• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【共同調査】マイナンバーカードの返納が急増か 5月以降の自主返納は少なくとも計318件
河野デジタル相「マイナカードの自主返納は微々たる数」「個人情報はクレカでわかる。変なことに惑わされないで」





パックン マイナ返納は「パフォーマンス」「日本はノーミス主義過ぎる」山口真由氏も同意「デジ化遅れる」


1688901269386 (1)


記事によると



・パックンこと米国人タレントのパトリック・ハーランが9日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演。システム不備が多いことからマイナンバーカードに返納が相次いでいることについて「パフォーマンスですね」とぶった斬った。

・司会の阿川佐和子が「返納は意味が無い?一揆だという声もあるけど」と聞くと、「抗議行動ですね。でも次に住民票が必要なときに役所にとりに行かなくちゃいけない。コンビニで済むのに。マイナカードあれば、結構便利になってきてるんですよ」と冷めた口調で話した。


・「今は制度移行するのにさまざまなミスが起きているけど、日本はノーミス主義が高まり過ぎている」と続けた。この発言に国際弁護士の山口真由氏も「そう思います」と同意した。

・「健康保険とひも付けするというのは、どこかで最終的に人が絡む。マイナンバーって現在、9730万枚配られている。全部ミスなくやるのは難しい。アメリカとか海外でもミスはあるけど、そのたびに訂正していけば、よりよいシステムになっていく。全部ちゃんとならないとダメというと日本のデジタルは遅れていく」と話した。


以下、全文を読む

この記事への反応



確かにマイナンバーカードあればコンビニで住民票印刷できるしね

マイナ返納で免許証必要なの草
ただ何でも完璧じゃなくていいやん
慎重になり過ぎて色々遅れ過ぎ


Twitterで返納しました!って書き込んでる人も本当に返納してるか確かめようも無いしね

返納しても不便になるだけよ

これはパックンの言う通りだと思う

日本人って100-1=0の考えが多いんだよなぁ

確定申告のとき、高額医療費の申請とか
マイナンバーカードがあったおかげでめっちゃめちゃ楽だったヨ


俺、免許持ってねえからマイナンバーあると手続き上楽

家の購入に住民票が急遽必要になったことあったけどその日にコンビニで印刷出来てめっちゃ助かったよ。

マイナポータルでパスポートの更新もできるし、医療費控除の明細も一覧ででるから確定申告も楽にできる。ノーミス主義が高まりすぎると批判が怖くて何もできなくなる。





IT後進国呼ばわりされてるところはこういうとこやろなぁ


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BW2Q5LB4
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(314件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:31▼返信
珍しい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:32▼返信
相方が自然消滅
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:34▼返信
日本人減点方式だからなぁ
最初から完璧求めるし基本自分のこと神様だと思ってる客だしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:34▼返信
戸籍と住民票と免許と保険証でいいじゃんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:34▼返信
ノーミスが日本の誇りですから
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:34▼返信
ノーミス主義というか、ミスした対象をサンドバッグにする事でガス抜きする陰湿な国民性がマイノリティの民族なんだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
まあ銀行口座を作るのが怖いからタンス預金してた昭和の年寄りみたいなもんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
1つのミスで人が死んだら責任とれるのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
これは珍しく正論だな、ノーミス主義だと何も出来なくなるからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
なら修正されてからで良くね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
もし保険証と免許証代わりになったら
そっち方面の業務に携わってる公務員は全員クビになって
人件費の支出削減に繋がるのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
>>1
カ-ド返してもナンバ-残るしカ-ドには名前と住所と写真とナンバーくらいしかデ-タ入ってない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:35▼返信
お前の信者ってパヨクのくせにそんなこと言うのか
見損なったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:36▼返信
ギャーギャー言ってるのはパヨクの陰謀論者だけ
まともなパヨクは普通に作って活用しているわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:36▼返信
ミスの許容度の問題でしょ
ゲームの話ならミスなんていくつあっても大したことないけど
マイナンバーは下手したら人生終わるレベルだからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:36▼返信
ふるさと納税とかマイナンバーカードあれば1分で終わるで

無いと手紙を郵送して~とか受付までかなり時間かかる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:36▼返信
マイナンバーカードを返したやつはちゃんとポイントも返還してるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:36▼返信

じゃあ寿司ペロも許されるということか?

19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:36▼返信
元々中途半端な物をゴリ押ししたのが悪い
一からやり直して利権を潰せ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
嫌なら作らなきゃいいだけ
ポイント欲しさにわざわざ欲しくもないカード作って返納してる馬鹿って
最初から反対してカードを作ってない人とは全然違う恥ずかしいゴミ
ネトウヨ以下のゴミ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
>>16
自治体による
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
>>15
詳しくないから教えて欲しいんだけど例えばどんな感じのミスだと人生が終わるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
国の証明書返して企業のSNSに書き込んでるのバカとしか言いようがない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
子供のマイナンバーを親の銀行口座と紐付けるのはミスで許されないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:37▼返信
税金が使われてるんだからノーミスが当たり前
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:38▼返信
騒いでるの在日だけやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:38▼返信

じゃあ野党の単なる失言はミスじゃないんですか?

