• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
人気YouTuberさん、税金未納が発覚 →自宅に国税が120人くらい入り延滞税数千万円でブチギレ →発覚の原因がヤバすぎた・・・

【税金未納】がーどまん退所で炎上中のYouTuber事務所Carry Onが声明「税理士事務所を紹介したことは事実」

がーどまんの税金滞納問題、事務所所属の韓国人ユーチューバーが見解「税金って自分で払うもん」「会社や税理士に100%任せることはできない」

YouTuber事務所Carry On「がーどまんの法人とは契約関係がない。税務申告を代行することは不可能だった」 → がーどまんが反論「証拠はある」









YouTuberがーどまん、税金滞納問題について動画で経緯を説明

会計事務所とのやり取りを録画した音声を公開し、元所属事務所のCarry Onに反論




・がーどまんの法人は、2020年8月に畑下典明氏のサムライ会計事務所と顧問契約を結んだ

事務所を脱退した全ての真実を話します。 0-25 screenshot




・自宅に届いた税務署の書類はすべてサムライ会計事務所と共有していた

・サムライ会計事務所の担当者から「コロナの災害延長が使えるから大丈夫」だと言われていた

事務所を脱退した全ての真実を話します。 0-55 screenshot



・サムライ会計事務所とがーどまんの法人は、令和2年8月1日から契約し、令和3年7月31日から自動更新になっていた

事務所を脱退した全ての真実を話します。 1-5 screenshot




・契約内容には申告業務も含まれていたものの、期限までに申告がされなかった

・がーどまんは納税するためのお金を用意していたが、サムライ会計事務所から「業務が間に合わなかったから災害延長を使いたい」と提案された

・がーどまんは1期づつ申告したいと言っていたが、サムライ会計事務所から「コロナの災害延長を使って2期まとめて申告したい」と言われていた

事務所を脱退した全ての真実を話します。 2-1 screenshot


・Carry Onは「税理士とのやり取りはクリエイターが主体でおこない、Carry Onはフォローが必要な場にサポートしていた」と説明していたが、コロナの災害延長や、税理士とのやり取りもCarry On高田樹社長が直接話を進めていた

・Carry Onの声明に真実はありません

事務所を脱退した全ての真実を話します。 2-35 screenshot



事務所を脱退した全ての真実を話します。 2-43 screenshot



・コロナの災害延長で伸ばした期限の2022年9月30日になっても会計事務所が申告をしてくれなかったため、税理士を変更した

・新しい税理士が申告する直前、がーどまんは国税局の査察を受けた

・翌日期限が切れたが、納税と申告を済ませた

・その後、Carry On高田樹社長に延滞税の支払いが厳しいと相談したところ、「時計売っちゃえば?」と言われたので動画にして真実を伝えようと思った

・社長から示談の相談があったが、結局お断りした

事務所を脱退した全ての真実を話します。 3-14 screenshot



・その際、サムライ会計事務所の畑下典明氏から「訴えてくれれば保険金を使える」との提案もあった

・畑下氏から非を認めて示談の金額の交渉取引を受けたが、真実を伝えることにした

事務所を脱退した全ての真実を話します。 4-2 screenshot


事務所を脱退した全ての真実を話します。 4-22 screenshot


事務所を脱退した全ての真実を話します。 4-44 screenshot



・大人を信用しすぎて視聴者の皆さんや国税の方にご迷惑おかけしまして、自分も反省してます。本当にすいませんでした


この記事への反応



この税理士人生終わったな

がーどまん、全く悪くないやん。

さあこれに対してどう返すか高田樹

動画だけではまだ判断できんけどがーどまんがしっかり納税のために動いていたのはわかった。

コロナ延長悪用してたのがガチなら
この会計事務所が関与してる法人全部調査されるんじゃね


これって結局、国税局とのやり取りは既に解決済みで、事務所、税務署と揉めてたので辞めたって感じなのですね。
前回の動画ですと、リアルタイムで国税局に追い詰められているイメージでしたので、こうなると大分世の中の反応も変わってくるんじゃないですかね。


知ったかぶりして叩いてた人達ダンマリで草

多少なり他を信用しすぎた部分はあるけど、やっぱりがーどまんは悪くなかったな....良かった。

そもそもなぜ申告が遅延したのか(税理士の怠慢?)。税理士と事務所には契約関係が無いはずなのに、なぜ税理士と事務所社長で申告延長の会話をしたのか(ズブズブの関係にあった?)。この辺りの事情で税理士と事務所の過失の大きさがわかりそう。

この動画みる限り普通に高田樹社長も話に噛んでるし前回の動画でがーどまんも事務所がってより社長がって言い方してたから普通にずっと正しい事言ってるよね。








会計事務所の不履行が原因?Carry On高田樹社長も関与してるように見える
これに対して事務所はどう対応するか



B0C69BSSQN
阿賀沢紅茶(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0C69BL5J7
春原ロビンソン(著), ひらけい(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0C9LD8BV4
松本直也(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(377件)

1.投稿日:2023年07月04日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:31▼返信
誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:32▼返信
岸田「なんでもいいからとにかく払いなさい」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:32▼返信
>>2
誰でもないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:32▼返信
>>3
闇を払おう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:33▼返信
どうでもいい
何個も記事書いてるけど誰が興味あんねん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:33▼返信
黙って駐車場にいろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:33▼返信
は?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:33▼返信
はちまはこのyoutuberの事大好きなんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:33▼返信
>>8
ひ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:34▼返信
法人の話はどうなったんだw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:34▼返信
>>9
あんま取り上げてるの見たこと無いけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:34▼返信
ドッキリやりすぎてどこまでネタか分からなくて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:34▼返信
事務所グルで確定黒ですね
事務所擁護おつかれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:35▼返信
>>1
誰に向けてなんだよ??
糞みたいな争いは当事者同士で肥溜めでやってろよ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:35▼返信
誰も興味ないからみんなでブタ箱入ってこい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:36▼返信
国税庁の判断に任せます
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:36▼返信
お前ら早く寝ろよ
朝5分でも寝たいのになぜ今5分でも早く寝ないんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:36▼返信
そもそも動画見たことも聞いたこともない無名の奴らの進退とかどうでもいいんで
逮捕されときゃ面白いかもしれないのにつまんねー奴らだよ
所詮はYouTuber()か
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:37▼返信
🖕👎
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:37▼返信
>>1
やしろあずきの方が万倍盛り上がってコメ数稼げるぞバイト早くしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:38▼返信
>>21
もう寝るぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:38▼返信
安倍「やれ」
税理士「はい」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:38▼返信
これこいつらが雇った税理士なんだろ
事務所関係ないやんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
なんかコレ自体がプロレスに見えてしまういつものガードマン
下らない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
どっちもアウトだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
脱税はした事実は変わらんだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信



右 の 奴 要 る ?


