• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アニメ観てたら、スタッフロールに

「作画育成監督」というあまり見ないもの見かけて、
調べたら本当に
「作品に直接関わってないが関わるスタッフを育成している監督」

というポジションで、
今までならクレジットに載ることはなかったんだろうけど、
そういうのがちゃんと載るのはいいなあと。








  


この記事への反応


   
やっぱりあれはそういうことか。素敵だね。

これ確かに見慣れないと思った
いろんな人がクレジット乗って良いと思う


推しの子で見た「作画育成監督」
そこに谷口淳一郎の名前があった

  
ラピュタの金田伊功さんは、
原画頭という職名だったな。(作画監督は別にいる)


椎名誠監督作品のスタッフロールのクレジットに、
確か「飯炊き監督」か「食事監督」か、
そんな役職で、炊き出しやってくれた人の名前載っけているの好き。




いいんじゃね?
こういう人の存在も
作品には欠かせないんだし


4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:01▼返信
うん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:02▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:03▼返信
中韓に任せると安くできるけどゴミが上がってきて結局コンテンツが死ぬ、ってようやく分かってきたか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:04▼返信
なおアニメは・・・?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:04▼返信
前から作画チェック班で有名なアニメーターとかスタジオの名前が流れてたやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:06▼返信
※3
逆やもう中韓には値段も技術も追い抜かれ気味やから
今頃になってケツに火が点いたっていう話や
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:06▼返信
何のこと
中韓に任せればいいじゃん
安さは正義だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:08▼返信
中韓は技術は凄いけど話もキャラも没個性だから覇権取るなんて4000年経っても無理だよ笑い
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:08▼返信
肘にかけてアームカバーかける女の人のママみ感
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:09▼返信
サムネのキャラがまる子の姉ちゃんを美少女系デザインにしたように見えてしょうがない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:09▼返信
>>3
んな訳ない。
今も中韓が仕上げやってくれんと回らんのは相変わらず。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:10▼返信
作画班ガー作画班ガー
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:11▼返信
>>12
作画班ガー作画班ガー
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:11▼返信
>>10
サムネのキャラがまる子の姉ちゃんを美少女系デザインにしたように見えてしょうがない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:11▼返信
>>9
肘にかけてアームカバーかける女の人のママみ感
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:12▼返信
なお、金は大して支払われない模様
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:12▼返信
>>16
なお、金は大して支払われない模様
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:12▼返信
>>8
中韓は技術は凄いけど話もキャラも没個性だから覇権取るなんて4000年経っても無理だよ笑い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:12▼返信
>>17
なお、金は大して支払われない模様
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:12▼返信
>>7
何のこと
中韓に任せればいいじゃん
安さは正義だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
アニメ業界がよくなってる→んなわけないだろタコ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
>>6
※3
逆やもう中韓には値段も技術も追い抜かれ気味やから
今頃になってケツに火が点いたっていう話や
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
買い出しとかコピー取りとかはいないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
>>21
アニメ業界がよくなってる→んなわけないだろタコ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
ん  >>2
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
>>23
買い出しとかコピー取りとかはいないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
でもね…

とある2~3人はこの輪には入れないよ~
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:13▼返信
>>27
でもね…

とある2~3人はこの輪には入れないよ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:14▼返信
>>5
前から作画チェック班で有名なアニメーターとかスタジオの名前が流れてたやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:14▼返信
>>4
なおアニメは・・・?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:14▼返信
>>1
うん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:14▼返信
>>2
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:15▼返信
>>1
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:15▼返信
>>3
中韓に任せると安くできるけどゴミが上がってきて結局コンテンツが死ぬ、ってようやく分かってきたか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:15▼返信
>>11
んな訳ない。
今も中韓が仕上げやってくれんと回らんのは相変わらず。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:15▼返信
>>33
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:16▼返信
そのうち育成担当が金とか朴になるんやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:16▼返信
>>37
そのうち育成担当が金とか朴になるんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:17▼返信
>>25
ん  >>2
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
それって監督じゃないよな
作画指導してるなら普通に先生だろ。日本語おかしいから勉強しろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
買い出し担当も入れてくれ
彼ら無しでは制作人のモチベも維持できんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
作品に直接関係ないならクレジットに乗せるなよ
まだ無理してステマゴリ推しの子のステマを続けてんのか?ステマ記事も見飽きた
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
ステマゴリ押しの子
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
>>40
それって監督じゃないよな
作画指導してるなら普通に先生だろ。日本語おかしいから勉強しろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
海外ではとっくに当たり前だったことやけど日本やとここまでやってなかったの驚くよな洋ゲーとかのスタッフロール長いんはこれが当たり前だったけど日本人はそれすら理解してなくてバカにしてたよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:19▼返信
>>41
買い出し担当も入れてくれ
彼ら無しでは制作人のモチベも維持できんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:20▼返信
>>42
作品に直接関係ないならクレジットに乗せるなよ
まだ無理してステマゴリ推しの子のステマを続けてんのか?ステマ記事も見飽きた
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:20▼返信
>>43
ステマゴリ押しの子
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:20▼返信
>>45
海外ではとっくに当たり前だったことやけど日本やとここまでやってなかったの驚くよな洋ゲーとかのスタッフロール長いんはこれが当たり前だったけど日本人はそれすら理解してなくてバカにしてたよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:25▼返信
推しの子は好き嫌いはともかくクオリティは相当に上の方でしょ
THE MARGINAL SERVICEなんて作画酷すぎて1話切りどころか1分切りしたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:26▼返信
どうしても作画が間に合わないときに臨時で描いてしまいそうな予感w
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:29▼返信
むかしヤシガニ事件というのが起きたときにやった対策が
外注してる現地に日本人スタッフを常駐させて監督させることだった

