• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより























この記事への反応

みんなバッグの持ち方同じで気持ち悪いな

すごい気はするけどなんか草

すごいけど気持ち悪いな
誰もアニメにこういうのは求めてないわ


酔うやつおるやろ

下駄箱に人間が反射してないやん
やり直し!


気分悪い時に見たら吐くわ

これテクスチャ貼ってるだけやないの?

なんか変



関連動画







ヌルヌルという部分はすげぇと思ったけどよく見ると不自然なところがあって違和感あるな…



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません

4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(304件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:21▼返信
やしろあずきもメガネ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:21▼返信
次のゴミ記事急げ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:22▼返信
>>1
マスク外してるブサイクは公害
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:22▼返信
ここだけみるとゴミアニメ

やしろあずき
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:23▼返信
いや普通に動きが気持ち悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:23▼返信
初期のやたら3Dどやーしてた露骨なアイマスみてえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:24▼返信
たまにいるんだよね
3Dだからって無駄にグルグルカメラを動かしたがるセンスの無い奴
ゲームでもアニメでも
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:24▼返信
ホビット視点やめろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:25▼返信
酔うからやめろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:25▼返信
コレが3D感ないって嘘でしょ・・・3D丸出しだし、パースかけたがる3D初心者って印象しか無いよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:25▼返信
違和感すごいんだが、なんか絶賛されてるね
よくわからん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:25▼返信
鬼才と言われたくてやっちゃった感
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:25▼返信
接地面が滑りすぎててなあ
みんなスケートしてんの?
あと中割りが素人
均等に割ってどうする
アニメの基本からなってない
多分CG畑の人でアニメ業界の人じゃないんだろうけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:26▼返信
こんなもの20年前からやってんだろ
ただのコストカットだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:26▼返信
PS2みたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:26▼返信
人間こんな歩き方してないだろ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:27▼返信
カメラワークもモーションも酷すぎだろ
地滑りしてるし、カックカックしてるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:27▼返信
>>3
すみません
すみません
お詫びに自殺してきます
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
アニメとは何か分かって無い学生が3Dで出来る事やった感じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
2D風3Dでなんか気持ち悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
ビートルズのyoutube思い出すな~
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
CGはパッと見すごいなと思うが、いかんせんラブコメでやる演出じゃない
原作よりもキレイに振った作画と言い、見た目のアクが強すぎて話が入ってこない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
足カクカクだしDoGAでよく見た古臭いカメラワークにしか見えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
AIアニメか??
くっそキモい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信
ロトスコープかな?ただぬるぬる動く場面と少し動きが
ぎこちない面があるのは日本アニメ特有のフレームレート数のせいなのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28▼返信

なんかゲームの操作してる時みたい、ペルソナ的な

27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:29▼返信
モブまで生き生きしてるのはいいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:29▼返信

鬼滅の刃みたいに3Dでも2Dぽく見せるって出来ないのかね

29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
勝手に気持ち悪いフレーム補間すんなよ
元の24fpsならそこまで気持ち悪くなかったぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
ギルフィギアはセルアニメに合わせてわざわざフレームレートを落としてんのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
めちゃくちゃフレームレート低いゲームみたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
素材貼っ付けてチグハグて感じだけどクオリティ高いのこれ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
魚眼レンズみたい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
これで3D感ないって嘘だろ
もろ3Dじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信
パワーポイント覚えたての小学生がアニメーションもりもりでパワポ作ったくらいの稚拙な3D映像だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:30▼返信

