• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





外来種に侵食される鳥取砂丘がSOS 除草作戦へ3千人出動めざす

200x150


記事によると



・緑が一切ない砂漠のイメージが強い国立公園「鳥取砂丘」

・外来種の雑草などにより「草原化」しているという

・県や市は今年、ボランティア除草を再び活発化させ、砂丘の再生を目指す

・ここ数年、新型コロナウイルス禍で参加呼びかけを控えていたが、「アフターコロナで参加しやすい環境が整った」としてPRを強化。3千人程度の参加を目標に砂丘の再生を目指す。


以下、全文を読む


F0jsybAaUAILA1E

F0jsznjaMAEZtlp

F0js37caEAA5aMU

この記事への反応



砂丘を維持するというのも大変なんですね


果たして鳥取で3000人集まるのか!?🥹

人口の0.5%が集結するのはすごい

緑化止めるのは草生える

景観もそうだけど外来種だしね。近かったら参加してみたかった

砂丘であって砂漠でない。砂漠は大島にしかない。

草原広がる砂丘ってまさに草生えるw

砂漠化に苦しむ場所がある一方でこんな場所もあるのか

塩撒けば?派と
ミント撒きたい派に分かれそう


観光資源を維持しようとするのは大いに結構だから
ちゃんと国から予算ぶんどって給料出るようにしろよ
言ってみれば公共事業だろ
こういうのをボランティアだよりで辻褄合わせしようとするから国が疲弊するんだぞ





割りと草
3000人も集まるのか・・・?


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BW2Q5LB4
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:02▼返信
あなたがいれば、歩いて行ける
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
日射病続出でかえって高くつくと予想
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
草一度生えたら無理よなー
4.投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
緑の大地に戻そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
ちまきの恥丘は草一本生えてないというのに
なんとも情けない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
緑化するのが必ずしも環境保全ではないという一例やな

髪の毛がハゲるのは困るが女の子にヒゲが生えると困るようなもん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:04▼返信
>>1
鳥取砂丘は砂漠じゃねーよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:06▼返信
そもそも日本は砂漠化できない環境だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:06▼返信
禿に髪が生えてきたから毟るみたいな酷い話だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:06▼返信
手間暇かけて砂漠化を進行させる異常事態
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:07▼返信
治水の影響でな
ダムが作られると海岸に新たな砂が堆積しにくくなって砂が増えないどころか場合によってはどんどんやせ細っていくんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:07▼返信
砂丘より草原のほうがいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:07▼返信
砂丘に除草剤混ぜとけばいいんじゃねえの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:08▼返信
観光名所がなくなっては困るからって理由なんだろうけど。
それって完全に人間側の都合だよね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:08▼返信
別に砂丘は言うほどありがたい存在でもないからなくなっても構わないのでは?
鳥取草原とかでもええやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:08▼返信
土地余ってるんだからせっかくだからここにメガソーラー設置しようぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:09▼返信
この雑草を砂漠化で困ってる地域に植えれば良いのでは???
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:09▼返信
もうこの際鳥取草原とついでの砂丘みたいなブランドにしてそういう感じで売り出せばええ日本人は情報を食べ過ぎるバカだからなんとか誤魔化せるて大丈夫強気でいこ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:10▼返信
鳥取から砂漠取ったら何が残るっていうんだよ!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:11▼返信
緑化すんのは別によくねと思ったが
外来種ならそうも言えないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:11▼返信
人工的砂漠なんだね
何だかね
23.💀💀💀任天堂に関わると不幸になるの法則💀💀💀投稿日:2023年07月09日 17:11▼返信
2018年4月10日

ポケGOで?希少な昆虫激減 
鳥取砂丘一部立ち入り制限

鳥取砂丘に生息する希少な昆虫、エリザハンミョウを保護するため、鳥取県は砂丘のほぼ中央にある「オアシス」と呼ばれる池の付近3500平方メートルをロープで囲い、立ち入りを制限する方針を固める。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:12▼返信
自然に任せる方式をとらないと痛い目に遭うのは鳥取県
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:12▼返信
草抜いて作る砂の山に意味あるんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:12▼返信
緑地化なんだし喜べよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:13▼返信
自然を破壊するなや
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:13▼返信
商業的に緑が増えたら困るからね
商業主義的環境破壊
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:15▼返信
どうして日本人が日本の観光地を叩くの?

