関連記事
【運送会社「荷物を無料で運んでいると消費者が誤解する」『送料無料』表示見直しへ】
トラック業界「送料無料の表記やめて」消費者庁と意見交換 「追い詰められてもうお手上げです」
記事によると
・トラック運転手の勤務管理をめぐるいわゆる「物流の2024年問題」
・消費者庁は「送料無料」表記の見直しに向けた意見交換を始めた
・全日本トラック協会の馬渡雅敏副会長は「送料無料の言葉の向こう側に我々も追い詰められて、もうお手上げです。鉛筆が1本10円かもしれませんけれども(1本送るだけでも)送料は何百円かかるわけですから」と述べた
・全日本トラック協会は「輸送にはコストがかからない」という間違った考え方を植え付けているとして、「送料無料」の表記をやめるよう求めた
以下、全文を読む
運送業界の方の「送料無料」の表記をやめて欲しいという訴えはもっともだし目からウロコ。自分の仕事をタダでやるのが当たり前みたいな扱いは嫌だよな。あと友達だから、知り合いだから「安くしてくれ」も誰も得しない。その人自身を安く値切ってるのと同じだよな。信頼を失うことほど高くつくものない
— 高知東生 (@noborutakachi) June 23, 2023
「送料無料」表記をやめる、と言うのはすごく賛成。タダで届けてもらって当然と思う消費者の意識が少しでも変わればと思う。
— miyu🌻 (@ememvvkk) June 23, 2023
ショップ側で負担します!!
— ががっち👑爆アゴ侍 (@king_gagaga) June 23, 2023
これで良いんよな
ネガティブかもしれないけど、送料無料の言葉で運送業や配達員さんを軽視するひとがいるとしたら、送料込の表記になったらそれはそれで嫌な態度取ると思います。送料もらってんだから客が受け取りやすいようにピンポイントで届けに来いとか、再配達平気で無視するとか、、、
— つん𓅰@3y (@pi_g1007) June 23, 2023
この記事への反応
・「税込○円」みたく「送料込○円」にすればいいのか(´・ω・`)
・メルカリが意識してたかどうかは知らないけど、送料無料じゃなく出品者負担とか着払いとかの書き方は、運送業会からしたら望ましいのかな。
・マーケティング的には「無料」って魔法の言葉だからなぁ
・送料かかってることわからない人いるんだ。
・無料=奴隷、パシリみたいに考えてる奴はマジでいる。
恐ろしい話だがそれが現実。
・「高等教育無償化」や「こども医療費無料化」「給食費無料」も全て「税負担化」に変えるべきだよ。
・送料上がったらリアル店舗の価値が上がるからどんどん上げればいい。今までが異常すぎた
・再配達は有料でいいと思う。いつもありがとうございます。
・これはわかる
言葉狩りと言ってはイカンやつだと思う
・これまで気にしたことなかったけど、この記事を読んでハッとした。
たかが4文字かもしれないけど、プライドを持って仕事してる人からすれば、モチベーション下がるよね。
送料は弊社が負担します、とかがいいのかな。
・子供が一人暮らしをはじめて久しぶりに荷物を送りましたが、想像以上の送料で驚愕しました。
普段は送料無料の通販しか利用しないので、いかに送料について誤った認識をしていたか思い知らされました。
・この記事見た人たち「ほんとに送料無料だと思ってるバカなんていないでしょ笑」
接客業してる人間「いる!!!まじでいる!!!なんでもサービス(笑)で無料で出来ると思ってる人間は!!!世の中に沢山いるの!!!!!!!!!!!」
・こういうのは言葉遊びに見えるけど案外と馬鹿にしたものではないって印象。
定義の浸透って結構大事なんだよねえ。
「送料手数料はジャパネットが負担します!」が正義だったか


だってお金のかかってない物なんてこの世に存在しないんだから
