• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより












この記事への反応

元からある「電動じゃないキックボード」だと速度の違いと共にブレーキが「後輪のカバーを踏む」だったりしたので自然と体重が若干後ろにかかってたし、制動も後輪にかかるので多少とはいえ前につんのめりにくいようにはなってたってことだよな。

土台が止まれば上に乗ってるもんが前にすっ飛ぶのは当たり前なんだよね。停車の難易度がめちゃくちゃ高い乗り物だと思う。

そもそもフロントブレーキなのが意味わからん
普通のキックボードだってジャックナイフの危険性を考慮してリアブレーキだろ?
それとも、このスピードとなるとそれじゃ止まりきれないのか?


電動キックボード
制動距離を短くするためフロントブレーキにしてるのか。
普通のキックボードはリアブレーキなので自然に荷重移動できてたのに


これはロードバイクやMTBに乗ってる人ならやってる人もいるから出来ると思うけど、ママチャリしか乗らないような人がいきなり出来るわけないやつだよ~怖いと思う

なるほど、だから見た動画見た動画すべてで頭からダイヴしてるわけだ。

やっぱりローラースルーゴーゴーと一緒なんやな。
おとーさんも当時は前に飛んだ後こうするようになった。


ロードバイクも同じですね。スピード上げて走行中にママチャリの感覚で前ブレーキだけで急停止すると見事に前転することになります。ただし、自転車の場合は前輪が大きいため一回転して背中から着地するのでまだマシとも言えますが。これは絶対に教習するか実体験しないとわからない。



関連記事
とある電動キックボードのレンタル置き場が衝撃!! やっぱコレダメなんじゃ・・・?

【動画】ノーヘルの電動キックボード走行、やはり危険ではないかと思うような光景がこちら… ヘルメットかぶれよ…




そら、慣性でそうなるよね…
やっぱりヘルメット必要だし、免許性にするべきだわ



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(322件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:01▼返信
× ヘルメットが必要
○ 電動キックボードが不要
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:02▼返信
欠陥しかないように思うが
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:02▼返信
もう2年乗ってるけどこんなんなったことないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:02▼返信
バイクや車みたいにトラコンは付いてないんだな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:03▼返信
って言うか
自転車型も可能なのに
なんでこんな面倒なものを先行販売してんだろ
電動自転車で良いだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:03▼返信
どんな利権が絡んでんだろうね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:03▼返信
スキーやスノボと一緒さね
危ないと思った奴だけヘルメットを被ればいい。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:03▼返信
自転車型を買えば良いだけ


9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:04▼返信
単独で事故ってアホが減る分には良いけど
必ず巻き添えくらう事故あるだろうしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:04▼返信
頭の悪い、リスクヘッジのできない人間を社会から排除する為に流行らせようとしていると邪推するぐらいには理解のできないもの
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:04▼返信
自動自転車が出てからが本番
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:04▼返信
岸田が推してる事業だから
死人が続出とかでもしないかぎり公安は動かないと思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:04▼返信
そもそも前輪ブレーキが危険なのは自転車でも同じやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:05▼返信
全力疾走以上のスピードが出るのがダメ
走ってぶつかって死亡もあるけど、
それで起こる程度の事故はどうしようもない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:05▼返信
何の力が働いてルール緩くして世に放ったの?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:06▼返信
よっしゃ教習所利権や!また儲かるぞ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:06▼返信
※6
自動で動く自転車なんて出したら
ガソリンバイクが売れなくなるからね
こんな訳の分からんキックボードのイメージを先行させようとしている
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:06▼返信
自転車より安全!快適!って言うなら売れるだろうが
自転車より危険!不安定!で売れる訳ないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:06▼返信
そうはならんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:06▼返信
危険なのにゴリ押ししてるの利権絡みなんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:06▼返信
ブレーキ自体は前輪、後輪の2つにあるけど
突っ立ったままor前傾加重で、前後輪同時にブレーキして、前にすっころぶってことでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:07▼返信
死ぬのは想像力の無いバカだけだし別にいいのでは?

あ、責任は法律作ったアホの政治屋とマヌケの役人に取らせてねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:07▼返信
そっか子供の頃に重心移動学んでないようなのも使うからブレーキ踏む時前のめりになんのね
クソダサイからブレーキくらい練習してから乗れよ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:08▼返信
リアブレーキ無いの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:08▼返信
こんなの前の記事から言われてたろ
必死に火消ししようとしてる奴は居たが
形状的にスピード出すのは無理があるから
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:08▼返信
製造してる中国人も思ってた以上に日本人が平然と飲酒運転してるからビビってると思う
知らなかったんだよぉ!って慣性の法則予測できない日本人マジバカじゃん・・と
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:08▼返信
車に対するバイク
自転車に対するキックボード
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:08▼返信
二輪から四輪に変えて屋根もつけてバランス保てるようにした方がいい、あと免許も必須にする必要がある
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:08▼返信
ジャックナイフですねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:09▼返信
ジャックナイフ症候群
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:09▼返信
>>1
動画ワロタwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:09▼返信
そら突っ立ってるだけだからなぁ