ほんと
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:16▼返信
鳥取県「お金欲しいです(^q^)」
参加希望者「お金欲しいです(^q^)」
つまり…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:16▼返信
>>24
外来種の影響って言ってるだろ
外来種は自然じゃねえよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:16▼返信
海外で迷惑かけてる環境活動家に来てもらって侵略的外来種の植物を植えまくってもらえばいいよ
対馬に来てムクゲを植えて帰る迷惑な韓国人みたいに
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:16▼返信
面白いからボランティア参加するのもわかる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:17▼返信
塩まけばいいじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:17▼返信
スイッチソフトのハゲ山?(´・ω・`)
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:17▼返信
酢を雑草にかけると枯れるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:18▼返信
砂漠に植物が生えるって喜ばしいことなんじゃないの?
植物取り除いて砂漠にしようなんてことやってるのここだけでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:18▼返信
ピラミッド建設しようぜー
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:21▼返信
これからは鳥取砂丘?あーあの人工砂丘ねって感じになるのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:22▼返信
こういうのこそ除草剤まきまくればええやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:23▼返信
海水撒けばええやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:24▼返信
自然を舐めるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:25▼返信
>>40
そんなん金かかるだろそれにまたすぐ生えてくるしだけどボランティアに草むしりさせればタダやなにより根っこ引き抜くから確実やし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:25▼返信
砂丘の再生を目指すというパワーワード
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:25▼返信
中国の砂漠は雑草も生えんのになw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:26▼返信
世界中の砂漠化って問題になっているけどこの状況を応用できないのかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:27▼返信
緑化っていい事だよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:28▼返信
ヘリで除草剤撒いたらええやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:28▼返信
Switchのゼルダよりはツルツルスカスカじゃないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:28▼返信
日本の森林を砂漠化させよう!
住宅地も増えるし太陽光発電設備も設置できてお得!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:28▼返信
この緑が外来種じゃ無けりゃ良いことだとは思うけどなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:29▼返信
鳥取新緑地として未来志向の観光地にしろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:30▼返信
鳥取「緑化を阻止して砂漠を取り戻そう!」
中国「……」イライラ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:31▼返信
そもそも論で緑化した原因の一因は呼んだ観光客だと思うんだけど?
(観光客の靴等に付いた雑草の種子が根付いた説)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:31▼返信
そんなスゲー植物があるなら砂漠の緑化に使えばいいんでね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:32▼返信
鳥取砂丘を緑化しようとしてなかったっけ?
外来植物は嫌だから砂漠に戻すのは人間のエゴじゃないか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:32▼返信
>>4
いいから国帰れよ特定危険外来種
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:32▼返信
偽砂漠
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:32▼返信
乱伐採で終戦時には殆ど丸裸の禿げ山ばかりになってた日本の野山も今じゃ鬱蒼とした緑を回復しとる
日本に台風がやって来る限りは絶対に森は回復するんだ
台風の雨こわい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:33▼返信
日本って大島くらいやろほんとの砂漠
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:35▼返信
>>60
一時期福島もある意味砂漠になったけどな😂
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:35▼返信
日本は緑化出来てるのにアフリカはなぜ緑化出来ていないのか疑問が出てくる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:35▼返信
自ら環境破壊していくクズやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:37▼返信
塩撒いたら雨で塩水になって塩分弱まった頃に汚いワカメが発生する
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:37▼返信
鳥取草原でもういい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:37▼返信
砂漠化ならわりと雑に出来るんじゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:38▼返信
>>62
鳥取は雨降るからやぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:38▼返信
どんだけ金払いたくねぇんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:38▼返信
すぐに海があるし日本の気候だからこの有様か
本来の砂漠では一切水分がないからこうはならない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:39▼返信
すぐそこの海水使ったらあかんのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:40▼返信
>>67
お前優しすぎるわ
一生悩ませとけばええねん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:41▼返信
江戸時代に飛砂に悩まされ植林した、旧陸軍が演習に使ったため砂漠維持、戦後再び植林したが緑地化に悩まされるって、江戸時代のほうが正しいことしてるよね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:41▼返信
そのまま草原にしたらええんちゃう?
鳥取大草原に変えようぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:42▼返信
そのうち鳥取森林になりそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:42▼返信
>>66
温暖湿潤気候で砂漠作るなんて
高温砂漠気候に草原作るのと同じくらい自然に逆らってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:44▼返信
雑草の方を応援するわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:45▼返信
緑化したらそれだけCO2も削減されるってのに
金目当てで植物を除去するとか反社会的行為では?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:49▼返信
映画「チンギスハーン~鳥取転生」で100億円稼げよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:52▼返信
実がここは砂丘でなくて砂浜
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:53▼返信
雑草すげーな
マジ逞しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:54▼返信
海外は砂漠化を止めようとしてるのに、日本は真逆とか意味不明w
日本の植物の力は強いんだな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:55▼返信
>>46
日本は温暖湿潤気候ゆえに、砂漠地帯とは
根本から違う
この気候と環境で、草が生えない方が稀有
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:56▼返信
砂丘であるメリットがかろうじて観光に使える程度で無駄土地だし、多少でも緑化した方がいいんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:56▼返信
※66
出来ない。
砂漠化するには水が無いことが前提になる。
水が豊富な日本だから緑化の方が容易なのよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:57▼返信
砂漠緑化とか研究してる乾燥地研究センターあるから勝手に緑化されるのは迷惑なんだよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:58▼返信
>>31
様々な気象条件や動物によって運ばれてきた外来生物が繁殖するのは自然のことだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:59▼返信
砂丘代表ヅラしてるけど日本三大砂丘の4番目なんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:01▼返信
>>85
草生えるw🌱
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:03▼返信
※87
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:03▼返信
※87
そりゃ日本最大の砂丘は軍用で立ち入り禁止だからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:03▼返信
緑化もまた自然
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:06▼返信
大き目のは職員が抜いとけよ
ボランティアとかじゃなくて短期バイトで雇用を生み出せよ
富士山の清掃登山みたいなノリで言ってるけど日本人として必ず守りたいもんじゃないからな
とゆうか今まで誰が除草してたんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:06▼返信
昔からやってるからなこれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:06▼返信
>>87
知らなかったそんなの
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:07▼返信
焼き尽くせー!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:08▼返信
エジプトも緑化出来るのかな?(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:09▼返信
※84
それが本当なら森林の伐採で砂漠化が広がるなんて心配しなくてよくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:12▼返信
俺も家の周りの草どうにかしてぇなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:12▼返信
ただの砂が観光資源ってのも変だし草原化させてもいいんじゃないの
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:16▼返信
>>97
日本で森林の伐採による砂漠化なんて問題になってないだろ?