一律禁止なんか競争の否定だしまんまカルテルだ
仮に日本企業だけ禁止したところで海外の業者は気にしない
この主張してるやつもまた裏に共産党でもいるんだろどうせ予言しとくわ
と思うだろ?いるんだよ
サービスで出しているショウガやお茶無料だからってコスト0ってね
山盛りにして食べるとか語るやつは好きな店にダメージ与えてる事に気づいてない
いちいちそんな表記ごときでそこまで深堀りせんわ
キチガイは一定割合必ずいるってだけの話でしか無いだろ
0.1%のキチガイやクレーマーに対応する莫大なコストを99.9%に背負わすんじゃねえよって話でしかない
と表記を改めるべきかもな
そんな事どうでもいいんだわ
最下位のバカに合わせて常識の基準下げてどうすんだって事よ
さすがに飛躍しすぎでしょ
再配達は、店じゃなくて消費者負担ですよってことだよ
輸送にはコストがかからないなんて思ってるバカは居いないだろ
しょうも無い言葉遊び
いつもの共産党案件だろ
ああ店が負担してるんだなくらいに思ってたし
トラック業界が本来やるべきなのは、再配達が繰り返される事も考慮して、通販業界からしっかり送料を支払ってもらうことだろ
それが出来ないからこうやって仕事をやってるポーズをしてるだけ
こんな言葉遊びで状況が改善するわけ無いことくらい自分で分かってるでしょ
一方的に送り付けた商品の再配達は誰から金取るの?
それするならまず全商品を時間指定出来るようにしろよ
後、時間指定の期間は1時間からな
小細工したいなら商品価格に内包させてでも送料無料の大義名分を使え
そんな事よりスーパーの税別表記をやめろ
それは困る
一瞬でさっさと帰ってまた届けに来るなんてことが起きてしまう
送料無料表記するとこを使うだけだ
消費者を舐めるなよ
1記事300円を拾いに来るど底辺国語1の脳みそは違うな
無料で仕事してるわけじゃないだろ?
到着したらアプリ登録者に通知を送って、それを見た受取人が取りに行く感じで
自宅まで配送を希望する場合は配達日を登録して1配達100円くらいで電子マネー引き落としでさ
お前は運送会社から給料もらってんだろ
運送会社はAmazonと契約してんだろ
末端の小包の1つが無料だからなんなんだ?それは無理して2000円以上買った顧客からAmazonが本来より余計に利益を出し、そこから捻出されてるはず
お上に何とかしてくれ、上から押さえつけてくれなどと頼むのではなく、各販売業者やフリマサイトなどにお願いして自主規制してもらうようにしてもらうほうが現実的かもしれないな
まさに
なんで99%の普通の人間が1%の馬鹿に合わせにゃならんのか
負担してくれるんだ!ありがてぇ!って企業が優位に立ってる気がするだけ
それすると通販で買う奴が減って、通販会社の売上が減り、結果的に通販会社から仕事を貰ってる運送会社の売上も減る
儲からないからという理由で値上げしたら、余計売上が減るなんてどこの業界でも起こること
だよな
Amazonに時間指定以外の方法で客に売るなって言えない運送会社が悪い
結局運送会社がAmazonに強く出れないのが全ての原因
だからこんなAmazon側の負担が少ない事しかお願いできない
「10円のモノを送料無料で届けるなんて!!」とか言ってるやつもプライムで月会費払ってる事を考慮しないアホだし
クズすぎて呆れるがこれが本音よな
てか物流業界が同業他社を出し抜くことと固定収入を得るために「毎月10万配送でも5万配送でも固定金額で受け付けます」ってサービスを始めたんでしょ?
配送量が多いと損して少ない時は丸儲けだけど、尼あたりは物量が多い代わりに固定金額も莫大な額だから喜んで契約してた気がするんだが…
ちげえねえ
店から配送料は貰ってるんだし
こんなポジショントークを真に受けるのも教育の問題か?