ぬるぬるし過ぎもなんか変だな

37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:32▼返信
スパイダーバースみたいのでいいよ、3Dにしたいなら
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:32▼返信
カメラワークの補間が如何も自動過ぎるんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:32▼返信
凄い(良いとは言ってない)
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:33▼返信
光源と影の位置がぜんぜん合ってないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:33▼返信
unrealengineとか使って作ってるんだろうな
3Dモデルの動きとか露骨過ぎる
そして、アニメはこんな回転多様するべきではない、というかゲームでもここまで動かさない
アニメなんてカメラは大体固定か、直線的な動きでいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:33▼返信
クリエイターの独りよがり絶頂アニメ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:33▼返信
カメラが動くとキャラの位置が背景からずれる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:33▼返信
どうしても違和感はあるなぁ。まぁありといえばありかなとは思うけど
すげーってはならない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:34▼返信
安っぽく見える
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:34▼返信
ゲームのムービーシーンみたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:35▼返信
多分3Dモデルを中国辺りに流してるのがいると思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:36▼返信
気持ち悪い動きだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:36▼返信
これに文句いうなら鬼滅にも言うんだよな?あ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:36▼返信
いや違和感しかないだろ
動かしすぎてダメな見本みたいなカメラワーク
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:36▼返信
3Dシーンは好みじゃなかったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:37▼返信
普通の監督やアニメーターは、場面場面でシーンにあった画角をあえて選んでいるのであって
どんな場面でも超広角でやろうなんて、何も考えてないクソ素人しかいない
パン振りも人間の動きもロボみたいで気持ち悪いし
案の定気持ち悪い映像の出来上がり
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:37▼返信
これのヒロインみると少年のアビス10巻表紙思い出す
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:37▼返信
ゴリゴリの低クオリティ3Dやん
何をみて3D感がないって言ってんのか意味わからん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:38▼返信
ゼルダの時のオカリナのオープニングを思い出した
あのころは3Dでこんなアングル可能になりましたよーって価値があったが
令和にこんな開発独りよがりなものを見せられてもな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:38▼返信
ゴーハンズは視点ぐりぐり動かすの大好きだからな
過去作でも動かしすぎで酔う言われてたのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:39▼返信
「3Dならカメラワーク自由度自在じゃんwwww」とかクリエイターが舞い上がってる感。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:39▼返信
エヴァーガーデンみたいに自分から作画アピールしていないからセーフ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:39▼返信
>>54
眼腐ってる連中にはチェンソーマン1話もCG使ってない判定だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
クドイぐらいにゴリゴリで吹っ切れた方がウケるって攻め方かとは思うけど覚えたての技術を得意げに見せてくる子供になってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
どのスタジオもこれぐらいはやろうと思えば出来るけど
悪い見本だからやってないだけだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
とぅりあえずコメ欄で底辺アニメーターが発狂してるのは理解した
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
なんやろな
無駄に動かして気持ち悪くなってるだけっていうか
3D背景のカメラワークにモブがついていけなくてビクンビクンしとるやんけ
やりたいことと技術の乖離が激しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
※33
魚眼レンズみたいって思う人他にもいて安心したんゴ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
>>58
製作サイドのドヤ顔が透けて見えるからアウト
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
3Dだから動かせばいいってもんでもないな
ビデオカメラ初めて使った人がズーム使いまくるみたいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
無駄にヌルヌルしてるだけで動きが不自然
そもそもこのどうでもいいシーンでヌルヌルさせる意味ある?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:40▼返信
巨人と戦う調査兵団は実際はこんな感じの視点なのかなぁ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:41▼返信
人間って歩く時もう少し上下動するよな?ww
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:42▼返信
嫌いじゃないけど3DCG丸出し(人物が3D感無いって言ってんのかな?)だと思うわ
あと他の人も言うように、初めて3DCGでツール触った人がうれしくて無駄に動かしてる感が酷い
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:42▼返信
3Dの工口ゲみたいなイメージ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:42▼返信
全員がロボットダンスかフラッシュモブをしている感がある

これが不気味に谷ってやつですか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:43▼返信
技術うんぬん以前に原作の作風と全然あってないのが問題
技術を披露する自慰行為がしたいならオリジナルアニメでやれよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:43▼返信
>ヌルヌルという部分はすげぇと思ったけどよく見ると不自然なところがあって違和感あるな…

