• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ポンコツになりすぎたツイッターの

移住候補として話題になったSNS



関連記事
突如使い物にならなくなったツイッター!!API制限をどうにかアプリで避ける人や移住する人で大混乱 : はちま起稿





その登録者数がこちら









たったの五日間で5万ほど増加







この記事への反応



非常に危ないところまで来てたんだねw


本当にサーバーごとぶっ飛ぶ勢いで新規が流れてきてたんだな………

えぐい増加数すぎる…





しかしこの数で悲鳴とかってなるとやっぱ移住先としては小さいんだな


B0C691YGRL
内藤泰弘(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:01▼返信
😜 😜 😜 😜 😜 😜 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:01▼返信
プリンしね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:02▼返信
twitter終わったらはちまも終わる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:04▼返信
マストドンと同じでサーバーごとに分かれてるやつ?
まあ、twitter完全封鎖されたらそのあたりに移住しないといけないけど、どっちにしろ不便だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:05▼返信
ユーザー24万人マジか笑
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:06▼返信
リアルに居場所ないからって本当節操ねえなお前ら
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:06▼返信
こういう騒動何度もあったけど結局どのサービスも廃れたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:06▼返信
>>3
ツイッター嘘松速報だしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:08▼返信
オープンソースじゃなくてオープンなプロジェクトとかいう騙す気満々の文言あるんだけど・・・
LINEみたく日本発を謳ってながら実は全然違うってパターンな臭いするんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:11▼返信
移住した奴は戻ってくんなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:13▼返信
言うてツイッターくん
今んとこ不便ないけどな

