
『【クリアレビュー】開発7年のFF新作、正直70点のゲームだった件。話ちげえよ…【FF16/PS5/微ネタバレ】』
より
世界一攻略サイトがいらないRPG
ちょっと事前の期待度が高すぎたかな…
インタビューに煽られすぎたな…という作品でした
改善してほしいところ
・足が遅い、移動だるい
・一本道で探索意味ない
・コマンドバトルでよかった
・画面暗い、動画作りづらい!いい加減にしろ
・扉を開ける時のQTEおおすぎ、めんどくさい
・武器更新して強くなった実感がない
・悪い意味でFF14のクセが抜けてない
一番ダメなポイント
・ダンジョン。これ面白いと思った人いるの?
扉3つあって開くのは一つだけ、残り2つはただの模様
マジで面倒くさい
全体的に諦めすぎで手を抜きすぎ
制作陣の思想がユーザーに優しくない
言い訳の余地を残すためにゲームの面白さを犠牲にしてる
あとストーリーが糞
関連記事
【ゲーム炎上系ユーチューバー・ナカイドさん、『スクエニを救いたい…「クソゲーの作り方」と改善方法』を公開してしまう…】
この記事への反応
・クエスト構成のノウハウの基本が
オンラインゲーム基準で作られてるんですよね。
メインサブ共に無駄と思わせるような細かい移動操作が
多くなってるところとかはまさにそうですね。
移動面の不便さとのシナジー効果で
後半の折角話が面白いサブクエストも作業に感じるほどに面倒でした。
オフラインゲームで映画のような体験を売りにするなら
そこも全編カットシーン構成にするくらい尖らせてもいいんじゃないか
と思ってしまうのが惜しいと思いました。
・ハードのスペックや表現技術が上がれば上がる程
かつて寝る間も惜しんで没頭したFF(JRPG)から遠ざかっていってる感覚になるのが悲しい
荒いドット絵やボイスの無い最低限のテキストでも
物語の情景の解像度は
今より遥かに高くて鮮明だった気がする
・コマンドバトルをやめてまで
導入したかった戦闘システムがあった訳じゃなく
CGをリアル寄りにしていった結果
コマンドバトルに説得力を持たせられなくて変えざるを得なくなってるんだと思う
・こんなもんか、はあって感想は同意です。
良ゲーなんだろうけど、
FFは期待が高くなる分、ちょっと残念感が否めない。
・一応ラスボス倒すまではやったけど、
全体的にめちゃめちゃ共感できた。
自分ではプレイせずに、実況とか見るのが正解のゲームって印象
・自分は、クリア直前まで来ていて、
どちらかと言うとFF16を楽しんでるほうですが、
ナカイドさんとめちゃくちゃ共感したのが、このゲームは尖ってる万人受けではない。
ムービーゲームとして評価できる。
他の要素はないですね。ムービーゲーム好きからすると楽しめます。
・吉田Pは「正しい大人」だからこそ、
神作や怪作は生み出せないだろうなと思ってる、
そういう人が貢献度トップという事実が現在のスクエニの上限点を表してる
納期を守るためにどう妥協するか、どういう方向性で作るか、
想定外が起きないようにどう管理するか、
それがゲームの中でも分かりやすく見えてしまう
現実に基づいて逆算してきちんと納期に仕上げてゴミは出してこない、
顧客にはきちんと誠実であり企業人としてはとても優れてる
けど逆に言えばFFをFFとして作り上げてきた才能たちとは違う、
これからも彼が統括して作ったモノは70~85点は取れる出来だろう、
けどそれ以上の出来には恐らくなることは無い
まぁわかる指摘もあり
うーん
うーん


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やしろあずきも炎上