Meta Quest 3がこの秋登場、Meta Quest 2は値下げしパフォーマンスが向上
記事によると
「Meta Quest Gaming Showcase」がまもなく始まりますが、さらに嬉しいお知らせがあります。
6月1日(米国時間)に、マーク・ザッカーバーグはこの秋にローンチ予定の次世代のVR・MRヘッドセット「Meta Quest 3」を発表しました。Meta Quest 3はより高い解像度、より強力なパフォーマンスに加え、革新的な技術「Meta Reality」、そしてより薄く、より快適な新しいデザインを採用します。Meta Quest 3は、日本を含む現在Meta Questをサポートしているすべての国と地域でこの秋展開される予定です。価格は128GBモデルで74,800円(税込)となり、さらにデータ容量が必要な利用者のために、より大きなストレージモデルも提供する予定です。さらなる詳細は、今年9月27日(米国時間)に開催する「Meta Connect」にて発表する予定です。
Meta Quest 3は、待ち望んでいた究極のオールインワンヘッドセットで、ケーブルは全く必要ありません。こちらから登録して、Meta Quest 3の最新情報を入手しましょう。
最もパワフルなMeta Quest
Meta Quest 3は、コンテンツをこれまで以上に美しく見せるため、今までで最も解像度の高いディスプレイとパンケーキレンズを組み合わせています。さらなる画素数を実現するため、Qualcomm Technologies社と共同で開発した次世代Snapdragonチップセットを初めて搭載します。この次世代Snapdragonチップセットは、Meta Quest 2で採用している前世代SnapdragonのGPUに比べて2倍以上のグラフィック性能を実現します。つまり、没入感のあるゲームにおいて、よりスムーズなパフォーマンスと驚くほど鮮明なディテールを得ることができます。Meta Quest 3を支えるチップセットの詳細については、今年後半に発表する予定です。
一つのデバイスで没入型VRと革新的なMeta Reality
Meta Quest 3では、業界トップレベルの「Meta Reality」の技術により、物理世界と仮想世界をシームレスに融合することができます。これらの新しい体験は、今日の複合現実を超えるもので、物理的な空間にあるオブジェクトを認識し対応することで、これまでほとんど不可能だった自然で直感的な方法での操作が可能になります。高精細なカラーパススルー、革新的な機械学習、そして空間認識により、バーチャルコンテンツと物理世界に同時にインタラクションすることができ、これにより無限の可能性を生み出します。
キッチンテーブルの上で『デメオ: ダンジョン アドベンチャー』のボードゲームをしたり、『Painting VR』でリビングルームに自身の作品を飾ったりすることができるのです。もちろん、不可能なことを可能にする完全没入型のバーチャル世界を体験することも可能です
AIを搭載したプレゼンスプラットフォームで複合現実(MR)の基盤を提供し始めて以来、開発者はこれらのツールを活用し、ヘッドセットで何ができるのかを模索してきました。その後、Meta Quest Proは、VR・MRデバイスとして初めて、外向きの高解像度カメラを搭載し、立体視カラーパススルーとパンケーキレンズで、最先端の映像表現の限界に挑みました。Meta Quest 3では、2つの4メガピクセルのRGBカラーカメラ、プレイエリアをより正確に表現する深度センサー、Meta Quest 2と比較して10倍以上の画素数のパススルーなど、さらに一歩踏み込んだ機能を搭載しています。 Meta Quest 3の登場により、低価格でより多くの人にMeta Realityを提供できるようになり、今後開発者からどのようなアイデアが出てくるか楽しみです。
快適性+操作性を追求した新しいデザイン
Meta Quest 2と比較して40%スリムな光学設計*により、Meta Quest 3はより洗練された快適なヘッドセットになります。また、Meta Quest 3のTouch Plusコントローラーは、人間工学に基づき、より簡素化された形状へとデザインを刷新します。トラッキング技術の進歩により外側のトラッキングリングがなくなり、コントローラーを手の延長のように自然に、そしてスペースを取らずに使用できるようになります。また、Meta Quest Touch Proコントローラーで初めて搭載されたTruTouchハプティクスを採用し、リアルな感覚を味わえるようなります。さらに、セルフトラッキング方式のMeta Quest Touch Proコントローラーにアップグレードすれば、ワンランク上の体験が可能になり、自分自身の手だけでバーチャルオブジェクトを操作できるダイレクトタッチを使えば、コントローラーがなくても操作ができます。