はちまバイトさんの日本語くらい不自然で違和感あるよな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:44▼返信
階段の見下ろしシーンとか人間の3倍以上の高さの天井やロッカーで作画崩壊してるな
挑戦的な試みなんだろうけどアニメ惡の華のように上手くはいってないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:44▼返信
俺らは自動的に自然の法則に倣ってモノが動くさまを予想して生活してる
んで、こういう法則に逆らった物を見続けると齟齬が生まれて酔う
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:45▼返信
歩く時一瞬止まるのなんなのか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:45▼返信
左右の視点移動時にカメラズームとカメラ移動が混ざっててすげー気持ち悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:46▼返信
作画部分はいいけど
3Dのアニメーションとカメラワークは素人
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:46▼返信
おとなしくモーションキャプチャーで取り込めよ
Vとかの動きのほうが自然だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:46▼返信
>>11
このアニメ見てないんやけど
ワイは目が悪くてメガネなんやけど
普段メガネのやつがメガネ忘れることあるんか?見えんやろ?メガネは医療器具やぞ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:46▼返信
話題作りとしては大正解だったな
異常すぎる画角とカメラワークで注目を集めて、それ以降は普通のやり方っていう頭いいやり方だわ
これ監督も演出家も皆「流石に変」って思ってるよ。素人ですら思うんだから
でも間違いなくあえてやってるわ。ただの話題作り。そして成功してる
作品はまずその存在を知られてからだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:47▼返信
シンエイ動画あたりでリメイクしてくんないかな
明らかに制作会社ガチャ失敗だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:47▼返信
何の意味もないカメラワーク

作ったやつの自己顕示欲がきつい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:48▼返信
なんか一昔前のゲーム見てるみたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:49▼返信
※82
大失敗だよ、ゴミアニメと認知されたから挽回無理でしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:49▼返信
人間の目は上下左右一度に見られるから魚眼に近いけど
無意識に標準~望遠で風景やモノ見てんだよね

2次元アニメーションは一生懸命それを再現してるだけで
人間の目で歪んでる部分まで描く必要ないよ
ただ気持ちが悪い
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:49▼返信
情報量は注目させたいものに多く割いて、そうでないものには少なくして良い
モブの動きをここまでぬめっとさせる必要はない、情報過多
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:50▼返信
モーションがダメで台無し
これ3Dで作ったのをAIに通して更に上からトレスしたな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:50▼返信
ゲームみたいで違和感しかないが・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:50▼返信
>>26
PS2のメガテンの方が滑らかに歩いてたよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:50▼返信
ローアングラーおじさん視点かな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:51▼返信
階段上る前の壁男子2人の天井高さは男子の2倍
階段上った時は3倍の高さに巨大化…

ダイナミックコードのオマージュかなんかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:51▼返信
>>88
それ良くわかる
俺も見てて画面がうるさいって思ったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:52▼返信
階段下ロッカーワロタ

学生を試しにかかってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:53▼返信
ループしてる時かくついてるし
動きとスピードも合って無いしな
これで凄いとかさー
バイトが選んでるだけなのに無能とかさーゲームの記事以外あげるのがやめろよ


やしろあずき
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:53▼返信
ぎこちなさすぎて草
しょぼいゲームかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:54▼返信
なんか中割りのタイミングが色々おかしい
60フレームで作ったのを24に変換しただけならこうはならないはずだが…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:54▼返信
アクションに使うパースとカメラワークだろこれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:55▼返信
画角はさておき
ギリギリ庵野がやりそうなカメラワーク
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:55▼返信
制作会社はちゃんと原作読んだのかって感じるぐらい酷い
こんな訳の分からない演出入れるような作品じゃないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:56▼返信
酔う人いるだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:56▼返信
生徒全員、上体を動かさずに移動すると言う訓練をしている

これすなわち緩急自在の奥義 琉球古武術に伝わる「歩法」に違いないっ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:56▼返信
※63
ビクンビクンくそわろたwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:58▼返信
2355の夢を作る工場の感じがする
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:58▼返信
下駄箱でバッグを持ち上げて担ぐ男子生徒の動作が全てを物語っている
あれじゃ機械のアームだよ。もっとこう重心移動とかあるだろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:58▼返信
バトルとかで活かしてほしい
こんななんでも無いところで見せられてもなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:59▼返信
>>86
ゴミアニメとか言ってるような、売りスレに常駐してるような人は少数派だから無視して良いと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:59▼返信
加工前提の写真になれるように
これの違和感が当たり前になれるんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:02▼返信
技術自体はすごいけど使い所があれなせいもあってか主張が強いだけになってしまってる感じ
戦闘シーンとかなら映えそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:03▼返信
どいつもこいつもケツから頭に向かって棒突っ込まれたような動き
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:03▼返信
背景と歩幅が合ってなくてホバー移動になってたり、階段の歩き方が変だったり
ずっと魚眼レンズみたいなパースかかってたり
3Dシーンはまじに何がしたかったんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:03▼返信
3Dの段階でモーションをリニアで作ってる?
緩急が無くね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:04▼返信
技術は凄いかもしれないがセンスないなとは思う
115.投稿日:2023年07月06日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:05▼返信
>>54
平面的な顔だけ見て手描きアニメみたい!って言ってんじゃないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:05▼返信
この程度で3D酔いをするとかいうクソザコフィジカルwwww

