• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
メタ、ツイッター対抗サービス『スレッズ』6日開始へ!ユーザー名とプロフィール画像はインスタグラムと紐付け


ツイッターがAPI制限で死んだタイミングで
メタからツイッター対抗サービス『スレッズ』が登場



しかし……






スレッズ(Threads)先遣隊の現状報告としては

・おすすめ強制表示(ローカルインスタンス)のタイムライン
・確実に添付画像ありをTL優先表示している
・個人のホーム画面からインスタへ即飛ぶ
・オタクは死ぬ
・垢連携間違えても死ぬ
・二次創作オタクには不向き
・地雷持ちも死ぬ




スレッズ使い始める人、
これだけは知っておかないと最悪詰むやつだ!!!!!

『Threadsのアカウントを消すためには
Instagramのアカウントごと削除しなければならない』










追加で
・文字数はどうやら500まで
・配信記念祭のせいか知らん海外からもバカスカフォロー飛んでくる
・いいねしても見返してはできない
・検索は役立たず(現状ユーザ検索のみ)

2023/07/06現在の結論
「どうしよっかこれ……移住できないなぁ」








  


この記事への反応


   
メタ社のThreads、機能的にはTwitterと似ているようですが
・InstagramやFacebookとの同期必要。匿名性がない
・個人情報登録の項目が多いので、個人情報収集目的の懸念あり。
Twitterユーザーにはあらゆる意味で優しくない環境。
個人情報がメタ社に流れることを念頭にしなければなりません。



threads?なぁ
メタ社でしょ、facebookとInstagramの。あそこ次々と◯◯さん
(ほぼ実名だし心当たりある)お知り合いですよね!?
とかやってくる様な個人情報の使い方するからなぁ
自分は大した情報開示してなくても繋がった人の連絡先経由で
バンバン知り合い候補の人に漏らされていくのよね…


フェイスブックで個人情報漏えいした後の
対応が酷かったからな。
使う気にならんかな。

  
基本的にInstagramと連携する感じだから、
Twitterと違って今のところ綺麗な世界が広がっていました。
スレッドタイムラインは今のところ
日本や海外が混在する感じになっています。


Metaにあらゆる個人情報洗いざらい
晒して盗って欲しい!って猛者しか使えねぇ代物だったわ……。
引き続きTwitter民続けます。


スレッズはやめとこうと思いました(地雷多数持ち)

タイムラインが選定できない感じまだ移住無理だなあ....



怖い(直球)
イーロンのせいで9割終わったけど
ワイはまだツイッターでええわ……


4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(222件)

1.コイキング投稿日:2023年07月06日 12:21▼返信
くみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:22▼返信
お前等ハロワ行けや
3.プリン投稿日:2023年07月06日 12:22▼返信
最近コイキングいねぇよなぁ
はい、いちコメゲッツ
やっぱさ、あいつがいねぇとさ、俺つまんねぇよ
4.コイキング投稿日:2023年07月06日 12:23▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:23▼返信
メタは社名変えた頃から終わってるから
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:23▼返信
>>2
🤏
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:23▼返信
>>2
熱中症になっちゃうからやめとく
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:23▼返信
承認要求拗らせたネタしか広まらない最近のTwitterは駆逐されていいぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:23▼返信
他のSNSとの連携って迷惑でしかない

