• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

大昔ユーノスロードスターに乗ってた時に給油中トイレから戻り「バッテリー液を補充しときました2本で千円です」と言われ、責任者を呼びその店員とバッテリーがどこにあるのか探させた事があったなー。見つけられなかったけど。

ビッグモーターの陰で同種事例が炙り出される
うちはディーラー任せだが、もしディーラーでも横行してたら・・と考えたら寒気がするな。今のご時世、何があるか分からない。


おお、会社のクルマで給油に入った環八のスタンドで
「オイル真っ黒っスね。量も少ないしこのままだと焼き付くね。ピット空いてるし今なら工賃込みで1980円ですけどどうすか?」
と言われて
『昨日ここで交換したばかりや』と返事した7月の雨の日。


そういえばGSで給油した時に無料で何かの(忘れた)点検します言われて見てもらった時エンジンオイル汚れてるんで交換した方がいいですよ!と言われたが1ヶ月前に交換したばっかだったよ。
それ伝えたらしどろもどろによく分からん説明されて勘違いでした!だとw
わしゃディーラーに勤めとるんじゃ!


昔からありがち。
ガソリンスタンドでガソリン入れたら、
「ウォッシャー液点検しまーす」からの「オイル汚れてますよ」
ときた。オイルゲージ見せてきたけど、見た目綺麗。
ワイ「隣のイエローハットで今交換してきたとこだけど?」
作業も見ててオイル抜いてたし。
もう、台本だよね、あれ。


今回のでビッグモーターのあおりを食らってガリバーにも査定金額保証保険みたいな意味不明な制度があることが知れ渡ったりと色々明るみに出てきたが他でもまだ有ったのか

自転車屋にパンクで持っていった時は、タイヤにはち切れんばかりの空気を入れて破裂させたり、逆にパンク箇所のシール?の貼りを甘くして空気を漏れやすくしてタイヤチューブの寿命ですねってやられたので、どこも斜陽になると詐欺的な手法を取り始めるのは共通なのかもしれない。

あー、私もGSで、ガソリンタンクに水がたまってますね〜水抜き剤入れないと錆びますよ〜ってよく言われた。
なんでわかるの?なんで?みたん?なんで?蓋開けただけでわかるの?におい?なに?なんで?
と、質問攻めにしたら、レギュラー満タン!っていいながら、去っていった。




関連記事
【まさか】ビッグモーターさん、今度は「店の前の街路樹に除草剤を撒いていた」疑惑が浮上 → グーグルマップで確認してみると・・・

【畜ペン】つば九郎さん堂々とビッグモーターをイジってしまうwww




こういうのはビッグモーターだけの問題じゃないんだな…
みなさんもお気をつけて下さい



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CBBHHB94
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2023-07-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:33▼返信
俺のビッグモーター…
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:33▼返信
そろそろビッグモーターも許してやるか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:33▼返信
中国人や韓国はスケールの大きい犯罪をするのに
日本ってセコイ犯罪ばっかりだよねw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:34▼返信
ビーックビックビックビックモーター
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:34▼返信
第2のビッグモーター登場か
こんなのは氷山の一角
日本人の陰湿な犯罪を舐めるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:35▼返信
だからいったろ氷山の一角だって
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:37▼返信
フランチャイズ系の大手ガソスタも結構ヤバいことやってるから注意しろよ
特にバッテリーとタイヤ交換
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:37▼返信
何モーターか教えろよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:38▼返信
やっぱオーソドックスに頼むのが一番
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:38▼返信
注意喚起なのに社名は出さないんだね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:39▼返信
>>1 他社も多少なりともヤッてる説。業界全体で。保険会社もグルだったようだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:40▼返信
これなぁ、ガソリンスタンドだと、そこの営業所や本部からのガソリン以外幾ら売れやキャンペーン中だからタイヤ何本月間で1人で売れってバイトに迄強要あるんだよな。
コンビニの「おせち料理」や「クリスマスケーキ」、「恵方巻」みたいにな。
俺は学生時代に九州と西日本で大手のガソリンスタンドチェーンで、お前らの給料はノルマのタイヤやオイル、ウインドウウォッシャー液出でてるだ、ガソリンだけ入れて窓拭くだけなら辞めろって言われた事あるよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:41▼返信
こういうのは個人の板金屋に頼むのに限るわ
料金も安いし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:42▼返信
これと同じ事を医療機関でもやるの
みんな病院で病気になるのよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:42▼返信
バイク屋でもそういう闇みたいな動画あるだろ。日本自体が闇なんだよ