自転車とは全然違う
馬鹿みてえな乗り物だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:09▼返信
北野武−顔面マヒナ・スターズ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:09▼返信
制限時速は20kmだが、もう既に最高時速45kmの奴とかが発売してるし
あとはもう自己責任しかない。貰い事故は可哀想だが近づかないようにするしかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:10▼返信
これそのうちジャックナイフやる奴出てきそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:10▼返信
ヘルメット(努力義務)
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:10▼返信
これを高齢者の買い物に推奨しているらしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:10▼返信
そろそろ行き渡ったかな?よしっ危険なんでライセンス制にします!
ライセンス欲しい人はこの教習所に通ってね、てか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:10▼返信
無免許を餌に先ずは普及させてから免許制にする事で、、、ね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
キックボードに乗ってるやつは何をしても免責って法律を作ればいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
>>37
年金の支出削減に貢献しそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
これだけでも前からスケボーやキックボード乗ってた奴じゃなくてキチガイチャリカスが無免許でも乗れる電動キックボードに流れ込んでるのがわかるよな
そもそも経験者ならこんなバカな乗り方しねーし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
>>34
近づきたくないのに近づいてくるんだよコイツら
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
>>37
価格的にも電動自転車でいいと思うんだがな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
急制動出来るんか?コレ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:11▼返信
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:12▼返信
カッコつけてイキリたくなるやつは必ず事故る
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:12▼返信
普通に乗り物としてクソ
動力つけて走らせていい形状じゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:12▼返信
テコの原理でとんでもない衝撃になってそうw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:12▼返信
>>24
両方使ってもフロントブレーキの方が効くからすっ転ぶ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:13▼返信
そんな乗る前から分かるようなことをドヤ顔で言われてもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:13▼返信
>>46
つ╰U╯
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:14▼返信
>>44
電動アシスト三輪自転車で解決する。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:14▼返信
なんで電動キックボードの解禁に今こんなに力入れてるの?
変な利権絡んでるんじゃなかろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:14▼返信
この勘違いはコナン君のせいですね。間違いない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:15▼返信
>>34
任意保険なしの貰い事故とかコワスギル
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:15▼返信
>>45
つんのめってコケる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:15▼返信
>>48
そりゃ競技で使うようなもんだしな本来
それに動力付けただけで誰でも簡単に乗れると思っちゃってんだから笑える
これがローラーブレードならまだ危険性が視覚からもわかるってもんだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:15▼返信
バイクの免許取らないと乗れないようにしろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:15▼返信
メットいるならバイクでいいわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:16▼返信
こんな物乗ろうとする様な奴の脳は初めから欠陥あるからノーヘルでいいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:16▼返信
馬鹿しか乗らないから注意しても意味がない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:16▼返信
>>45
重心移動二気を使えばいけるけど
バイクも乗らんような人には無理やろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:16▼返信
電動キックボード云々の前に操作してる人の知能が無いだけじゃん
3才位の知能と精神
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:17▼返信
>>54
ここだけの話今税収上げる為に自転車の免許制導入するから新しく無免許でも乗れる物が必要になったんだよ
あんまり安かったり便利だとそっちに流れちゃうからこういうものになった
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:17▼返信
>>54
事故で人口減らしたいのかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:17▼返信
>>9
だな もはやテロリスト
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:18▼返信
これなんのために解禁したの?
しかもノーヘル無免許ってイカレてるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:18▼返信
スピード出さなきゃ良いだけじゃね?
スピード出して危ないのは自転車も同じだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:18▼返信
公営バスが次々と廃線になってるんで買い物弱者が急増してる過疎地に普及させたい思惑はわかるが
寝たきり障害者が増えるだけじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:18▼返信
>>33
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:18▼返信
そらそうなるやろとしか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:19▼返信
チャリだってバイクだってリアブレーキなのに、キックボードって前輪ブレーキなの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:19▼返信
しかも何がやばいってこんなのを車道だけでなく歩道で爆走してるアホがごまんといる所
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:19▼返信
ブレーキ操作で怪我するのは本人なんだから、ヘルメットとかも自己責任でいいんじゃないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:19▼返信
ナウシカかよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:19▼返信
ヘルメット装着とかそういうレベルじゃない。
ブレーキ掛けたら100%転倒する乗り物。
こんなのを公道走行可能にした奴は頭おかしい。
ヘルメットで頭が無事でも腕とか簡単に折れるわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:19▼返信
これ解決するには車体の長さを倍にして傾斜付けなきゃいけない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:20▼返信
>>73
前のが効くからやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:20▼返信
俺以外乗ってるの見たことないけど、ごまんといるのか?
(渋谷と難波以外
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:20▼返信
自転車だって運転自分で覚えたろお前らw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:20▼返信
タイタニックのやつみたいに数人が酷い死に方して連日ニュースで叩かれないと
危険は世間に周知されないだろうな
こんな運用が続けられるわけがない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:21▼返信
>>78
曲がれ無くなりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:21▼返信
多くに人は完全自動の自転車を待っているのに
なんでこんな明らかに不便な形状の乗り物を先に販売してんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:21▼返信
※73
いや、普通リアやで
前輪ついてるのはみたことない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:21▼返信
>>77
歩道でもこけるんだわ
で、コケたら巻き込むんだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:22▼返信
>>113
それは俺に効くからやめろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:22▼返信
こんな初めて自転車乗った人間がフルスピード出して急ブレーキするような前提を危険と呼ぶってアホちゃうの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:22▼返信
めちゃくちゃ欠陥品じゃん
これに乗ってる奴共々
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:22▼返信
これに乗るアホが死ぬのは別にどうでもいいけど他の車両が轢いても罪に問わないでくれよ
急に来たら回避不可能なんだし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:22▼返信
ブレーキ云々は馬鹿間引き装置だからいいとして、