杉檜林と竹林だと山崩れしやすいから問題になってるのと、里山と手入れされてる林が減った事で野生動物の里への進出が問題になってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:19▼返信
らっきょやスイカ栽培してたし
普通だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:19▼返信
>>100
なぜ日本に限定?
実際問題として森林を伐採すると砂漠が広がると叫ばれてるが、あんたの理論ならそこは森林が育つに適した気候なんだからいくら伐採しても砂漠化には繋がらない事になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:20▼返信
お手軽に除草剤と言いたいところだけど生態系云々でダメなのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:21▼返信
いや、草生やせばええやん
名物他で作れよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:22▼返信
もう終わりだよ猫の国
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:23▼返信
>>85
本末転倒
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:23▼返信

緑化阻止とか環境破壊ですやーーーんwwww


研究だのなんだの理屈かまして観光収入とそこに取り付くサナダムシどもが大事かあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:24▼返信
>>107
鳥取県民だけどほんと恥ずかしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:24▼返信
鳥取は頭いかれてんのか?
緑化したそうがええやん

砂漠化して何のメリットがあんねん?
観光客が来ない?そりゃお前らの県が魅力ないだけや諦めろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:27▼返信
鳥取「だって砂丘利権がぁ...」

↑こいつら追放しろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:27▼返信
まあ観光資源が無くなっちゃうからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:27▼返信
海水撒いたらええのでは
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:28▼返信
やっぱり温暖化は砂漠の緑化に正義。
サハラもこのまま温暖化すればサバンナから草原になるよ。
ロシアのツンドラも穀倉地帯に変わるのでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:28▼返信
>>17
正気か?めちゃめちゃ環境破壊やぞあんなもん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:28▼返信
>>112
正解
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:29▼返信
無理にさばくかすんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:32▼返信
人間の都合で砂漠化させてるの
純粋に環境破壊なんじゃね?