28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:38▼返信
こいつ誰だよ
全く知らんぞ聞いたことすらない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:38▼返信
>>18
当然アメリカなら許される
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:38▼返信
カードが手元に亡くなるだけでマイナンバーは消えて亡くならないと思うんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:39▼返信
しゃーない
日本人はミスしたら逃げて責任取らないからね👶不信感持たれたらアウトなんだよ
信用したら損をする、のが日本という国だしね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:39▼返信
>>4
よく考えると中国由来の戸籍は世界で日本だけが現行で運用してるんよな
中国・朝鮮にも本貫はあるけど、戸籍を公的機関が利用してるのは日本だけ
エ〇〇ニンかどうかも戸籍には書かれてて今は役所だけが閲覧できるけど、そんな本人すら知らない重要な情報を国に握られてるくせにマイナンバーに文句言うのは日本人って不思議な民族だと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:39▼返信
システム上の不備を許されるミスと判断するなら
IT関連の仕事を全否定することになりますね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:39▼返信
一番大部分を占めてる「家族名義の口座で申請」なんか役所側のミスでもないしな
それ差っ引けば1万件もないんでしょ、個別にしっかり対応するの一点張りでよくね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:40▼返信
まーた始まった
タレント使ったミエミエの擁護、どこの仕込みだろうな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:40▼返信
>>30
認知症や入院患者のカード更新とか面倒じゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:41▼返信
取り敢えずIT関連の要職にジジイ登用するの辞めろ
パソコンも1人で使えない奴らに任せるからミスが多発するんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:41▼返信
>>34
フリガナを照らし合わせできないのは国のミスだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:41▼返信
ほんそれ
レビューとかもそうだけど日本人て少しでも悪い所あると急に評価下げすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:41▼返信
リベラルの本場出身のパックンを叩く自称リベラルの発狂が始まるだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
>>36

どういう事?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
ノーミス主義っていうか他人に対してだけは異常に完璧を求めるんだよなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
マイナカード使ってるけど手続き楽で便利だぞ

44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
まぁそういうお国柄にしてきたのは、今まさに問題起こして叩かれまくってる政治家さん達なんすけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
>>33
システムじゃなくて役人のヒューマンエラーちゃうの
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
マイナンバー批判する奴は恩恵がわからないというか
ただ使い方わからないだけでしょ
確定申告とか自分でやったらありがたみわかるよ、あとふるさと納税とか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
最近のカード返納騒ぎでカードを返納したらマイナンバーがなくなるって思ってるアホが多いけど
手元からカードが無くなるだけで個人に付けられているマイナンバーが消えるわけじゃないんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
>>37
高齢者が作ったソースもなしに適当な責任転嫁するな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:42▼返信
誰この人?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:43▼返信
>>40
フェミの本当の意味も知らないツイフェミ(笑)のそれじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:43▼返信
外人を見たら犯罪者と思え
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:44▼返信
>>45
フリガナの項目がないのは誰が責任取るんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:44▼返信
修正すればいいミスはどうでもいい
ノーミスなんて言ってる奴はアタオカ
マイナなんかより増税のことで批判しろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:44▼返信
ミスはいいけど既存の保険証 免許 廃止して移行するの少し急ぎすぎ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:45▼返信
自分が不便、もしくはまた必要になった時に二度手間三度手間になるだけでマイナンバーは消えて亡くならんだろ?
俺は最初作った時に絶対に他人に番号を見せるなと脅されたから会社とかで必要なとき以外はずっと金庫に入れれてるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:45▼返信
ミスが多すぎるんですがそれは
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:45▼返信
>>46
確定申告は通知カード+免許(保険証)でできる
マイナカードはいらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:45▼返信
イギリスはちゃんと訂正して国民IDカード法を廃止したけど
日本は訂正する能力が無いから仕方ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:46▼返信
消えた年金問題が発端なのに
今時そこらの通販サイトの会員登録以下のシステムだからだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:46▼返信

自民党のミスは擁護するんですね。わかります。

61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
これ安定したシステム提供できるようになれば本当に楽になるんだけどな
叩いてるやつはただただ自民党が気に入らないとかそんなのだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
デジタル化をさせないことが目的なんだから
目的は達成してるでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
日本人はサービス業でも完璧を求めるからな
海外だと店員に罵倒されて追い出される
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
ノーミスを要求してるわけじゃなくね?
分からないのを誤魔化そうとしたクソみたいな間違いが責められてるわけで
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
でも自分が被害者になったら手のひら返すだろ?
何の補償もしないって言うならノーミスでやれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
>>47
っつか住民票ってもんがある時点で個人情報筒抜け&管理済みなのに
今さらマイナカードにキレ散らかすとか頭悪すぎるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
>> 54
だってそれら個人情報として簡単に偽造できちゃいんだもの
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
マスゴミが政府批判に傾倒しすぎなんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:47▼返信
まぁ最初だしなぁ。ミス多い気もするけどココ日本だし…今までダメダメ過ぎたんだから多く出るよねそりゃ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:48▼返信
返納してる奴はマジバカだと思うわ
自分が不便になるだけだもん
来年紙の保険証廃止になって必要になる状況になったらどうすんの?
またカード発行しに行くの?
バカじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:48▼返信
>>47
カードの更新しなくていいじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:48▼返信
そういう国にしたのはこの国の政治家だ
自業自得でしかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:48▼返信
マイナカードのミスはそりゃあるだろうと思うけど
マイナカード便利とはそんな思わないな
別に住民票なんて人生で多くても10回ぐらいしか使うことない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:49▼返信
>>57
時代は進化しててスマホでカードかざすだけで手続き終わるんだよもう・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:49▼返信
確かにパフォーマンスに過ぎないわな
困るのは自分だし
まあ抗議したくなる気持ちは分かる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:49▼返信
人間だからミスはあるが、意図的なものだったり保証が全く無い場合よ
割を食ったらそのまま人生終了するんちゃうか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:49▼返信
>>56
何件起きてる前提で多すぎるって言ってるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:50▼返信
無能な奴ほど他人に完璧を求めすぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:50▼返信
これだけのミスを大したことないといえる神経が異常だよな 金でも貰ってコメントしてるとしか思えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:50▼返信
>>70
国民皆保険の観点から
政府はカード未保持の人にも対応する義務があるね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:50▼返信
そのミスが一度や二度じゃないんですがそれは
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:51▼返信
IT後進国言ってるやつが一番わかってないからな欧米もFAX使ってるのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:51▼返信
はんこだFAXだって未だにしてるような国なんだし、そりゃミスるよねっていう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:51▼返信
>健康保険とひも付けするというのは、どこかで最終的に人が絡む。
>マイナンバーって現在、9730万枚配られている。全部ミスなくやるのは難しい。

