• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

hjtyuti


記事によると



 2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての本人確認を、マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一本化する方針を明らかにしました。

6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では、運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。


 具体的には、犯罪による収益の移転防止に関する法律、携帯電話不正利用防止法に基づく非対面の本人確認手法は、マイナンバーカードの公的個人認証に原則として一本化。つまり、銀行口座の開設や携帯電話の契約などではマイナカードを用いて本人確認することとなるのです。

 運転免許証などを送信する方法や、顔写真のない本人確認書類などは廃止すると明記しています。

 また対面の場合であっても公的個人認証による本人確認を進めるなどし、本人確認書類のコピーは取らないこととする、と記されています。


 これについて、SNSでは「何これ、ふざけるな!」「ヤバすぎる」「なんだこの話」「任意のはずじゃないの?」「免許証ダメとはいかに?」など多くの怒りの声が見られます。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
警察屋さんにモバイル運転免許証の提示を要求された時、
スマホの不具合やバッテリー切れなんかのせいで提示できなかった時、
免許の不携帯と同等に扱われて、そのまま署までご同行……
ナンテ事になつたりしないだろうな……
いやなんかフツーに有り得そうでコワい


これみんな、デジタル庁に出向してきている
IT企業社員からの提案なんでしょうね。
出向元から 多額の献金が河野に手渡されているということ。


マイナカード、こうなったらもう意地でもつくらない。
身分証としてパスポートを持ち歩く日が来るかも。


全てが危険過ぎて使う気がしない😩

スマホは無理。
アプリも最低限しか入れてないのに。
ネット繋がらない時もあるいつ壊れるかわからない機械信用してるわけないじゃん。


なんでこういう国民生活の基本的な一連のことを
内閣が勝手に進めるの? 
国会閉会中審議とかしないいの??


カード利権の追求だけではなく、
国民の言論統制、行動監視、食糧配給、預貯金口座把握と封鎖、
徴兵を円滑に実施するため、
自公を筆頭とする令和の大政翼賛会が普及させ、常時携帯させようとしている。
戦争屋にとっての隠されたメリットのことは、口が裂けても言えるまい。


関連記事
公安委員長「マイナンバーカード一体化で、運転免許証は廃止しません」


公安委員会は↑のスタンスだけど
マジかよ……



B0C9JCNVMC
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-07-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(865件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:03▼返信
もう免許取る意味なくなった
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:03▼返信
馬鹿すぎる
まともなシステムも出来てないのにまた仕事増やすのかよw
どんだけ失敗したいのこいつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:03▼返信
過剰に反対する輩の方が狂気に見えるがね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:04▼返信
免許の更新が手軽になら歓迎するけど?
あと暇付けたら2万円くらいのキャッシュバック頼むわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:04▼返信
偽装した国際運転免許つかう害人が多いからしゃーない
嫌なら中韓朝を日本から追い出さないとな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:05▼返信
単純に財布が薄くなって便利になるだけやんアホなのか?
写真撮られると魂抜かれるとか言ってた昔の人みたいだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:05▼返信
それなら国際免許だけ本人認証に使えなくすりゃいいだろ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:05▼返信
こんなんで電子マネー浸透するわけがなかったな
バッテリー切れとか何言ってんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:06▼返信
本命はスマホアプリにカード機能搭載だ
早くスマホだけあれば免許証も保険証も持ち歩き不要の世界来い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:06▼返信
>>1
そうしないとなかなか返納されないからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:06▼返信
反応コメまったく公正じゃなくて安心する
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:06▼返信
電子通貨の時代に財布の薄さが何のプラスになんだよ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:07▼返信
え利権で言ったら運転免許のほうがよっぽどヤバいんだが何言ってんのコイツら
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:07▼返信
>>7 それやると差別ニダって市役所に乗り込んで来る団体が居るんですよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:07▼返信
外国人流れ込んできて偽造品増えすぎて対策ねーんだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:07▼返信
>>14
そっちを黙らせろカス
国民全員を巻き込むなや
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:07▼返信
何十万もかけてペーパードライバー用の免許とらなくてよくなるじゃんか。むしろ喜ぶところ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:08▼返信
>>5
偽装できないようにすりゃいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:08▼返信
あくまで選択肢の一つにしておけよ一斉にやったらまたトンデモないことになりそうだわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
>>13
その利権は問題ない
はい論破
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
今日のパヨクバイトのクソ記事
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
>>1
マスゴミがマイナ恐れる理由
通名禁止
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
運転免許の時点で利権まみれやん
何言ってんだこいつら
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
名前もマイナンバーあればいらない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
ふざけんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
相手は中国なんだから
警察の端末騙せる偽造マイナンバーカードが出るだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
資金源の更新がなくなるってことないよなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:09▼返信
一体化自体はやったほうがいい
大事なことだからやるならちゃんとやれって話
マイナンバー制度が国民に不信感もたれてるのはわかってんだから
想定されるような失敗はあらかじめ潰しておくべきだろ?
マイナンバーカードで他人の住民票出てきたとかそんな致命的なやらかししておいて
運転免許証と一体化しますとかいってもおまえはアホかとしか思われんやろ
次に不祥事起こしたら議員辞職して田舎で百姓やりますぐらいの覚悟表明してからいえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:10▼返信
>>17
いままでは運転免許証でしか本人確認できなかったわけではないが
マイナンバーなんてなくても今まで通りでいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:10▼返信
なんかもう無茶苦茶だな
せめて政府内で調整してから発表しろや
言ったもん勝ちかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:10▼返信
マイナカードは偽造できないという前提で動いているのだろうね
デジタル化して使用時に不具合が発生したらどうする?っていう発想はないのかもしれない
まあ個人的には公的な身分証明書は一元化してほしい
保険証だ免許証だあれもこれもと何枚も重なってると持ってきたかなって確認もめんどうなのでな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:11▼返信
>>18
だからマイナンバーと一体化するっつってんだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:11▼返信
リスク管理ができないやつらが一体化するんじゃねーよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:12▼返信
>>16
ほんまこれ
たったそれだけ解決したら何も変えなくていいもんな
マイナンバーをわざわざ作るより圧倒的に手軽じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:12▼返信
※26
ICチップ突破出来るならマイナンバーカード偽造するより
クレカやキャッシュカード偽造した方が儲かるのに意味ある?
そもそもICチップ偽造の時点で日本の問題ではなく世界的に問題になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:12▼返信
マイナンバーで本人確認やればいいだけじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:13▼返信
※36
じゃあ免許証いらんよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:13▼返信
マイナンバーカードが本人確認用として機能してない現実
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:14▼返信
個人情報を一元化すること自体があり得ない
ITに疎い日本では絶対にやってはいけない
今からでも徹底的に分散させろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:14▼返信
免許証がマイナンバーになる
保険証がマイナンバーになる
免許証と保険証がマイナンバーになる

普通に考えて便利すぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:14▼返信
余程の利権があるんだろうが、自民党はこれで終わったな。
はい、致命傷です。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:14▼返信
運転免許のDSカードとか利権の塊じゃん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:14▼返信
マイナンバー持ってれば合体したほうが良くね
もうマイナンバー取れない奴は外国に逃げるしかないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:15▼返信
>>26
なら現行の保険証の偽造とか余裕だろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:15▼返信
>>10
そもそもパスポートがあるんだから免許証以外でも本人確認できる
マイナンバーカードのメリット無いじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:15▼返信
まず縦割り行政を終わらせるのが先だよなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:15▼返信
※17
原付の免許なら1万円もあれば取れるのでは?
そういやこの間免許の件で免許センターにいったとき
原付の試験で半分くらい落ちてるみたいだったなあ
発表後に落ちた人の受付に普通免許の人もいただろうけどずらずら人が動いて行ったし
今は難しくなってるのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:16▼返信
これ怒ってる人ってそんなに国に情報漏れたら困るの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:16▼返信
これでカード類が減って楽になるわ
免許更新で全てがまかなえる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:16▼返信
記事「ひどい!利権えぐい!」
はちま民「別にかまわんが」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:16▼返信
>>32
???
お札みたいに偽装できない技術を盛り込む法が話が早いだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:16▼返信
持ち歩くカードは少ない方が便利だろう
何を文句言ってるのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:16▼返信
この場合の統合するメリットってなんなんだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:17▼返信
免許と一緒になったらマイナンバーカード作ろうかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:17▼返信
>>40
今まで別々でも不便じゃなかったが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:17▼返信
>>32
それで偽装出来なくなるとも思えんがね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:17▼返信
>>20
その利権は問題ないで論破出来るのなら、全部論破出来るな(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:17▼返信
※55
コストはかかってるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
>>52
一回なくしたら何もできなくなるっていうリスクつきだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
免許証とマイナンバーカードを一体化する話でスマホの心配してるアホが意味不明すぎる
止められた時点でカード持ってなきゃ不携帯だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
一体運用別にいいと思うけど停電時や電子的確認不可時、ネット不通時のアナログ運用の道もしっかり作っておくべき。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
紙の香りを嗅げなくなるのは嫌だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
いち早く全国民に強制的に普及させたいからあれもこれもになってんだよなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
※17
原付でいいいんだが?
どこの国の人?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:18▼返信
>>58
マイナンバーのシステム構築にも金はかかってるけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
無茶苦茶だなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
個人情報ダダ漏れまでがセット
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
>>44
余裕でやってるし、使い回ししてるから問題になってるんだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
>>49
賄えないよ
全部更新日が違うんだからw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
一本化自体は反対しないが、
実運用含めて現行システムをまともにしてからだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
>>57
じゃあなんで今の今まで全く騒がれなかったんですかね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19▼返信
※45
パスポート持ち歩くような旅行者は作らないだろ
在日外国人向け
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
ここまで躍起になってると完全普及後に裏がありそうで恐ろしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
一体化するなら最初からやっとけ馬鹿
免許更新のときに作らせとけばよかったものを
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
運転免許証が身分証明書になる方がおかしいけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
>>48
そもそもカード作ろうが作らまいが番号は振られてるし個人の情報とは紐付けられてる
キレてるのはどっかの国の連中だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
※53
今月は運転免許の更新に免許センター行かなくちゃいけないとか
新しい保険証が郵送されてくるのはいつだったか
1枚1枚確認しながら別々に考えなくても・・・
・・・そうなったら作る人多そうだねwなさそうだがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
オサール石井涙目w
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
>>38
写真無しの健康保険証が身分証明出来るのになぜ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:20▼返信
>>68
そこまで高度な技術があるならマイナンバーにしても結局偽造されるだろ
根本的な解決になってない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:21▼返信
何を騒いでるんだか
日本国民なら困らない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:21▼返信
犯罪者最低
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:21▼返信
※65
並行して運用するよりは費用減るやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:21▼返信
>>51
お札より偽造困難なので安心して欲しい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:22▼返信
住民票移したらマイナンバーカード、保険証、免許全部勝手に住所変更を
してくんねえかな
区役所と警察別々に行くの面倒くさい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:22▼返信
なにかあれば想定外で済むから楽よね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:23▼返信
ありがとう統一教会
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:23▼返信
「雑務減らして公務員削減=税金も下げるため」って明言せよ。つまりコンピュータ化の目的は効率化だ

最終着地点=「税金の削減」目標を数字で示したら、賛成w
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:23▼返信
一体化するのは賛成だけど、新システム導入するのに併用期間が短いのが糞
健康保険であれだけやらかして、トラブル起きること前提で体制整えろよ
5年ぐらいは併用期間設けた方がいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:23▼返信
>>41
利権というが、
実際にどんな利権が
あるんだろう?

91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:23▼返信
1枚にまとまるんだから別に良いだろ
何に発狂してんだこいつら
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:23▼返信
さすが社会主義国
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:24▼返信
今現在でもIC偽造した見放題B-CASカードがメルカリで買えるが
マイナンバーカードの偽造も簡単にできるようになるかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:24▼返信
反対してる奴はラサール石井
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:24▼返信
免許証で本人確認できないって車乗るときもういらんじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:24▼返信
実質強制なのに「任意」って形なのがな
どんだけ実害出ても責任は取らないと言ってるようなもんだし
実際そう明記されてるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
※2
何をいまさら
円安助長も中国様に安く買い取ってもらうためだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
マイナカードの運用状況は問題だが、この一体化は非常に便利だと思うけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
>>91
それが通用するのはIT先進国のみ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
金の流れが気になる文春はよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
>>95
マイナンバーカードで一体化して、そのうちスマホでも表示できるようにするから携帯義務はなくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
ICチップの偽造なんて過去にも実例なくね?
偽造出来るなら今すぐクレカやキャッシュカードで大騒ぎになるんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
>>50
記事に書いてある
利権ってどんなモノ?
具体的に出せなきゃ
妄想と言われるよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
>>85
そんなシステム無能河野どもが組めるわけないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25▼返信
マイナンバーでも確認出来るようにします←便利でええやん
免許証での確認は出来ないようにします←キチガイかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:26▼返信
>>71
その利権は問題ない
はい論破