 
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
>>22
おやすみ
また会えたらキスしよう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
何でもかんでも動画動画w
再生数稼げてボロ儲けや
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
顧問契約しとるんかーい!
契約書も音声もあるなら間違いないだろうね。
事務所側の主張が完全にひっくり返ってるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
反論動画撮ってる前に税金納めた?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
とりあえず弁護士資格は剥奪やね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:40▼返信
>>29
地面にキスしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:40▼返信
なんで逮捕されないんだよ全部嘘か?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:40▼返信
動画再生数と知名度稼げて良かったね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:40▼返信
>>28
私メリーさん
今あなたの右にいるの
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:41▼返信
誰だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:41▼返信
>>1
社長に見くびられとったんやね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:41▼返信
誰がどうなったか結果だけ教えてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:41▼返信
>>12
10回以上取り上げてるぞ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:41▼返信
なんだドッキリか?
ホントなら逮捕案件じゃないのコレ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:43▼返信
やしろもこれくらいいろいろ記事にしてくれたら擁護できたのにな
話ぶっ飛んでて残ったのは不信感だけという
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:43▼返信
なんか分からんけどこんな会計事務所なんかなくて会計士も詐欺師なんじゃ?
社長はそいつを紹介した手前引っ込みがつかなくなって強気に出ようって決めたってとこでは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:43▼返信
まあ大人を信用しすぎたって言ってるけど本人らも大人やからな
そこんとこ自覚もとうや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:43▼返信
youtuberの事務所が悪い理由が全くわからんのだが

税理士事務所とがーどまん間の問題であって、芸能事務所関係ないやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:43▼返信
>>41
20000くらいの内10くらいならたいして取り上げられてないね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:44▼返信
なんなんだよ清水。君、これのファンなんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:44▼返信
税金は個人や法人が払うものです
会計事務所が悪いとかはあなたと会計事務所の話で
国税にも視聴者にも何の関係もありません
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:44▼返信
あとは、この税理士事務所とCarry Onの関係性がどうなっているか、だよな
Carry On側の顧問税理士も兼ねているとなったら、Carry Onの主張は嘘だったということになってくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:44▼返信
>>46
どうせ社長に相談ってのもしてないだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:45▼返信
どっちでもいいけど払ってないのは事実やし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:45▼返信
というか、こいつらの言い訳動画

誰が必要としてるん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:46▼返信
>>53
はちま民
55.投稿日:2023年07月04日 23:46▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:46▼返信
>>24
内容見ろよ
関係ないなら事務所や社長がどうこう言わねーだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:47▼返信
要するに、悪いヤツに欺されて
悪いことしちゃいました
ってことね。闇バイターと同類。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:47▼返信
>>55
は?話題盛り上げてやったんだからむしろ感謝しろや金払え
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:48▼返信
事務所の関係者が擁護しに来てて草   

 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:48▼返信
税金も払えないおっさんが督促も無視して自爆したようにしか見えん
馬鹿か
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:48▼返信
>>49
いやだからこのYouTuberと税理士間の話してんだろ。
税金払いませんなんて言ってないやん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:48▼返信
>>55
は?
はちま民の掌返しの速さなめんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:48▼返信
勝手に争ってろ
そうやって常に誰かのせいにして言い逃れしてきたんだろ情けねえ
表情に反省が見えないしまだ自分たちが正しいと思ってんだろどうせ?
動画見る気無いけどだいたい分かっちゃうんだなこれが
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:49▼返信
ブッサwwwこんなのが人気なのかよ終わってんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:49▼返信
>>55
ひ?
ふ?
へ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:49▼返信
>>59
がーどまんの信者もいるよ❤
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:50▼返信
再生数回したくないから見てないけど
2年前の通話を録音してたの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:50▼返信
動画にしないで訴えたら?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:50▼返信
>>67
きっしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:52▼返信
これそんなに気になるんか?督促状来たって猶予期間もあるし青から赤に変わるまで放置してたんやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:52▼返信
>>1
ポコンチは人類繁栄の宝
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:52▼返信
再生数のためなら何でもするさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:54▼返信
動画見てないけど
社長は何に対して示談にしようって持ちかけてるの??
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:54▼返信
流れ変わったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:54▼返信
結局納税すら確認してない本人が悪いで終わり
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:54▼返信
めっちゃ事細かに記事にしてるけど
この話、誰が興味あるん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:54▼返信
結局「僕らは払おうとしてたんだけど税理士が止めてたんですぅ」ってだけじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:55▼返信
畑下とかいうの無茶苦茶うさんくさい税理士だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:55▼返信
>>77
こいつらの言い分だけならそうだな
申告してもらわないと納税なんてできんし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:56▼返信
これが事実だとするなら
事務所と会計事務所はどんなスキームで儲けるつもりだったの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:57▼返信
こういうのって法律とか知らんけど素人考えでいくと
罰則は本人達が受けるけどその損害は税理士が100%補償とかで手うつしかないのでは?って思っちゃう。
そうじゃなきゃ世の中の税理士仕事なんかしないで仕事料だけもらって終わりの詐欺グループになっちゃうよな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:58▼返信
マジで放置してたんだろうな
仕事受けたけど誰にも担当を割り振ってなかったんかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:58▼返信
全て台本なのに信じるアンチ達
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:58▼返信
※9
バイトがファンなのか
金もらってんのかどっちか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:59▼返信
税理士が申告を先伸ばしにするメリットってなんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:59▼返信
でもガードマンだから結局これもどっきりだと思うわ。あいつらのやること全部どっきりだと思ってないやつ信者くらいしかおらんでまじで
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:59▼返信
国税さんお仕事の時間ですよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:00▼返信
※74
あんまり変わってない感じね。
そもそもの延滞の原因も不明瞭だし、そこをついて脅されるような形になったから示談を持ちだしたたように見えるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:00▼返信
わざとだろ
結局動画のネタにする為に大して考えもせずにほっといたらちょっと大事なっちゃったって感じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:00▼返信
>>81
余裕で賠償請求かけれるぞ
申告してても消費税の計算方法の選択ミスで多く税金払うことになったとかでもいけるし、無申告なんて当然税理士の責任

ちゃんと資料渡してるならの話だが
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:01▼返信
税理士ってさ、確定申告何件やったから報酬いくらですって仕事だろ
わざわざ確定申告遅らせるメリットあるか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:01▼返信
>サムライ会計事務所の畑下典明氏から「訴えてくれれば保険金を使える」との提案もあった

