• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



周りがほぼ真っ暗の状況で走行中、
その先で事故っていたと思われる車が
黒い車だったせいか、直前まで
その車の存在がわからず、そのまま
衝突してしまう様子


2023-07-21_08h41_42
2023-07-21_08h41_45
2023-07-21_08h41_46
2023-07-21_08h41_56
2023-07-21_08h42_06





この記事への反応

これは怖い!

対向車のライトが一瞬消えるくらいしか判断しようが無い。
あとは、前を走るトラックの不自然なブレーキランプかな。
しかしなんて暗い道だ。


だから街灯無い所走る時ロービームだけは怖くて走れない。

ムリゲーすぎる。対向車あるからハイビームというわけにもいかんし

なぜハイビームを使わない?

こんなん無理!

実際運転してないからわからんけど不自然なトラックのブレーキに目が行って
ん?って思ってる間に突っ込みそう


これはムリ



関連記事
ツイッタラー、自動車で運転中割り込んできたバイクと接触事故を起こす → バイク側が「車側が割り込んできた」と嘘の報告をしたため、ドラレコを提出した結果…

【動画】首都高でイキっていた車、派手に事故ってしまう…




こんなん、無理だわ…
避ける自信ねーわ…



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C58SYMWW
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2023-07-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0C69B663C
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:22▼返信
人生終了
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:22▼返信
どこの国?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:23▼返信
ら抜き言葉警察だ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:23▼返信
💩出た
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:23▼返信
こういう場所では普通ハイビームだろ
でも仮にハイビームだったとしてもこれは無理かも
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:23▼返信
常に何かあると思って運転するんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:24▼返信
これは無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:24▼返信
整えられたインフラのありがたみがよく判る動画
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:24▼返信
トラックのブレーキランプが合図にしても、それで何かあるにしてもこの直前の距離じゃ無理だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:25▼返信
ハイビームなら気付けた。でもハイビーム走行してると対向車からパッシングされまくる、特にトラック
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:25▼返信
>>6
でもお前みたいな口だけのゴミは何やっても事故るからww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:26▼返信
まさに闇夜にサンコン
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:27▼返信
>>11
風の息づかいを感じていれば事前に気配があったはずだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:27▼返信
マイル表示だし日本じゃないのは確か
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:27▼返信
ハイビームにしろっつっただろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:27▼返信
これは流石に無理だろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:27▼返信
これは無理やな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:27▼返信
車に乗らなければ避けられた事故なんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:28▼返信
※14
その前に右側通行やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:28▼返信
>>13
お前マジで何を言ってんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:29▼返信
ハイビームの重要性を伝える動画
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:29▼返信
よく夜に運転するよねみんな
恐くて無理
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:29▼返信
右車線だから海外だろうけど。
黒い車は夜の被視認性が悪いからな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:30▼返信
思った以上に回避不可だったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:30▼返信
まずお前ら免許持って無いだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:30▼返信
できらぁ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:31▼返信
ハイビームならセーフ、とはならない可能性も高いけど大激突は避けられるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:31▼返信
ロシアなんか猛吹雪でも平気で100km位だしてんぞ
そして事故る
事故動画でおなじみの風景
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:31▼返信
>>25
お前が持ってないからって他も持ってないと思うのは浅はか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:31▼返信
視力条件ないけど
夕方以降と雨の日は眼鏡かけて運転してるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:32▼返信
市街地や狭い路地じゃないんだからハイビームは使うべきだったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:32▼返信
対向に逆向きで止まっているトラックに違和感を覚えたら、、
まあ気づかんよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:33▼返信
いやハイビームにしろや
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:34▼返信
ロービームであれだけの視界であのスピードで走ったらそうなるわ
35.車カスはこの世の癌投稿日:2023年07月21日 11:34▼返信






そうなのぉ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:35▼返信
今の車ってハイビームオートだしこの状況ならハイビームになってないのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:36▼返信
俺はいつだってハイビームだぜぇ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:37▼返信
拾い物の動画で・・・?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:37▼返信
ハイビーム使っても障害物を除去できるわけじゃないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:37▼返信
まあ夜の駐停車でもハザード付けるかや停止表示器材置けって習うしな
徐行運転でなきゃこれ避けるのは無理だわ...
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:37▼返信
これはハイビームでも無理やろ
停止に必要な距離を考えても間に合わん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:37▼返信
やだなー 怖いなーって思ってたんです
そしたらね 暗がりからヴァアアアアアア!!って来たんですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:38▼返信
ハイビームハイビーム言うけど対向車バンバン来てるんだからできないだろ
気づくのは難しいとは思うが街灯の無いような道路で75キロも出してるのも悪い
スピード遅ければ気付けたかもしれない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:38▼返信
に、日本の高速道路だったら大体のところは夜でも照明で明るいから…(震え声)
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:38▼返信
さっきからハイビームハイビームってお前らハイビーム村の住人かっつーのw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:39▼返信
毎日運転してる俺