何かの拍子に前輪がロックされた時の為にバイクみたいにヘルメット被ってないとヤバいって事だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:23▼返信
おもろいやん。無自覚で危険運転してるオツムのパーな女さんが顔からアスファルトに突っ込んで人生もパーになるの楽しみでしゃーないわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:23▼返信
電動だったらカートの方が欲しいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:23▼返信
>>62
そう しかも注意の意味を全く理解出来ず
根拠なき俺は大丈夫を連発
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:23▼返信
キックボードも免許制にしたらいいんじゃないかな
免許取ったらはじめてヘルメット解禁
無免許はヘルメットつけて低出力のやつだけ乗れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:24▼返信
国内歩道は制限6kmやからこうはならんやろ
車道でやらかすのは自転車だろうとバイクだろうとやらかすから知らん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:24▼返信
自転車より不安定で転びやすくて転び方が危険なんだよな
そして重量も自転車より重いので事故の被害もデカい
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:24▼返信
俺は困らないからみんな事故って酷い目にあうといいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:24▼返信
これを知っててゴリ押しした業者と認可した警察の関係は闇
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:25▼返信
>>5
それただの原付バイクなんじゃ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:25▼返信
規制緩和でウマウマ😋
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:25▼返信
車輪小さくて初動の加速だけは速いんだよな
飛び出して転んで死ぬための装置だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:25▼返信
車だって最初は免許制度なんて無かったんだから
何人か死ねば法整備されるし死ななきゃされんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:25▼返信
ギリケン向けのベビーカートなんよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:25▼返信
いいよ規制なんて
バカはどんどん消えていけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:26▼返信
脳に欠陥があるやつしか乗らねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:26▼返信
とっさに急ブレーキ掛けたとき ハンドルの方に胸を寄せちゃうだろ前傾姿勢になる
するとゴロンと前回りする
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:26▼返信
このブレーキは支点と作用点が異常に近く、力点が遠くにあるため
いとも簡単に簡単に人間が吹っ飛ぶ。
長い板に乗ってピョンピョン跳ねてたら、板を固定してる部分が前転する感じ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:27▼返信
怪我してんのはみんな年甲斐もなくこんなもんに乗ってるジジイ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:27▼返信
>>98💥🛴<アブナーイ!!=======
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:27▼返信
※101
いやどう考えも これから規制を作る方がウマウマ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:28▼返信
※98
ぶつかってお前が骨折しても無保険で逃げられるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:30▼返信
世界で禁止されつつある在庫を日本に流した中抜き野郎がおんねんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:30▼返信
まあ利権モノだから著名人がこれで死傷したり
かなりの規模の大事故が起きたりしない限りは規制されないだろな
こちらとしては乗らない、近寄らないを徹底するしかない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:31▼返信
ヘルメットや免許の問題じゃなくて構造上の欠陥だから公道OKにする事自体おかしい
勝手にコケるのはいいけど巻き込まれるのが怖い
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:32▼返信
>>2
ほんとそれ
ヘルメットとか免許とかの問題じゃないよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:32▼返信
免許不要の電動アシストあんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:33▼返信
せいぜい公園で遊ぶおもちゃくらいにしてくれ
公共の場を走らせるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:34▼返信
>>103
頭悪そう
免許でどうにかなるかよ
構造上の問題
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:34▼返信
しかも、最近の電動キックボードはブレーキ性能を上げる為にディスクブレーキ使ってるんだよな。
効き過ぎるよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:34▼返信
前輪ブレーキからかけるアホとかおるんかよ
物理の授業寝てたのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:35▼返信
これでいいなら電動キックボードのブレーキ位置を後輪側に設置すれば良いんで無いの?🤔
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:35▼返信
>>5
電チャリはおばちゃんや高齢者が乗ってるからダサイんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
ヘルメットなんて必要ねえよ
あんなものに乗るバカはさっさと自然淘汰すればいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
構造上の欠陥じゃなくて搭乗者がまったく基礎が出来てないからこうなるんだよ
ただでさえ重心が高いのにそのスピードでブレーキ掛けたらどうなるか想像できないのかねぇ
腰しっかり落として後ろに重心持ってくればブレーキ掛けた程度じゃ転ばない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
これの危険性がわからない馬鹿はどっちにしても早死にするから勝手にしろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
進んでる時にフロントブレーキかけたら支点が前方に有るんだからコケるに決まってるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
そらバイク乗ってたら後輪ブレーキからかけてくし
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
ABSつけな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:37▼返信
そもそもキックボードなんて不安定なものに公道を走行する許可を出すな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:38▼返信
※122
後輪ブレーキでこれなんだぞ
そもそも前輪についてねえ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:38▼返信
※120
フロントがディスクブレーキなのはいいんよ
問題は後輪ブレーキが無いことで
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:39▼返信
ゴリ押しした甘利が全て悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:40▼返信
※131
いや、そう言う事じゃなくてハンドルでブレーキ操作だと
咄嗟に重心が前に行くから後輪側に足操作でブレーキする仕組みにすればいいんじゃないのって事。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:40▼返信
スーツケースくらい多い荷物を持ち運べるようにするとかしないと
今のところ何のメリットもない乗り物になってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:41▼返信
運転する奴が悪いといってるバカがいるが
そもそもキックボードには教習場なんてないし
それどころか免許すらも不要になってしまった
全ては自民党の連中が金権めあてでゴリ押ししたせいだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:42▼返信
立つ時点でコケるのは避けられねえわ
何処で何に躓くか分からん
曲がる時も怖すぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:42▼返信
電動キックボードとロードバイクは構造的に欠陥がある乗り物だと思うわ
電動アシスト自転車を改良・普及させた方がいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:45▼返信
>>134
タイヤが小さすぎるから、あまり効かないんじゃないかな
フロントは荷重が掛かるから効くけどリアはそうでもないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:46▼返信
これ乗ってるヤツら、止まれのところは完全にスルーして人と接触起こしてそうだな
後、車が赤で止まってんのに横断者をぬって進むとか
そんなレベルの奴しか乗らないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:46▼返信
※134
前のめりになって咄嗟に足で正確にブレーキ掛けられる奴なんて居ないし
そもそもブレーキ掛けて後輪が浮いてるから意味無いんだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:48▼返信
※138
電動アシスト付き自転車は安くても10万 
電動キックボードは5万から買える
安全性や目的 ユーザー層を考えたら電動自転車一択だしそれを産み出した日本の技術者の勝ちだとおもうが
日本の業界はこれを安くするというのが苦手過ぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:49▼返信
※139
それはそう思うだけどブレーキ時に必然的にこの記事の正しい態勢には
近くなるからマシにはなるんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:49▼返信
まず乗り心地やらブレーキがどんな感じか確認するよね、フロントブレーキだって分かってたら普通は重心後ろにすると思うんだけどなんでしないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:50▼返信
むしろこんなものを使う時点でオサレを出したいが優先で頭が悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:51▼返信
何で前輪が止まるんだよ欠陥品じゃないのかこれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:52▼返信
※141
咄嗟にハンドルブレーキかけたら頭から突っ込むんだからそれは変わらんよw
後輪が浮きやすいからなるべく重心後ろにかけてブレーキかけるのが正しい姿勢って話なんだから
意味が無いって意見自体がよくわからない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:52▼返信
免許の無い若い女は電動アシスト自転車が欲しいんだけど
15万20万円だからね
デカいリュック背負って電動キックボードで良いかってなるのは必然な部分もある
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:53▼返信
※146
前輪止めたら吹っ飛んで行くだろうがw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:53▼返信
顔受け身とれるから大丈夫
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:54▼返信
後輪のフットブレーキはバイク乗りの発想だな
二輪乗ってたりロード乗ってる人はそもそも荷重コントロールしてこけないんだろうけど
今回のは無免許だからな
一日講習はあるべきだったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:54▼返信
馬鹿を淘汰出来るからしばらくノーヘルでいいと思う
勝手に自滅する令和の馬鹿発券器だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:54▼返信
※147
>咄嗟にハンドルブレーキかけたら頭から突っ込むんだからそれは変わらんよw
慣性で前のめりになってるんであって手で掛けようが足で掛けようが何も変わらんぞ
>後輪が浮きやすいからなるべく重心後ろにかけてブレーキかけるのが正しい姿勢って話
全然違う。記事をよく見ろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:54▼返信
※146
そもそも車体が軽いから急ブレーキ掛けたらゴロンと転がるのよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:56▼返信
何で海外で続々規制されてるキックボードを 日本は今更規制緩めたん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:56▼返信
ブレーキは前後輪ついてるでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:57▼返信
※155
緩めてはいないだろ 最初から無いんだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:57▼返信
※155
原付が廃止されるからその一環
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:59▼返信
※153
いやいや、そっちこそちゃんと読んでw
"ブレーキ時は腰を低くして後方へ重心を移動する"って書いてるよ。
この部分の前提がないとあなたの意見自体意味不明にしかならない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:00▼返信
子供ん時に下り坂でキックボードを全力で走らせて、顔面から地面に突っ込んだ時の事を思い出したわ

