• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
メタ、ツイッター対抗サービス『スレッズ』6日開始へ!ユーザー名とプロフィール画像はインスタグラムと紐付け

【感想まとめ】メタ製のツイッター対抗サービス『スレッズ』、本日6日からリリース → 国内利用者の率直な感想がこちら!「◯◯◯という最悪の仕様のせいでオタクは死ぬ!」

Twitter運営会社「Threads似すぎだろ!社員引き抜いただろ!メタを訴えるぞ!」知的財産権侵害と主張

インスタ版Twitter『スレッズ』登録者数がはやくも3000万突破!! これはあるぞ・・・






メタのマーク・ザッカーバーグCEO

SNSアプリ「Threads(スレッズ)」の登録数が7000万を突破したことを発表


Post by @zuck
View on Threads



「今朝の時点で7000万人が登録した。われわれの期待をはるかに超えている」














この記事への反応



凄い勢い😉

ツイッターから移行する人が多くなって、フォロワーさんや雰囲気や文化的なものまで継承できるようなら、移っても良いなぁ。サードパーティーのアプリが使えるようなら、尚良し。取り敢えず登録してみようかしら (´・ω・`)

UIとかインスタとの連携とかタイミングとか いろいろ要因あるんだろうけど まあそりゃそうだよねってなるな

とりあえず登録して、様子見しているユーザーも多そうだけど。

まだまだ使いにくいし、芸能人とか有名人以外は世界が拡がる感じがないけど、これからどう変わるか?を楽しみにしている。

んー、現状だとあまり使えない感じだな。
フォローしている人のツイートを時系列順に全て表示してくれる、この機能が無いときついわ。
Twitterは一応リストを使えばできるからね。
別にオススメとかいらないし


2日足らずで7000万人超え
これはTwitterにとって脅威か


登録者数が伸びるのはいいんだけど突貫工事で見切り発車したせいか機能が不十分。早めに機能追加していかないとクラブハウスの二の舞になってしまいそう。期待してるだけに仕事が遅いのが気がかり。

Twitterの全世界AU3.3億人を10日ほどで突破する勢いだが、そうはいかずに緩やかになるだろうが、それにしてもすごいペースだ。

Threadsがもう二日で7000万人とは、想像以上の勢い。インスタユーザがもともと桁違いだから、必ずしもTwitterユーザだけが使ってるとは限らなさそう。








勢いやべえ!
それだけ皆ツイッターに不満があったってことか



B0C77LTSQJ
おおのこうすけ(著)(2023-07-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0CB5J5535
小宮利公(著), 笑うヤカン(著), 新堂アラタ(著)(2023-07-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6












コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:31▼返信
インスタ連携の時点でノーサンキューです
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:32▼返信
マスクとのMMAってこれか?
3.投稿日:2023年07月08日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:32▼返信
これをTwitterで騒いでるってアホすぎん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:32▼返信
嘘松は全部あっちへ流れてくれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:33▼返信
単にインスタ使ってる連中がとりあえず登録しただけじゃねーの
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:33▼返信
>>1
ここの陰キャ共には合わんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:34▼返信
今のところ使い勝手悪いのは確か
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:34▼返信
インスタのアクティブ10億いるなら妥当やん
SNSやると頭悪くなんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
ツイッターもう戻ってるよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
ある程度人減った方が快適になりそうだしどんどん移住してくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
これって致命的な欠陥があるんだよな

インスタで事足りる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
情弱の数ってことでいいか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
超えるのは当たり前、そもそもインスタ>>>Twitter
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
変える変えないは今後の動向見るとしてツイッターが完全なクソになった時の
保険として考えるのはありだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:35▼返信
ツイッターとかもう中年以上しかやってねえwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:36▼返信
沈没船ジョークを真顔でやってるツイッタラー
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:36▼返信
登録が増えたからといって、実際に使われるとは限らない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:36▼返信
インスタでリア充アピできない日常終わってる系非リアがやってるイメージなのがツイッター
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:36▼返信
>>11
人減ったところで閲覧制限の仕様は変わらないんだけどなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:37▼返信
ありがとうイーロン
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:37▼返信
ツイッターはアメリカ版無能ニコ動になりそうwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:37▼返信
Twitterもう使いずらいから移行してほしい
メタ社ならちゃんとしてくれるから色んなアプリも出そう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:37▼返信
FB陣営:FB30億、インスタ10億、スレッジ??
Twitter:3億

