• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ひろゆき「それってあなたの感想ですよね」に言及 「昔言ったことなのに、なんで今さらそれが取り上げられているのかが不思議」


1686896344696


記事によると



・TOKYO FMのラジオ番組に実業家のひろゆき(西村博之)さんがリモート出演。10日(土)の放送では、小学生の流行語1位にもなった自身の発言について語ってくれました。

茂木:小学生に会うと「それってあなたの感想ですよね」と、ひろゆきさんの口調を真似して言っているんですよ。そのあたりどうお考えですか?

ひろゆき:あの言葉って1回、たまたま言っただけなんですよね(笑)。昔、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に出て、当時は「ニコニコ動画」(以下、ニコ動)の管理人をやっていた頃だったんです。そこで「ニコ動のこういうサービスが、明らかにこうである」と嘘をついた人がいたんですよ。

それで、「明らかじゃなくてあなたの感想ですよね」と否定したんです。テレビでデマを流されるとニコ動管理人の僕としては困るので、事実じゃなくて思い込みですよね、って確定させる必要があり、それで1回言っただけなんですよね。

茂木:それが今日に至るまで流行語になっていることについてはどうですか?

ひろゆき:昔言ったことなのに、なんで今さらそれが取り上げられているのかが不思議なんですよね(笑)。


以下、全文を読む

この記事への反応



めっちゃ独り歩きしてるよね。
この言葉が出た当時は、なにかと犯罪や良くない事をサブカルチャーと結びつけて批判する感情的なコメンテーターが大勢いたのよ。(今でもいるけど)
そのたびにそういう界隈の人達は不快になることが多かったけど、それにひろゆきが一石を投じてスカッとした瞬間だった。
だからいまだにそれが名言として染み付いて魅力を感じる人が大勢いるんだろなとは思う。
まぁ今じゃこの有様だけど。


実際めちゃくちゃパワーある言葉ですからね。
中途半端な知識で根拠となるデータや論理を持たない人は、この一言だけで黙らせる事が出来ますし。
感情的にヒートアップしがちな議論を落ち着かせる役割も持てる言葉だと思います。
ネタとして取り上げられる事が多いですけど、煽り目的でただおもしろおかしく使うだけなのはもったいないですよ。


この1回の発言がどういう訳かインターネットミームになり、メディアもメディアで良くも悪くもこのフレーズを使いたがるので今では「それってあなたの感想ですよね」=ひろゆきというイメージが定着した。
まあよくある話。海外じゃこのようにたった一度抜き取られた発言や写真がネットミームになり人生壊された人間も居る


誰が言ったとか正否とかの問題じゃなく、需要と供給が一致するかどうか。昔「戦争論」という漫画がブレイクした時も、作者自身の発信力は結局大して変わらなかった。流行ってそういうもん。


「主観的な意見」と「客観的事実」を分けて考えるべきだというメッセージを端的に表現するパワーワード。だから流行っている。

マスコミは意味ありげに取りあげすぎだったのでは。
相手より上に立ちたいというひろゆき氏の気持ちわからないでもなく、ついそんな言葉を発してしまう氏のようなタイプはいつの時代にもいます。


その当時にだけ取り上げられていたのなら「今さら」ですけど、
当時から継続して取り上げられ続けたのだから「今でも」でしょう。
それじゃ単に自分が発した言葉に責任持ってないだけなないですか。


あなたの感想ですよね?は使いどころが難しいし、人間関係にヒビが入るから避けたほうがいい。
相手の言うことを反論するでもなく、単なる感想としてシャットアウトすることは結局人間関係を狭めることにしかならない。


それって絶対に言葉に詰まるパワーワードで
そうだよ以外の返答無いし。
そんな言葉は、ひろゆき以外使わないから
印象に残ったんだろうね。


「それってあなたの感想ですよね」
相手を議論の場から引き摺り下ろして論破したつもりになる、ひろゆきのスタンスをよく表した言葉だからじゃないかな





2015の発言だからマジで昔だな


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:33▼返信
 >>1             
                  日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、些末な報道に注目を集め、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆる「スピン報道」というものをマスメディアは日々行っています、更に911やコロナウイルス、ロシア戦争などもマッチポンプの為に「人工的に引き起こされたもの」です。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者層の検閲がありその基準で発信されています。これからの時代は騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考に騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で絶え間なく張り続け拡散してください。 ・検索→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで

※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:34▼返信
そりゃ良くも悪くもたらこを象徴する言葉だしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:35▼返信
10年以上前に発した言葉が今更流行するというのは
ネットの発達でアーカイブ性が増したとはいえ不思議なのはわかる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:35▼返信
嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい

って最初期のやつに比べたらぜんぜん新しいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:36▼返信
人を論破すると全てにおいて勝ったと思う団塊ジュニア多すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:36▼返信
相手が断定した時じゃないと使えない名言
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:37▼返信
 >>1             
                  日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、些末な報道に注目を集め、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆる「スピン報道」というものをマスメディアは日々行っています、更に911やコロナウイルス、ロシア戦争などもマッチポンプの為に「人工的に引き起こされたもの」です。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者層の検閲がありその基準で発信されています。これからの時代は騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考に騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で絶え間なく張り続け拡散してください。 ・検索→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで

※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:37▼返信
これ本当に小学生の男子と女子が家の前で言ってるの聞いて終わったなと思ったわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:37▼返信
TwitterとかSNSがあまり浸透してない時代だったからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:37▼返信
そりゃ、オマエの発言にブーメランとして丁度いいからだよwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:38▼返信
人に一方的に知識を展開すると聞いた人が必ず喜んで尊敬してくれると思ってる団塊ジュニアも多すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:38▼返信
それを言われることばかり言う老害ひろゆきになったからだよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:39▼返信
切り抜かれて流行った語録しか認識されてないということは
こいつの配信とか出演番組見てる馬鹿って以外に少ないのでは
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:41▼返信
相手の言っとる事を全部感想扱いにするアホが増えたからなのか
或いは言っとる事が全部感想でゴリ押すアホが増えたからなのか…

多分両方やと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:42▼返信
・それってあなたの感想ですよね

・何かそういうデータとかあるんですか

・嘘つくのやめてもらっていいですか

この3つ回してるだけで主観でものいってるやつは潰せるけど高確率で相手に嫌われる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:43▼返信
ちょっと早口で
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:43▼返信
わりとパワーワードだからなこれ
本当に相手がソース無し感想で物事を語ってるか自分がそれは感想だと決めつけて耳をふさぐか
どっちみちコミュニケーション断絶の代名詞だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:45▼返信
汎用性の高さが受けてるんやろね
データとかあるんすか?とかも
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:45▼返信
「それってあなたの感想ですよね」
「今は感想の話をしているんだよ」
と会話の主旨を理解できないバカも増えた
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:46▼返信
(´・ω・`)嘘を嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいの方が好き
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:47▼返信
>>17
はちまではデータ出しても無視されるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:47▼返信
>>19
対策されてて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:47▼返信
これ映像で見ると相手が本当に自分の思い込みを真実のように喋ってんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:47▼返信
何時何分何秒地球が何周回った時〜?
ってのと同じで小学生は昔からこういう屁理屈好きなんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:48▼返信
>>23
レスバではよく見る光景だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:49▼返信
>>8
まあそれくらいのガキなら遊びで真似することはあるだろ
高校生以上にもなって言ってたらひろゆきみたいな馬鹿になるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:49▼返信
文脈かんがえれば、屁理屈でも揚げ足取りでも無く論理的な反論なんだけど。

なぜか文脈知らない人が、唐突にこのセリフを言われた事を想像して屁理屈扱いしてんだよな。謎
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:49▼返信
でも
逆に感想じゃないのってなに?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:50▼返信
>>26
そういうひろゆきコンプ丸出しみたいなのも余裕ない大人だなって感想
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:51▼返信
議論から逃げて論破したつもりになってるだけだから仕方ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:51▼返信
じゃあそのデータを使って世の中良くすること何故やらないんですか→周りの人に助けてもらえばいいじゃん→この方法を使えば勝てます→それってあなたの感想ですよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:52▼返信
>>27
それしか対策法が思いつかないんだろ
屁理屈認定も感想認定も同レベルなのにな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:52▼返信
>>5
それってあなたの感想ですよね? なんかデータとかあるんですか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:53▼返信
>>29
何がコンプなのかわからないけどお前はそんなに余裕ないのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:53▼返信
本来の使い方はさておき
よく見かけるレスバに於いての用法は
ガイジだのアスペだのレッテル貼りにシフトする時と同じだからなこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:53▼返信
※29
事実言ってコンプ丸出しは草
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:54▼返信
>>28
感想や仮説ですって言えばいいけど、明らかにって断定するとダメって話だろ。
あとデータや論文なら感想じゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:54▼返信
>>34
いい大人がひろゆきに目くじら立ててみっともないなと思って
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:54▼返信
それあなたの感想ですよね?

私の感想だけど問題ありますか?