・・・俺もそうだから気持ちはよく分かる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:06▼返信
>>110
いや、技術がないやつが無理にやってる感じだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:06▼返信
3d感しかないのに3D感無いってどういう事だよ
こういうのがリアルだとか言い出す奴居るけど寧ろ不気味の谷なんだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:06▼返信
アニメでこんな広過ぎる広角使いたいなら
WIT STUDIOかufotableかトリガーあたりに全員弟子入りしてきた方が良いと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:06▼返信
生徒会役員共も同じような見せ方あったけどこっちより断然自然だったぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:06▼返信
ウゴウゴルーガの頃らへんのシュールギャグCGアニメって感じや
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:07▼返信
>>49
???どういう事?
クオリティとしては誰が見ても比較にならないけど…
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:08▼返信
>>123
彼なりの渾身の冗談なんだよ
スルーしてあげなさい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:09▼返信
下駄箱のシーン、カメラの動きと人物の動き合ってなくてカバンがスイー…って滑ってるの笑う
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:10▼返信
3D感ないとかいう奴どこ見てそう思ったんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:11▼返信
AI生成されたような絵というか、あまりにも3D感が強すぎてなんだか不気味
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:12▼返信
何でも動かさないと気が済まないいつものgo handsといった感じ
情報の取捨選択ができてない気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:14▼返信
3D感ないはないわー…既視感あるのは安い出来のアニメーションOPぽい演出だからよね
印象としてはPになる前のペルソナ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:14▼返信
パット見、クォリティ的にはスイッチでキャラがヌルヌル動いちゃう
3D学園ジュブナイル恋愛シミュゲーを作ってみました!
重くなるので、校舎内外備品や設備の大半を削除しました。みたいな感じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:14▼返信
3Dが凄いとか思っている人、もののけ姫とか観たこと無いんだろうな…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:15▼返信
パースの勉強してないやつが3Dソフト使って更にカメラでひん曲げた挙句、そこに人物合わせきれなくて色々崩壊したんだろうな
それとも崩壊に気づいてないのか…
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:15▼返信
これもチェンソー系だな
監督のせいなのか別の理由なのか知らんけど、原作をまったく理解しようともないで作品を何かの自己主張に使ってるだけにみえる
あと単純にやろうとしてることに技術が追いついてない感が凄いってのもある
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:15▼返信
カメラここまで広角にする演出意図って何なんやろ
もうすぐでスケボー動画並みの魚眼に突入しそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:15▼返信
内容と技術が釣り合ってない
このグリグリアングルがラブコメとどう関係するというのか
無駄遣いという言葉の例として辞書に採用したいレベル
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:16▼返信
低クオリティのゲーム画面って感じ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
ポリゴン人形のモーションが初代プレステレベル
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
3D使うならモーションキャプチャーしなきゃな
姿勢良すぎだしフワフワ浮いて歩いてるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
アニメで3Dが3Dであると看破されたらダメなのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
>>128
ゴーハンズ製作のアニメ昔からずっとセンスが独特で気色悪いけど誰の趣味なんやろな…
こういう押し付けオナ2みたいのが無ければわりと良いアニメ作りそうなんやけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
萌え絵は強3Dでやっちゃダメだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:17▼返信
ティアキンより動いてて草
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
テスト的な作品じゃないのかな?
この漫画自体が紙芝居でもいいくらう動かない漫画だしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
Twitterの動画観たけどマジで吐き気して来て草
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
人の動きを全く観察したことないやつが作ってるみたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
なんか聞いたことある制作会社だと思ったら
東京バビロンの衣装盗用でプロジェクトごと潰した所か…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
>>1
安定の1話切り
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
モーショントレースしてないから生き生きしてない
登場人物全員ロボだもん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:18▼返信
今では3D使うのはどこも出来ることだし特別にすごい絵面にはなっていない
ここからまだ加工が必要だけど途中で出しちゃった?って感じ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:19▼返信
自己主張といえばMAPPAの冒頭バイクブルンブルン
あの時間を本編のために使って欲しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:20▼返信
あのアングルは手書きでも
実写撮影でも多いアングルやん……
構図的には全く新しくない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:20▼返信
>>146
あっ…
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:20▼返信
学生全員、歩く音殺す修行でもしてんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:21▼返信
>>18
3D感と広角歪み多用して撮った素人感しかないやないか
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:21▼返信
エスカレーターというか動く道路であるいてるみたいに速度と歩調が合ってない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:21▼返信
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:22▼返信
たくさんの人をバラバラに動かすのって物凄い作画のカロリーが高いからな
京アニはそれを手描きでやっていたから狂ってたんだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:24▼返信
>>156