アレを公道でやるんだから、正気じゃねぇわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:00▼返信
片側二車線以上の道路には自転車・キックボード・50cc用のレーンを義務づける必要があるな
車道に入られると危なすぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:00▼返信
※157
ヘルメット着用から努力義務に緩和されてるが
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:01▼返信
そもそもスピード出すなっう話ですね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:02▼返信
※159
それは記事の内容の一旦であって、それ自体を紹介してる記事じゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:02▼返信
投げ出された時の三点着地は基本
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:03▼返信
アホは使っちゃいけない仕様
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:04▼返信
これどこのどいつが推し進めたのかな?
で、今度はまた免許やヘルメット義務化して公金吸い上げるのかな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:05▼返信
すぐジャックナイフするやん
リアブレーキついとらんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:06▼返信
本当に申し訳ないけどこういう馬鹿な人たちは勝手に転んで一人でその責任を負って欲しい
歩行者や車やなんやを巻き込んだ事故とかじゃなくて勝手に一人で苦しんで欲しい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:06▼返信
※164
いや、あなた全然違うって言ったでしょ?
記事の一旦だろうがちゃんと記事を元に言っていて間違ってはないのに
何も変わらないって言ってるあなたの方が記事のどこを根拠にしてるのか意味不明だよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:07▼返信
自転車もキックボードも大差ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:07▼返信
※167
誰が音頭を取ったのかは知っておきたいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:07▼返信
まぁ馬鹿が減る分には良いんじゃないっすか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:09▼返信
歩けばいいところを無駄に危険な乗り物に乗るんだからヘルメッと着用の努力義務は余計だ
これこそ自己責任で良いケース。配慮させるべきは歩行者の安全のほう
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:10▼返信
こんなんお年寄り無理やろ…
免許無し公道許可した際、高齢者の足となるから…みたいなこと言ってましたよね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:11▼返信
下り坂でブレーキかけて前転しそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:11▼返信
元々まともな人間が乗る乗り物じゃない
安全意識が皆無のド底辺が自殺するだけなら何も問題は無いんだが…巻き込まれる人は当然出てくるだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:11▼返信
>>2
欠陥ではない。こういう乗り物。普通に免許性にすべきやけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:12▼返信
>>5
今ある電動自転車はビジュアルがね…
主婦とかお年寄り向けのデザインしとる
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:12▼返信
人力で動いてないもんは全部免許制でいいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:13▼返信
良いじゃん
使い方も危険性も理解しないで乗ってるバカはどんどんタヒね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:13▼返信
こんなの欠陥品だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:13▼返信
>>7
だったら私有地か公園から出てくんな
スキーやスノボで公道走るんか?お?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:13▼返信
※170
「何も変わらない」って言ってるのはブレーキを手で掛けても足で掛けても
慣性で前のめりになるからって事であって、記事の内容には何も触れてない。