本気で「送料無料表記を止めれば再配達が減る」なんて思ってる訳無いじゃん
本気で再配達を減らしたいなら時間指定必須なり、再配達有料なり幾らでも方法は有る
それらが立場上出来ないからこうやって仕事をやってるフリをしてるだけ
これで現場からの不満を少しでも減らして、あわよくば消費者の意識が向上することも狙ってるって訳
なんとしても“送料は高いです”という口実が欲しいんだろ
定価より高い商品でも送料無料だからいいやって買ってる
販売業者とトラック業者の契約の問題を消費者のせいにされても
受取人送料無料とか送料送り主全額負担とかの表示すれば満足なのか
若者は車離れしてるし、ドライバーってキツそうじゃん。送料無料とかの話じゃねぇよ
物が動いてタダの訳ないしそんなイメージだけで損失とか言ってるのもどうかと思う
そんなことしても送料無料のとこで買うしな
本当に無料と思ってるやつがおっても驚かん
明らかに受け取り側の問題での再配達の有料化を考える方が先ちゃうか
マイナス900円の商品ができる
2点買うとマイナス800円
無料のとこ使ってやるから
いい加減マルクス主義を出してくんのやめろよ
言い方変えても運転手がちゃんと賃金もらえるかどうかは運送会社が払うかどうかの問題なのに。
それとも単に送料二重取りしたいだけか?
ハイハイこの世でお前らだけが辛くて厳しいんだよなうんうん
受取時に支払いで
貧乏人は比較的ちゃんと受け取る様になるし
金持ちはその分上乗せで支払いになるし
販売店は配送業者に金払ってないってことか?ならまずその販売店を公表して訴える方が先だろ
無料じゃなくて出品者が払ってんだけど……
しかも送料にまで10%の手数料取られてさ
再配達を有料にするためにはまず、時間指定で商品を届ける必要が有る
平日の昼間に配達して居なかったから金払えで納得する客なんて居ないからな
でもそれをすると指定時間が集中して結果的にパンクする
だから非効率に見えても平日昼間に居るかもしれないと思いながら配達するしかないんだよ、無料でな
そんなのは消費者側にしたら関係ないからな
もっと強気の交渉してけや
他人がどう思ってようが関係ないだろ
顔色ばかり窺って気持ち悪い
高いからじゃあ使わないっていうのはいないからな
だな
60サイズ5万にでもしとけ
送料の存在を意識してようがしていまいが、事実として消費者は送料込み・再配達料込みの値段を払っている
その金額に相当するサービスを提供できないなら、提供をやめて競争から脱落して行けば良い
客は他の業者を使うだけだ
仮にこの競争のサイクル無しにお気持ちの力でゾンビを生かしても今度は国際的な競争の中で脱落するだけだ
待ってる側も四六時中暇じゃねぇんだぞ
その辺理解してんのか?ああ?
まず読まないし「こないだまで無料だっただろ!」って意味不明にゴネそう
それよりドライバーの待遇改善した方がいい
>再配達平気で無視するとか、、、
今でも2割位はこんな態度なんだけど全員がこうなるってこと?
まぁただ表記が変わるだけで終わるとは思えんからな
便乗値上げしてくるショップも出てくるだろうし、これからは送料の二重取りみたいな展開になる可能性もあるし、そうなれば全員がこれからはそういう意識になる可能性もまぁ無いとは言えない
お前ただ家にずっといるだけでコストは親が負担してるだけやん
妄想しかできないゴミカスは黙ってろ
送料無料は販売店が負担してるんで君は払ってないよ
そんなに無料が当然の意識が一般的だったら「送料無料」って表記自体が無いはずだろ?
黙ってても無料が当たり前なら必要なのは「送料有料」表記のはずだ
でも違うんだから
消費者は商品価格と送料の合計を計算して一番安いとこで買ってるだけだって本当は分かってんだろ?
含まれてると思い込んでるだけでは
いつ見ても30代後半の男ばっかり
つまりそれ以上の年齢やまんさんは働けないし、動けなくなったらいくらでも若い代わりがいるってこと
今は声かけたり顔合わせることも無いんだっけ?
