• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」  市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所でマイナカードめぐるミス


1685620897864


記事によると



三重県松阪市の70歳男性がマイナンバーカードを申請したところ、別人の顔写真が貼られたカードが交付された

・男性がカードを申請したのは2023年2月

男性が市に説明を求めたところ、「自身の写真を紛失し、あったものを適当に貼った」と市から説明があったという

「僕の写真を『紛失した』と言った。だから『あったやつを適当に貼った』と言ったので、ちょっと僕もムッとした」

松阪市の説明では、男性の本人確認が不十分で、またデジカメのSDカードの撮影データが破損し、別の男性と写真を取り違えたとされた

市は「『適当に貼った』とは言っていない。ただ適当だと思われても仕方がないと男性には謝罪した」と話した

・松阪市は「今後は厳格な本人確認を行い、デジタルカメラのSDカードも老朽化などで破損しないよう再発防止に努める」とコメントした

以下、全文を読む

この記事への反応



紛失したなら本人に電話取れよw
なんで関係ねぇヤツの写真張ったろ精神になるんだw


「余っていたものを適当に貼り付けた」とは言ってないが、余っていたものを適当に貼り付けたのは事実、とういことか。

だから公務員はダメなんだよ。解雇が無いから緊張感がない。

別人のでいけると思ったのやべぇ精神

コレもうマイナンバーカード以前の問題だろう。松阪市って、印鑑証明とか大丈夫なのか?

紛失したら紛失したと言って謝ればいいのに
ミスを許容しない役所仕事の弊害かな


これは何というかマイナンバーカードの仕組み側すら被害者、的なずさんさだな

健保の件と口座の件は入力した人のミス、この写真の件は役所の怠慢。コンビニプリントは富士通のバグ。みんなして脚引っ張るなぁ

別人の写真使う発想が凄い。自分もこのくらい適当に仕事してみたい。

タスク処理のあらゆる段階で手作業が多いんだろうな。自動化してたら起きないミスばかり。ヒューマンエラーなめんな。
最近の日本のニュース、途上国みたいにマヌケなのが多い。ほんと堕ちたなと思う。


このスピード感も原因の1つなんだろうが、まじ人的ミスで足を引っ張ってる印象がすごいなあ
しっかりと正常に動き出せば絶対便利なのに


それ可能だったら、工作員の職員に頼んで、最初に偽造が出来るじゃん。バレたらミスって言えば良いから。

これ何が問題って、市側が男性の写真紛失した上に(一応個人情報)、それを隠ぺいして済ませようとしたこと
これだけ迷惑かけといて誰も責任取らないんだから公務員って楽だな






関連記事
【マイナポイント誤登録】自治体「システム複雑すぎ!もっと簡単にして!」デジタル庁「はい…」 → ヒューマンエラー多発 地獄絵図に

政府「よっしゃ!2026年中にセキュリティーを高めた新マイナンバーカードの導入を目指すわ!」





もはやただの人災



B0C3LRZM25
葦原大介(著)(2023-06-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C3LSYGWJ
堀越耕平(著)(2023-06-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:32▼返信
松阪牛のブランド価値が下がってまう…
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:33▼返信
やっぱり人災じゃんさっさとクビにしろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:33▼返信
どっちもガイジなパターン
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:34▼返信
ちまきちゃんかわえええええええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:35▼返信
そもそも何で余ってんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:35▼返信
こんなレベルで健康保険証と運転免許証と統合するって、どうなるんやろか......
マジで災害級の不具合噴出しそう。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:35▼返信
どうして見え見えの嘘をついてしまうん?(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:35▼返信

お咎め無しの公務員様
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:35▼返信
やる気ないんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:36▼返信
>>1
毎日のようにマイナンバーカードの不祥事起こってて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:37▼返信
夏のボーナス確定したから
クビになろうがどうでもいい仕事したんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:38▼返信
コネで入ってんだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:38▼返信
適当の意味が違う
適当って言うのはその場で最適な行動をすることを適当という
こういうのは余ったのを貼っただけというのだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:38▼返信
ちまきちゃんも忙しいと思うけど体調に気をつけてね!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:38▼返信
マイナンバーカードのシステムが悪いとか言ってるけど全部その前の役所の怠慢で問題起きてるのが今の日本らしいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:38▼返信
『あったものを適当に貼った』なんて言ったら100%怒られるのは分かりきってるんだから