雑な論破の仕方だったから言っただけだぞ(笑)
今の今まで全く騒がれなかったから問題ない、論破ならわかるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:26▼返信
アナログ猿がキーキー騒いでて笑えるw
早く人類に進化しろってこと
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:26▼返信
紙幣みたいに定期的に変更していきたいんじゃねーかな
偽造対策という名目で国庫から予算引き出せるしよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:26▼返信
困るのは反社と超汚染人だけだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:26▼返信
普通に良い事だよね、コレ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:27▼返信
煽ってんねえここは
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:27▼返信
※92
社会主義の意味わかってなさそう。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:27▼返信
他人と紐付けされて無免許運転扱いにされた、まで見えた
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:27▼返信
犯罪者以外は困らんから早くやってくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:28▼返信
まあなカードが免許代わりならこれ無免許増えるじゃん
バカな仕組みだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:28▼返信
在日の悪用が多いから仕方ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:28▼返信
犯罪者が反対するんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:28▼返信
銀行口座に紐付けしたいから本人確認出来るのはマイナに集約したんだぞ
つまり税金を口座から強制徴収する気だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:28▼返信
指紋認証やら顔認証が追加されていくように
情報に関する技術に変化が起きてるのに
免許証だけ昭和のままって言うのも問題だろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:29▼返信
>>115
日本語で頼む
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:29▼返信
>>80
クレジットカード偽造レベルにはなるんじゃない
今は使い回し出来ますよ状態だから
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:29▼返信
税金の強制徴収はそうだろうな
まぁ銀行に預けないようにするだけだよ
タンス貯金
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:29▼返信
運転免許証が身分証明書になるってのがそもそもおかしかったからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:30▼返信
別にカードくらい何枚増えようと財布にいつも突っ込んでるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:30▼返信
>>120
この程度も解釈できないとか知能に問題あるよ君
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:30▼返信
>>105
なぜ?一部のアナログゴミカスのために偽造可能な書類で本人確認し続けなくちゃいけない理由って何?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:30▼返信
無免許だらけになって事故増えまくるねw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:30▼返信
運転免許証は何処の国でも身分証明書に成るよ
おかしくはない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:31▼返信
>>118
普通に納税してれば強制徴収なんてありえない。
それを理由にしてるやつは脱税疑惑あるけど大丈夫そ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:31▼返信
こういう(立場を利用して強権的に進める)のって企業なら独禁法とかで怒られたりするものじゃない?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:31▼返信
※104
実行犯は利権絡みの役所だろ
総務省だったか?
犬HKの事も含めてこいつらは癌でしかない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:31▼返信
マイナカードあれば免許要らなくなるから無免許で運転し放題やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:31▼返信
そもそもマイナンバーカードの受け取りに本人確認書類が必要なんですが…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:31▼返信
>>27
なので公安委員会が反対してるんだろうね。
試験場とか安全協会とか天下りだからね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:32▼返信
※95
いいじゃん
交通事故にあってもマイナに登録された保険証がある
事故起こした側の運転資格へのペナルティも簡単に行える
マイナ1枚あれば持ち忘れがなくなる
落とした?なくした?盗まれた?なくしたら困るスマホくらいの管理はしろって
・・・理想だがなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:32▼返信
>>125
お前マジで何言ってんの?
免許証情報はマイナンバーカードに集約されてるだけで、運転するには免許がないとダメな状況は変わらんのになんで無免許増えるの?
おい、逃げずに答えろよゴミ虫
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:32▼返信
※120
おまえさんの文章がひどいから煽ってるだけだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:32▼返信
>>129
いきなりなんとか税って増税されて口座から抜かれるだけよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:33▼返信
>>137
ただのフリック入力の誤差だろ
スマホすら所持してないジジイw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:33▼返信
運転免許証→数10万以上 普通にあたおか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:33▼返信
検問とか運転免許なら提示ですぐ分かるけどマイナンバー見せたって確認に時間かかるんじゃねーの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:33▼返信
>>31
原発事故は起こらないと同じだよな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:33▼返信
>>125
アンカ間違えた。
おまえさんの文章がひどいから煽ってるだけだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:34▼返信
>>137
フリック入力あるあるやん
つかこの時間帯に安価が※でpcからとか、引きこもり確定やんおまえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:34▼返信
そもそもマイナンバーカードの受け取りに本人確認書類が必要なんですが…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:34▼返信
カルト政党が牛耳ってる国で個人情報の一元管理とか正気じゃないな
デジタル推進なら真っ先に手を付けなきゃならんのはネット投票なのに、
そっちはグチャグチャ言い訳して逃げ続けてるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:34▼返信
>>141
そう。無免許し放題
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:35▼返信
そう言えば7月から免許やヘルメット不要の時速20キロ電動キックボードが解禁だな
事故多発で規制強化されるのか、それともこのままいくのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:36▼返信
>>132
んなわけあるかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:36▼返信
>>69
そこは揃えて欲しいわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:36▼返信
>>141
普通にリーダーでマイナンバーカードのIC情報読み取って終わりだろ。3秒もかかんねえよ。ITラテラシー猿以下のカスはもう何も喋んなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
マイナカード提示するだけで免許所持してる扱いに今後なるので無免許増えますね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
※152
リーダー端末利権かよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
任意の筈が強制になる不思議な国日本
法定制限速度がいい加減で三店方式の脱法賭博や自由恋愛の売春が横行する国らしいねぇ
そして自称公共放送が国民から徴収した金で火消し洗脳放送をする、と…
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
>>147
???
なんでマイナンバーカードに集約されたら無免許し放題になるの?免許が必要な状況も変わらないし、本人確認にかかる時間はむしろ減るのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
何か困るの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
>>147
なんでそうなるんだよwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:37▼返信
>>151
検問でそんな面倒なことするわけないやん
頭悪いな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:38▼返信
マイナンバーカードに免許証、保険証一体化の方向性自体は間違ってない。
ただ、逆に非常時の確認ルートだけは念入りに作っとくべきだ。災害に遭った時カード持ってるか分からん。
ミスなら別に有料でも構わん。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:38▼返信
アホなことに金使って生産性ゴミなのも納得w
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:38▼返信
何か問題あるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:38▼返信
>>151
それ今までより時間かかってるやん
頭悪いな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:38▼返信
職質とか警官全員にリーダー端末持たせるんかよ利権莫大過ぎてヤバいなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:39▼返信
>>115
まあな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:39▼返信
マイナンバー落としました再発行しますって言って本人確認する物がないから
簡単に他人に成り代われるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:39▼返信
>>158
するわけないの根拠は?
そもそも面倒か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:39▼返信
これに困る奴が多そうな事の方が驚愕だわ何が嫌なのか分からない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
>>138
振込口座としての情報しか持ってないのにどうやって口座からデータ引き抜くの?
お前の口座番号、支店名分かれば誰でも簡単に金を引き出せるとでも思ってんの?
頭悪すぎるから早く死んだ方がいいよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
>>163
バカすぎてほんと笑えるよなあ
こんな目視で済んでたレベルの事にどんだけ無駄なコストかけてんだとw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
※141
今まで免許番号を端末に手入力して確認してたから、
ICカード読み取るだけのマイナンバーカード一体化の方が
圧倒的に早いぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
一個にまとまったほうが便利じゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
※162
免許確認は時間かかるぞ
番号照合もするから
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
※158
免許証チェックと変わらなくね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
なんかあるやつは嫌なんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
バラバラのほうが将来コストかかるし偽造の温床になるって馬鹿でも分かるだろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:40▼返信
>>148
あんなの明らかに中国絡みなのに我が物顔で跋扈させるとか岸田はホントダメダメだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:41▼返信
マイナンバーにうんこも組み込め
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:41▼返信
>>152
免許証持ってない人へも自動的にマイナカードに付帯される訳ないだろw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:41▼返信
>>165
それなー
マジで穴だらけで一元化かゴミなのがよくわかるね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:41▼返信
>>171
失くした時、全てを失うけどな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:42▼返信
マイナンバーカードの期限更新したら免許証も保険証も更新してくれたらいいな
別々に更新しろってなら紐づける必要性なんて低い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:42▼返信
しかもネット接続型のリーダー端末だろ悲惨な結果しか見えないんだがw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:42▼返信
>>178
はあ?
マイナカードもってたら免許持ってる扱いになるから無免許でも免許所持扱いになるんやで
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:42▼返信
>>165
その理屈なら今も免許落としましたで簡単に成り代われる事になるが
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:42▼返信
>>166
警察官全員にリーダー持たせるとかお金かかるやん
バカだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:42▼返信
>>163
すでに免許証にもIC領域あるから全員持ってるぞ。むしろデータベースと照合が一元化できるから運用保守費用抑えられるじゃん。
やっぱり反対してるバカって調達に携わったことなんてなくてリテラシーがゴミクズのお前みたいな何も知らない層なんだなってw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:43▼返信
※163
職質は身分確認だけだからマイナンバーカード目視確認でいいじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:43▼返信
全速力で氷山に突っ込んでる最中なのはわかるよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:43▼返信
>>152
マイナカード提示するだけで免許所持してる扱い、ってどうしたらそんな発想になるんだ・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:43▼返信
>>169
今までも目視で済んでたと思ってたお前の頭に驚きやわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:43▼返信
馬鹿な老害がネットなんて信用できない!とか言ってるうちに他国ではデジタル化がガンガン進み日本は後進国と言われるまでになった
老害が国全体の足を引っ張ってる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:44▼返信
>>181
それって免許更新日とマイナカードの更新日がほぼ同時期じゃないと無理やん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:44▼返信
もう作ったから別に一本化でええわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:44▼返信
一体化しても更新は別々とかになりそうだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:44▼返信
警察とも全然すり合わせ出来てないのにゴリ押しで押し通そうとするとかヤバ杉て笑うw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:45▼返信
>>184
免許証持ってないのに車乗るのは無免扱いやぞ
バカなんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:45▼返信
>>185
なんで全員に持たせる必要があると思うの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:46▼返信
自動車保険がゴールドを安くしてるのとか
今後はどうやって証明するんだろうね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:46▼返信
>>184
ならねえよ
無免扱いで1発免停
マイナカードに一元化したら車にも乗れない、病院にも行けない、わで何もできなくなるから問題なんだろ低能
少しは頭使えって猿
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:46▼返信
河野ゴリ押しナンバー計画 自滅アベシッ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:46▼返信
>>196
身分証明書として再発行の話だぞ馬鹿か?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:46▼返信
運転免許証にもIC入ってるけどそれを読み取る機器なんてほぼゼロで意味を成してないのに、マイナンバーカードの読み取り機器を導入する所がどれだけあるかね
強制的に買わせるの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
>>192
現状無理そうだけど将来的にできたらいいなぁ、と思う。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
>>197
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
良いから免許書も保険書と同じく別に代わりの物用意しろよw
マジでマイナカードは携帯したくねぇwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
マイナンバー持って爆走しようぜ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
>>197
全員に持たせないとする根拠は?
そもそも今まで通り運転免許目視でいいが?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
※191
たこくではそんなことやってない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:47▼返信
※205
何で?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
>>199
脳死で反対してる奴ってこんな理論のカケラもないその場しのぎの反論しかしないから馬鹿にされるんだよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
※198
なんのためのマイナンバーだと思ってるのや
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
>>186
だったら尚更今のままでいいやん
頭悪いな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
>>206
やだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
落としたら全てを失うカードとかヤバ杉では?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
頭陰謀論に支配されてる奴多過ぎだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:48▼返信
セキュリティガバか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
てか免許持ってない奴が持ってる体で発言してるやつ多くね?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
そうだね
電子化したら保険証持ってないのにうっかり怪我しちゃって困ってる友達に貸してあげるという親切で優しい行為が出来なくなっちゃうからね
人の心のないコオロギ男を許すな‼
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
免取処理間違えましたってことになりそうwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
>>212
免許証発行のコストかかるやん
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
>>210
はいまともに反論できずに知的障害起こしたよこの猿
一元化の問題点すら理解してなかったとかバカだな
マイナカードのようなものがあるアメリカですら免許証とマイナカードの一元化なんてしてねのもしらねえんだろうなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
だったらユーザーの同意制じゃなくて国の責任で発行しろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
日本の偉い人達「大丈夫大丈夫、なんかよく分らんけどきっと大丈夫」
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:49▼返信
>>198
マイナンバーを読み取ればええやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:50▼返信
免許って既にICで管理してるからな?

免許の番号とマイナンバーの番号紐づけるだけやで
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:50▼返信
※220
更新時にしっかり金取ってるんだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:50▼返信
そりゃできる限り統一しなきゃ意味ないからなw
そういう制度なんだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:50▼返信
>>217
普通免許ぐらい誰でも持っとるやろ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:50▼返信
>>225
反対派はそれも嫌らしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:51▼返信
>>203
無理そうじゃなくて無理なんだが?
運転免許と更新はゴールドなら5年でマイナカードも5年
要するに同じ年に更新日が被ってない限り結局いつも通り手間ひまかけて更新しに行くだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:51▼返信
つーか免許更新の金安しろやボケ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:51▼返信
※226

そうだね
で?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>212
お前日本語読めないの?
免許証とマイナンバーカードで扱ってる情報同じなのにデータベースと管理が別だったら二重にコストかかるだろ。
バックヤードの処理まで頭が回ってないのが無知な素人丸出しなんだよなあw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>228
ここのアホなコメントの内容を見るに中学生くらいだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
他人の免許証に入れ替わって個人情報ダダ漏れだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>223
お前たちがなんかよくわらないけど利権利権って言ってるんだろうがw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
マイナンバーに紐づいた情報書き換えるだけになるから
免許更新の手数料減額だよね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>184
免許もってないだろお前?
持ってたらそんな思考回路にならないぞガイジ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>191
ネットが信用できないんじゃなくて政府が信用されてないんだぞ
お前みたいな猿は権威に弱い低能だから政府の言うことは全て正しいい!従うべきだって思ってるただの逆張り猿🐒
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
スピード感があっていいね
ただもっと早くしてくれ
でないと中国に追いつけない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>207
目視では免許偽造を見抜けないからなぁ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>206
どういうことや
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:52▼返信
>>45
おじいちゃんおばあちゃんはパスポート持ってないでしょう
そもそも本人確認が複数あるのは非合理的で余計なコストかかるのよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:53▼返信
放置されやすいマイナンバーを定期的に更新させたい・・せや免許証と統合しよう!!
アホかな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:53▼返信
で、次は他人の免許証登録すんのか?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:53▼返信
任意なのに実質強制なの
任意同行じゃないんだからさぁw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:53▼返信
免許ってかざすだけで本人確認できると思ってる奴多すぎね?ww
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:53▼返信
>>237
そこは期待したいなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:53▼返信
>>238
お前は持ってないから一元化にメリット皆無で問題点すら理解できてねえんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:54▼返信
河野は親父と一緒で日本にとって不利益な事しかやらんな
悪人顔だもんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:54▼返信
マイナカード一体化は同じでも保険証と違って運転免許証は廃止しないだろw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:54▼返信
>>220
その程度でかかるからマイナカード一元化でもっとかかるわな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:54▼返信
無理やりにでもやらんと進まんって気づいたんやろ
わが国の国民はほっといたら同じ場所の往復しかしないから
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:54▼返信
今までできてたことをできなくするのやめろや
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:54▼返信
保険証も運転免許も最終的にマイナンバーカードと一本化すんのは賛成なのよ
楽だし便利なるし
でも今ヒューマンエラー出しまくってるわけでさ国民が不安に思わないわけないじゃん
強引過ぎるだろ
初期の不備だから仕方ないって言うやつおるけどさだったら運用落ち着いて不備が粗方無くなってから一本化でええやん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
>>233
別じゃない定期
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
>>237
明らかにボッタクリ料金やしなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
マイナンバーの存在意義考えたら当たり前の流れをひとつ統合するごとに騒ぐのか?
嫌なら持たなきゃいいじゃないの 車にも乗らず病院にもいかなきゃいいよ
めんどくさいやつらだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
>>221
運転免許証というものは存在し続けていて、紙の免許証からマイナンバーカードのIC領域に情報の照合方法がうつるだけだから無免許にはならないんだよなあ。日本語わかるか?
あと無免許で一発免停とかアホなこと言ってるけど、運転免許証交付自体を受けてたら免許不携帯だろ?これは3000円の罰金であって、運転点数に影響無いぞ。
あ、ごめん!論破しすぎちゃいました?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
※249
更新費用安くなるやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
>>249
ん?よく見ろよ、184に対してで、
お前に対してコメントしてるんじゃないんだけど
見境なく攻撃すんのやめなよキチガイ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
実質強制で責任を負わないと言ってるのがね
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:55▼返信
免許のICデータを マイナンバーカードに移すだけや