記事をちゃんと読めって言ってるのは事故に対しての対策を記事そのものの内容だと誤認している事に対して言ってる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:13▼返信
あの小さいタイヤで
あの速度出したらどうなるか
猿でも分ると思うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:15▼返信
>>13
速度が低いのと車輪が大きいから危険性をあまり感じない。
ロードバイクとかだと結構事故ってるの見るな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:16▼返信
>>23
重心移動なんか何で学ぶんだよ
普通に免許性にしろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:16▼返信
そもそも構造に安全面の配慮が無さ過ぎるんだよなぁ
よくこんなおもちゃみたいなモンに公道を走る許可を出したな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:17▼返信
※187
重心移動を学ばないんじゃバイクの免許取れないな
それとお前バイトだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:17▼返信
>>38
そうやって日本はドローンも死んだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:21▼返信
前に電動キックボードの転倒&事故まとめ動画見たけど
ちょっとした段差や道路の凹みでも簡単にすっころぶからまともな人間が乗るものじゃないと思った
素直に自転車か原付乗った方が快適&安全
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:21▼返信
むしろブレーキかけたら強制的に転倒するようにすればいい
全身の摩擦で制動距離も短くなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:22▼返信
※184
俺は記事の内容を元に話しててあなたは記事の内容に触れてないやっぱりそちらが記事読んでよって話じゃんw