保険使わせたくない本人に払わせたいから訴えてないて感じ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:02▼返信
そもそもこれってニュースになってるの?
本当にこれ売名のためのどっきりじゃないの?
もしこれがどっきりだったらなんらかの犯罪にならないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:02▼返信
>>85
業務が回ってない
慢性的に人手不足の業界だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:02▼返信
なんかこれさ…がーどまん、他にも騙されてない?
税理士の行動が不審すぎる。意味がわからん。
金銭関係もっと洗ったほうがいいんじゃない?
自分の非をあっさり認めてるし、ほんとになんなん?
コロナで鬱にでもなってたんやろか?
他の一斉退所組に実際の退所理由も聞いてみたいねぇ…さすがにこれは金銭関係でなんかあるやろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:04▼返信
>>92
動画のネタにした後訴えれば一石二鳥
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:04▼返信
>>80
「コロナで売上が減った〜」って補助金をしゃぶしゃぶする気だったのでは?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:04▼返信
※86
つーかこんな木っ葉youtuberここで問題としてあげられてなければ誰もしらんわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:05▼返信
事務所追い詰められてんじゃん
ワンチャン違法なことしてる感じだし逮捕もある流れかな
さ、次はどんな嘘を嘘で固めた声明出すんだろうか…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:06▼返信
>>83
じゃあ台本くだらないって言ってるアンチは何?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:06▼返信
なんか当たり前に知られてるかのように記事にしてるけど
はちま民のほとんどがこのユーチューバー知らんやろ?
俺は全く知らんかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:06▼返信
左の男の頭の形おかしすぎるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:06▼返信
ほら事務所ぐるみの詐欺だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:07▼返信
宗教法人申請して統一教会みたいに免税者になればいいじゃん、登録者数もいるし。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:07▼返信
売名だろうけど、まぁ売名
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:08▼返信
やしろあずき嫌い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:08▼返信
>>101
全く知らないし、ここで再生しようものなら次からYoutubeのおすすめで出てくるから絶対再生したくない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:09▼返信
後出しでどんどん出てくるから何が真実がさっぱり分からん。YouTubeで公開してないで、裏で解決しろや。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:09▼返信
もっと騒げばどっちか捕まるかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:09▼返信
何が起きてんのか知らんけど不細工だね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:12▼返信
国税が120人家に押し掛けてきたって時点で嘘松だからな
国税どんだけ暇なんだよっていう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:12▼返信
ガレソとコレコレに後出し暴露されて終わりでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:12▼返信
さて集団イジメが得意なお前らが掌返しして紛れてるのは知ってるぞ
このイジメ野郎
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:12▼返信
>>107
そこまで嫌なら別の記事見てこいよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:13▼返信
>>98
それ言ったらお前なんかゴキブリのうんこ以下やで
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:15▼返信
自分で払ったかどうか確認してないってヤバいな こいつら
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:15▼返信
>おいくらだったら許していただけます?

本来払う必要のない分全部やろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:17▼返信
司法が判決出してくれるまでどっちが悪いどっちのせいとか一切分からんのにコメントで信者とアンチが一生殴り合ってんの草www
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:17▼返信
>>77
双方の言い分が違うんだから
それだけって問題じゃないでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:18▼返信
※111
延べ人数ならワンチャン?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:18▼返信
>>76
記事開いてコメントまでしてるお前みたいな奴だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:19▼返信
動画にしてる時点で裁判する気もないし
もうただのネタ動画か
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:19▼返信
>>118
草の上にwって()
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:19▼返信
割とマジで疑問なんだけど事務所側はコイツらに税金滞納させて何の得があるんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:19▼返信
>>63
何もわかってなくて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:20▼返信
>>121
イミフ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:21▼返信
※122
再生数稼ぎ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:22▼返信
この事務所終わったな
登録者260万人に発信されたらもう無理
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:23▼返信
>>128
登録してるからとみんな見てると思ってんのかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:24▼返信
>>124
金だろ
社長が出てくる必要ないところにわざわざ社長が代理で取引済ませたことにしてるんだから
こいつらの税金分の金もぎ取ってたんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:24▼返信
サムライとかいかにも詐欺師が使いそうな感じだがよく全委託しようと思ったな
証拠取ってるしネタにする気マンマンだったのでわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:26▼返信
さっさと有り金全部国に納めて消えろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:27▼返信
carry on社長高田樹さん早く声明出してくださいよwwwww
もう逃げられませんよwwww
LINEも公開されちゃったしwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:29▼返信
なんぼか事務所のせいにできたとしても申告は自分の責任だよ。人のせいにできない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:29▼返信
訴えて貰えると保険使えるって便利すぎるだろwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:29▼返信
動画ネタか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:30▼返信
中傷合戦するより訴訟しないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:30▼返信
税理士費用は月3万程度だった。零細企業が頼む普通の顧問契約だね。契約してお互いに数年放置してその後大変な事になったとかなのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:31▼返信
金払ってたのに仕事しなかったのが本当なら訴えるべき
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:31▼返信
>>31
所属事務所とではなく、がーどまんが節税等のために作ってるがーどまんが権利者の事務所と税理士が契約な
なんもひっくり返ってないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:32▼返信
頭いいといわれのないレッテルに対してこうやってやり返せるからいいよね
自分ならそのまま潰されてる自信あるわ

やっぱ世の中は、頭の良い奴が渡っていける
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:32▼返信
やしろあずき

ってことか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:33▼返信
>>141
がーどまん擁護はとても頭悪そう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:33▼返信
サムライ会計事務所は実在してて
Googleの口コミが低評価爆撃されてるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:34▼返信
トクイってまだTV出てんだね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:34▼返信
>>128
ガーシーもそうだったけど拡散力が強いとそれだげ罪も重くなるの自覚ねえのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:35▼返信
>>141
がーどまんのことはよく知らないけど信者がこぞって馬鹿ってのでどんな感じなのかよくわかる事件でしたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:36▼返信
事務所の責任は小さいと思うけど
税理士がやばすぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:38▼返信
金は人を変えるんだなとウシジマくんみたいなことしてんなこの事務所と税理士
在籍してる奴らは逃げないとまずいことになる
社長がこれだと今後も盗られるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:39▼返信
法人持ってる意味わかってんの、このガードマンて人
大人を信用し過ぎた、じゃなくて、他所がなんと言おうと
法人として顧問税理士に申告を延長するなと指示できなかった責任があるでしょ
延長する必要がある詳しい理由も聞かずに

高田って人が悪いのと、このがーどまんって人が悪いで終了じゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:39▼返信
顧問契約では税務関係届出書の作成はあるけど、提出は税理士の仕事にはなってないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:40▼返信
税理士の責任は追求できるのかもしれないけど、国税が責めるのは納税義務を果たしていない法人ということになるね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:40▼返信
※150
なんで悪い人に税理士が入ってないんだ?
火消しかなんかなの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:42▼返信
>>153
税理士が悪いなんて、言うまでもないだろw
責任押し付け合いしてんのは、高田って人とガードマンって人でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:44▼返信
税理士から「この書類で確定申告してきてください」と言われてたのに
行かずに期限が切れた時にどうしましょうと税理士に相談したときの会話内容にも取れる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:45▼返信
>>155
それだと、何で税理士は示談を申し出てるんだという疑問が残るんだよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:45▼返信
>>152
本人たちに払う意思があり、その経済力があれば法人は罪に問われない
問題はその根源の事務所社長と税理士に全てある
また期限は過ぎたがすぐに納税しているため、この場合はいわゆるがーどまんたちは罪に問われない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:46▼返信
>>130
税理士が申告書を作成、それを税務署に提出。その後に納付書はがーどまんの会社に送られてくるのにどうやって掠め取るの?

税理士からキックバック受け取ってたって線も多分ないぞ?税理士の顧問料の相場なんて年間60万くらい。月にしたら5万くらい。そんな少ない金額から雀の涙程度の額のキックバック受けとるとは思えない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:47▼返信
毎年確定申告はやってるけど
「コロナ災害延長」って3月15日やるべき確定申告を数か月遅らせられるよ、って話じゃなかったの?