カード2枚もつ意味ねーだろ

さらにそれをスマホで管理できたら便利だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:56▼返信
>>233
お前頭悪いんだな
マイナンバー自体は既に国民に付与されてんだぞ?
それと免許証と紐付けすればいいだけであって一元化する必要性なんてどこにもねえんだよ猿
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:56▼返信
まぁ将来的にはマイナンバーカード→マイナンバーチップになって
手の甲にでも埋め込むんだろうね

ゲームの世界みたい
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:56▼返信
保険証や運転免許証の話は本人確認厳格化の話だな
これに反対している層は、、まぁ、そういうこった
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:56▼返信
どうせみずぽみたいになる…
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:56▼返信
裏で韓国をホワイト国に再認定した〇国岸田
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:56▼返信
日本猿にITとか高尚なのは無理
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:57▼返信
本人確認が複数必要なのは非効率で、どの現場でも無駄なコストになってる。一回一回は1、2円程度かもしれんがそれが毎年数百億回もあるんだから金をドブに捨ててるようなもの。
今が問題ないから~の戯れ言は保守的で衰退の一途を辿る。
そのくせ政府には無駄無くせとか言うんだぜ
マヌケだよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:57▼返信
今年免許更新だからはよ一体化してくれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:57▼返信
クソ面倒な役所の手続きを全部ネットでできるようにしないとデジタル化の意味が無いだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:57▼返信
※264
一元化した方が安くなる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:57▼返信
俺も今年更新なんだよクソめんどくせぇ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:58▼返信
※265
すでに北欧でやってる
支払いも手をかざすだけ
税金も自動で徴収されて、確定申告要らず
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:58▼返信
>>261
持ってたら一元化不要だってわかるから持ってない奴らが一元化求めてるだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:58▼返信
>>45
お前さぁ
マイナンバーの中に無免許なのかどうか確認する道具ないと無免許の流行来るぞ
どないんすんや!
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:58▼返信
そもそもマイナンバーが 一元化するための政策なんだがな・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:58▼返信
>>276
無免しやするなるからな
そう言う奴らが一元化に賛同してる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:59▼返信
>>239
おじいちゃん、年金もらってていいからせめて若い世代の足引っ張らないで
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:59▼返信
>>2
これ無免許の確認あります?
一本化かこれがあるから怖い
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:59▼返信
はちまは非国民なの?毎度反対してて気持ち悪いんだけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:00▼返信
不法滞在や保険証の成り済ましが出来なくなる奴らが騒いでるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:00▼返信
>>282
実際こうやってコメ伸びてるからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:00▼返信
>>256
別だが?
運転免許証は免許証登録番号で運転者情報を各都道府県警察が管理していて、県警のネットワークに閉じた情報だけど???
お前何も知らねえんだなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:00▼返信
>>220
発行とかの話じゃなくて国民側のメリットの話やろ
マイナカードと免許更新自体は別々に必要だからどのみち今まで通り国民の負担は変わってねえから
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:01▼返信
クレジットカードも番号をカードに書かなくなってきてるのに
番号が書いたものを持ち歩かせようとかどうかしてるよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:01▼返信
>>285
何も知らないのはお前やん無免許できるから賛同してるんだろうが、
国民側のメリットの話やろ
マイナカードと免許更新自体は別々に必要だからどのみち今まで通り国民の負担は変わってねえから
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:01▼返信
>>240
マジで早くやれ
付いてこないやつは切り捨てでいいよ
もう昭和脳の奴らは無視で良い
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:02▼返信
※275
3000人程度と一緒にすんな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:02▼返信
>>272
それな
警察ですらネットで完結する免許更新を試験的に始めたのに
マイナ絡みはセキュリティ含めた全部が既存システムより後退してるという
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:02▼返信
>>247
馬鹿だから印籠か何かと勘違いしてんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:02▼返信
>>278
行政内での一元管理するための政策であって
それをカードにして持ち歩かせる政策じゃ無かったはずなんだけどね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:02▼返信
>>282
政府と異なる意見を表明しただけで非国民とは君はいつの時代の人間なのか(笑)
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:02▼返信
>>286
カード二枚発行するよりカード一枚発行するほうが安くなるのはわかる?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
※287
スマホで管理できるようになるだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
>>288
だな一元化しても両方の更新日が別別なら国民側の負担は何一つ変わってねえw
マイナーカード更新と免許更新の2度必要なのは変わらねえんだから行政側が楽できてるだけ
こちら側にメリットねえんだからそら国民は反対するわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
反対してるやつらの理屈が時代遅れすぎて泣けてくるわ
頭の中が2000年ぐらいで止まってんじゃねーの
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
これのどこがダメなん?財布の厚みが減っていいことづくしなんだが?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
>>294
意見を表明というか政府批判しとけばコメ伸びるやろしか考えてねぇよw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
否定的意見ばかり乗せてるあたりに悪意を感じる。
国に叛逆するオレカッケーが滲み出てきて臭すぎる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
>>288
データベースの運用費用は誰が負担してるのかな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:03▼返信
ペーパードライバーが大幅に減るという意味ではあり
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:04▼返信
>>264
これから紐付けを行ってもマイナンバーカードからは紐ついた免許証情報が照合できるけど、免許証のIC領域にはマイナンバーカードと紐ついた情報が付与されてないし、照合もできないんだから確認手段を一元化しましょうって話だぞ。
素人はマジでダメだなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:04▼返信
>>295
安い高いの話とかない誰もしてねえじゃん頭悪いな
何話すり替えてんだよ
国民側のメリットの話やろ
マイナカードと免許更新自体は別々に必要だからどのみち今まで通り国民の負担は変わってねえから

306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:04▼返信
まず縦割り行政辞めてから提案せえや
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:05▼返信
議員の金の流れが分かるカードはよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:05▼返信
>>305
安くなるならメリットだろ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:05▼返信
>>302
安くなると言うのがお前の妄想なんだし、国民の負担の話に対してなんも反論になってない
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:05▼返信
※302
今もデータは国が管理してるだろwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:05▼返信
急ぎ過ぎ・・・またミスが出るぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:06▼返信
選択の自由があるから問題ない
モタモタしててもろくなことないからもっと強引でもいいぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:06▼返信
>>308
安くなると言うのがお前の妄想
だし国民側の負担は何も変わってないと言う部分の反論になってない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:06▼返信
>>307
まず議員の金を全てカードに紐付けて実証実験して欲しいわ
それで何人か逮捕されたら効果があると国民からと評価されるやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:07▼返信
>>309
データベースを運用する費用は誰が負担してるのかな?
その費用が減るならその「誰か」の負担は減るよね
で、誰かな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:07▼返信
>>304
紐付けの話とかどうでもいい
大事なのは国民の負担の話
何話すり替えてんだよ
マイナカードと免許更新自体は別々に必要だからどのみち今まで通り国民の負担は変わってねえから
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:07▼返信
>>288
きちんと計画読んでるか?これまで免許センターでしか発行できなかった運転免許証が自宅からマイナンバーカードの公的個人認証使ってオンラインで更新できるようにするってリリース出てるんだが。
あと公共コスト減るのは国民全体のメリットだろ。あほかな?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:07▼返信
てかマイナンバーで管理しねーと

人的コストが持たねーだろ

ただでさえ公務員足りずに外注だらけなのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:08▼返信
>>315
安くなると言うのがお前の妄想なんだし、国民の負担の話に対してなんも反論になってない
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:08▼返信
>>303
あの、失礼ですが
説明をご理解されておられますでしょうか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:09▼返信
>>261
側からみてても249がガイなのには賛同
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:09▼返信
一つにまとめるのは良いが
更新年がマイナンバーカード デジタル署名 保険証 免許証で
全部バラバラになるのどうすんのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:10▼返信
>>302
国民側は負担変わらんよ
ダーダベース管理が楽になって喜ぶのは行政側であって国民の負担は変わらん
だいたいマイナカード作ってもトータルで見たら出費安くなってないだろ
消費税増税の話もあるのにアホ丸出しだわほんま猿はw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:10▼返信
>>316
行政コストを負担してるのは国民ですけど?行政コスト下がれば日本国民の俺は得するけどお前は得にならないの?w
論破されたらどうでもいいことにするとかなかなかに雑魚だなお前w
国民側の負担は変わらないって言ってるけど、国民側は免許更新のオンライン申請できるようになるのにメリットないと思ってんのなかなかだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:11▼返信
>>317
国民側は負担変わらんよ
ダーダベース管理が楽になって喜ぶのは行政側であって国民の負担は変わらん
だいたいマイナカード作ってもトータルで見たら国民の出費安くなるどころかどんどん増えてくありさま
消費税増税の話もあるのにほんと引きこもりニートはアホ丸出しだわほんま猿はw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:11▼返信
>>322
そこはどうしようもないだろカードという物理インターフェイス単位じゃなくて紐ついてる情報は個別に考える脳にならないといけない
同じスマホで操作してんのになんでサービスによってログイン情報違うんやって言ってるようなもんだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:11▼返信
要はいつもの「お前ら後は任せたからな!」
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:11▼返信
>>259
横だけど、最後の余計な一言が無ければ同意だった
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:11▼返信
それよりmhkを廃止しろよ。免許なんてどうでもいいから。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:11▼返信
※322
マイナンバーで国民のデータを一括管理するものだから
バラバラという発想がおかしい
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:12▼返信
オイシいオイシい物理カード利権
民の命より我がの利権
今まで何十年も騙され続けてきたのに、まさかまだ政治家に何かしら期待してるヒトなんか居るのか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:12▼返信
>>323
行政側のコスト減は国民全体のメリットだし、国民側は免許更新のオンライン申請できるようになりますけど。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:12▼返信
>>317
オンライン更新なんて一元化の有無関係ない
別々でもできるわけだしそう言う話じたいでてきてるわけで
バカだろお前
無免は何も知らんのやな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:12▼返信
>>323
国民の負担が変わらないという根拠は?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:13▼返信
>>2
利権が全て
失敗しちゃった(・ωく)テヘ
でだいたいどうにかなるし
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:13▼返信
紐付けするためのシステムを組むので

管理と維持の為に更新料が高くなる可能性はあるよね

紐付けが原因で銀行の手数料もアップしたしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:14▼返信
>>3
そりゃオイシい利権と関係ない
底辺下級平民ですから
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:14▼返信
>>317
オンライン更新できようがマイナーカードと運転免許の更新2度必要に何だよアホ
一元化してもそれは変わらねから何も意味ねえって言われてんだろ低能
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:14▼返信
まずマイナンバーのシステムをちゃんと作り直せ話はそれからだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:14▼返信
ジジババに配慮してきた結果が今の日本が遅れてる最大要因なんだから少しは強引に進めないと
普段老害ガー!とやってんだから反対すんなよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:15▼返信
免許書は 番号で管理されてるんだ

その番号をマイナンバーに紐づけると番号が一つで管理できる

カード自体にはそれほど意味ねーよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:15▼返信
前回の衆院選も圧勝してもはや怖いものなどない自民党はなりふりかまわず利権にまっしぐらでさながら暴走特急だなw
俺を止められる奴はいない!って感じか?w
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:15▼返信
>>18
免許証にはチップ入ってるのに何故か使い道が無いあたり

コレもまたエライ人のオイシい利権
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:16▼返信
※338
遠い別々の場所に出向かなくて済むって大きくね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:16▼返信
>>324
お前の言うコスト笑なんて微々たるもんだからマイナカード作っても対して恩恵なく年々生活費の出費嵩んでんじゃんバカ
むしろお前自身が国民の負担(金や労力)変わってねぇってとっくに認めてんだよバーカ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:16▼返信
運転免許証のナーフきちゃー
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:17▼返信
>>333
あれれ?行政コスト下がれば国民の行政コスト負担が下がると言う点は納得したから反論無い感じですかぁ?わかりやすいなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:17▼返信
マイナンバーカードの偽造というよりもマナンバーカードを端末で読み取って、サーバーに保管された国民情報を参照して正規のものかを確認するための手段でしょ
馬鹿が作ったサーバーじゃなきゃ外部からのアクセスで不正はできないし、サーバーに直に専門の職員がアクセスしないとデータ更新ができないとかそういった仕様にしてるから、不法滞在のアホや仲間内での保険証の回しを0にできる
つまり管理されたまともな外国人ばかりになる
良いことだらけでしょ
マイナンバーカードの問題よりも、日本にアホみたいに入り込んでる中国人100万人、韓国人70万人の方をどうにかして欲しいよ
各10万人くらいに減らさないとダメ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:17▼返信
>>34
民の命より我がの利権