Twitterなんて使ってるの日本ぐらい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:37▼返信
なりすましアカウント防止で登録だけしてる人が多いんだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:37▼返信
Twitterをやっているのはニシくんだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:38▼返信
※15
ついったらーって謎に上から目線だけど、Twitterのサムいノリが歓迎されるところなんてTwitter以外にないよ
ねらーとかニコ厨とかと同じで隔離されたまま高齢化していくだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:38▼返信
インスタやってないから始められないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:38▼返信
基地外しかやらないSNS
30.投稿日:2023年07月08日 21:39▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:39▼返信
世界で やろ
世界で流行ろうと日本で流行らなきゃ日本人は行かないから日本の登録者数出せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:40▼返信
案の定マスクに訴えられる準備されてるやないかい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:40▼返信
移住先で一番お似合いなのは爆サイでしょ
スマホで勝手のいいアプリ出せば陰口と噂話で大盛況だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:40▼返信
Threadsが合う人はとっくにインスタやってるだろうし、半分くらいは文句言いながらTwitterに戻ってくると思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:41▼返信
マジで2ちゃんねる化してるからな
そのうち「え…ツイッターやってるんだ…」的な扱いになるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:42▼返信
>>32
シェア奪われそうで焦ってるんやろ
元の仕様に戻すだけで勝ち確なのにね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:42▼返信
これは移行するかな
たったの2日でこれとかTwitterキラーやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:43▼返信
>>30
本来はオタクしかいなかったのにミーハーが後から入ってきたんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:43▼返信
ザッカーバーグとマスクの戦いが見られるのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:44▼返信
また政治利用する勢力とスポンサーが金をじゃぶじゃぶ投入して賑わうだろうよ
metaは嫁さん中華系だしイーロンと違って金で制御できるだろうからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:47▼返信
検索がゴミなんだから使えねぇよ笑
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:47▼返信
イーロンはTwitter社を買収して潰したいの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:48▼返信
やっぱり皆ツイッターに不満があったんやろなぁ
イーロンも高をくくってヘビーユーザー軽視してたから見限られるのも当然
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:48▼返信
間に合わなくなってもしらんぞーっ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:49▼返信
Web版がないからゴミやね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:50▼返信
>>1
弱者ってインスタ連携を頑なに嫌うよね
何も投稿しない弱者なのがバレたくないとか?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:50▼返信
俺ら中高生はティックルトックだよな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:51▼返信
イーロンがいないとTwitter潰れるから
このままユーザー減って負荷軽減してくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:51▼返信
インスタアカウントとの連携さえなければ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:52▼返信
PCないからゴミ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:52▼返信
今のところゴミすぎて使い物にならない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:52▼返信
ぶっちゃけスレッド形式のSNSなら人が多けりゃ何でも良いからな
細かい仕様の違いなんてどうでもいいわけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:53▼返信
陰キャが引っ越してるから巣窟になるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:54▼返信
イーロン・マスクってどのへんが有能なの?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:54▼返信
>>54
金持ってるところ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:55▼返信
水増ししてそー
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:55▼返信
そもこれインスタもってるやつがそのまま使ってる感じだろ
日本より海外の方が強そうだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:55▼返信
結局複数のSNS行き来できるのは小数も少数だからTwitterが元通りなら何も問題ないでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:55▼返信
ツイッターから移行しているというよりインスタやってる人が、って感じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:55▼返信
インスタの広告機能は身バレどころか性癖までモロバレになるほどもAI広告で怖い。
だからメタ社に傾向分析はさせたくない。