何年間も延長出来たのか??
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:48▼返信
>>155
金があって何度も申請しているのに延期延期でストップかけまくった税理士を庇えんから今回carry onはすぐさま声明で私たちは白ですと罪をがーどまんになすりつけた
事務所(社長)と税理士が地獄に落とそうとした
どちらも示談で買収しようとした
これだけ証拠あれば十分
carry onは悪徳事務所
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:50▼返信
>>159
無理だよ
口からの嘘だろ
録音音声からがーどまんのイライラが伝わってくる
ペンをカチカチ机に叩いてるような音
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:50▼返信
でもタトゥーだし・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:51▼返信
carry onもがーどまんと敵対するつもりはなく税理士が全部悪いですって感じで声明出せばよかったのにな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:52▼返信
>>160
それも腑に落ちないんだよね。税理士事務所側からすると決算を延期する理由なんて何もないからね。お互いに数年忘れていて、その後のリカバリー策で延滞金を安くするために延期を使うという手段もありますよ的な話を切り取ったとかならまだ理解できる。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:54▼返信
>>161
だよな
税理士も、普段確定申告やってる奴なら即座に気付くようなバレる嘘なんでつくんだろうな

謎が多いな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:54▼返信
>>163
国税側からみると「税理士が悪いです」っていったら
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:55▼返信
マジで税理士の動きがわからなすぎる
税理士が都合のいいこといって社長巻き込んだとかじゃなくて?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:56▼返信
>>161
税理士の嘘に、法人抱えてる高田って人もガードマンも
何年も誰もその不自然さがわからなかったって事?
3人ともヤバイねww
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:56▼返信
>>166
目茶苦茶印象が悪くなりそう。そこも法人が責任を持たないといけない領域なので
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:57▼返信
×大人を信用し過ぎた
〇君も成人越えた大人です
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:59▼返信
がーどまんとは別に同時に3グループこの事務所を辞めてるんだよな
がーどまんも含めて全員辞める条件として辞めた理由を口外禁止する契約をむすばされてる
その中でがーどまんだけそれを無視して暴露
他の3グループも同じような問題あるなら暴露してほしいものだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:59▼返信
事務所の設立年月2020年8月1日で社員40人って多くね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:03▼返信
「この記事への反応」が頭悪すぎてめまいがする
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:04▼返信
令和2年で事務所作ってその当日に契約してるって社長と交遊関係あったか独立した人あてがってはいるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:04▼返信
なんで先にこっちの説明せんの?
そもそもコロナ災害延長できたの2年前の話やん
なんで今年になってガサいれされてんの?
普通は未納発覚した時点で税務署と連絡取り合うからこんなことにはならん
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:05▼返信



サムライ会計事務所とかネーミングからしてヤベーやろw


177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:07▼返信
がーどまんの今までのやり口からして全く信用が出来ないオオカミ少年だし、
この件もビュー稼いで金稼ぎに使っているようにしか見えん。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:08▼返信
サムネしか見てないけどなんでこんな画面の空間歪んでるん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:09▼返信
高田がコロナ災害延長制度どうこうの話って
8月に新税理士になって9月の申告までに間に合わないからそうすりゃいいんじゃないの、って時の話じゃないの?
そうなると全く矛盾はしておらず、悪徳税理士と確認不足のガードマンがただ悪いだけの話になるが。

さて、時系列はどうなる事やら。オラワクワクしてきたぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:10▼返信
コロナで延長って、税務署が密にならないように5月まで締め切り伸ばしたやつでしょ
2年前に1回やっただけだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:11▼返信
いやーよく分かんねえわ
税理士に不手際があったとしても税務署から来る「これ払え」って通知に従って払えばガサ入れされないでしょ?

払ったあとで税理士の不備を糾弾するなら分かるけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:13▼返信
>>180
一応だけど、2020年から毎年やって今年もやっとる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:15▼返信
>>181
一切開けずに税理士に丸投げっていうのが、何ともコイツらしい話である
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:16▼返信
独立したての会社みたいやし仕事受けすぎてキャパオーバーして先送りしまくったら終わったとかかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:17▼返信
「大人が悪い」、って法人作ってる24歳の男が言う言葉じゃないから恥ずかしいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:20▼返信
一番最初の説明
・税務関係は事務所の税理士に任せていたが、がーどまんが転居しようとしたときに「税金を収めていない」と言われ、税金の未払いが発覚。動画では「国税の査察が家に来て、まったく仕事をしていなかったことが判明しました。僕たちは税理士にお金も払っていたのに、まったく申請してくれてませんでした」と訴えた。

2018年にはチャンネル登録100万人いってるから、まともに納税してたら2019年は確定申告して納税してるはずなんだよね。節税のために法人を立ち上げてるんだろうけど、2020年8月にこの税理士と契約してたとしても、転居しようとした時に未払い発覚ってのは無理がある。過去に納税経験あるはずだし、金額がデカいから払ってないの忘れるわけがない

まーネタだろうけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:22▼返信
で、なんでそれで対処しなかったの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:24▼返信
税理士賠償保険は避けられなかった事例のみ適用であって、今回みたいに債務者が何度も納税申請出してるのに税理士が無理に延期してる場合は、いくら裁判でも通らんぞ
税理士とその間を何故か繋いでた社長が自腹通すしかない
そもそも社長が税理士とのやり取りしてる時点でがーどまんハメようとしてるんだわこいつらほんまに
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:28▼返信
この切り取りだけ聞くと税理士がやべー奴になるんだけど、でも従業員も結構抱えてる税理士からしたらこんな何の得にもならん事をわざわざやる?って話になってくる。
新しく契約した税理士にしてもこんな状況になるまで対応しないのもマジであり得ないんだよね。
考えられそうな例とすれば、がーどまん側の申告内容が不備だらけで税理士が止める>埒がアカンから事務所の社長も含めて相談する事にしてとりあえず決着までコロナ災害延長で伸ばしましょうとなる>結局決着付かずで仮に税理士のせいで追徴とかが乗ってきた時に保険金で払う事も含め相談には乗りますよって位の話にも感じる。
巨額の追徴取られたのは今回の話だけじゃなくて過去の7年分を精査された結果なのかもしれないしなあ。
今回の分だけで何千万だったとは言ってないよね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:30▼返信
こいつらに税金の知識が無かったのが悪い
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:31▼返信
謝罪もしなくていいTwitter以下の匿名のゴミども笑
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:33▼返信
いいとこ脱税の共犯なんだけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:34▼返信
催促状来てる顧客の納税を先延ばしし続ける税理士&それを不思議に思いつつも信じて放置するがーどまん
どっちも謎やな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:35▼返信
>>185
24歳に求めすぎやろ😂
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:42▼返信
いい年して情けない事だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:43▼返信
この糞ユーチューバーが何を言ったところで
税務署は取引先の取引履歴から脱税を告発するだけです。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:43▼返信
ま、結局の所、裁判で方つけるか示談するしかねーんじゃね?
潔白をイメージ付けるには裁判かな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:50▼返信
ガードマンが何を
落とし所にしたいのか
わからん
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:51▼返信
いきなりきたとかほざいて無駄に炎上したから
本当の事喋り出したか
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:54▼返信
俺たちが査察を喰らったのは
事務所の紹介した税理士の責任だ
と言いたいんだろうけど
そんなんリスナーには関係ない事ジャン
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:55▼返信
時計売ったら?っていうのがアレ別の意味入ってそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:56▼返信
動画にするのがイミフ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:58▼返信
違法性を認識しつつ脱税に加担
有罪
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:04▼返信
示談に応じなかったのはえらい
公表してないとがーどまんが個人で何かやらかしたと思われて終わりだったもんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:06▼返信
税理士側が一切何も言ってないから税理士の見解をどこかメディアに聞いて来てほしいな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:07▼返信
>>2
俺も知らん
何がガードマンなんだろう
自宅警備員てこと?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:09▼返信
>>205
元とはいえ顧客の守秘義務厳しいやろしなかなか難しいやろ
逆にそれも理解した上で動画出してるって考え方もあるからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:16▼返信
>>6
お前
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:17▼返信
>>47
いつのニュースだと思ってんの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:17▼返信
おいきまぐれクック
お前も信用出来ねーな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:22▼返信
>>126
図星でイライラ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:29▼返信
>>1
どちらにせよ確認してない時点で本人も悪いし責任も発生する
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:30▼返信
普段の動画見る限り
これも全部仕込みありのネタだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:31▼返信
・知ったかぶりして叩いてた人達ダンマリで草