利権こそパワー
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:18▼返信
>>9
抜き放題抜かれ放題
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:18▼返信
>>345
運転免許証の運用費用が減るんだぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:18▼返信
「カードの作成は任意です。だから問題があっても責任は取りません。」なのに
「将来的には本人確認も健康保険もカードのみに切り替えます。」は駄目だろ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:18▼返信
免許証とかカードとしてあるだけでもうデジタル化されて内蔵チップで管理されてるの知らん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:18▼返信
>>332
オンライン更新できようがマイナーカードと運転免許の更新2度必要に何だよアホ
一元化してもそれは変わらねから何も意味ねえって言われてんだろ低能
でもってお前マイナカード作って生活の出費減って楽になったか?
なってないのが現状なんだからお前の言うコスト笑なんざ国民目線で見たら大したことねえってもう認めちまってんだよバーカ🤣
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:18▼返信
そもそも既に免許証にICチップ搭載してるのに全く偽装対策に活用されてないだろ

コピーOKで本人確認してる奴らが頭おかしいのに利用者側に負担をかけてんじゃねぇよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:19▼返信
>>338
別に更新回数減らすための取組じゃないからな。
俺が示してるメリットも副産物であって、実際は偽造簡単にできちゃう免許証が本人確認手段としてふさわしくないから変えようって話でしかないし。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:19▼返信
>>294
非国民って言葉はNHKの集金人の常套文句だからな、集金人の仕事無くなって暇なんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:19▼返信
>>13
だから新しくよりオイシい利権を作るんだよ
派閥争い×オイシい利権
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:20▼返信
日本人以外が発狂してるの面白い
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:20▼返信
>>334
マイナカード持ってるお前の生活が楽になってない
それどころが年々出費が増えてく有様
こんかこともわからんとかほんと頭悪いな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:20▼返信
これさ…
会社の総務人事の仕事していて気がつくのだが
頑なにマイナンバー提出しない社員って怪しいよな。
1番の衝撃はマイナンバー取得しない、コピー提出を阻む社員AさんがAさんではなかった。

あるは警察の方が来られて事実を知って驚いた。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:20▼返信
>>356
オンライン更新できようがマイナーカードと運転免許の更新2度必要に何だよアホ
一元化してもそれは変わらねから何も意味ねえって言われてんだろ低能
でもってお前マイナカード作って生活の出費減って楽になったか?
なってないのが現状なんだからお前の言うコスト笑なんざ国民目線で見たら大したことねえってもう認めちまってんだよバーカ🤣
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:21▼返信
紙の保険証とか免許証も残すなんて反対派が足引っ張ってるせいなんだよ
まじで日本停滞の原因になってんだからさっさと消えて欲しい
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:21▼返信
>>345
国民の労力増えたわけでもないのに行政コストが1円でも下がるならそっちの方がいいよね?あれ、これ論破しちゃったかな?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:21▼返信
>>16
黙らせようとしたらマスゴミと一体になって騒ぎまくるから仕方ないね
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:21▼返信
>>351行政側が楽なったところで国民の負担は変わらないと🤣
オンライン更新できようがマイナーカードと運転免許の更新2度必要に何だよアホ
一元化してもそれは変わらねから何も意味ねえって言われてんだろ低能
でもってお前マイナカード作って生活の出費減って楽になったか?
なってないのが現状なんだからお前の言うコスト笑なんざ国民目線で見たら大したことねえってもう認めちまってんだよバーカ🤣
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:21▼返信
免許証のチップは偽造防止だろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:22▼返信
全自動洗濯機を用意されたのに

私たちからタライを奪うなと叫んでるようなもの
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:22▼返信
>>364
行政側が楽なったところで国民の負担は変わらないと🤣さっきからそう話してるが?お前が勝手に話すり替えてるだけやん
オンライン更新できようがマイナーカードと運転免許の更新2度必要に何だよアホ
一元化してもそれは変わらねから何も意味ねえって言われてんだろ低能
でもってお前マイナカード作って生活の出費減って楽になったか?
なってないのが現状なんだからお前の言うコスト笑なんざ国民目線で見たら大したことねえってもう認めちまってんだよバーカ🤣
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:22▼返信
>>362
一元化の有無に関わらず両方のカードの更新が必要な状況は変わらんでしょ。要は国民側は別に一元化されることでデメリットは受けない。
けど一元化すれば行政コストは減るんなら一元化した方が得だよねって話だろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:23▼返信
便利で良いじゃん
だいたいの人ってなんの有益な個人情報ももってないし
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:23▼返信
永久機関が完成しちまったなああああああ💪🤣🤣🤣🤣🤣🤣
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:24▼返信
民間で利用してる本人確認が免許証1択状態を廃止しようとしてるのが何もわかってないアホウだと批判してんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:24▼返信
>>369
百歩譲って国民の負担が変わらんとしても行政コストのほうが減るんなら行政コスト減る施策をした方がいいじゃん。
なんでわわざわざ国民と行政の負担の両方が変わらない現状維持をする必要があるの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:25▼返信
コオロギ太郎論外だし自民無能政権もないわだから作る気なしですわ!
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:25▼返信
>>325
行政側が楽なったところで国民の負担は変わらないとか尚更無駄なことやってて草🤣
オンライン更新できようがマイナーカードと運転免許の更新2度必要に何だよアホ
一元化してもそれは変わらねから何も意味ねえって言われてんだろ低能
でもってお前マイナカード作って生活の出費減って楽になったか?
なってないのが現状なんだからお前の言うコスト笑なんざ国民目線で見たら大したことねえってもう認めちまってんだよバーカ🤣
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:25▼返信
コピー機で免許の控えをコピーしてる国なんて日本しかねーわwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:26▼返信
こんなにウキウキしてるやつって無免許だけだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:26▼返信
反対するやつは非国民だけ定期
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:27▼返信
てか騒いでる奴は

ただのアナログ脳
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:27▼返信
>>29
なら本人確認は顔写真付きの保険証はいかがか
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:28▼返信
>>56
理由は?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:29▼返信
>>90
中国人の不正利用利権
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:29▼返信

運転免許証はしないって言うことだったのに
政府は嘘つきだな
信用できない
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:30▼返信
>>59
保険証も免許証もクレジットカードも一つの財布に入れて管理するだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:30▼返信
>>379
自民党様の言うとおりのネトウヨくんようこそ!w
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:31▼返信
>>360
まだ免許証と一体化してないじゃん
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:31▼返信
運転免許所がマイナカードになって不都合あるの?

スマホで管理できるようになったら カードすら持ち歩かなくて良いなんて

メリットしかねーじゃん
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:31▼返信
取得は任意だった筈ですよね?河野左太郎さん?持ち歩かなくて良いって話でしたよね?河野左太郎さん?どうでも良い事は、こうやって強引に進めて行くんですね。スパイ防止法作ったら?種苗法はどうなったの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:31▼返信
利権が絡んでると強引で性急やな
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:31▼返信
>>384
運転免許証の機能は運転免許証にしか持たせてないけど?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:32▼返信
保健証だって重複処方で転売してるバカとかの規制やカルテ一元管理への布石も兼ねてるんだから陰謀論が好きすぎるやつ以外にはメリットなのにな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:32▼返信
>>380
アナログ脳とか言ってる自分がアナログ脳って事に気付こうな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:34▼返信
マイナンバー廃止待ったなし。
国民みずからマイナンバーを捨てて意思表示していくしかないな。
マイナンバーはもうポイントも貰い切ったので無用のカード、返却しても問題無し!!!
この先持っていたら登録した銀行口座から税金を無断で引き落とされてしまう!!
マイナンバー登録口座の使い道は、都合よく変更されることがあるという契約文もあったりするからな。
政府の都合で好き勝手に変えられるんだよ!!!
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:34▼返信
ツイッターで反対してる奴
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:34▼返信
>>307
れいわと立憲共産党が反対しそう
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:35▼返信
※393
アナログの意味すら理解できてなさそ
アナログ脳は知能指数低そうだもんな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:35▼返信
※394
税金なんてどうせ払うんだから引き落とされてよくね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:36▼返信
・マイナカード、こうなったらもう意地でもつくらない。
身分証としてパスポートを持ち歩く日が来るかも。

↑アホの極み
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:36▼返信
※394
口座番号で使い道好きにできたら、別に登録関係なくできるだろwwww

流石に頭悪すぎね?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:37▼返信
何が問題なのか全然わからん
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:38▼返信
河野太郎は親ともども中国のスパイで、弟の作った企業が中国政府に牛耳られていて
中国政府が巨額赤字で倒産させて負債を河野一族に負わせることも可能。
もう河野一族は政治家を引退させなきゃ駄目なんだよ、中国政府の傀儡になってる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:38▼返信
※398
北欧が既にやってるから、アメリカも導入しようとしたら
税理士が猛反発した
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:39▼返信
全部iPhoneに入れられるようにしてくれ

IT化についていけないやつは置いていくしか無い
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:39▼返信
※403
で?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:40▼返信
>>401
現状でもミス起こりまくってるのに更にミスの原因作るのが問題
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
保健所と免許と一体にするのはずっと言ってたことじゃん
むしろカード全部一緒にしろよって声のほうが多かったし
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
※406
ミスしてもどうせ大した影響ないじゃん
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
※400
マイナンバーカードを持ってる時点で本人が契約に同意したというのが駄目なんだよ。
同意してるのであとから使い道を変更されても何も言えないんだよ。
向こうは法律を守ったうえで税金を漏れなく巻き上げるのが目的なんだよ。
文句を言っても同意してるから何をされてもどうしようもない。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
むしろ運転免許証が存在する事で、免許証発行センターや交通安全協会などの
膨大な天下り先を確保する為の巨大な利権が存在してきたから、ようやくそれを潰そうって話なのに
まんまと利権側のデマに乗せられてマイナンバー反対派に洗脳されてて草
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
>>406
大したミスじゃないだろカス
あんなもんヒヤリハットの範囲内だわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
色々致命的な事ぞろぞろ(他人でも顔認証出来るとか))出てきても、何が何でもっていう執念、もうこの政府にうんざりしてきた もういつの間にか義務化的だし、この政府にすごーーーーくメリット個人的とか党的に有るのしか考えられない。野党も言うだけでなあーんにも機能していないし、今度の選挙は絶対自民入れないでも、他に支持出来る党がないのに絶望する
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
俺はさ、在日朝鮮や韓国人、中国人みたいに生活保護とか不正受給とか犯罪は
してないからマイナンバーはいいと思うよ
でもな、いまの不具合だらけのアレはまずいだろちゃんとしたら
一本化でも構わんよ、ちゃんとしてね、不正外国人みたいに俺は反対しないよ
ちゃんとしてね
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
勝手すぎるだろ
証明書のために高い金と時間使って取得した人もいんだぞ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:43▼返信
※409
>法律を守ったうえで税金を漏れなく巻き上げる

じゃあよくね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:43▼返信
え、マイナンバー取ると免許なしでも車乗れるの?っていうバカが現れるのに1000ペリカ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:43▼返信
※409
なんの契約したんだ?

流石に薬でもやってるのか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:43▼返信
お役所の認証サーバーがダウンして地獄にならない?
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:44▼返信
マイナンバー否定派は何が嫌なのかわからん
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:45▼返信
運転免許の更新や失効のタイミングと同期できるの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:45▼返信
>>413
不具合って…
別に財産抜き取られているわけでもないんだから
現状誰も何も困っちゃおらんやろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:46▼返信
保険証はひとまとめにしてもいいけど運転免許証は残しておけよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:46▼返信
むしろカードや個人情報管理を色んな所轄で別々にやってる方が税金の無駄で利権だろ・・・
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:46▼返信
マイナカードを持たぬ者 人に非ず
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:46▼返信
マイナンバーカード作ったけど持ち歩きたくないから
本人確認は運転免許証でやってるのにな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:46▼返信
>>411
>マイナカードを巡っては、5月にコンビニで他人の証明書が発行された事例が複数見つかって
これがたいした問題じゃないwwwwwwwwwwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:46▼返信
>>406
あのさ、いちいちミスを恐れたら先進めないんだけど?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:47▼返信
まともに運営できる気がしねえ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:47▼返信
※416
馬鹿は既に免許無しで運転してる
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:47▼返信
>>414
その歪な状況を改善するためにやってんだわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:47▼返信
>>419
交通安全協会の天下りが如何に巨大な既得権益かも知らない奴らが
マイナンバー反対とか言ってギャーギャー騒いでるのは本当に意味が分からんな
共産れいわの奴らが何故か利権を必死に守ろうとしてるのは草
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:47▼返信
ならマイナンバーでネット投票も可能だよな
まずそこからやれやw
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:48▼返信
これはマイナンバーだけで無免許する人続出だなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:48▼返信
マイナンバーカードを目視で眺めても免許あるかどうか分からんのでいちいちサーバーに確認しないといけないのかな
目視で分かるようにするとカードの物理発行が大変だし
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:48▼返信
※431
マイナンバー如きで潰せると思ってるおまえが頭お花畑だろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
市役所に行けば分かるが、窓口に普通に中国人が多い。
彼らは有事の際に全員がもれなく中国共産党の兵士となって、市役所内部で工作を行う。
マイナンバーは市役所の端末で新規発行・書き換え可能だったりいくらでも操作が可能なのは分かってる。
これがどんなに恐ろしい事かわかるだろう、日本国民の戸籍が回復不可能なほど破壊されかねない。
古い紙の戸籍記録とか残っていない、一度破壊されると日本国民の戸籍は永久に失われる。
代わりに中国人が日本人として記録されていき、有事の後の選挙では日本人だった者に選挙権は無くなる。
437.犯罪者と半島系「マイナガー」投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
>>243
パスポートは、既に、【国内】での身分証明としては使えなくなってる。新デザインで発行されたパスポートは、住所記載欄が無くなってるから、パスポートとしてしか使えない。