流石にそんな風には言わんだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:39▼返信
職員に発達障害とかいるんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:39▼返信
>>11
まるで翔太郎くんみたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:40▼返信
はやく役人をAIに置き換えろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:41▼返信
幼稚園児かよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:41▼返信
適当に貼ったと言われても仕方ないって謝り方するのはまあよくある言い回しだから流石に謝られた側の勘違いだろ
とはいえ間違えてるのはありえないんだけども
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:42▼返信
適当=ふさわしい事
らしい
なんでカタカナでテキトーって書いてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:42▼返信
なんだよこれまでのも全部意図的なものだったってことかよ
クズしかおらん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:42▼返信
発達こっわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:42▼返信
間違ったのは事実でも発言内容は盛ってるんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:43▼返信
その職員ほんとに日本人かよ
なんか大陸人くせぇ言い訳してんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:43▼返信
増税してこれか・・・やれやれだぜ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:44▼返信
どうせ派遣の水増し要員だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:44▼返信
わらたwww
誰の写真でもいいのか?wwww
お腹痛いわwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:44▼返信
紛失したからって他人の写真を貼る発想が常識から外れていて宇宙猫状態になった
というかこれやった奴を突き詰めて二度と関わらせないか他によるダブルチェックは必須にすべき
普通はやらないし、根っから隠ぺい気質なんじゃねえのかと勘ぐってしまう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:45▼返信
>>13
その意味での適当はいまほとんど通用しないからね〜
公的文書ならまだしも口頭じゃ絶対アカン
適切とか適宜とか表現かえないとキレられても仕方ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:47▼返信
マイナン馬ー鹿ー怒
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:47▼返信
アホか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:47▼返信
障害者枠にしても真面目に働く障害者を雇えよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:48▼返信
勝手に偽造身分証渡すとかキチガイ過ぎるやろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:49▼返信
これで外国人が不正に偽マイナカードを入手できるようになるなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:49▼返信
ほらすり変える気満々の政策www 流石です
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:50▼返信
責任の所在をいつも特定せずたらいまわしにする習慣がこういう事態を平気で産むんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:51▼返信
学生気分で仕事すんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:52▼返信
そのうちアニメのキャラの画像使った痛マイナンバーカードとか作ってしまうガイジ職員現れないかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:53▼返信
うーん人間がポンコツじゃなぁ…
地方滅びて当然じゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:54▼返信
頭がおかしいよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:54▼返信
これ普通は解雇されるレベルのミスだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:54▼返信
公務員なの?
この手の作業はアウトソーシングしてるって聞いたが
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:54▼返信
こんな馬鹿でも務まる公務員
うらやましいw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:58▼返信
カードに直接貼るシステムなの…?
デジカメのSDカードがどうって全部データで管理してないのか
これはシステムってよりも扱う側がヤバすぎるなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:59▼返信
添付画像から出力した写真にも偽造防止的なことしてるんかと思ってたわ
市役所手づくりの暖かみ感じるなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:00▼返信
まるで中国並のいい加減さだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:00▼返信
実際に該当者の手に渡るまで誰も気が付かなかったってのはすごいな
写真データも個別に管理されてると思うんだけど
データベースの作成の段階で顔写真の取り違えが起きてたら
後々全部もう一回チェックしなきゃいけなくなるじゃん…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:00▼返信
公務員全部首にしてAIにやらせろよ。その方が早くて正確で間違いがないだろ・・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:01▼返信
職員次第で偽造も可能とかヤバすぎるでしょ
写真、口座、ナンバーさえも他人と置き換え可能とか、これ絶対悪用されてるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:01▼返信
隠さずに正直に告白できたんだからむしろ称賛するべきだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:03▼返信
死ねよクソ公僕
クビにならないなら殺されとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:03▼返信
これがアリならマイナンバーカードの写真を初音ミクにしてもらえば良かった
登録時に初音ミクの写真を持っていくだけでいいんでしょ
暗証番号は3939で
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:03▼返信
どうせボーダー沢山抱えてるやばい会社に外注してんだろ
予算詰められてろくな契約できないからこうなる
きっとインフラでも何でもこんなんばっかだと思うぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:04▼返信
紛失までは百歩譲って分かるけど勝手に貼るなよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:05▼返信
>>44
民間がこんなやらかししたらその会社ごと切られるわ 出入り禁止
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:12▼返信
>>57
普通はそうかもしれないけど、人手不足だから会社ごと出禁は無いと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:12▼返信
個人情報の管理とか絶対出来てないと想うんだが、個人情報保護委員会とかいう機関は何のための機関なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:12▼返信
ぶっちゃけマイナンバーカードだから報道されてるだけで、他のミスの場合は無視されてるだけだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:14▼返信
適当なものを貼り付けた