略
Meta Quest 2が値下げし、さらにパフォーマンスが向上
Meta Quest 3については、この秋に開催する「Meta Connect」でさらなる詳細をお伝えする予定ですが、Meta Quest 2についてもお知らせがあります。
2020年に登場したMeta Quest 2は、ゲームやフィットネスなどに新風をもたらし、VRの新たな歴史を切り開いてきました。Meta Quest 2は既に最も手頃なVRデバイスの1つですが、今回さらに手頃な価格になります。6月4日(日本時間)より、Meta Quest 2の価格を128GBモデルは47,300円(税込)、256GBモデルは53,900円(税込)に引き下げ、より多くの方にこの魅力的なオールインワンVRデバイスと豊富なコンテンツライブラリを利用いただけるようになります。
しかし、それだけではありません。今後のソフトウェア・アップデートで、Meta Quest 2とMeta Quest ProのGPUとCPUのアップデートを実施します。Meta Quest 2とMeta Quest ProのCPUのパフォーマンスが最大26%向上し、GPUのスピードがQuest 2で最大19%、Quest Proで最大11%向上する予定です。開発者がこれらの改良を活用することで、両ヘッドセットでよりスムーズなゲームプレイ、より反応の良いUI、よりリッチなコンテンツを期待いただけます。また、Meta Quest 2とMeta Quest Proの両方で動的解像度スケーリングを有効にしているので、フレームレートを損なうことなく、ゲームやアプリのピクセル密度の向上を図ることができます。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Quest3が7.5万、VR機器と見るか
MR機器と捉えるかで評価が変わる。
VIVE XR Eliteなら17万9,000円
・正当進化って感じだねー。2にはない新機能はMRかな。自分は買わないと思うけど、この価格でMRできる事で周りの変化は出てくるかも。
・大本命キターーー
早く買いたい!
・MR機能が気になる
コントローラはProと同じように単体で動くのかな?
・PSVR2とほぼ同金額で出るかぁ
・薄い、軽い、強い、最高では
そんなバカ高くもないし(感覚麻痺)
・うおおおおおマジかゲーミングショーケースの前に発表されるとは・・・
・まともに性能向上やカラーパススルーなどの機能向上もしたのでQuest2よりも高いのは仕方ない。
エントリーモデルとして、Quest2を残して並行販売されそうですね。
・7万4800円…高くね?
機能がすごいしその価格で頑張ってるのはわかるけどさ…
・これだけ薄くなれば付け心地はかなり良くなってそうな
今秋!思ってたより早い!


がんがん売れてほしい。薄型なのは結構よさげ
ところでデモでも出てくるDEMEOってゲーム、Quest2買ったころから気になってて雰囲気はとてもいいんだけど完全英語でああいうゲームできる気がしない
なんか別売りのクッションみたいなのなかったっけ?
スチームのは日本語対応してるよ
性能のわりに安すぎるだろ…
同じ値段なのに性能低くて単体で動かずPS5必須なPSVR2買うやつおらんて…
これは売れそう
いや性能のわりに高すぎるだろこれ
PSVR2のほうがマシ
性能がこれ以下で優先のPSVR2はPS5必須の10万超え
勝負になってない
PCいらんぞこれ単体で動く
PSVRとかいうおもちゃと一緒にするなよw
性能PSVR2のほうが上でしょ
PCとリンクしてやっとPSVR2で遊べるゲームが出来る
PC繋がんとしょぼいゲームしか出来んぞ
30万円のもの一択になるわけない
性能活かしたソフトあるの?
psvr2はゲームの処理をps5がやってくれるから大作が出来る
Metaはそれを自分でやるから性能あげてもたいしたゲーム出来ない
面白いゲームやりたいならpsvr2の勝ち
そうなんか、じゃあQuest版も対応してるかもしれないな…
Steamでもいいんだけど、Quest買ってるからにはQuestのストアから買いたいんだよね
気軽に楽しめるってのもあるけど、Metaが「やっぱ儲からないしVRやーめた」って言ったら困っちゃう
しょぼくないゲームあるの?