お前ら言われてっぞ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:35▼返信
んーでも払ってないんだよね?
なら、お前も悪いって話じゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:41▼返信
サムネの左側のブサイク
頭潰れてるの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 02:59▼返信
事務所ぐるみで脱税したらバレたのでなすりつけあってるだけじゃないの
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:01▼返信
誰だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:02▼返信
事務所関与してて草
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:10▼返信
だったら裁判でもなんでもやればいいだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:18▼返信
とりあえずその税理士と事務所の意見が聞きたいね
だんまりならお察しだが
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:24▼返信
申告業務が契約に含まれてるなら会社側の責任やな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:33▼返信
※215
アホ丸出しで草
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:41▼返信
他は出来てるのにこいつらだけが出来てない。あれ?w
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:43▼返信
何を聞かされてんのこれ?
動画コンテンツにしてる時点で何が正しいもクソもないわ
結論出てから公表しろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:23▼返信
令和2年分の確定申告を令和4年の今まで無申告ならそりゃあ税務署来るよ
金用意してたなら尚更その金を2年間どこにも支払ってない時点で
本人たちも納税してないことに気づくだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:26▼返信
これは強いな全然勝ち目ないし税理士適当すぎるし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:34▼返信
でもこいつら国税局が100人以上きたとか話盛りすぎて自業自得感もある
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:47▼返信
大人を信用し過ぎた割には音声録音してるんですね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:50▼返信
※67
その頃から税理士怪しいと思ってたんだろ。まあこの税理士もここまで大事になったら再起不能やな。
それ以前に税理士法とかにひっかかって処分されるんじゃね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:59▼返信
なんで確定申告遅れるってわかってたのに税務署に相談しなかったん?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:11▼返信
もう見た目が胡散臭い。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:19▼返信
世間を欺すのはOKで
自分たちが欺されるのはNGです
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:19▼返信
ラッスンゴウレイライと同じパターン
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:45▼返信
そもそもサムライ会計事務所とかふざけた名前のとこに依頼したらあかんわ
どうみてもやる気ないやん
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:50▼返信
>づつ
義務教育の敗北
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:54▼返信
で、納税まで税理士がやってくれる契約なの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:57▼返信
>>73
電話できますか?って聞いただけだよ
それを勝手に示談って捉えてる
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:58▼返信
前回と今回の動画見たら中身が食い違ってない?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:05▼返信
大人を信用し過ぎてって…
もう20代半ばでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:15▼返信
2年前にすでに怪しいと思っててこの事態になってたのに2年間放置してたんなら同罪やろw
242.投稿日:2023年07月05日 06:18▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:27▼返信
これさ
ちまちま公開する必要あるの?
さっさと弁護士に依頼して解決しろよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:28▼返信
高田社長、そろそろ自首したらどうすか?
税理士とタッグ組んでやったんでしょ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:31▼返信
>>239
いろんな意見が出たから少しずつ頭悪いなりに視聴者の疑問に答えてる

