Twitterより
好きな子がめがねを忘れた
— ラフ (@lafrecia) July 4, 2023
カメラワークがえげつない!
3D製作?なんだろうけど3D感がないし
髪の動きとかまでやたら細かくて
窓からの逆光で影が落ちる演出とか
モブのしぐさとか拘りが尋常ではない・・・
まじで三重さんの髪の毛どうなってんの#好きな子がめがねを忘れた pic.twitter.com/GQl5QORhKN
好きな子がめがねを忘れたのアニメ、髪の毛を愛でるアニメですね、ふっさふさやで(・∀・)
— ぶらっく (@IQOuDp9oudDGRzL) July 4, 2023
3Dで変なアングルで描画して動かすのは酔うからやめてほしいw
「好きな子がめがねを忘れた」見たけど、背景3D多めか?
— Aoruca (@boc_Aoruca) July 4, 2023
寄りでも結構3D多様してて、カメラマップも多少使ってるのか...?
気になるなぁ...
にしても3D出来良すぎるなぁ。ルック良すぎる。
あと撮影も良すぎる。
「好きな子がめがねを忘れた」ってアニメ、冒頭街中2分と学校1分のクオリティ違いすぎでパースかけすぎだし、それ以降もクオリティばらつきありすぎだし、部分的に映像クオリティ高いだけに、色々勿体アニメだなぁ…。
— てとら (@teto_main_) July 4, 2023
内容がなさすぎてカメラワークや映像も無駄すぎる…wこれ3Dにする必要あったか?
好きな子がめがねを忘れた 1話 めっちゃ良かった 最初の登校、歩くシーンの映像で酔った 3D苦手酔う。
— よしか (@yosika501) July 4, 2023
ストーリー良さそう次回も観てみよう
『好きな子がめがねを忘れた』は余りにも独特な画角とカメラワークなので数カットで直ぐにGoHandsさん制作と気付いたけど、以前にも増してキャラにまで極端なパースを使う様になって、3D背景との馴染みを深くした印象だ。恋愛アニメじゃないのか? アクションが無くても攻めた画で演出していくのだな。
— StrayTOS (@StrayTOS) July 4, 2023
好きな子がめがねを忘れた
— tsun (@tsuntsuku2) July 4, 2023
第1話
三重さんはかわいい✨
でも
ちょっと一本調子だなあ。
あとね"技術を見せない技術"って大切なのよ。物語に関係ない使う必要ないとこで3Dのカメラワークで遊ばれてもね。
でも、次デート回なら観るか。#好きめが pic.twitter.com/WAdnCcAFog
好きな子がめがねを忘れた
— ウマキャン (@gWSxJFVSp0U9ZC7) July 5, 2023
内容は悪くないけど3D酔いする
このカメラワークはやりすぎよ pic.twitter.com/2dGX2RCHwV
この記事への反応
・みんなバッグの持ち方同じで気持ち悪いな
・すごい気はするけどなんか草
・すごいけど気持ち悪いな
誰もアニメにこういうのは求めてないわ
・酔うやつおるやろ
・下駄箱に人間が反射してないやん
やり直し!
・気分悪い時に見たら吐くわ
・これテクスチャ貼ってるだけやないの?
・なんか変


マスク外してるブサイクは公害
やしろあずき
3Dだからって無駄にグルグルカメラを動かしたがるセンスの無い奴
ゲームでもアニメでも
よくわからん
みんなスケートしてんの?