Twitterが好まれるのはそこだわな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:24▼返信
やっぱweiboよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:24▼返信
>>2
俺の代わりに行ってくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:24▼返信
まぁ所詮はメタ社
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:24▼返信
イーロンはツイ廃の人生を救ってあげたんだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:25▼返信
>>2
出たなハロワマン!😶‍🌫
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:26▼返信
いい事しか書いてなくて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
メタ社ってだけで何か嫌w
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
匿名でやりにくいならいいじゃん
責任持って発言できるでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
メタ社ってだけで何か嫌w
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
>>9
インスタでええやんって思うけど
これ使うメリットあるんか??
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
えろ画大量にアップして負荷かけまくる二次創作オタクのためのSNSなんか維持無理だわ
ピクシブとかに引きこもってろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
その用途ならマストドンでいいだろ
それでも移住してないんだから今後もしないなこいつは
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:27▼返信
ネットで実名を晒して事件だらけだからな
一般人には向かんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:28▼返信
当たり前だろほとんどSNSは日本人が居つかないように対策済みだよツイッターが異常だっただけそしてマスクはその異常状態を是正しただけなんやからいい加減自分たちが世界の中での異物なの気付けよジャッ○どこに行っても歓迎されないで
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:28▼返信
Twitterのノリマジでキモいしなくなってくれてかまわんけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:28▼返信
メタの中の人、結局何も理解してなかったって事だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:29▼返信
元からInstagramとFacebook使ってるなら特に必要無いって感じか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:29▼返信
ツイッターはイーロンの所為で終わったんじゃなくて
人多過ぎて終わりかけてたのを
イーロンが損切りしただけでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:29▼返信
ザッカーバーグには陽キャしか見えていないからな
陰キャは存在していない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:29▼返信
※23
とここに匿名で書き込む在ほど通名好きもおるまいて
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
ぽんぽんゴミ垢作って悪さできないようにしてんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
めっちゃ情報抜かれるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
>一番デカいデメリット

【Instagramアカウント必須】

デメリットというか、元々インスタユーザー用のもんでツイカス取り込むものじゃないんだからそりゃそうだろとしか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
若い子はチックタックやるんやろ?
インスタももう古いやろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:30▼返信
これからキモオタコンテンツはSNS以外の部分でもアピール必要になんのかもな
クレカの問題とかでスケベが世界的に厳しくなってる昨今ではもう新しい住処は用意して貰えそうにないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
Twitterでだけ元気な煽りカスの陰キャとか陽の光浴びたら死んじゃうじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
そもそも陰キャって金にならんやろ
陽キャは広告打てばそこからもの買ったりするけど
陰キャは客じゃない上にサーバに負荷かけるだけのゴミ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
ユーザー検索しかないのは致命的すぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
インスタへの誘導アプリ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:31▼返信
そうか、あかんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:32▼返信
予想以上のゴミ仕様だったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:32▼返信
>>1
みんなでTwitterをボイコットしよう!(自分はTwitterから出て行かない)

42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:32▼返信
そもそも、インスタの何がTwitterと決定的に違うかってヲタクが群がってない事なんだから
なんでThreadsにヲタクの居場所があると思ったの?バカなの?お呼びでないんだわ
で、使用感はどうかって、タイムラインにおすすめ強制表示の時点でゴミクソっすわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:32▼返信
>>41
FF16のアプデ来とるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:32▼返信
>>36
Twitterの1000円課金すら出し惜しみする乞食ばかりだからなw有料になった方が金落としてくれるフォロワー数わかりやすくなっていいと思うんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:33▼返信
Twitterにいる奴は大抵キチか変態しかいないからどうでもいいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:33▼返信
>>41
サンクス!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信
イーロンも大概だけどザッカーバーグも相当アレだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信

別に反Twitter勢のために用意したとこじゃないから

49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信
匿名でイキれない時代へ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信
わずかな差がサービスの価値を決めるのだなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信
>>25
ユーザー同士を無理矢理つなげることが目的なあたりメタっぽいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:34▼返信
陰キャのヲタクくん達は同類のイーロン・マスクとかいう変人とTwitterで戯れてりゃいいだろw
キラキラ方面に行ったところでお前ら光に照らされて耐えきれず消滅するだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
SNSというよりは宣伝アプリやね
Twitterはギリギリで最近アウトになったけど
これははじめからアウト
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
これ、始まって数分の感想だぞ。
おれも開始30分は思った。