いやシステム設計上のミスだったはずで、人力の話じゃなかっただろ
セキュリティが大事なシステムでノーミスは無理、ってのも違和感あるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:51▼返信
>>1
ノーミス主義じゃないと倒産する、破産する、やっていけない
日本人をそういう社畜奴隷民族にしたんですよ、あなた方アメリカ人が
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:52▼返信
ミスを認めないミス
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:52▼返信
ミスはミスでも回数や頻度、状況によって全然違うしなぁ
ほぼどうでもいいことならミスして修正だったりでもいいんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:52▼返信
9700万の内の
47万
って少ないもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:52▼返信
昔はこの日本の文化のおかげで日本製品の品質は良いだったのに時代が変わったのかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:52▼返信
>>83
ばーかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:52▼返信
>>79
でも住民基本台帳は国民の家畜化とか批判しまくってやんやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:53▼返信
>>77
何件起きてるかは政府が発表すべきだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:54▼返信
ミスだらけで草
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:54▼返信
米なんか口頭でマイナンバー言ってたからなりすましとか出てシステムからして欠陥だったからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:54▼返信
>>83
直前の82に予測されててほんま草
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:54▼返信

100点満点のテストでも100回ミスしたら0点だぞw

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:54▼返信
なぁなぁで毎回済ませてきて腐ってきてるんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:55▼返信
国民の情報安全に管理することもできないのに預かろうとか身の丈に合わないサービスすんなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:55▼返信
>>8
それな。
車や機械や病院など、人が死ぬレベルのミスとかもあるんだし、丁寧にやるやり方もあるだろ
ITサービスでノーミス主義だと遅いってのはわかるけど、マイナンバーで開き直っていいのかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:55▼返信
>>96
例えヘタ過ぎんだろ。無理すんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:56▼返信
>>6
ほんとこれ。自分が正義だと心の底から感違いしていて、常にサンドバッグになる悪を探し続けている。相手をフルボッコにしたら、俺はいいことをしたと心の底から思っている。あたおか民族だわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:56▼返信
じゃあ氷河期世代のニートのミスは許して全員再就職させろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:57▼返信
>>99
当然、自分も人生これまでノーミスで、これからもノーミスなんだよな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:57▼返信
>>100
どうやら反論できなかったようだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:57▼返信
ミスの補償してくれるならいくらでもほざいていいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:57▼返信
こいつ左翼だけど、これについてはまともじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:57▼返信
免許のテストも緩くしてよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:58▼返信
手続き上のミスをマスコミはこぞって問題にしますが、そもそもそのミスがわかること自体がデジタル化の恩恵なんですね。同様のことをアナログで全国民に対してやろうとすると、ミスの集計することすら、莫大な時間が掛かりますし、すべてが人力ですから、もっとミスが増えるのです。消えた年金問題などが、正にそれでしたよね。
これまで不自由なかったから変えないて良いと主張する人は、自分さえよければ良い人ですね。社会全体の発展のためには、貢献すべき行動があるはずでしょう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:58▼返信
日本はノーミス主義じゃないと簡単に人死ぬからね
ピサの斜塔なんか地震大国日本なら三日ともたずに崩れるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:58▼返信
>>15
当然、自分もこれまでノーミスで、これからもノーミスなんだよな?マイナンバーで人生の何が終わるんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:58▼返信
>>106
左翼とパヨクは本質的には違うってことだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:58▼返信
中抜きチューチューせず、ちゃんと10割金出してたら委託された側も本気出すだろうけどね
仮に1億出したとして実際に管理作業させられる末端の子会社にはいくら入るのよってね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:59▼返信
>>27
許されるミスと許されないミスってものがあるわ
野党の失言は一発レッドカードに決まってんだろ
ミスならまだしも故意ならもっと罪は重い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:59▼返信
>>88
結構多くね・・・事前テストで洗い出せなかったのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:59▼返信
河野が偉そうなのが悪い
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:59▼返信
割りと外国人優遇主義のパックンがまともなこと言ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:59▼返信
>>25
お前も俺らの税金で養ってやっているんだから、当然人生これまでノーミスで、これからもノーミスだよな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:59▼返信
まさに日本が衰退した原因だな
生産者も消費者も過剰品質過剰サービスを求め合った末路
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:01▼返信
人口の80%くらいの9700万も交付してわずかミス数百件やぞ
これで失態とか言ってるやつ頭おかしいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:01▼返信
先行実施してた国が廃止してってるわけで
先進国とはいったい?ってなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:02▼返信
まあ自分に直接利害のない他国のシステムのことは好きに言えるわな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:02▼返信
オスプレイが一時期落ちすぎって言われてたけど、
普通のヘリのローンチより全然落ちてないって話みたいだな
失敗を恐れると何もできなくなるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:02▼返信
>>42
それな。ボンバーマンのみそぼん状態。自分は安全地帯からひたすら爆弾を投げつける。自分は決してリングに上がらない。ほんま卑怯やわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:02▼返信
>>114
お前計算もできないの?
たったの0.5%だろ
十分上出来だろうが
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:02▼返信
浮気も些細なミスなので許してやろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:02▼返信
>>114
事前テストしてないだけじゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:03▼返信
>>119
ITだとちゃんとしたシステムならミス0件になると思うけどなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:03▼返信
>>104
そりゃ何言ってるかサッパリ分からんからな。反論のしようもねーだろマヌケ
100点のテストで100回ミスするってのは、普通テスト100回受けるって解釈なるだろ
だのにどこから0点出てくんだよ。せめて100問ミスるって書けよ低学歴
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:04▼返信
※127
ならないよ。ITの業界で一度動かしてるシステムも維持契約を結んで絶えず改修し続けてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:04▼返信
民間なら業務停止命令レベルの事繰り返してるからな
何があっても保証はしたくないから「任意」に固執してんだろうけど
やってる事は実質「強制」だからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:04▼返信
>>58
今この状況でなにか訂正する必要ある?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:05▼返信
>>1
食品関係なんかパッケージの表記の「、」が抜けてるだけで回収みたいなのあるしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:05▼返信
>>129
なおみずほは除外するものとする
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:06▼返信
>>130
いや、別に作りたくないんなら作らなくていいぞ
困るのはお前自身だが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:06▼返信
まぁ作ってるのも運用してくのも結局人間だものなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:07▼返信
>>15
誰かの人生が終わったの?
紙の保険証などでも昔からミスは多いけど、彼らの人生は終わったの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:07▼返信
まあ一理あるけど保険証の不正利用を公に言えないのも問題だろ
通名使用に外国人名義の使いまわしとか、通名問題はテレビ業界にも直撃だしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:07▼返信
>>124
%で判断できないでしょ
運転事故で車所有者の0.5%が交通事故起こしてたら誰も乗らないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:07▼返信
※130
もし業務停止したら困るのは国民だろうが
行政サービスはビジネスじゃなくて福祉だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:08▼返信
>>119
>>124
金融システムでこれだけのミスを出したら経営陣の責任問題だぞ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:09▼返信
