• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「炎天下の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速のクルマ冷却方法」ついに判明! “実験”が導き出した「まさかの手段」と気を付けるべき“注意点”とは - ライブドアニュース
1688035892080


記事によると



・路上トラブルを解決するロードサービスをおこなうJAF(日本自動車連盟)は、「夏の駐車時に車内の温度を最も早く下げる方法」について、実験

・まずはクルマの前後の窓を全開にし、エアコンを外気導入に切り替えたうえで設定温度をLo(最低)に下げて走行。その状態で2分経過してから窓を閉め、エアコンを内気循環に切り替えて3分間走行するというものです。


・この方法を用いたところ、スタート時には55度だった車内温度がわずか5分で28度まで下がりました。



以下、全文を読む

この記事への反応



夏の車の中はマジでヤバいよね。今年は子供が取り残される事故がないように🙏


乗る前はほんとに暑すぎる🥺

子供とかホントに危ないから
絶対車内に1人残したりしないでね


良いこと聞いたよ、ありがとう


ギャランGTOかや?





外気切り替え了解!


B09YTWXBR4
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:32▼返信
ステキやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:35▼返信
俺のオナラには冷却効果がある。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:36▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:42▼返信
みんな経験的に、乗る前からドアというドア全開にして廃熱するし、
最初は暑いから、乗ってる人は各自、自分の席の窓を開けるんじゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:55▼返信
たった4コメで失速する記事
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:55▼返信
昔伊藤家かなんかで助手席のドア開けてから運転席のドアを3回ぐらいちょっと強めに開け閉めしたらすぐ温度下がるってのあったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:56▼返信
俺は外部の埃とかが入ってきたら嫌だから
全閉したままエアコン全開にしてるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:57▼返信
窓全開で走ってたりしたら虫とか入ってこない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:58▼返信
「冷却スプレー」
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:59▼返信
窓開けて反対側のドアの開け閉めで熱い空気追い出すのは遅いんだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:00▼返信
闇バイトの標的にされそうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:01▼返信
ふつうにエアコンなしで窓全開でOK
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:05▼返信
ダッシュボードの上に食い物放置したままのトラックとか他人事ながら気になるわ

腐るよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:10▼返信
自殺しろ
そうすれば何もかも関係なくなった
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:11▼返信
海に落としたほうが速いよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:14▼返信
今年も何人か死んじゃうのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:14▼返信
三角窓開ければいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:15▼返信
>>14
成仏してクレメンス
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:16▼返信
本当に知りたいのは早く涼しくする方法じゃなくて
暑さを感じること無く涼しくする方法なのだがね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:16▼返信
朝の千代田線がめちゃくちゃ暑いのなんとかして欲しい
昼間に乗ると寒いくらいなのもなんとかして欲しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:17▼返信
最も早くって言うならドア両方開けて片方だけ閉めるのを2〜3回やればいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:18▼返信
エンジンかけてそのまま近くの川に車でダイヴの方が早くねえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:18▼返信
>>7
中のほうが外より暑いんだから一回そのクソ暑い空気外に出してから冷やしたほうが早く冷えるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:18▼返信
夏でもダッシュボードをふわふわもこもこさせてる軽とか見るとウンザリする
助手席どうぞ、とかじゃねーんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:19▼返信
弱冷房車でも俺寒いからもっと弱冷房車の車両作ってよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:19▼返信
暑いんなら乗らなきゃいいんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:20▼返信
前の日から冷蔵庫で冷やしておけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:25▼返信
6分かかるんか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:26▼返信
別に何もしなくても温度最低の強でエアコン付ければ5分もかからず冷えてると思うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:28▼返信
>>14
関係なくなってしまったのか、、、
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:28▼返信
ワシじゃよ新一
車のドアを全て開けて前と後ろのドアを2回くらい閉めれば良いんじゃよ
中の空気を外に出す感じでバンバンするんじゃ新一!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:30▼返信
乗る前からスマホでエアコンつけとける車に乗るのが最も快適なのは言うまでもない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:31▼返信
何か特別な秘訣が?と思ったがいつもやってる事だったわ
まぁ最初の外気は低温にする必要無いと思ってるけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:32▼返信
2分経つ前に信号にひっかかるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:32▼返信
毎年同じようなのを見るなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:36▼返信
>>1
スライドドア車だと
乗る際に両側一度開けると一気に換気できて便利だよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:37▼返信
>>14
任天堂信者にオススメだねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:40▼返信
>>17
クルッと回してなwあれは換気できるねw
ちなみにその頃のジープだと正面にある空気取り入れ口がカポッと開いたので走行するとすごく換気できたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:42▼返信
※6
運転席とは反対側のドアの窓を全開にして、運転席ドアを2,3度開閉している
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:44▼返信
5分ってわずかなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:47▼返信
乗る前に一回全部のドアをしばらく開けっぱなしにするのも良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:58▼返信
伊東家の食卓であったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:02▼返信
パワーウインドウ……全開ッ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:06▼返信
虫が入るからヤダ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:08▼返信
車のソーラー電池って普及しないよな
それこそエンジンオフで夏場換気電力ぐらい賄えるだろHVEVなら蓄電も出来る
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:23▼返信
>>6
「助手席側の窓を"ちょっと"開けて」な
ハッチバックのリアゲート開け閉めだと2~3回で外気温と同じになる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:31▼返信
むしろ55度まで行くと朦朧とする
35度くらいで取り残される方が苦しいかも
いやまったくの無根拠でわからんけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:31▼返信
普通すぎて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:33▼返信
こんなくだらない実験のために同じ車を5台も準備するなら、 JAF料金を安くしろよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:42▼返信
車乗る1分前にドア開けとけ
それで乗ったら冷房全開にして終わりだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:47▼返信
スターター使います
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:49▼返信
一番キツいのは気温じゃなくシートが熱くなってること
これじゃ熱いまま座らないといけない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:50▼返信
※45
昔ソラえもんってあったよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:52▼返信
すぐ乗るってことだよな
そんなん無理やぞ
55度くらいたくないからドアの開閉頑張ってるのに
防犯的に大丈夫な環境ならエアコンかけて一旦避難するよね
エンジンかかってても乗っていくって人はまあおらん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:54▼返信
>>36
すぐ乗ってすぐ出発せなあかんって状況ならこの方法だけど
時間に余裕あるならドライバーが先エンジンかけて数分冷房つけときゃええ話じゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:55▼返信
夏の車内って55度あるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:58▼返信
シートが熱くて座れない時はどうすんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:58▼返信
昔から定期的に言われてる方法だな
あとは助手席側の窓を全開にして、運転席側の窓を締めた状態で数回ドアをバタバタと開閉するとか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:04▼返信
お子さんを社内に置き忘れる位なら俺ん家連れてきてくれ