やってみると分かるけど多分ツイッター無くなるわ。
今のうちにやっておけ、今だとツイッターだとフォロー多かった人も相互になってくれるぞ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
匿名でイキれないなら相当いい場所では?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
で、どこに移動すればいいんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
プロゲーミングチーム魚群 スト6プロゲーマーのマゴさん不適切発言「やっぱDJ使うと脳に障害出てくるのかな」で戒告処分
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
サービス開始直後だし、機能面はこれから徐々にアップデートが入っていくだろうよ。
ユーザー数もロンチ直後で少ないから、おすすめ表示が優先されるのは理解できるし、ユーザーが増えればフォローしている人のみの表示もできるだろう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:35▼返信
メタって好評なコンテンツ一つも生み出してないやん
インスタも元々あったものを買収しただけだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:36▼返信
>>57
ヘイヘイヘーイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:36▼返信
>>32
ぶっちゃけインスタあれば必要ないようなレベルだから新規に何の訴求力もないだろこれ
企業広告流しまくって集金するくらいしか価値がなさそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:36▼返信
鯉みたいに口パクパクさせてるTwitterユーザーの移住先検討見てるの本当に草なんだ
結局、Twitterの奴隷なんだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:37▼返信
botや捨て垢を廃除できないSNSは終わりでいいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:37▼返信
日本人はネットサービスでマジで資源食い散らかしたり環境を悪化させるイナゴの大群みたいに思われてるからなはっきり言うと嫌われてるここ数年でほんとそうなったからね以前はそこまでじゃなかったから
どこかで日本人が自制して回避できた道もあったのに突き進んだからなもう取り返しは無理ガラパゴスおじさんたちは全然気付いてないみたいやけどまあだからこそマスクに上から恫喝みたいな恥ずかしいことできるんだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:38▼返信
>>58
おすすめ優先じゃなくておすすめしかないってとこだろ問題は
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:38▼返信
>>1
Twitterとは全然仕様が違うし、メタとしては別にTwitter対抗としてリリースしたわけではないだろう
ネット民が勝手にTwitterからの移住先にして勝手に落胆してるだけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:38▼返信
これクソ仕様まみれで草
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:38▼返信
規制規制でポリコレ万歳のMetaにTwitterから来た奴が満足できるわけねーだろ

Twitterに唾吐いた奴は戻ってくるなよダセェから
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:39▼返信
SNS止めて人生変わった!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:39▼返信
※54
EUでリリース出来ないアプリが流行るか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:40▼返信
こういうアホが見れるのはツイッター固有のエンタメだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:40▼返信
まあTwitterぼーっと眺めてる時間は減ったしいい事だわまじで時間の無駄だしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:40▼返信
必死すぎない?
別に1日600件以上見ないし1週間に2〜3回以上見てる暇ないんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:40▼返信
>>72
はちまの方が無駄なんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
てか匿名で好き放題できる時代終わった感あるし
いい転換期なんじゃねぇのか