どんなに腐ってもTwitterでいいです。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:56▼返信



そうまでして呟きたいか?w


62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:56▼返信
>>54
既存の成熟したコンテンツぶち壊して新陳代謝させてるところとか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:57▼返信
完全移行されてないぞ馬鹿記事
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:58▼返信
>>38
Twitterとインスタに関しては陽キャに流行ってからオタが移住してきて住み着いたから逆やぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:58▼返信
インスタユーザーが試しに使ってみてるだけだと思うけど。
Twitterを凌ぐとかだと、インスタのユーザーももっと増えないと無理でしょ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
インスタユーザー数が10億なんだからそりゃそれくらいは行くだろ
ただTwitterユーザーには合わんだろうしインスタユーザーがTwitter形式を求めてるかどうかって話でもあるから定着するかは知らん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
>>27
「聞いて!」「繰り返します…」「友人が〜」のTwitter構文キモすぎるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
SNSとの連携とかいらねぇ
匿名性も重要って気づいてたんじゃないのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
どんなに頑張った所で「Twitterの二番煎じ」でしかないからTwitter越えなんて無理だよ
インスタアカウント持ってる人間がついでにアカウント作ってるだけでしかないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
>>6
それ思った
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
正直まだ中途半端な出来
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:59▼返信
>>64
言う程インスタにオタク住み着いてるか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:00▼返信
インスタのアクティブユーザーが10億、Twitterのアクティブユーザーは3億
インスタの半分がThreadsにとりあえず登録(非アクティブ)するだけで5億 Twitterを超える
そのうちアクティブユーザーとしてどれくらい残るかしらんけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:01▼返信
ムリムリ
ただ話題になってアカウント作ってるだけで不便だし流行らない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:04▼返信
うち元々インスタユーザーだった数は?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:05▼返信
誰が見ても泥船だったメタバースであれだけ金が動くことから分かるように
まだメタと言う名前はマネーゲームとしては価値が高い
アカウント作るだけなら作り得なんだから作らない意味はないんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:06▼返信
匿名性が薄い時点で流行る要素の大部分が無くなってると思うが
個人特定できる環境で無責任発言連発したい変人はそんなおらんだろうし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:08▼返信
毎日2000万ずつ増えてるの凄いわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:08▼返信
>>75
100%
インスタ垢ないと入れないし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:09▼返信
ロゴが666って流石レプの会社やでw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:09▼返信
ぶっちゃけスレッズ行くくらいならそもそもインスタでよくね?って言う
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:09▼返信
乗るしかない、このビッグウェーブに
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:12▼返信
日本の企業が大移動してきたら流行るかもな
触ってみた感じ改善点も多いけれど基礎部分は悪くない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:12▼返信
検索機能がゴミだから現状は「何にもなれないツイッターもどき」でしかない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:16▼返信
Instagramと連携して勝手にフォローしようとするのに気づいて活用しにくいと気づいた
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:17▼返信
これ大半はインスタから流れてきてる人だからな
まあそれでもイーロンは今頃ビビってるだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:18▼返信
ぶっちゃけインスタ界隈の人らからしたら気持ち悪いツイッター民なんて来てもらいたくないだろうから今まで通りの棲み分けが一番丸いだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:20▼返信
ツイッター支えてるのは非リア女連中だからインスタと親和性なんてないそいつらが移ることはないのでこれからも安泰やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:21▼返信
人柱よろしくな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:21▼返信
どーせ次はあっちの不満たっらたらになるよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:28▼返信
スレッズの話題をツイッターでやってる時点で無理無理
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:30▼返信
スレッズが良いと言うよりは迷走するツイッターにウンザリしていた人が多いというか...
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:35▼返信
Twitterが中毒になってそうな奴が必死にディスってておもろいないw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:35▼返信
ツイッターブルーとかいう有料プランが月額1,300円とかいう狂気の沙汰🐦️
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:37▼返信
ツイッターのように使えると思ったら全然無理だった
使い物にならない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:40▼返信
Twitterみたいに
政治が〜陰湿なとこじゃないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:41▼返信
Twitterは負のオーラしかないような奴ばかり
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:42▼返信
7000万…だと…?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:42▼返信
ワシの戦闘力は7000マン(マークザッカーバーク
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:46▼返信
ソシャゲ・アプリとかの1000万DL達成!と似たようなもんじゃないの。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:48▼返信
なんか増えたって話しか聞かないな