終わりだよこの国。自民党に殺される!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:44▼返信
車同士の交通事故に遭って
相手側の保険で自分の車を修理する時

相手側の保険会社の人が「保険会社の指定の工場でないとダメです。」

これな、本当に大嘘である。
平気で息を吐くように嘘をつきやがる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:45▼返信
詐欺やってる店はGoogle⭐️一つ爆撃しまくれば評判落とすことが出来るからな
詐欺やってるクソ店は潰してやるべ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:45▼返信
多くのディーラーで点検のたびに1回3000円のクレベリン詐欺
あんなもんファブリーズと大差ないだろ
情弱詐欺が横行してる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:47▼返信
ビッグモーターがヤバいんじゃなくて日本人がヤバいって話
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:47▼返信
みんな動画撮って上げるべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:48▼返信
今時車なんか乗ってる奴はカモ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:49▼返信
だったら水のトラブル業者ももっと言われてもいいのに結局CMスポンサーだからメディアも黙ったまま
クソ業者なんかいっぱいいる
でもビッグモーターは群を抜いて酷いか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:50▼返信
まぁ自動車修理業界なんてそんなもんだろ
メーカーのディーラーでも結構酷い所あるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:51▼返信
昔から中古車関係は反社半グレのすくつ(なぜか変換できる)だからな
タイヤ屋なんかもあぶねーとこ多い
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:51▼返信
汚れたオイル見せてくる話はよく聞くな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:54▼返信
どこもやってるからいいだろって従業員も思ってるんだよな
だから表だって騒がないし自分の給料に反映されるから進んでやるようになる
みんな犯罪者
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:55▼返信
ただの定型文だろ
コンビニで言う袋入りますか、橋お付けしますか
みたいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:56▼返信
信頼関係のある店ならいいけど
勝手に部品外すとかどうかしてるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:57▼返信
町の電気屋さんも似たような商法で老人から集金してるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:57▼返信
詐欺し放題だからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:57▼返信
ガソスタはバイトやってた時は汚れてないのにエンジンオイル汚れてるって言って売ってこいって指示はあったが
バイトだしやらなかったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:58▼返信
株主利益最優先の新自由主義の末路
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:59▼返信
>昨日ここで交換したばかりや ってのも意味分からん
2日連続でガソスタ行くか?
車に絡むヤツって全員嘘つきか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:59▼返信
まじでどこでもやってる
ディーラーでもやってる
それが今の車業界・・・というか日本
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:59▼返信
>>26
店によってガソリンスタンドでもバイトで歩合制があって
タイヤ売るまくるとバイトでも月50万の人がいたなあ
かなり強引な売り方なんだけどね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:00▼返信
資本主義を殺すのは結局、資本主義そのものだったのです・・南無三
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:00▼返信
ガソスタでもタイヤの空気圧測ってキッカケ作っていろいろ交換させる商売やってるけどさ
中学生の職業体験で、中学生にタイヤの空気圧の勧誘やらせるなよと思う
あと、中学生にクレカの勧誘させるの卑怯すぎるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:00▼返信
ディーラーの点検パックでやってるから不要と答えればいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:03▼返信
>>38
