関連記事
【Metaの新SNS『スレッズ』2日足らずで7000万人突破!ツイッター超えなるか!?】
【Twitter運営会社「Threads似すぎだろ!社員引き抜いただろ!メタを訴えるぞ!」知的財産権侵害と主張】
10年以上SNSやってるオッサンの戯れ言だけれども、匿名垢運用したいのであればthreadsにアカウントを作るのはマジでやめた方がいい。連中、あらゆる手を使って、リアルの知り合い未満を「友だちかも」に掘り出してきやがる。
— くまざわ🐻C102初日(土曜)東フ37b (@kumackpanic) July 6, 2023
SNS黎明期に僕らがFBではなくTwitterを選んだのには、ちゃんと理由がある。
10年以上SNSやってるオッサンの戯れ言だけれども、匿名垢運用したいのであればthreadsにアカウントを作るのはマジでやめた方がいい。連中、あらゆる手を使って、リアルの知り合い未満を「友だちかも」に掘り出してきやがる。
SNS黎明期に僕らがFBではなくTwitterを選んだのには、ちゃんと理由がある。
Facebook系の個人情報濫用、僕らからしたらあまりに当然のことなので、軽く呟く程度でいいかなと思ったんだけど、よくよく考えたらここ数年でTwitter始めた人にとっては知らない話なので、しつこいくらい注意喚起した方がいいよなって思い始めた
— くまざわ🐻C102初日(土曜)東フ37b (@kumackpanic) July 6, 2023
書いておこうかな。
— さねとも(ぐれい)🐺 (@graywolf8192) July 7, 2023
どんなアプリでも
・連絡先へのアクセスは許可しない
・位置情報はむやみに許可しない
・他の権限も『自分が使いたい機能だけ』許可する
ちなみにFBは位置情報でも「友だちかも」にピックアップしてきます。社内バレ、学内バレの可能性が上がります。
この記事への反応
・threadsも一応アカウント作りましたが、これは本当にそうかも…。インスタとの強制紐付けが嫌だったからわざわざ新規でサブアカ作って連絡先連携もオフってるのに、「あなたの知り合いかも」が出てくるの怖すぎるんですよ
・こういうこともあるし、大統領選の時にQuest2用の垢作って消されまくる人たちを見てたんで、Meta、FBの提供サービス全般信用ならんのよな。なんもしてなくても紐づいてるサービスすべてが永久凍結とかありえる
・普通にスマホの情報覗いてるよね。
外国のひとりの友人との連絡専用に初めてFBアカウント作ったら速攻で同郷の同級生がオススメに出てきて驚愕したのがもう10年前。スマホ住所録を覗いてる以外の理由ないよなと思った。
・LINEで同じ目におうた気がする
・Twitterを始める数年前、当時のお見合い相手(遠距離)に頼まれてfacebookに参加したことがあったが、
①二十代の頃の自分に付きまとっていた高齢女性がアカウントに突撃してきた
②肝心のお見合い相手のアカウントにロックがかかっていて情報交換が一方通行
というトラブルに見舞われて心が折れました。
・休日に遊びに出てる時に友達がFBに食事写真を載せた。程なくバイト先からFBを投稿してなかった友人に電話が掛かり「今〇〇だよね?今日バイト居ないから来て欲しい」と。FB投稿した子は自分のせいで友達の休日を潰したと混乱していた…っていうガチの話を聞いてから絶対登録しないって決めてるFB…。
・ろくに自分でやってみずにこう言っている人多いけど、捨てメアドでインスタに別アカを作り、スマホと連動させる項目を全部Noにすれば何も問題なくリアルアカと隔離したインスタ+Threadsアカが作成できる。
・twitter君は「繋がる自由」と同じだけ「繋がらない自由」を守ってくれるから俺らは住めるんですよね。
たまに血迷うけど。
・Facebookは会社関係を数人登録したら「この人も知り合いでしょ?」「この人も知ってるでしょ?」と次々に押し付けてきたので一度アカウントを消した。(そのあと別名で作ったけど、自転車のログアップにしか使ってねぇ)