それ以外に話題がないのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:48▼返信
インスタいるから使わない
そもそもインスタで1ヶ月前とか検索できなくなったから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:51▼返信
twitterの制限糞っていって移行したって
ハッシュタグもない検索もインスタ同様くそじゃ見れる範囲狭すぎてtwitter以下っていうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:52▼返信
ツイッターでイーロンがやろうとして失敗した送金機能を
スレッズが成し遂げてしまったら面白くなるんだがね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:55▼返信
Twitterで政治の話をしにくくなった人が5chで暴れて持ち上げてる印象しか無い
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:58▼返信
闇バイト勧誘できないと
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:59▼返信
初動はTwitterへの反発で稼げるだろうが定着するかはサービスの質に掛かってるのは変わりない
Twitterに取って代わるかは難しいとこだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:59▼返信
このアプリ一択の状況じゃないから、企業のSNS担当がすごい可哀そうなことになってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:00▼返信
>>101
中身がね…
見切り発車とはいえ時系列機能はなくてTwitterでいうところのおすすめ順しかないから見たいものがない
商用禁止で話題になって実は悪質な商売目的禁止の誤訳ですって言い訳がましい釈明、その状況で詐欺くさい商材屋が跋扈してる悪夢
極めつけは欧州で法規制に抵触してるから今のままだと配信できないというおまけつき
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:00▼返信
これを機にネット依存症をどうにかするのが一番だよ
俺もおまえも
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:01▼返信
個人情報収集でロシアとか中国とかもつながりのあるメタに行くのとか
頭悪すぎて笑えるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:02▼返信
スレッズは日本では流行らないと思う
メタ社の個人情報収集能力だけは凄い執念を感じる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:03▼返信
制限なくなったら移住がどうの行ってた連中もツイッターに戻ってきてる気がするし
スレッズはこの1か月で一気に問題点解決させないと勝負にもならんのでは
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:05▼返信
別にTwitterでよくね
そんなに制限されてる程使ってんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:05▼返信
1500件超えるツイッターの旅行記を簡単かつ円滑に移行できるなら使ってもええんやで?(震え)
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:08▼返信
もともと世界的にはマイナーSNSだろtwitterって
数だけなら簡単に抜くんじゃないの
日本人目線だから大事件みたいな感じだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:13▼返信
もともとTwitterて日本人ばっかじゃねの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:14▼返信
言っとくけどSNS移住するときってフォロワーの大半は結局ついてこないぞ
あんだけマイミク切りとか足跡がどうのとか言ってたmixiからTwitterに移行したときですらSNSでしか繋がってなかった関係の奴はほとんどのやつが縁切れたやろ?

結局新規開拓するつもりじゃないと無理無理
そこわかってはじめないと誰もフォロワーがついてこなくて「なんか違う」「使いにくい」って言い出すよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:15▼返信

イーロンマスク💩「 😡 」
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:18▼返信
つかハッシュタグがない時点でワンチャンバズり目的の奴が入ってこないしおすすめ表示がキツ過ぎてフォローしてない人ばっかり表示されるシステムなんとかしないとフォローの意味ない
Twitterの制限緩和で人戻ってるし漁夫の利を狙って慌ててサービス開始したけど盛大に滑るかもしれない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:19▼返信
インスタ紐づけとか#なしとかなぁ 
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:40▼返信
これやるなら今まで通りインスタでよくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:40▼返信
登録者7000万人超えました!
って言ってる媒体がTwitterなの笑う
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:43▼返信
>>118

