• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ファミリーコンピュータ40周年!






2023y07m15d_115522823



ファミコン国民投票

投票 受付中!
あなたの1票がファミコンなんでもナンバー1を決める。テーマは毎週更新。皆様の思い入れのあるソフトを、1つだけ選んで投票してください。
今週のテーマ
「はじめて買った(買ってもらった)」のは?





2023y07m15d_115545458




ファミコン一筋40年。ファミコン好きが集まるおもちゃ屋「コバヤシ玩具店」。
みなさんからいただいた
「#ファミコン武勇伝」や「ファミコン国民投票」をテーマに
店長のケンドーコバヤシさんたちが思い出を語り合う、ファミコントークバラエティ番組です。







2023y07m15d_115916197


2023y07m15d_115949479

2023y07m15d_115955735





2023y07m15d_120100925






この記事への反応



40周年おめでとうございます!そういえばディズニーランドも40周年、色々あった年だったのですねぇ…
ファミコンといえばDQ、FF、FE、くにおくん、マリオシリーズ、ゼビウス…尽きない程まだ実家にあります(⌒∇⌒) ディスクシステムもありました!やりたいなぁ…
\おめでとうございます/


当時、池袋ビックカメラで買ってもらいました。ソフトはドンキーコングjr
自分のは丸ボタンだけど、2週間前に買った同じクラスの澤田くんは四角ボタンでした。


おめでとうございます、Switchオンラインで沢山遊んでます

「はじめて買った(買ってもらった)」のは?って質問に答えるとダイレクトに年齢を感じてしまうなぁ笑


今は子供と一緒にゲームしたりゲームの話題で盛り上がってます。孫ができたら一緒にゲームしたいな

まだ自分が生まれる前のハードですが、現在まで続く任天堂の人気シリーズ作品の多くがここから始まったのだと思うと感慨深いものを感じます(*´꒳`*)

ウチは親が厳しくて、ファミコンを触って良いのは、毎週日曜日の1時間だけだったんですよね。1時間経つと母親が掃除機でファミコンをガンガン叩くから、まともにクリアできたゲームはゼロ。だから小学1年生でファミコンは辞めて、ドラクエⅢを初めてクリアしたのは社会人になってからですね。

ついこの前20周年キャンペーンやってたような気がしたけど、そこから20年経ってて40周年になってた…📺
あとで久しぶりにファミコン取り出してこよう。


ファミコンは1日1時間まで!とか言われながらも、親の目盗んでなんとかやろうとしてたなぁ😃
早速投票もしてきました😊
ドットのキャラかわいい💠


自分のゲーム人生を大きく変えたハード!(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
放課後、カセット持って友達の家に行ってた懐かしい思い出(´∇`)





もう40年も前になるんだなぁ
あっという間のゲーム史ですわ


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BW2Q5LB4
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(336件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:21▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:21▼返信
コンボイの謎
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:22▼返信
生まれる前の話はよくわかんねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:22▼返信
ファミコンとかゲームウォッチばっかじゃなくそれら以降もたまにはやれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:23▼返信
>>1
声優のつまらん嘘松よりこっちの記事をやるのが普通だよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:23▼返信
氷河期世代じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:23▼返信
みんなマリオから入ったんじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:23▼返信
ファミリーコンプレックス?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:24▼返信
我儘を言って買ってもらったスーパーモンキー大冒険が糞つまらなかったけど意地でも面白いと言い続けた
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:24▼返信
凄いぜファミコン
ところでプレスなんとかさんはしないの?〇〇周年
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:24▼返信
>>5
世界に影響を与えた偉大なゲーム機が日本から誕生して日本人として誇らしい
日本人の俺すごい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
40年間無敗の王者ってスゲーよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
このネタに食いつてるのはかなりのお歳です
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
ニシ爺なんでや
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
フージフジ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
>>10
種付けプレスな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
>>2
スペランカー
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
今でもやれるのはロックマンシリーズ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
>>13
テレビが赤いボディのブラウン管だったからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
当時10代の奴もう60手なのかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
いや

若いっすから・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
日本がゲームの歴史を作ったと言っても過言ではいない
俺すげえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
昔は安かったのにレトロゲームあほみたいに値上がりしたよなあ
ゲームキューブ500円くらいで雑に積まれてたのに今は5000〜10000円だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
>>17
スイートホーム
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
エンディングまでしっかりやったのはマザーくらいだな
それも実機じゃなくGBAのリマス版だけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
親のpcエンジンから入った~
もうps出ててff7欲しかったけど
もうアラフォーかぁ、年取ったなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
>>12
勝ったことが無いから負けていることに気づいてないのよ
40年
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
ステマ堂
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
ちゃんと非公式えちちソフトがランキングに出ないように対策してんのな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:26▼返信
>>16
プラスマイナス岩橋似の男優かな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
富士富士富士富士富士ふー士フジィ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
ありがとう任天堂
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
>>24
スプラッターハウス
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
アタリジャガーには勝てん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
どうせ任天堂ソフトが上位独占するんだろ
クソやらせが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
Switchの次世代機がファミコンというまであるわこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
>>27
同じ40年でもお前の人生はファミコンと真逆ってことだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
無理だと思うがファミコンのスイッチオンラインで配信できないタイトルをスイッチでパッケージ版とダウンロード版で安く販売して欲しいな。例えばドラクエなら1~4まで、FFなら1~3までという感じでね。それをやるとスーパーファミコンの記念した時も同様に収録しろとなるからきりがない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
初めて買ったソフトというか本体との抱き合わせ商法でついてきたのは
ゲゲゲの鬼太郎とハイドライドスペシャル 同世代からはまだマシなほうと言われる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
ジジイ達の昔話、ええわー
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
クソランキング
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
今の還暦おじさんたちがキモヲタの元祖だったとは……
いい年した大人がドゥフドゥフ笑いながらゲームやりまくるとか終わってるぞ!
日本人たちよ、目覚めろ🇯🇵👹🇯🇵
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
40年たってもゲームを牽引する任天堂は偉大
スイッチも天下とったしなw