"突っ立ったままブレーキすると、前輪を支点にボードごと前へ回転し頭部顔面から地面に落ちる"
から重心を後ろにかけてブレーキングするのが正しい姿勢だと言う事が書かれているから
ブレーキする時に自然と重心が後ろにかかる様にすれば良いのではって俺は言ってるだけなのに
事故に対する対策記事だと誤認してるとかあなたはそもそも俺の話理解できてないよ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:22▼返信
乗らなけばいんじゃない?自爆ダサッw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:22▼返信
シニアカートよりちょっと早ぐらいで十分なのに
何でこんなスピード出るやつが無資格なのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:24▼返信
誰か死んでから考えようぜw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:24▼返信
だから後ろに十円玉をはめろってあれほど(´・ω・`)
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:24▼返信
だからさー
自転車でもなくバイクでもなく車でもなく
これに乗る理由は何なんだよ?どこに利便性があるのかさっぱりわからんのだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:24▼返信
この人の動画見たぜぇ
ちなみに足の立ち位置は「前後に広げるんだ」
直立するみたいに足を左右くっつけて立つのはダメだ
試しに両足くっつけて立って、体を前に傾けてみるとよく分かる
それだけで全く踏ん張れずに倒れそうになる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:25▼返信
お前らはようするに歩行者や軽車両の過失を増やしてくれれば問題ないってことだよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:25▼返信
ウィリしてバズったろ
みたいなゼットン続出やろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:25▼返信
電動キックボードの普及は老人のためとかぬかしてたけど
もしかして、事故らせて老人の数を減らしたいのかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:25▼返信
>>195
電動自転車もヤバイぞ
原付並みのスピード出るヤツが自転車と同じ感覚で一時不停止&信号無視して突っ走ってる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:26▼返信
>>198
利便性があるとすれば電車に持ち込みやすいことくらいかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:26▼返信
※198
場所を取らない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:26▼返信
バカ駆除装置
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:27▼返信
もちろん条件緩和させた連中はそこら辺も加味してやったんだよね〜?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:27▼返信
キックボードの過失を増やしたらいいんじゃないの
お前らは乗らないんだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:28▼返信
THE 慣性の法則

壁のない電車やね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:29▼返信
だからセグウェイにしとけば良かったのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:30▼返信
こんなのは小中の授業で習うだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:31▼返信
こんなの最初から分かってる事だからな
常に前重心なんだからコケたら前に倒れて大惨事になるのは
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:33▼返信
構造的欠陥であり物理法則関係ないから
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:33▼返信
リアブレーキねえの?
二輪でフロントブレーキだけで止まろうとしたらジャックナイフ余裕なんてのは習ってなくてもわかる筈なんだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:35▼返信
>>198
ほんとこれ
行った先での管理とか考えたらマジで邪魔
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:35▼返信
>>205
実物見てみろよ
結構邪魔だぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:35▼返信
そんなの関係ねぇ
飛び降りればミサイル発射するだけで解決
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:38▼返信
すぐ片足で漕ぐからキックボードは安定してたんであって・・・
これを自動にしたら途端に安定性無くなるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:40▼返信
よく自転車に乗れる人は乗れるから大丈夫みたいな事聞くけど感覚的にスキーやスノーボード乗ってる感じだった
重心移動で曲がれるし止まる時もそれを意識した方が良いね
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:41▼返信
※215
中途半端な距離の、たとえばスーパーに買い物とか
駅まで徒歩圏とかには便利そうだけど
あと、自宅のチャリ置き場が面倒な場所だとか
使いたい動機ならいくらでも思いつくけど
へんな利権構造もよぎる
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:41▼返信
自民党の甘利議員は日本人が憎いんだよ。
56したくてたまらない。
でも、直接手を下すことはしたくないから、間接的に56しにきてる。
ラッキーとか思ってノーヘルでキックボードに乗ってるのは低能だから、脳漿ぶち撒けて大人しく4んでくれw
自然淘汰の一環だw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:44▼返信
これ感覚でわからんレベルの運動音痴は何したって怪我するんだからずっと家にいとけよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:45▼返信
急ブレーキしすぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:45▼返信
下り坂で前転待ったなし
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:46▼返信
んなスケボーにハンドルとモーターが付いただけの代物なのに、突っ立ったままブレーキしたらいけないって事が判らないって・・・キックボード以前に、もう外に出ない方がいいんじゃないでしょうか
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:46▼返信
セグウェイも買収した社長かなんかが朝の散歩中に崖かなんかから落ちて死んでたろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:47▼返信
車輪の付いてるもんはひっくり返るからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:47▼返信
自転車でも後輪がメインで前輪は完全に停まるときの補助みたいなもんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:48▼返信
キックボードなんて細いスケボーにハンドル付けたようなもの
電動にしたところで車道側を走られると邪魔でしょうがない
最高スピード下げて歩道側にした方がいい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:49▼返信
今は遊具も安全重視で子供自身が何も考えずに遊べるもんばっかで
怪我することも減ったのはいいけど何をしたら危険なのかどこまでやると危険なのか
そういうラインもわからなければ想像力も育ってないから電動キックボードで事故るし
知識もないからアパマン爆発みたいなことが起こるしで自爆する分には構わんけど他人を巻き込むな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:49▼返信
時速20k制限で歩道ではさらに速度規制落とす必要があるから
それほど大したことにはならんでしょ
ある意味、自転車より安全かもよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:50▼返信
原付ですら邪魔なのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:53▼返信
スケボーワイ、ハンドルある時点で余裕
ただしアンダーパワー過ぎて面白くなさそうだから買わん
原付規格でいいからスピード出てジャンプの着地の衝撃にも対応できるハイパワーなスポーツモデルが出たら買う
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:53▼返信
※231
守ればな?
こんなの乗り回す奴がルール守ると思うか?
既に飲酒運転で事故まで起こしてるのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:56▼返信
完成された慣性に歓声を上げる感性
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:56▼返信
まあ、日本は時速20キロまでだからこんなこと起きないけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:57▼返信
背もたれつけたらいいよ
そうしたら自然と後ろに重心行くでよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:58▼返信
公的な乗り物としては不完全過ぎんかこれ
幾ら金を積まれたか知らんがこれを無免許で野に放った奴は
大馬鹿野郎の能無しだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:59▼返信
※238
ロードが無免許の時点で
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:00▼返信
>>86
歩道も公道ですよ
私道か私有地で乗るならどうぞという事を言っているのかと
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:00▼返信
※236
特定小型原付が20㎞なだけでそうじゃない物は原ニタイプだと60㎞まで出せるぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:01▼返信
自転車でも前輪ブレーキだけかけるとこれなる場合あるから自転車でも気を付けろよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:02▼返信
そもそも免許必要で30㎞でトロトロ走る原付の横から無免ノーヘルのロードが爆走してる時点で法律がおかしいのはガキでも分かる話
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:02▼返信
>前輪ブレーキすると前へ回転するのは教習しないとわからない