Pico4で4万で買ったからPCVRはもういいや
前が薄くなってバランスも良くなってそうだからそういう面はホントよさそう
アダルトコンテンツがある以上廃れることもない、廃れない以上進歩していく
その辺改善されてるのかね
体が大きい外人使う前提で設計してるのに女性がちょうど
ぴったりくらいのサイズっておかしいと思わなかったのか
解像度やバッテリー量や重量含めてスペック表待ちかな
そう考えると薄くなったぐらいしか買い換えるメリットないのか
有線でPS5必須とかいうゴミには未来なし
なんかこれからのゲーマーはマジで健康体になりそうw
マジでこれで出す気なんか?まあQUEST2と互換させるしソフトは期待出来んな・・・
Appleは最初の1代目はクソ高いのを出してくるけど、2代目で急激にコストダウンして普及させてくる気がする
それでもMetaやPSVRより高いだろうけどイ言者はよろこんで買うし、たぶんデザインが良くてタレントやインフルエンサーが買って煽ってステータスになったりする(イ言者の間で)
そしてここまで全部既定路線でもうそれ前提で動いてると思う
ほかメーカーとも競合するし普通に先は無いと思う
い、、、いらねぇ
まあこれが最後だろな。しかも全然売る気のない価格設定だし。
まともにゲームしたいならちゃんとしたハイエンドかPSVR2のほうがいい
AV目的ならクエスト2で十分
わざわざ高い金払ってこれ買う意味がない
FANZA目的なら解像度が高い方がいいからな
PC接続してSteamでも遊べたから3も使えるのかな?
現状動画はHMDより映像ソースの解像度に問題がある
さらに言うと撮影環境
VRAV撮影するなら小型のカメラじゃないt
以下延々と映像撮影のうんちくが続いた。 やがてカーズは考えるのをやめた
自分でハートを押すなら、もう少しうまくやれよ
時間あけて押すとかさw
Fanzaが対応してないでしょ
元ソースの解像度的に
今って結局中国製品しか値段割安感ないんよな
ここまで来てそれはないっしょ
ゲームならVR2一択なんだな
他はまともなゲームがない
出来なきゃ売れない
しかし旧機種は安価なPCVRとして使えたおかげで、Metaはアプリストアで生まれるはずだった儲けを逃したんだよな
PSコントローラーモニター -> Asusの奴でいいじゃん
ダメダメじゃん
自分から歩いたら大量の敵にリンチされて死ぬから
向こうから来るやつ倒し続けるしょーもねークソゲーだったな
1はしてたけど2はしてないのか?
DLプレイは出来なかったけどストリーミングは普通に通してたはずだが。
自分から歩いたら大量の敵にリンチされて死ぬから
向こうから来るやつ倒し続けるしょーもねークソゲーだったな
Quest2やProとかPico4とか買っちゃうのも考えたけど
我慢してQuest3まで待ったかいがある出来になってそうだ
汎用性が低いくせに逆ザヤしてでも普及させろよ
性能良くてもそれを活かせるコンテンツがないんだよなあ
脱獄すれば出来るはずよ
しかしくそたっけ
VRソフトは特許関係で日本のゲーム会社はほぼ撤退しとんのよ悲しいことに
大して性能変わらんくせに高くて草
PCとQuest2繋げてるしPSVRとPSVR2も持ってるしQuest3の登場を待ってた
XSXやSwitchやSteam Deckもあるが
今年はQuest3とProject Qを買おう
PSVR2とのマルチもグラフィックが上がりそうだし
AR部分を上げてきただけだな まともなARゲームなんて今のところないけど何に使うのかねこれ
というかARをMR呼びってwww 任天堂みたいなことやってて草
中国のやつイマイチライバルにもなれんし
そういうもんじゃないぞ
PCにつなぐならクエストである意味はマジで無いけど
スタンドアロンで動かすならソフト数からして一択よ
7万5千円払って4年で終わる可能性があるとかきっついわw
今度は短期間で7万値下げするとかヘビーユーザー蔑ろにする糞企業
短期間で高額値下げしたフォローも一切なし
7万返金しろ
ユーザーが増えないことにはコンテンツも増えないだろうが
いつまでバイオ8やってりゃええねん
どこかが大きく動かないといけないからね
VR業界をまた盛り上げてほしい
あの見えてる地雷に飛び込んだ自業自得だろ
ぼったくりにもほどがあったし 大して機能もよくないしあほすぎる
MRってもう何年も前から使われてる言葉だぞ
知る限りMSのホロレンズあたりから使われ始めた
これが本命の普及機だな
いつになったら一般向けゲーム遊べんだVRって?