個人契約なんだから自分で納税やろ!→法人契約により法人として納税、社長自らが代理人として税理士とアレコレやり取りしていた
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:33▼返信
>>237
法人契約なので法人として納める
ただここで謎なのは、何故か従業員ではなく高田社長が自ら動く
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:34▼返信
※246
未納だから納付しろよって促してるだけにもとれるけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:35▼返信
※245
社長が代理人という話は出てない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:43▼返信
これそのまま信じる奴は純粋すぎるだろ
期限までに申告がされなかった原因がまずどちらにあるのか定かではない、税理士は客が必要な対応しないとそもそも申告書作れない、無茶な節税を要求する場合も同じ
事務所が対応してましたって経費の領収書とか全て事務所経由で渡してましたその内容説明も間接で、は無理がありすぎる
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:53▼返信
社長と税理士にとって申告しないメリットなんにもないだろ
多分こいつが経費資料も碌にないけど税金減らせその為に税理士に金払ってんだとかゴネて税理士困ってたんだろ
それでも一方的視点からなら俺はずっと申告してくれと言ってたと言える
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:55▼返信
>>15
同情するけど自分らも既に大人やろがい
それとも未成年なんか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:55▼返信
やり取りをちゃんと整理して欲しい
使った音声も切り取りでは無くちゃんと公開してほしいし
そもそもこれを事務所側と税理士側がするメリットがほとんど見えないんや
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:56▼返信
>>248
せめて記事見ろよ
社長が税理士やり取りしてるって書いてあるぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:58▼返信
>>248
Carry Onは「税理士とのやり取りはクリエイターが主体でおこない、Carry Onはフォローが必要な場にサポートしていた」と説明していたが、コロナの災害延長や、税理士とのやり取りもCarry On高田樹社長が直接話を進めていた
Carry Onの声明に真実はありません
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:58▼返信
※253
「税理士とやりとりしてる=代理人」ではない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:59▼返信
>>255
Carry Onは「税理士とのやり取りはクリエイターが主体でおこない、Carry Onはフォローが必要な場にサポートしていた」と説明していたが、コロナの災害延長や、税理士とのやり取りもCarry On高田樹社長が直接話を進めていた
Carry Onの声明に真実はありません
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:00▼返信
>>221
もしこの税理士法人がまともな会社なら無責任なユーチューバーと同じスピード感での情報開示を求めるのは無理がある
まともな会社であればあるほどネットでの悪口の言い合い自体がマイナス要素だからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:03▼返信
※256
だからそれは代理人ではないんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:04▼返信
>>258
勝手にコロナ災害云々で納税延期話進めた奴を代理人と呼ばずして誰を代理人と言うんだよ
お前は根拠を何一つ書いてない
勝手に話進めた奴がこの社長
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:05▼返信
事務所、税理士、ユーチューバーが勝手に言ってるだけ
最終的には国税局がジャッジする
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:06▼返信
※259
代理人として契約した人だよ代理人は
話進めたとかは関係ないんよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:07▼返信
>>256
税理士とがーどまんがもめてたので相談されて間に入っただけかもよ
なんで真実はありません(キッパリ)とか断言できるの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:07▼返信
>>261
だから法人で契約してるから
法人事務社長なら代理人手続きでいけるんだわ
はい終了
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:10▼返信
※262
実際はそんな感じだと思う
がーどまん側が社長の善意の行為に責任を持たせようとしてるだけのような
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:10▼返信
>>259
社長が勝手に納税延長して何の得があるんだよ、納税資金は事務所が払う訳ではないのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:11▼返信
※263
えーと、どの法人が誰と契約してるって言ってるのそれ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:11▼返信
>>261
特別送達という最終通告書ですら同居人じゃなくても法人契約なら事務所社長が受け取れる
つまり差し押さえ郵便も無かったことにできる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:12▼返信
>>263
法人ってYouTuberの個人法人の事だろ、マネジメント事務所社長関係ないぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:13▼返信
結局国税局が実家やがーどまんの家に立ち入り調査来るまで放置してたのは変わらんし
そもそも立ち入り調査になるって相当な悪質な税逃れでもしないとならん
それにこれだけ証拠あるなら事務所や税理士にも立ち入り調査入ると思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:13▼返信
>>266
法人契約は事務所と税理士
対象は税理士
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:14▼返信
>>268
ガッツリ関係あるぞ
法人契約は個人では結べない
事務所と税理士の間でしか結べない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:14▼返信
※270
え、そこ理解してないんだ……
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:16▼返信
>>272
法人な時点で事務所の中のがーどまん宛になる
特別送達という差し押さえ申告の書留郵便も個人宅ではなく、事務所宛に届く
この間も代表の社長なら全て受け取れる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:17▼返信
※273
動画の冒頭見ろよ……
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:17▼返信
>>266
法人って会社と税理士が関係
BtoBの関係なんだわ
お前働いたことないやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:19▼返信
>>274
見たけど高田社長が何故か従業員ではなく自ら率先して手続きしてるって言ってるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:21▼返信
>>269
もう入る予定だよ
だから必死に買収示談しようとしたんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:21▼返信
※276
そこではないよ笑
顧問契約の話出てるでしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:21▼返信
ネット検索知識で連投してる奴
まずはCarry Onとがーどまんの個人事務所の2つの法人があるのを理解しよう
この場合税理士と契約するのは個人事務所なのは少しでも税務知ってる奴なら常識
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:22▼返信
>>277
だから入るのならがーどまんと同時期に入るやろって話
契約結んでる以上は後々入るとか意味がわからんのだが
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:22▼返信
>>278
自宅に届いた税務署の書類はすべてサムライ会計事務所と共有していた
自宅に届いた税務署の書類はすべてサムライ会計事務所と共有していた
サムライ会計事務所の担当者から「コロナの災害延長が使えるから大丈夫」だと言われていたサムライ会計事務所の担当者から「コロナの災害延長が使えるから大丈夫」だと言われていた
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:22▼返信
※275
ちょっと君が何がいいたいのかわかんないわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:23▼返信
>>282
がーどまんは納税するための”お金を用意していたlが、サムライ会計事務所から「業務が間に合わなかったから災害延長を使いたい」と提案された
がーどまんは1期づつ”申告したい”と言っていたが、サムライ会計事務所から「コロナの災害延長を使って2期まとめて申告したい」と言われていた
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:23▼返信
※281
??????
で?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:24▼返信
※283
いやだから、で、何?
何が言いたいのかガチでわからん
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:25▼返信
>>284
・Carry Onは「税理士とのやり取りはクリエイターが主体でおこない、Carry Onはフォローが必要な場にサポートしていた」と説明していたが、コロナの災害延長や、税理士とのやり取りも”Carry On高田樹社長が直接話を進めていた”
Carry Onの声明に”真実はありません”
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:25▼返信
>>285
お、効いてきた
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:25▼返信
※286
それは代理人ではないな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:26▼返信
>>288
コロナの災害延長で伸ばした期限の2022年9月30日になっても会計事務所が申告をしてくれなかったため、税理士を変更した
新しい税理士が”申告する”直前、がーどまんは国税局の査察を受けた
翌日期限が切れたが、”納税と申告”を済ませた
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:26▼返信
※287
効く要素ないやん笑
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:27▼返信
※289
で、それが何?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:28▼返信
>>291
社長から示談の相談があったが、結局お断りした
以下弁護士も同じく
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:29▼返信
最初の動画で言ってた、引っ越しの時に税金未納が発覚したってのはどうなったの?これだともっと前から未納は認識していたことになるのだが・・。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:30▼返信
※292
仮に示談の相談があったとしても、それは代理人であるという証拠にはならんよ
そもそも示談っていうのはがーどまん側しか言ってないし
内容も何故か公開してない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:31▼返信
税理士とは会ってませんとか前の動画で言ってなかったか?会ってるじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:32▼返信
そもそも税理士の口が既に詐欺師
納税してなかったことが功を奏してるってなんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:33▼返信
今回の件を知る上で一番の肝になるのは、何で最初の期限に申告できなかったという事なんだよね。ガードマンも税理士も忘れてたの?定期的にやり取りをしていたのに勝手に税理士に引き延ばされたの?それとも何か申告できない特別な理由があったの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:34▼返信
>>296
それは前後カットしてるから文脈次第じゃね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:35▼返信
話がコロコロ変わり過ぎて信用出来ねえ
最初の引越しなって税金未納がある事気づいたのに今回の話だともっと前から事務所や税理士とやり取りしてる中で気付いてるし
立ち入り調査に法人化してるのに実家まで立ち入り調査を行なってるのにそれを代理人としてやってた事務所や税理事務所は無いし
今回の引き伸ばしするメリットが事務所側や税理士側にほとんど無いのにした理由は?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:35▼返信
>>294
示談持ちかけてる時点でもう俺たちに非がありますって言ってることと同じやぞ
やましいことがあるからお金出すから隠して下さいって言ってるようなもんだ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:37▼返信
>>300
それな
正義だと思うなら裁判でもしちゃえばいいじゃない?って時計売る感じでくる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:37▼返信
>>297
それだよね
税理士側の業務ミス=税理士の責任
がーどまんが領収書等提供しなかったか無茶な節税要求して税理士が対応出来なかった=がーどまんの責任
どちらかしかない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:38▼返信
>>251
プロの税理士にお金払って仕事として任せてるのに分かるわけ無いだろう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:39▼返信
※300
示談の意味わかってなくて草
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:39▼返信
>>6何個も記事見てる時点で興味津々で草
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:40▼返信
>>299
メリットデメリットじゃなくてミスだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:42▼返信
>>306
だからそのミスを引き起こす引き伸ばす理由が無いんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:44▼返信
>>307
ミスだから引き伸ばしてんだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:47▼返信
そもそも税理士にわざわざ引き延ばすメリットがない以上は何かしら事情があったと見る方が自然だけどな
社長も挟んでみたいな話になるのなら経費やら節税で揉めて期限までにまとまらないからとりあえず伸ばして社長交えて話合いましょうみたいな意味で言ってるのかもしれない
申告遅れて延滞金取られたらどうするんだよ!って言わてたりしたら税理士は(まぁ有り得ねーけど)その時は保険金とか使って返しますんで訴えてもろて みたいな内容なのかもしれない
どっちがどうとは言わないが、少なくともあれだけじゃ前後隠しすぎて印象操作し放題だし全然わかんねーわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:47▼返信
ミスだったとして、引き延ばして更に8か月だっけ?放置される理由が分からん。また忘れられてたの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:47▼返信
>>308
税理士が数日ならともかく年単位って申告忘れるとかありえない
申告報酬請もらえないじゃんそれじゃ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:49▼返信
>>308
税理士とかいう税務署の怖さ一番知ってる奴らが自分達の責任のミスで引き伸ばす訳ねーだろ
マジでそうだったのなら一刻も早く申告するわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:50▼返信
>>311
ありえんけど事実起きたんだろ
担当者が急にいなくなったか、資料提供が遅かったのか知らんけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:51▼返信
資格取得や事務所開設からの拡大スピードが速すぎ
業務がパンクしてて作業が追いつかなくてコロナ延長で先延ばしにしてたんだろ
本来は、経理担当者や経営者、会計事務所職員のコロナによって業務が滞った場合に
申告と納税を延長できる制度なのでコメントで書いてる人いるけど、動画が公開された以上
この事務所から出されたコロナ延長は全件チェック入ってもおかしくない
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:52▼返信
>>312
実際にコロナ延長が税務署に認められてたんだから、引き延ばす訳ないとか言われても
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:56▼返信
>>315
そりゃ制度だから申請すれば認められるに決まってるw
仮に税理士側がやらかして最初の期限に間に合わなかったという理由で延長したのなら延長期限に間に合う様に申請するだろ
それすらも忘れてた信じられない無能ならそもそもがーどまん側がそれを言わない理由がない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:57▼返信
>>314
この税理士法人が痛いのはそこだよな
お客のためと思ってちょっと無茶したんだけど、そのお客に裏切られた
ただ申告遅れの原因は税理士側とは思えないけどな、それなら業務暇になる夏頃には申告してるはず
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:59▼返信
※175
そもそもコイツ等の申告漏れが2022年の時点で発覚してて事務所側から指摘もしてる
何故かがーどまん側の後出し動画内でその2022年で発覚してる事に触れてない
国税局が事務所側じゃなくがーどまんの実家?側に来てる時点で納税義務者の名義そのものが事務所通ってない
何か意地でも事務所の所為にしたい奴多いけど申告漏れして国税局員が出しゃばるレベルなら事務所と芸人実家の同時に来てる
 