アホなの?女性も老人もやってるけどニートだから知らないんやろなwww
アホ丸出しで草
ニートさん、バレてますよ(笑)
効きすぎだろ
ブチギレやん
その販売店が払ってる送料()は商品代金に含まれてるんだぞお馬鹿さん
馬鹿ばっかり増産されてシンプルに義務教育の敗北やん
全然的外れの妄想して指摘されたら効きすぎとか言い出す精神病患者の相手するのが面倒なだけだよ
ホンモノさんで大草原
税抜き表示の悪夢を繰り返すハメになる
130くらいコメがあるとその中で一人くらいは送料分が無から湧いてくると思ってる本物がおるってことだから、やっぱ健常者とホンモノの割合って99:1くらいなんだろうな
その1%のお気持ちのために全体のレベルを下げようとすんのほんま共産主義やで破滅しかない
送料無料→配達人は大したことしてない
とか、本気で思っちゃうヤツもいるよなw
そう言うヤツに限って、いただきますが言えないとか、店員にも横柄とか、色々と香ばしいもんなんだよ
でもそういうアレな人は実際いるからね
物流2024は分かりやすい宅配業ばかり取り上げられているが、本当はBto Bが1日2日遅れる事の方が大問題なんよなぁ
じゃあ送料0円表記ならいいのか?
スーパーも特価もアウトだなwww
販売店といくらで契約してますって発表でもするん?
むしろ、そう思われる方がダメージでかいんじゃねwwwwwwwwwwww
ならアレな奴を排除する仕組みを作ればいいだけであって、カスハラ対応とかまさにそれをやってるだろ?
アレな奴がいる、だけじゃ運送業界だけ特別扱いする理由にならねえのを分かれ
なんで、販売店と運送会社の話を客にするねん
アホ丸出しで草
お前は何を言ってるんだ・・・
ニートさんさぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとそれだよな
客側に文句言うのは筋違いだと思うわ。そんなに大変なら尼との取引切ればええやんって感じ
ネット購入なんて送料込み総額とか比べた上で一番安い所で買ってるんだから。尼が送料無料で一番安いんだからしかたねーわ
っていうか運送屋も忙しいのはわかるけど2ピンポンですぐ不在表置いてくなよ。この間なんてピンポン鳴ったから2階から降りてはんことって玄関あけたら帰られる寸前だったわ。30秒も待てねーのかよ。二度手間だろうに、鳴らさずに不在表置いてく奴もいるし何がしたいんだこいつらって感じ(監視カメラあり)
すべての会社が置き箱おkにしてくれたらよいのになぁ
本体はめちゃくちゃ安かったりするし
4回の配達が5かい
4回の配達が5回に増えてるぞ
輸送のコストが0と思うレベルの馬鹿に合わせる必要があるとは思えん
「利用者側に強いられてました」みたいなスタンスで罪悪感おしつけんな
間違った認識をする人など極一部で大したこと無かっただろうに
今更言い出すというのは、これはただの建前なんだろうな
本当に政府に要求したいのは運送業に対する時間制約とかの
政策への不満なんだろ
適当な別件を持ち上げて政府に嫌がらせしてるだけだな
注文の仕方に工夫すればね
上と交渉しないのが悪い
工夫しろ
小学生じゃあるまいし会社がママの如く全部準備しないと何も出来ないのか
自分で工夫しろ
戸建てなんだけどどうすればいい?
メールで到着日わかってから玄関前に宅配BOX自分で置くって感じの運用方
(クロネコはメンバー入ってるから置き箱おkだった記憶)
楽天で買い物する際にたまに不在表いれられるんだよね。(冷凍とかでもないしサイズ的な問題もない)
楽天とかで購入の際の備考欄に置き箱希望とかって書くの?
何お前らが被害ぶってるんだ
包括契約を止めろって話なら多少わかるけど商売の話だからな
誤解するから禁止しろって後ろにパヨがいそう
みんなで利用するから安く済む
それをタクシーと勘違いして利用してサービスが悪いとか言われるから中の人が心を病んでしまう
え?ただの送料値上げなだけじゃね?