さすがにMisskeyは個人運営すぎて
ツイッターと危うさは変わらんわ

移行するにしても別候補かな~
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:17▼返信
嘘松が終わっても次の嘘松拾ってくるんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:18▼返信
今は今日の夜から始まるスレッドだろ
絶対微妙だと思うけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:19▼返信
そのデータをツイッターから拾ってくるんやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:19▼返信
五日間でたった5万?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:20▼返信
中毒患者がこぞって移住か
平和になりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:22▼返信
濃縮されたアホのリストであったと言う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:24▼返信
馬鹿がいなくなってスッキリw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:25▼返信
5万?のぶのフォロワー数は?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:25▼返信
まあサーバーの強度を問われるしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:25▼返信
サーバーさえ耐えられてたら大移動が始まってた状況だしスレッズは大注目だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:26▼返信
別にツイッター依存してないからどうでもいいな
ツイッターが無きゃ死んじゃうような人には困るんだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:29▼返信
公式がこぞって移動するなら話は変わるな このままならTwitterに残るけど 
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:32▼返信
5万でサーバぶっ飛ぶってどういうことだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:33▼返信
1日何十回と呟くような人はもう病気みたいなもんだからなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:33▼返信
今発狂してるやつらが消えればわりと良いSNSになるんじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:35▼返信
たのむから、戻ってくんなーw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:37▼返信
人数がバク増してるからって
よくわかっても居ないシステムに飛びつくはアホだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:41▼返信
はちまで使われないなら流行らないしゴミだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:42▼返信
嘘松ばっか垂れ流してる奴は嘘松アカウントのマークつけて欲しいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:44▼返信
SNSなきゃ生きてけねーの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:45▼返信
>>30
リアクションに嘘松を追加すれば解決
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:46▼返信
分散型なのに一箇所に集まるアホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:47▼返信
ツイッターの制限で困ってるのって
アフィカスとニートだけでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:47▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:48▼返信
今こそはちまch復活しろよ
無法地帯で居心地良かったろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:49▼返信
はちま起稿で十分です💢💢💢
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:51▼返信
>>35
馬鹿なの?
39.投稿日:2023年07月06日 04:51▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:55▼返信
どうせ安定しだしたら手のひら返して戻ってくんだろ
マストドンに群がって出戻りした時みたいに
依存しすぎやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:55▼返信
テスト投稿だけして、やっぱ人居ないとつまらんない
とTwitterに帰ってくるのいつものパターンやん
帰ってこなくていいんだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:55▼返信
ネット草創期はインテリとマニアしか居なくて平和で心地良かったなと思うジジイなのでした
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:58▼返信
>>42
単にユーザーが少なかっただけで
トラブルは当初からあったんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:59▼返信
SNS上でクソみたいな言い争いしてる奴らは全世界に恥を晒してる自覚を持って欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:00▼返信
はちま無くなったら僕生きてけない(´;д;`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:00▼返信
>>1
お前らマジでいつ寝てンの?
ニートなの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:02▼返信
マストドンはどうなりました?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:05▼返信
>>39
Twitterと似たようなものを作るのは簡単なんだよな
数千万のアクティブユーザーを抱え込みながら何年も維持させるのがとてつもなく難しい
たかが数十万であたふたしてるようなところは絶対後継にはなれないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:22▼返信
たったの5万で…
やはりアホが上げる移籍先候補ってマシで役に立たないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:27▼返信
まとめサイトもツイッターの情報が無きゃ記事書けないよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:34▼返信
ムリムリ、設備投資のリスクが高いからどんどん重くなって運営仕事しろと馬鹿がわめくも改善なんぞされないからすぐ逃げて元の数字に戻るだけだよ
一方でツィッターは遅かれ早かれAI業者対策が完璧になって規制が解かれ、別のSNSへ行くとわめいてたやつらがしれっと戻ってきて元通りになるだけ
あのゴミ仕様のニコニコですら巣立たない馬鹿だらけだからな、ツィッターのこの程度の状態なんてぬるま湯もいいところだよ、わめいてるのは左翼だけであいつら社会に影響力なんて全くないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:38▼返信
>>44
それはちま民全員やんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:41▼返信
殺すぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:51▼返信
パヨの移住先?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:56▼返信
俺はここに永住するぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 06:01▼返信
まあTwitterも初めから規模が大きかったわけじゃないし、Misskeyに入れなかったやつは中華のWeiboかMetaの新サービスで個人情報抜かれまくりながら楽しんでくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 06:27▼返信
宣伝してたもこうに感謝しろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:04▼返信
分散型だから別に儲からなくてもいいのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:16▼返信
もう四六時中SNSやってないと死ぬ病気だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:19▼返信
>>59
Twitterとyoutubeの2つで現代人の倫理観相当ぶち壊してると思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:23▼返信
制限にかかるってずっとツイッター見てないとダメだろうにな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:24▼返信
マストドンのときと一緒やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:26▼返信
>>24
個人が立てたサーバーだぞ
ツイッターと規模が違いすぎるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:37▼返信
サーバの増強コストを投資できないなら移住先としては不十分で
結局何らかの制限で対応するならそれって今のTwitterと同じだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:48▼返信
ioは人多過ぎて分散型コミュニティのちょうど良い感じとは違うけど祭りを楽しんでいるのだろう。
Mastodon(初期にしか利用したことないので分らんが)と違うのはMisskeyはユーザーがリアクションに積極的なところかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:54▼返信
移住した瞬間にイーロンが手のひら返しそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:56▼返信
ここは管理人が貯金やら私財を切り崩して個人で管理してる鯖だから支援必須なので
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:04▼返信
この騒動の少し前からアカウントだけ作ってはいたけど単純にノリが大昔のインターネットみたいだから一般的には割とキツいと思うわ
あとユーザーが排他的でイキり散らしてるけど、今増えたユーザーもどうせインスタのthreadsに吸われてまた限界集落化だろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:05▼返信
鯖の強ささえあればマジでツイッターの後釜になれたかもしれない
けど、ツイッターの膨大な人数なんてどうやっても受け止められない…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:08▼返信
米Metaは、テキストベースの新たなSNS「Threads(スレッズ)」を7月6日から提供する。App Storeで概要を公開し、同日から配信予定だ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:10▼返信
たったの5万
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:13▼返信
>>69
運営て鯖の強さだけじゃなくてサポートもするんだぞ
極論運営に数万件の問い合わせが発生したら一人でそれを捌くのは無料
数百人規模のサポートチームがいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:34▼返信
>>70
お前んとこはもうええはしつこい追跡広告もやめろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:46▼返信
原点が0じゃないグラフなんですけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 08:56▼返信
パニックおこして騒いでるおっさん笑える
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:00▼返信
結局ツイッターに落ち着いてるやんけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:03▼返信
えっとたった5万でパンクとか全く受け皿として成ってないだろ。
論外じゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:21▼返信
なんか俺がフォローしてるやつらも、「○○のアカウントプロフにのっけるからフォローよろしく」
「Twitter終わったSNS引退しよかな」みたいなの結構いるけど、ぜってーTwitterに残るか、あるいは戻ってくるわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:24▼返信
Twitterで自分に発言力があると思ってる
嘘つきツイート常習連中は、絶対移らんと思うわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:53▼返信
結局これって、半身内や顔見知りで固まってたくてえち絵をロックだの凍結だのされたくないっていう絵師達に需要があって、それに追っかけが付いてくって感じなだけの流れで、企業公式だの芸能人だのインフルエンサーだのは一切付いてかないからメインストリームにはなれないんだよな
マストドンの時の焼き直しをやってるだけ。あの時もさんざ騒がれたけど結局アングラなまま廃れたし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:27▼返信
今日からMetaがやっているThreadsってSNSが配信されたけど、
インスタアカウントとの連携があるからか企業系アカウントやインフルエンサーはお試しにアカウント続々作っているな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:46▼返信
国が率先して優良なSNSを作りましょう!って何処の国も言わない辺りはマジで民度終わっとる
火中の栗を拾うなんて死んでもお断りなんだよ!!(真顔)という本音が透けて見える
83.投稿日:2023年07月06日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:41▼返信
mixiがあるじゃろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
>>83
ニジエでダメなの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:24▼返信
5万って。
どうせ運営のサクラでしょ。ボット。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
一斉移住やないか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:40▼返信
misskeyてオタク仲間達の溜まり場だろ
公式見たら分かるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:07▼返信
misskey ioは公式ではないがどこのインスタンスもオタが多いのは間違いない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:51▼返信
4500万アカウント中24万とか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 21:47▼返信
普段個人情報が~とか言ってんのにこういうよくわからんサービスに登録する奴よく居るよな
Twitterなんか企業の情報収集にしか使ってないし企業が移動したら考えるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 22:54▼返信
移住先ならメタのスレッズが無難なのかなぁ…国産で頑張ってほしいけど…
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:45▼返信
24万人ってぶっちゃけ大した数字では無いのでは……

直近のコメント数ランキング

traq