• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Amazon、翌日配送を拡大 国内に宅配11拠点新設 - 日本経済新聞
200x150


記事によると



・アマゾンジャパンは6日、宅配の仕分けなどを担う拠点を2023年中に11カ所増やすと発表

・拠点数は全国で50以上となり、現状から約3割増える。栃木や群馬、奈良など7県には初めて拠点を置く。宅配の速さを重視し、地方を含め翌日配送できる地域を拡大する。




以下、全文を読む

この記事への反応



2024年問題でドライバーの残業規制があるのにどうやって実現するかと思ったら、ドライバーを沢山雇うって人海戦術なんですね。
高い給与が提示されるのかな?


いつもAmazonにはお世話になっております(prime会員)

そういや最近全くAmazonで買い物してないわ


水道管とかガス管みたいに荷物通せる管作ろうぜ!


Amazonが頑張るほど宅配業者が疲弊するから頑張らなくて良いよ


マジで移民爆増しかなくて笑う




マネーパワーすげえな・・・


B0C931XK6Y
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2023-07-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:01▼返信
ドライバーが疲弊してんのおめーのせいか!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:02▼返信
明日届かないクソ田舎なんてあったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:05▼返信
そりゃあるだろ東西南北なげえんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:06▼返信
更にインフラを圧迫してゆきます
6.投稿日:2023年07月08日 06:09▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:09▼返信
東京在住だから知らなかったわw
翌日配送対応してない所なんてあったんだなwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:10▼返信
輸送網よりも倉庫内部の検品ラインを整備しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:11▼返信
遂に秘境グンマーにもか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:12▼返信
Amazonすげえな
送料無料止めそうだな思ってたわ
11.投稿日:2023年07月08日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:13▼返信
>>11
そりゃ嘘松だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:14▼返信
日本すげええええ
14.投稿日:2023年07月08日 06:15▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:17▼返信
※11
今無職で車の免許あるならすればいいが会社辞めてまでするものじゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:18▼返信
配送拠点だけ増やしても配達のドライバーが足りないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:18▼返信
>・Amazonが頑張るほど宅配業者が疲弊するから頑張らなくて良いよ
こいつ宅配業者が誰から金貰ってるのか分かってないのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:19▼返信
まあ今後に待遇改善されそうな業界では有るよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:19▼返信
人材は確保できてるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:21▼返信
生鮮食品は実店舗のほうが安いのに
それ以外だとAmazonの方が安いのは何故?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:22▼返信
ただでさえ配送問題でギャーギャー喚いてんのに人員どうすんの?
22.投稿日:2023年07月08日 06:23▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:25▼返信
配送問題でどうしても配送できなくなったら
自社で配送業を始めるだけだろ
Amazonだぞ
銭は有る
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:27▼返信
このまま行けば日本の物流市場や物流経済を牛耳れると言っても過言ではない
日本政府はAmazon様の意向に頭が上がらなくなるわけだ
既存の配送業者が減るほうがAmazonが物流まで握れるから日本への影響力を増やすキッカケが増える
日本から撤退しますよ?とでも今Amazonに言われたら
日本は大混乱になるからな
日本は逆らえなくなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:28▼返信
プライム会員でも配送料は有料になる勢いかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:29▼返信
配送料を有料にするぐらいならプライムの料金を50円上げるでしょ
会員数は多いからな、その程度の調整で足りる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:30▼返信
※24
まともに法人税も払ってない状態だったし
日本から撤退されても誰も困らん感じやぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:31▼返信
※26
んなセコい上げ方するかよ
どう考えても月1000円は行くだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:31▼返信
>>27
本当にそう思ってるならAmazonがまだ対応してない国へ住んでみてどうぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:32▼返信
会員数が多ければ多いほど上げ幅は少なくて済むんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:33▼返信
>>27
まずは即日配送に対応してない離島に引っ越してみなよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:35▼返信
主要各地に荷物通せるコンベアはいいかもなぁ
真面目に
今後100年の物流考えて
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:36▼返信
※29
個人の感想とか要らんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:37▼返信
>>32
盗賊でまくるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:38▼返信
ヤマト「勘弁して」
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:38▼返信
>>25
そんなん誰も入らんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:39▼返信
佐川は撤退して正解だった言うし
負担が増えるだけならヤマトも撤退するべ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:39▼返信
アマギフでPSNコード買えなくなったのは残念だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:40▼返信
>>1
ア〜!マ〜!ゾ〜〜〜〜ン!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:42▼返信
Amazonが自社で配送会社作ればいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:43▼返信
Amazonが配送業社を立ち上げれば良いのでは
Amazon専門ではなく日本全国の配送を担う会社立ち上げれば稼げるのでは
42.投稿日:2023年07月08日 06:46▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:48▼返信
ゴミ配達員が荷物積み忘れかなんかでインターホンスルーのポスト直行で不在届け入れたからなぁ