>>138
いや0.5%って200人に1人でしょ
誰も乗らないってビビり過ぎにも程があるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:09▼返信
つーか更新が面倒だからそのままって人多いだろ
保険証みたいに期限切れになる前に新しいの送ってこいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:10▼返信
これは正論だと思う
マイナンバーに関してわね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:10▼返信
パフォーマンスはパフォーマンスだよ
ミス云々じゃなくて元々任意と言ってたのに
強引に半強制に持って行った展開に不満爆発してるんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:11▼返信
パヨクを日本人カウントすんなよクソ外人
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:11▼返信
推進してる連中がそもそも持ってない関連付けてない時点でお察しだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:11▼返信
器のちっちゃい反対返納、でもポイントは頂きますみたいなね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:11▼返信
>>140
事情がぜんぜん違うだろ
金融はビジネス、行政は福祉
前者はやらかしたら業務停止させりゃいいが、後者はそう簡単に止めるワケには行かねーんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:11▼返信
>>138
それ日本での平均的な交通事故割合レベルだぞ
150.投稿日:2023年07月09日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
151.投稿日:2023年07月09日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:12▼返信
統合すると言っている
免許証や保険証だってまったく話題にならないだけで発行に関するミスは当然あったわけで
保険証完璧主義者は何をもって完璧だと思っているのだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:13▼返信
そのミスが致命的なんだわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:13▼返信
>>140
そうだね。責任問題だね
だから責任取って改善して下さいでいいじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:14▼返信
更新もハガキで更新しますか?ハイイイエで○するくらいならみんな更新してるやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:14▼返信
>>141
ぐぐったら事故だったらそのくらいで起きてるかも
ただ死者数とかだとダメだよね
言いたいのは、%では判断できず、最善を尽くしたのかってこと。叩くべきなミスもある。ポジショントークになってないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:16▼返信
クソデカミスを公的機関がやるのは駄目なんだわ
自民党に媚び売りたいなら素直にいいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:17▼返信
>>8
マイナンバーでどう死人が出るねん
万一他人のカルテ出てきてもそんなん命に関わるような症状が本人かなんて分かるやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:18▼返信
マイナンバーとマイナンバーカードの違いが分かる人間がどれほどいるかね。
アピールするつもりで返納するのは構わんが、意味もなく税金の無駄遣いをしてる自覚を持って返納してくれ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:18▼返信
ミスが多発してるらしいけど情報流出して詐欺などの犯罪にはどれくらい使われたの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:18▼返信
>>29
なわけねーだろ
日本の比じゃない損害賠償食らうわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:19▼返信
まさにこれ。
バカパヨクなんだけどね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:20▼返信
パックン、ホンマの事言ったらあかんやろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:20▼返信
>>28
誰ガイジうぜぇ
自分の無知を偉そうに語るな低能風情が
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:20▼返信
今まで何万件も起きてるミスがデジタル化によって大幅に減ってるわけで。
文句言ってるやつは足し算引き算もできないバカ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:20▼返信
マスゴミが完璧主義をふりかざして重箱の隅をつつきまくっているから
国民もそれが普通だと思っている
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:21▼返信
>>49
それ親がお前に思ってることだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:21▼返信
他人が住民票をコンビニで取って俺のが出たら
俺も手続き必要になるんか?悪い意味で想像を掻き立ててるのはアカンよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:22▼返信
行政サービスが便利になって良いことの方が多いんだけどな
不満を述べるなら政治家こそ率先してカード作って口座紐付けろと声高に言うべき
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:22▼返信
また胡散臭い奴が擁護してきたな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:23▼返信
お国のバカ供に管理されるのが嫌だから返納してるんがわからんのかバカがww
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:23▼返信
ミス連発する事が分かってるから河野にやらせたんやぞ
河野の評判落としたい自民上層部にとっては想定通りの結果や
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:23▼返信
>>171
返納したところマイナンバー自体は残ってるんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:24▼返信
正直マイナンバー通知カードで良かったのにな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:24▼返信
ノーミス主義うんぬんはミスが些細な場合に限るだろ
こういう論点をずらしてくる奴がほんと厄介だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:24▼返信
※168
他人の住民票が出出来たらラッキーじゃん
街金で借金できるよもちろん返さなくていい借金
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:24▼返信
日本はノーミス主義が高まり過ぎているは本当に同意だな
どの程度の損害か、許容範囲ならばノーミスじゃなくていいってやった方が良い
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:25▼返信
>>171
ぱよぱよちーんやんけw
よう無能って言われない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:25▼返信
激しい拒否っていうパフォーマンスだから間違ってないな
政府はただの返納ではないってことを認識するべきだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
>>176
死ねよ悪人
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
何回ミスったか言ってみろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
そりゃミスして今まで責任取ってこなかったし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
>>176
バレたら犯罪でムショぶち込まれるのに
大半の人間は出来ない気が
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
またパヨクンか
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
※180
そんぐらいヤバいものが間違って出てくるって認識してないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:26▼返信
割り食わされても何もフォローないのが日本やし
ノーミス主義にもなるやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:27▼返信
>>185
なにいってんや?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:27▼返信
コオロギ喰ってた奴がコオロギから手を引くぐらいだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:30▼返信
返納はパフォとしても命に関わる部分だから間違っちゃいけない
テメーは緊急搬送されて病院でデータが違うって言われたらどうする?
そういう部分を何も考えないでカード利権のために中身ボロボロなのに普及だけ急いだせいでこんな状況になってる
それでもクソ自民と糞キシダは利権の方が大事だから延期も見直しもしない。何が何でもカード会社と決めたスケジュール通り実行する。マスゴミもこの部分を一切報道しないゴミ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:31▼返信
ミスってのは2-3回なら許されるが政府に関しては2-3回のミスじゃ収まってないから言われてるんやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:32▼返信
つか作らないならまだしも返納ってすでにデータに入ってるからマジで意味ない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:33▼返信
たしかにパヨクのパフォーマンスだしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:35▼返信
政治を叩いて気持ちよくなりたいのは日本人の性や。
気持ちよくなったらそれで良くて、
実際の悪政に関しては暴動や革命といったアクションも起こさない。
ある意味平和で良いじゃない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:35▼返信
共産党シンパがポインヨ奪っただけの悲しい事件やったね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:35▼返信
こうやって行政の効率化を妨害して喜ぶのはアホパヨの老害ばかり
行政の効率化が遅れることで一番迷惑をこうむるのは氷河期世代以降の労働者世帯
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:36▼返信
>>193
きもちく
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:36▼返信
おいパヨク保険証貸してくれや
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:37▼返信
また電通に依頼されて反社が自作自演でやってる印象操作パフォーマンス記事拡散してんのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:38▼返信
そんなことはクソどうでもいいから
デジタル庁案件の入札が適正に行われているか監査しろや
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:43▼返信
順張り派が素直に得するのよ
クレカでもふるさと納税でもマイナンバーカードでも
否定的な人は能力あっても嫌うだろ