昼間なら余裕で回避出来ますけど?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:39▼返信
帰ったらハイボール飲むか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:39▼返信
さすがに対向車も前走る車もそこそこいるのにハイビームでは走らんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:40▼返信
対向車が左側って事はこれ追越し車線か
うん無理
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:40▼返信
>>44
山道でも無けりゃ大体明るいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:41▼返信
対向車線側の車のライトが不自然に消えてることに気付ければ「何かいるな」って思って構えられる
ライトつけてない自転車とかそういうので感知することが多い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:41▼返信
対向車居てもハイビームでおk
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:41▼返信
警告板置かなきゃダメだろ。完全に事故で止まってた車の過失だわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:41▼返信
まあレーダークルーズとかついてたら回避できる案件だな
運転支援マジ有能
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:42▼返信
※43
ごめん
MPHってなってるから時速にすると120キロ?
そんなに出てないような感じだからメーター壊れてる?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:43▼返信
うちの軽はハイビーム設定すると自動で対向車来る度にハイビーム切ってくれるんだけど
対向車じゃなくても微妙な明るさ程度でもハイビーム切れて困るんだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:43▼返信
【規模がヤバい】 南アフリカの都市でガス爆発か 停車していた20台以上の車が一斉に吹き飛ばされ宙に浮く 1人死亡、少なくとも48人負傷

夕方の帰宅ラッシュ時ということもあり、道路にはミニバスのタクシーがたくさん停車しています。次の瞬間、突然爆発が起き、止まっていた車が一斉に宙に浮き、飛ばされました
AP通信によりますと、爆発は道路の下で起きたガス漏れが原因とみられ、道路も大きく陥没しました。20台以上の車が横転するなどして、1人が死亡し少なくとも48人が負傷したということです。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:44▼返信
>>52
対向車がいる場合と他の車の後ろを走る時はロービームが推奨やで
やられると判るけど対向車からハイビーム食らうと眩しくて前が見えにくくなるねん
最近はLEDが多いから半端なく眩しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:44▼返信
これも行政の怠慢だよな、地方なんか郊外はコストケチって街灯全く設置してないとか数減らしてるから
夜はホントに全く見えない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:44▼返信
ハイビームハイビーム言ってるが、これだけ対向車がいてハイビームは非常識だろ
逆に対向車からハイビーム返しされるで
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:45▼返信
むしろハイビームで別の事故が起きそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:45▼返信
これは狡いわ
絶対無理じゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:45▼返信
アメリカなんかはライト無い区間多いぞ
都市部からちょっと離れたらこれよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:46▼返信
前提条件がね
こんな暗い道でこんなスピード出せんわ
出すにしても前走ってるバスの後を走る
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:46▼返信
発煙筒大事
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:47▼返信
>>55
アメリカの高速だと普通自動車は75マイル制限の場合が多い
ちなみにトラックは55マイル
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:47▼返信
>>64
ドラレコからの映像って実際より速く見えるの知らん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:47▼返信
ハイビームじゃなくてもこれは前見て走ってたら気づくだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:49▼返信
>>68
禿同
メクラが運転してたんだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:50▼返信
>>5
対向車も前走車もいるのにハイビームとか免許返せよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:50▼返信
>>60
制動距離が取れないくらい見えないならハイビームにしろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:51▼返信
きっと運転手は童貞だったんだろうな
◯ックスセンスを研ぎ澄ませれば回避なんて楽勝
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:51▼返信
追突車はハイビーム使え
事故車は発炎筒、三角表示板使え
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:51▼返信
深夜の高速で暗いところではハイビーム付けたりするけど、そういう時は大抵前走車が居ない時なのでスピード出しがち
気付けたとしても避けられる自信が無いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:51▼返信
ハイビームとか言ってる奴は運転エアプすぎんだろ
対向車線との間に遮る物がないしこれでハイビームやったら延々とパッシングされまくるわ
オートハイビームなら確実にOFFになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:52▼返信
>>5
対向車いるのにハイビームは日本なら違反やな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:52▼返信
事故を起こしたら「道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。」のは運転手の義務
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:53▼返信
こわっ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:57▼返信
もし自分が当事者だったら当分は夜間に車乗れない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:57▼返信
mphってことはアメリカかイギリスか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:58▼返信
こういう場合警告灯か発煙筒を置く義務が事故車にあるから悪いのは普通に事故車の方だけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:58▼返信
※75
お前がエアプだろ
じゃなかったらどんだけ民度低いとこに住んでんだよって話
たまにハイビームで走ってる車いるけど俺も周りもパッシングなんてしねえわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 11:59▼返信
>>60
警察の推奨はハイビームなので…パッシングの使い方間違ってるアホが悪い。ちなみに統計でもハイビームの方が事故率は下がる。たとえハイビームで事故が誘発してたとしてもトータルでは下がってるということ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:00▼返信
>>68
当事者になるまでわからないようなことを断言するやつの言葉は同類しか聞かない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:00▼返信
海外の事故動画なんてとんでもないのいくらでもあるじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:00▼返信
こんなんドッキリ系ホラーやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:00▼返信
75MPHってことは時速120キロでしょ
こんな速度出してたら避けられるわけない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:01▼返信
>>65
事故ってすぐなのかもしれないからなんともだけど、自分が轢かれない範囲で速やかに発煙筒と三角板はおきたいところ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:01▼返信
>>1
誰に向かってお前らとか言ってんだ糞バイト
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:03▼返信
>>80
イギリスは日本と同じ左側通行じゃなかった?
多分アメリカだと思う