なんとかヤマトなんだけど、マジで緩さねえわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:51▼返信
>>2
HA!HA!HA!!what are you saying!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:52▼返信
※41
一からやるノウハウが大変だろ
46.投稿日:2023年07月08日 06:54▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:09▼返信
日本の大手の配送業者を差し置いてAmazonが独自物流会社を急に立ち上げても
抵抗圧力が強いだろ
でも日本の既存の大手物流が根を上げて撤退してからAmazonが自社物流会社を仕方なく
あくまでも仕方なーく立ち上げるなら反対勢力は少ないでしょう
わざわざライバル業者が多くなるような状況で新規事業はやらないんだよ
敵が出なくなる状況になるまで待つ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:10▼返信
>>1
お前らのせいなのに他人事みたいに言うよな
ならAmazon使うなよって話
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:11▼返信
Amazonからしたらどちらでも損はしないんだ
日本の大手の物流企業が頑張りまくっても良いし
日本で大規模自社物流会社の起業チャンスが来るも良し
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:11▼返信
>>48
お前もAmazon使うなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:12▼返信
>>46
文句はその黒いのの会社に言え
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:13▼返信
拠点増やす前にUber以下のゴミ配達員ばかりのデリバリプロバイダをなんとかしろよ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:14▼返信
翌日配送できなところって沖縄くらいだろ
今じゃ本日配送もめちゃ多くなった
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:14▼返信
その配達員は日本の既存の物流企業だろ
文句は自国の物流企業に言えよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:17▼返信
利用客側からするとUberとまではいかないけど個人レベルの宅配業者が届けることになる
アマプラ会員を維持、増加するためのものだから配送が歩合になりそうもない気がするけど、実際のところは知らん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:17▼返信
そもそもが慢性的なドライバー不足だってのに
尼がどうこうしたところでドライバーが増える状況じゃねえって言う
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:19▼返信
プライムに加入させたいのか知らんけど営業所に届いていても日付指定してないのに翌日配達して遅らせんなよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:26▼返信
Amazonお抱えのドライバーの仕事環境が結構劣悪みたいなのは見かけるんだけどな
荷物の個数多すぎたり、急に解雇されたりとか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:26▼返信
Amazonが配送企業を造るなら
トラックマンの給料ベースを北米に合わせるたり弗で支給したりも出来るんだよ
給料が良いならドライバーはいくらでも集まる
金の有る世界屈指の優良会社と貧困国家に堕ちぶれた日本を同じに考えるなよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:28▼返信
プライムぐらい入れよワンコインだぜ?
飯代みたいなもんだろ
一食抜けば入れるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:33▼返信
いいけど配送者に金多く払ってやれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:34▼返信
※59
なんで関係ないお前がドヤってんだよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:35▼返信
まともに法人税を払わん本体と
確定申告もよくわかってないであろう個人事業主扱いのドライバー
地獄の組み合わせ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:41▼返信
>>63
さらに円安誘導で国富安売りして国民には奴隷労働させちゃう壺政府
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:46▼返信
今やゴミしかないAmazonとかどうでもいいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:49▼返信
>>32
セス・ブランドル「そこで物質転移装置ですよ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:51▼返信
むしろ翌日配送出来ないところがあるのを知らなかった
prime入ってても翌々日だったのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 07:58▼返信
980proの偽物が出回ってるから
日本のamazonですり替え返品されてるだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:00▼返信
そんなの望んでないよ
Amazonの配達員ってヤマトに比べて対応カスすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:01▼返信
注文して拠点に受け取りに行きてえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:06▼返信
こんなことやってるから配達人の品質落ちてるんだな