海外の環境フォーラムに載せて問題にしてくれよ
くそ面白そう☺️
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:32▼返信
緑化していいだろ。砂丘(海岸)は青森にもあるし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:36▼返信
緑化全てが正しいとは思えんわ
近所の空き地に雑草生えまくってゴミ投げ捨てるやつ増えたりする状況見てたら遮光シート敷いて要らんことされんようにしほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:36▼返信
>>102
鳥取砂丘の話してんだろ?
世界で森林伐採が問題になってるのは、ジャングルを切り拓いて焼畑にしてパームヤシなどのモノプランテーションになるために生物多様性が失われているって話じゃないの?

砂漠地域の砂漠化と、森林伐採を混同してないか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:36▼返信
>>10
ムダ毛処理みたいな話だろ
ハゲにムダ毛なんてない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:39▼返信
これホームページ見たら、外来種と在来種半々くらいなんだが、観光のために全部抜くなら目的は環境の維持ではなく観光事業のため、だよな

観光のためなのに外来種だけ殊更に取り上げて悪者扱いは違和感あるわ
在来種も抜くんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:40▼返信
【悲報】クソバイト、田舎煽りしたすぎるあまり、確認を怠る

コロナ前の参加人数ちゃんと調べろなー?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:41▼返信
>>112
言ってしまえばその通り
環境をお題目に据えるから海水撒けないんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:41▼返信
>>20
皆生温泉、大山、三朝温泉、浦富海岸、水木しげるロード、倉吉線廃線跡…etc
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:41▼返信
観光事業とそこに取り付く既得権益のゴミどもの図であるのは言うまでもない

127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:43▼返信
>>20
名探偵コナンの作者青山剛昌先生も鳥取出身だし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:45▼返信
そんな頑張らなくても家畜を移動させずに飼って食い尽くさせれば
草地なんてすぐに滅びる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:48▼返信
砂丘の再生を目指すw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:50▼返信
柿でも植えろよw
131.投稿日:2023年07月09日 18:50▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:53▼返信
>>117
日本なんて山だらけなんだから
一地域に砂丘あるくらいで環境破壊にはならんやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:03▼返信
・塩撒けば?

塩分のあるところでも育つ草が増えてんだよアホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:05▼返信
草生えてて草
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:07▼返信
砂丘であって砂漠じゃないからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:09▼返信
鳥取はまぁ田舎だよね
駅前でもさっぱり活気ないし人全然いない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:10▼返信
君ら五輪でボランティア募集では奴隷やら徴用やら叩きまくってたろ
今度はボランティアが問題ないって完全にダブスタだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:11▼返信
周辺にとんでもない被害出すくらいの除草剤まけ
計算してやれば大丈夫やろ

まあ日本がやるなら百パー失敗するやろけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:12▼返信
砂丘の再生て
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:14▼返信
観光資源なのにボランティアでケチろうとしてるのがおかしいと気づけよ
奴隷にタダ働きさせて県は儲かるんでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:15▼返信
※109
・砂漠ではなくなると金が儲からない利権者がいる
これが全て
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:18▼返信
砂漠を緑化するよう努力してる国もあるけど
日本だけ緑化出来てる原因はなんだろうね。
水が降らなかったらそのまま砂漠にはなるけどね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:19▼返信
緑化を止めるとか本当に人間のエゴだな
ほっとけよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:19▼返信
緑地化した方が地球温暖化防止にイイのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:33▼返信
砂丘なくなったら鳥取の価値なくなるししゃーない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:34▼返信
>>144
現在の砂漠は太陽からの熱を反射する役割がある
これを緑地化すると熱を吸収して逆に温暖化が進むのだとか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:37▼返信
鳥取砂丘が緑化してしまったら、鳥取丘って名前になるんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:38▼返信
野蛮人
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:39▼返信
別に良くね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:42▼返信
>>147
グリーンヒルズ鳥取
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:47▼返信