ってここで発言してもいい?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
メタは何でもかんでもFacebookとかに繋げようとするから嫌い
Instagramもそうなってきて使うのやめた
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41▼返信
>>74
はちまは見識を広め知識を深められるじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:42▼返信
ちょっとの不満ですぐ仕事やめて、ブラック企業に転職しちゃう間抜けみたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:42▼返信
>ワイはまだツイッターでええわ……
ツイッターからゴミ記事生み出す事しかできないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:42▼返信
本気でツイッターやめようと思ったらすでに行動は終わってるだろ
やめようとツイートしたり移住先をツイートしてる時点で矛盾してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:43▼返信
>>80
やめようじゃなくて
辞めざるを得なくなってるってのが正しい認識でしょ
オワコン決定してるわけだし
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:43▼返信
本音はどこも日本人出禁にしたがってるでもそれはもろに人種差別やからな皆やりたくともやれず苦しんどるのよなので日本人の嫌がる環境を作り出すことに全力をあげてる居つかれたら終わりやからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:43▼返信
お前らfacebookに何を期待しているんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:43▼返信
今までツイッターが依存者にとってどんなに都合のいい場所だったかを理解できず
一時的なトラブルに激怒して「引っ越しだぁ」とゴミアプリに行っちゃうアホを見るのは楽しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:44▼返信
ツイッターが死んだからとスレッズとやらを紹介するもそのスレッズに気を付けろと死んだツイッターとやらで注意喚起
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:45▼返信
>>73
まあ使用頻度の低い一般人はあんま困らないよな
バズらせたい企業やインフルエンサーとやらが困る程度じゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:45▼返信
イラストレーターはweibo移住始めたよな
Twitterは同人ゴロとAI絵師しか残らないんじゃねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:46▼返信
ツイッターは綺麗事オンリーの本垢と闇に満ちた愚痴誹謗中傷の裏垢まみれ(な気がする)
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:46▼返信
何年か前にツイッターはオワコン!ってドヤ顔で言ってマストドンが騒がれたよね
なのにまだツイッターはオワコンってツイートして、次はスレッズなのね
数年後も同じ展開になりそうだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:47▼返信
メディアとかはどうなんだろうな
ニュース番組なんてツイッターから毎日毎日ハイエナのように話題集めしてるんだから制限1万だとしても厳しんじゃないのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:47▼返信
実名制になったはちまみたいなもんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:47▼返信
>>79
スレッズアカウント作るためにインスタアカウント作るはちまとか見たくない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:48▼返信
わりとツイ廃だけど初日の騒動以外は制限もなく使えてるのは泥端末だからなのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:48▼返信
まとめサイトもツイッターから広告料かすめ獲ってる張本人だよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:48▼返信
みんなmixiに戻ろう
mixiまだあるのか知らねーけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:50▼返信
今のTwitterは驚き屋と嘘松とイナゴオタだらけだし沈んでいいよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:51▼返信
>>87
微博とか池沼かよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:52▼返信
イーロン嫌いそうなのに行動を起こせないまさに隷属ツイ廃
あっザッカーバーグも嫌いなのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:52▼返信
SNS詳しくないから自分がわからないだけかもしれないけど、まったく知らん人ばかりTLで表示されて誰が喜ぶんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:52▼返信
ツイフェミもこれで死ぬんだろうか?
まあ生きる価値がないどころか、生きていてはいけないゴミだから、ツイもろとも消えてくれたほうが平和やけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:52▼返信
こういのってTwitterの機能そのまま再現すればいいのに何でいらん機能追加するのよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:53▼返信
>>89
あの時とはワケが違うような
これからますます不便なゴミになってくんじゃねぇのかツイッターって
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:53▼返信
>>89

それもずっと言ってるやん
いつなるんですか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:54▼返信
あそこはインスタ垢作った時デフォで登録情報の紐付けで
親戚の垢オススメにだして来たからこれは予想通りの展開。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:54▼返信
>>101
そのまま再現して許されるのは中国国内だけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:54▼返信
>>99
喜ばせたいんじゃなくて運営側が押し付けたい思想があるからなくなることはない機能
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55▼返信
>>101
SNS運営側がTwitterみたいなものは作りたくないんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55▼返信
つかツイッターそのままの機能にしちゃうとどうせ赤字になっちゃうから
どこかで企業側も利益得ないと駄目だしソックリにはできないんじゃないの
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55▼返信
>>100
ツイフェミにはインスタは眩しすぎる
同年代の女の子供の画像でも流れてきたら死ぬ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:56▼返信
>>102
5年後にはまた「あの時とはワケが違う」と言ってそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:56▼返信
>>87
中国共産党にガッチリ情報筒抜けで草
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:57▼返信
これからはweiboだろ移住急げよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:57▼返信
メタは自社の通販サイトと組み合わせて利益だしてるんだろ
イーロンも楽天を買って連携させりゃいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
>>110
実際客が多数流れるだけでツイッターが滅ぶとは思ってないぞ
ただいい加減匿名でやりたい放題しようって時代はもう終わるだろうから
ツイッターの強みが薄れていくって感じるわ

