキュリティに不安があるなら定期的に作り直しても良いわ
変な入札汚職とかが無ければな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:26▼返信
こんなもの要らないんだよ
てか在日だからねコオロギ太郎自民党が。マイナンバーカードを管理する側が在日だからね
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:28▼返信
日本はコロナワクチン接種率世界一、マスク着用率世界一の世界一の愚民国家
まさか今だにコロナ茶番に騙されてマスク着けてるマスクゾンビ共は居ないよな
少なくともここには居ないよな?
マイナンバーカード反対。愚民国家から脱却しようぜ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 16:27▼返信
※105                                                           マイナーもってないが役場に行くことなどないよ。向うから更新の通知がきて名前をかくだけ。

直近のコメント数ランキング

traq