パヤオに映像流しながらオーディオコメンタリーで喋らせたい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:26▼返信
メガネわすれんやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:26▼返信
肝心の話は?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
※34
3D感しかねぇよなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
これロトスコ気味にコマ使ってるのか…?
3DCGもここまでくると色々とすごいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
※34
3D感しかねぇよなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
全体の感想jとしてはよくこれでGO出たなと
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:28▼返信
何がダメなのかな?たんに好みの問題だと思うけど?自分に合わないから否定とかはしたくない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:28▼返信
カメラワークって言うより歩行速度と廊下やなんかの移動速度が合ってねぇからだろ
うん十年前の多重スクロールタイプ横型RPGじゃねぇんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:29▼返信
変な味付けされて原作者と原作ファンかわいそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:29▼返信
変な味付けされてて、原作者と原作ファンかわいそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
>>165
そういうのは、商売じゃない所でやって頂ければ誰も何も言わないかと
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
男どうしで「おはよう」って挨拶する?
そこが違和感がありまくりだけどw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
>>165
キミと同じで作ってる側が所々崩壊してるの気づかんレベルなんやろなぁ
例えば階段上ってるときに再生停めてみ?
色々おかしいから。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
動きがアニメっぽくないな
閃の軌跡12あたりのオープニングみたいだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
影の付け方がだめ
廊下などで足元にしか影がないので浮いて見える
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:32▼返信
金をかけずに作っているってことはわかった
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:33▼返信
モーションが不気味の谷の谷底すぎる
それ以外は凄く良いからもったいない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信
ま〜た覇権を約束されたも同然のアニメが
“新進気鋭”(笑)の若手の斬新(笑)な演出の実験台にされるのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
メリハリがないから気持ち悪い
全部が同速度でぐにゃーって動いてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
※170
友達いなさそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
一日の話じゃなければ何回忘れんのって話
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:36▼返信
※171
そこまで細かく見るやついるんだなオタクこっわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:36▼返信
>>170
しないな
「おっ〇〇」とか言うのが挨拶の代わりでその後に何か喋る
別に喋らないなら挨拶しないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:39▼返信
デキる猫は今日も憂鬱もGoHands制作だから同じような絵が見られると思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:39▼返信
>>165
177でも書いたけど、原因の1つは動きの速度が一定すぎるんじゃないかと
地面を蹴る瞬間も着地する瞬間も同じ速度
肩に荷物背負うときって、よっ!って最初に勢いつけるでしょ?
そーっともちあげて、肩に回すときも同じ速度でそーっとやらないでしょ
ソレ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:40▼返信
>>165
ゴーハンズの方?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:40▼返信
このゴーハンズって制作会社このまえCLAMPアニメをトレパク事件で制作中止になった会社だよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
ロボット感すごい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
3DCGスタッフがクレジットされてないし人物作画は3Dじゃなさそう
撮影と特殊効果のスタッフがやたら多かったから
撮影段階でフレーム補間して作画枚数稼いでんのかな
独特なカメラワークと滑るように歩くアニメーションが違和感すごいけど
全く動かない紙芝居みたいなアニメよりマシ
そんなことよりも話がちっとも面白くないことの方が問題だと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
>>180
細かい?どこみてんの?
親切に停止しろって言ってるだけやで
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
>>170
するわ
「っはよー」みたいな感じだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
中身ゼロだったから、技術論ばかり話題になってる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:42▼返信
>>182
やめてくれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:43▼返信
技術論すらマイナスだと、もうどうしていいやらだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:44▼返信
ロボットみたいな動きだなこれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:45▼返信
>>165
女の子が喋りながら胸の前で十字架切ってるところとかもわかりやすく速度が一定すぎる
ただ、あんな動きしねえよって思うから、そもそもの演技をもうちょっと自然路線に近づけた方が良い
リアルにしようとするほど違和感でる
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:46▼返信
画面酔いしやすい体質なのでテレビや配信でカメラワーク色々グルグルカメラ動かすの酔うからやめちくり
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:48▼返信
中身ゼロだからこそ余計なことしないで普通に作ってくれないと困る
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:48▼返信
PS2のロックマンx思い出した
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:50▼返信
よりにもよって変なツイート選んで宣伝して逆効果っていうオチ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:50▼返信
>>178
お前友達いないだろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:52▼返信
この作品というより、この作品をアニメ化した制作会社がアニメ放映するたびに同じようなこと言われてるなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:54▼返信
3Dなんだから3Dで出来ること盛ろうってなって盛りすぎた感じやな