ひろゆき発狂だからね(笑)
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:54▼返信
ただのしょーもないおっさんが言ったことがここまで流行るとはね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:54▼返信
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:55▼返信
>>36
ほんと余裕ないなぁこの人
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:55▼返信
最強の煽り言葉
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:55▼返信
>>39
感想に時間使うのはやめてもらっていいっすか
でいいんじゃねそこは
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:56▼返信
>>40
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:57▼返信
これボクの乾燥機ですかね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:57▼返信
論破王じゃなくて屁理屈王なのだよ
屁理屈にかけては不屈
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:58▼返信
そんな悪い言葉じゃないと思うけど、まあイライラはする
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:58▼返信
>>38
お前に言われたくないわおっさん
お前のほうが決めつけてんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:58▼返信
>>37
それって確証バイアスやチェリーピッキングですよね
と言われたらどうするの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:59▼返信
>>49
決めつけという決めつけやめてもらっていいですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:00▼返信
とりあえず言っておけば相手の主張を理解してなくても論破した気になれるから汎用性が高い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:00▼返信
>>2
「それってあなたの感想ですよね」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:01▼返信
>>10
それってあなたの感想ですよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:01▼返信
>>47
屁理屈って言葉あるけどさ
筋道の立たない理屈。こじつけの議論。という意味で
筋の通った話でも屁理屈認定しているケースがあるから屁理屈と一蹴するのも感想と一蹴するのも同じじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:01▼返信
>>50
事例じゃなく統計データを出せばチェリーピッキングにはならないでしょう。データ作るの大変だけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:02▼返信
>>51
そして自分で何も考えられないから馬鹿の真似か
馬鹿って大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:02▼返信
ひろゆきが強いのは、相手がひろゆきを説得しよう、言い負かそうとするときだけ
ひろゆきが負けを認めるのがゲームの勝利条件だから、ひろゆきが負けを認めなければいいだけ
自分の発言の整合性や客観性を捨ててるから、それは簡単なこと
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:02▼返信
ずやぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:03▼返信
>>56
統計データであっても
不都合な事実を伏せて主張に有利な偏ったデータを提示すればチェリーピッキングだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:03▼返信
>>57
いい大人が馬鹿馬鹿って情けなくならないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:03▼返信
>>55
屁理屈の実例、いいね
意味わからないことを言うってなかなか才能がいるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:05▼返信
>>62
そうね
不都合なことは屁理屈としてしまえば封殺できる良い例ですわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:05▼返信
>>8
小学生なら普通というか、そりゃやるよなって思う。

問題は高校生以上、下手すりゃ30代でもこれが「無条件で相手を即論破できる魔法のワード」だと思い込んでるバカが一定数いること。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:06▼返信
>>61
ひろゆきの真似してるおっさんに言われて効果があると思ってんのか
お前馬鹿すぎてつまらんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:06▼返信
だから、それを昔から言ってるのはクソ公務員だって~の

