
Twitterより
最近のYoutube見てて思うこと。 pic.twitter.com/HnkKcngBpA
— 源の琉璃🦀 (@Rulia_Hermitaur) July 10, 2023
新作のゲームが出るたびに
そのゲームについてYouTubeで
検索すると批評動画などがトップに
出て、中には批判するようなものもあり
げんなりすることが多い
むしろネタバレやラスボス隠しボス隠し要素までやってるから発売されたらYouTubeは見ない方がいい。
— スーパーマダオ🍄 (@SuperMadaOdyssy) July 10, 2023
公式のPV見るくらいにしておいた方が純粋に楽しめると思う
— キリサX@ (@0407Garuda) July 10, 2023
そういう評価に耳を傾けず自分でやってみた方が絶対いい
— てんペスト/化け犬👻🐶 (@Tempest935611) July 10, 2023
面白いかどうかは自分が決めるもんや
視聴回数稼ぎのサムネの可能性もあるが(中身は褒めてるものなど)
この記事への反応
・マジでこういうの多くてゲンナリ。
こういう楽しくない表現者は見かけた瞬間ブロックしてる。
・これの何が気持ち悪いってたまにチャンネル名がゲーム大好きとか〇〇応援チャンネルとか付いてるの、まじで反吐が出るほど気色悪い
テメーが好きなのはゲームじゃなくて否定サムネでよってくる餌のほうだろ
・ただそのゲームをプレイしただけの評論家気取りが偉そうにゲーム語ってるの、正直マジで不快だから黙ってほしい。
オメェのことだぞナカ_ド。
・ピクミン4も同じ様な事言われんだろうな
・ゲームはプレイする人数よりやらない人数の方がどうしても多くなるので絶賛動画よりも面白おかしく馬鹿にする動画の方が伸びますからね
非常に不愉快な話ですが
・「面白かったし好評な動画も多く出てるやろ!」って思ってイキイキ掘り進んでこれになった時のダメージそこそこデカい。
・ネガティビディバイアスって心理を使って再生数稼ぐ手段
・最近、FF16でYouTube検索するとネガキャンばっか
マジでYouTubeで批評家気取って動画出してるやつ
知識量浅い素人だろ
【ゲーム炎上系ユーチューバー・ナカイドさん「『FF16』、正直70点の凡作ゲームだったわ。話ちげえだろ」】
【【悲報】『ファイアーエムブレム エンゲージ』、ついにあの超大物クソゲー評論家に取り上げられてしまう……】
わかる
だから自分は新作を買ったら1週間はYouTubeを見ないつもりでいる
だから自分は新作を買ったら1週間はYouTubeを見ないつもりでいる


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
大作系はyoutubeどころかネット自体を断つぐらいじゃないとな
マイナー作品は逆に「オレ以外で楽しんでる人はいないのか?」と仲間探しに出るけど