酔う
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:54▼返信
>>194
アニメなんて子供の観るもんだしちょっとぐらい違和感あっても良さそうだと思っただけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55▼返信
作画スタッフを集められなかった上に監督・演出のセンスが最悪なのかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55▼返信
所謂不気味の谷現象ってやつか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55▼返信
>>180
オタク向けのアニメなんだから、オタクに受けないと駄目だろ
多くの視聴者が初見で違和感持ちまくる時点で製作サイドのセンスが問われる
円盤はまず売れないだろうし、下手したら会社傾くぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:56▼返信
これ専門学校の卒業制作なんでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
いや3D感ありまくりやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
昔の六角大王みたいな画角だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
>>202
俺からしたら違和感かなり強い
気持ち悪くて見れないくらい酷い
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
>>204
不気味の谷ってすごいリアルにしたものに対して感じる違和感だから、これは違う
不気味の谷の全く到達しないだいぶ前のただの不気味
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:59▼返信
そんなクオリティ高いように見えん
モブとかの動きとかどうでもいいから
主役たちの動きをもっと細かく表現すべきだと思う
ひと昔前の3Dゲームかと思った
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:59▼返信
PS2クオリティ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:06▼返信
とりあえず一番気になるのは動きがイマイチなところ
3Dで作りものですって動きが目立つ気がするわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:07▼返信
>>210
リアルって言ってるけど対象が何を指すか次第だから
不気味の谷は現実以外にも使うことは可能
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:11▼返信
道具を使うのではなく
道具に使われておるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:16▼返信
モブの歩き方が完全に三流メーカーの作ったゲームみたい
しかもそれがやたら目立ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:20▼返信
マジレスすると、コマ飛ばしした3DCGに後から手書きでレタッチしたものを(劇場版3部作のベルセルクと同じ)AI補完かけてヌルヌルにしてる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:21▼返信
不必要に技術を見せつけすぎで作品が頭に入ってこない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:22▼返信
廊下がツルツルすぎてスケートしてて草
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:24▼返信
奇をてらってゴミ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:26▼返信
ゴリゴリの3Dやな
ヌルヌルで気持ち悪いわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:28▼返信
ヌルヌル動いてはいるけど、人の動きに緩急と言うか重力を感じ無くて不自然だな。床滑ってる感じ。人の動きにブレが無さ過ぎてロボットみたい。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:28▼返信
アニメ本編みたけど、埃のパーティクルとかいらなくないかなぁ・・・
鏡面反射とか変なエフェクトとか、全編通してちょっと情報過多すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:29▼返信
3Dのゲーム感しか無いわ
好みの問題だから、悪いとか言うつもりは無くて
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:31▼返信
足は動いてるのに上半身の位置が微動だにしないのも気持ち悪いな。歩く時って上半身も上下するんだけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:31▼返信
グリグリ動かすのはスパイダーバースがすごい
コストのかけ方がまるで違うが
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:33▼返信
下駄箱の表面が鏡面ばりに反射してるのに人物が全く映ってないのキモい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:33▼返信
一般人にはヴァロはこう見えてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:38▼返信
出来は良いけどモーションが良くねぇ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:41▼返信
原作で十分。アニメ観る程のもんじゃない。これに尽きるんだわ。テンポも悪いし。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:43▼返信
歩く絵は難しいもんだけどこれはそれ以前の問題な気がする…モデルを動かしてなぞってるのかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:46▼返信
>>214
不気味の谷を全く理解してなくて草
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:55▼返信
キャラの歩く速度とカメラが引くスピードがおかしいからキモいし酔う
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:57▼返信
3D酔いってwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:59▼返信
生徒会役員共でもやってなかったか?
今更何言ってんだよと
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:04▼返信
これを3D感がないっていってるやつは目か頭を疑った方がいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:08▼返信
3Dで作ったやつを手書きで書き直してるタイプのやつやん
ただパースが3Dまんまだから気持ち悪い
神山健治なら許さないレベル
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:16▼返信
内容の無い原作の低予算アニメで実験してるんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:16▼返信
センスない奴が作ったパワポ資料みたいなアニメ、という例えが一番しっくりきた
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:18▼返信
これは監督生命ヤバいね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:20▼返信
ハンドシェイカーからこの作風だからな
オリジナルならいいけど原作ファンはなんだこれって思うわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:22▼返信
割と
どーでもwii DS
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:23▼返信
なんでこんなに画角が広いんだかw
リアルさ求めるなら画面が歪むほどの画角にすんなよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:25▼返信
3Dアニメは作ったやつの動かすセンスがすべて