クソ公務員は論理的に追い詰められて言葉に詰まるとそれを行った後で、議員になって変えてくださいって言うまでがワンセットで逃げる

大昔からそう。定形文章だよ。ひろゆきはそれを真似してるだけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:06▼返信
不思議でもなんでもないわ
もともとスラングになってたうえに、最近露出が増えたからだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:07▼返信
>>65
そりゃそうだよ
お前にとって不愉快な言葉なんだからつまらなくて当然
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:07▼返信
あの発言が2015年って、むしろそんな最近だったかって印象
ミーム化してる発言って全部2ch黎明期の頃のだと思ってたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:08▼返信
ひろゆきというコンテンツもオワコンにはなりつつある空気は感じる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:08▼返信
>>60
どんなデータを参照すべきなのか、ってのは一応、誰でもわかることでしょう。
それ以外のおかしなデータを持ってきているならそれを指摘すれば良いのでは? そのデータじゃ証明できてないですよね、とか。
データが捏造されてるならどうしようも無いけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:08▼返信
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:09▼返信
>>64
レッテル貼りの使い方だからな
レスバに於いてレッテル貼りは最終兵器なんだけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:10▼返信
>>72
嘘松は嘘松であると見抜ける人でないと(SNSを使うのは)難しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:10▼返信
>>68
へーよかったね
一生真似してろよ弱者おじさん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:13▼返信
>>71
要するに情報の切り取りをして相手を欺けさえすればそれで成立しちゃう場合があるということでしょ
これって割とよく見る光景だよ
相手が尤もらしいデータを提示していたとしても精査するのは結局は自分になるので調べるのは自分になってしまうということね
データ提示を求めたところでそれを鵜呑みにするのは危険ということ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:13▼返信
リアルタイムで見てたから懐かしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:13▼返信
>>44
だったら、ひろゆきが「あなたの感想聞いてないんですよ(笑)」って言えば良かったのにw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:13▼返信
>>75
そうだね弱者も黙らせられなかった弱者以下おじさん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:14▼返信
>>78
聞けよ!
って切れてきたらどうしよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:14▼返信
ひろゆき:都合が悪くなったら「論点ずらし 話題そらし」すればいいんですよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:15▼返信
>>74
でもお前等、見境なしに嘘松認定するやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:16▼返信
>>9
むしろTwitter全盛期じゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:17▼返信
>>79
何それ、弱者おじさん自認してんの
きっしょw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:18▼返信
>>84
なるほどお前自覚してないのか
無自覚弱者以下おじさんに訂正するね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:19▼返信
レスバって楽しいね😄
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:19▼返信
Z世代がバ火だからだよ野獣先輩ずっといじってるようなもんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:19▼返信
今頃気付いてる情弱で草
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:21▼返信
>>85
もうひろゆきの真似もできないくらい顔真っ赤か
余裕がないのはどっちなんだか笑えるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:22▼返信
>>82
なんかそういうデータあるんですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:22▼返信
ソースなしは感想
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:22▼返信
>>89
いや弱者以下のお前は笑ってる場合じゃないと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:23▼返信
>>90
あります!
インターネット上に
あります!
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:26▼返信
>>93
なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:26▼返信
>>92
弱者以下って何、もしかして自分で作ったの?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:27▼返信
>>94
嘘っていうデータあるんですか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:29▼返信
>>95
どうなんだろうね?一生考えてるといいと思うよ
弱者以下なりに
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:31▼返信
>>97
ふーん、答えられないか馬鹿だもんな弱者おじさんは
んじゃお前の負けでお終いか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:32▼返信
それよりお前フランス部屋おじさんって言われてんぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:32▼返信
>>98
そうそう弱者以下は答えてもらえないから一生考えるしかないのね
弱者以下なりに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:33▼返信
ひろゆきはマスコット化してるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:34▼返信
>>100
返しになってねーよ猿
お前の負けだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:34▼返信
自分の専門分野で公の議論する場合には心に刻みたい言葉
反面、専門外の人間には投げてはいけない言葉でもある
ディベートができない日本文化に一石を投じる、結構いい言葉だと個人的には受け取っている
あ、僕の感想です
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:35▼返信
>>102
まともに返してもらえなくてかわいそうだけど仕方ないよね
お前は弱者以下だから
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:35▼返信
バカには使い勝手がいいんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:35▼返信
※17
この場合は実際データのない感想だったわけじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:35▼返信
感想痴態
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:36▼返信
>>104
さすがに引くわこの発達障害
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:38▼返信
>>108
そりゃ引くでしょう
あなたは逃げてるんですから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:39▼返信
>>105
逆にこれ言われてダンマリだったらそのバカに負けちゃってるぜ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:39▼返信
まだまだいくよー
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:39▼返信
>>111
任せろ😉
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:40▼返信
新人を会議に参加させると
論破したがるので、マジやめてほしい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:40▼返信
>>110
発達おじさんさ、会話する気ないなら絡むのやめてくれない?
気持ち悪いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:41▼返信
>>113
論理的なのはいいけど相手の意見を尊重しないで完全否定で叩き潰すってことか
ロジハラやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:42▼返信
>>114
そりゃそうでしょう
だってあんた気分悪くなるようなこと言われ続けてるんだからその反応は当然よ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:42▼返信
>>114
それってあなたの感想ですよね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:43▼返信
>>114
キモ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:43▼返信
>>114
気持ち悪いっていうデータあるんすか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:44▼返信
実際感想文お便り多いもんな
聞いてもないのに独り言
感想じゃないならなんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:44▼返信
>>114
なんだろう気持ち悪いって言うのやめてもらっていいですか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:44▼返信
>>118
ッチエエ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:45▼返信
>>120
お気持ち表明
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:46▼返信
はちまですらファミ通ソース派とソースとして認めない派で毎回コメ欄炎上してるしな
データの信憑性とその解釈って中々決着がつかんだろう

