ゆるキャンのソシャゲやってみてるんだけど、なんかバグか何かでホラー作品みたいになった… pic.twitter.com/s0JF9b8vv8
— daito@2日目東ア23b (@daito2141) June 15, 2023
ゆるキャンのソシャゲやってみてるんだけど、なんかバグか何かでホラー作品みたいになった…
ちなみに再起動する度に色が変わって黄色になったり黒になったりする pic.twitter.com/i8IpD7xDO7
— daito@2日目東ア23b (@daito2141) June 15, 2023
この記事への反応
・ひぐらしみが合って良きですなぁ…
・教え魔おじさんがナンパしてきそうなカラー…
・がっこうぐらしコラボの予兆!?w
・やばいwwww
・ゆるキャンの鳴く頃に😱
・SIRENで草
・世界観が一気に妖怪やら特異的な風習のある村が出てきそうな雰囲気になった(;・∀・)
・羽生蛇村かよw
・ひぐらしのなく頃にかな?
・サイレンが鳴り出しそう…
こえええええ


嘘 だ ! ! !
プチュン!
ピロピロピロピロピロ!!ブー!ブー!
絶唱だああああああああああああ!!
テント内でたき火
暗転 ←new!
盛大にやらかすのはなんでなんだぜ?
だから中華に乗っ取られたんだろ
しょうがないよ。日本市場はみなある程度、ゲームをやってて飽和状態だから。
中国みたいに大量の予算を使って開発が難しい環境になったから
安牌な案件は大概、上が実績作らせたい人間に流されるからね
そういう人間はこれまで周囲におんぶにだっこされてきたのに気付かずに自分に才能あると妄信してる事が多い
顕示欲も強いから需要を無視して自分だけの論理を貫く、結果ズレたもんが出来上がる
本当にセンスがある人間なら成功させるけどね
そりゃ集金装置作るのやめられませんわな
ガチャ規制しようとした夫婦も抹殺される程のおいしさだし
PCエンジンぽいゲームになった
すでにファン層が確立してる人気コンテンツならどんだけゴミを作ろうがある程度売上上がるから。
パクリもするし、バグだらけだし、ゆるきゃん潰す気か
営業に言われた通りにしただけ定期
うぅ〜〜〜〜〜〜
が令和になってゲーム化か
映画とは別ルートになりそう
レトロゲームかな?
最適化できてないんじゃないのか?と思ってる開発元ってあんま良い評判ないし
しかし延期してもこれなのか…
ひぐらし、日常系、心霊色々ミックス
カオスだな
キャンプと言う名のサバイバル
間違いなくスペックだろ。糞つまらんけど60FPS張り付きだよ
犬鳴峠フラグやん
この教訓に学ばない開発はこうして真っ赤になりましたとさ
おしまい
まぁこのゲーム、元を見てなかったからストーリーの追体験系のゲームと言われてもそこは見れるんだが、ガチャの確率が低すぎるんだよなぁ…。
そんな低く設定するようなタイプのゲームか?て疑問しかない。戦闘やらがあるゲームでもないのによ。
分かる。アニメとか見てなかったからストーリーも知らないからこそ逆に遊べてるけど、チュートリアルがあまりにクソ長すぎてイライラしまくったわ。途中でアンストしてやろうかと思いながら耐えてたからなぁ…。
懐かしいな!w
PSPでやったけど、アレもいきなり世界が赤くなるやつだったなぁ。そしてBGMがまたやたらとホラーチックだったんだ。
どこがゆるいんだ
リセマラ対策でチュートリアルクソ長くするのは別にいいけど何かシステム紹介するたびにいちいちゆるナビ開かせる作業挟んでくるの絶対要らないしリセマラする気ない人でも苦痛になるで
無論チュートリアルは面白いよ。
当然チュートリアルは愉快痛快だよ。
一応チュートリアルは心嬉しいよ。
多分チュートリアルは喜べるよ。