ポンコツになりすぎたツイッターの
移住候補として話題になったSNS
関連記事
【突如使い物にならなくなったツイッター!!API制限をどうにかアプリで避ける人や移住する人で大混乱 : はちま起稿】
その登録者数がこちら
登録制限かけなかったら普通にサ終してた pic.twitter.com/FNW23Luiyw
— 村上さん (@san_murakami) July 4, 2023
たったの五日間で5万ほど増加
この記事への反応
・非常に危ないところまで来てたんだねw
・本当にサーバーごとぶっ飛ぶ勢いで新規が流れてきてたんだな………
・えぐい増加数すぎる…
しかしこの数で悲鳴とかってなるとやっぱ移住先としては小さいんだな


まあ、twitter完全封鎖されたらそのあたりに移住しないといけないけど、どっちにしろ不便だな
ツイッター嘘松速報だしな
LINEみたく日本発を謳ってながら実は全然違うってパターンな臭いするんだけど
今んとこ不便ないけどな
さすがにMisskeyは個人運営すぎて
ツイッターと危うさは変わらんわ
移行するにしても別候補かな~
絶対微妙だと思うけどな
平和になりそう
ツイッターが無きゃ死んじゃうような人には困るんだろうけど
よくわかっても居ないシステムに飛びつくはアホだよ
リアクションに嘘松を追加すれば解決
アフィカスとニートだけでしょ
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
無法地帯で居心地良かったろ
馬鹿なの?
マストドンに群がって出戻りした時みたいに
依存しすぎやろ
とTwitterに帰ってくるのいつものパターンやん
帰ってこなくていいんだぞ
単にユーザーが少なかっただけで
トラブルは当初からあったんだな
お前らマジでいつ寝てンの?
ニートなの?
Twitterと似たようなものを作るのは簡単なんだよな
数千万のアクティブユーザーを抱え込みながら何年も維持させるのがとてつもなく難しい
たかが数十万であたふたしてるようなところは絶対後継にはなれないよ
やはりアホが上げる移籍先候補ってマシで役に立たないな
一方でツィッターは遅かれ早かれAI業者対策が完璧になって規制が解かれ、別のSNSへ行くとわめいてたやつらがしれっと戻ってきて元通りになるだけ
あのゴミ仕様のニコニコですら巣立たない馬鹿だらけだからな、ツィッターのこの程度の状態なんてぬるま湯もいいところだよ、わめいてるのは左翼だけであいつら社会に影響力なんて全くないからな
それはちま民全員やんけ
Twitterとyoutubeの2つで現代人の倫理観相当ぶち壊してると思うわ
個人が立てたサーバーだぞ
ツイッターと規模が違いすぎるわ
結局何らかの制限で対応するならそれって今のTwitterと同じだよね
Mastodon(初期にしか利用したことないので分らんが)と違うのはMisskeyはユーザーがリアクションに積極的なところかな
あとユーザーが排他的でイキり散らしてるけど、今増えたユーザーもどうせインスタのthreadsに吸われてまた限界集落化だろうな
けど、ツイッターの膨大な人数なんてどうやっても受け止められない…
運営て鯖の強さだけじゃなくてサポートもするんだぞ
極論運営に数万件の問い合わせが発生したら一人でそれを捌くのは無料
数百人規模のサポートチームがいる
お前んとこはもうええはしつこい追跡広告もやめろ
論外じゃね?
「Twitter終わったSNS引退しよかな」みたいなの結構いるけど、ぜってーTwitterに残るか、あるいは戻ってくるわ。
嘘つきツイート常習連中は、絶対移らんと思うわ。
マストドンの時の焼き直しをやってるだけ。あの時もさんざ騒がれたけど結局アングラなまま廃れたし
インスタアカウントとの連携があるからか企業系アカウントやインフルエンサーはお試しにアカウント続々作っているな。
火中の栗を拾うなんて死んでもお断りなんだよ!!(真顔)という本音が透けて見える
ニジエでダメなの?
どうせ運営のサクラでしょ。ボット。
公式見たら分かるわ
Twitterなんか企業の情報収集にしか使ってないし企業が移動したら考えるわ