ほとんど変わらないゴミが高いとか誰が買うねん
グラフィックはpcの処理にかなわないんだから
結局そこしかないんじゃないのか
snapdragonの時点で性能の期待は出来ないのだが・・・
現実に使うお金より圧倒的にコスパ良いからなのか?
スマホ程度の性能しか無いVRに負けるのか?
この様に性能すら知らない馬鹿が喜んでいます
スマホ程度のゲームが単体で出来る
グランツーとバイオとかスカイリムもあるやん
精度が上がってVR酔がなくなってくると電池の問題も結局のところでてくるんよ
空間ワイヤレス給電系が発展してくれば電池系は解決するのにな
でもRyzenとかにすると冷却ファンの音が邪魔になるし
うーん・・・
メタクエ糞の激重バッテリーは私の脊髄を完膚なきまでに破壊し、運動能力を奪ってくれました
もはやこの麻痺した身体ではVRどころか指一本動かしてコメントを書き込むこともできません
性能がいいの
買ってるの?
スイッチのVRも忘れないでくれよ
あんなゴミでVRを語らないで欲しいよねw
倍の性能になるとして2.5TFLOPS
でも2Dゲームの移植は二画面に描画しないといけないので×2
2Dだと30fpsで大丈夫だったのもVRだとフレームレートも60fps以上には上げないといけないので×2
だから2.5TFLOPS÷4で0.6か0.7TFLOPSのゲーム機の性能と同じぐらいとしてPS3.5ぐらい
でもPS3が720pでQuest3が1080p以上であれば×2の性能が必要
なのでPS3かSwitchに近いゲームならギリギリ移植できそう
まあスタンドアローンじゃスマホレベルだし本領はPCVRだけど、性能を引き出せるPCはいくらなのかなって
携帯型(と言えるか?)でPS3ならまぁまぁいいじゃないか
と思ったが、
VRってテクスチャやモデルを2Dゲームより高解像度にしないと粗が目立つので、実際にゲームを動かした際にPS3と同程度に感じるかどうかは疑問だな
バンプやノーマルマップによるディテールは立体視には向かないというし
もしあればパフォーマンスも稼げるんだけど
そのフレームレートじゃ酔わない?
酔うね
最低でも90fpsはないと
他のハードが必ず必要なのでは話にならない
もうPSVR2は失敗してたし
まあ当たり前だけど助かるね
こればかりはマジレスだけど、結局動画だしどのソフトも構図がワンパターンだから飽きがくる
悔しそうw
VRが続く限りPCVRやスタンドアロンとのマルチは出るだろう
VRゲームが終わったわけじゃないからね
一番期待したいのはどんな有名AAAタイトルをVRにも移植してくれるかだが
なんでどこのメーカーも逆方向に行ってるんだ・・・
古いの値下げしてるじゃん
後為替だよ
最低限ですら安くは作れないからだよ
なんでわからないんだ?