自転車も同じなんですがそれは
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:03▼返信
前輪の横に足置きつけて座って乗れるようにしようぜ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:03▼返信
>>245
バイクゥー
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:05▼返信
>>237
バイクじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:06▼返信
※244
チャリの場合は車輪が大きいから事故らないだけで
径の小さい折り畳み自転車だと同様の事故多発してるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:06▼返信
>>236
20kmって相当だぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:06▼返信
>>244
原理は同じでも使用する時の重心が違うからという話では?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:06▼返信
早く事故多発で法律改正されないかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:08▼返信
※248
ロードバイクはよくひっくり返ってるだろw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:09▼返信
>>250
知識として原理が理解できてる時点で教習する意味ない
バイクや車みたいにシステムが複雑なら教習する意味あるけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:10▼返信
>>248
それでも教習してないんだから必要ないってことじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:10▼返信
>>31
保安基準に満たない🤗w
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:11▼返信
事故多発からの免許制にして、警察の利権に持っていく形だろうな。
導入されるときからずっと言われていたことだが、本当にこの国は利権まみれやな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:11▼返信
>>251
絶対自転車の方が事故率高いと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:12▼返信
>>8
免許必須🤗
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:13▼返信
>>256
企業の利権が損なわれるんでそれはないかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:15▼返信
皆自分だけは大丈夫と思ってるだけで自転車だろうがキックボードだろうが油断したやつから半身不随になっていく
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:15▼返信
>>5
モペットあるやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:16▼返信
>>11
もうあるよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:17▼返信
>>17
電動自転車(アシストじゃなくて免許が必要なやつ)はすでにある
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:19▼返信
とりあえず、殆どの人間に乗り物を観察して構造を把握して正しい乗り方が出来る知能が無いって事が記事内のコメントやらでよくわかるな

まずそれが前輪駆動なのか後輪駆動なのかから考えてる奴いないのがもうね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:29▼返信
ヘルメットは要らんね
どんどん(この世から)いなくなってもろて
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:31▼返信
不要な人類を減らすために使わされた選別の道具なのかもしれんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:47▼返信
キックボードだろうが自転車だろうが前輪だけブレーキかけりゃコケるわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:05▼返信
免許なしでもくっそださい公認ヘルメット絶対着用義務にすれば数減りまくるだろ
とにかくヘルメットは死ぬほどダサく作るんだぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:08▼返信
バイクは前輪ブレーキがメインで後輪は補助なんだけどな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:13▼返信
少なくともレンタルするようなもんじゃないな。練習しないと
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:18▼返信
要は運転者側的には初めての自転車の時と同じなわけだ。バランスのとり方もわからず、ハンドル操作もおぼつかず、すぐ転倒するあの子供時代。まぁ、免許はここで言ってもしょうがないけど、慣れない内はヘルメットはつけた方がいいね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:20▼返信
これに乗るような奴はイキリで馬鹿が多いからこんなん絶対守らんよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:22▼返信
海外と仕様が違うの知らんバカ多過ぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:25▼返信
パッセンジャーならまだしも、日常生活でこれを乗り回すのは底辺の証明に他ならない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:33▼返信
いくらなんでも難癖つけすぎだろ
こんな事皆知ってる
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:37▼返信
「そもそもフロントブレーキなのが意味わからん」
「制動距離を短くするためフロントブレーキにしてるのか」