3枚目いいじゃん

緑あったほうが綺麗まである
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:50▼返信
夏場ガチで暑いからなぁ…
倒れまっせ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:52▼返信
SDGs的には喜ばしいことじゃね?www
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:53▼返信
塩まいときゃいいだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:56▼返信
出番だぞぉ!SDGs
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:03▼返信
砂漠を緑化するヒントがここにある!
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:17▼返信
砂地に強い種だから本物の砂漠に持って行ったら?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:17▼返信
観光地としてはダメージなんだろうけど緑化そのものは悪くないかな
でも外来種ってとこがね…
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:19▼返信
砂丘≠砂漠
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:24▼返信
その植物、抜いて中国に送りつけようぜ
砂漠化食い止めてくれてるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:24▼返信
>>151
それな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:24▼返信
>>150
マンション名かな?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:25▼返信
>>146
嘘つけ🤥
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:36▼返信
緑地化でいいじゃん🔥

その雑草エジプトに持っていけば❓❓
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:36▼返信
砂丘はほっとくと緑化するのは自然なことなんだよな
緑化した砂丘の先にさらに新しい砂丘ができていく
鳥取砂丘の緑化は最近始まったわけではなくて昔から
常にメンテしているから今の状態を保っている
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:38▼返信
はちま民 → 10割緑地化賛成ww
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:39▼返信
※166 9割だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:48▼返信
環境問題により鳥取の砂漠化が深刻と騒いでた人たち今どんな気持ち???
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:06▼返信
Windows化
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:10▼返信
ボランティアに頼るな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:32▼返信
せっかく緑化してるのにな
砂丘だからラクダってアホの一つ覚えがお見事!
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
緑があった方がいいのでは
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:46▼返信
緑化を止めるんだw もう「鳥取草原」でいいじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:23▼返信
こrw中国に送ったら黄砂減るんじゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:31▼返信
元砂丘で行けや
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:32▼返信
>>164
気持ちはわかるw
ただマジレスをすると砂丘の成り立ちと砂漠の成り立ちは違うから砂漠に持っていっても育たないし、鳥取砂丘は放っておけば緑豊かな草原になっちまうんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:41▼返信
そもそも元から一部の草地は囲って植生保持してるんだぞ
それをはみ出して外来種がのさばり始めたからどうにかしようっていうだけでな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:44▼返信
砂地除草用のトラクターアタッチメント作ればいいんじゃね?
人海戦術なんて原始人のすることだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:18▼返信
せっかく緑化したのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:20▼返信
腐海を焼いても砂漠になるだけなんだなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:22▼返信
うわ🌱強い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:38▼返信
観光資源というお金に直結する魔法の言葉が社会のあちこちを歪めてる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:42▼返信
せっかく緑化しているのに砂地に戻すの…?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:55▼返信
おじさん達の不毛の大地も命が芽吹けばいいね👶無理だろうけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:55▼返信
砂丘でキュッキュー
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:02▼返信
もう塩撒けばよくない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:05▼返信
海水汲み上げて蒔けば❔
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:07▼返信
塩水か海水でも散布すればええやん。
当分生えてこんやろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:19▼返信
>>15
緑化したいのもしたくないのも人間側の都合だから別に良くね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:40▼返信
>>1
クソジジイで草
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:14▼返信
外人の靴にたっぷり着いているからな

こうなるのは当たり前
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 03:14▼返信
鳥取なんてここと境港くらいしか観光資源ないんだから、きちっと金かけるべき。
3000人タダ働きとかアホか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 03:21▼返信
観光資源として維持するために緑化を食い止めてるって話は昔から聞くね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:49▼返信
逆に緑化を止めろは草。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:42▼返信
草生える
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:24▼返信
海外のイタい活動家達のかっこうのネタやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:12▼返信
※7環境保全というか観光収益保全(笑)

直近のコメント数ランキング

traq