のなら全く悪いことをしてないな

不適当なものを貼り付けたから問題になったんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:14▼返信
その場で撮影してやれよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:14▼返信
>>52
小学生かよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:15▼返信
税収を爆増しても地方の職員からぶっ壊れてくんだよ、金だけで解決する方法はもう外国人受け
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:15▼返信
※51
個人の裁量でデータすり替えでもなんでもできるってのはなぁ
データ権限とかそういうもんの設定ないんだろうか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:16▼返信
自民無能政権と同じでやることが雑やなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:16▼返信
緊急事態発生、緊急事態発生

首相官邸内にて元総理秘書の上級ニートが出現!😗
各デカレンジャーは現場へ急行しこれ撃破せよ!😗
また、官邸内では首相夫人の必死な抵抗が予想される!😗
各隊員の健闘を祈ります。😠
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:19▼返信
AI化はまず役所からだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:19▼返信
これもうデジタル関係なく完全にアナログ的ミスじゃん
扱う人間が無能ならもうメリット皆無だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:19▼返信
怒られたくないから誤魔化した
にしたってバレるだろ
こんな阿呆が公務員やってんだぜ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:20▼返信
翔太朗の頭もこんなんだろうなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:20▼返信
>>31
>その意味での適当はいまほとんど通用しないからね〜

今でも頻繁に適当は正しい意味で使われてますが?
ニートか?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:25▼返信
コネ採用してるからゴミみたいなのが職員に紛れ込むんだろうなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:26▼返信
職員に手書きでパスワード見せるって時点で破綻してる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:26▼返信
システムもクソだけど運用もクソなんだよな
公務員はそんなもんやから怒らんけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:27▼返信
市役所ってたまに信じられねぇくらいの馬鹿がいるよな
民間だと秒で追い出されるような奴でも生きていけちゃうから
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:27▼返信
消えた年金問題と同じで、人力の介在や確認省略が発生すると碌なことがないな
時間がかかると言っても、やり直しに比べるとマシなのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:30▼返信
役所仕事すら出来ない役所は本当に要らない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:31▼返信
まじで田舎の地方公務員なんてシステム側で制限しないとヒューマンエラー頻発する無能しかおらん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:32▼返信
どうしてそれでいけると思ったのかw
普通は素直に上に報告してその人に謝罪だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:32▼返信
マイナンバーカードの制度自体はいいけどいい加減すぎるだろうw
個人情報なんだと思ってるんだ行政は
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:32▼返信
地方公務員は縁故採用がいるから頭おかしいのが出てくるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:34▼返信
いい加減杉、そのうちマイナンバーカードが正しいことを証明するために身分証明書の提示が必要になるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:34▼返信
もうこいつら普及させる気ないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:34▼返信
田口は悪くないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:36▼返信
こんな適当に作れるのに障害者だけ難癖つけて作れないように差別してて草しか生えないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:37▼返信
もう役所がやる気ないw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:39▼返信
マイナンバーカード関係なくお役所仕事すら出来ない奴が増えてる事実。もう日本終わりだよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:40▼返信
それ本人の証明として使えるのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:40▼返信
日本政府を盲信するバカってどうせコロナ茶番にも騙されるような情弱だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:40▼返信
ぶっちゃけ日本国民の老若男女全てがマイナンバーカード運用するなんて無理でしょ
設定する数字多すぎて比較的年齢低い自分でもどの番号使えばいいか分からなくなる
仮に暗証番号ロックしたらその度に役所に行って初期化申請の再登録
もう生体認証くらいシンプルにしないと手間や時間が掛かって逆に非効率だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:41▼返信
自分の顔を引けるかどうかわくわくできるってことね斬新
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:41▼返信
こんな奴らが定時で帰れる生活してるってマジ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:44▼返信
ほんとお役所仕事だなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:45▼返信
>>90
この件のどこに政府関わっとんねん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:46▼返信
これがマイナ脳ってやつか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:48▼返信
ミスを1件にするための嘘で実際は別人と入れ替わってたりしてるかもな
民間なら休日返上で手続きを全件チェックコースだわこんなん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:50▼返信
仮にも身分証明書として使えるんやぞ
こんなん1件でもあったらアカン
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:50▼返信
そんなんでいいなら写真いらんやろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:51▼返信
昔の大阪を見ている気分だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:05▼返信
外部に委託すればよくね?と思ったが、同時に職員って要らなくね?とも思った
ひとつの手続きになんか3人交代するし、給料1/3にしろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:08▼返信
>>1
やっぱり自分で登録するのが一番だな
手元のスマホで簡単に出来る事なんだからね
自分で出来ない情弱は出来る家族や友人にでもやってもらえ
手元で出来る事を役場に頼るな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:09▼返信
こんな馬鹿な公務員のせいで全国の公務員が悪者にされる
ホント迷惑
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:10▼返信
謝ったら負け
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:11▼返信
>>6
帳簿などで管理してたものはこういうミスが大々的に明るみに出なかっただけなんだろうな
今はマスゴミがマイナンバーのネガキャンをしたくて必死で不具合を探してるのもあってすぐニュースになるけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:13▼返信
>>15
システムは悪くないんだよ
先日のログアウトしてなくて〜っていうやつもちょっとシステムが不親切だっただけで、リテラシーある人が見ればすぐ分かる事なんだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:17▼返信
なんかもう色々と…
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:17▼返信
公務員ってなんで解雇できないんだっけ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:18▼返信
これパスポートなら許されない話じゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:19▼返信
カードを作る時に証明写真機のマイナ専用設定で撮って持っていき、後日カードを取りに行ったら不適格と言うことでその場の撮影になったんだが
今思うと、もしかして写真紛失した?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:25▼返信
尚、ウチの地元ではマイナンバー通知カードもって申請に行くと、市役所構内に設置されたマイナンバー申請可能なインスタント写真ボックスに案内され、使い方がわからない年寄りたちは操作までしてもらってた
これなら写真紛失しないし申請ミスもないし、大元の登録データが間違ってない限り絶対確実だと納得したわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:35▼返信
これはもう個人情報大量流出するのも時間の問題やと覚悟しといた方がいいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:36▼返信
担当した奴はよ特定しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:53▼返信
> SDカードも老朽化などで破損しないよう再発防止に努める