201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:44▼返信
裏であくどい事してるの透けて見えるのに擁護なんてしないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:45▼返信
ノーミス主義が蔓延しているのは政府や官僚もだよ
データの紐づけにミスがないと考えているから紙保険証の廃止をこんなに早くしたし
システムの杜撰さも使用する人もミスしないものと思ってるからだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:46▼返信
ふるさと納税の申請する時にスマホとマイナカードで1分で済んだのは便利だった
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:47▼返信
民主の時も減点方式やったからな、当然自民も減点方式w
自民支持者「民主は減点方式、自民に減点方式はヒドイ、不公平ニダ」って、相変わらず自民支持者は韓国人っぽい。
安倍さんの頃から、自民支持者は、どんどん韓国人化していってる・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:49▼返信
ミスが起きてる件数が全体と比べて遥かに小さいみたいな事を言ってるけど、そもそもマイナンバーカードを発行済みで、なおかつ保険証と紐付けしてる人たちが、マイナンバーを割り振られている国民全体から見て一体何割程度なのよ?
ってか、ノーミス主義、って、…ミスがあって良いものと悪いものがあるだろ
自分がやられたら絶対にキレるくせに無責任過ぎ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:50▼返信
まぁラサールだけはパフォーマンスだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:50▼返信
あれで騒いでるのは身バレの怖い在日君位なもんだからな、
後ははした金で雇われたクソ左翼の駒だけだろwww