事務所に来ずに芸人の実家の方のみ来てんだったら明らかに当人の確認ミスやろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:00▼返信
>>316
どっちだよ
自分達の責任で引き延ばす訳ないって言ったのはお前
引き伸ばせることを認めるなよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:01▼返信
相手の税理士の名前を公表して非難するくらい腹を括ってるなら、がーどまんは何で税理士が申告しなかったのか経緯を説明したほうが良いと思う。その点を詳しく説明すれば同情してくれる人はもっと増える。逆にその点を説明しないと何か都合の悪い事を隠してるんじゃないのかと思われる。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:02▼返信
>>317
拡大してる事務所に閑散期なんてないよ
人の採用が追いつかないから
3月決算が遅れて今度は6月決算が来るし
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:07▼返信
>>319
そもそも制度知ってるか?
基本的には税理士側には引き伸ばすメリットって何もないからお互い何も問題無く処理していたなら伸ばすわけがないんだ
ただ、仮にコロナで業務が回らなかった等で税理士側の事情で引き伸ばさざるを得なかったのなら伸ばした申告には間に合うように税理士側は申告するよな?
それすらも忘れてた本物の無能って事も有り得るが、仮にそうだったらがーどまん側がそんな事してた無能でしたって言わないか?って事
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:08▼返信
>>321
いくら忙しいからって言って申告自体を1年間サボる馬鹿な税理士はいないぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:10▼返信
>>244
それやるメリットあんま無くないか
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:11▼返信
>>323
だとすると税賠使って補填するなんて言わないだろ
相手に非があるならとっとと返金して解約だわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:11▼返信
>>322
無能と判断したから税理士事務所変えたんだろ
程度はわからんが申告してくださいって言ってたのにしなかったって話だし
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:16▼返信
>>326
でもそれだったら即賠償請求してるはずなんだよね
当人にいくら申告してくださいって言っても、それが無茶苦茶な税金対策した(例えば高級時計を動画で使ったから全部経費に)とかだったらまともな税理士なら無理です出来ませんって言うんだよ
だから理解してる人は白黒つけたいなら何で税理士が申告しなかったのかの理由を早く出すべきって言ってる訳だ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:16▼返信
>>325
この「税理士には非がない」「メリットがない」と主張する奴の思考がわからんよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:17▼返信
>>325
税賠は無条件じゃないだろ、意図的な無申告で保険降りるか?故意重過失は除外されるとか税理士なら知ってるはず、真面目な会話なのかもあの切り抜きじゃわからない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:20▼返信
>>327
賠償請求しないなんて言ってないし、自信のブランディング考えたら先に動画公開でもおかしくない
なんの矛盾もない
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:21▼返信
(訴えても通る訳ねえけどw)もし延滞金とか起きたら… って事かもしれないからな
あの動画だけだと前後が切り取られすぎてマジでどうにでも出来るんだわ
証拠があるのならなんで責任はこいつにあるという証拠を出さないのかが分からない
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:24▼返信
>>329
反論ポイントがズレてる
賠償を持ち出すってことは税理士も非を認めてるってことだ

税理士がサボる訳ない=非はない
に対して
じゃあ賠償持ち出さんだろって話
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:24▼返信
>>330
勿論それはそう
ただあれだけ実名まで出して非難してるのに何故賠償等については動画内で触れないのかも分からない
まぁ裏では粛々と準備をしてるのならばそれで良いと思う
現時点ではどっちが悪いのかは正直分からんって事
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:30▼返信
>>108
なんかヤラセなんじゃないかと思えてきた
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:33▼返信
同社の他ユーチューバーはちゃんと納税していると表明していたそうだが
…もしかすると会社とグルなのか?
ただ税金を納めるだけのことなのに、一体何が起きているんだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:33▼返信
>>332
会話の前後もわからない切り抜きが唯一の根拠なの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:35▼返信
>>335
会社とグルでも納税してなかったら税務署が来るだろw
そもそもなんでこの人らの所だけに来てるかって前提をみんな忘れてそう
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:36▼返信
>>336
そりゃそうだろ
高性能音声AIに作らせた釣りでしたとでも?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:40▼返信
今回公表されてる情報って、申告が遅れた事をリカバリするためにグレーな話を色々しているんだと思うんだよね。それは分かったので何で遅れたの?って部分が知りたいわけよ。そこが一番大事なのよ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:42▼返信
>>338
わかったよ
本当に税理士事務所がクライアントになんの問題もないのに意図的に申告放棄したなら、がーどまんは即訴訟するだろうね、100%勝てるから
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:51▼返信
そうだよな、他の人は問題無いのは本当だよな
もし税理士の怠慢や業務不能状態なら他の顧客でも滞納が発生して大問題になるはず
というかまず税理士側に調査が入るだろう
なぜこの人だけなのか?ってのが疑問だ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:51▼返信
>>339
何故か核心のそれは言わんのよな
今のままだとそもそも査察入ったのは自分の所だけだし殆ど関係無い事務所を最初に巻き込もうとしてる所なんかも込みでファンと税務のこと何も知らない奴を味方に付けて煽ろうとしてる様にしか見えない
延滞金の額も2022年(2021年度の申告)分だけで数千万なのか、査察入った事で過去の分も遡られた結果数千万なのかでそれまでの申告の甘さなんかも印象も変わってくる

