
前回記事
【テニス・全仏オープンで加藤未唯がボールを返球 → ボールガールの頭に当たる → 泣き出す → 対戦相手ブチギレ抗議「失格にしろ!」 → 失格】
【【テニス】ボールガールにボールを当て失格にされた加藤未唯さんが提訴へ「失格理由には該当しない。納得いかない」】
【【ボールガール直撃】テニスのプロ選手協会、加藤未唯さんの失格は不当だと主張!「偶発的で攻撃性のない事象であることは明らか」】
【テニスの加藤未唯さん、球をぶつけたボールガールとのツーショット写真を投稿!お詫びのギフトをプレゼント】
【全仏テニスの大会ディレクター、加藤未唯の失格について「良いとか悪いとか言うつもりはない。ルールブックに書かれている」】
全仏モレスモ氏 加藤失格問題「長い間泣いていたから」に海外嘲笑「強い女性雇えば?」報道
記事によると
・テニスの全仏オープン女子ダブルス3回戦で、加藤未唯の返球がボールガールに直撃して失格となった問題
・大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏はこの問題について「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした
・「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重
・「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った
・海外ではモレスモ氏の発言に疑問の声が相次いでいる
以下、全文を読む
この記事への反応
・裁定を下す前にビデオを見るべきだろ
泣いた時間が問題ならボールが当たっても泣かないような大人を配置しとけよ
泣いた時間を問題にすることでボールガールに責任を擦り付けていることに気付け
・ボールガールが泣いたので失格って、一番ダメな説明。ボールガールにも批判がいくだろうし、泣いているボールガールを交代させなかった組織委員会にも批判がゆく。
・まだ一波乱あるか。
・まあはっきりしたのは、このディレクターが頭があまり良くないということかな。これならノーコメントのほうが賢いよね。
・レジェンドであるモレスモがこのようなコメントするなんて失望しました。
ディレクター交代した方が良いと思います。
・この言い草はひどい。
我慢強い子に当てた選手の方はセーフって事じゃんw
・ボールガールもコートにいるくせにボールを見てないとかありえない。審判も警告をしたのだが相手が抗議したからと言って変えたなら当事者のも聞くべきだ
・判定が下った後にビデオを見るのは簡単というのは、ウィンブルドンのホークアイをディスってんの?
・じゃあ、泣けば相手を失格にしくれるんやな?
・ディレクターがこんなアホな発言してるし、この件以外にもいろいろトラブル出てるみたいだし、全仏はクソな大会だと世界中に知らしめたな。こんなんじゃ四大大会名乗る資格もないんじゃないのか。
・アジア人は嫌いだからと正直に言えば良いのに。
フランス人のアジア人差別は相当根深いですもんね。
・責任を取りたくないから逃げてる感がすごい
・これで当てた選手がアウトならボールガールをコート外に出せよとしか言えんしそれやってない大会側に非があると思うんですけど
【アメリ・モレスモ - Wikipedia】
アメリ・モレスモ(Amelie Mauresmo, 1979年7月5日 - )は、フランス・サン=ジェルマン=アン=レー出身の女子プロテニス選手。2006年の全豪オープンとウィンブルドンで優勝し、4大大会女子シングルス2勝を挙げた選手である。WTAツアーでシングルス25勝、ダブルス3勝を挙げた。パワーテニスの代表的な選手のひとりとして知られ、独特な片手打ちバックハンド・ストロークを最大の武器にした。
ボールガールのせいにするな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. プリン@たぬかなフブキすこん部
たぬかなすこスコーンコンきーつね