大体、クソ左翼集会に集まる実数と同じなんじゃねーのwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:50▼返信
>>12
結局返納してるやつって国批判したいだけのただのバカだろ
勝手にこいつらだけ除外してどんどん便利にしてほしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:52▼返信
無意味で不要なカードに大金注ぎ込む辺りが本当にド田舎だよな。
PCもろくに使えない人間がデジタル庁を仕切ってるんだから。
マイナカードもインボイス制度も廃止してくれ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:52▼返信
ただ2,3年で切り替えるような国はないだろう
これがおかわり利権だ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:52▼返信
むしろ大体ネットで軽く叩かれるだけでそのまま見逃されてて甘々だろ
実際はもっときっちりやるべき
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:53▼返信
ホテルで俺の事知らねーの?ってブチギレたアホやんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:55▼返信
顔のついてない証明書はそれ一枚じゃ効力発揮しないぞ
ちがう人の住民票一枚じゃサラ金とかですぐ金借りれないぞ
原チャリの免許とかはとれるけどそこまでする人いないだろうに
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:55▼返信
普段から信用出来ないことばっかやってるからこういう時にボロクソ言われるんだよ
真摯に政治やってれば少しのミスくらいみんな同情するわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:55▼返信
リベラル側の人間からもこの言われようって
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:56▼返信
日本人にはマイナンバーシステムは扱えないけどさ
政府が推し進めてるならカードくらいは作ろうよ
問題起きたら政府に賠償してもらえばいいし
ただ口座紐付けは無理だね
任せるには政府に能力が足りないし、信用も足りない、責任感が無いと判断してる
だから断固として拒絶するよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:56▼返信
現状の保険証は単純な番号の転記ミスや不正使用が年間600万件発生してるんだからマイナカードでノーミスは無いにしても全然マシというね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:57▼返信
※1
税金高すぎるからな
ピリつきもするさ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:58▼返信
>>216
用途が国からの公金支払い用の口座なんだからメインじゃない捨て口座でも紐付けたらええやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:01▼返信
消されそうって思ったけど既に結構干されてる人だよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:03▼返信
こいつは好かんけどこれは合ってる
日本人は世界一心配性な恐怖遺伝子持ち
子宮頸がんワクチンの接種率が桁違いに低いのも同じ特性のせい
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:09▼返信
>>3
バカだなぁ
マニュアルも運用もセキュリティ対策も考えずに導入してるんだからノーミス主義とは違う
起こるべくして起こった事をミスとは言わんやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:13▼返信
税金の無駄だから、再発行は有料にした方がいい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:16▼返信
マイナンバーが利権ゴリ押しなのバレバレだからみんな嫌悪感持ってんの。
利便性とか関係ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:25▼返信
そもそもカード返したところで番号抹消される訳じゃないしなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:26▼返信
カード返したらマイナンバーカード退会みたいになると思ってる人がいっぱいいるってことか?
いるんだろうな・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:27▼返信
失敗を許さない国が日本だからな
学歴でもそう、失敗した人にチャンスを与えないし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:29▼返信
別にカード返したら所でデータベースから削除される訳ないしな
自己満で時間を無駄にしてるだけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:36▼返信
国民の頭が一番後進国だししょうがない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:37▼返信
ゼロサム主義なのはマイナなんだけどな
そうだろ 健康保険証はマイナ紐付け以外認めないとか
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:38▼返信
政府に対して極大ブーメラン飛ばしてるな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:40▼返信
>>64
正確にはノーミスを求めているのではなく、反マイナ派がマイナを批判する理由を探しているだけ。ノーミスになれば、次の批判ネタを探しに行くだけ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:41▼返信
>>65
お前もミスったら金払えよな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:42▼返信
まぁミスはしゃーないとして、クソみたいなミスの仕方且つ隠していたのがダメだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:42▼返信
ノーミス主義過ぎると罵るなら
半導体分野、機械分野で現場行って
自分がどれだけアホなこと言っているか体感してこい
個人では取り返しのつかない問題起こして即クビだからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:44▼返信
ミスしたらミス認めて補償もちゃんとしてくれるならな
日本はそんなことはしない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:48▼返信
まーこの人って自民党応援団してる人だし自民党は悪くねえ!で辛抱と同じで政府の犬やしやw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:52▼返信
利権が第一やからな

民の命より我がの利権
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:55▼返信
>>208
ちょうど結婚も重なってカード作ってから戸籍取り寄せたり住民票プリントアウトしたりが全部コンビニで出来たし年金の切り替えもアプリで出来たしめちゃくちゃ便利
結局困るのは犯罪者と予備軍だけなんだろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:01▼返信
>>208
日本人じゃないからノーダメだぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:02▼返信
※226
そら説明をすっとばして金(ポイント)で国民を釣ったからな…
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:03▼返信
>>8
1つのミスでも挽回できるようにするのが当たり前の対策だぞ
1つもミスしないなんて不可能だからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:04▼返信
※1
国民の税金に関しては徹底的なのになぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:04▼返信
めずらしくまともな意見だな、反日野郎のくせにwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:05▼返信
>>136
保険証に顔写真入れてみろ
今まで通り使い回せなくなるから生活保護で薬転売してたのができなくなって収入減るだろ
収入減ったら生活できなくなるだろうが
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:06▼返信
わかったから日本から出て行け
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:09▼返信
在コが保険証使いまわせなくて必死こいてるよなwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:11▼返信
国が信用ならないから返納するらしい
ならマイナンバー情報抹消してやれ、なんならついでに戸籍も抹消してあげたらどうか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:13▼返信
まあ実際海外もミスだらけだし、他の配布物、登録関連のミスはもっと多いからな