大事な所は言わずに相手を非難する様な事ばかりだと良い印象もたれないと思うんだけどね
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:00▼返信
要は韓国人は優遇して、日本人は適当にやるような会社ってことか。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:03▼返信
つか自分の税が申告されてないことがわかってて
税理士が動いてくれないことがわかってるなら、

自分で税務署に問い合わせるよな?こういう事情で申告されてないと。
結局放置したから向こうが来たんだろ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:10▼返信
最初の説明は、「国税の査察が家に来て、まったく仕事をしていなかったことが判明しました。」
と言ってんのに、

・コロナの災害延長で伸ばした期限の2022年9月30日になっても会計事務所が申告をしてくれなかったため、税理士を変更した
・新しい税理士が申告する直前、がーどまんは国税局の査察を受けた

来る前からわかってたんじゃん。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:17▼返信



                      裁 判 で や れ


347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:19▼返信
他の所属の奴等には査察入ってない辺り、お察しな気がするがな
会話の全体を切り取らずに出せばいい
そしたら信者以外も信用してくれるよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:19▼返信
結局それなりに確定申告なりやってる人から見たら辻褄が合わなかったりおかしい事ばっかりなんだよな
2022年で税理士変更して今月まで新しい税理士はマジで何やってたんだよwって突っ込みたくなる
俺だったらまずそいつ訴えると思うw
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:20▼返信
お互い嘘をつけない法的な場所でやり合えよ
一般に向けて事務所とタレントのイザコザ見せて何になるんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:21▼返信
まじかよがーどまん最低だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:27▼返信
この時間にはちまにいる奴らなんて無職ニートしかいないんだからYouTubeは叩くに決まってる
こいつらは楽して稼いでるYouTubeって認識があるからな
どう見ても非があるのは事務所社長と税理士なのに戯言しか言わない
俺は公認会計士持ってる
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:30▼返信
>>351
相手が悪いけど理由は言わないのYoutuberさんぽくて草
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 09:54▼返信
結局契約してた会計事務所が怠惰で契約内容のことなにもしなかった。
で、この会計事務所はcarry onの紹介で、怠惰な理由にもcarry onが噛んでたって事?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:05▼返信
つうか結局、追徴課税分は自分に非が無いのに自分で払うんか?
示談もしないし訴訟して賠償保険とやらも使わずに?
なんでや
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:05▼返信
煽り運転ドラレコみたいに切り抜いて自分の都合のいいようにいくらでも言えるからな、最後は結局自分らに返ってきそうな気がする
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:10▼返信
>>354
追徴課税を自分で払うのは仕方ないと思う。未申告の最終責任が法人にあるという結論は変わらないから。その上で税理士事務所に損害賠償を求めるというのが一番理にかなったやり方だと思う。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:13▼返信
>>353
今の時点ではそう言う解釈してくれるバカを集めてる様にしか見えないって事やぞ
358.投稿日:2023年07月05日 10:18▼返信
このコメントは削除されました。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:35▼返信
結局税理士も本人らもありえないくらい怠惰だったってことでしょ
無能な税理士紹介されて災難だっただろうけど
普段のやり取りでこの税理士やばくね?ってわかるだろし
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:53▼返信
>>271
配信業の事務所(CarryOn)じゃなくて配信者が節税目的などで自分の事業を法人化した事務所やろ
その法人の権利をCarryOnが持ってるならわかるががーどまんの会社じゃん
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:55▼返信
>>270
>>275
このアホはエア社会人か平リーマンかな
知ったかぶりがすぎる
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:58▼返信
>>354
申告してないことが発覚した時点で、税務署に電話で
「税理士が申告してなかった」「別の税理士に頼んでやられてます」とでも
言っておけばしておけば追徴課税なんか取られないわ。

そもそも最初は査察を受けて申告してないのが発覚したと言っていたのに不自然だわな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 11:03▼返信
>>362
国税の調査受けた次の日に申告しに行ったってのが「へ??」って感じ
無申告が発覚した段階で、とにもかくにも即税務署駆け込んで事情説明するよね

法人の意識無さ過ぎ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 11:19▼返信
正直こいつらだけ申告されてないってのも不思議だな。

税理士が申告に必要な書類求めてるが、こいつらが一切提出しなくて、
税理士側も言っても聞かないなら申告してやらんわ、みたいな子供じみたやりとりがあった上で、
おおごとになると思ってたかった両者が、査察後に責任をなすりつけあってる感じなんだろうなぁ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 11:37▼返信
これ相手が録画に同意してたか知らないけど明らかに悪意を持って税理士を吊し上げて私刑する目的だしガードマンが訴えられるだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 12:57▼返信
「大人を信用しすぎた」ってなに
こいつら20代半ばにもなってずっと子供気分でやってたの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:11▼返信
着地点を早く見たいね
がーどまんが転がる方が盛り上がるけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:15▼返信
あの声明に真実はありませんってまんま真実じゃないのこれ、税理士と本人のどちらが悪いかはわからないけど少なくともマネジメント事務所は無関係、もめてるから間に入ったら俺の味方してくれないって逆恨みされただけだよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:20▼返信
>>351
いや、会計士も昼間は働いてるけどw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:34▼返信
最初の動画で、国税の査察が家に来て税理士がまったく仕事をしていなかったことが判明しましたって言ってたのに、なんでそれ以前の録音があるの?申告してないの知ってたって事だよね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:42▼返信
どうでもいいだって俺たちに関係ないことだし
税金は個人事業主や法人がきちんと払えばいいだけ
見てる人に情を訴えかけるのは明らかに反則だろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:21▼返信
※296
「コロナ延長したことで功を奏してる」ってなに?
延期したことで納税額を減らせるとか得があるの? 

おしえて税理士の人!
373.ネロ投稿日:2023年07月05日 15:15▼返信




どうでもええわ
ゆとりのガキ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:53▼返信
ガードマンの初手が
査察入って初めて気づいたとか、120人来たとか
明らかに同情を誘うような嘘をついてるんだよな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:06▼返信
査察入る前に、2年分未納なの知って税理士まで変えて納付手続き取ってる段階で
査察入って初めて気付くのは無理がある

そういう小さな嘘を付くから信用されない
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 22:15▼返信
>>332
がーどまんさん引退だそうだけど
なんで自分悪くないのに訴訟もしないで引退?説明して
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 12:14▼返信
誰?

直近のコメント数ランキング

traq