すべてのモブが同じスピードで歩くなよw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:30▼返信
何でもヌルヌル動けばいいと思ってそう
映画とかテレビがフレームレート低めにしてる理由がわかってなさそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:30▼返信
普段ゲームとかで画面酔いしないタイプだけどこれはちょいキツイな
アニメは色んなところを見るために視点が方方に散らばるから
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:38▼返信
動きが普通におかしい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:45▼返信
ペルソナかぶれが作った似非オシャレ映像って感じ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:46▼返信
全員同じ奴みたいで気持ち悪いよなこれ
動きもカバンの持ち方も体型も同じだから人形みたい
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:53▼返信
このシーンをなんのために見せたいのか意味がわからないし気持ちが悪い
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:09▼返信
全員が全員

「何処へ行こうと言うのかね!?」ってシータを追い回すムスカの動きなんだよなぁ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:25▼返信
安いcg にしか見えないが
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:47▼返信
背景からキャラまで全部を3Dで起こしたの・・?何だこの変態アニメ
美少女から眼鏡を取り去りたい!という変質者の妄執だけでそこまでする・・?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:48▼返信
時代は、宮下早紀を求めている。(≧∇≦)b
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:52▼返信
話題になってるなら、してやったりやな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:52▼返信
独特な見せ方で面白いとは思うけれど、【歩く】というより【足を動かしている】ように見えてしまい違和感がすごい
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:54▼返信
アホが釣られまくってて草
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:55▼返信
ここの制作が作るアニメはオシャレ感ばっかりで内容はさっぱりなんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:31▼返信
3D感しかない
何か滑ってるけどローラーついた靴でも履いてるんか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:48▼返信
何だろうこのすごいコレじゃない感
何かAIイラスト見せられてる気分
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:52▼返信
このスタジオ前からそうだけど、色使いが独特なのといつも同じようなキャラデザ、そして致命的に内容が面白くないから、いくらクオリティが高くても最初だけしか話題にならないんだよな
正直スタッフの無駄遣い感半端ない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:54▼返信
人の動きがスルスル流れ過ぎな気がするプログラムされたように滞りなく動いてる感じ
リアルならもっとタメや無駄な動きがあるんじゃないかなって
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:55▼返信
どんだけ技術ぶちこんでも、こういうのはどこまでいっても安っぽいんだよな
板野サーカスみたいな「本物の手間暇」を見続けてきた側からすれば
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:08▼返信
日常的に眼鏡使ってるやつが忘れるわけないんだよ
眼鏡舐めんな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:12▼返信
ハンドシェイカーは2017年かぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:16▼返信
京アニがユーフォで何度もやってるじゃんコレ
しかももっと出来がいいレベルで
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:17▼返信
違和感ありまくりだから評価高くないだろうな、とは思った
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:19▼返信
3Dの出力を人間が手作業でトレースしてんのか?と思ったくらい不自然なんだが、どうなってんだ