数回使ってすぐ買い替える口実ができたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:55▼返信
新しく作るみたいだが、こんなヒューマンエラーしてるようだと何しても無駄
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:01▼返信
誰も責任取らない仕組みをなんとかしろや
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:04▼返信
こんなん偽造罪だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:10▼返信
※112
流出だけならまだマシだぞ
今のアホさから考えるとデータ消失も有り得る
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:12▼返信
だって何してもクビにならんし
だったらせっかくなんだし煽って怒らせたほうがストレス解消できて得じゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:13▼返信
※119
こういう考えの職員マジでいるから録音しておいたほうがいい
アナログの録音機じゃないとすっとぼけられるから注意な
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:24▼返信
このヒューマンエラーは重過失から解雇しないといけないだろ
解雇できないじゃなくてこれはシステム以前にこの人間がいる限り何も採用出来ないわけで
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:32▼返信
ジジイが説明をよく理解してなかっただけでデータの指定ミスだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:35▼返信
>>101
それ要するに中抜きじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:36▼返信
それより市役所が適当を誤用するのやめていただきたい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:59▼返信
まあ松阪ならあるやろなと
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:59▼返信

これからは公務員に対して国民が徹底的に目を厳しく光らせて監視するべき
いい加減な仕事してんじゃねーよ 今までが優し過ぎたんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:03▼返信
適当じゃなくていい加減な仕事ですね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:05▼返信
別にマイナンバーカードを普及させなくても、単にマイナンバーを記入し、番号を
確認できる書類の提示を必須にしておけばいいじゃん
あんなクソの役にも立たないカードの普及にこだわるから問題になるんだろ
免許証や保険証にマイナンバー印字すれば良いだけだろうに
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:21▼返信
マイナンバーカードの写真を適当に貼ったが、適当に貼ったとは言ってない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:38▼返信
保険証は写真がないから悪用される!