>>83
警察のハイビーム推奨は「対向車がいなくて前方に他車がいない場合」のはずだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:04▼返信
>>25
私は独自行動の免許を与えられている
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:05▼返信
俺ならね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:05▼返信
>>70
教習所ではハイビームって教えるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:05▼返信
俺だったら違和感を感じて右に車線変更してたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:06▼返信
対向車線で車流れてるしハイビーム使えんから無理やな…
こういう道は外灯ないとあかんな…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:06▼返信
ハイビーム余裕。
街灯がないところではハイビームにする。
あ た り ま え
こんな運転事故って当然。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:07▼返信
ムリゲーってこれゲームじゃねーんだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:08▼返信
夜間の走行時には基本的にはハイビームにしないといけないが、
対向車とすれ違う際に減光しないと「減光等義務違反(第52条-2)」に抵触してしまうという

対向車だらけの都会だとどうしたらええねんというハイビーム問題
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:08▼返信
>>80
イギリス?
なにそれ????
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:10▼返信
>>67
時速75マイルだぞ?
おまえは白痴だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:10▼返信
>>9
事故った方が反射板とか発煙筒とかやってくれればなとも思うけど中の人が無事かもわからんしなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:11▼返信
そこでアイサイトですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:11▼返信
ハイビーム云々の前にハザードも点けない三角停止板も置かない事故車が悪いだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:12▼返信
まあこれはよけられんわなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:12▼返信
>>60
時代遅れの昭和カスの感覚ではそうなのかもな
映像はアメリカだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:12▼返信
>>98
街灯の少ない田舎とか山道でもない限りハイビームって使わないじゃなくて使えないんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:12▼返信
>>59
これ、アメリカだけど?
さっさと地獄へ堕ちろよ低脳
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:13▼返信
安全性とかいっててこんな色の車なり放置してるのが悪い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:15▼返信
なんでLEDの光る三角板置いてねえんだよ発煙筒炊いて無いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:15▼返信
>>70
おまえこそ免許返せ
あと、今すぐ地獄へ堕ちろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:15▼返信
>>76
逆だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:17▼返信
ハイビーム連呼はいいけどドラレコ見るとここ緩やかなカーブになってるからハイビーム意味無いような
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:17▼返信
>>82
エアプは黙ってような恥さらし
>>98読め無能
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:18▼返信
ゆっくり走れよ ばかなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:19▼返信
>>109
お前は事故起こしても1秒後には三角板設置して発煙筒焚いてるのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:20▼返信
なんかライトがおかしい感じがする
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:21▼返信
こんな山でもないとこでハイビームはあかんやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:21▼返信
>>114
どう見てもハイウェイの追越し車線やろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:21▼返信
>>98
最近の車はオートでハイビームと切り替えてくれるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:22▼返信
スピード出し過ぎライト暗すぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:22▼返信
>>115
事故直後なら電気消えてるのはどう考えてもおかしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:22▼返信
>>89
理不尽を嘆く前にハイビームを使う選択をしない出来損ないの脳みそをなんとかして…😅
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:23▼返信
>>96
アホ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:23▼返信
>>70
キチガイのローカルルールと道交法を一緒くたにするキチガイじゃん
お前が返納しろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:23▼返信
ワイもコレは無理・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:24▼返信
>>94
違和感を感じるに違和感を覚える
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:24▼返信
ホラーやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:26▼返信
このタイミングでは絶対避けられんねでもワイは夜中ロービームで走るなんて愚行しないからそもそもこんな状況にはならんけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:27▼返信
高速なのか普通道なのかで話は変わってくる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:28▼返信
>>115
ドライバーいないし明らかに事故後にそこそこ時間経過してる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:28▼返信
いや、ライト照らされてる範囲では停止できなきゃ駄目だ