少数を多く見せるのはマスゴミの得意技、と思ったけどアフィもか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:13▼返信
>>244
日本文化や国民性の気に入らないとこにケチつけてるという意味では一貫してるのでは
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:16▼返信
※249
ミスだらけでマイナンバーやめたんだよな
強行突入しようとしてるのアホ日本だけやでww
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:16▼返信
※248
そのまま祖国に強制送還したらいいのにな、ラサールもwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:19▼返信
マスコミのレベルが低すぎて
新聞みてもテレビ見ても、政府の悪口と芸能人の不倫くらいしか報道しないから
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:20▼返信
※251
移民だらけでどうしようもないだけだろw
日本も在日が必死こいて妨害してるんだよ
255.ネロ投稿日:2023年07月10日 00:25▼返信





こんなもん作る馬鹿にはお似合いのミスだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:29▼返信
返納してるやつなんか在日の数ほどもいない少数の変わり者
お上がいちいち相手にすることないんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:33▼返信
まあノーミス主義は日本人の悪いところなのは事実だがなぁ
チャレンジして失敗することを過剰に叩く奴がいるのは確かに気になる
でもな、ぶっちゃけ政府はチャレンジしてないと思うんだわ
まず減税チャレンジしようや
増税はチャレンジでもなんでもないんだわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:44▼返信
まぁ言ってることは分かる
ただ噂が本当なら竹中の無能には制裁加えてやりたい
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:50▼返信
外国ならやってみてダメだったら直すほうが多いしな
日本は返品もろくに利用しない人いるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:50▼返信
日本が衰退した理由の一つがノーミスノーリスクを求める国民性
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:50▼返信
ミスに関し無責任感はあるが
将来的に便利になりそうだし
マイナカードに反対はしない
むしろ慎重に確実に進めてくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:53▼返信
保険証を不正利用してきた連中が困るようになるならそれは改善なんだよね
在日に甘いからかなぜかそういう報道されないけどさ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:56▼返信
死ぬかもしれないやつでギャンブルする馬鹿いないだろ
つまりそゆことよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:17▼返信
健保証の不正利用を許さないノーミス主義からのマイナカード紐づけだったのに
マイナカードでミスが出れば本末転倒なんだからそりゃ叩かれるわ
健保証に顔写真義務化すりゃいいだけだったのに何兆円も費やしてこの体たらくだしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:38▼返信
反日の逆張りks芸人やん
こいつが勧めるならマジうんこやなw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:43▼返信
国民の僅かなミスは逃さず重い罰金と刑罰を!
政治政策のミスは常にノーカン!
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:54▼返信
ヘルメット被って棒をもってる大学生がそのまま老人になっただけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:01▼返信
壺擁護の忖度ガイジンじゃんポジショントークだな
いつもの自国の話はしないw欧米どこもポシャっただろマイナンバー的なの
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:20▼返信
ノーミス主義なんて論点のすり替えもいい加減にしろ
そういうことは仲間内に税金ばらまいて税金チューチューするのやめてからいえや金権政治の汚職野郎どもが
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:26▼返信
アメリカとか海外でもミスはあるけど、そのたびに訂正していけば、よりよいシステムになっていく。

いや、そういうなら起こった人的ミスを無くすためにどういう改善システムを施したか国民に伝えてくれよ🤥
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:28▼返信
岸田、麻生、河野「マイナンバーまだ作ってないです...」←これ何?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:34▼返信
昔は日本はミスゼロにこだわるのが良いとされてきたけど
今じゃそれが足引っ張ってるよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:35▼返信
>>271
作ってないじゃなくて回答拒否だろ
適当なウソでっち上げるな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:36▼返信
>>269
実際に税金の不正な利用をお前が知ってるなら
野党に教えてやって国会で追及すれば?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:38▼返信
結構まんさんが騒いでるイメージ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:56▼返信
日本は ×

日本のマスゴミは 〇


ここにちゃんと言及しない時点でパックンはテレビに雇われた小銭稼ぎ偏向コメンテーター
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 02:58▼返信
ぎゃんぎゃん言うとるんは日本の偏向マスゴミやろうが