なんでこんなこと言い出す知能の無いやつがコメントするのやらwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:38▼返信
乗り物全般は車輪の半径以上の段差は越えられないらしいからな
キャタピラでも付いていれば別だろうけれど
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:39▼返信
よくわからんのだけどなんで前輪ブレーキかけるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:41▼返信
>>229
2キロとか3キロで走るの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:43▼返信
中国堂
Nゾーン
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:43▼返信
単独自爆ならいくらでもやってくれて構わん
だがその先で周りを巻き込むなゴミムシ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:44▼返信
10割シナチク製品やシナ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:46▼返信
前転してひっくり返るのだ
赤信号で止まったら倒れた先は車が横から青信号で突っ込んでくる道路だよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:47▼返信
一度事故して怖くなって家に放置、バッテリーが爆破してお家が全焼まで見えた。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 14:57▼返信
急ブレーキ時にここまで冷静にできる人少ないだろ
確実にヘルメットないと大怪我する乗り物ってことだから
命知らずの馬鹿が乗るシロモノ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
乗りたいとも思わない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:15▼返信
キックボード=バカの乗り物という認識が広がりつつある
町中でキックボードを見かけたら「あっ、バカがいる 近づかないようにしよう」
という危機管理が必要
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:19▼返信

レーシングスーツを必須にするべきだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:21▼返信
後輪だけかけてAKIRAスライドするといいよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
電動キックボード専用の道路を作るべきだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
こんなの公道走らせる事を許可した警察は銭まみれなんだろうなwwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
誰にも迷惑かけずに一人で自爆すればいいけど巻き込む可能性あるからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
※284
イイハナシダナー
映画化しな?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
非電動のキックボード乗ってたけど、後ろタイヤのフットブレーキいつでも踏めるようにしてた
電動キックボードに後ろタイヤのフットブレーキないのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
ちゃんと重心を後ろにやればってどっかの販売店も否定してたけど急ブレーキするなんて咄嗟のときだけ
普通のブレーキの時の話はしてねえんだわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
そもそも、ナンバー無しの電動キックボードは公道走っちゃいけないし、電動の2輪車両だからヘルメットの義務あるし。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:50▼返信
ディスクブレーキになってるけどローター小さすぎるし効くんですかね?足回りはどうみても50ccの原付きの半分以下、ギャップを拾って安定しない、天候道路状況に左右されてテクニックと経験必須な乗り物なのに免許無し、ヘルメットも努力義務ですか?利権言われるのは当然ですね。50ccのバイクを原動機付自転車と一色田にしたチグハグな法律を長年スルーして火を見るよりも明らかな危険な乗り物が緩いという
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:14▼返信
【国が推奨するから】【オカミが緩和したから】乗るじゃない。
乗るんじゃない。そもそも売るなよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:16▼返信
もっと金を積めば自動車専用道路、大金を積めば高速自動車道を走られる様になったりしてwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:24▼返信
自転車も同じとか書いてるけどそんな訳なくて小径車で重心高くて前加重だからジャックナイフする確率は格段に高いで、段差にも弱いしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:38▼返信
その姿勢でも後輪浮いてるやん…
これもう欠陥やろ…
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:07▼返信
時速20kmだから自転車と変わらんよ
足がつきやすいぶんむしろ安定する要素もある
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:10▼返信
アメリカでセグウェイに乗って道走ったことあるけど
あれも急ブレーキはかなり危ないな
でも便利で楽しかった
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:11▼返信
世界中で普通に使われてるのに日本人は下手ってこと?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:19▼返信
あちこちで規制され始めてるのに何いってんだw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:00▼返信
リアブレーキがメインの構造にしろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:05▼返信
>>178
教えられないと分からないって子供かよ。自転車だってブレーキかけたらリアが浮くだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:33▼返信
>>279
歩道限定にするならシニアカーや電動車椅子と同じ時速6km制限になるだろな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:38▼返信
メット不要では無く努力義務だぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:39▼返信
遊びで電動じゃないの乗ってればこれが危険な乗り物だってすぐわかる
正直、これ許可した国は馬鹿じゃねーの?ってしか思わん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:41▼返信
※304
さりげなくデマ言ってんじゃねーよw
まず日本と道路事情違うし、馬鹿以外は閑静な場所でしか使われてない上にそれすら日本と同様に邪魔扱いされてるわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:46▼返信
コメントにもあるけど後輪をメインブレーキで使うなんて常識じゃね
少なくとも自転車乗ってれば理屈はわかるだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:47▼返信
どうせ生きてても迷惑なだけなやつだろうし逝ってええよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:52▼返信
まぁこんな不安定な乗り物を電動にするのが間違ってるわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:10▼返信
電動キックボードでオカマされると、
 
生身にオカマされることにっ!!
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:16▼返信
ジャックナイフって奴やな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:42▼返信
免許持ちなら当然勉強してるはずだし、自転車講習程度でも説明される事もある

根本的に教育が足りてない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:24▼返信
キックボードで大勢死者が出たら面白いからこのままでいいぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 10:27▼返信
え?前輪からブレーキかける奴なんて居るん????頭おかしいんか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 22:58▼返信
これに乗る人間、だいたいヤバい奴フィルターで草
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 04:31▼返信
バイクもそうだけど乗ってる最中に手を使って何かをしたいって時に
スピードを保ちたいがためにアクセル側の手を残すとその時に掛けれるブレーキは・・・ってコケるアホがいたりする
まぁキックボード動画のはそれ以前の問題だけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 12:24▼返信
ママチャリの感覚で前ブレーキだけで急停車ってなんだよお前だけだろwww

直近のコメント数ランキング

traq