何の言い訳にもならない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:29▼返信
発煙筒も三角板もないやん
普通に故障車両表示義務違反で事故車の運転手が100悪い
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:30▼返信
夜中は誰になにを言われようがハイビームそして昼間と同じ感覚速度では走らないこれするだけで事故の確率がぐんと下がるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:30▼返信
>>132
日本じゃないし、事故車の状況的に下手すりゃ亡くなってる可能性もある
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:32▼返信
高速ならいくらなんでも看板や街灯あるし一般道だろこれ街灯無し75kmはバカの地縛少年
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:32▼返信
警察「基本ハイビームったろ?」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:33▼返信
ハイビーム使えとか言ってる連中、普段から車乗ってる??
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:33▼返信
>>135
馬鹿はお前だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:34▼返信
>>133
はーい運転手さん減光等義務違反ですので1点と罰金6000円になりますねー
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:35▼返信
自分では目が見えてるつもりでも夜間運転中はメガネを掛けた方がいい
全ての輪郭がはっきりして安全対策にはなる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:35▼返信
>>135
マイル表記に右側通行だからアメリカのフリーウェイやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:36▼返信
先の見えない道路で速度出し過ぎ
対向車いないのにハイビーム使わない

なんも考えずに車走らせた人が事故っただけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:37▼返信
>>140
×
安全対策は昼夜間問わず行うべき
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:37▼返信
これは無理 あっと思った瞬間にぶつかってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:39▼返信
前のトラックも通過してからブレーキ踏んでるからそこが気付いたポイントってことだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:40▼返信
これはキツい
心理的にハイビームにもできないだろうし
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:41▼返信
これだけ先が見えない道路ならトラックの後ろを走るわ
これだけ車間距離あるしさすがに何かあったら反応できるしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:41▼返信
>>142
対向車見えんのか盲目か?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:42▼返信
最低限ハザードたけや
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:44▼返信
高速にしても視界不良ならこんなに飛ばすなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:47▼返信
俺なら避けれるだの、安全運転じゃないだけだの言ってる人らは何かズレてる気がしてモヤッとする
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:51▼返信
止める事が出来ても後ろから追突されるだけだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:51▼返信
>>143
夜で暗闇と事故車が一体化して事故を起こした動画についてコメントしてるのに
突然朝の話とかアスペルガー過ぎるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:53▼返信
眩しいからハイビームにすんなって言うやつもいるけど、事故って困るのは自分やぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:58▼返信
>>136
警察「対向車いるときはロービームな」
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 12:59▼返信
ハイビームにしないから
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:01▼返信
フリーウェイの追越し車線で緩やかな右カーブで右前方に大型トラック
この条件でハイビームとか言ってるのはペーパードライバーか免許持ってないかどっちかだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:02▼返信
>>50
そうでもない。
TXのつくば駅から30分もかからない場所に農免道路ってのがあるが、田んぼだらけで真っ暗だぞ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:03▼返信
前はトラックが走ってるのにハイビームにするわけ無いじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:03▼返信
街灯って大事なんやなって
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:04▼返信
>>43
海外だから制限速度の常識が日本と違うかもしれない。