その場合オイル交換もディーラー以外持ってかないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:03▼返信
給油はセルフだし、点検や車検はディーラーだからこういう経験ないわ
ディーラーだと車で現物見せてくれるから、詐欺られる事は多分ないと思っている
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:04▼返信
丈夫な車作る日本の自動車メーカーが悪い
ボンネットやドアなんか1年で外れる様に作ればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:05▼返信
>>21
また
引きこもりにはいらんよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:05▼返信
>>27
フィルターが汚れてるとか一種の脅しかけてる以上違うわ
「あなたが使用してる箸カビ生えてますよ、こちらの割り箸有料でつけますか」とかそんなんになるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:06▼返信
ビッグモーターはやりすぎただけで
他にもあるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:07▼返信
>>2
駄目です🙅
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:08▼返信
やっぱ日本企業ってクソだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:08▼返信
>>10
こういうのって何故か店名出さないよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:08▼返信
>>13
あっ…察し
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:08▼返信
エアコンのフィルターって自分でしかも簡単に出来るが
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:09▼返信
>>9
オートバックス自分のミスで車破壊しても補償しないやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:09▼返信
>>1
ビッグモーターは氷山の一角と言われていたしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:10▼返信
>>7
この間スタンドで洗車頼んだら何故かフィルター持ってきて汚れてますよ〜って
ワイのフィルタープレミアムだから黄色なのに普通にグレー見せられたわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:14▼返信
ちなみにユーノスロードスターは
バッテリーはトランク内
しかも専用バッテリーて液補充不可
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:15▼返信
大手企業が腐ってるとそこを止めた人間が余所でも悪行を行うので、腐敗が一社だけで済まんのよね
今回は保険会社もグルっぽいから、相当根が深いと思われる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:15▼返信
結局どんな業界でも情弱を騙して金を取るという商法をやってるってこった
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:15▼返信
人に委ねないと維持出来ない物を持つ時代じゃなくなったのかもしれない
世の中に悪徳が増殖し過ぎた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:16▼返信
車を修理してはいけない場所
1位 ガソリンスタンド
2位 カー用品店
3位 大手車検チェーン店
4位 トヨタ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:19▼返信
そらそうよ
ビッグモーターの話なんて業界じゃ知られたことなんだから
うちでもちょっとやるかなんて思うやつはいて当然
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:19▼返信
まあほとんどの人がこまめな整備しないし95%くらいは当たるんだろうよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:20▼返信
その点EVって最高だよな
整備項目全然ないしw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:21▼返信
ビッグモーターなんて氷山の一角で、そもそもこの業界自体詐欺が横行してるんだな
不快な思いしたくないから車買わないって人増えそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:22▼返信
これ車業界だけじゃなくて例えば通信業界でも「この辺一帯NUROに変わるんで説明を〜」とかもあるし日本全体で詐欺営業が常態化してるんじゃないかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:25▼返信
ウソと営業トークの狭間のグラデーション
何処までが白でどこからが黒かだんだんわからなくなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:25▼返信
薬マシマシの病院と同じだな