ツイッターが大好きだって課金してでも残る人も居るよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
まあ匿名性を第一にしろ!とかは世界の流れとは違うよな
発言には責任をも伴うってのが主流だし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:58▼返信
>>108
ユーザーの必要としてない情報を勝手にTL載せる仕様ってTwitterで散々叩かれた改悪仕様だけどな
完全にパクリじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:00▼返信
帰ろうぜ。mixiに
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:00▼返信
Twitter依存者がTwitter以外のアプリで満足できるわけねーだろ…
アホが何を考えてるんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:00▼返信
>>116
そういう利益追求しちゃうと客が離れて破綻しちゃうから
どっかでユーザーが妥協しないと駄目なんだろうな
それができないとツイッターみたいに崩壊する
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:00▼返信
Twitter対抗サービスとして作ったのなら相手が勝手に弱ってる今が狙い目だし足りない機能は追加してくるんやないの
対抗のつもりでないなら分からんけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:04▼返信
インスタなんか使ってるバカ女むけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:05▼返信
「TLは運営のおすすめ強制」「検索ワードは未対応、ユーザー名検索のみ」「個人情報収集があまりにも多い」
Twitterを飛び出してこれに行っちゃうのかよ 笑
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:06▼返信
ここを見ててもTwitterが如何にクズの巣窟になってるかわかるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:07▼返信
元々7月中旬公開予定だったものを繰り上げて出してるから機能が少ないのはしゃーないと思うわ
権限欲しがりすぎなのはそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:08▼返信
インスタグラムアカウント必須のサブアプリだからインスタ民が活用するのはわかるけど、Twitter民の移住先にはならんだろw
まずインスタからやれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:09▼返信
今までのインスタにはURL貼れなかったから助かるわ
ってか画像貼れるならインスタ要らなくね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:10▼返信
5chと違って発言者を追跡できるからこいつらがいつ移住するのかを見るのがツイッターの正しい楽しみ方だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:11▼返信
>>127
そういう粘着する人もいることを考えたら
やっぱ最初から匿名で活動なんてすべきじゃねーんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:12▼返信
もう5ch行けばいいんじゃね?お似合いだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:13▼返信
個人情報収集が嫌でツイに逃げて来た層が定着はせんなこれじゃ。おまけに商用利用も禁止じゃインスタでええやんでしかないし、結局メディアが一人で持ち上げ過ぎた結果、肝心のメディアも利用できないの草やろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:14▼返信
嘘松ばかりのTwitter潰れてほしいけど、どうせ文句言ってる奴はTwitter使い続けるのが見えてるからなぁ、なんも変わらないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:15▼返信
個人情報ガイジほんまおもろいな
お前の個人情報なんてすぐ捨てられるくらいの価値しかないのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:15▼返信
>>111
どう考えてもイーロンよりは中国共産党のがマシだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:17▼返信
そもそも匿名性もInstagramとFacebookを連携してなきゃ問題ないし、身バレもアカウント登録時に電話番号とか普段使いのメアドで登録してなきゃ何の問題もないんよなー
要はバカが騒いでるだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:19▼返信
検索ワードに対応してなくてユーザー名でしか検索できないってことは、無名の一般人はなに書いても誰にも読まれないのかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:19▼返信
インスタが元だし出会いに特化したTwitterって感じなのかな、たしかに匿名で創作物あげるような場所ではなさそうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:20▼返信
期待してたけどダメっぽいな
次~次~
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:22▼返信
商用利用禁止らしいけど、Twitterが不安定で逃げたい企業は結局使えないってことやんか
アホなん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:23▼返信
>>132
欧米だと生年月日、住所、年齢だけで数千円
年収情報、健康情報だと数万円の判例出てんのに