あと中割りが素人
均等に割ってどうする
アニメの基本からなってない
多分CG畑の人でアニメ業界の人じゃないんだろうけど
ただのコストカットだよ
地滑りしてるし、カックカックしてるし
すみません
すみません
お詫びに自殺してきます
原作よりもキレイに振った作画と言い、見た目のアクが強すぎて話が入ってこない
くっそキモい
ぎこちない面があるのは日本アニメ特有のフレームレート数のせいなのかな
なんかゲームの操作してる時みたい、ペルソナ的な
鬼滅の刃みたいに3Dでも2Dぽく見せるって出来ないのかね
元の24fpsならそこまで気持ち悪くなかったぞ
もろ3Dじゃん
ぬるぬるし過ぎもなんか変だな
3Dモデルの動きとか露骨過ぎる
そして、アニメはこんな回転多様するべきではない、というかゲームでもここまで動かさない
アニメなんてカメラは大体固定か、直線的な動きでいい
すげーってはならない。
動かしすぎてダメな見本みたいなカメラワーク
どんな場面でも超広角でやろうなんて、何も考えてないクソ素人しかいない
パン振りも人間の動きもロボみたいで気持ち悪いし
案の定気持ち悪い映像の出来上がり
何をみて3D感がないって言ってんのか意味わからん
あのころは3Dでこんなアングル可能になりましたよーって価値があったが
令和にこんな開発独りよがりなものを見せられてもな・・・
過去作でも動かしすぎで酔う言われてたのに
眼腐ってる連中にはチェンソーマン1話もCG使ってない判定だからな
悪い見本だからやってないだけだろw
無駄に動かして気持ち悪くなってるだけっていうか
3D背景のカメラワークにモブがついていけなくてビクンビクンしとるやんけ
やりたいことと技術の乖離が激しい
魚眼レンズみたいって思う人他にもいて安心したんゴ
製作サイドのドヤ顔が透けて見えるからアウト
ビデオカメラ初めて使った人がズーム使いまくるみたいな
そもそもこのどうでもいいシーンでヌルヌルさせる意味ある?
あと他の人も言うように、初めて3DCGでツール触った人がうれしくて無駄に動かしてる感が酷い
これが不気味に谷ってやつですか?
技術を披露する自慰行為がしたいならオリジナルアニメでやれよ
はちまバイトさんの日本語くらい不自然で違和感あるよな・・・
挑戦的な試みなんだろうけどアニメ惡の華のように上手くはいってないな
んで、こういう法則に逆らった物を見続けると齟齬が生まれて酔う
3Dのアニメーションとカメラワークは素人
Vとかの動きのほうが自然だよ
このアニメ見てないんやけど
ワイは目が悪くてメガネなんやけど
普段メガネのやつがメガネ忘れることあるんか?見えんやろ?メガネは医療器具やぞ?
異常すぎる画角とカメラワークで注目を集めて、それ以降は普通のやり方っていう頭いいやり方だわ
これ監督も演出家も皆「流石に変」って思ってるよ。素人ですら思うんだから
でも間違いなくあえてやってるわ。ただの話題作り。そして成功してる
作品はまずその存在を知られてからだから
明らかに制作会社ガチャ失敗だよ
作ったやつの自己顕示欲がきつい
大失敗だよ、ゴミアニメと認知されたから挽回無理でしょ
無意識に標準~望遠で風景やモノ見てんだよね
2次元アニメーションは一生懸命それを再現してるだけで
人間の目で歪んでる部分まで描く必要ないよ
ただ気持ちが悪い
モブの動きをここまでぬめっとさせる必要はない、情報過多
これ3Dで作ったのをAIに通して更に上からトレスしたな?
PS2のメガテンの方が滑らかに歩いてたよ
階段上った時は3倍の高さに巨大化…
ダイナミックコードのオマージュかなんかな?
それ良くわかる
俺も見てて画面がうるさいって思ったわ
学生を試しにかかってる
動きとスピードも合って無いしな
これで凄いとかさー
バイトが選んでるだけなのに無能とかさーゲームの記事以外あげるのがやめろよ
やしろあずき
しょぼいゲームかよ
60フレームで作ったのを24に変換しただけならこうはならないはずだが…
ギリギリ庵野がやりそうなカメラワーク
こんな訳の分からない演出入れるような作品じゃないよ
これすなわち緩急自在の奥義 琉球古武術に伝わる「歩法」に違いないっ!
ビクンビクンくそわろたwwwwwww
あれじゃ機械のアームだよ。もっとこう重心移動とかあるだろ?
こんななんでも無いところで見せられてもなぁ
ゴミアニメとか言ってるような、売りスレに常駐してるような人は少数派だから無視して良いと思う
これの違和感が当たり前になれるんだろうな
戦闘シーンとかなら映えそう
ずっと魚眼レンズみたいなパースかかってたり
3Dシーンはまじに何がしたかったんだ?