日本の誇りである任天堂嫌いなのってゴキさんだけだよな、日本人じゃないのかも
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:30▼返信
任天堂信者64歳ニシくん!歳いくつだよ老害かよww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:30▼返信
>>1
こんな物に何時までも取り憑かれているようじゃ人生棒に振ったも同然ですねw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
初めて買ったのはパックマン
家がゲーセンになった気分で興奮した
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
    マルサの女 マルタイの女 
     
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
>>35
別にいいじゃん
ここでしか威張れない雑魚が会社の金でするオ●ニーぐらい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
任豚「SONY公式がぁぁぁ!FF博士ってぇぇ!布教ってぇぇ!」

任天堂「めざせ!ファミコン博士!」

なんこれ?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:32▼返信
>>7
スーパーじゃないのなら遊んだことあるけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:32▼返信
今は全ソフトがネットで無料で手に入る時代
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
任天堂信者53歳ニシくん!男子高校生です初ツイート
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
>>11
テレビと一体型スーパーファミコンがぁ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
あんまり話題にならないけどケンコバって究極のいっちょ噛みだよな・・・
何か垂らしても芯食わないしふわふわしたエピソード話して最後しょーもない笑いで逃げる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
>>12
四十年もマリオの毒乳飲んでりゃ頭もおかしくなるわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
>>20
老い先短そう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
日本の誇りである任天堂嫌いなのってゴキさんだけだよな、日本人じゃないのかもブフッ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
>>43
❌ 牽引

⭕ 足を引っ張る
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
俺は高校生だけど、今時リマスや配信もあるし普通にファミコンゲーもするけどな
むしろジジイしかファミコンやってないんだと固定観念持ってるゴキブリのほうがジジイくせぇわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
コメ欄がゴキの呻き声で埋もれていくw

大爆死がどれだけ悔しかったんだよwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
韓国堂はこんな話ばっかり
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
昭和最後生まれだけどファミコンのゲームってロマンがあるよね。特にファミコンの時代は、家庭用ゲーム機の始祖みたいなものだから当時の容量やプログラムなどを試行錯誤している所に魅力を感じる。現在では、スイッチオンラインの配信になっているがレトロゲームをいつまでもデータベースとして残して欲しい。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
>>57
2代目社長が韓国人で以降韓国とズブズブだよ?
初代はヤクザ相手に商売しててな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
>>61
未来がない会社ですから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:37▼返信
>>59
キミは40代くらいだと予想
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:37▼返信
>>58
レッカー必要ですかね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:37▼返信
当時13歳~今53歳ニシくん!
実に興味深い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:37▼返信
思い出補正ないとキツいのばかり
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:37▼返信
ファミコンの糞グラに辟易してPCエンジン買ってR‐TYPEに感動したっけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:38▼返信
>>68
今みたいにバカでもクリアできるようなゲームは少なかったからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:38▼返信
還暦過ぎのジジババ共の慰労会場かよ・・・
赤いチャンチャンコでも着て参列させんのか?w
今から入れる良い保険は無いんですかって雑談でもするの?wwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:38▼返信
いまどき配信でいくらでも出来るからファミコン語ってる若者も珍しくないのに
ゴキちゃんはなんでそんなに相手の年齢にこだわるの?w
自分がジジイだから相手もジジイにしたいの?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:39▼返信
俺は幼稚園だけど、今時リマスや配信もあるし普通にファミコンゲーもするけどな
むしろジジイしかファミコンやってないんだと固定観念持ってるゴキブリのほうがジジイくせぇわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:39▼返信
こんなイベントやるってことは現行の任天堂ハードがクソだって証拠だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:39▼返信
今まで似たような番組いくらでもあったやん
もっと他にないのかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:39▼返信
>これから1年間、

ファミコンしかねぇのかよ
いや
1年で済むとも限らないんだ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
>>69
カセットビジョンから遊んでた層からするとファミコンでもかなりすごかったんだけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
スマホ世代は何か変なブロックみたいなソフトを
ふ〜ふ〜して起動するゲームなんてやらないんだよww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
まぁ生まれていないけどやろうと思えばROMで割れるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
ファミコンが出た時はまさか
ソニーがゲーム機のトップになっていて
任天堂の3倍の売上を出すまでになるとは
誰が予想していただろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
ここ加齢臭がひどいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
>>78
フーフー禁止やぞニワカ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
SONY 日本無視、YouTube手抜き、年1イベントは字幕で内容クソ