269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:28▼返信
>>5
カメラ止めたらマシなんだよなぁ...
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:57▼返信
生徒会役員共ならありだった演出だわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:07▼返信
3Dで凄かったのは幻日のヨハネの歌のシーンだな
どうなってんだあれ、3Dのはずなのに手書きと区別つかんクオリティ
ラブライブ本編も凄かったけどさらに磨きがかかってる?

272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:09▼返信
おねがいシリーズにこんな女の子いたな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:34▼返信
うにょ〜ん
てな感じだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:55▼返信
Kとかでノウハウ積んでるからな
今後に期待
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:56▼返信
特に意味のない登校シーンでこんな気持ち悪いレイアウトにする意味がわからない
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:16▼返信
ガンパレ思い出した
ゲームでこのクオリティならけっこうアリだと思うんだけどね。アニメじゃね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:39▼返信
普通に下手なだけだと思うが
出来ないことをやろうとするもんじゃない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:41▼返信
話題になった時点で勝ち定期
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:52▼返信
オール3Dって感じだな。動けば良いってもんじゃない気持ち悪い
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:30▼返信
そして座るのはいつもの主人公格の席
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:34▼返信
これたぶん絵面として面白いと思ってワザとやってるんじゃね?
見てる側に伝わんなきゃ意味がないわけだけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:48▼返信
現実でできない3DCG特有のカメラワークは
基本的に下手な奴しか使わないね
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:49▼返信
解釈違いアニメ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:50▼返信
令和のチェニメだろこれ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:52▼返信
てめぇらの好みなんか聞いてねぇよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:57▼返信
>>88
ここの絵作りって前からこんなのだからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 21:16▼返信
メガネかけるとブスって事すか?
差別だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 22:18▼返信
素人がおもちゃもらってグリグリ動かしてみた感…
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 22:52▼返信
普通にゴミだった
ツールの機能で遊んでるだけってレベル
センスも何もない
作画の部分見たらろくに動いてもいないカス
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:10▼返信
歩き方やけにカクカクしてない?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 00:44▼返信
Gohandsって前からこんな演出の仕方やんな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:06▼返信
均等中割りをAIで補完するテスト

もう板野サーカスとか描ける人はいなくなるんだろうな~
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:14▼返信
挑戦することはいいんじゃないか?
今回を踏まえて悪いとこ見えただろうし、どんどん良いものに変化させていってほしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:06▼返信
不自然に感じるのは3D空間を2D空間で見てるからだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:27▼返信
>>294
それはない
単純にこのCGの出来が悪いだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:38▼返信
原作がどんなにいいのか知らんがとりあえずアニメ1話最後まで見た限りだと何もかもが酷かったなw
監督途中で降ろされるんじゃねえかあれ?w
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:26▼返信
作り手が受け手無視して自己満足に走る作品は総じて駄作
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:16▼返信
カメラの目線の高さが意味もなく変わるせいで気持ち悪く感じるんだな
この動画だけじゃなにかを見せたいとかなにもなくてただなんとなくオシャレ感出したい素人のカメラワークなのか、素人が撮影してる感を見せたいプロの仕事なのか判別つかないけどわざわざちゃんと見たいとも思わん
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:53▼返信
専門学生が卒業制作で作る動画みたい
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:50▼返信
>>56
それにしても酷くなり過ぎててビックリした
自分が見てた時は普通に良く動くな〜って感じで不自然な感じではなかったのに
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 23:08▼返信
>>10
絵が、って意味だろう

ところどころ停止させてみれば、3Dなのか2Dなのか分からない画像がいくつも作れる
嘘パース(が一般的な言葉か知らない)使ってるところは止めても3Dにしか見えないけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 00:58▼返信
ドシロウトがカメラ買ったらまず下から見上げて撮影するよね感パないの
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:30▼返信
だって人間の動きじゃないもんなこれ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:57▼返信
余計な演出しておいて「凄いでしょこれ?バズるよね?」みたいな制作
気持ち悪い語りの主人公
どっちもナルシストでキモかった

直近のコメント数ランキング

traq