日本はそういう文化なんだとあきらめろwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:25▼返信
ガソリンスタンドは昔からだからな
そもそも専門的な業種は大なり小なりやってると思った方がいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:26▼返信
エアコンフィルターは定番
でも、ブツ(現物ではない)持ってくるのは悪手だな。リスク高過ぎ
金そこそこある素人ならそんなことせんでも言われたままに交換するだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:26▼返信
営業は全部詐欺みたいに拡大解釈するアホの多いこと多いこと
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:27▼返信
いかに国から補助金ふんだくるかに特化してるなw

いくら増税してもそうやって企業が潤うだけなのさ
資本主義万歳だなwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:29▼返信
中古車業界はどこも大なり小なりやってる事
だから損保も少しは見逃そうって風潮が元々あった
警察が軽微な交通違反を一々検挙しないのと同じで厳密に処罰していくとなると手が回らないから
ビッグモーターは付け上がって大々的にやりすぎたってだけのこと
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:34▼返信
こんなもん知られた話やろ
真面目にやってるところが損をして、ビッグモーターみたいなカスが年収1000万2000万なのがマジでおわってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:37▼返信
>>3 >>5 >>64
「詐欺大国」大韓民国
 世界の各国では、犯罪件数トップは「窃盗」だが、唯一韓国では「詐欺」が1位を占めている。しかも、毎年急増する勢いだ。詐欺犯罪の件数は、2011年の22万件から2020年には35万件と、10年間で60%も増えた。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中では韓国が詐欺犯罪率1位で、14歳以上の国民100人に1人の割合で毎年誰かが詐欺に遭っているという統計もある。詐欺罪での告訴があまりに容易な状態が誇張されているとの説明もあるが、他人をだまし、うそをつくことを大したことだとは思わない文化に原因を求める人も多い。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:37▼返信
俺も今思うとエアコンガスの補充で詐欺られたかもしれん
社用車みたいにバンバン使ってるわけじゃないのに、無くなるの早すぎだろと思ったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:38▼返信
氷山の一角なんやろなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:40▼返信
これを恒常的にやってるってことは騙されるバカが多いってこと
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:42▼返信
>>72
そんなもん10年に1回も補充すりゃ十分すぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:42▼返信
それだけ自分で点検するやつがいないってこと
アホが車は長く乗る方がエコとかよくほざいてるけど、それは日常的にメンテされてるのが前提だから
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:44▼返信
オイルは交換時期シールを更新してないと交換勧める、ワイパーゴムもよく勧められる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:45▼返信
>>75
そうなんか
やっぱ情弱は損しちまうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:47▼返信
損保ジャパンも半年くらい営業停止しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:47▼返信
>>31
詐欺やん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:48▼返信
想像以上にビッグモーターの罪重いよな
どの店でも疑い持つようになっちゃったし
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:49▼返信
まあディーラーでも1万キロしか走ってないのに
4輪とも交換しろとかいってくるからやべえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:49▼返信
エアコンのフィルターじゃなくエアフィルターだろ
外すの面倒くさいものは基本的に症状が出ない限り交換を勧めたりしない
そしてエアコンのフィルターもエアフィルターもフロントパネルが干渉するような場所にはついていない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:52▼返信
そういや昔、シロアリCATSが
「役所の方から来ました」って嘘言って畳ひっくりかえして床下を見て
「シロアリがいましたんで」ってどこで撮ったかわからない映像見せる詐欺あったな
怒られてもうやってないみたいだけどそういう業者は昔からおるよね
「役所の方から(物理)」ってよくネタにされてたよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:54▼返信
※80
あったあった、オイルになんか金具の長い棒みたいなの入れて
「ほらオイル真っ黒でしょ?」って見せるの
一回走ったらオイルは真っ黒ですよってあとで聞いたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:55▼返信
色々交換されても中古か新品か分かんないよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:56▼返信
>>71
俺も昔嫌韓だったからこういうの貼りたい気持ちはわかるが実は日本も相当ヤバイって事に気付いてからやめた。

「他人をだまし、うそをつくことを大したことだと思わない文化」
この感覚が大手企業に蔓延してるのが特にマズイ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:57▼返信
これが本当なら社名出すべきでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:57▼返信
BTOパソコンも噂聞くな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:57▼返信
バイク王もヤバいからなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:01▼返信
整備・修理の業者は似たり寄ったり
任天堂でもやってる事
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:02▼返信
経験的にほとんどの店でやってると思う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:03▼返信
こんな事あったわ〜じゃなくて、只今お話し中にわざわざツイートしてんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:04▼返信
相手は専門職だから言われるがままにしちゃうパターンて実際めちゃくちゃ沢山ありそう
あとこういうのって家の害虫駆除業者の車版みたいな感じだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:05▼返信
※87
まあ日本も景気が悪けりゃ所詮こんなもんか
ってのはここ20年くらいですごく感じてるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:06▼返信
そういえば自転車屋でパンク修理で預けたら
似たようなことされたわ
こういう詐欺行為って当たり前なんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:11▼返信
※75
個体差があるけど乗らない車はガス漏れ多いから5年くらいでオイル補充と点検はしたほうがいいぞ
まあ、13年で捨てる車なら放置でいいだろうけどさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:12▼返信
>>1
その小型モーターしまえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:14▼返信
若者が車買わねぇとメディアに記事書かせても何も解決せん
こういうぼった屋を潰していけば多少マシになっていくだろ
そいつらが行く先は知らん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:17▼返信
通報して逮捕しろよ。ペナルティないから続けるんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:18▼返信
※95
結局豊かじゃないと余裕はなくなるんよな

もっと荒れるぞ今後の日本は・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:19▼返信
※99
Youtubeのニュースチャンネルでは車の話題を出すと「年齢層が10歳上がる」って言ってるからもう無理や
若者は完全に車とかどうでもよくなってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:19▼返信
ガソリンスタンドで「パンクしてますよ」と言われてマジだった事はあったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:21▼返信
やたらタイヤ交換とバッテリー交換勧めるのはある
バッテリーなんてその日その日で調子変わったりするから1回で判断しないこと
タイヤはちょっと削れただけで勧めてくるから自分で判断できるようにしといた方がいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:23▼返信
俺もよくタイヤ交換しようって薦められたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:27▼返信
オートバックスでカプチーノのオイル交換頼んだら、延々と運転席の足元ゴソゴソしてて
何してるんだろ?って見てたら20分後ぐらいに放送で呼び出されて
ボンネットの開け方がわかりませんて言われた、それから自分でオイル交換するようになった
デフオイルの交換頼んだらこんなの出来ません言われた
ちょっと狭いだけで普通に交換できるんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:30▼返信
ワイのいつも行ってるバイク屋なんて、「エアフィルター汚かったからついでに洗浄しといたよ。もっと細かくメンテしてやれやもー!」って言いながら交換した部品代しか請求してこないぞ。
おっちゃん、交換した部品代の工賃くらいは請求してくれてもいいのよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:32▼返信
>>107
そういう店は毎秒通って恩返ししてやれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:32▼返信
某チェーン店の車検屋もそろそろ告発されんかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:32▼返信
※105
お、お客さーん!カーカス露出するほどタイヤ酷使しないでえええ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:36▼返信
オイル、タイヤ、バッテリー交換直後に悪くなってますよ交換しませんか?って聞かれるのはあるあるだからなぁ
どこの店でも少なからずやってるってことでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:48▼返信
これガソスタで散々やられたわ
バッテリー変えた直後にバッテリー劣化してるって言われたこともある
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:49▼返信
>>11
ビッグモーター以外は大丈夫だなんて思ってるヤツなんているの?ピュアすぎない?

小規模な個人の店なんか炎上してもノーダメージ何だからビッグモーターより汚いまであるよ😅
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:06▼返信
車持ってる奴→カネに余裕がある→ボッても問題無い、と言う公式なのでしょうか?
自分たちも車を十中八九持ってるだろうに、
自分たちはボッた利益、掠めたパーツで成り立ってる、とかなのかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:06▼返信
>>96
ゴムパッチをわざと甘くするなんてトラブルの元でしかないんだからようやらんよ、ビグモみたいに保険で直す業態とかでもないんだし
原因としては多分普段乗りにくくなるまで空気入れないか空気入れが不十分
→タイヤ内部とチューブで空間ができて中で動きチューブ表面が荒れる
→その状態でパッチしても密着せず荒れた凸凹を伝って空気が漏れるって感じ
基本的にその状態だと穴1箇所でもチューブ交換しないとダメだから店員の判断ミスではある
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:07▼返信
基本いじらせないに限る
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:08▼返信
車屋はネットの情報じゃなくて俺を信じろよみたいな事よく言うけど、信じられる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:10▼返信
車屋は電気屋以上に弱者ビジネスだからなあ…
専門知識ある人間はごく僅かだからどんなに良心的なとこでも大なり小なり相手を騙してちょっとは上乗せしないと商売として成り立たんくらい儲かってない気がする
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:14▼返信
エアコンフィルターは現物確認せずマニュアルトークする所多いんだろうな
外装やエンジンは手付かずだけど家族に喘息がいるから内装とエアコン周りだけは結構な頻度で手入れてるから流石に状態分かるんだわ
どことは言わんけど結構大手がやってきたから素人騙しやすい項目なんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:16▼返信
車検でたった2万キロでミッションオイル交換した方が良いですよって言うからネットで調べたら
メーカー推奨ですら10万キロだったわ
メーカー推奨で10万なら15万キロが妥当だろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:16▼返信
数カ月前にスクーターのタイヤ交換のため2りんかん行った時
フロントブレーキかけるとパッドが減った時に聞く音がするからパッド交換もお願いしたら
「パッド全然減ってないので交換しなくていいですよね?」って言われたわ
そういうちゃんとしてる店もあるからいい店を見つけるのは大事だなって思った
ま、一番いいのは馴染みの店をつくることだけどな。ボラれないし金がない時は後払いにもしてくれるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:23▼返信
店名出さない、続報無しな時点でね…
話題に乗っかりたいだけでしょう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:23▼返信
そんな詳しい人がオイル交換を店に頼むんだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:26▼返信
エアコンのフィルターは5年くらい変えなくても何も問題なかったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:27▼返信
※122
店名ってよっぽどの事が無い限り晒さんぞ
下手すると営業妨害とかで訴えられるかもしれんからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:31▼返信
店名言えや
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:32▼返信
ディーラーでもやられたらもうどうしようもないからそこは信じるしか無いよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:33▼返信
※123
バイクとちゃうぞ
旧車マニアでもない限り車は詳しい人でも自分でやらんわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:34▼返信
家族がだけどガソスタでタイヤがもうダメですねって言われて
交換して帰ってきたけど、交換して半年も経ってないのにおかしいから
行って元のタイヤ見せろ言ったら30分しか経ってないのに
廃棄しましたとか言ったな(まあ泣き寝入り
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:39▼返信
ガソリンスタンドはセルフの所しか使ってない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:44▼返信
>>127
サブディーラーとかで車検出してた時はこれだと通らないとかで毎回何かで交換させられたけど
ディーラーに変えてからは本当減ったわ
ディーラーだと高いって印象だったから反対に安くなって意外に思ったのが印象にあるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:45▼返信
こんなクソみたいな商売をやめさせるためにも、さっさとEVにしよう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:48▼返信
車に限らず薦められて疑問を感じたら質問責めにするのが基本
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:57▼返信
10年くらい前の「ネ実」での話
愛車(BG5かBH5だったか)のターボが効かなくなった、修理屋に見積もりとったら
ターボのタービン交換するから十数万かかる言われた、出費が痛い、ってやつがいた
すると、”どこそこにあるゴムホース交換してみろ、簡単だから”ってレスが飛んできて
言われたとおりにしたら、その場で治った、すげぇ!ってことがあった
そんな昔話
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:03▼返信
業界自体、儲けが少ないから何処でも横行している訳か
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:16▼返信
オイル、エアコンガス、ワイパーのゴム、ウォッシャー液らへんは
ついでにぼったくってくるイメージ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:16▼返信
車はまだディーラーという大正義があるから自衛は可能だけど、チャリなんかはどうしようもないわな
メーカーの認可があったとしても所詮は個人商店でしかないし、チェーン店だって自社製品を扱ってるワケじゃないし(あっても所詮安物の寄せ集めでしかない)、
自分できちんと点検整備できるようになるなんてのはハードルが高いし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:26▼返信
※115
チャリは車以上にデリケートだからどうしようもない部分もあるしな
構造が単純な分ほんのちょっと具合を間違えるだけで一気に損耗が激しくなったり、乗ってるヤツが50kgのヒョロガリか80㎏のデブかでも全然違う
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:29▼返信
フィルターどれくらい前に交換したんですかって話で入れよ無能営業
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:32▼返信
>>120
ミッションオイルは変えないか、変えるなら多少早めの方がいい
15万キロで交換は詰まるリスクが跳ね上がる
摩耗具合によっては交換断られる
交換できても、工程追加必要だったりする
2万キロは早すぎるけれど5万キロは十分あり
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:39▼返信
店名出さない時点で嘘松くせえ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:55▼返信
どこにメンテに出しても必ずエアコンのフィルター交換は言われるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:21▼返信
まぁビッグに限らずどこもやってる
こうやって稼ぐからまともなところほど儲からなくて潰れていく負の連鎖
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:28▼返信
どこでもあることなんかな?
親父が友達の工場でしか中身触らせないのわかった気がする
往復のガス代も時間もけっこうかかるけど安心が買えるなら安いね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:30▼返信
店名出さないって普通軽々しく出さないからな
モラル低すぎるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:20▼返信
ビッグモーターとかこういう便乗する連中のおかげで風当たり強くなりそうやな車屋は
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:23▼返信
あぁ~オートバックスかぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:25▼返信
黄色い帽子さんかな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:32▼返信
水抜き材は俺も言われたな
初心者マークつけてたから狙われたんだと思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:48▼返信
正規店でも普通に中古車販売併設のとこはやってとこもある
SとかTはノルマがひどいから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:52▼返信
>>144
どういう内容で入庫してきたかにもよるしなぁ
ただ言う通り仲の良い整備屋見つけるのが一番いい
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:10▼返信
で、慌てた先の結末は?
嘘松はいつも最後を濁すからわかりやすい
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:33▼返信
トヨタ系列のディーラーってやっぱり情弱相手が多いから客の事なめてる傾向ある?新車で一発目の車検でブレーキパッド交換勧められたから断わったんだが、どこもこんな対応してんの?それなりに車詳しいと整備の雑さも目立つしウチん所だけかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:11▼返信
>>153
個人的な伝手でもなけりゃ正直言ってガチャだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:28▼返信
もう誰を信じていいのやら、車なんか乗らないのがええわ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:54▼返信
ガソリンスタンドはノルマがあって給料に査定がつくから平気で嘘つくやつが一番ノルマがとれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:24▼返信
業界自体が腐ってるんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:31▼返信
某大手カーショップだよね
ドアの横に貼ってあるオイル交換履歴シールは
一番新しいやつ剥がしてくる
主婦は真っ先にカモにされるから注意な
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:33▼返信
>>33
オイル交換だけしたんやろ
何がわからんのや
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:35▼返信
>>39
ガソリンスタンドで変えないか言われるって話だぞ
何が理解できないんだ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:36▼返信
>>60
バッテリー交換で250万の話が騒がれたばかりて何言ってんた?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:38▼返信
>>62
あったなあ
ジジババだらけの田舎で通用するわけもなく
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 17:42▼返信
水抜き剤とウォッシャー液はGS店員のテンプレ文言だったね
給油口キャップに水付くほど入り込んでるとかなんとか
アムウェイ並のエセ科学で攻めて来てたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 18:49▼返信
※134
私、女だけどスバル車のターボが効かなくなる原因はハイオク仕様なのにレギュラー入れてるか、オイル交換しなさすぎがほとんどだと思うの
前者はハイオクに入れ替えてコンピューターのリセット、後者はオイルライン洗浄とタービン交換
オイルライン洗浄だけで誤魔化すとタービンブローから連鎖してエンジンブローの可能性があり、整備工場としてはそんな適当な修理はできないと思うの
てか、オイルライン詰まるほどオイル交換しないヤツはターボ車に乗らないで
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 19:05▼返信
車好きで普段は大抵自分でやるけどめんどくさいからたまに店に任せる層が結構いることがわかってないのはヤバい
エアロの取り付けと塗装に出したら指紋ベタベタでどんだけ急いで塗ったんだって状態で帰ってきたことあるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 21:04▼返信
近所のタイヤ館で同じことされたわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 23:08▼返信
てかそんな露骨に嘘つくもんかね?
勝手に取り外して見せて来るとかありえない
エアフィルターの間違いか嘘松だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 23:34▼返信
ここまで蔓延してて常態化してるんだから自浄作用では無理だわな
法や行政の監督で改善して行かんと無理だろ
まあ消費者庁とかできても一向に消費者は守られんけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月25日 03:53▼返信
マツダのディーラーで車検のたびにフィルター交換いわれるわ
ずーっと次のときでいいですって言ってる
エアコンからかび臭い匂いがするまで替える気はない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月25日 05:03▼返信
エアコンのフィルターはトヨタの車検でも言われる
当然断るけど

直近のコメント数ランキング

traq