• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ガソリン価格ついに「200円超え」も 原油も上がる 補助金減る…JAFは怒りの叫び!

4984t9aw8t4e9wa


記事によると


・現在、ガソリンの販売価格が上昇し続けているという。

・2023年7月24日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭販売価格は、前の週と比べて全国平均で0.8円値上がり、174.8円だった。

・ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボによると、高速道路などのSAに設置されている給油所は軒並み190円台後半の値付けで、中国道や名神高速のSAにある給油所は200円になっている模様。

・来週以降も、ガソリン価格は値上がりの見通しだという。







以下、全文を読む


この記事への反応

ふざけんな

田舎と物流殺す気か

マジで国はどうにかしろよ。田舎は車が生活に直結してんだよ。
公共交通なんてクソすぎて役に立たない。
主要都市部ばかり莫大な金かけて、更にリニアもどうたらこうたら⋯
テレワークも出来るこの時代にそんなに速く移動する必要あるのか?
そんな金あるなら今ガソリン代負担低減する政策しろ。


ガソリン価格対策を検討していくため
増税します


物流がヤバいだろ。人手不足な上に燃料費倍増で潰れまくって届く荷物も届かなくなる
宅配どうこうじゃないぞ。店に物が届かなくなれば物が買えなくなる
ネットで買っても最後は宅配だけど中継まで届かなくなれば宅配も届かなくなる
宅配が再配達で文句言ってるのがニュースになるのも笑えるけど