アメリカだと制限速度55マイルらしいけど日本だと100キロ超えてるし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:08▼返信
ハイビーム違反なんて微罪やリスクを天秤にかけたらハイビーム違反かどうか気にするより自分が人身事故を起こさないとか事故に巻き込まれなくメリットのほうがはるかにでかい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:09▼返信
無理じゃなくて前方に状況把握できない速度で走るのがおかしいと理解しろ。
ハイビームにしろって言ってるアホは夜間走行するな。
前方に車いるのにハイビームにしたら前方の車がサイドミラーとバックミラーが眩しくて前が見えにくくなるだろうが。
とにかく前が見える速度で走れクズども
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:10▼返信
トラックの運ちゃん教えてくれてるんやな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:11▼返信
>>162
なんでハイビームが条件次第で違反になるのか一度でもいいから自分で考えてくれ
それまで運転しなくていい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:12▼返信
ハイビームとか言ってるバカは車校通ってたのか?
対向車や前に走ってる車があるときは使ってはいけないんだぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:15▼返信
ベンタブラック使用禁止
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:18▼返信
映像だと微妙だけど、実際に走ってて気づかないのはダメだろ
分かり辛いのは確かだけど、察しが悪い時点でアウト
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:25▼返信
>>122
法律上ハイビームじゃなきゃいけない場面だからなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:26▼返信
ハイビームよりLEDライトバー点けた方が良く見えるよ
山林走る車には必需品
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:26▼返信
>>3
まとめ記事のタイトルにらがあるかないか気にする時間あったら自分の周りの人間関係でも気にした方がいいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:27▼返信
>>70
道交法知らねえ奴がなんで偉そうに会話入ってくるんやw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:31▼返信
不自然に対向車?のライトが見え隠れしてるので、そこで気づく人は気づくやろうけど・・。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:34▼返信
ハイビームとか言うやつは自分で運転したことない奴
実際運転したらハイビームなんて事故の元や
何度事故りそうになったか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:40▼返信
運転エアプ童貞のやつ多すぎ
これでハイビームは無理があるしハイビームしてても防げん
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:42▼返信
>>6
かもしれない運転やね
1秒後に道路上の車にぶつかるかもしれない運転…
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:44▼返信
こういうの見ると発炎筒と三角板は本当に大事やな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:49▼返信
こんだけ対向車いてハイビーム付ける馬鹿いないだろ、はちま民は免許持ってない奴おおすぎだろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:52▼返信
対向車いるからハイビーム使えないし詰み
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:55▼返信
三角板ぐらい置いとけよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:58▼返信
似たような状況凍結した橋の上であったわ
スリップしたけどスピード出してなかったからなんとかぶつからずに済んだが
なんか破片拾ってウロウロしてる人が車道歩いてて「死にたいのかな?」と思った
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 13:58▼返信
画質の悪い動画だから実際に走ってたらもう少し見えるんじゃないの
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:09▼返信
夜は基本ハイビームじゃなかったっけ?
今の車って自動でオンオフなるよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:12▼返信
ブレーキランプに気を取られた瞬間
目の前に車がある
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:13▼返信
対向車のライトが途切れてるからそこで違和感を抱くが
事前に事故ると分かってるからであってその場だったら俺も突っ込んでると思うわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:16▼返信
視界悪いなら俺ならこんなに飛ばさない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:19▼返信
夜は街灯無しで雨降ると反射しマジで何も見えなくなるが
普段ならローでもそこまで視界悪くないし単純にスピード出し過ぎ
ただ事故車もハザードつけるぐらいはしろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:28▼返信

ジムビームで運転するからや
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:33▼返信
後続車との衝突を避けるために何とか板立てなきゃあかんのちゃうかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:33▼返信
ナイトライダー最低だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:38▼返信
反射板おかけや事故ったカス
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:42▼返信
絶対無理
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:42▼返信
三角停止板置かない運転手は免停
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:49▼返信
ドラレコ映像よりは直視した方が実際はもっと見えてるでしょ
飛び出し等でも無いなら見える範囲で異常があったら停止または回避出来るスピードで走ってないのが悪いだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:53▼返信
車がぶつかる時、スマホから頭避けちゃった
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:06▼返信
光を反射する三角のやつって事故車の手前に置いたらあかんの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:20▼返信
ハイビームだったなら…とは思うがこの交通量だと対向車は眩しいだろうしなぁ
右側のライトだけハイビームとか出来れば良いんだけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:24▼返信
すぐハイビームとかいう奴周りの迷惑考えろよ