旧パスポートでは虚偽住所を自分で記載できたが、それももうおしまい。

公式身分証明を使った詐称や通名利用の不正は、ほとんどの手口を安倍政権が潰してくれた。犯罪者と半島系がマイナンバーネガキャンに必死な理由はここにあるんだよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
むしろ運転免許のほうが利権が山のように絡んでるはずだけどな
マイナンバーで利権が、と言っても金が国交省に入るかデジタル庁に入るかの違いじゃないの?
まぁマイナンバーですべて統合してくれたほうが個人的に楽だから、この方針でいいんだけどな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
マイナンバーカードを便利にするんじゃなくマイナンバーカードが無いと不便な状況を作れば、相対的にマイナンバーカードが便利という事になる
こういう本末転倒は日本のお家芸で、いろんな改革に活用されている
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
>>427
先には進めるだろアホ
ミスが予見される状態で無理に進むなって言ってるんだよ
役所の人間のケツ蹴っ飛ばすか黙って後ろから追いついて来るの待てよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
はちまには在日外国人のコメントしか読めないらしい
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
※420
むしろなぜできないと思うんだ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
まあ、マイナンバーは中国人に偽造されて好き放題になるんだろうな
いまのガバガハだし
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
>>426
大した問題じゃないね
それで何かしらの不正や犯罪に繋がったか?
それに発生率だってごく僅かなんだろ?
この程度の不具合は容認して、更なるアップデートに繋げるって考え方をしなければ、いつまでも先に進めないんだよ
古臭い減点主義方式はテメーの頭の中だけでやってろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
やはり紙の証明書が一番だな。
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:50▼返信
2026年に新しいマイナカードが出るまではやめとけよ、怖くて使えねぇよ、返納したいくらいだ
国民の理解が得られるように説明していくとか言うけど
説明が足りてるか足りてないって話じゃない
電子証明書の機能、更新が必要な時期だけど俺は更新しないぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:50▼返信
公安委員会は内閣総理大臣の下僕やんw
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:50▼返信
マイナカードなんかやめろよ在日が可哀想だろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:50▼返信
一本化するってことはマイナンバーに大型免許取得してることとか有効期限がいつとか書かれるようになるってこと?
あと他の人に知られちゃいけないマイナンバーが書いてあるカードを身分証確認のためコピーするとか言われて見えないところに持ってかれるの怖くね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:51▼返信
免許のブルーとかゴールドはどうなるんや
シールでも貼るのか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:51▼返信
>>440
だとしたら今までのは全く予見できなかった不具合だろバカか
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:51▼返信
嫌なら政治家、殺せばいいじゃん。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:51▼返信
天下りの交通安全協会や息のかかった教習所の役職に天下った警察関係者は
これはまずい俺たちの天下り先が減るなんとかせねば・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:51▼返信
>>435
利権側が図星で草
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
>>444
こんだけ初歩的なミス連発しといてまーだこれが先進的な行いだと持ってんの???
これからも問題起こる可能性大だろ
むしろ後進アピールしてるわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
中国の商店街の偽造ショップでは、普通に偽造マイナンバーカードは買える。
それを日本へ持って来て、市役所の中国人が正式に日本人として登録して使えるようにする。
金さえ渡せばやるからな、あいつら。
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
まあ当然だわな
免許証なんて簡単に偽造できるのになぜ証明書として有効なのか不思議でしょうがないし
それにこれネットで契約する時に画像を遅らせたりするのを辞めさせるって話なのに記事も読めいないばかがわんさか湧いてるしw
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
通名使えない身分証なら何でもええでw
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:53▼返信
今の新卒ですらまともにPCいじれない奴多いのに
これからあのZ世代が来るんだぜやっぱり日本オワタ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:53▼返信
>>442
運転免許の更新って3年とか5年とかまちまちじゃろ
そこにさらに電子署名の有効期限とかも重なってくるわけじゃろ
写真もいつまでも更新しないわけに行かないし
更新タイミングだらけで訳わかんないじゃん
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:53▼返信
まずマイナンバーが信用に値するならネットで選挙投票をするべきだろwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:53▼返信
※436
陰謀論信じてないで社会にでろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:55▼返信
役所も自称人権派の弁護士も在日だらけなのによくやるよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:55▼返信
アメリカに命令されてんの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:55▼返信
警察にマイナンバー提示するのに抵抗あるわ
まともに管理出来るとは思えない
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:56▼返信
今の状況とか自分で調べられるのかな?
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:56▼返信
公表されてないが同じマイナンバーカードが有効化されている多重事案はいつ公表するのかな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:56▼返信
縦割りだからこそ責任も明確だし情報の安全性が保たれるんだよなー
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:56▼返信
※460
管理元が違う
管理元は番号で管理してる

免許番号の管理がマイナンバーで通知されるだけ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:57▼返信
拒否ってやろうぜ! さすがに変なカードは返却~背負い投げ~
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:57▼返信
>>455
むしろ初歩的なミスならすぐ直せるだろ
偉そうなことは直しようのない大きな壁に直面してから言え
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:58▼返信
どうせニートは免許証もってねーだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
>>467
そんなことはあり得ない
日本人の人口1億2000人に対して12桁の番号が振られているんだぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
拒否ってるヤツ、煽り運転とかやってるDQNだろ
475.マイナカードで【通名】不正対策投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
>>337
「マイナガー」で必死なのは、犯罪者と半島系通名使い。わかりやすいね。

安倍さんが盛り込んでくれた通名対策が、ようやく実りつつある。

476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:00▼返信
>>467
公表されてないのになんで知ってるの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:00▼返信
意外と番号が外国人と被ってそうだよなw
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:00▼返信
こういうのってマイナンバーどうこう関係無く、何でも「新しい物」「変化」に対して拒否反応示す人間は一定数いる
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:01▼返信
>>477
外国人の番号w
アホすぎ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:01▼返信
マイナンバーカード信者=コロナ脳=ウクライナ脳=マスクドクチン信者=壺ウヨ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:02▼返信
新しい物や変化に対して拒否反応示してんじゃない躍起になってる政府が信用に値してないだけだ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:03▼返信
この流れを止める方法がわからないんだよね。どうすれば拒否の意思を国に伝えられるのか?これがわからない
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:03▼返信
いやむしろ免許証利権と保険証利権が消滅して外国人の貸し借り詐欺や偽造が出来なくなってメリット多いんだが
モバイル運転免許証が不安って言うならカードも持ち歩けばいいのに
なんでマイナカード関係になるとここまで頭悪いの沸いてくるんだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:03▼返信
でも自民党に投票してる時点で文句言えないからな
嫌なら他の政党に入れろよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:03▼返信
※479
外国籍住民にもナンバーあるぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:04▼返信
「任意です。責任取りません。」と言い続けて信用されると考える方がおかしい。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:04▼返信
>>343
免許証?
それ、半島系通名不正の定番アイテムじゃん。現行免許証は、本名隠しの通名アイテムなんだから。

で、免許証を通名禁止にしたら、朝日と共同通信とNHKが、また暴れるじゃん。
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:06▼返信
>>396
自民党が賛成しますみたいな論調はよせ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:06▼返信
>>455
結局は人間が作ったものだからミスの一つや二つ起きる可能性はゼロじゃないんですが…
そりゃ先進的で未踏の挑戦だからこそ、初歩的なミスも起こり得るって考え方もあるだろ

そこまでしてマイナンバーを否定したい理由は一体何なの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:07▼返信
>>6
半島系「通名の使い分けが出来なくなる!マイナカード反対!!」

マイナンバーシステムではなく「カード」に異常反応するのは、通名悪用の身分証明が出来なくなるから。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:07▼返信
>>469
データが書き換わってカードはそのままかな
それだと次の更新がいつか分からないのでシールでも貼るのかな
そうするとシール偽造できそうだな
検問の警察官はカードを見ただけでは信用できないので専用端末で毎回認証するのかな
全国交通安全週間の時とかめちゃ混みそうだなあ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:07▼返信
アプリも最低限しか入れてないのに。
ネット繋がらない時もあるいつ壊れるかわからない機械信用してるわけないじゃん。

こんな人に合わせる必要性は無いと思うの
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:08▼返信
文句言ってるのは在日だけでしょ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:08▼返信
やはりヤルしかないかッ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:09▼返信
一本化賛成
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:09▼返信
※434
運転免許情報は個人情報だから、個人認証がマイナンバーカードでしかできないっていう任意性の無い法律にしたら目視で確認できちゃダメなんだよ
もっと厳密にいうと任意性が無くなったら顔写真と暗号化したマイナンバーを記録したICチップだけにしなきゃいけなくなるんだけどね
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:10▼返信
マイナンバーは八紘一宇
真に受けてる国民はバカ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:10▼返信
今まで出来てた貸し借りや偽造が出来なくなるもんね、そりゃ必死に反対するよね
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:11▼返信
>>34
「そっちを黙らせろカス」
とか、言いがかり付ける通名使い。居るんだよね。だから、マイナカードで対策する事になった。

長年続いて浸透仕し切った半島系不正への対策、それがマイナカード。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:11▼返信
カード利権ってなんだ
いったい誰が得をするんだそれ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:12▼返信
>>496
それって自分もお巡りさんも困るんじゃね
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:13▼返信
※486
これホンマ腹立つよな、責任取らないなら強制的にマイナンバーカードに移行させようとするな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:13▼返信
※491
マイナポータルで確認できるようになるだろ
さすがに頭古すぎないか?
そもそも免許は違反してない場合は提示義務とかねーからな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:13▼返信
>>29
通名使い「マイナカードガー」「今まで通りでいいじゃん」
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:15▼返信
>>80
「根本的な解決」って何?

入管法の改正って事でいいの?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:15▼返信
>>503
いちいちポータルサイトに確認しないと分からないなんてダメだろ
車検のシールですら忘れるやつが多いからフロントガラスの常に見える位置に貼れ!とか言い出してるのに思いっきり逆行じゃん
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:17▼返信
>>502
「強制です 責任なんて取りません!!」
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
※493
賛成コメはネトサポばっかりってのが現状だと思うよ
まあ、自民党に逆らう奴は全員在日認定なんだろうけどねw
なんで準備不足なのにそんな無理矢理急ぐのか理解に苦しむわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
>>484
ワイは嫌ではないんで自民に入れるで
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
>>31
保険証…通名で簡単
免許証…通名で簡単
パスポート…架空住所すら簡単

なので、それらは身分証明書として使えなくなりました。困るのは犯罪者と通名使い。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
カードみただけで免許持ちかわからないじゃないかw
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
※506
免許書みるのも確認だろwww
それに期限が切れる前に免許更新通知くるだろww

免許期限とか気にしてる奴とかまじ見た事ねーわw
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
運転免許証もマイナカードに取り込んだら良いのに
規約がーとかいうのもうその界隈が複雑すぎて面倒だから
一体化できるものはしていって、手持ちのカード類を減らしていってほしい
なんならスマホアプリとかで代替できるようにして欲しい
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:19▼返信
河野デマ太郎「ワクチン打てばそもそも感染しない!」

未だにマスクしてる奴はパヨクってこと?w
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:19▼返信
※491
そんなことないよ。

以上、素人はだまっとれ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:19▼返信
これ多機能化すればするほど電話一本で停止できちゃうのが物凄いリスクになると思うんだが。
あとまず電子投票機能進めなよ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:19▼返信
自分たちが不利になるネット投票はしませーんじゃ永遠に信用されんわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:20▼返信
※511
なんでカード見る必要あんだ?
自分の免許なんて普通みねーだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:21▼返信
電子投票でマイナンバーの信用性証明してみせろやw
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:21▼返信
>>55
通名使い「保険証は凄く便利!免許証も便利!パスポートで住所詐称も簡単!」

521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:21▼返信
民主党政権の政策に賛成し自民党によるLGBT法案に反対するバカウヨwww
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:22▼返信
>>512
券面に明記してあればいつでもどこでも確認できるし警官だって「あなた期限切れてますね」って瞬時に言えるじゃん
サーバー側のデジタルデータを書き換えるだけではそれが無理だから物理的に分かるようにしたほうが良いだろ
あと通知は見落としたらそれっきりだから 常に確認できるのとは雲泥の差よ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:22▼返信
働き手の減少と人件費増大で今までのやり方だと限界が来るのは明白
マイナンバーカードのミスもシステムじゃなくて、
職員の手入力って言う既存分野で限界が来てる事によるもの
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:22▼返信
>>46
それが【通名対策】に反対する理由?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:23▼返信
>>518
無免許運転を取り締まれないだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:23▼返信
投票券なんか資源の無駄遣い
さっさとマイナポータルでネット投票しろよ自民党さん
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:23▼返信
※519
投票は本人確認の問題じゃなくて
個人が圧力なく投票できる空間で投票できることが重要
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
電通「やれ
自民党「はい
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
政府とズブズブ電通マイナカード
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:25▼返信
マイナカードはデジタル庁=電通庁の案件だからゴリ押しがひどいな
まさにカルト詐欺政府の真骨頂
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:25▼返信
※525
無免許運転は結果であって
無免許運転してる奴を目的として取り締まってねーよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:25▼返信
免許情報だけは誰でも簡単に確認できるようにするのかね
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:26▼返信
マイナンバーカードに給与振込口座を紐付けしなくても行政は国民の口座くらい調べられる

4千万誤送金の田口の口座も税金滞納理由で行政が差し押さえ
税金滞納してたニコ生配信者も給料差し押さえられてヤバイと騒いでた
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:26▼返信
※501
いちいちカードリーダー持ち歩いて確認しないといけないんじゃ困るから確認権限のある情報以外は記載してないんだろ
デジタル庁はバカだからそこらへん理解してないんだろうけどさ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:27▼返信
>>531
怪しい車を停車させた時に免許証(マイナンバーカード)を拝見させてもらって
そいつの身元や免許の有効性をチェックする必要あるだろ
わかんねえでは済まされない
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:27▼返信
>>534
うおお事故現場が山奥だから電波が通じねえwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:28▼返信
>>521
蓮舫「そもそもマイナンバーの目的は何か!?」