丁重に飼育…もとい飼って… もとい調教…

いや性獣マシーンに仕立てあげるから💛

60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:24▼返信
普通自分で気付くよねそのくらい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:25▼返信
窓開けてエアコンの風全開で熱い空気追い出すやつな
おれもやってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:25▼返信
やってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:27▼返信
はちまが役に立つ日が来るとは
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:29▼返信
普通乗る前にまず冷やすし、そこの時短を教えてくれるもんだと思ってたんだが・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:48▼返信
ハンドルがくっそあちい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:48▼返信
>>64
乗ってエンジンかける前に冷やしたいの?
できるわけないやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:52▼返信
闇バイトに応募しそうな貧困多そう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:00▼返信
最近の車はリモートでエアコン起動できるからなあ
乗る10分くらい前につけときゃ快適だよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:03▼返信
すまん、スマホからエアコンONに出来ない雑魚車乗りおりゅ?🥺
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:08▼返信
家のエアコンすら遠隔操作できる時代だぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:19▼返信
常識だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:30▼返信
冷やすために走るのか、走るために冷やすのか
まずそこからだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:34▼返信
いやこんな時間かけんでも片方のドアを開け反対のドア三回程度開け閉めするだけで中の空気を押し出し循環完了するぞ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:40▼返信
オープンカーの俺様、余裕の表情
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:47▼返信
まず車内の熱気を外に捨てるのは当たり前にやる事なのでは?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:57▼返信
フロントガラスAVカットにしろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:02▼返信
車内55度だとハンドルが熱くて触ってられないだろうから無理に動かそうとするなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:03▼返信
5分もかかるのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:04▼返信
💩こんなの50年前からの常識でしょ
 そもそも走行するのなら全部の窓全開ではなく
 対角線上に窓を開けて一気に換気するのも常識
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:06▼返信
>>70
それ 信用できない
家のエアコンも自動掃除ロボットも信用できないから
ネットに接続してない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:10▼返信
ギャランとか最近のゆとりは知らんでしょ…🚗
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:16▼返信
全く同じやつ
2018.6.26 【超便利】「暑い車内の温度を一気に下げる方法」を専門家が教えてくれたぞ!
やり方が少し違うやつ
2019.8.11 サウナ状態の車をいち早く涼しくする方法が話題に!
もう少し違うやつ
2022.6.27 これからのクソ暑い時期、車に乗る前にコレやって!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:18▼返信
昔の自動車用品店には駐車時に換気してくれるソーラー式の換気扇あったよな
今は見かけないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:23▼返信
虫がガンガン入ってくるんで嫌です
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:30▼返信
暑くて乗るのが嫌だから早く下げたいのに3分間走行って…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:30▼返信
普通に乗ってエンジンかけてエアコンONすればすぐに涼しい風出るし気にするほどの事でも
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:53▼返信
まずエアコンの最低温度が知らん
5分走行は知ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:09▼返信
換気完了する2分の間はほぼ空調無しの状態で走らなあかんやん
むり
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:13▼返信
「5分」は僅かとは言わない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:15▼返信
>>10
遅くはないが、このやり方と比べて発進が遅くなるし涼しくなる速度は数秒しか変わらん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:17▼返信
こういった時、ガルウイングが便利です
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:17▼返信
>>19
シートがクソ熱くなるから、全ての窓に遮熱しとけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:19▼返信