やられた側が今度は事故るっつーの
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:33▼返信
※198
この状況で対向車がハイビームだったらグレアで前を走ってるトラックすら見えないのにね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:37▼返信
クソ画質のドラレコだから見えないだけなんだよなあ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:37▼返信
>>194
まぁ外野の想像力皆無くんらはなんとでも好き勝手言えるよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:39▼返信
>>194
お前が当事者でも確実にぶつかっちゃう方に全財産賭けたいけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:40▼返信
ハイビーム連呼してるガイジどもさっさと死ね

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 15:46▼返信
(´・ω・`)発煙筒つけろ💩
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:07▼返信
> なぜハイビームを使わない?

釣りだよな?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:07▼返信
>>183
対向車いるのに目潰しで事故誘発するな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:09▼返信
※196車から50m以上後方に置く
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:13▼返信
止まってる車に衝突だからドラレコ側が100パーセント悪い
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:13▼返信
>>171
まとめブログでお説教おじさんは恥ずかしいからやめなー
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:14▼返信
>>111
対向車と行き違いするときはロービームがマナーだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:15▼返信
>>20
まだ習得してないならギルドに行きな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:17▼返信
>>15
オートなら対向車が事故車に遮られた瞬間にハイビームになるな
たまに敏感に反応して先に行けみたいはパッシングなってあせる時あるけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:18▼返信
黒色の車に乗る一番のデメリット
夜間見えずらい
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:18▼返信
>>32
でもスピードは落とすよな
停止車両の近くには人がいる可能性高いし
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:27▼返信
言うて肉眼だともうちょっと見えるんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:37▼返信
ここ見てだから最近目潰しガイジ多いのかと納得した
自分を人間だと思ってる感じなのね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:47▼返信
>>5
運転したことあるの?
前方車、対向車に迷惑
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 17:32▼返信
FF16より明るいだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 17:55▼返信
事故車がライトもハザードも点けず三角表示板も発煙筒もなし
置き石と同じくらいたちの悪い犯罪行為だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:08▼返信
前走ってる車いたらハイビームダメなんじゃないの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:10▼返信
道がゆるくカーブしてるから、かなり近づかないとライトも当たらんよ
ハイビームでも、当たるか微妙
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:44▼返信
車乗ったこと無いやつはハイビームのこと言うなよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:10▼返信
対向車がいるからここではハイビームは使えないわ。正直同じ状況なら避けられる気がしない。つか事故ってんのに何でハザード点いてないんだよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:11▼返信
事故の衝撃で意識失ってたり怪我をして身動き取れない、最悪シートベルトしてなくて車外に放り出されてお亡くなりになってる可能性とかもあるから
三角表示板や発煙等が義務だからって当てにしていいものじゃない
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:36▼返信
>>161
マイルは大体1.6倍だから90ぐらいだぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:41▼返信
発炎筒使えよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:08▼返信
これはドラレコの映像だけど実際は遠くから見えてるよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:17▼返信
んーこれは実際見て見んと分からんがまあ無理やろな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:58▼返信
これって単独事故の扱いなん?

それとも事故車への損害賠償とかあるん?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:58▼返信
これ見えにくいと思わせるために、わざと画質悪くしてるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 21:16▼返信
事故らなくても、オルタネータが逝くと走行中にエンジン止まってハザードも使えないからこういう状況になり得るよね。
旧車に乗ってる人は気をつけてな。

232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 22:28▼返信
バッテリー生きてりゃハザードは出るだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 22:29▼返信
ドラレコは夜の映像は実際よりも暗く映るから人間の目だと見えると思う
実際こんなドラレコ映像ママだったら視界なさ過ぎて走ること自体無理だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 23:24▼返信
>>122
こんなに対向車いるのにハイビームにしたらパッシングされまくるけどな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月22日 00:14▼返信
こんなの避けられるのはスパイダーマンぐらいだろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月22日 01:53▼返信
確かに無理だな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月22日 03:48▼返信
この状況でハイビームにしろって言ってる奴は運転したことないか
自分のハイビームで対向車が事故っても構わないって奴だけだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 00:05▼返信
今の新型車はハイビームが基本。ハイビームじゃない車は貧乏人

直近のコメント数ランキング

traq