激ショボでいいならスマホVRでもやりなよ
だとしたら何しても買わねえよ
マルチ出るとかPSVR2が失敗したのと関係ないんでは
確かにいいものではあるがAV側がまだその域ではない
Meta Quest 2とPICO4が拮抗してたけど3が出たらMeta Quest 一択かな
その2つが競争してVR市場を盛り上げていくしかないね
ハードは確実に性能上がっていくから継続だね
ちょうどFANZAで8K対応のが出てきてるよ
つかスタンドアロンでこのくらいできるとすると、Questシリーズの性能云々よりも他の開発会社のやる気のなさのほうが心配になるんだが
Facebookが名前を変えてまでやってる事業だからね
なかなか他で対抗するのは厳しい
これからの性能向上が楽しみだ
初代PSVRはシアターモードってのがBD見られる(PCVRでは正規の手段で観る方法が無い。たぶん)ってのは気になってたが
PS5自体から3DBD再生機能がなくなっちゃったのがな・・・
それな
そのウリがなくなってるからなぁ
そこは旧型の併売で補うしかないかな
PSVR2もそれが原因でケーブル1本にしても失敗したし
どこがVR元年だよ
どんだけ失敗扱いしたいんだよ
必死か
失敗扱いと言うか失敗したでしょ
数字を見たらわかるじゃん
まだ始まったばかりでしょ
PS5の終わりまでのソフトが全部出たわけでもないのに
何が面白いゲームやりたいならPSVR2だよ馬ばっかじゃねーの
ストアでPSVR2のソフトが現状いくつ出てるのか知ってんのかよ
しかも出てるゲームも9割がクエスト2でも出来るやつ
こんな惨状でPSVR2持ち上げるヤツなんかいねーよ
始まって数ヶ月経つけどソフト全然増えないよね
steamやオキュラスストアでは新作出てるのにPSVR2だけソフト全然出ないよ
GT7やバイオヴィレッジやバイオRE4とかのVR対応ソフトとかはPSVR2ソフト欄には含まれてないが
徐々には増えていってるみたいだ
72本中実際販売してるのは何本で発売日が決まってるのが何本か調べたか?
んでもってPSVR2専用が何本あるかも見たのか?
一番注目されてたhorizonがガチのクソゲーだったしソフトは全然発売されないし、ほとんどがマルチソフトだしPSVR1の頃よりひどいぞ
公式でhorizon同梱版予約してるぐらい信者の俺でも呆れてるわ
ほとんどがPCでできるやつ
今月発売のPSVR2ソフトは1本だけ
予定してるソフトもfpsばっかでアイトラッキングを生かした画期的なソフトはない
Rezはアイトラッキングで操作するとすごくいいよ
投資家が期待してたメタバースなんか潰れても問題ないよ
投資家が介入できないメタバースは今でも人気だからね
すごく画質が良くなるなら買い替えるかもしれないが
他の人の報告でも結構あったらしが信用できないわこのメーカー
それメタに潰れろと?
ならクエスト終わりやんけ
始まったばかりって年内出るソフトがもうだいたいわかったでしょ
それとPSVRの1年間の販売台数を比較したら
失敗したのは誰でも想像できる
予想より売れなくてSIEがゲームをキャンセルした可能性だってあるよ
メタはhorizonwarld失敗してもうやらんわってなってたじゃん
それでも新作のゲームは出てるし本体も新型出してるでしょ
スマホのカメラ感覚やと最低でも8Mはいるんちゃう?と思ってしまうけど
今は開発してたから出すけどメタバース普及ありきのデバイスでしょ
巨額の赤字垂れ流しで今後どうなるか不透明
ガジェットヲタ以外に欲しがる奴おらんやろ
投資家が介入できないようなゲームらしいメタバースを作れれば普及してくんじゃない?
NFTだ仮想通貨だを絡ませたら誰も寄り付かないよ
ちょうねん解像度の問題やないねん
確かに始めた当初は VRで視覚情報で脳は騙せるけど、慣れ始めると脳は騙せても触感ない触れないって事実から虚しさが凄いのよ
ホライゾンもバイオRE4もクエストには出ないよ
ヒューマニティ
カヤック
Questのストアは手数料50%だからな、基本的に高いぞ
三年前のスマホより性能低いのに何いってんだ?