→高市早苗大臣「民主党政権の時に作られた法律で、蓮舫議員の方がお詳しいのでは?」
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:31▼返信
>>537
そもそも誰が言い出したとかクソどうでもいいので
現状に合わせて最適なルールに更新してもらいやがれと
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:31▼返信
毎日通勤で車を使う人は毎日持ち歩かなくちゃならなくなるからな 免許証ならずっと車内に置いても気にならんけど色んな情報が入ってカードを車内に置いておくワケにはいかんしな 持ち歩いたら持ち歩いたで常に紛失する危険性があるし無くしたら保険証と免許証も一緒に失くす事になるからリスクは分散したい
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:33▼返信
※535
免許提示と見せるのは違うけど、基本違反が無ければ提示義務ねーからな
それに警察も身元を確認する時は必ず、車の中で本人同伴の元確認作業を行うからな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:35▼返信
>>502
じゃ国籍捨てろよ
日本国民になった以上は、政府が決めたことには従うべきだし、
それに対して責任を持つのはテメー自身だよ
いやなら日本国民を辞めればいいさ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:36▼返信
※527
今の投票方式ええも圧力はありえるし電子投票で大差があるとは思えないな。
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:36▼返信
>>508
ネトサポだかなんだか知らんが現状の在日外国人に易しい仕組みは変えるべきだろーが
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:36▼返信
早く生体認証1発で全部済むようにしてくれ
めんどくさいんだよ糞が
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:36▼返信
※539
紛失の危険性・・・じゃあスマホも持ち歩けないなw
ロック画面あるから大丈夫?ってことか
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:38▼返信
犯罪者にとってはマイナカードとスマホ持ってなけりゃ足がつきにくいってことだよな
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:38▼返信
色んな問題はさて置き、顔写真付きの証明証が運転免許ってのはそもそもが狂ってると思ってる
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:39▼返信
悪夢の民主党政権と批判したネトウヨは当然マイナンバー制度に反対だよな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:40▼返信
たった一枚のカードの重要性が上がりすぎて、紛失した時のダメージがデカいな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:41▼返信
>>548
立憲民主党はマイナンバー賛成なの?
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:41▼返信
※542
宗教や企業での投票圧力が強い

PCの後ろに立たたれて投票させられたら、自分の意思で投票できねーだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:42▼返信
自民党は大嫌いだけどマイナンバーはどう考えても必要な仕組み
こんなの日本国民ならだれでも理解できるだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:43▼返信
一枚で済むならマイナカードでいいよな
狂ったように反対する奴って単に変化についていけない奴だろ?年寄りだからパソコンわからんスマホわからんとほざくのと一緒
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:43▼返信
全部スマホアプリにして欲しい
カードも現金も持ち歩くのがめんどい

スマホならロック掛かるし紛失しても電源入ってれば現在地分かるしな
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:43▼返信
>>545
免許証や保険証をスマホと一緒にするアホがいるとは思わなかったわ 少なくともスマホを無くしたら買えば良いし俺はスマホより免許証や保険証の方が大事 再発行も面倒臭いしな
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:43▼返信
>>551
くだらない言い訳
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:43▼返信
なんか色々決めてくな
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:43▼返信
何でもかんでも利権とか電通ガーとか言っちゃう日本人ってヤバいよね
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:44▼返信
>>554
そんなことしたらカード利権チューチューできないだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:45▼返信
>>558
ここは陰謀論大好き馬鹿多いから
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:45▼返信
>>553
変化についていけずZ世代ガーと叩くアホが何か喚いてる
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:46▼返信
>>381
それでもええやろ
ぶっちゃけマイナンバーにする必要ない
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:46▼返信
不正利用や偽造が多いんだからしょうがない。
これに反対するやつらはそういうやつらってこと。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:46▼返信
>>23
じゃあ利権増やすんか?
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:47▼返信
スマホアプリだといいよね、データはサーバーにあるんだから端末無くしたらログインIDとパスワードさえ自分で持ってればいつでも復旧出来る。カード再発行なんかするより絶対早いし。
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:47▼返信
陰謀論で草
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:47▼返信
反対する意見が今のままで何が問題あるのかとかもろ保守派の老害みたいなこといってるんよな
日本の左ってまじでリベラルとは程遠い似非リベラルだよなぁ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:49▼返信
(`・ω・´)岸田無能ぞうり!Death「更新費用アザーっすww悲鳴さえも~殺意の歌永久に奏でているぅ~♪」
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:49▼返信
>>559
利権と言えば本当は具体的に何も知らなくても何でも納得させられると思ってそう
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:50▼返信
>>510
嘘ついてて草
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:52▼返信
>>520
政府の諜報員暴れんなよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:53▼返信
スマホのSIM乗っ取りが多いのに全部スマホアプリで良いなんか思わないけどな
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:53▼返信
>>150
どうやって揃えるんw
ただでさえ頭悪いのにw
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:53▼返信
コロナ茶番ドクチン利権💉にまんまと騙されるアホがマイナンバーに賛成してるとか🐴🦌丸出し🤣
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:53▼返信
運転免許証はともかく健康保険証は本当に不正利用頻発してて何とかした方がいい
そもそも20年くらい前まで健康保険証は個人じゃな無くて、1世帯に一つだった
それが個人単位でカードで持つようになった時も不正利用が増える心配する声はあったよね

まぁ実際その通りになって外国人辺りは無法地帯になってるわけだ、アホだなぁ・・
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:54▼返信
何の問題が?
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:55▼返信
>>551
それは現時点でもあるし今の投票方式で防止できる担保は何もないよ。
精々投票の強要を厳罰化するしかない。
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:55▼返信
>>558
ここの何でも統合が正解マイナンバーカード肯定派は
日本人が減ることを推奨し、人権を無視することを喜ぶ人間ばかりだからな
君のように政府や電通のような不正を当然の権利であり
金の暴力での支配を肯定する奴らしかいない
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:57▼返信
つーかさ

このはちまってサイトは

ネトサポばかりなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:57▼返信
>>558
日本人じゃないんだろ、今の保険証無くなったら困るし
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:58▼返信
日本共産党カクサン部劣勢で草
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:58▼返信
偽造とか明るみになってない事が普通に起こってる
これを一括で無くせる仕組みなのに何が問題なんだ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:58▼返信
>>580
暴論で草
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:58▼返信
利権とかくだらないミスを批判してよりよい形を目指す意見を言うやつはまだ理解できるけど
仕組み自体を中止しろとかいってるやつはまじで社会の邪魔になって老害化してることを自覚したほうがいい
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:59▼返信
そもそも免許証は免状であって身分を証明するためのものでは無いから正しい方向に進んでると思うけどな
気になるのはマイナンバーに統合されたら免許証なくても車運転できるのかどうか
免許証不携帯の定義がどうなるかは気になる
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:00▼返信
韓国よりマシ
嫌なら日本から出てけよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:00▼返信
車の免許を持ってないから他人事で批判してんだろうな 自分には関係ないからってよ お前らクズ過ぎるわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:01▼返信
免許利権エグとはならないアホさ加減
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:01▼返信
はちまも臭いがYahoo!も怪しい

既にマイナンバーカードは9700万枚発行されてるのに
あそこのアンケートだと「持ってない」が過半数だからな

マイナンバーカードを持てない国籍の人が一生懸命ポチってるんだろうな、あそこ
あ、安倍国葬反対Twitterデモの時に1アカで4000回以上投票した基地街がいたな、同じ人達かなw
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:03▼返信
>>1
昨日から

ネトサポが

大暴れしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:04▼返信
>>579
壷の巣窟やで
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:05▼返信
>>589
返納した人が沢山いるってことだろ
まさかお前ワクチン2回しか打ってないくせに反ワクガーとか言っちゃうキ○ですか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:05▼返信
はちまでは

政府のやることに対して

嫌なら日本から出ていけというのが通例wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:06▼返信
どっちも有効ではいかんのか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:06▼返信
>>468
責任は取らないと規約に明記してあるのだが…
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:08▼返信
マイナカード便利だから歓迎だわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:08▼返信
運転免許センターの人達が失業してしまうじゃんw
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:08▼返信
まあマイナンバーって制度では当然ではあるが、前提として保険証しかりそういうことはしないって話だったはずでは?
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:08▼返信
>>595
壺は都合が悪いコメントはスルーだからね
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:10▼返信
>>592
1億枚近くが発行済なのに過半数が持ってないになるくらい5000万枚以上返納されたってこと?
ソースは何処か知らんけどヤフーアンケートなんか頭から信じない方がいいよ
ネットリテラシーやばそうw
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:10▼返信
>>225
免許証廃止するならそれは全く違うやろ
文章読めねえのか
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:10▼返信
>>598
票集めにやらないと答えただけ
自民は票のためならいくらでも嘘をつく
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:10▼返信
どっちが少数派かは実社会に出てればわかるでしょ
俺は毎回選挙で自民いれないけどマイナンバーは賛成だわ
反対するやつらはセキュリティだの利権だの毎回具体性のない危機感の煽りばっかやってて
なにか宗教かよって気持ち悪くなる
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:10▼返信
※592
返納する意味が分からんが、それぐらい馬鹿が多いのか
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:10▼返信
共産党カクサン部が壺ガー壺ガー言い出したら負けを認めた合図
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:11▼返信
>>605
ほれ、すぐに壺に反応しおるしw
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:12▼返信
>>600
ここの政府やること推奨派の意見も信じないほうがいいよな
反対する国民が多いのに賛成ゴリ押しとかネットリテラシーヤベーよなwwwwwwwwwwwwww
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:12▼返信
壷センサーでも付いてるのかってのw
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:12▼返信
>>606
日本共産党カクサン部反応しちゃったね
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:13▼返信
>>607
ネットリテラシーの意味が分かって無さそうw
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:13▼返信
壺しかいねーじゃん
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:13▼返信
健康保険証の身分確認ができなくなるんだから免許証も当然だろ 散々マイナンバーに反対するやつは〜って言ってきた末路 マイナンバーはムカつくが免許証マウントとるやつがいなくなるから気持ちいいわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:14▼返信
>>607
それで5000万枚以上返納されたソースは何処にあるの?
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:14▼返信
それするならICで走行距離管理するようにして免許更新の差別化しろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:14▼返信
>>610
ネットリテラシーの意味が分かって無さそうって返してほしいの?w
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:14▼返信
共産パヨク壺が気になって仕方ない模様
長年の敵だもんなw
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:15▼返信
ちなみに酒やタバコもマイナンバー必要になるとか
R18にもマイナンバー必要になんのかな(笑)
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:15▼返信
>>613

アンカー間違えてるぞ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:16▼返信
>>615
日本語の理解が出来無さそうなので外国の方なんですね
不正利用できなくなるのは残念ですね
お国に帰りなさいw
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:16▼返信
>>617
性行為をするにもマイナンバーカードが必要になるからな
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信


共産パヨクの妄想だとラサールみたいに返納した日本人が5000万人以上いるらしいwwwwwwwww


622.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
※620
その方がトラブルなくなっていいね
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
>>600
バカのフリしてるのか本物のバカなのか
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
鼻くそみたいな納税してるお荷物だらけだからな。
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
>>619
お、壺が元気に反応してる
水槽からすくい上げたきんぎょが踊っているようだ
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
>>623
そいつネトサポだからな
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:19▼返信
>>620
もうマイナンバーカードとマイナンバーカードを重ねるだけで妊娠するようにしなさいな。
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:19▼返信
>>622
梅毒増えてるしな
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:19▼返信
マイナンバーの管理を中韓に委託すれば全て解決
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:19▼返信
>>622
自宅でも会社でも店でも喫煙所やトイレを使用するのに
マイナンバーカードが必要になるからな
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:21▼返信
高速のETCも導入した時は高速道路走るのにクレジットカードつくらなきゃいけないのかと批判が殺到したが今は現金払いなんて殆ど使わない
変化を嫌う人間はいつもこんなもんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:21▼返信
最強の本人確認書類である運転免許証を本院確認できなくするとか愚の骨頂だな
選択性とかいう任意性もなくして完全強制じゃねーか!!
もうマイナンバー廃止でいいし自民党もつぶれてどうぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:21▼返信
お巡りさん「えぇ・・・めんどくせぇ」
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:21▼返信
この個人情報は高く売れる
絶対に流出する、これは断言できる
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:21▼返信
正直異常だろ
イカれてるぞこの政府
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:21▼返信
一体化ってことは免許の有無確認するときどうすんだよ
みたた
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:22▼返信
>>636
見ただけじゃわからんだろ
638.投稿日:2023年06月28日 10:22▼返信
このコメントは削除されました。
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:22▼返信
>>612
精神勝利できて良かったね
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:23▼返信
>>635
はちまのネトサポは推奨してるけど?
イカれてるか?
ここでは日本政府という神のやることが正しいって結論だよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:23▼返信

ねーパヨちゃん!

