関連記事
【『ガンダム水星の魔女』新MSキャリバーンが「かつて富野監督にボロクソに言われたバンダイ社員のガンプラが元ネタ」だと話題に】
キャリバーン登場シーン。
— 五和ユウキ@小説家になろう (@codetrinity4) June 18, 2023
演出・BGM全てが神すぎて鳥肌がやばい!#ガンダム#水星の魔女#G_Witch pic.twitter.com/I41ZJnIwjK
#水星の魔女 22話
— コムオム/有馬かなが可愛くて仕方がない (@coomehommeAB) June 18, 2023
キャリバーン登場‼️
箒アクションが良すぎー
まず、カメラアイがエアリアル系の女の子で可愛い☺️
白ベースの機体ですが、ブレードが黒🤔
腿はノーマルルブリスやエアリアルの傾向があるけど、全体的に装甲にエッジがあります
なんかさ、もうひと要素ありそうな気がしません?😆 pic.twitter.com/eUQ0BVlETb
Twitterより
武器がまるで箒みたいな…
これにより、『終末のイゼッタ』を
思い出す人が続出
キャリバーンの武装
— 東方不敗 (@Arcueid1310) June 18, 2023
変わった形状に既視感あるなと思ったら魔女の箒だ!
そして完全に終末のイゼッタだ!!!!#水星の魔女#G_Witch pic.twitter.com/nnEoNorb3h
←終末のイゼッタ
— Noel (@Noel_P) June 18, 2023
週末のスレッタ→ pic.twitter.com/JrTCLhSwiN
キャリバーン
— ネモ ウォーカー (@abivvv107) June 18, 2023
どっかで見たなと思ったら、
終末のイゼッタか?
色も同じだし、魔女だし、
魔女同士の対決あるし、
て事は最後スレッタが…?
イヤァァァァァァァァ
(ないない)#水星の魔女 pic.twitter.com/KEDNfVyk0S
箒がわりにライフルを乗り回す赤髪の白い魔女に激しい既視感あった! #水星の魔女 pic.twitter.com/JywTEUAOg7
— ろっかー (@Lo_Re_in_Locker) June 18, 2023
『終末のイゼッタ』(しゅうまつのイゼッタ)は、亜細亜堂制作による日本のテレビアニメ作品。2016年10月から12月までAT-X、TOKYO MX、サンテレビ、BS11にて放送された。
第二次世界大戦時のヨーロッパに酷似した世界を舞台とする。国名や地名などは架空の物が用いられている。世界観はおおよそ現実世界の歴史に沿ったものだが、そこに魔女や魔法といったファンタジー要素を付加した物語。2016年6月24日に製作が発表され、同年9月2日にスタッフ・キャストが公開された。アニメーション制作は、『忍たま乱太郎シリーズ』で知られる亜細亜堂が担当した。
この記事への反応
・魔女同士の戦い……片方は偽物……あっ!
・これだ・・・
というかどういう終わりだったっけ?
地勢的にどう考えてもアカンかった記憶が・・・
・なんかライフルと魔女と白でなんか既視感覚えがあると思ったら「終末のイゼッタ」か
・終末のイゼッタはいいぞ(2016)
・イゼッタ!
そうか、既視感はそれか!
水星の魔女、あらゆるエッセンスを取り込んでいるな~
・イゼッタが7年前というのも結構びっくり!
姫様を護る赤髪の魔女、がんがって幸せ掴んで欲しい
・このアニメは隠れた名作
百合と自己犠牲の展開といい、水星の魔女が好きなら楽しめるはず
キャラも戦闘シーンも作画良いしね
・これも大好きな作品!
やっぱり思い出しますねー。
これを想定したのが自分だけじゃなくてよかった
イゼッタも良アニメなので見たことない人はオススメやで
イゼッタも良アニメなので見たことない人はオススメやで


週末のスレッタ
場末の〇リータ?
ご冗談をw
考えるのが面倒でダジャレに走りがちになるらしいぞ
とにかく叩きたいアンチは気分悪いんだろうけど
前頭葉が衰えて単純なパターンの反復に反応するようになるらしい
たぬきは廃人どころか普通に最終回で死ぬ
ガンダムになるんだよw
むしろありふれたモチーフだってことやろ
早稲田大学の校舎を参考にしてたか?
何言ってんだ
助けるとしたらスレッタに情が移ってたプロスペラじゃないかな
エリクトはそのまま電気の妖精になると思う
話を盛り上げるスパイスとしてはいるけど
メインはあくまでカッコイイ巨大兵器でブチ殺し合うだし
サイコフレーム搭載してそう
長物ライフル腰だめで持ってるだけじゃん
普通の長物ライフルではなく
箒型のブースター付き長物ライフルとか他にないけどね
さすがにガンダムが長物ライフルに跨ってたらクソダサいかと
「他作品と似ている」でしか語れんのかコイツら
無論マイナーアニメは面白いよ。
当然マイナーアニメは愉快痛快だよ。
一応マイナーアニメは心嬉しいよ。
多分マイナーアニメは喜べるよ。
つまり何から何まで似てないってことだろ?
むしろそういう腐女子受けするものてんこもりがガンダムだと思うけどな
ナイトウィザード(2007年放送)があるしそんなレアってわけでも?
メガライダーで既にやった
他者を傷つけない笑いを追求するとダジャレしか言えなくなる
ブースターを閉じる意味がシルエットを箒に近づける事しかないにも関わらず結局手に持っているだけじゃん
中途半端
スレッタをエリクトの前まで送り届けるためだけの機体と装備だから特攻仕様で十分だろ
Twitter「!?」ファン「!?嘘だ」富野「!?は?」
イーロン・マスク「!?!?!?トレンド1位?」
入ってくれてきもちくしてくれてありがとう
プロスペラ「なぁ~に、こっちにだってあるさ・・・ノーマルのバスターランチャーを半分にぶった切った奴だから命中率が悪い!オマケにものすごい反動がある。エリ、オーバーロードに注意するんだ」
マイナーすぎて知らないんだ😃
なんかほんの少し似てるだけでパクりとか既視感とか
お前百式のメガバズーカランチャー知らんとかw
にわかが知ったかぶるなw
ロウソクが燃え尽きる瞬間に似てる
機体ダサいしまともに戦わないじゃん
鉄血もストーリー💩だけど機体が独特でカッコよかったし戦闘も盛り上がった
主人公がスレッタと同じ声優
察し
プロペラントタンクの方が効率的で両手を自由に使えませんか?
その上似てもいなくて草の二乗
イメージビジュアルだけで先行して設定の詰めが甘すぎる作品だった
と思ったけどどうせ直撃されたら推進剤あろうがなかろうが一発だったわ
なんか最後もイゼッタと似たような終わり方しそうな気がしてきたわ・・・
髪の毛も似てるな
あれがスレッタかどうかは定かではない
エリクトが生きてたらの年齢くらい
どうかな、グエルがシャアで弟がガルマだとすると・・・
ギレンとキシリアかもよ
父殺し的に
魔女イメージの為だけのデザインだ
狸女もそうなりそう
いや、グエルはシャアポジ確定で弟の髪いじりはガルマだよ
迫力が全くない
Zの時代に既にあるし
ZZの時にはバイクっぽく乗り回してる