・二段階認証のために電話番号入力したら、知り合い未満の人が表示されるようになって慌てて削除した。Meta社怖い。二段階認証も使えない。
Meta系列はこれがこわいよな


そもそもTwitterも普通に使っても上限600までいかない
暴れてんのがサブ垢捨て垢使ってトレンド操作しようとしてる馬鹿か
RTでPV稼ぎしてるまとめサイトの関係者だけやろ
カラーコーン歓迎
ネットで繋がりたいならリアルで教えるわ
オタクは600なんてすぐ行くだろ
フォロイー100いたら各6だぞ
日常ツイートするフォロイーいたら終わり
趣味も交友関係も同僚にまで共有したくないだろ
匿名に拘るんならここみたいゴミみたいなサイトでいいんじゃないの
アホやwww
二段階認証の信頼できるデバイスに住んでる市が表示されててどうしようかと思ってる
正直この手のまとめサイトも潰す勢いで厳しくしてほしい、いずれそうなるとは予想してるけど遅いよ
やるなら個人アカウントと関連付かない掲示板でやれ
実名垢だとアホほど粘着されるだろうし危険すぎるわな
「複垢すればいいんでしょ」みたいなヌルいこと言ってるけど
同一アクセスポイントから繋いだ履歴が複数回あったらしれっと知り合い候補に入れてくるレベルなのを知らなくて
後日大惨事になってイーロンのせいにして文句垂れるのが目に浮かぶ
匿名で混ざりこんでくるお客さまだろ
> どんなアプリでも・連絡先へのアクセスは許可しない・位置情報はむやみに許可しない・他の権限も『自分が使いたい機能だけ』許可する
こんな当たり前の事が出来ない奴はまずスマホ持っちゃいけない
ネットリテラシーがないねえ
今だけやめりゃいいのに「一時的に回数制限してます」と言われていながらdeckで自動取得垂れ流ししてる馬鹿はほっとけばいい
訴えれば匿名制など意味を成さないと周知すれば減るんじゃね?
誹謗中傷も問題だが軽率にネットで実名晒す危険も同じくらい問題だぞ
必要なのはネットでの誹謗中傷に対する厳罰化だと思う暴行罪くらいには重くしていい
面白い映画見た、旨い料理食ったって呟きたいだけなのに何で本名公表しなきゃならねぇんだよ
たしかに使用頻度が低いとTwitterのこれまでの仕様変更も制限もなんも不便になったことないな
そのほうが君と交流したい知り合いが探しやすいだろ
ゴミサイトに来るゴミ人間共に発信したいわけじゃねぇからだろ
SNSは企業も有名人も一般人も関係なく使ってるからな
誰かが何か送りたくなるような情報を一つも発信してねぇからだろ
お前みたいな奴って自分は何もせず周りから何かしてもらうの待ってるだけだからな
というコメントを匿名で書く奴www
匿名反対なら本名と住所書いとけよ
二段階認証使えんとか恐ろしいから無理だし
あとなによりも一番面倒なのがUIの使い勝手悪すぎ
アレがしたいけどどうやるんだっけ?って探すのに手間だし検索して出てきたやり方も変わってたりでくっっそ使いにくい
日常の一言を呟くだけで個人情報晒さなきゃならん意味がわからんわ
それによってストーカー被害が増えたらどうすんだよ
今ですら撮った画像からあれこれ特定する連中がいるってのに
Twitterはまだまだ健在
プライベートのネット環境まで職場の人間に把握されるのは流石にキツイなw
親しくもないのに同じ職場ってだけで趣味とか嗜好とか把握されるのも面倒くさい
まさに匿名でコメントしてる奴がアホな発言しなくていいぞ
承認欲求の塊で普段から自撮りとか晒してるInstagramやってる連中が
不用意なことはしないんじゃないかなとは思うが
二度とMeta社のサービスは使わねぇ
楽しいよ?
まあ恨まれてたり厄介なのが周りにいるんなら別だが
複数垢でやるのが悪口しか思い浮かばない時点で間違ってるのよ
最近は日本人だけじゃなくなってきてるよ
度重なるリアルへのトラブルのせいでSNSで気軽にプライベートなことを晒すのは間違いな認識になってきてる
ちょっと情弱すぎんか?