しかし当然行かされる人は嫌がるしお金もかかるからやらなくなって
下手くそなやつにもやらせて作画崩壊しまくってるのが現状よ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:29▼返信
一部分のクオリティーを担保する存在か
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:35▼返信
原画時点で信じられないくらい下手くそな外人スタッフいるからなあ

日本は原画に上がるためには動画3年やる間に抜擢されないと見込みなしで原画任されないんだけど

外国は新人でも原画やらせちゃうから酷いことになる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:39▼返信
それ作画監督並みに面倒な仕事やんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:41▼返信
それとは関係ないが
今の声優さん、エンクレで
名前は見かける人は多いけど
大体似たような声ばっかりだから
どんな声だっけ?って人が多い
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:41▼返信
やりがい搾取されてて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:45▼返信
こんなのよりも直接の作業に関わった人を優先して載せてあげればいいのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:56▼返信
まともに絵が描けない動きも描けないまま原画に昇格させるゴミ会社が多いからな
つかえないゴミ原画は作監がゼロからすべて描き直すわけで
原画マン育成講座なら業界全体で投資すべき課題
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:56▼返信
>>54
それ、今は日本人スタッフにも当てはまるけどね。原画に上がれない人は会社止めてフリーになってなんちゃって原画マンになる人もおるし、国内に動画の仕事少なくて(時間無いから海外巻き)2原やる人も多い。今のアニメのエンディングテロップで出てる原画マンで使える原画マンって2割居れば良い方だよ😅キャリア有れば上手いってわけでも無いし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:07▼返信
その人にも給料が行って、他の人の手取りが減る。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:11▼返信
くだらね
給料上げて社員待遇にすれば全部解決することをグダグダと

補給が全く来ないので現場の根性と努力で何とかしました、を美談にしてた戦前からまるで成長していない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:12▼返信
※58
そうすると崩壊した作品のスタッフロールがデスノートやブッ飛ばすリストになるから防止の為に大事な人と説明してんじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:20▼返信
普通に作画監督でよくね
こんなんで中抜きするからスタジオが赤字なんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:21▼返信
>>62
げいじゅつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:25▼返信
AIに修正してもらえば良いじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:39▼返信
もうちょい適当な役職名考えたれよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:40▼返信
※64
作監とは違うだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:42▼返信
間接的に関わってるならいいが
名前だけ貸してる奴は消してよい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:51▼返信
今のバンダイナムコフィルムワークス(サンライズ)に足りないもの
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:52▼返信
余計なポストに金払ってアニメーターは育成だからと給料下げられる
アホ草
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:55▼返信
クレジットなんて見てる奴いるんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:00▼返信
特乳技術の方かと思った
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:03▼返信
元から給料未払いのアニメ会社は黙ってて欲しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:24▼返信
キングダムハーツ3で見慣れないシナリオコーディネーターという役職が出来てる!?
調べても何をするのか分からんがきっと良くなったんだろうなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:44▼返信
中割りの出来るソフトが必要だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:57▼返信
クオリティ安定するんなら良いやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:25▼返信
「もう業界を辞めようと思っています」という状況自体は
何も変わっていない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:35▼返信
教える相手を間違えたら仕事なくなるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:42▼返信
SHIROBAKOで後輩アニメーターに動物描写を指導してた杉江さんみたいのを想像してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 17:35▼返信
なんか育成と言いつつチェックみたいなことになってチェックしてたら次第に自分で修正とかもやりだして
結局ほぼ働いてるみたいなことになりそうな気がしてるんだけどどんな態勢でやるものなんだろう?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 18:02▼返信
クローバーワークって赤字叩きだしたとこやんヤバイんじゃねーの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 18:30▼返信
良くなってないだろクローバー赤字なんだしまともにやればアニメは赤字よなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 18:52▼返信
給料据え置きで業務が増えただけやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 19:14▼返信
新しいやりがい搾取じゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:32▼返信
ブラック環境なのも監督しろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:41▼返信
・ラピュタの金田伊功さんは、原画頭という職名だったな。

あれは普通にスタッフのお遊びなんだけどな
当時、頭という渾名だったんでつけられただけで
それを考案したのは高畑勲

直近のコメント数ランキング

traq