送料を意識しないってのはそういうことだろ?
そんな好き好んで損したがる奴はいねえよ
前提のすべてが非現実的
例にするとスマホの設定 アカウント作るのに2000円とか
簡単な作業内容だしぼったくりって言いたい気持もすごいわかるけど、その作業にあたる時間は取られるしな
もうひとつの例だと 建築関係で言えば雨樋から水が流れない ゴミがつまってただけで取り除いたら問題ありませんでした。料金は1万円です。←これぼったくりって言われるけどお客さんの所への移動やもろもろ(燃料代 手間代 はしご作業 などなど) これ考えてくれないお客が増えた。作業内容なんて掃除するだけだから3000円くらいじゃねって言われる。隣に住んでてはしごも自前で用意しといてくれたら3000円くらいでも受けてあげるけどさーって感じ
本来掛かる送料をタダにしますよってサービスなのだから
まともな教育受けてれば間違えようが無い
別に芸能人とかじゃなくてもね
無料無料言うことでその業務自体が軽く見られる恐れがあるなら、控えるべきだろう
それで実際の現場にどんくらい影響あるか知らんけどな
ここにもアホ居て草
送料無料だから運送屋がタダ働きしてるなんて微塵も思わないのに
テレビがそんな理屈で説明してたことに違和感があったわ
誰でも店側が負担してるってわかってるよね
”送料無料”って言葉から生じる個々人や集団の感じ方の問題だからね
実体のあるものだけで社会が動いてるわけじゃないし、実体のないものが不条理に影響与えてるという訴え
送料を誰が負担するかなんて運送業の人には関係なでしょ
現実は運べば運ぶほどガッポガッポでしょ
でなきゃウーバーなんて成り立たない
国民の税金を潤沢に使ってるのに無償とか言ってるんだもん、国が税金を蔑ろにしていると勘違いされる
というわけで、こういった文言も無くしてね
「消費税還元セール」みたいな税金関係の言葉狩りもしたんだから当然だよね
責任転嫁してんなよな
無償じゃん
別に政府の歳入は税収だけじゃないだろ
歳入は税収と国債、あとは税外収入だ
配送業者負担だったの?
こうして日本の賃上げは一生無くなるのでしたwwwwwwwwww
時間指定もさせずに平日の昼間に持ってこられたって大概は無理に決まっとるだろ
時間指定して受け取らないのもダメだけどさ
かと言って全部時間指定にしたら仕事終わりから夜間の間に配るしかないけどそうなったら
より忙しくなるだけだしな
答えとしては「給料上げる」しかない
こういう馬鹿がいるから○○無料や○○無償って言葉は無くさないといけないな
実質配送業者負担になってるなら利用業者と交渉すべき話だし、言葉狩りをしたところでそれが解消するのか疑問
言葉だけじゃなく送料無料自体を禁止して消費者に目に見える形で負担させるようにして、そこから運送業者へ還元させたいように見えるな
出品者が送料は俺が払っておいたぞって恩着せすりゃいいんだね
あいつら自分は10回に上りたくも無いから伝票一回の郵便受けに突っ込んでいくからな
ヤマトと佐川
いくら買ったら無料になるだけだ
通販の方が安いのは、コストが小売店より倉庫と直接配送の方が安いからだろ?
外部不経済でどんどん貧しくなっていくね
そんな馬鹿いねぇよ。
てめえらの業界の力関係の問題を消費者に背負わそうとしてんじゃねーよ
まあ勝手にやってろ送料無料の方使うから
世の中には想像をはるかに越えるようなバカがいるんだよ
ここにもいるだろ?
それで大満足しもうギャーギャー喚かなくなるんだろ?
本当は店から手数料とってるけど消費者には隠して、使いやすくしてると思う
Amazonでマーケットプレイス使ってる奴は大体気付いてると思うけど
どう考えても価格に送料が含まれてるよね
1円出品で送料340円の下に直ぐ350円の物が出品されてるし勘違いするヤツ居る!?