エバ国民の個人情報だけ取られて当然無価値だと家畜洗脳する電通ムーブやべぇな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:24▼返信
※78
おまけにいままでインスタバエ!ってバカにしてた奴らが乗り込めー!Twitterはオワコン!っていってんのは滑稽だよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:24▼返信
ここって商用利用禁止だから企業は使えそうにないじゃん
他さがしましょうね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:24▼返信
あくまでインスタグラムのオプションでしかないのに、わざわざTwitterの混乱に乗じて前倒ししてリリースしてTwitter民を狙う必要があったのか?
文句ばかりのTwitter民にゴミだと文句言われるだけじゃないのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:27▼返信
Twitterショックとステマ禁止で日本の広告代理店揃いも揃って全社大ピンチだからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:28▼返信
商用利用禁止で企業アカウントが見れないならいらね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:30▼返信
これから完全にtwitterに似せていくのか、使いづらいままで自滅するのか、どっちかねぇ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:31▼返信
>>135
今のシステムはTwitterでいうところの「おすすめ」とかいうクソ機能しかないから誰も望んでない一般人の投稿がガンガン流れてくるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:34▼返信
>>146
Twitterでスレッズのタイムライン動画を見せてくれている人がいたけど「なにがおもろいねん」という、まとまりのないクソ投稿の寄せ集めだった
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:34▼返信
どう考えてもイーロンよりは中国共産党のがマシだろ

Weibo薦めてくる奴の頭のおかしさは異常
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:35▼返信
匿名で良いなら掲示板でいいじゃん。
何で固定ハンドルに拘るのか使ってない人間には理解出来ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:39▼返信
はちまのコメ欄が移住先
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:39▼返信
ニコニコ初期とかみたいに面白いやつが移住しないと流行らない
ツイッターへの不満や他人の悪口をツイートしてるような面白く無いやつが移住を叫んでもつまんなそうじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:47▼返信
ゴミやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:50▼返信
>>151
これもあるなぁ、面白い人が盛り上げて流行る場所じゃなく、これは最初からつまらない人が集まってくる展開になっちゃってる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:53▼返信
無断転載するにはTwitterが一番だからな
はちまバイトは
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:56▼返信
APIタダ乗りを禁止するならまとめサイトの無断転載も規制してほしいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:59▼返信
Twitterみたいにプレステのスクショに対応したら使ってやるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:05▼返信
移住先にはならないけど、大きなライバルがいたほうがTwitterの運営も無茶できなくていいでしょう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:14▼返信
インスタとツイッターは水と油だろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:15▼返信
ネット上での関わりを避けるべきつまらない奴の自己表現とコミュニケーション方法は愚痴と悪口
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:16▼返信
>>148
やばいな。どっちも嫌ではあるが中国共産党のほうがはるかに嫌だろう。習近平批判を書いたら逮捕されるんだからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:17▼返信
>>106
なるほどー
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:18▼返信
これやる人は最初からにTwitterじゃなくインスタやってるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:20▼返信
Twitterに不満を感じてスレッズを試し、Twitterの良さを感じる奴も多いだろう
しかも >>151 の言うように、今のスレッズはクソつまんない投稿がおすすめ表示されるだけの場所
インスタ好きな奴すら、微妙に思うんじゃないかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:22▼返信
>>1
個人情報(笑)
googleに散々渡しといて今更なんだよなぁ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:24▼返信
これちょっときつそうやね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:25▼返信
とりあえずフォローだけの流れるタイムライン項目を作ってくれたら使える感じはする
あとweb版はよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:27▼返信
>>166
あ、Metaはそういうタイムライン絶対やらないです
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:31▼返信
>>120
Android版を前倒しでリリースしたのは素直に褒めたい
Twitter倒すぞという本気度が伺える
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:33▼返信
正直Twitterの代替になる事を一番期待していたSNS、結論から言えば論外
個人情報を紐付けられすぎるしインスタとか関係ないものまでどんどん紐付けて通知されて個人情報が怖いし自由がない
知らんやつのツイートがどんどん流れてくるわちょっとセンシティブなワードですら規制…このSNSは移行先にならない