もうダメかも分からんね

田舎詰んだ ネット通販が高くなる
店ではジジババの物しか売しか売ってない


補助金はそもそも9月末で打ち切りが決まってる
10月からは阿鼻叫喚
冬に向かうのに灯油はもう使えないな




関連記事
【悲報】今年もガソリン高騰が止まらず、1年ぶりに173円台に… 来週も値上がりの見通し

【悲報】30年前と現在の平均年収、消費税、ガソリン代などを比較してみた結果・・・




高い…
このまま秋を迎えたらどうなることやら



B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:32▼返信
頑張れ地方
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:32▼返信
ありがとう自民党
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:33▼返信
EVに送れた途上国の末路w
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:34▼返信
議員、官僚ガチャ最悪のヘルジャパンへようこそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:35▼返信
そもそもハイオク車に乗ってる連中はガソリン代なんて気にせんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:36▼返信
補助金が利用者に還元されてると思ってるのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:36▼返信
マジでこんな国に生まれてきたくなかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:36▼返信
(´・ω・`)きっしー助けて!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:37▼返信
>>1
石油元売り「補助金くれよ~w」
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:37▼返信
上級国民、富裕層以外負け犬のヘルジャパンへようこそ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:38▼返信
よっしゃEV促進をかねてガソリンにはさらに炭素税を追加しよう
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:38▼返信
>>4
税金高いのに還元されない
民度も治安も最低
しかも生まれた時点で格差は固定
終わりだよこの国
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:38▼返信
ガソリンにかかってる税を減らすだけでいいのにな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:39▼返信
だから政権交代すればよかったのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:39▼返信
トリガー条項はよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:40▼返信
日本人は国ガチャ失敗(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:40▼返信
>>6
いや値段下げれば客増えるんだから還元させるに決まってんじゃん
企業は何一つ悪くない
企業を批判するな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:41▼返信
国ガチャ外れだな
これが国民の総意
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:41▼返信
>>8
岸田「分かった!補助金継続する為の資金源に増税する!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:43▼返信
終わってて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:43▼返信
引けないトリガー
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:43▼返信
なおEVやら太陽光発電には補助金じゃぶじゃぶの模様
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:43▼返信
税金なんて研究と教育だけに注げばいいんだよ
それ以外は全て無駄
即刻減税しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:43▼返信
うるせえなガタガタいうなら増税するぞ!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:43▼返信
※19
岸田「ついでに自動車税率ドン! さらに倍」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:44▼返信
>>17
お前今まで何を見てきたんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:44▼返信
田舎は大変やなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:45▼返信
もう終わりだよ岸田の国
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:45▼返信
都内もガソリン代が上がったら物流費が上がるから
全ての食料、物の物価が上がるよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:45▼返信
国民がそうやすやすとEVに乗り換えられないとかわからんのかな
もうこのコメント欄に政権を明け渡せよ
国民のこと知らなすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:46▼返信
ガソリン代が10円上がるってことは
ガソリンで車を動かして食料を運び込んでいる大都市の物価は30円ぐらいは上がるって事よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:46▼返信
とっとと国が動けよ
何してんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:46▼返信
>>26
還元されてないと感じるならそれは補助金が足りないんだろ
すぐさま企業のせいにするのをやめろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:46▼返信
もし民主党政権が続いていたら
ガソリン税撤廃、高速道路無料、子供手当拡充、年金制度の改革
役人の天下りを許さず議員定数も削減してたはず
3年で結果を出せという方が国政に関してはムチャと言える
国民に我慢が足らなかったが為に自民党の横暴を許す事になってしまった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:47▼返信
政府はガソリン事業者に補助金を出すなんて歪んだサポートをするんじゃなくて
さっさとガソリンにかけてる税金を下げろ、むしろ無しにしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:47▼返信
>>23
道路ボロボロ 水道は出ない 年金は消滅 米軍は撤退して自衛隊は解散
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:48▼返信
>>29
ただでさえ値上がりしてるのにこれ以上上がったら国民何も買えなくなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:48▼返信
>>3
で?しょっちゅう爆発する途上国になんのか?🤭
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:48▼返信
税金使いっぱなしは聞こえが悪いから
円高で調整するつもりが全然円安で予定が狂ってんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:49▼返信
>>34
ほんとこれ
悪夢の2文字だけで政権を下ろされたのが可哀想だわ
国民目線の政権こそ長く続くべき
まさに日本の闇だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:49▼返信
自衛隊は解散と言うよりは少子化に伴って
所属する人間が減っていくので今の規模を維持できなくなるよ
時間の問題だね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:49▼返信
>>7
アフリカよりは良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:49▼返信
ガソリンが上がったらまた全ての物価が上がるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:50▼返信
>>9
勘違いしてんなよ メーカーにとって
補助金なんて大した意味は無い
一般には少し意味があるだけだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:51▼返信
自転車通勤に戻るか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:52▼返信
対策してないのかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:52▼返信
>>42
そんな事を言っているからドンドン低迷していくんだよ
高度成長期はとにかく先進国に追いつけ追い越せしか見ないし考えていなかったよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:52▼返信
>>32
ほんと国民のために動いてくんねーな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:52▼返信
国民がどんなに苦しもうが躊躇なく金融緩和で円安誘導するぞ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:53▼返信
全部日銀が悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:53▼返信
それで自動車買うわけないよなぁ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:53▼返信
>>36
今の若者はどうせ年金もらえない
インフラは民間企業が維持すればいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:54▼返信
電気もだし生活に必要なもの上げるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:54▼返信
>>49
輸入に頼ってる国なんだから円高の方がいいに決まってんだよな
ほんと民主党政権の時はいい生活できたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:55▼返信
アメリカは日本円で500円に迫る勢いだから日本はまだ大丈夫!とか思ってそう。
と言うか補助金切れたら潰れる運送会社多発すんじゃね。
物流が停滞するかもな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:55▼返信
>>52
税金で払ってた分をインフラ企業に払うようになってしかも値上がり
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:55▼返信
トリガー条項使えよ
25円下がるから今使わんと
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:56▼返信
ガソリン税いい加減撤廃しろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:56▼返信
岸田は1円も値引きする気がねえよ トリガー条項使うはずもなし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:56▼返信
>>10
下が死ねば上も瓦解すんだけどね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:57▼返信
>>54
輸出に頼っている国なのだから円高のほうが良いというものでもないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:57▼返信
トリガー条項で減税なら自動的に対応できたのにな
人が絡んだ補助金でやるからやめられないとまらない
異次元緩和と同じ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:57▼返信
歩け!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:58▼返信
>>11
夏場は冷房のせいでバッテリーの持ちが悪くなり、冬は寒さでバッテリーの持ちが悪い車を促進すんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:58▼返信
>>54
今の異常な円安と民主時代の円高、どちらも極端すぎるだろ
釣りだろうけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:59▼返信
もうペットボトル飲料より高いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:59▼返信
もう無理
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 07:59▼返信
EVは微妙だし原発再稼働は鈍いしガソリン車は販売停止するし補助金打ち切るしグダグダじゃないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:00▼返信
>>64
社会に余計なコストを強いてる割に何のメリットもないLGBTを促進しているぐらいだからそらEVもやるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:00▼返信
>>22
おかげで山切り崩して太陽光パネル設置しまくってるよ。
これが温暖化にも繋がるから意味あんのか疑問なのに。
森等の植物の群生地てメチャクチャ気温下げてんだけどな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:00▼返信
岸田!きっちり国民声に耳を傾けろ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:00▼返信
※65
輸出企業には円安がよく、生活には円高がよい
現状は生活に税金かけて企業に配ってるようなもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:01▼返信
>>70
ただし杉は全部切れ 一本残らず駆逐しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:01▼返信
税収上がっても何にも対策うてないしね
ほんと均衡財政主義はゴミだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:01▼返信
>>25
何のための増税かわからんなるな。
今の自動車にかかる税金だって当初の目的無くなってるんだし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:02▼返信
>>27
他人事ちゃうで?
輸送費は確実に上がるからそのまんま物価に反映される。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:03▼返信
岸田は国民を家畜程度にしか考えてないからな