「なんか違う」「使いにくい」→×
「自分を気持ちよくしてくれる信者がいない」→◯
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:48▼返信
GoogleやAppleやSONYもはよSNSアプリを作って祭りに参加しようぞw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:50▼返信
結局ツイッター使ってる時点で
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:02▼返信
検索無い時点で無理じゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:13▼返信
陽キャ陰キャがスレッズ
ガチ陰キャがツイッターで住み分けできるからええやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:25▼返信
登録だけして利用していないとかじゃねーの
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:31▼返信
マスクが嫌い
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:41▼返信
>>123
上の貼り付けならスレッズやぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:43▼返信
>>118
元々インスタやっとるやつはフォロワーある程度引き継げるからあんま問題ないんちゃう?
多分Twitterから移住する!ってのがそもそもの間違い
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:44▼返信
これインスタと紐付け必須で一度登録するとアカウント削除するにはインスタの方も削除しないといけないんでしょ?
この辺ですでにもう無理だわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:02▼返信
>>132
インスタからの引き継ぎで満足できるくらいフォロワーがついてくるような連中はインスタですでに満足してるやろ
結局インスタの新機能くらいの価値しかいまのところなくてTwitterの代替になるかといわれると違うだろうなって
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:05▼返信
30年間成長しない頭の古い日本人はTwitterに置き去りにして他所行けばええんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:20▼返信
とりあえず登録してるだけが大半だろうから
これからどうなるか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:40▼返信
>>1
何度も言うけどインスタと連動してる時点で(少なくとも日本では)Twitterの代わりにはなれないのよ
インスタにはちょっと小洒落た写真を、Twitterには馬鹿なネタをという感じで世界観が違うんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:42▼返信
おたくさん必死で草
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:56▼返信
イーロン・マスク垢をブロックした人ランダムで永久凍結してる模様w
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:56▼返信
マスコミ報道が非常にステマ臭いけど
Twitterで情報操作できなくなったから
次の大統領選挙に向けて情報操作できるSNSを流行らせたいんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:57▼返信
※137
そんなTwitterもなくなればつぶやけないけどなww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 02:42▼返信
最近Twitterに大金出した企業はご愁傷様やな…
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 06:36▼返信
>>96
そのうち、そうなるよ
マスクになってから政治利用し辛くなってるからな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 06:44▼返信
これ本名まで速攻バレるからTwitterの代わりにはならんやろ
調子乗ったらすぐ特定されるしチー牛そういうの嫌いそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 06:50▼返信
>>114
制限受けてるのステマに関わったやつ説ある
だから中韓が運営してる某ソシャゲ公式垢は逃げたとか
無自覚でもステマされてるコンテンツに関わってアウト判定くらってるとか
タグ付け実況とか1人で何十ツイートもしてサーバー負荷高そうだしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 07:09▼返信
そもそもInstagramは何億人も使ってるんだから
Twitterからスライドしてくるやつが一定数いるのは普通だと思うんだが
どういう世界になっているんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 07:52▼返信
なんか2010年位のニコニコとyoutube思い出す
ニコニコには何があるがいつまで続くのか嗤えて仕方ないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 07:58▼返信
>>5
アホなん?
お前ら陰と嘘松だけがツイッターに取り残されるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 08:07▼返信
でも治安の良さ以外は
まだ劣化Twitterなんだよなあ
なんでハッシュタグすら使えない状態でリリースした
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 08:09▼返信
自称陽キャの嘘松と金使いの荒さを全肯定する事しかできないSNSとかやる意味ねーよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 08:30▼返信
困るのはおかしな事呟いている自称フェミや承認欲求モンスターくらいだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:11▼返信
ツイッターの様に1日の表示数に上限つけるんじゃなくてThreadsのようにスマホからのアクセスに限定するのが正解かも
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:59▼返信
競争は利用者にとってはいいことだからどんどん流れろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:32▼返信
インスタユーザーが登録してるんだろ
ツイッターに見た目を寄せたところで出来る事が違いすぎるから言うほどtwitterから移行した奴なんていないだろ

直近のコメント数ランキング

traq