何より一番の理由はmetaがユーザーに対し不誠実で酷い企業だからという事、Quest Proを予約したアルファユーザーの予約を無断でキャンセルしまくってまともにサポートすらせず手に入らなくした
そんな仕打ちを受けても1ヶ月くらい遅れてなんとか手に入たアルファユーザーに対し発売日から5ヶ月足らずで7万円値引きして返金すらしない最悪飲み口クソ企業
ユーザー蔑ろにするこんなところのSNS怖くて使えない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:35▼返信
機密情報
facebookはしっかりしてたのに
ザルすぎて笑
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:36▼返信
>>169
値下げは多くのユーザーにとって有り難いやん
流石に難癖
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:37▼返信
実名ならFBで間に合ってる
検索も終わってそうだし
しばらくは様子見だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:40▼返信
>>169
値下げで返金する企業は聞いたことない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:41▼返信
※171
難癖でもなんでもないでしょ
値引きはいい事だけど高価格でも買い支えて広めてくれていた先行ユーザーを蔑ろにする企業で成功したところはないよ
任天堂ですら3DSでアンバサダーって特別なサービスしてたでしょ
値引きそのものじゃなくて先行ユーザーに対するフォローがないって事が問題なの
読解力なさすぎて呆れる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:42▼返信
ツイッターのいいところはなんとなく欲しい情報が流れてくるところ
自分だけ移住しても意味ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:42▼返信
>>174
アンバサダーは内容酷いので馬鹿にされてたが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:44▼返信
確かにQuest Proは短期間で高額値下げしすぎだと思うわ
Meta擁護するのは実際には買ってない奴だけ
あの予約キャンセル騒動のグダグダも知らんやろ
あのせいで手に入るのも随分遅くなったから実質的に使えた期間はもっと短いんだぞ
そんな事やってたら安心して買えんだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:44▼返信
>>174
返金しろは難癖じゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:46▼返信
※178
Metaのサポートの対応の悪さ知ってたら普通にそれくらい怒ると思うよ
無断で注目取り消して買えなくしたり何よりフォローすら何もないんだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:46▼返信
>>177
でも返金しろはクレーマーじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:47▼返信
七万全額とまでは言わんけど五万くらいは返金ないしポイントで還元してもいいとは思ったな
流石にかわいそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:48▼返信
>>174
Quest proは普及機ではないディベロッパー向けの製品で買い支えて広めてくれなんて性質のものではないし
そのディベロッパーは逆ザヤでも値下げして普及させてくれてるメタの方針に賛成だろ
お客様は神様みたいな奴が買うものではない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:48▼返信
※180
壊れたCDかお前
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:50▼返信
まあQuest3買うの様子見ようという気にはなったね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:51▼返信
※182
Metaの想定は業務用途かハイエンドユーザー向けだよ
何より一般ユーザーもよく買ってたしね
というかディベロッパー向けだから雑に購入者扱っていいって訳じゃないでしょ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:53▼返信
Quest3を待たずにQuest Proを買う人は「店で一番高いもんもってこい!」という豪気な人なんだろうと思ってた
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:53▼返信
※184
自分の周りではだけどVRCはQuest2かViveの2強だった
Quest2値上げしたり下げたり不安定なのとPro騒動で乗り換え先がPICOかViveになってたね
Quest3は買わないか様子見って人ばかり
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:56▼返信
メタはoculusの時も含めて全くわかってない。いや、陽キャ向けに仕事してるのはわかるけど普通に無効化できるようにしたら他のシェアも奪えるだろうにと。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:56▼返信
Quest3こそ買いだけどお前が買わない分買いやすくなるからもっとクソクソ言っていいぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:06▼返信
g+が生きてたなら
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:09▼返信
使ってみたけど、おすすめ表示しかなくて強制的にクソ投稿ばかり見せられてゴミだった
ゴミの分別ができるTwitterはすごい
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:20▼返信
知らんけど嘘松オタクに反ワクオタク、反マスクオタク消えるなら良いことだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:27▼返信