具体的に言うとPSVR2の10分の1ぐらいの描画性能しかないぞ
クエスト2がバグ売れしたのは安いからだよ
値上げしたら売上が10分の1になった。
カメラ映像がMetaに垂れ流しになる恐ろしい機種だぞ
これでようやく対応タイトルPS5VR2も増えるな
結局1番の市場に合わせて作るしかない。
Switchのギャルゲーと一緒
ARをMRって呼び出したのはMetaじゃないよ
一回旅行に行くお金で2台買えるしな数年使えるし
基本的にゲームのコスパは異常に高い
アイトラッキングがあれば周辺解像度下げられるのでもっといけるけどな
PSVR2にはあるけど他にアイトラッキング出来るVRは20万する
VR見ながら女抱けばええやんけめっちゃ来るのでこれ
AAAタイトルがVRで出来るのはPSVR2しかないやんけ、、、ソニーファーストは基本やってくれる
DMM TV良いぞ
PSVR2で3D映画見られる
実際に見るともっとひどい
基本的にVRで見ると荒く感じるんだ
そうだな、PSVRより売れてる
何を見たんだ?
バッテリー問題があるからな
個体空気電池が開発されたからこれが実用化されてからだな、5年後はやばいのが出る
Quest2は動画見るのに向いてなさすぎだろ
他社にボロ負けやんけ
雑魚ハードはもう終わってるから諦めろ
アダルト的にはコスパいいよコレ
しんどくてやらなくなるまで見える
絶対買うよ
自分で作るしか無いよ
キャミとアーロイにM字開脚させたいおw
高い金出して買ってもコンテンツが薄っぺらいうえに
1-2年でハードが陳腐化してついていけなくなるんだから
fanza専用機のくせに何言ってんだかw
3は売れんわ
普通にゴミじゃね?
こっち見なくて良いですよw
4に期待
それが2年以上経って53,900円(税込)に値下げされてもお得感0やな・・・
早かったな
チョロっとゲームして
使わなくなる
PSVRに大作で勝てないからこういうの独占していくしかないのか
どうせ時限独占だろうけど時限独占公表するのソニーしかやらんのどうにかしろよ
それだけ進化してるということだし、2年で10万前後なんて大した金額でもない
PSVR2にも期待したいけど1からのサイクル考えると、7年もここから変化ないのかと思うとげんなりする
Metaは企業体質的に信用できないけど、XRデバイスの開発に相当力入れてるのは確実だからその点は信用できる
いや今後伸びないことが確定した瞬間だろ・・・
こりゃPCのアレが捗るで
これで立体視動画も撮影できるようにしてくれよ
値段も想像より安いから悩まず買える
あとはバッテリーがどうなるか
まぁこれでもあの期待作はリリースされないだろうな
PSVR2への移植が先になると思うわ
47万じゃなかったのか
Quest2発売の時点で他社より段違いに安くて普及して、コレが初めてのVRって人も少なくないだろうから全然問題にならない
かく言う俺自身が個人所有初VRだったのでどこら辺が「他社にボロ負け」なのかわからん
むしろメリットの方を感じてる他にPCもPS5も必要なく、寝室で気軽にゴロ寝しながらFanzaやアマプラ見れるんだぜ? 最高じゃん?
単体でできる程度のことを2で体験しちゃったから3に買い換えようってそんなにないだろ
PCへ投資できるかって言えばGPU冬の時代に?しか付かんし
爆死爆死って騒いで売れてました〜ってなったら次は今後爆死する!かよw
望月の弟子かなんかか?w
ホロレンズみたいなことができるのかな?