ちなみにマイナカードを送り返してもマイナシステムはそのままだから何も変わらない
テレビに釣られるアホと煽ってる活動家の頭の悪さよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 03:34▼返信
何で擁護派ってこうも阿呆なのだ?
最初から完璧とかそういうのじゃなくて責任の所在が曖昧過ぎるのが問題なんだぞ
それと制度のワークフロー決めがずさんすぎるの皆手抜きで濡れてに粟ばかり求めるからこうなる
完璧とか減点方式云々以前の問題なんだよ社保庁問題から何も変わって無いんだっての
何か知らんか見えない聞こえないの下民マジで多いのね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 03:37▼返信
※262
本当にそれで困るならな
だけどどうだ?本当に困ってるのが不正利用する悪党じゃなくて真っ当な無知な国民だけだぞ
悪党の方が結果喜ぶことになってるんだけど?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 04:46▼返信
ミスっても責任取らないんですけどね
金だけはきっちり持ってくのにね
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:54▼返信
発覚が早くて内容も正確なのは番号システムならではだよな
修正も早かろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:57▼返信
外国人にはクソシステムに個人情報集約されるオレたちの気持ちなんてわからないだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:59▼返信
返納は反日のパフォーマンスだわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:03▼返信
お前に同じ事言ってる奴の記事があったんだが
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:12▼返信
結局肝心の薬転売野郎共は取り締まれてんのかよ
何のために始めたんだ?
国民に嫌がらせする為か?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:48▼返信
経済成長が30年止まってる日本にミスなんて許されねーだろ、切り取って発言するとか頭良くてもメディアに出る人間じゃねーな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:50▼返信
>>274
不正利用でいっぱい捕まってるけど?とりあえずオリンピック談合でぐぐれよ無知
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:09▼返信
ミスすんのが辺り前でも良いけどそんなゴミの使用を強制すんな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:19▼返信
全ての大元から設計ミスしてる富士通は死ぬべきだろう?
不祥事企業がなに株価も業績も最高益だと我が世の春を謳歌してやがるんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:20▼返信
普段の役所仕事でこのレベルのミスは良くやらかしてるけど
誰も気にしないだけだよ
むしろマイナンバーのが厳しいのでミスは減ってるまである
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:45▼返信
マイナンバーの個人情報が適切に扱われず、運用も対応もガバガバで対策も不透明
ここまで酷いとノーミス以前の問題でしょ

クレカ情報が漏れたら止めるのと同じ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:03▼返信
持たせたいなら勝手に送れや、何でわざわざ発行しに行かなきゃならんねん。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:05▼返信
と言うか誰も責任取らないのが納得いかん
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:13▼返信
薬局とかで通院歴表示されちゃうってのがなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:30▼返信
>>289
富士通「政商中抜きサイコーwww」
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:30▼返信
政権太鼓持ち芸人が
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:31▼返信
アメリカでも誤入力でトラブルは起きているからね。
クレカが全ての国なので、ナンバーのミスで作れなかったりすると日本より遥かに影響が大きい。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:47▼返信
ノーミス主義より、 最初のミス以降の政府側の対応に不信感を感じる人が多いだけだと思う。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:47▼返信
別にマイナカード云々はどうでもいいけと、住民票をコンビニで印刷できたらなんなん?
そんなに住民票って出すか?
そもそもそれもIT化しろよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:47▼返信
ナンバーだけでも何度も個人情報お漏らししてるのに、ノーミス主義過ぎるって何を言ってるんだ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:39▼返信
ノーミスは無理
ただ打ち間違いで他人になるのはそもそものシステムに欠陥がありすぎるし
最初の頃は赤ちゃんとかにも顔写真とか馬鹿じゃねーのみたいなことしてたからでしょ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:33▼返信
>>301
それを徐々に修正してミスを減らしていけばいいだけ
アホみたいなパフォーマンスで返納しましたとか何の意味もない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:13▼返信
国の悪口言ってる俺格好いい病なんかに構うな。放っとけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:26▼返信
はちまは自民推し
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:27▼返信
諸外国で良くない物扱いされ
日本国内でも良くない物扱いされてんのにノーミス主義も何も無い
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:29▼返信
まーた勘違いした芸能人が・・・
結果としての間違いは、ある程度仕方がないんだよ。
大金突っ込んでる割に、システムの仕様そのものがザルすぎて、ミスを誘発する事と、
その状況にも係わらず、信用回復もしないままに突き進むのが問題なんだよ。
今は、しっかりシステムを練り、信用を回復させるべき時。進むのはそれから。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:31▼返信
そもそも、カードの発行率を上げる為にポイントで庶民を釣って、
登録する現場を地獄に叩き落としたんだよね、コロナ禍で大変な時に。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:33▼返信
まあ、日本人か日本人もどきかのチェックカードだしなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:29▼返信
はぁ?個人情報流出が当たり前はおかしいやろ
310.投稿日:2023年07月10日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:45▼返信
ノーミス主義というか緊縮政治家官僚の金出したくない金無いプロパガンダが刺さりすぎてるんだよな
カレンダーベース単年度主義と緊縮によって中途半端でも納品せざる負えなくいつも失敗してるイメージが付きまとう。そして別方向では増税議論で国民を煽って無駄使い支出を減らせと言う世論を作り上げる。まさにパッチポンプやで
増税せず、選択も集中もせず、問題が明らかなものには選ばず支出するだけ
平時の無駄は有事の備え、問題が起きてから用意するのは遅すぎるんだよ
線状降水帯で洪水が起こるなら公共事業で排水設備を作らせるとかさ
毎年どこかで起きている土砂崩れに備えて事前に対策するとかさ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:57▼返信
※1
まじでどうした?って感じ

この人は通名本名ばれても構わないからマイナンバーカードについては大丈夫なんだろうけど

IT後進国なのは足引っ張る連中が多いからなんよな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 20:15▼返信
そりゃそうだ
日本クオリティー舐めんじゃねーぞ外人が
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:19▼返信
@Yhoo!ニュースより@マイナンバーカードを使ったコンビニエンスストアでの証明書交付サービスで、誤って別人の住民票の写しが交付された問題で、河野デジタル相は11日、44の自治体でプログラムミスがあったと明らかにした。

え?自治体ごとに違うプログラム動かしてたってこと?
しかも自主返納の数について大臣が「申請をされている数に比べると少ない」とか答えてるし関係者全員バカなのか?

直近のコメント数ランキング

traq