Twitterの使いやすさを実感した
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:29▼返信
別に日本向けでも何でもない簡易インスタグラムなんだから海外から英語が飛んでくるの当たり前だろ
英語圏のSNSサービスだぞ?一切恥ずかしげもなくパパ活してる日本人が頭おかしいのだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:30▼返信
>>77
ツッコミ待ちかそれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:31▼返信
>>76
別に繋げなきゃええやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:39▼返信
Twitterの真似してユーザー獲得しても儲からないってことはTwitterの現状で明らかやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:06▼返信
ツイッター終わった終わったネタの頭の悪いこと
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:22▼返信
ツイッターぽくしたインスタで笑う
分ける価値ないでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:37▼返信
前倒しでサービス始めたばっかなのに500万人も登録に殺到してて草
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:41▼返信
キリト多すぎwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:49▼返信
こんな新機能作るなら1年は前から動いてるだろうし
別にtwitterからの移住者向けに作ってるわけじゃないだろ…
「Twitter好きな層の需要をまったく分かってない」ってどこから目線やねん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:56▼返信
余計な機能多すぎ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:59▼返信
アカウント分ければいいだけだろうに
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:24▼返信
まあこれでSNSは匿名でやるものという謝った考えが無くなるとよいな日本だけの特殊環境
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:28▼返信
1000万に突破だってさ。
早すぎるぞ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:14▼返信
>>205
確かにSNSはそうなのかもしれんな
ただ日本人が求めてるのは別の人間になれる仮想空間なんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:25▼返信
黙って引っ越せガイジ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:30▼返信
>>207
その別の誰かになっているVtuberに対して、烈火のごとくぶちぎれアンチ活動しているVアンチ達のような存在もいてるから一概には言えないだろ
求められているのは匿名でどんなひどい誹謗中傷しても捕まらないでストレス発散ができる昔の環境だと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:31▼返信
SNSやってこなかった民としては、どれが正解なのかすらわからん
少なくともTwitterは初めて見たけど、友達いなくても問題ないのは助かるわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:43▼返信
イーロンとザックどちらを取るかだな
俺はぷーさんと仲良しのザックは取れないなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:44▼返信
※205
4ch5chは無視なのか随分都合がいい見識ですねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:57▼返信
いまこそひろゆきが5ch版SNSを出すとき
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 22:43▼返信
ツイッターよりUI格段に悪い時点で論外だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 22:50▼返信
インスタとか気持ち悪いんで
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:20▼返信
言うほど怖くね~よ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:35▼返信
ほぼ見る専なので俺が移住しても意味がない
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:37▼返信
最近よくみるTwitter移転騒動って
工作活動できなくなる神機能が追加されたからか
なるほど
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:56▼返信
リアルの人間関係に縛られる使い方しかできないのは明らかにTwitterより劣ってるよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:09▼返信
これステマに使えないから流行るわけないやろw
Twitterが流行ったのは企業が匿名のイナゴをコントロールしてステマ商戦しやすいからだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 13:51▼返信
初日で1000万突破とか言ってるけどインスタアカ持ちがワンクリックで登録出来る仕様だから実質数字盛ってるようなものだろ… インスタの登録者数がどれだけ増えたか教えてくれや どうせ50から100万ぐらいだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:51▼返信
>>206
ヒント

既にインスタグラムのアカウント持ってるユーザーがワンクリックで登録できる

直近のコメント数ランキング

traq