新品だって送料が含まれてる事くらい解ってるわ!!! バカにすんじゃねえ!!
句読点の使い方すら解らないヤツに言われてもねwwwww
どこもそうかもだけど
じゃあどこにただしく句読点を入れるか教えてちょうだい
思うけどずっとこの主張はしてるんよな
賃金揚げたければ依頼者へ値上げ交渉して解決しろっての
それで契約切られても自業自得…佐川みたいにAmazon切って他社との契約を重視して成功してる事例もあるのにね
営業力が無いのを周りのせいにするのはどうかと思うけどね。
送料は、学のない馬鹿にしか無料と思わないと思うがな
人手不足が深刻になりすぎて輸送業者が潰滅する危機にある
トラックが潰滅すると直ちに日本経済も潰滅する
それを防ぐために深夜残業を禁止するんだ
あんたバカァ?
送料無料表記のせいで輸送に金は掛からないってご認識持つ奴が出てきてんだって話やろ。
送料上げろの話してねーだろ。
と言いたいが恐ろしいことにいるからなぁ
だからそうしろと訴えとるやろ。
ただ荷主側がそれやらんのやろ。
無料という言葉で客を釣りたいからな。
この機会を潰すことになる。視野狭すぎ。
軽視してるとしたらそれは単純に運送屋だから軽視してて高い金払ってると思ったなら尚更当たり強くなるぞ
ヌケてんのかしっかり仕事しない運送屋多いしな
チンピラみたいのだらけだし
>鉛筆が1本10円かもしれませんけれども(1本送るだけでも)送料は何百円かかるわけですから
って事からも安物買ってショップが全体で送料無料にして、10円の物のために発送の仕事するのが嫌って話にも感じるけどな
無料だと思ってるからポンポン俺達を使うんだろという
送料無料でも大多数の人間は輸送にコストかかってることくらいわかるんだよ
でも極一部の声が大きいだけの馬鹿が騒ぎたてるから問題になるのよ
ガチで無料とも思わんし運送屋さん軽視するつもりもないが
トラック業界の問題点はそこじゃねーんだよ、改善すべき点を放置してアホやってんじゃねーよ
業界全体が軽視されてると思ってるんじゃね
送料込み表記になっても変わらないと思う
送り主側が負担しろって意味でしかねえ
人が足りてないなら多めに払ってでもさっさと運んでもらいたいもんだろ
運送業者側はもっと店側を困らせたほうがいい
こりゃ衰退国まっしぐらよ
そんなアホなことやる前に働いている人達にちゃんと労働対価を払えよw
ブラック状態を改善しようとしないからそうなってるんだといい加減理解しろよ
原因は人手が足りないことだろ
待遇が悪くて人が集まらないことだろ
経営側が業務の効率化とか労働環境の改善を怠って、精神論に頼ることが今の日本の停滞を生んでる
大手からの値引き圧力がなくなるなどという
ナイーブな考え方は捨てろ
運転手の負担を減らすのは勿論、配達料の値上げ等を行っても給料も上がらなければ労働者は増えないだろうね。大体上澄みまでちょろっと変わって成果出ましただろ政治家の考える政策なんて
これだとでも買い控えるかもなぁ
送料無料って書いてあるからって何のコストも掛かってないって思ってる客なんていない
結局需要と供給で供給過多なのが30年以上続いてるだけっていう基本の話
運送業者のこの意見汲んでもダメージあまり無いだろうな
利用者には関係ないし
表記変えてもボッタクリAmazonでは買わないから安心せい
法人料金に問題があるのならそれこそ業界が足並みを揃えて値上げ認めさせなきゃ駄目だし
言葉を変えたから解決するわけじゃない
まあ企業側だとマジで頭おかしい人いるのは否定せんが
客側は「自分が負担するのは嫌」店側も「こっちも負担するのは嫌、お前ら(運送側)が"負担"しろ」で、運送側が割を食ってる状況。