この間置き箱してお届けしましたの写真が知らない家の玄関写ってたぞ。。。(戸建て)
ちゃんと表札も住所も書いてるのに間違うってもうそれ日本人が配達してねーだろって思ったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:15▼返信
近場は自営宅配業者が利用できるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:27▼返信
Amazon利用したの去年以来まだないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:29▼返信
似たような品物を複数買ったときでも、バラバラに届くのが結構煩わしいのよ。
倉庫が増えるってことは分散化が進むってことだろうから、ますますバラバラになるのでは?と、危惧している。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:51▼返信
宅配業界の問題が騒がれて対応を検討してる中でこの発表、Amazonやばいな
76.投稿日:2023年07月08日 08:58▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:03▼返信
力を入れて欲しい所はそこじゃなくて出店者の精査と不良中国人業者の排除なんだけどな。ここまで酷いともう中国人業者は全部排除でもいいんじゃないかと思うけどそこは真面目に手を付けないんだよなAmazon。

アイテム数誇るより安全性と安定性目指して欲しいよ。
78.投稿日:2023年07月08日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:05▼返信
Amazonの配送一生求人出てるよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:19▼返信
地方に拠点作ってもあまり売れずに在庫持たないようになるだけじゃないかな
で、結局大きなところから来るようになるから意味ない
田舎だからAmazon出荷ってなってても関東からで3日かかることもザラ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:23▼返信
マーケットプレイスの悪徳業者駆逐も頼むぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:26▼返信
配達員の確保と維持出来ないと
使い捨ての現在のこの業界のままだと入ってきても長続きしないから届かない
83.投稿日:2023年07月08日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
84.投稿日:2023年07月08日 09:44▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:47▼返信
そんなもんより配達員の質上げろや
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:53▼返信
これはトラブルの予感しかありませんわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:54▼返信
自分たちでもう配送作れよw デリバリーなんちゃらきてからマジ頼むの減ったわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:56▼返信
>>35
ヤマトは翌日配達止めるみたいだけど
俺の所はヤマトから自社便に変わってたわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:56▼返信
>>46
郵便局でも配達せずに勝手に発送元に返すとかあるので諦めろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:01▼返信
尼の自社便嫌だから出来るだけコンビニ受け取りしてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:03▼返信
>>8
あとマケプレの正常化な
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:15▼返信
拠点に運ぶのは大型トラックの運ちゃんなので2024年の物流への負荷をさらに加速させるわけね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:16▼返信
Amazonって未だに日本に税金納めてないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:21▼返信
あ〜、それで田舎の我が県にもFC立上げてニュースになってたんか。アマプラ民やけど、実際には翌日必須なコトとか皆無で、寧ろ再配達がお互い手間だから、最近は端から日時指定で平日18時以降か週末にしてるから、正直有難くもない訳で…。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:59▼返信
※14
だから3500人雇用うみだすいうとるやろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:00▼返信
※93
結構前から納めてるよ
まぁ納めてなかろうとAmazon利用するけどね
この国は税金がぼったくりすぎるから
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:03▼返信
※67
プライム会員だけど届くのに2日掛かってたよ
2日でも十分早いと思ってたぐらい
Amazonとか生まれる前は1週間とか当たり前だったからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:32▼返信
8時から12時の間にお届けっていうので注文しても配達が夕方とか夜とか何度もある
嘘つき表示やめてくれませんか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:48▼返信
プライム会員費とか送料とか値上げするんかな?
とりあえずデリバリープロパイダとかいうク.ソ.配達員()大量に増やすなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:59▼返信
プライムじゃないからなのか知らんが、新作ゲームを予約開始日に予約して支払い済ませても
発送が発売日から1週間待ち、田舎だから配送までだいたい3日ぐらいかかるようになって
普通に店で買うようになったわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 12:16▼返信
>>100
DL版買えよ貧乏人
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 12:58▼返信
逆に届かないようなど田舎にも人が住んでるのか…
103.投稿日:2023年07月08日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 15:40▼返信
楽天の敗北も近そうだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 16:18▼返信
Amazonは発売日から2日後に届く事がざら
楽天は確実に当日に来る
だからAmazonで買うのやめた
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:01▼返信
どんどん郵便局へ負担増
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:04▼返信
最近近場のスーパーやドラッグストアを行くようにしてるけど、案外安かったりする
地域にお金を落とすという意味もあり店が繁盛すれば町も潤う
Amazonばかり利用していると都市圏だけ潤うんですよね・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:42▼返信
Amazonは普通に使ってたけど向こうのミスでトラブった時の対応が最悪だったから極力避けてるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:27▼返信
配送員はどこから連れてくるんですかねえ、、、
110.投稿日:2023年07月09日 00:53▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq