「今もこれからもお墓参りに行かない」5割超 - 理由は「面倒くさい」「仲が悪い」
記事によると
・国内1,400社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営するプラネットは、5月26日~6月1日、4,000人を対象にお墓参りに関する意識調査を行った。
・まず、お墓参りに行く習慣があるかどうかを聞いたところ、「1箇所だけお墓参りに行く習慣がある」(37.8%)が最多となった。
・「お墓参りに行く習慣はない」と回答した人も少なくはなく、36.0%だった。
・お墓参りに行く習慣がない人に、その理由を聞いたところ、「疎遠だったから」(5.5%)、「仲が悪かったから」(2.7%)というように、心情的に拒否感がある人は少なく、「遠方にあって行く時間がない」(27.3%)、「習慣がない」(17.2%)、「面倒くさい」(13.2%)といった回答の割合が高かった。
・また、お墓があってもお墓参りに行っていない人を対象に、今後お墓参りに行く可能性があるかを聞いたところ、半数以上の52.5%が「可能性はない」と回答しているが、「行けるときに行っておきたいから」(26.0%)、「たまには行かないと悪い気がするから」(20.6%)と、心のどこかで「行ったほうがいいかな」と感じているようだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そもそも宗教に興味ないだろ
・俺も行かねぇなぁ
どこだったかも覚えてないわ
・墓参りは自己満足の世界だが
それがいい
・墓掃除してきたわ
・法事とか正月とかの親戚の集まりに参加しない奴けっこう多いよな
・結局は、死者の供養より、残された人の想いでしかないからな
死者への想いがなければ、不要だわな
・田舎にある墓どうしようか迷ってる
墓じまいとか
俺が生きているうちはいいが子供の代までさせるのがいいか悩む
代々の墓でなく父がなぜか土地だけ買って俺が建てた墓
・お墓って楽しいから行くのは嫌いじゃない(´・ω・`)
【お坊さん「暑い日はお墓で死ぬ危険がある。これはマジ。墓参りは出来れば、2人以上で行って下さい」 → 現地はこんな状態らしい…】
【【画像】ついにBluetooth対応の墓石が登場してしまうwwww お前ら、こういうのはアリだと思う?】
自分もあんまお墓参りいかなくなったな…
面倒くさいのはたしか
面倒くさいのはたしか


遠いと行かなくなるわ悪いけど
仲良くしたくないような血筋が垣間見える親戚しかいないのか
どっちにしろ可哀想
でも他県で遠く離れたおばあちゃんの墓は年1以上行ってるわ。
はちま民を舐めんなよ?
墓の次回更新費用が無くて先祖代々の墓が消滅したり、法事どころか葬式すらも開けず役所に手続きして終了とかね
意味わかんねえよ
どんだけ楽な仕事だよ
木に名前描くだけでめちゃくちゃ金取るしよ
つくづく先人に失礼かつ思い上がりの文系馬鹿自慢民族になったもんだ。呆れ果てる
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
いても居なくても嫌いないほうがみんな安心する君だものw
もはや人じゃないよなw自己中なだけの動物
ただの灰に向かって拝みたい弔いたいのは残された方の未練
死者を尊びたい気持ちがあるならどこでも祈れる
古墳時代の豪族じゃないんだからそんなもの必要ない
地球の一部になって回り続けるから
もっと頭をアップデートしなさい
蕎麦屋「値上げしましたー^^」
恐竜的進化を果たした墓=古墳の有り様が墓の行く末を示してくれているのだろう
石屋と寺の霊感商法に騙されているだけ
お釈迦様はそんなこと指示していません
行きたくないのであれば行く必要はない
かわいい
割とマジで将来的に墓をどうするか問題が残ってる
そんなに自分を責めるなよ
街中の寺の納骨堂を契約したな
最後の人が納骨されてから60年の契約で220万円
水の代わりにラウンドアップの原液ぶっ掛けとけば良いのでは?
遺族から金をむしり取って死人にランク付けした名前をつけるんだぜ?
Gの運動会はみたくない
創価学会も昔は香典全額盗んでたみたいだし。
宗教ってのは金だ。神を語る守銭奴の集まり。
無料の浄土真宗がマスト
国民から毟り取った金で最上位w
父方と母方両方行くよ。じいちゃんばあちゃん好きだし、そろそろ親も…だし、粗末にできない
死者を思うのはお参りをする人自身。
心の整理をつけたり、亡くなった人を支えにするためにいくんや。
なんで子供産まない奴多いのか分からんかったけど
ようやく腑に落ちたわ
俺は墓じまいなんて申し訳ないって気持ちあったから結婚したし
という認識
墓無くても写真に話しかければ済むし。
草
新幹線+電車+タクシーでないと行けないような墓地に墓を建てようとしてて困ってる
親には感謝してるから建てるなとは言えないし…
しかも膨大な金な…
突き詰めればそんな事する必要性がない
本来、遺体を火葬さえすれば後は特に問題ないんだから
年一で行かなきゃ霊がリスポーンするなら行かざるを得ないが
幽霊は信じないのに墓参りする人なんておらんだろ
自問するなら自答せえや
亡くなったものに、もう依存しないのなら別に無理に墓参りする必要性はない
どうせなら骨壷開けて骨に話しかけてろよ
田舎はスズメバチの巣が近くにあったりするからなぁ
介護がーとか言ってるけど実際は親に世話させてるw
霊はいないと思ってはいるが、いない証明も出来てないしな
納骨時3万払うだけであとは一切金かからないから助かったわ
眠ってなんかいません
戒名なんて漢字一文字で責任にしておけば良いのに
家の掃除しろ
マジかよ
トイレの神様最低だな
特に高齢者が1人で行ったら自分自身が墓に入ることになりかねない
墓でこの世を埋めてやる
自分が死んだら骨まで粉にしてそれ撒いて野菜でも育てて食ってくれた方が有意義
自殺で草
その後のストーリーはありません
犬なの?
帰りに甘いもの食べるおでかけイベントみたいなもんだろ
個人主義になるに連れ、そういう目を気にする意識が薄れたのも一因だろうな
墓は一族や世代ごとに持つことがほとんどだが、実は現在6〜7世帯に1世帯程度しか墓を所有してないんだぜ
しかもそこに「数十年単位で連絡がつかなくて子孫が続いてるか分からない家系」が3割くらいいると来てる
今は葬儀屋呼んで火葬して遺灰も全部業者処理で位牌も頼まないから手元に何も残らないとかが普通になってる
千の風ってなんだよ(哲学)
実家ぶっ壊したので帰る場所なし
墓の前に行っても何もいないしな。
自宅の遺骨に話しかける方がまだいい。
多分火葬だし
燃焼で出たガスだろ(物理)
科学的になっただけ
墓に何もいない。
死んだら消える
心の中で思い出すだけでいい。
宗教の金儲けに騙されるなよ。
一般人に霊見えるやつなんておらんのだから、見える奴が証明せな。
昔からあるカルトは綺麗な宗教
血を提供して蚊の発生には寄与してるよな
大迷惑この上ない話だ
地元で働いて実家住まいで生活費を抑えようと思ってたのに3年目で東京支所に転勤だったわ
別に大阪支所が潰れたわけでもなく突然辞令が出た
社宅だから費用は会社持ちだけど何のために転勤なんてしないといけないのかと
お盆やら行事ごとにうるさいくせに
別に仏教の教えに関しては全く知らんという
延々と弔い続けるのも正直どうなん?とは思うけど
全国転勤の会社を選んだのが悪いのでは?
人に触れられない霊体じゃそんなん意味ないと思うけどw
一般参加も出来る有名人のお葬式(お別れ会)にファンでもないのに
行ってSNSに上げるバカな日本人は多いよね
いい加減日本の行事は時期を見直したほうがいいと思う。昔と気温が変わりすぎてて活動できない
119という日本人をバカにする特定人種は多いよね
住職自身もお金でランクを買う事が出来るぞ
ランクは住職は集まり等の時、一目瞭然らしい
座る位置だとかw
明治時代以前の先祖の墓が残ってる人ほとんどいないし、その子供たちの代の人たちは残してこなかったんだし
墓には骨があるだろ。
骨に対して、墓参りしてるのも分からんのか?
骨を置かせてくれている寺へ、お代を毎年支払っているんだよ。
これが現実的な話なんだよ。
クッサ!
墓参り代行みたいなのは結構需要ありそう
オカルト前提の自己満慣習は流れの早い科学社会であまりに無力
家族と親戚のどちらからも、どうでもいいと思われてるぞ。
他の奴何祈ってるんだろって毎回疑問に思うわ
やってることが意味不明すぎる
あれはありがとう言うてるんやで
声は聴こえた
その後精神科に入った
SDGsを謳うなら臓器、皮膚、骨、肉、血液、余すことなく全部有効に利用しろよ
>骨を置かせてくれている寺へ、お代を毎年支払っているんだよ。
結局、それ必要か?ってなってきてるのが現代ってことよな。
段々とお寺も死活問題になってくるだろうな。
そうなのか
子供の時から何してるんやろこいつらってずっと思ってたわ
感謝の気持ちが欠落してるのか俺は
そう思ってくれてた方が生きてる人にとっては楽やな
お釈迦様でもねーくせに、思考を代弁している奴がいるな。
ならば、他の人の意見では、「お釈迦様が望んでいる」とでも言えるじゃないか。
幼女の霊に化けて出てくれれば逆にウエルカムなんだが!?
人は衣食住足りて礼節を知る
俺は大体ゑろい事考えてるで
正解はないからあなたも正しい
梅田とか墓を埋めた上に作った街だしな。
再開発で江戸時代の広大な墓地が掘り起こされてたし。人骨はもちろんペットの骨まであったとか。
でもまあ普段感謝はちゃんとしてる気がするから、単に死んだら無としか思ってないせいかも
海は広大だな。除染水から先祖の骨まである
そこんとこどうにかしてくれよデジタル庁
安心してください。独り身ですよ。
お墓の中にあの人はいません
死んだらおわり
昔は寺は賭博場だったしな
微生物の餌とかにして地球に還元したほうがいいよね
燃やして二酸化炭素ばっか増やしやがって
健康な生命体としてはまことに正しい思考だね
戒名の意味知ってたらそれが恥ずかしいことだって分かるだろうに
わざわざ灰にしたのにごっつい石でスペース取るのはイミフ
生前に戒名買ったら高くつくやんけ
坊主の商法を先にどうにかせえや
上級は衣食住足りてても礼節を知らんがな
両親くたばったら速攻墓じまいして親戚とは縁切る予定
祖父、親父の生まれの地である先祖代々の墓が車で片道2時間
流石に親父も面倒臭くなって今住んでる地域の霊園に移動させて車で片道15分未満
その親父も墓に入ってしまったが月1で気軽に墓掃除しに行ってるわ
イニDの坊主の息子(ビクッ!)
墓前にカメラつけろ
墓参りは生きている者たちの儀式だって檀家の坊さんが言ってた
埋めたから梅田なんだな
坊主の金集めに利用されてて草
ゴキブリの墓標PS5
俺もここ数年行ってないけど田舎だけに付き合いもあるから墓じまいとか出来ねぇなぁ
山内社長、岩田社長の命日に手合わせてるセーフ
いやそもそも戒名は剃髪して仏門に入れば付けてもらえる
カネで買うなって話よ
そんなもんで煩悩が祓えたら日本人滅亡するわ
エンジェル・ハイロゥかっつーのw
そこに私はいません 眠ってなんかいません
確かにPS5は近代的なお墓に見えるなw
涼しい部屋で寝てる方がいい
先代PSの霊を代々供養してて偉いねゴキ
家にいっぱい墓石並んでそうだね
それは人それぞれだな
祖霊崇拝は別に仏教に限った話じゃないし、というか実は仏教では墓参りはあまり重要なことじゃない
寺の坊主に重要だと思い込まされてるだけ
あとお盆の習慣は、江戸時代に中国経由で仏教の新しいトレンドが入ってきたときに中国の道教が混ざっていて風流好みの江戸で流行したらしいな
そうするとそのように教えてる仏教も、もしかしたら
期間過ぎたら無縁仏になるやろうが少なくとも坊さんは経をあげてくれるやろう
親ガチャ失敗
せんのかーぜにーなーってー
このーおおきなーそーらーをー
とびまわってーいーまーすー
理系なのに霊体を信じてるってマ?
理論的に数式で証明してみせて欲しい
戦後に建て直しや分家建立の墓だと先祖のルーツも浅いし今は墓なしで納骨堂も増えてそう
仏壇所有率も50%切ってるし地域格差はあるだろうけど先祖を祀る文化は確実に廃れていってるだろう
そう考えると靖国の英霊を祀るというのも先細りの文化だな
まさに生ける無縁仏w
コミュニティが崩壊すれば墓参りに行く動機もなくなる
生まれ変わりを信じてる推しの子Zを相手にしてもだなw
生きるのが精一杯の時代に時間と体力と金を使わせるなんてもはや呪いやで
元々何も無い状態から生まれてきたんだし残す必要はない
正常な思考判断を奪うために読経など無意味なことに時間を使わせるのです、貴方は読経の意味全て理解して唱えてますか?冷静に考えればわかることです
仏壇を家に置く文化は平和な江戸になってある程度過ぎてから
戦国以前にはそんな文化なんかなかった
墓じまいにも数十万かかるんだよな
場所によっては自分が死ぬまでだったら、毎年管理料払ってたほうが安い場合もある
寺のやってることはとどのつまりこういうこと
バカな日本人を見てバカだなと思ってるだけですよ
心霊現象や呪いなどを恐がり信じてるのに
お墓参りに行かない&お墓解約の無縁仏にする日本人を見て
コイツ賢いなとは思わないよね
矛盾してるのを理解していないバカと思うよね
それわざわざ墓の前でやる必要もなくね?故人を偲ぶのはどこでもできるじゃんって考えが浸透してきてるのかと。
お寺は死活問題だから、必死で墓に納骨することの必要性を説くだろうけどね。
死に対して特別な感情抱き過ぎなんだって
重力とか引力と同じただの自然な現象なのに
死人を温めたら腐敗するだろ
ふざけているのか?
魂が唯一でそんざいするならそうかもだが
タダのクローン的なものにしか見えない
先祖の霊がーとか
お祓いしないとーとか
脅して金取る霊感商法って禁止じゃなかったっけ?
あーなんて冷たい人なの🧊🧊
墓参りで坊主に金落とさねーよ
エアプも大概にしろ
死ぬ瞬間、死ぬ間際の台詞で涙することはあっても、その後の墓参りのシーンでは涙しないだろw
シンエヴァは親父がカーチャンを見送る壮大な葬式だっただろ?
どうせアホどもは宗教にハマるけど、大陸のでかい宗教が入ってくると紛争の種になるからな
結局墓参りしてて、先祖もニッコリ
霊園でいいんやで
たかが人間の作詞作曲した創作を信じてるのか
マズローでも生存欲求や安全欲求が満たされてからの社会的欲求だしな
形式を強要したり終末思想で縛ったり統計操作して見た目だけ整えたところで
民の生活が荒めば羅生門にしかならんわな
家に骨置いとけば節約になるんじゃね?
真面目にそう思ってしまった
どうせ俺が末代だからな 憎き親への当てつけだけど
墓石は食えないからなぁ
せやね。婚活と同じで出来ない奴らが墓参りもしないんだよな。
でもセッ●クスはするんでしょ?
宗教関係はどんどん手抜きになるのが世の常
親戚で集まって皆で行くのも一つのイベントやのにね。
紳士で草
お経 ビデオみてしこる
だいたいあってるな
なぜ
ゴムつければいいんじゃないの?
何の為に仏壇があると思ってるんだよ
ムスコが帽子嫌いなんだ…
そうなのか
ア●ナル開発してもらえば?
マジかぁ…横からネタみたいに扱って悪かった謝るわ、ごめんな
お、お前…w
人の心とか無いんか…!?
小さい頃2回くらい連れてってもらった程度
神戸みたいに虐待の系譜が続かなくてよかった
草
まあア●ナルはショック療法みたいなところあるかなって
別に男に掘らせろって言ってる訳ちゃうでw
しかも墓なんて実家からも遠い山奥にあるし
昔と違って今は35度超えとかザラだし墓石洗ったり雑草抜いたりしてたら熱中症やばい
信じてる人少なくなっちゃっただろうしなあ
シャア・アナノレズブズブ?
強制するのは、あなたが不幸なのは、あなたの子供が障害持ちなのは、あなたの子供が引きこもりなのは・・・親や祖先の供養が足りないからです・・・とか言い出す新興宗教や自称霊能者たちだよ。
あなたの親は地獄で苦しんでいるから、壺や聖典を買いなさいというのが統一教会。自称霊能者たちは御札やグッズを買わせることもあるけど、基本的には客の依存心を強めて定期的に相談料を取る。上手く行けば謝礼が増えるし、上手く行かなければますます「どうすればいいですか」と縋ってくる。どう転んでも損はしない
「怖いから」が1位じゃないのか!?
それ以外に理由はない
親族でもない坊主を呼ぶのははっきり言って必要ないと思うが親が生きている意識がある内は付き合う予定
俺の骨なんてゴミにでも出してくれればいい身内も居ないからどうなるのか全く分らんがw
彼らが不要と思うなら不要だろう
いや、お盆とお彼岸は近い親族(市内の別の墓地)回るから25回くらいだな
地元就職したからあれだけど、そうでもなきゃできんな
水難事故で死体や骨が見つからない人も居るから
うわ・・・
これがはちま民の現実
何が怖いの?
お化け屋敷とかで絶叫しちゃうタイプの人?
管理費高いよなぁウチは市内の墓地なんだが周辺清掃と期間ごとの墓の使用更新やらを管理店にしてもろてるけど何万か持っていかれるわ
死んだパッパの墓は造った子なしことおじだが、もう墓じまいの計画まで立てていて我ながら草。最初から造らなくてもいいのに田舎住まいや親戚がね…10代以上あとの子孫まで入れる永久使用なんだがね
どちらか片方あればいいだろう?
そこでイスラム教なんですよ、奥さんwww。
肛◯ショック療法とか初めて聞いたw
不動産会社の売地でこの町を埋めてやる方が早いだろ。自分ちの町を見ればそう思う。
徳川家康の武家諸法度以降、堕落の一途を辿った仏教よりかはマシかな?
人間の何百年も続く固定観念にはお釈迦様も太刀打ちできない現実
若さゆえの過ち…
墓場で熱中症だなんて最悪じゃん。葬式に参列した年寄がそれが原因で体調壊すような二次被害じゃないか。
節税対策にもよくってよ。
迫真の演技で「神が来るぞ来るぞ」と叫べばおk
中々風情があって良いもんだな
そういう楽しみがてらの墓参りなら良いかもな
ほんこれ。
江戸時代のお伊勢参りだって道中の楽しみがメインだったのかも。大義名分と楽しみは相互依存の関係にあり。楽しみがあるから大義名分は守れ、大義名分があるから楽しみがある。
命のリレーのつもりがアンカーでござったの巻。笑い事か否かは知らん
もし👻が居たとしても俺だったら墓の前なんかに留まらないからやはり無意味
コロナのおかげでその流れが作れたことには感謝してる
子孫に墓参りに来てほしいと思うか?
そもそも霊になんてならんし
死んだら終わり
子供には腐ったら迷惑かかるから申し訳ないけど焼くだけはしてもらわないといけないけど葬式も墓もいらないってずっと言ってる
その理論、土葬している地域壊滅してなきゃおかしいし、生首文化のあった江戸時代以前に日本人壊滅してなきゃおかしいやん
死ぬほど熱いぞ(経験談)
習慣がないとか面倒くさいという人は変わる可能性はある
だから昔の人は自分の家の近くに墓を作らなかった
昔の墓は山奥やら村から離れた所にあるだろ?
大変だな、子供作れなかったキモオタはw
意味もちゃんとある
って坊さん言ってたな
自分の気持ちの整理のためにやるもんだからね墓参りって
自分のよく知らん人の墓参りに行くのはあまり意味ないと思ってる
というかそもそも墓すら要らんのだが
個人的には地球に帰るのはロマンがあると思う
海に蒔けば、どこの海に行ってもそこが墓だしな
親戚が集まる事も無くなって故郷に帰ることすらしなくなったな
両親のどちらかが亡くなって墓に入れば墓参りもするかもしれん
現代日本において宗教なんて心の拠り所にすらなれない寄生虫でしかないからね
墓なんて大体が長男か地元にな残った兄弟が管理引き継ぐから
昔からの細かい墓が複数集まってるとどの墓が自分の親類の墓かなんて正直覚えてられない
爺婆が全滅したら母親が全部一つにまとめて大きな墓ができた
母親自身は最終的に墓を壊せと言っている
長男の嫁だったしよっぽど墓に恨みがあるんだろう
墓参りする労力があるなら仕事で金稼げるし、そうしたほうが豊かな生活を送れる
そーでもない
自分からすると安くても数十万もするのに
だれでも使ってええで
周りにも迷惑だからな
それをよしとする、そんなわがままな社会が今の日本
いっぺん全員ほろんだほうがいい
分骨して中心街に近い集合墓地にしたよ。誰も住んでない片田舎に墓参りだけ行くとか意味不明。
直系のは世話になったし時間のあるときに行く
そりゃまあ、お経は基本的に生者に対しては、この世に執着することは意味がなくて煩悩を捨て去って悟りを得て涅槃に至り輪廻転生の輪から逃れ永遠に生まれことがないようにすることこそ究極の幸福なのだということを説くものなんで。
亡者に対してはこの世に執着せず成仏して次の世で悟りを得るべく生という修行に向かうべしというという教えと諭しになるから、生者にも亡者にも意味があるんでしょ
日中に行くとか自殺行為だしかといって日暮れには閉門するしで
海洋散骨で良いやろ自然の摂理やぞ。
将来的に自分が入る墓とかどう考えるんだろうとか思うけど
こういう「墓に入る」って文化もどこかでなくなってしまうような気がするな
振り込みに出来ないのかと思うが
それだと墓参り来る人が居なくなるからダメなんだろうなと…
だから墓掃除のバイトに頼んじゃうとかね
宗教に意味なんかないぞ、綺麗事が好き・存在しない神様(あの世・仏等含む)を信じてる・搾取したい側・心が弱って何かにすがり付きたい人等には意味があるんだろうけど
いくつかのお経空で詠めるけど訳なんか知らねーし
坊主に「墓の場所分かりません。」とか草生えまくった墓に案内するんか?
保守だの愛国心だの神道だの言ってる人は
頭悪いと思う
本当はそういうのこそが保守主義だし
日本的集団の正統派なんだけどな