スナドラでフォービエイテッドレンダリング対応してりゃな
対応してないからPCVRでしか意味のないものを単体動作も考慮するQuestに付けてくるか?って話でもある
ついでに言えばPCでも対応できるかは環境次第だろ
PS5と比較してもスタートラインがかなり後ろだよ
考え方が家庭用ゲーム機基準の人なんでしょ
実際、毎年段階的に性能向上するより、数年に一度のブレイクスルーのほうが分かりやすいしな
360度映像だと5.6Kでもガッタガタだけど、前面だけを映すパススルーカメラで片目2K*2の実質4Kならそう悪くない気もする
HMD内のモニターの解像度を上回ってるかもしれないしな
カメラ分かる人ならツッコミどころ多いだろうけど、分からん人に面倒なこと言っても仕方ないので簡単に書いてる。許してくれ
クエスト2のほうが画面全体がクリアに見えて性能高いんじゃね?って錯覚するレベルよ
PSVR2なんて日本で買ってるやつ少なすぎてここで持ち上げてる連中も半分は買いもしないでヨイショしてるやつらだろ
実際購入して使ってみればガッカリポイント多いぞ
ビートセイバー
それちゃんと装着出来てないだけだぞ
現状は海外向けのゲームばかりだから買う気がないなぁ
日本向けなら美形キャラをもっと出さないと
ぼく夏の新作を魔女宅みたいなジブリ絵でVR化してくれ
多分左上のダイヤルいじってズレてんじゃね
昨日ビートセイバー二時間くらいやったけどズレとか気にならなかったわ
ちゃんと焦点距離とか設定してプレイ中にHMDがズレないようキツめに締めたら別に気にならないけどな。というか焦点のズレってPSVR2に過ぎった話ではないけど。
髪の毛多くてズレやすいなら頭にタオルでも巻いてその上から装着すればいい
何言ってんのこの人…
普通に売り方もサポートも悪かったMetaが悪いに決まってんでしょ…
PCからの有線LINKの方が良いに決まってるんだが、そっちを淘汰しようとしてるんだよな。
75000円のクエスト3はコケる
そもそも初めにVRHMDとしては爆発的に売れたから値上げしたころには「実際に買うような奴は既に買ってる」状態だったんじゃね?
proと比較してどうなのか気になるところ
クエスト2が1.3TFLOPSからクエスト3で約2倍となると2.6TFLOPS。
これで75000円のアイトラッキング無しはつれえわ。ガッカリ。
Quest2+MR程度なら安い前モデルでいいかな
16万円のProはクエスト3よりマシンパワーが下で解像度も低い、でもアイトラッキングとフェイストラッキングがある
中途半端だぜぇ。3の後に最高性能のProを出せば良かったのに、どれ買ってもビミョーだわこれ
事業としては大赤字で大失敗してるしFacebookだけの一発屋かよザッカーバーグ
必死だなGK
まぁここはサイト的にゲーム方面の視点が中心になって当然か
QuestシリーズはそもそもGPU的にリッチなシェーダーを使うことを想定していないから、部分的に解像度を下げたところでパフォーマンスへの影響が少なくてコストに見合わないという判断なんじゃないか?
去年だったか、metaが将来の機種に向けて数十パターンのプロトタイプを作って検証してる、みたいな映像を見た覚えがあるので当然アイトラッキングも検証してると思うんだよ
PSVR2のスイートスポットが狭すぎる件は散々指摘されてるんだよ
PSVR2で遊んだ後にクエスト2装着してみれば言ってることがわかるよ
ちなみに「横からだけど」と言って話題に参加してくるヤツの120%が本人の自演と考えられているらしいぞ
気を付けようね
いや狭いのはわかってるが
適切な位置で装着すれば途中でボヤけるとか無い
QuestもPSVR2も途中でズレたことなんて無いぞ
発表前はザッカーバーグがアイトラッキング言及してたのに実物はなんと倍に値上げしてアイトラッキングないゴミ3確定www
それは、META社自身がキラーコンテンツが少ないのを問題視していないし、
今のPSジムみたいな殿様商売してるから。
もし昔のSCEJとクリエイターのような、日本の漫画家と編集みたいな関係を築けたら、
METAは間違いなくPSVRを追い抜くだろう。
俺も対立煽りとかで遊ぶときなんかのために、このように構成を無視した何とも不気味な文章を自分で組み立てられるようになりたい
ザッカーバーグはVRについてはスマホやPCのような「多目的に使えるプラットホーム」としか考えておらず、
ゲームもただのVRコンテンツの一分野としか考えてないと思うよ
だからスタンドアロンで気軽に使えるQuestシリーズに力を入れてる
やり続けて楽しいものがない。
ゲーム以外の用途での可能性はあるけど、個人的にはMR推しは興味なし。
そういうのはMRじゃなくてコンテンツの側に問題があるんだと思うよ
いつの間にか日本語対応してたわ
ついでにセール中
グラフィッククオリティの高さから気になってたREDMTTER2と迷ったけどDEMEO買った
グラフィック的な綺麗さはどっちにしろPCやPSVR2の方が優れてるんだから、そういう視点で買っても仕方ないな、と
ゲームじゃないから? いまんところ目玉になってる機能が車輪の再発明でしかないっぽいんだが