>>45
プリウスphvしかないよね
うちのは換気してくれて乗るとき良いよ
でもフロントガラスをカーテンか何かで遮光しとかないとシートが熱い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:33▼返信
乗るのもキツい時は乗る前にドア2か所開けて、ドア10回くらいパタパタする、その後はエアコン準備しながら窓開けて換気走行してるから割と近かったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:39▼返信
普通にクーラーかけて走り出したら2、3分もしない間に涼しくなるけどな
ハンドルがアチアチになってるレベルの猛暑でも
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:41▼返信
1回全部のドア開けてから片側を何度か強めに開け閉めしてるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:57▼返信
川から汲んだ水ぶっかければ、OK
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 14:34▼返信
そもそも乗った瞬間に熱いんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 14:40▼返信
走行してんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 15:24▼返信
助手席の窓を全開にして、運転席のドアを開けて閉めて、開けて閉めて…と数回繰り返すと、車内の空気が外に出されてマシだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 15:26▼返信
助手席の窓を全開にして、運転席のドアを開けて閉めて、開けて閉めて…を何度が繰り返すと車内の熱い空気が外に出るので乗り込んだとき随分マシに感じるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 15:36▼返信
※14
ありがとう
踏ん切りがついたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 17:38▼返信
前後窓全開で走るバカなんていねーよ
ド田舎じゃ平気かもしんねーけどよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 17:58▼返信
>>9
閉めないと効かないし、閉めきると一酸化炭素中毒で寝るように気絶するし
半端にしてもタバコに火ぃつけようとしたら爆発してもっと暑くなるね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 18:57▼返信
窓開けて最低温度で運転、って至極当たり前のこと過ぎるしそれを明確に文章にしただけじゃん。何がすごいんだ?
「スタート時には55度だった車内温度がわずか5分で28度まで下がりました。」
スタート時を基準にするんじゃなくて他の方法でやったときと比較してどうかを教えてくれませんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 22:41▼返信
>>92
真夏のレザーシートは尻が焼けるわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 23:36▼返信
※103
ど田舎で窓全開とか虫が入るし、家畜の臭いで自殺行為だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 23:54▼返信
熱い空気を循環しちゃダメなことも、
涼しい空気を循環すればいいことも、
言われなくてもわかるだろ普通の人なら
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 01:40▼返信
毎年ハンドルあちち対策しようと思いつつ何もしないまままた夏がきてしまった… 軍手ひとつでもあれば変わる?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 03:18▼返信
サンシェード付け外しめんどくさいのに効果ねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 03:58▼返信
>>110
ダッシュボードの温度は無しよりは下がってそうに思うけど、車内の温度自体は金属箱全体が温められてるからということ、なのかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 05:16▼返信
>>111
付けるのは横か…勘違いコメしてしまってすまん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 06:27▼返信
JAFの想定はイオンモールやパチ屋の大型駐車場からの発車を想定しての事だろ
乗車即エンジンスタート即急発進する忙しい人たち向けというか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 06:31▼返信
>>23
文盲で草
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 06:33▼返信
>>104
一酸化炭素がスプレーに充填してあるとか一酸化炭素に引火性があるとかどこの宇宙の話をしてるんだお前は。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 06:37▼返信
>>45
窓に挟むタイプのソーラー換気扇ならもうあるから海外の通販サイトで探してみ。俺はインスタで見かけた。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 06:39▼返信
>>64
エンジンスターターなら大昔からあるじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:23▼返信
暑い状態で走らないといかんやんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:37▼返信
結構知らない人いるんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 01:11▼返信
誰もが実践してる事の、設定温度とかをマックスにしただけの話しで、全く革新的でも何でもない普通の事だな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:07▼返信
>>80
頭にアルミホイル巻いてそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:36▼返信
>>6
コレ思い出した

直近のコメント数ランキング

traq