1億枚近く発行されたマイナンバーカードがヤフーアンケみたいに過半数の日本人がマイナンバーカード持ってない=数千万枚返納されたソースまだー?w

あ、いつもみたいにパヨちゃんの脳内妄想?wwwww
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:23▼返信
マイナンバーカードを運転するときは常時所持しないといけなくなるの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:24▼返信
こんなんスキミングされまくりやん
セキュリティも甘々のゴミなのに
偽造カード溢れかえりそうだな
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:24▼返信
>>584
老害老害言う奴は自分が老いた事に気づかない奴が多い
お前じゃい
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:25▼返信
>>638
ネットでどのサイトに書き込みするにも
マイナンバーカードが必要になる
書き込んだ内容は全て記録されいつでも閲覧できるようになる
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:25▼返信
壺カルトと関係が指摘されてから、加速度的に国壊しやり始めたよね、選挙で落とすしかないんだろうが、洗脳から覚めろよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:25▼返信
早くアプリにしろ
開発は始まってるらしいけどな
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:25▼返信
※643
スキミングの意味わかってなくて草
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:25▼返信
>>640
うわ知能低そう話しかけないで
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:25▼返信
>>365
今までそういうマスコミの声だの市民団体の声だのまともに取り扱ってきてないだろ
マイナンバーがどれだけ反対食らってるのか見てないんか
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:26▼返信
>>636
端末にマイナカードの個人番号を入力して有無を確認すると思うわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:26▼返信
免許は通名できるからな
本名併記の未ナンバーカードは困るよね
在日が発狂するのは分かる
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:26▼返信
何だかマジで日本国内でクーデター起こりそうな気がしてきたわ
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:26▼返信
いままでだと免許証や保険証等多種多様な身分証を偽物か判断する必要があったけど
それらと比べてマイナカードの偽物を作るのはめちゃくちゃハードル高いからな
役所の公務員抱き込んだりしないと認証通るマイナカードは作れんだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:26▼返信
>>649
え?事実だよね?どこが間違ってるの???論破してよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:27▼返信
※653
少なくともマイナンバーカードが理由では絶対に起こらない
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:27▼返信
共産党が騒ぐ入管法改正もマイナンバーカードも普通の善良な日本人は何も困らないよね
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:28▼返信
>>650
はちまは壺の巣窟であり
ここではマイナンバー関連を反対している人間は非国民だからノーカウントだよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:29▼返信
マイナカードが無いと、一切の身分証明が不可な日本に。つまりマイナカードがないと
携帯、電気ガス水道、クレカ、店舗会員などの契約、解約が何もできない。
社会保障の手続きも受けられない。引越し等の手続きが出来ない
銀行口座もつくれない、口座が必要な取引、職場への口座の登録もできない。
つまり、タヒねと言ってるんだな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:29▼返信
>>658
マジかよゴキブリ壺だったw
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:29▼返信
>>277
AT車を滅ぼせばいい!
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:29▼返信
>>654
>役所の公務員抱き込んだりしないと認証通るマイナカードは作れんだろ
そういうことだよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:30▼返信
使わんからどうでもいいわな
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:30▼返信
>>659
マイナンバーカード貰えない国の人?
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:31▼返信
免許代30万円返せ
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:31▼返信
>>659
マイナカードがないと店で買い物も出来なくなるからな
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:32▼返信
早くスマホが代わりになるようにしてくれ
スマホは必ず持ち歩くけど財布は持ち歩きたくない
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:32▼返信
免許証との一体化は最初にすべきだと思ってたけどようやくか
ついでに更新も一本化されるならいいことじゃん
何アレルギーみたいになってんの?
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:32▼返信
問題あった部分でデジタル化したから可視化して正確なミスが見えるだけで
昔から人為的ミスあっただろ。それが見えないだけで
出来る事は、ミスがあった人に対してはマイナポイント配っとけばいいんよ。5万ぐらい
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:32▼返信
>>657
ネトウヨが騒ぐLGBT法案も善良な日本人は何も困らない
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:34▼返信
2024年頃にはスマホにも対応するんじゃなかった?
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:34▼返信
※659
だから作ればいいじゃん
反対してる奴らの気持ちが1ミリもわからんわ
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:36▼返信
一党独裁だからヤリタイ放題変えれるよね
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:36▼返信
>>668
顔写真無しの保険証が無くなると、ちょろまかしてた外国人には致命傷なんだよw
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:37▼返信
>>672
日本を立て直そうともせず
税金の無駄遣いをしている政府の気持ちはわかると?
こういうことですねわかります
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:37▼返信
はちまってキムチ臭いよなw
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:37▼返信
※105
メリット(20000円付与)を提示しても移行しなかった奴がいるんだから、
もうデメリットを提示する方向になるのは当然じゃない。
さっさとマイナンバーカード申請して紐づけしろということ。
日本人はデメリットに敏感なのにメリットに鈍感すぎるんだよ。
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:38▼返信
>>675
そうかなんだろ
察しろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:38▼返信
>>674
外国人を住まわせなければいいだけでは?
そもそもそれなら外国人だけに登録カードを作ればいいですよね
そのほうが税金も安くすむよね?
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:39▼返信
公務員なんて半分はAIでいいし身分証なんて早く一つに統合して簡単に出来るようにしろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:39▼返信
偽造カード増えていつの間にか被害拡大してそう
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:39▼返信
>>673
対抗する野党がゴミしかいないからこうなる
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:40▼返信
>>642
車に乗る時は免許の携帯を義務付けられてるんだから統合されたらそうなるでしょ
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:40▼返信
もう最初から強制な流れで大草原
日本まじやべーわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:40▼返信
とりあえず申し込んだわ
保険証との連携だけはちょっと怖くて保留してる
申込するとき何が一番めんどくさかったかって言うとホワイトボードを背景にして顔写真とるって条件なホワイトボードなんか家にねーよ
どうしたかって言うと寝っ転がって布団を背に写真撮った
そしたらローアングルで下目線で顔じゅうの肉がダブついたとんでもない顔になってたwww
間違って送信ボタン押したけど運転免許証と同じように写真写り悪すぎると撮り直し要請されるだろうと思って気楽に考えてたら思いっきり採用されてたwwwやっちまったぜwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:41▼返信
マイナンバーのミスが172件なら一人10万円分ポイントやって終わりやろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:41▼返信
マイナンバーカードだけじゃ乗れる車種や眼鏡とかの条件一目で分からんだろ
一体化するなら免許証にマイナンバー機能追加しろよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:42▼返信
健康保険証などの顔写真がない身分証明書はよく外人に悪用されているから、はよやってくれや
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:42▼返信
>>642
マイナンバーカードをなくしたら何もできなくなる
盗難にあうと致命的
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:44▼返信
>>688
外国人だけ顔写真つきを義務つければ良いだけでは?
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:44▼返信
監視委員会も作ってほしいな
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:45▼返信
都合の悪いコメントには全然反応しないな
はちまのネトサポ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:45▼返信
>>688
そもそも顔写真の無いカードを身分証として使えるのがおかしいんだよな
他人になりすましても分からないから、特殊詐欺とか犯罪にも利用されてる
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:45▼返信
紛失したら一切責任取れないヤベぇカードなんだっけ?
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:46▼返信
>>691
監視委員会という天下り場所が出来るだけだけどな
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:47▼返信
利権が利権が言うけどこれでどういう利権が発生すんねんw
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:47▼返信
>>487
じゃあ通名廃止したらこんなんせんでもええのん
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:48▼返信
全部自民の悪政の所為
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:49▼返信
>>499
半島系を黙らせろカスって言ってんだろ?
お前日本語怪しいな
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:49▼返信
>>696
これまで運転免許証の発行だけでどれだけコストがかかっていると思っているんだ?
そのコストは関係者の利益だぞ
そんなこともバカには理解できんのか
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:51▼返信
通貨もマイナカードで電子マネー化しろや
通貨の発行利権を牛耳っている財務省が全力で抵抗するだろうがな
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
運転免許証と一緒にされて困るのは通名で日本人のふりして過ごしてる在日〇〇人だよな
通名の身分証が無くなるからあーこいつ在日だと分かるようになる
だから必死で反対する
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
運転免許の本人確認廃止する正当性ある理由を明確にしろよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
スマホが高すぎて買えないし高性能過ぎて通信量が無駄
機能を最小限にして低スペックで10年くらい動くOS作ってセキュリティ更新し続けてほしい
ゲームは任天堂DSくらいの容量で十分それを5000円以内で売るジョブズ現われろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
二段階認証すらない、四桁の暗唱番号で本人確認が日本の最先端、ナイナンバーカードです。
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
>>696
コストが浮いた分、懐に金が入る
何でも一本化するけど、金銭面は変えない
これだけで利権者も政府も懐が潤い、日本や人間を支配する力が一段と強化される
要するに好きな女で遊び放題できるってこと
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:55▼返信
※700
マイナンバーまでは自治体が独自に住民基本台帳をバラバラに管理してた
それが一つに集約すれば運営コストは減るだろ
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:55▼返信
※707訂正
運用コストだった
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:57▼返信
不法入国者による最後の抵抗になりそうだな
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:58▼返信
>>40
はい、速度10キロオーバー。マイナンバーカード出して
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:59▼返信
>>707
住基ネットでも見たなそれ
結局どうなったんだっけ?
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:00▼返信
>>709
入国システムを変えればいいだけでは?
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:00▼返信
>>85
そういうシステム作るにしても一本化が必要って事でしょ
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:00▼返信
>>710
口座と紐づけもしてりゃ、罰金強制的に引き落とせるな。問題はヒューマンエラーでも一切の保証なしってことだ
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:06▼返信
>>709
何が凄いって、不法入国者を絞めれば解決する話を無辜の国民を不要に絞め上げて、良くやった!と絶賛するアホがいる事だよな
政治に向いてないよ君ら
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:06▼返信
車の免許をマイナンバーカードに統合するのは良いが統合された事によって毎日車で通勤してる人は保険証も兼ねた色んな情報が入ったカードを常に携帯しなければならなくなるから失くすリスクも高くなる せめてマイナンバーカードを持ち歩かなくてもマイナポータルアプリとかで車の免許の有無等を確認できるようにしてくれ
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:07▼返信
>>180
全部財布に入れてるのが大半だろ
それに無くしても代わりがあるから放置していいやってもんでもないんだからどうせ再発行するんだし変わらん
718.おわこんファンタジー投稿日:2023年06月28日 11:07▼返信




気持ちわるッ
カルト国家
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:09▼返信
クチン打ったりマイナンバーカード作ったりしたやつは踊らされすぎだろ笑
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:09▼返信
読み取る機械を作るメーカーが
儲かりそうだねw
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:11▼返信
500万人のマイナンバー情報が中国に流出。中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶす
タイ国籍の少女で、実在する成人の日本人女性の「写真付きマイナンバーカード」を所持マイナンバーカードは写真付きだった。少女に『過去にバレた事はないのか』と聞くと『無かった』と答えていた
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:13▼返信
マイナカードを常に持ち歩く時代、マイナカードを取られて恐喝される時代がすぐそこまで・・・
女は一層気を引き締めないと蹂躙されそうだな
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:15▼返信
マイナンバーカードと運転免許証が統合されると
運転できる人間を判別できる
要するに戦車など、運転が必要となる兵器要員の選抜がしやすくなるってこと
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:17▼返信
ネトサポの午前中の仕事は11時までかw

なるほどね
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:18▼返信
ドクチン💉から何も学ばないアホはまーた日本政府🎌を盲信して🐴🦌だな
なんでドクチン💉撃ったくせに未だにマスク😷してるの?もう6月終わるよ🤣
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:19▼返信
まず外国人登録証で試験的にやれば良いのにね?
外国人のビザ管理とかもマイナカードでやれば
ビザ延長とかの手続きも簡単だろうし?
国際免許証とか保険証とかも不正防止できるんでしょ?
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:22▼返信
パヨク連中が海外に倣えって言ってるからこうしてるんじゃん
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:26▼返信
なんでも利権と言っておけばいいと思っている
これで誰が賄賂もらってるんだ?
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:27▼返信
全部一本化した方が効率的じゃん
なにをそんなに嫌がるのか理解できん
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:27▼返信
>>725
ワクチン打ってたおかげでコロナかかったけど軽症だったよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:27▼返信
運転免許も保険証も無くなっちゃうんじゃ
身分確認に二つ以上の証明書持参というのを法律で廃止してもらってからじゃないと困る
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:29▼返信
>>723
普通の運転免許証と何が違うんだ
更新時期にハガキ来るんだから住所把握されてるよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:29▼返信
嘘だとは分かっていたがよく任意とか言ってたな
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:30▼返信
免許証持ってる人はすでに国に個人情報を握られてると言える。マイナンバーと違って住所も入ってる 
それなのになぜいまさら文句を?
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:30▼返信
警察が運転免許を管理し続けるのであれば一本化は反対
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:31▼返信
>>731
2つ必要なのは写真が入ってない身分証の場合だろ
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:32▼返信
>>735
それなら運転免許証にまず反対するべきでは
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:33▼返信
アプリでもいいことになると便利だな。免許証不携帯が無くなる
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:33▼返信
>>2
馬鹿はお前じゃ
紙で非効率な作業してミスがなかったのか?
何故マイナカードだけに完璧を求めるんや?
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:34▼返信
免許更新も簡単になるのでは。免許証ができるのを待つ必要がない
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:34▼返信
>>730
デマ乙
ワクチン打てば感染しませんw
コロナはただの風邪ですよwww
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:36▼返信
>>739
ネトサポおつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:42▼返信
ワロタw
お前らがどんだけ文句言っても全く無意味w
粛々と進めて行くわ、せいぜい吠えることだなw
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:44▼返信
パヨクが批判してるけど素晴らしい
なんなら全てデジタルにしてカードの持ち歩き無くしてほしい
免許証なんか鬱陶しい
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:48▼返信
何のメリットもねぇ
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:49▼返信
いや便利じゃん
何無理やり発狂してるんだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:51▼返信
つか、マイナンバーって名前がよくねぇわ
管理されてる感が凄い
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:52▼返信
まあ、色々問題はあるとは思うが、
方針としては別にいいんじゃね?

発狂している奴は文句言いたいだけなのか、
マイナンバーカード制度が普及して困る犯罪者とかか?
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:55▼返信
問題点をはぐらかしてレッテル張って済まそうとするから分かりやすいね
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:55▼返信
擁護する奴が溢れかえってやだ
自民信者か?
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:56▼返信
まぁ便利ってのは手段が色々あることに尽きるからな
その手段を減らされたら不便になるのは当然だし、後々困ることが多くなるのは確かだろうな

つか保険証と通帳一つでこれだけ不具合が出てるのに免許証と残り全ての通帳登録できるのかなぁ
収集付かなくなって失敗する未来しか見えないんだが、日本はみずほ銀行を目指しているのだろうか
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:58▼返信
マイナンバーを批判する人は日本人じゃないとレッテル張り
私は純日本人なんだけど
この国終わってるわ
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:59▼返信
>>748
不便になるのに文句言わない方がおかしいぞ
壺信者か?
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:00▼返信
>>734
だから毎日通勤で車を使う人は毎日携帯しないといけないから失くすリスクが高いって言ってんの 失くしたら保険証も一緒に失くす事になるんやで?携帯しなくても車の免許の有無が確認できる方法が別にあるなら良いけど
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:03▼返信
舐められたら無効
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:10▼返信
ここまでする予定なんだったら任意とか意味判らんことせずに最初っからマイナンバー義務化すりゃええのになんでそれは頑なにやらないんや。
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:15▼返信
そらデータベース分けて運用するより一元化した方が偽造防止やコスト削減や連動性から言ってメリット大きいに決まってるだろ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:15▼返信
※89
やらかすって言うもたった0.5%以下分やん。
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:16▼返信
>>183
なりません。
免許証所持、不所持のデータがマイナンバーに紐付けられるだけ。
番号照会ですぐに分かる。
カード面見ただけで分かるように記号表示しろって言うならそれもできるよね。
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:19▼返信
マイナンバーカード物理で廃止してスマホアプリ統合なんかやらかすなら反対だけど
別に分けとく理由も感じないから運転免許証の統合はやっていいよ!