緩急が無くね?
平面的な顔だけ見て手描きアニメみたい!って言ってんじゃないかな
・・・俺もそうだから気持ちはよく分かる
いや、技術がないやつが無理にやってる感じだよ
こういうのがリアルだとか言い出す奴居るけど寧ろ不気味の谷なんだわ
WIT STUDIOかufotableかトリガーあたりに全員弟子入りしてきた方が良いと思う
???どういう事?
クオリティとしては誰が見ても比較にならないけど…
彼なりの渾身の冗談なんだよ
スルーしてあげなさい
情報の取捨選択ができてない気がする
印象としてはPになる前のペルソナ
3D学園ジュブナイル恋愛シミュゲーを作ってみました!
重くなるので、校舎内外備品や設備の大半を削除しました。みたいな感じ
それとも崩壊に気づいてないのか…
監督のせいなのか別の理由なのか知らんけど、原作をまったく理解しようともないで作品を何かの自己主張に使ってるだけにみえる
あと単純にやろうとしてることに技術が追いついてない感が凄いってのもある
もうすぐでスケボー動画並みの魚眼に突入しそう
このグリグリアングルがラブコメとどう関係するというのか
無駄遣いという言葉の例として辞書に採用したいレベル
姿勢良すぎだしフワフワ浮いて歩いてるな
ゴーハンズ製作のアニメ昔からずっとセンスが独特で気色悪いけど誰の趣味なんやろな…
こういう押し付けオナ2みたいのが無ければわりと良いアニメ作りそうなんやけど
この漫画自体が紙芝居でもいいくらう動かない漫画だしな
東京バビロンの衣装盗用でプロジェクトごと潰した所か…
安定の1話切り
登場人物全員ロボだもん
ここからまだ加工が必要だけど途中で出しちゃった?って感じ
あの時間を本編のために使って欲しい
実写撮影でも多いアングルやん……
構図的には全く新しくない
あっ…
3D感と広角歪み多用して撮った素人感しかないやないか
京アニはそれを手描きでやっていたから狂ってたんだけど
パヤオに映像流しながらオーディオコメンタリーで喋らせたい
3D感しかねぇよなw
3DCGもここまでくると色々とすごいな
3D感しかねぇよなw
うん十年前の多重スクロールタイプ横型RPGじゃねぇんだから
そういうのは、商売じゃない所でやって頂ければ誰も何も言わないかと
そこが違和感がありまくりだけどw
キミと同じで作ってる側が所々崩壊してるの気づかんレベルなんやろなぁ
例えば階段上ってるときに再生停めてみ?
色々おかしいから。
閃の軌跡12あたりのオープニングみたいだ
廊下などで足元にしか影がないので浮いて見える
それ以外は凄く良いからもったいない
“新進気鋭”(笑)の若手の斬新(笑)な演出の実験台にされるのか
全部が同速度でぐにゃーって動いてる
友達いなさそう
そこまで細かく見るやついるんだなオタクこっわ
しないな
「おっ〇〇」とか言うのが挨拶の代わりでその後に何か喋る
別に喋らないなら挨拶しないな
177でも書いたけど、原因の1つは動きの速度が一定すぎるんじゃないかと
地面を蹴る瞬間も着地する瞬間も同じ速度
肩に荷物背負うときって、よっ!って最初に勢いつけるでしょ?
そーっともちあげて、肩に回すときも同じ速度でそーっとやらないでしょ
ソレ
ゴーハンズの方?
撮影と特殊効果のスタッフがやたら多かったから
撮影段階でフレーム補間して作画枚数稼いでんのかな
独特なカメラワークと滑るように歩くアニメーションが違和感すごいけど
全く動かない紙芝居みたいなアニメよりマシ
そんなことよりも話がちっとも面白くないことの方が問題だと思う
細かい?どこみてんの?
親切に停止しろって言ってるだけやで
するわ
「っはよー」みたいな感じだが
やめてくれ
女の子が喋りながら胸の前で十字架切ってるところとかもわかりやすく速度が一定すぎる
ただ、あんな動きしねえよって思うから、そもそもの演技をもうちょっと自然路線に近づけた方が良い
リアルにしようとするほど違和感でる
お前友達いないだろ?