任天堂 日本重視、YouTube金かける、年1イベントはナレーション別、内容も別
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:42▼返信
ゴキくんの嫉妬大会終わったかー?
純粋にファミコンの思い出語りたい人にとって迷惑なんだけど?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:42▼返信
CS業界の始祖とも言えるファミコン
ここから全ては始まった
ゲームといえばファミコン
しょせんPSは後からやってきた余所者
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:42▼返信
>>81
嫉妬したゴキジジイがシュバってきたからね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
長年の加齢臭をここで放つとは....
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
あっ任天堂に親を殺された人達だ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:44▼返信
ここからニシくんが始まったと考えると感慨深いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:44▼返信
ゲームをファミコンで知った人も多いだろう
つまり大勢のゲーム童貞を奪ったの陽キャがファミコンなんだよね
それに比べてPSは売れてないから陰キャみたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:44▼返信
見た目はおっさん
頭脳は高校生止まり
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:45▼返信
>>91
高校生に失礼
精々犬
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:45▼返信
>>91
その名はなぁに?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:45▼返信
>>91
すまんな子供に混ざりたいから高校生とは話が合わんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:45▼返信
当時を知るゴキジジイたちが勝手に暴れてて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
>>65
いやアラ還だろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
友達のツインファミコンで遊んでたな
ディスクのゲームもやった
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
ルールがシンプルなので今遊んでも面白いんだよな。
最近のゲームはルールがごちゃごちゃしてよく分からん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
ニシくんおめでとう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
龍が如く6のラスボスは、いわみつねお
イワミ造船若社長~後に親始末しCEOと広島ヤクザの組長になり関東ヤクザも支配下にしようと目論む
容姿や生い立ち役職や性格が…某イワッチ★まんまなの草
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
>>98
それ老化のせいだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:47▼返信
セク.ロスだったなあ
未だに単語自体はよく聞くという
これアウトなんか…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:47▼返信
>>93
※59
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:48▼返信
40年で任天堂は一気に衰退したな
ソニーは世界有数のコングロマリッドにまで成長したから
ソニーの急成長ぶりがよくわかる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:48▼返信
>>103
高校生に嫉妬するんなよジジイ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:48▼返信
>>82
お爺ちゃん証明してて草
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:48▼返信
>>98
脳が衰えてるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
任天堂、毎週YouTubeでファミコン番組放送

PSは30周年で同じ事やってくれるかな?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
むしろフーフーがダメだと言ってるのがにわかだろ
昔はそれが正しいと多くの人が思ってたんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
初めて買った(買って貰った)ソフトって言われてもな
親まで遡らないと買って貰ったソフトすら出てこないんじゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
本体と一緒に買ってもらったのはソンソンだったなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
ゴキジジイの古い脳ミソじゃ若い子たちがFCソフトを配信でやってるという発想すら出てこないらしいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:51▼返信
>>104
スクウェア出禁とかやりたい放題してたせいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:51▼返信
>>109
おじいちゃんの知恵ですね👴
タメになります~
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:51▼返信
そんなの知らないが大半だろ
気が付いたら親か兄がソフト買ってたと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:52▼返信
スーファミの時代に父親の部屋にあったファミコンのソフトがスーファミにどうやってもハマらなくてなんだコレってなったの思い出したわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:52▼返信
>>105
イライラすると血圧上がるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
ファミリーコンピューター 累計販売台数 6191万台
ファイナルファンタジー 累計 120万本
ファイナルファンタジー2 累計 76万本
ファイナルファンタジー3 累計 140万本
ファイナルファンタジー16 発売7日 300万本 (PS5 3840万台)
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
>>112

配信やってるの若いとは思わんけど…お爺ちゃん目線からだと若いってこと?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
加齢臭を今から一言だけに限らず何円で買えるように思う様にお手紙類を使用感ある種はお子様が大勢でいいかなんならファミリー軍団は野の中にはお気をつけて行ってみよーぜよなんだと思っている人しかおらん!
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
>>117
お前の現在の状況は知らんよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
任天堂が生み出した神器
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:54▼返信
>>118
まだまだやの
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:55▼返信
>>123
7日って見えてないのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:56▼返信
やっぱり一番の思い出は断然ゲームウオッチかな。初任給で買ってから仕事が終わってからずっとやりこんでたわw
以来、ゲームボーイやファミコンとか予約して発売日買いはもちろんのこと、スーパーゲームボーイやライトボーイ、通信ケーブルとか周辺機器も全て揃えてたわ
通販で買ったサテラビューや世界初のVRゲーム機のバーチャルボーイとかも買った。
そういう時代を知ってるだけにクソステみたいなグラだけで中身ではなくガワで勝負してるゲームを見ると嘆かわしく思えてくるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:56▼返信
>>121
ムッキー!怒鳴りたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
ソニック「あの惑星には行きたく無い俺はキノコが大嫌いなんだよ!(´・ω・`)」
映画ソニックのワンシーン
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
初心にかえってインベーダーとかやると面白いんだよな。弾がゆっくり飛ぶから
UFOの速度を計算してあたるようにあらかじめ撃っておくんだよな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
任豚「SONY公式がぁぁぁ!FF博士ってぇぇ!布教ってぇぇ!」

任天堂「めざせ!ファミコン博士!」

なんこれ?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
>>124
おじいちゃんの知恵ですね👴
ダメになります~

131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
>>122
リコーと三菱だよ
任天堂はゲーセンで出してた方々のパクリゲーを持ってただけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:58▼返信
ゼルダ、メトロイド、パルテナ、悪魔城ドラキュラなどディスクシステムのソフトって結構優秀だったんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:58▼返信
>>125
もうわざと馬鹿にされるために書いてるとしか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:58▼返信
今でも覚えているぞ。
初めて買ってもらったゲームはドラえもん。
海のダンジョンで仲間全員を集めないと進めない場所で完全に諦めクリアせずだが
今ではYouTubeでエンディング見れるからいいね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:59▼返信
パックマンとかも逃げ回る要素と追いかける要素の二つの要素が相まって面白かったな。
今、意外と、ああいうちゃんと面白ゲームってないんだよな。グラは綺麗になったけど、なんていうか今のゲームって
ボタンをおしたら映像が再生されるゲームなんだよな。ゼルダはいいけど原神とかほんとそんな感じだし。ボタン押すと綺麗な技が再生されるゲームで。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:59▼返信
空からゲームが降ってくる! 
  サテライトビューイング 
      サテラビュー  
         番組豊富
           タモさんマジかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:00▼返信
40年前の製品にすがるしかない衰退まっしぐらの任天堂
新技術にも投資してて絶好調のソニー
だいぶ差が付いたな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:00▼返信
>>118
ファミコン、伝説とか言われて市場独占してた癖に6200万台しか売れてないし
天下のFFも爆死レベルで売れてなくて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:00▼返信
自分が初めて貰ってた小遣い貯めて買ったソフトはクロノトリガーだったな
それまではそもそもTVゲーム自体あんまり遊んでない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:00▼返信
俺の狡猾さはスパイ&スパイで培った。
人の不幸は蜜の味ww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:01▼返信
忍者くんとかは基本スペックが敵と同じだからな。
それでCPUの敵キャラを倒していくんだから、やっぱり人間ってすげーなって。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:01▼返信
ふ〜ふ〜してやるのじゃぞ 埃が被って端子が読み込まない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:03▼返信
※118
ネタに突っ込むのもなんだが、FFは6までと7以降で分けるべき
プラットフォームを任天堂ハードだった時と、ソニーハードに移行したあとじゃ全然別物だし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:03▼返信
2025年12月3日 PlayStation30周年

日本無視のソニーは予算なんてかけてブランディングはしないだろうな

やっぱ金持ち任天堂は凄い。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:04▼返信
龍が如く6のラスボスは、いわみつねお
いわっちの強さが垣間見える
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:04▼返信
中古屋に錆びたゲームカードが多いのは
ジジババ共が今でもふ〜ふ〜してるからなんだろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:05▼返信
頑張って連投してて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:05▼返信
欧米でセガ・メガドライブに敗北してたな任天堂SFC
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:06▼返信
ふ〜ふ〜よりは舐めてティッシュで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:06▼返信
ここにいる奴も8割は任天堂から入ってるだろ
その後成長するにつれて任天堂から卒業してるだけで
いつまで経っても任天堂にしがみついてる、それどころか未だにスーファミとか64で止まってるような任豚がヤバいのよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:07▼返信
何故か発狂する任天堂信者さん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:07▼返信
加齢臭の侵食が酷すぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:08▼返信
お前らちゃんとソフトに油性マジックで名前書いとけよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:12▼返信
>>153
そんなの落とせるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:14▼返信
ケンコバの番組面白かったわ
YouTubeコメ欄解放すりゃええのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:15▼返信
FCの後期やSFCの頃はソフトが高くて地獄だったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:15▼返信
オジィちゃんの巣窟
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:20▼返信
ファミおじうれションwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:20▼返信
ファミコン現役体験組って…
中年やん!www
末期に買ってもらった最若年層でも完璧なまでに中年やんwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:22▼返信
謎の勢力がやたらと「老人じゃない!若いんだ!」って主張してるw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:26▼返信
ファ美肉おじさんならぬファミ豚おじいさん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:27▼返信
サマーカーニバル烈火92・ダックハント・ホーガンズアレイ・ワイルドガンマンをSwitch onlineで遊べるよ何して欲しい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:28▼返信
ここで任天堂嫌ってる奴らも子供の頃は任天堂ハード通ってきてる
たまには文句よりも感謝してやってほしい
悪いことばかりではなかったろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:29▼返信
スペランカーを本体と一緒に買ったのでひたすらやった思い出
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:30▼返信
>>42
ブーメランだなあ。
歳を取らない死なない人間なんかいないのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:30▼返信
生まれた時にはもう時代はWiiU一色だったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:30▼返信
おたくの星座
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:31▼返信
>>66
レッカー使うの拒否してるからのお。道塞いでて、後ろ大渋滞だわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:31▼返信
>>166
異世界から来たのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:32▼返信
シンプル操作で面白いとか言われるけど、実際にプレイすると単調だから3分で飽きる
ファミコンミニとか懐かしさで買ったけど速攻で押入れ行きになった
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:33▼返信
>>57
FFに異常な敵意を燃やし、体験版にゼルダの売上発表ぶつけるわ発売日前ニンダイやる異常者が日本の誇りとはな。在日の希望の星の間違いだろう。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:33▼返信
歴史のないプレイステーションは歴史ある任天堂にことあるごとに噛み付いてくる
お隣の国らしいや
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:34▼返信
結局すべての始まりは任天堂なんだよな
プレステなんかパクリでしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:35▼返信
任天堂がまだ王者だった頃のレトロハードか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:35▼返信
ゲーム機関わらず初めて買ったテレビゲームで年齢は大体わかる

俺は任天堂のブロック崩しだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:36▼返信
わたくしファミコン世代のおっさんだけどファミコンクソつまらないって思うぞ
それより今の現役世代のゲームの方が絶対に面白い
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:38▼返信
>>176
加齢臭は臭いですか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:38▼返信
>>172
プレステも初期からだと29年選手だぞ
ハードごとに市場やノウハウを切り捨てて歴史が軽い任天堂から見ると「長さ」だけしかアピールポイントがないんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:39▼返信
任天堂が業界でトップだった時代があるなんて今の若者は知らんやろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:41▼返信
>>59
リマスってなんだ?コミュ障?
まあ一つだけわかるのはイキがれるほど上手いわけではないということだねw
井の中の蛙w
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:42▼返信
>>60
FF16ヲーと喚きたいのにひどい体たらくだのお?w
あの豚のイキリ様を考えればPSに1回負けるたびに100回○されても文句は言えまい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:44▼返信
>>61
昔振り返ったところでくにお君移植するのがゼイゼイだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:45▼返信
高齢者商法が始まったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:46▼返信
>>163
子供の頃は「ゲームの会社」で完結してたけど、大人になるといろいろ汚い面に目が行くようになって白けた
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:51▼返信
>>179
というより単に当時の市場でぼっちだっただけでしょ
SONYやSEGAが参入し海外からMSが来てどんどん差をつけられた感しかない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:55▼返信
懐かしいな

初任給の時期に買いに走ったあのころを思い出す
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:55▼返信
店舗の内装風セットがめちゃくちゃ懐かしすぎた
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:56▼返信



爺どもの思い出語りw


189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:58▼返信
うちファミコン買えずにセガだったんだよなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:59▼返信
>>110
お小遣いためて中古のソフトすら買わないか。そもそもファミコン現役時代のやつは引退する亡くなってるぞ
何を今更
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:00▼返信
SG-1000とファミコンって発売日同じだったんか
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:01▼返信
ファミコンミニみたいなグッズ出せよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:03▼返信
>>186
60近いやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:05▼返信
てっきりよゐこか有野がやるもんだと思ってたけどな
ケンコバなんや
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:05▼返信
理不尽に正面衝突してくるラリーXは当時のプログラマーの底意地の悪さを物語ると思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:06▼返信
ジジババしか出来ない投票とか要らんて
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:07▼返信
当の任天堂が関心ないという
昔ならイベント的にソフトなり出したのに
やはり今の社長は期待出来ない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:08▼返信
>>173
始まりはオデッセイからですよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:10▼返信
はじめて買ってもらったハイドライドスペシャルがつまらないって言えなくってなぁ…兄弟で面白いという芝居をしてたわ。今の子この気遣いわからんやろうなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:11▼返信
ケンコバつまらん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:13▼返信
>>199
なんでや面白かったやろ
パソコンかいない俺なんかハイドライド槍田すぎて夢にまで見たハイドライドができるってんでもう発売日におもちゃ屋に走ったで
それがおもしろくないわけないやろ。な?面白かったって。面白い言うてくれや…なあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:16▼返信
高橋名人を呼ぼうや
ゲームは1日1時間とか一日署長やっただけなのにバネ仕込んで逮捕の噂が全国に広まったやつとか
なんぼでも話が尽きんで
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:27▼返信
任天堂お得意なやつだな
「謎の話題工作」や「美談」を定期的に投下してくるからなぁw
特に周年ネタはハードでもソフトでもやってるし、同じシリーズでも作品ごとにやってるから(ポケ金銀が⚪︎周年、ルビサファが△周年)毎月何回も同じネタを繰り返し出てきてその度に「うわー懐かしい」と脳死パターンを繰り返してる
これが他のメーカーならバイオだのテイルズだの会社の代表作くらいしか周年ネタを持ち出さないのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:29▼返信
ファミコンおじさんたちは少なくとも40オーバーってことか…
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:31▼返信
>>7
某は
FCじゃなくSFCのマリオだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:34▼返信
任天堂界隈の何がヤバいかって、小学生で任天堂を卒業してふとこういう話題を目にして懐かしさに浸るんじゃなくて、小学生からずっと任天堂を卒業できずに40年も現役状態で当時を懐かし始めるところなんだよなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:36▼返信
初めて買ったソフトはソフトボール天国の奴いないかなー
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:36▼返信
>>206
お前が気持ち悪いで終わる話を長々と
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:37▼返信
>>80
ほんとそれ
SONYが異業種のゲーム事業で天下を獲るとは
誰も予想はできなかったと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:37▼返信
>>179
今もトップだがゴキだけだよ そう思ってないの
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:39▼返信
結局任天堂だな
スマホが強い時代だし家庭用はここしか残りそうにない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:39▼返信
Switchで覇権取り戻す逆転ムーブがかっこいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:40▼返信
>>138
一億台ぐらい
いってると思ってた
そう考えるとSwitchって
すごい売れたんだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:42▼返信
実物のない売り上げでトップとか言ってるようじゃなぁ…
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:42▼返信
ファミコンは壊れなかったから買い替えや予備需要がないのでな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:44▼返信
物心着く頃にはもうスーファミがあったなぁ
ファミコンはマジで触った記憶が少ない
そのお陰でPSに楽々移行出来たけどさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:46▼返信
>>212
任天堂のお子ちゃまゲーが売れてるだけでサードが全く大作を投入してこないのに?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:50▼返信
ファミコン出た当時ってゲームに対する偏見が酷かったよね
今じゃ考えられないけど教師が普通に悪魔の機械とか言ってたわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:50▼返信
プレステが29年前だから、任天堂の覇権てのは10年程度しかなかったわけか
それでも花札屋からの転身としては見事というしかないが
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:53▼返信
>>209
MSX使ってたからソニーのハードにはなんか馴染んでたし違和感なかったわ
久しぶりにソニーのハードでゲームができるくらいにしか思ってなかったな
ソニーも地味にソフトのパブリッシングしてたな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:54▼返信
なんかぶーちゃんって任天堂ハードはすごいみたいに考えてるけど、ブヒッチや大ブームになったWiiDSでも「幼稚ゲーが売れてるだけ」でしょ
ゲーマー的にはまともなゲームが全然出ないから「全く興味なくて心底どうでもいいハード」でしかないぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:55▼返信
Uのせいで任天堂が撤退しかけてた事すらもう忘れてるみたいだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:12▼返信
子供が遊ばないハードに未来もないけどね
アンケ見てもSwitchとスマホの2強よ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:14▼返信
>>223
スマホはいつでも未来があるけどSwitchは一応PS4と同期だしもう死にかけてんじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:15▼返信
アラフィフホイホイ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:19▼返信
※225
ここのぶーちゃんは50代とか還暦とか言われてるからなあ
しかも独身だから子供視点も欠けてる
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:19▼返信
※224
毎年出てる学生向けのアンケ見る限り強いんで認識が違うな
スマホは既に1番でかいゲーム市場なんで言うことはないが
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:23▼返信
武勇伝、武勇伝、武勇伝デンデデンデン は今使っちゃダメでしょ。中田と言う没落者の言葉なんだから。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:23▼返信
ディズニーも40周年
スーファミで出たマジカルアドベンチャーは神作
ただし開発がカプコンなので難しい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:32▼返信
昔はこんな糞みたいな画面のゲームばっかだったんだな
遊ぶものも少なかっただろうし良く耐えられたな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:40▼返信
俺は高校生だけど、今時リマスや配信もあるし普通にファミコンゲーもするけどな
むしろジジイしかファミコンやってないんだと固定観念持ってるゴキブリのほうがジジイくせぇんだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:40▼返信
>>223
任天ハードはいつも市場がボロボロに崩壊して、毎回PSが勝っちゃってるけど?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:41▼返信
>>228
いっしょやん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:44▼返信
>>231
この記事とリマスターに何の関係が?
ニシくん、歳のせいか頭弱くなってない?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:48▼返信
※231
中退した高齢独身がもう一度定時制の高校にでも通っとるんか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:50▼返信



ジジィって言われるのが効いてる模様w


237.投稿日:2023年07月15日 16:51▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:51▼返信
>>7
マリオはマリオでもドンキーコング(赤カセット)だぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:54▼返信
>>223
任天堂が死んでる間、世間はずっとプレステで回ってますが?w
しかも任天堂って同じソフトを何年も遊んで定番ソフト以外は誰も買わないからいっつもプラットフォームが砂漠化してるでしょw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:56▼返信
>>93
ソニーヌ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:57▼返信
ファミコンの次が作れなくてグズグズしてたらセガが躍進
セガを潰すために黄金マリオ像という禁忌に手出してしまった
SFCの次も DSの次も WIIの次も switchの次も
任天堂の歴史は「次世代機が作れない」という一点に集約されてる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:59▼返信
お前らが老人とバカにしてる人達が買わなかったらここまでゲーム文化は栄えてなかったんだぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:00▼返信
ぶーちゃんだって馬鹿じゃないんだ
薄々気付いてるとは思うぞ
「任天堂ハード…売れてるんだよ…売れてるんだよね…でもなんかゲームが全然出てこなくて末期臭が酷いの…プレステは売れてないはずなのにサードの新作や大作がどんどん出てゲーム業界の話題の中心になってる気がする…いや、気のせいでしょ…任天堂にだってサードの大作が…いや、まだ発表されてないだけできっと出てくるはず…」って感じでね
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:00▼返信
>>242
任天堂はいなくても大丈夫だったよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:04▼返信
※163
ソニーとの契約を一方的に反故にした結果PSが世に出たわけだから反社的な任天堂には感謝してるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:04▼返信
>>201
当時小3やったんや。堪忍してくれ。攻略本ももちろん買ったで?でもよ、アレ攻略本無しでクリアできる小学生とかおらんやろ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:11▼返信
ソニー信者が必死なスレやね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:12▼返信
ファミコンはナムコが絶対王者だった ファミスタ専用機
ドラクエやFFはもちろん強かったが RPGが王様になったのはスーパーファミコンになってから
ファミコンは同人サークルみたいなところからASCIIという巨人まで 雑多さが魅力
変なゲームが多い 真面目に任天堂ってスーパーマリオだけだったぞ
ソフトメーカーとしての存在感は大したことない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:38▼返信
今日はSEGAの記念日の方が大事
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:45▼返信
ファミコンは当時としては安くて性能が良かった
今の任天堂が性能を二の次にしてしまったのは残念
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:48▼返信
セガのSG1000もカセットビジョンも数十万台しか売れなかったしファミコンがバカ売れしなければその後のゲーム業界は変わっていただろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:50▼返信
>>231
秋葉原のレトロゲーショップに行くと若い人多くてビビる
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:53▼返信
俺は高校生だけど、今時リマスや配信もあるし普通にファミコンゲーもするけどな
むしろジジイしかファミコンやってないんだと固定観念持ってるゴキブリのほうがジジイババくせぇわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:55▼返信
子供が遊ばないハードに未来もないけどね
アンケ見てもSwitchとスマホの2強どうよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:05▼返信
>>138
FFがビックタイトルになったのはSFCから
同じ1988年に発売したドラクエ3は国内380万本だが、FF2は76万本

なお、JRPGが海外で流行り出したのもSFCの頃から
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:06▼返信
>>247
PSはファミコンのパクリだからなぁwwwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:15▼返信
40年前に初めて買ったゲームとかお年寄りは覚えてないやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:20▼返信
今はPSで遊んでる俺もFCで存分に遊んでたな~
ゴルフで遊んだり、くにおくんでキレたりしてたわ
今のハードでは遊ぶ魅力はないけど頑張ってね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:24▼返信
40年前じゃないがSDガンダムのカプセル戦記だったかな、今思えばシミュレーションゲームとアクション要素の両方がある珍しいゲームだったわ。建物の間に敵を挟んでグフのヒートロッドで撃破してた想い出。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:24▼返信
※256
FCがアタリのカートリッジ方式をパクったんやろw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:29▼返信
※12
何言ってんだ?PS1でゲーム業界に入ってゲーム関係素人のソニーに負けたやん
おまけにゲーム会社がエミュレーターを動かすために当時必要だったマジコンは100万でリースだったらしいやん殿様商売してたからサードの新作全部PS1に取られたんだろ。スーファミまでFFは任天堂ハードで出してるのに大ヒット作FF7をPSに取られるくらいの失敗してるやんけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:33▼返信
こういう40年前のハードとかどうでもいいから今のハードにもっと力入れろよwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:33▼返信
始めて遊んだゲームがマリオの抱き合わせのコンボイだったおじさんです
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:38▼返信
聖典ファミ通も40周年が近い?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:39▼返信
もしタイムスリップできたら小学二年の俺にスーパーモンキー大冒険じゃなくてドラクエ2の方を買えって言う
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:43▼返信
自分は発売の2年後に買ってもらったが、イーアルカンフー、ゴルフ、ゼビウス、4人打ち麻雀だったわ
で今でもゲームはやり続けている
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:45▼返信
ファミ通は創刊号から買ってた
ベーッシッ君のCMやってたの思い出したわ
「どうして父さんに勝てないんだ!それはファミコン通信を読んでるからじゃよ」って内容だった
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:47▼返信
ファミ通の最初のレビュアーは豆腐屋ファミ坊、水野店長、森下万里子、TACOXだったな
あとで森下万里子が実在しないのがわかってショックだったw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:50▼返信
スターフォースの地方キャラバンにも参加したな
ラリオスすら撃破出来ずに初戦で敗退したけどw
生で高橋名人の連射見てビビったわw
友達が高橋名人と話し出来て羨ましかったのも覚えてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:51▼返信
※262
因果が逆
落ち目だから昔の栄光を引っ張り出すしかないんだよ