ロシアからピンポイント爆弾飛んでくるの非常に危ないですね
→底辺
本当に匿名がいいなら5ちゃんねるや🤗
勝手に知り合いに繋がれるとかいってる奴に限ってこの二つのどちらかで登録してる
要はバカが自己紹介してるだけ
投稿で晒した情報の積み重ねで推測してくるからなあ
電話番号入れてアカウント作るものは基本筒抜けと思った方がええ
結局、そういう連中が来ない居ない方がありがたいけど
匿名だから書ける情報っていうのがあるんだよ
そしてそういうが面白くてツイッターは流行ってる面がある
意識高い自慢話が見たければインスタFBでも見てればいい
リアルの知り合いと繋がりたいと思うか?
リアルでは話してない趣味や好きなことで同士と繋がりたいからSNSをやるってのはよくあることだと思うけど
結局そういうくっだらない理由なんだから引き籠もってりゃいいのにな
連絡先に入ってる知り合いと繋がりたくないだけで自分の素性を一ミリも知られたくないとか誰も言ってないぞ
誹謗中傷対策。
甘いよね。FBでこれやったのに真っ先に親戚のおじさんがおすすめに出てきたよ。まだ投稿どころか閲覧すらしてないのにねw
SNSという全世界に開かれた場所でそういう事をやってるのが実に滑稽
ツイッターくらいの匿名性があるやつが一番使いやすいわやっぱ
はぁ~ポストツイッターならずぅ
よくあるアプリが取得するあなたの個人情報なんて数百円レベルの価値しかないよ
できるんだろ?
結局そういうことを気にしない連中が増えると、ゴミ情報ばかり蔓延するんだよな
承認要求ネタや炎上ネタばかり
???
利用者10倍いるけど
フェイスブック 29億
インスタ 10億
ツイッター 3億
ワッチョイあるやん
どういう連中が薄皮1枚の覆面被って群れてるか丸わかりだもんな
だからメタ界隈はこのままキラキラバリアを張ってりゃいいんだよ
あれに耐えられない連中は寄って来ないしTwitterにずっと引き籠もってりゃいいだろ
棲み分けって大事なんすわ、その他大勢は便利なら別にどっちでも良いんだから
陰キャと陽キャなんぞどうせ関わってもわかり合えない者どうしそうだもんな
それぞれ居心地良い環境を見つけられるのもネットならではだしな
なんかヒヤッとした
逆にできないTwitterは不人気
スマホに入れて5秒後には削除したはw
あきらかに使う層は違うだろうな
フェイスブックはやらん
各サービスもそれを基本方針としてるってことを理解していない人がこんなにもいるんだな。
自身のITリテラシーのなさもアピールしちゃってるんだけど、
そういった自覚はないんだろうなあ。
匿名性は排除するよ!ってのが欧米の仕組みなのでSNSもそれに準ずる
「他人へのなりすましや不正確な情報の提供は禁止」
匿名で運用してる奴なんてバレ次第すぐ報告されて消されるだけ
おとなしく鳥かごに戻ってさえずってろw
ツイッターはその点が重宝されて使われてたということ
みんな匿名垢が大好き
どのSNSも個人情報抜いてる
広告主が戻ったというのは嘘で
もう広告で運営していた頃には戻れないくらい逼迫してると思うね
それで苦肉の策でアクセスを抑制して人を減らすしかなかった
せめてそこは切り離してくれよ
個人情報をここまでするか?ってぐらい
知らない間に吸い取る技術が恐ろしい
その分広告主からは最高かよ!っていうぐらい
ピンポイントで広告打ってくれる
うん(頷き)
憎んでる憎んでる
仕事でLINE使ってた人間からしたら当たり前のことだろ
政府の批判した瞬間に逮捕される世界にしたいの?
碌でもない目的にしか使わないって自分で言うとるようなもんやんけ
登録した情報だけでなく元々ある電話帳から情報ぶっこ抜いてくるから恐ろしいって話
ネチケットを知らないのか
・ネットに本名や個人情報を絶対に載せてはいけません