でも就職やバイトなどで車種(二輪など)や条件(○○は▲▲に限るなど)の情報が必要な人いそうだからどうやってやりとりするのかなとは思う
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:20▼返信
待て待て待てやり過ぎ
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:22▼返信
パッと見でゴールド[優良]判別できないのが警官は照会端末持つとして保険屋さんとかどうするの?
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:23▼返信
免許証なくした時の警察署か教習所での即日対応とか出来んのか?
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:23▼返信
>>761
どちて?
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:24▼返信
免許証の偽造も多いって事か。しゃーない
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:24▼返信
民主主義から自民党独裁政権目指してるんだろ?
マイナカードの意味が無いし。
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:27▼返信
>>754
そーゆー時は財布ごと無くすから一緒じゃね?
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:27▼返信
>>763
保険証でトラブってるんだから無理に決まってんじゃんw
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:30▼返信
再発行までの日数短縮とその間の代替措置(即時)を示してもらうことになるね

古いお役所仕事が多少整理されるのか、より複雑化するのかは見極めて欲しいところ
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:32▼返信
代替はユニークキー印字した紙カードでも発行すんのかなあ
国保の資格確認書みたいに
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:35▼返信
背乗りを防げるって利点もあると思うんだよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:38▼返信
>>732
まず管轄がちゃうやん
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:43▼返信
>>277
ICチップがはいってるから警察の端末に近づけたら分かる。問題ない
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:43▼返信
>>343
あるぞ
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:44▼返信
運転免許証持ち歩いてる時点でマイナンバーカードと同じじゃね?

マイナンバー見られても情報紐付けしてても暗証番号やパスワード、顔認証しないと使えないよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:45▼返信
運送会社「トラックドライバーが足りません・・・」

政府「トラックの制限速度上げます!!!!」

ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:45▼返信
マイナはいいんだけど通名オッケイなんだろ
それ意味ないよなぁ
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:51▼返信
良いこと尽くめなのに反対するのおかしくね?
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:51▼返信
車にマイナカード差し込まないと、車が起動しないようにすれば良くないか?
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:52▼返信
※3
そりゃ悪い事出来なくなるし、本名ばれちゃうから。。。
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:54▼返信
通名のゴミ多すぎ
ロシア応援してんのこいつらか
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:56▼返信
在ぱよ発狂wあきらめろよw
おまえらに味方する流れとか今後ないからw

783.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:59▼返信
反マイナ馬鹿の言ってることが狂気でしかないw
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:00▼返信
マイナが嫌なら国に帰れよw
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:00▼返信
中古屋に売るときの本人確認とかは?
コピー取って送るのか?
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:02▼返信
いいね、ますます便利になる
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:03▼返信
第3条 自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
第4条、第6条、第10条、第13条、第15条 内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
第7条 開示請求に対して拒否権の放棄
第11条 行政機関の長に口座情報の照会を許可する
第23条 デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
第24条 デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる
???
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:08▼返信
未来など容易に予想できる。俺は河野は任意と言いながらもいつか絶対こういう事をすると踏んでたぞ。
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:09▼返信
高市早苗ってマイナカード作ってないよね
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:10▼返信
マイナカード1枚持ってればいろんなカード取り出す手間もないわ
紛失したらどうする?って
個人情報入れまくったスマホにカードを何枚もさしてある財布を持ち歩くのとどう違うねんw
偽造?不正利用?そこまで考えるならそもそも免許もクレカも持ち歩けないのでは・・・
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:15▼返信
マイ番号書いてあるカードを他人に見せまくる日本人アホすぎる
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:16▼返信
身分証確認→コピーとらせていただきますね→店舗奥へ一瞬持っていかれるコンボ
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:17▼返信
なんでもかんでも一緒にするな
リスクの分散は大事
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:20▼返信
キャッシュレスと本人確認の一元化はデジタル化する上で必要な道だろ
スマホ持ってないと何も出来ない時代になりつつあるが
逆にスマホがあれば何でも出来るくらいになるわけで、適切に運用できれば便利なはずだろ?
カード作ったお前らは何か不具合出たのか?ほとんどの人は正常だったろ?
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:24▼返信
一本化はわかるけど免許証の本人確認廃止は意味わからん
マイナカードとか持ち歩きたくないし
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:27▼返信
さすが売国河野
岸田からの国民の意見聞かない感じやばい
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:27▼返信
リスク分散!
あれなくしました、これの認証番号なんだっけ忘れました、それの期限いつ切れるのか忘れてました!
行政がいちいち全部知らせてくれたら安心です!
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:33▼返信
問題しか起きてないのに何をそんなに強行しようとしてんの?
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:33▼返信
任意としていたものを事実上の強制としている時点で国民との約束事を反故にしてしており信用などないに等しいのだが
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:35▼返信
人口減で膨大な書類作成に要する人員が足りなくなる世界が必ずやって来るから
ハンコ社会とは決別する必要性は確かにあるんだが・・肝心のIT企業が腑抜けで役立たずのポンコツ
仕事が欲しいのぉぉぉ!じゃないだろ日本企業・・お前らに手に負えないって言ってんだよスカタン
具体的には富士通!!
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:36▼返信
最後のは共産党テロリストのレスやん
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:36▼返信
>>393
380の脳ミソ二進法で動いてるのかと思うと面白いよなw
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:45▼返信
>>801
反対している人が何か破壊工作したのか?
テロリストってマイナンバーカード押し付けて更新の難しいお年寄りや重病人の国民皆保険制度破壊しようとして恐怖振りまいている奴等のことだろ?
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:45▼返信
他の人の違反歴とか事故歴が紐づけされたらと思うと笑えないんだが。

国のブラックリスト(犯罪歴、破産歴などの個人情報登記)も紐づけしているのなら、
間違いは人生そのものに影響する恐れがある。 間違えましたじゃ済まなくなるからな。
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:46▼返信
保険証の不正利用を無くす為にマイナカードにまとめるのなら、もっとマトモなシステムと運用にしてくれ。
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:53▼返信
持ち歩くの面倒臭いから個人識別チップを体に撃ち込めよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:54▼返信
任意の強制で完全に憲法違反やん
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:59▼返信
相変わらず陰謀論者がw
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:04▼返信
普段は国のIT化の遅さを揶揄したり叩いたりするくせに
本腰入れてやりだすと揶揄したり叩いたりする
悪い癖だよw
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:17▼返信
マイナンバーに紐づけされた免許証や保険証に反対してるわけじゃないんだぜ
それぞれの使い勝手があるだろうにマイナンバーカードひとつにまとめるのがわからんのよ
マイナンバーカードって自動車免許証の有効期限年月日とか表示できるのか?
検問張ってていちいち機械に飲み込ませてチェックするの?
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:19▼返信
いつの間にか無免許になってそうで怖いな。
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:23▼返信
>>703
金が無駄だから
マイナカードと運転免許証でセキュリティレベルに差が出るとマズいから運転免許証残すと運転免許証用にマイナカードと同じようなシステム作り直さなきゃいけなくて手間も2倍リスクも2倍コストも2倍かかる
安全性ガー言うならなおさら旧式の免許証は捨ててねってだけの話
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:24▼返信
変革期には何かしろ問題は起こるから別に気にならんな、1つですむなら俺はそっちのが楽
いつも遅い遅いいわれてるのにいざ変わるとこうも文句でるんだね
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:36▼返信
これってもしかして時代についてこれない高齢者がまとめて返納扱いというか無免許にされて自動車が運転できなくなるっていう荒業?
無免許運転が増えるだけのような気はするけど自動車の始動キーがマイナンバーカードになるんなら有効かも
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:10▼返信
ええやん
免許証いらない世界いいと思います
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:20▼返信
スマホ買えない人はどうすればいい?
国がスマホ購入補助金と基本料金維持費出さないと駄目ですよ?
免許更新いつか分からなくなりそう・・・
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:23▼返信
そのうちパスポートも使えなくなったりする?
流石にパスポートは大丈夫?
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:24▼返信
カードのメリット上げて移行させるなら分かるけどわざわざ今できること不便にしてやろうとするなら批判も出るやろな
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:25▼返信
>>816
免許証更新は忘れそうだね
わいは今の免許証でも忘れて失効したから、変わらんけど
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:25▼返信
>>817
パスポートは世界のルールだから変わらない
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:26▼返信
別にええやろ

こういうのに一々レアケースを持ち出して文句言うやつが
会社や社会の足を引っ張るゴミだって自覚あんのかね
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:41▼返信
マイナンバー反対してる人って不正を働いてるか
統合によって仕事がなくなり公金チューチュー出来なくなる人かその関係者だろ
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:58▼返信
パソナ維新れいわ都民ファ(隠蔽Firstの会)社民立憲公明創価統一教会共産党と創価統一共産党学会も永久観察指定
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:05▼返信
「 厚生労働省 国土交通省 創価浸透率 」と「 省庁 創価浸透率 」をググって観なさい!
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:12▼返信
>>806
お前だけいっぱいインプラントしてもらえよw
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:14▼返信
>>609
センサービンビンで草
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:17▼返信
普及に躍起になってる壺カード
裏側覗いたら不正だらけなんだろ?
電通五輪汚職みたいにw
828.投稿日:2023年06月28日 16:18▼返信
このコメントは削除されました。
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:22▼返信
>>475
やっぱり壺三サポの自演ポチか
わかりやすいな
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:23▼返信
>>590
壺三暗頃で絶滅したかと思ったが
まだしぶとく活動してるのな
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:25▼返信
警察に提示を求められたときにパッと見で運転免許の有無わかるんだろうか
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
欧米の先進国が不正使用多すぎて廃止してるのに
全て上手く行くと思ってるやつ多すぎて哀れだな

アメリカですらできねえんだから日本人に運用は無理だろ
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
今の投票率が20%程度なんだし電子投票の方が宗教票や圧力票が薄まるんでねーの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
マイナ利権は総務省
VS
運転免許書利権は警察庁

ファイ!!
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
※794
その割にスマホを安く売らせませんって規制する政府に疑問は持たないのか?
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
あのなー
ポイント貰ってる奴これ全部同意してんだぞ
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
サムネの子も今や27歳か……
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
これで無料だったのが更新という金取るシステムが出来上がる
マイナポイントで登録する人がもっと少なければ多少変わったかもしれないがこれを肯定と取られたのか
デモなんかしても無駄だからストライキでも起こすか
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:07▼返信
自民党は何故ここまで国民を無視した勝手な政治ができるんだろう?
下野することがないとたかを括ってるんだろうけど
そろそろ国民も黙ってないよ
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
※819
失効前にハガキ届くでしょ・・・
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:09▼返信
発狂してるやつは後ろめたいことがあるやつ
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
お、免許一体化の時にまたポイントもらえるのか?
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:44▼返信
現行の発行システムの方が”利権”絡みっぽいけど、何を根拠に”利権”と言っているのか・・・
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:04▼返信
>>43
マイナンバーは皆持ってる定期
マイナカードな
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:04▼返信
バグらなきゃ別にいいけど
今そんな何でもかんでもぶちこんで運用するの危なくね
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:04▼返信
控えめに言って糞
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:14▼返信
徴兵とか言ってるアホ居て草
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:16▼返信
>>107
猿なの変わらなくて草
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:13▼返信
いいんじゃない?
どんどんやってほしいわ。今の方が無駄の極みだし

保険証とか顔写真無いのどう考えてもアカンしな
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:27▼返信
健康保険証は(犯罪の温床だから)一体化もありかなと思うけど運転免許は別でいいだろ…マイナンバーカード見るだけで免許の種類見分けろっていうのか?
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:12▼返信
保険証や免許証が身分証明になってるのも異常だけどな
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:16▼返信
これで公共システムが完全にデジタル化するならやるべき
大分遠いけどな
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:44▼返信
長年積み上げてきた信頼と共に物理的な免許証がなくなると
今以上に無免許運転が増えそうな気がする
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:57▼返信
免許更新したら
マイナンバーカードも更新しないといけないの?

メンドクサイんだが…
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:16▼返信
話題になってないだけで免許も保険もミスはあったよ
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:37▼返信
作ったやつざまぁ状態なのにまだつくらせようとかおもろいね
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:57▼返信
>また対面の場合であっても公的個人認証による本人確認を進めるなどし、本人確認書類のコピーは取らないこととする、と記されています。

身分証明のためにコピーをとるのが禁止になるってこと?
対面で個人認証の機械でチェックするだけにしろってことかな
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:00▼返信
日本政府「そしてそのすべてを中国様にタダで渡します^^」
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:52▼返信
いちいちカード携帯したくないのでアプリ化はよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:33▼返信
※858
そもそもマイナカードの情報なんて政府がすでに管理してる情報だから手遅れだろw
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:43▼返信
カート一枚で済むなら楽でええわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 06:33▼返信
※794
ほとんどの人は作っただけで利用してない
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 06:47▼返信
そしてカードの誤送付防止対策が関係機関へチェックリスト送付ってのがもうねw
デジタル化とか騒いでるくせにやってることは原始人かよ
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:42▼返信
アプリとか、どうとか言っているのは本文読めてんのか?
カードだって言ってんだろ。
免許証なんて別にいらん。
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 03:00▼返信
身分証コピー添付するときにマイナンバーマスキングさせてくるの面倒だから別にしとけ

直近のコメント数ランキング

traq