酔う
アニメなんて子供の観るもんだしちょっとぐらい違和感あっても良さそうだと思っただけ
オタク向けのアニメなんだから、オタクに受けないと駄目だろ
多くの視聴者が初見で違和感持ちまくる時点で製作サイドのセンスが問われる
円盤はまず売れないだろうし、下手したら会社傾くぞ
俺からしたら違和感かなり強い
気持ち悪くて見れないくらい酷い
不気味の谷ってすごいリアルにしたものに対して感じる違和感だから、これは違う
不気味の谷の全く到達しないだいぶ前のただの不気味
モブとかの動きとかどうでもいいから
主役たちの動きをもっと細かく表現すべきだと思う
ひと昔前の3Dゲームかと思った
3Dで作りものですって動きが目立つ気がするわ
リアルって言ってるけど対象が何を指すか次第だから
不気味の谷は現実以外にも使うことは可能
道具に使われておるわ
しかもそれがやたら目立ってる
ヌルヌルで気持ち悪いわ
鏡面反射とか変なエフェクトとか、全編通してちょっと情報過多すぎる
好みの問題だから、悪いとか言うつもりは無くて
コストのかけ方がまるで違うが
不気味の谷を全く理解してなくて草
今更何言ってんだよと
ただパースが3Dまんまだから気持ち悪い
神山健治なら許さないレベル
オリジナルならいいけど原作ファンはなんだこれって思うわな
どーでもwii DS
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
リアルさ求めるなら画面が歪むほどの画角にすんなよ
すべてのモブが同じスピードで歩くなよw
映画とかテレビがフレームレート低めにしてる理由がわかってなさそう
アニメは色んなところを見るために視点が方方に散らばるから
動きもカバンの持ち方も体型も同じだから人形みたい
「何処へ行こうと言うのかね!?」ってシータを追い回すムスカの動きなんだよなぁ。
美少女から眼鏡を取り去りたい!という変質者の妄執だけでそこまでする・・?
何か滑ってるけどローラーついた靴でも履いてるんか?
何かAIイラスト見せられてる気分
正直スタッフの無駄遣い感半端ない
リアルならもっとタメや無駄な動きがあるんじゃないかなって
板野サーカスみたいな「本物の手間暇」を見続けてきた側からすれば
眼鏡舐めんな
しかももっと出来がいいレベルで
カメラ止めたらマシなんだよなぁ...
どうなってんだあれ、3Dのはずなのに手書きと区別つかんクオリティ
ラブライブ本編も凄かったけどさらに磨きがかかってる?
てな感じだな
今後に期待
ゲームでこのクオリティならけっこうアリだと思うんだけどね。アニメじゃね
出来ないことをやろうとするもんじゃない
見てる側に伝わんなきゃ意味がないわけだけど
基本的に下手な奴しか使わないね
ここの絵作りって前からこんなのだからな
差別だな
ツールの機能で遊んでるだけってレベル
センスも何もない
作画の部分見たらろくに動いてもいないカス
もう板野サーカスとか描ける人はいなくなるんだろうな~
今回を踏まえて悪いとこ見えただろうし、どんどん良いものに変化させていってほしい
それはない
単純にこのCGの出来が悪いだけ
監督途中で降ろされるんじゃねえかあれ?w
この動画だけじゃなにかを見せたいとかなにもなくてただなんとなくオシャレ感出したい素人のカメラワークなのか、素人が撮影してる感を見せたいプロの仕事なのか判別つかないけどわざわざちゃんと見たいとも思わん
それにしても酷くなり過ぎててビックリした
自分が見てた時は普通に良く動くな〜って感じで不自然な感じではなかったのに
絵が、って意味だろう
ところどころ停止させてみれば、3Dなのか2Dなのか分からない画像がいくつも作れる
嘘パース(が一般的な言葉か知らない)使ってるところは止めても3Dにしか見えないけど
気持ち悪い語りの主人公
どっちもナルシストでキモかった