125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:46▼返信
>>116
飽きたな
底辺バイトこれいつまで続けるつもりやねん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:48▼返信
データとかあるんですか?→あります→そのデータって本当に正しいんですか?→正しいです→正しいって証明できますか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:49▼返信
>>125
疲れたら別にレスせんでもいいんじゃね
だってお前も俺もレスバ終わった後はあれこれ理由付けて精神勝利するだけじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:51▼返信
主観的客観的切り分けがどうとかそんな小難しい話じゃなく
単に小学生が使いやすいってだけが理由
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:52▼返信
まぁエビデンスを求めるのは悪いことではないからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:53▼返信
>>127
それでもいいが結局それだとひろゆきと同レベルだしな
やっぱりレスバってゴミだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:53▼返信
ひろゆき「それってただのデータですよね?あなたの感想を聞かせてくださいよ」
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:53▼返信
小学生からすれば
ウザい会話をシャットダウンする魔法の言葉みたいなもんだね
レッテル貼って人身攻撃に移行する流れとほぼ一緒の使用法です
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:54▼返信
>>131
感想聞きたがるひろゆきは温かみ感じる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:56▼返信
>>130
もっと余裕を持ちなさいな
レスバなんて負けたなんて思ってやり取り終了する人は一人もいないよ
単なるキャッチボールで結果じゃなく過程を楽しむものでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:09▼返信
今、ひろゆきの発言がひろゆきの感想ばかりだからな
自業自得よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:19▼返信
煽り文句だから馬鹿共に流行ったんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:20▼返信
ひろゆきさん、それって貴方の感想ですよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:52▼返信
ひろゆきと茂木ってどんな地獄だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:54▼返信
今、流行になっているのは、

俺がネットで使って広めたから!
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:10▼返信
10年はたってないのね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:15▼返信
使い勝手いいしなぁ、論破されそうになったら使っておけ?みたいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:29▼返信
>>54
何か捻れよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:33▼返信
実際単なる自分の思い込みをさも事実かのようにそれを前提で話をしようとするやつらは多いから、そう言う輩に端的にツッコミを入れられる便利な発明であるとは思う
ただ会話の文脈次第では個人の感想を語ることが是である場面もあるのに、そういう時でも形だけ真似て悦にいる阿呆が出てくるのには閉口するけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:43▼返信
ひとり歩きするのめんどくさそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:44▼返信
論破王だって本人は自称してないのにね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:44▼返信
くそみそテクニックとかも何十年も後に大ヒットしたからな
何がウケるかわからんよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:45▼返信
おめえの話 根拠ねえだろってことだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:00▼返信
>>20
この言葉は普通に名言だと思うよ、知性も感じる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:07▼返信
実際データもなくそう思ってただけの感想だからなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:18▼返信
これ経験則の話を屁理屈で返すための殺し文句みたいに広まってしまっているのがね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:33▼返信
>>27
このセリフ使ってるやつの中にも、元ネタがどういう文脈で使われたか知らない奴もいるだろうからしゃーない

感想言っただけなのに、「それってあなたの感想ですよね?」とか言ってくる奴がいたら基地外認定不可避だわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:41▼返信
クソガキがうんこちん○連呼してるようなもんだろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 22:34▼返信
この記事への反応を見ても分かるように世間にはひろゆきの発言を見て
感想を語ること自体を否定してると誤解する読解力の低い馬鹿が山ほどいる
だからこそ有効な表現として機能してきたんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 22:36▼返信
※150
経験則で語って良いこととそうでないことの分別をつけろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 22:36▼返信
屁理屈王
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 22:46▼返信
ちなみに屁理屈とは「筋道の立たない理屈。こじつけの議論。」なので
よく見るあの画像はひろゆきが相手の屁理屈を指摘する場面だ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 23:13▼返信
古谷経衡があまりにも馬鹿だったのででた言葉
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 23:28▼返信
>>157
ほんま、それな

思い込みだけで議論しょうとする馬鹿は多いからなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 23:57▼返信
まあひろゆき見て気持ち良くなっている奴等は終わってるんですがね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 03:39▼返信
ひろゆきが2ちゃんの管理人をしてた頃に身内の一部でひろゆき語録として出回ってた懐かしい言葉なんだよ
実は本人が言ってない言葉が勝手に(主にTwitter上で)広められてる事もある
Internetは本当に嘘で満ち溢れているんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 03:41▼返信
それって私の感想ですか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 04:05▼返信
コメント欄見てるとこれまで自分が馬鹿にしてきたひろゆきが
世間でもてはやされて悔しくて仕方ない連中が大勢いることが分かる
(個人的感想です)
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:33▼返信
これ言われると一番イヤなの本人じゃね
iPhoneは日本じゃ絶対売れない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:06▼返信
>>162
おもちゃ的な意味で、もて囃されてるだけなんだよなぁ
双方わかってないコメント動物園は見ててウケるから、一生争ってて欲しい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:10▼返信
これしか無いから
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 02:50▼返信
逃走中の時言ってたよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 02:54▼返信
それより前にお前の中ではなぁみたいな漫画のコピペあったな

直近のコメント数ランキング

traq