結果→余っていたものを適当に貼り付けた
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:59▼返信
そんな適当でいいなら面倒だから写真なんかなくせよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:45▼返信
じゃあその写真はいったい誰のだったんだ?
同じ写真使ってるカードが二枚存在するのか、誰かひとりをうっかり二回撮影しちゃって複数画像があったのか、取り違えで自分の顔が間違ってるカードがやっぱり二枚あるのか
自動車免許といううまくやってる先輩がいるのになんでこんなことに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:03▼返信
謝罪どころか免職にならなきゃおかしい過失だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:06▼返信
やりたくもねぇ事を無理矢理やらされてるんだもんな
そらいい加減にもなるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:26▼返信
また代理申請によるミスか
2月だから駆け込み需要でてんぱってた状況が容易に想像つく
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:47▼返信
雑すぎて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:03▼返信
この70代パヨ臭いな
138.投稿日:2023年06月02日 06:04▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:14▼返信
※134
いや、これ市の委託業者やぞ 仕事貰ってやっとるんや
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:16▼返信
「ちょっと僕もムッとした」激高してもいい内容なんだが...
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:32▼返信
こんなことされてちょっとムッとした程度なのは聖人だろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:38▼返信
役所の人間のマイナンバーカードに対する認識がこの程度なんだって事例だよ
実質的にカード作成が義務化されるのに取り扱う役人の意識や知識をアップデートできてない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:44▼返信
※118

機微情報が消失するより機微情報が流出する方が圧倒的に重大事故だから
悪意のある第三者に利用されれば、どんな被害が発生するか想像もつかない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:12▼返信
マイナンバーカードであぶり出される地方自治体のお仕事の適当さよ…
まあ、村社会ならこんなもんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:17▼返信
紙の申請書に申請者が貼り付けた写真が剥がれたのかと思ったら
窓口で役所の人が写真撮ってそれをカードの写真にする方式なんだな
デジカメのSDカードのデータが破損してるとわかった段階で本人に連絡するなどリカバリーしておけばな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:22▼返信
これでも、市役所は誰も責任取りません。 公務員に責任取らせないのをなんとかしろよ。 税金で働いているのに責任も取らないなら、殺すしかなくなるだろ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:24▼返信
証明書作ってるのにいい加減とは
まあ最終的に直してもらったんなら良いけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:32▼返信
すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 すぅぅぅぅぅぅぅ!!! ってやる男はチャラ男 
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:52▼返信
ちょっと僕もムッとした!
ちょっとだけなのか…
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:19▼返信
※10
システムに問題があるわけじゃねーじゃん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:35▼返信
田舎の地方公務員とか高卒の馬鹿ばっかりだからしゃーない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:49▼返信
高齢者バトル
同じムジナやんけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:06▼返信
マイナ関連って最初からほぼほぼ人災だろ
てか国が悪いっていうより役場が無能過ぎるんだよ
親のコネしかいねえじゃん町役場って
もう大っ嫌い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:33▼返信
人災なんだけど混乱に拍車を掛けるのが与野党の市議が
この人は私共の大事な人間だから要件を満たしてなくともマイナカードを交付して欲しい!って
不正交付をゴリ押ししてくるから生真面目な担当者も腐っていくのが本当にもうね!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:42▼返信
「『適当に貼った』とは言っていない。ただ適当だと思われても仕方がないと男性には謝罪した」
こんな頭悪い謝り方したの??? 男性には言った言わないなんて関係ねえわ。社会人としてどうかと思う発言
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:44▼返信
SDカードが破損したなら、その中の写真はすべて疑うべきだがチェックはしているのか??
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:35▼返信
無責任の塊
公務員らしいと言えばそれまでなんだよなぁ

学生あがりで妙なエリート意識だけ持った文系バカばかり採用するからこんな事になる
本物のプロを雇えよバカ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:07▼返信
お前ら怒ってるけどもしかして登録しちゃったの?まさかね、はは・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:02▼返信
馬鹿野郎にも程があるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:46▼返信
>>5
入れ子になってるんだろ多分
つまり適当に貼ったのがもう一件ある
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:59▼返信
まず公務員逮捕と、市を訴えて金もらおうぜw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:57▼返信
>>2
はちまは文盲ばっかやな
写真紛失まではあってるけど、貼った写真は当人の別の写真やと思って貼ったけど、結果間違いやっただけやろ
取り違えるの意味もわからんか
>別の男性と写真を取り違えた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 15:54▼返信
これヤベェのが国で登録された顔写真が本人なのに別人扱いになるので
本人が本人であるという証明が出来なくなるし、
下手すれば再度チェックの為に一度発行したマイナンバーカードも
全再発行しなきゃならない事態に陥るって事態になる。

直近のコメント数ランキング

traq