そしてそれを見て喜ぶのは、やはり未来が無い50代未婚のオッサンという構図
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:00▼返信
40年前は良かったよな
それに比べ今のFF16は目も当てられない...
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:00▼返信
ソニーが入ってゲーム業界はめちゃくちゃになったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:02▼返信
>>272
任天堂が勝ったら任天堂主体になってただろうにねw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:09▼返信
おっさんなんで楽しめたよ
毎週やってほしい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:10▼返信
ディスクシステムは海賊版で遊びまくったなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:11▼返信
>>272
既にポリゴンが世間に広まってる時代になってもドットドットで、64でようやく採用した時代遅れ堂に文句を言え
しょうもないギミックでゲーム性を捨てて単純なミニゲームをガワだけ変えるゴミゲーばかり作らせてたしな
しかもどのゲーム機も当時の時点で10年前のクソ性能ばかりだった
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:11▼返信
こういう企画に広告費が飛んで行くんやろな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:17▼返信
※277
広告費>>>>>>>>>>開発費でやってる会社に何今更言ってんだか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:18▼返信
任豚良かったじゃんwまだ豚が20代だった頃でしょ🤭w
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:20▼返信
こんな事に金使わんでソフトに使えよ5年で4000億とかショボすぎだよ一年でたった800億とか
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:20▼返信
ファミコン時代ってなんか昭和で怪しげな店が多く臭いイメージ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:21▼返信
>>272
MSがめちゃくちゃにしてんだろアホが
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:22▼返信
>>256
何言ってんだこいつ🤭w
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:22▼返信
ファミコン触れたことも無い
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:24▼返信
60代のニシくんがソニーガーせずちゃんとゲームやってた時代か今やSwitchすら持たずにソニーガー、FFガーしてる呪物豚だもんな...
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:28▼返信
>>212
サード軒並み爆死させてる癖に🤭wやるゲームが無いからファーストが買われんだろSwitchは🤣w
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:29▼返信
>>193
いや当時大卒なら60越えてるだろ40周年だし
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:31▼返信
>>210
え?9位堂がいつトップになったの?🤭w
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:33▼返信
>>144
何言ってんだこいつ🤭w
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:35▼返信
>>83
アホがいるw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:37▼返信
>>254
減収減益で新型無いのに未来とか笑わせんなボケ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:38▼返信
※291
え?未来もスイッチだろ?😁
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:42▼返信
スイッチを続けるならそれでもいいが、マイナーチェンジがあってもよさそうなもんだ
壊れない(最強法務部wが負けない)コントローラや、ストレージの増量とかね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:43▼返信
>>208
全部読んで発狂してて草
やっぱり豚はジジイだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:11▼返信
ゴキちゃんって何でそんなに偉そうなの?
目上の人に対する敬意ってものが全く感じられないんだけど…
バグってハニーをリアルタイム視聴してない若造の分際のくせに
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:27▼返信
本体と一緒に買ったのは当時新発売だったスーパーマリオで、まだ認知度もほとんどない頃だった
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:51▼返信
これを元にswitchオンラインのFC,SFCソフトを拡充してくれるならともかく、まず間違いなく何もしない堂だろ
何のための企画なのか意味が分からん
298.投稿日:2023年07月15日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:56▼返信
>>43
明日急に存在しないことになっても一番困らないのがswitchやん
サードも気にしてないし、ハード持ってるユーザーの6割が忘れてるハード
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:00▼返信
>>84
本体で語れよ
豚じゃないんだから邪魔しに行かないっての
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:01▼返信
>>85
ゲームコンソールを語る場合の一台目は明らかにファミコンじゃねえけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:03▼返信
>>90
インベーダーやパックマンやギャラガだろ
アーケードか喫茶店のな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:04▼返信
>>113
ナムコに制限かけたりな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:06▼返信
>>118
ファミコンが6000万台?
3000万台も行ってないと思うけど?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:09▼返信
>>133
65~70、下手すると70越えてるかもね
もう新しいものに取り組むのは厳しくなった来る年齢
こっちに構わず引退すりゃいいのに、ゲハですか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:11▼返信
>>128
偏差射ちなんて現代のゲームの方がよくやるだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:12▼返信
>>139
スーファミやんけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:14▼返信
>>144
ゲームのブランドはぶっちぎりでPSなんだって
任天堂なんてカスみたいなもんだよ
アメリカじゃXBOXより下だったぜ?
309.投稿日:2023年07月15日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:18▼返信
>>170
難しくて遊べない自分が恥ずかしくなったからじゃないの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:20▼返信
>>210
業界的には一番影響力のないハードウェアホルダーだよ
明日なくなっても困るのは任天堂だけ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:22▼返信
>>207
そんな奴おらんやろー
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:24▼返信
>>215
コントローラがすぐに壊れるのは今と変わってないな
FCのは自力修理が基本だったけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:30▼返信
>>253
横文字を変な略し方しちゃうのってもう80間近なんじゃね
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:32▼返信
>>271
面白すぎて任天堂信者には認められないか
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:35▼返信
>>295
ファミコン遊んでる年齢帯にはキツすぎる内容だったよあな気がするぞ
幼稚園児未満対象だろアレ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:44▼返信
こういう過去の栄光にいつまでもすがり付いてるから毎年最下位なんだよな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:06▼返信
任天堂ファンボーイは還暦前後が多いからね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:10▼返信
これ言っちゃっていいのかな?
プレステって29年選手だけど、これを任天堂と比較して新参のように扱うのってインターネット老人会の中でも特に歳行ってる人間くらいだぞw
プレステはゲームに興味のあるほとんどの人間が物心ついた頃にはとっくに存在してて、プレステを観測する前から任天堂に傾倒してた人間って本当に年寄り側の中年だからなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:13▼返信
※313
セガは早くからコントローラ別売りしてたなSTG用ジョイスティックやハンコンも8bit時代に出してた
3Dグラスも8bit時代に
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:18▼返信
任天堂を好きだと言うのは別に悪いことじゃないよ
たださぁ…
小学生を卒業してもずっと任天堂に執着し続けるってのはどう考えてもおかしいでしょ
大人が遊ぶのって子供や孫や親戚の子と遊ぶときくらいでしょ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:22▼返信
※253
Twitterでよく見る捨て垢ニシくん
自称中立全機種持ちだけどSwitchメインの男子高校生です!
レトロゲーム好きでファミコンやディスクシステムも好きです!
ファミリーベーシックの動画面白かった!!懐かしいww()
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:44▼返信
※322
「自称高校生」とか痛いよなぁ
イマジナリー高校生かもしれないけどw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 23:28▼返信
>>323
高校生ならファミリーベーシック見て「懐かしい」とは言わんと思うw
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 04:58▼返信
アカウント持ってないから供養でここに書いておこう
「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:45▼返信
全ての犯罪が任天堂に集まっている
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:16▼返信
>>55
普通にみてて、お前の方が頭がおかしいように見える、もしくは性格がひんまがってる
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:18▼返信
>>21
誰もが歳をとるのに、いま若いことを誇ってるのか
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:19▼返信
>>28
これステマなの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 12:23▼返信
ファミコンやったこと無いのはゆとりの証
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 18:00▼返信
【悲報】ケンコバ、脱PSして任天堂の犬になる
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 18:31▼返信
アニメからゲームやりだしたオレは
FCソフトで初めて買ったのはマイクロキャビンの「めぞん一刻」だったわ。
PCエンジンでは「うる星やつら」
「サイレントメビウス」やる為にPC9801(60万円)買ったのは良い思い出。
バブルでお金余りまくってたからなぁ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 21:01▼返信
歴史長いんやな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 21:03▼返信
ファミコン40歳、プレステ30歳、これもう同期も同然やなwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 21:04▼返信
セガとファミコンって誕生日一緒ってマジ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:56▼返信
ドンキーコング

直近のコメント数ランキング

traq