更に言えばその家畜の分際で自分の息子に噛みついて
政治家キャリアに傷をつけたから

そりゃ苦しめ抜くだろわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:04▼返信
自転車税と歩行税の導入もありえるよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:04▼返信
ハイオク税込みで100円の時代が懐かしいぜ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:04▼返信
ガソリン、灯油を配給制にして、ディーゼルを復活させろ。それとディーゼルにはちゃんとエマルジョン燃料を使えよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:04▼返信
>>55
そうやってずっとやめられない補助金中毒になることはやる前にわかってただろうにな
そら予算も無限に増える
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:04▼返信
新築にはもれなく太陽電池パネルつけろって言うあの冗談みたいな条例マジでやってんの?百合子
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:06▼返信
結局戦争終了神風頼み
もう政治じゃねえな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:06▼返信
全然下げないくせに上げる時だけ超マッハ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:07▼返信
賃金上がんないのに何やってんだよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:08▼返信
>>47
岸田がいる限り無理や残念だったな😁
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:08▼返信
だから言ったのにいずれ400円とかになるて、それでもまだエンジン動かせるかなぁ?w あと全国津々浦々にガソリンを届けるみたいな事もできなくなっていくからな少子人手不足でインフラ維持が難しくなる日本では
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:08▼返信
政府アホなんか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:09▼返信
増税は国民自身が望んだ結果だよ
政府にはアレをしろコレを作れ福祉を充実させろ年金よこせ医療費を安くしろサービスを良くしろって
要求ばかりじゃん コストが膨らむ一方なのは明白
真に減税を目指すなら 国民全員が政府に頼らない生き方を模索しないといけないんだYO
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:11▼返信
毎回思うんだが
何でガソリン税と消費税が込みで請求されんの?
オカシクね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:12▼返信
アホっつうか税金集めて配る過程で何かが生まれる錬金術なだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:13▼返信
>>90
ガソリン税に加えて石油税も乗っかってるねえ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:15▼返信
そう言えば人工でガソリン作れるけれど生成に時間かかるらしいね。原価めっちゃ安いけれども
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:15▼返信
法律を作る立場の奴らが法律を無視してるんだから世話ないわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:17▼返信
無能の極み
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:19▼返信
レバ1でFXやれよ
情弱どもが
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:20▼返信
>>44
あるよ、補助金貰ったら、ちょっとだけ値段下げるだけ。貰える方が美味しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:20▼返信
岸田「これもしかして増税したら解決するんちゃう?」
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:21▼返信
>>4
ガチャじゃねーだろ。お前らが選んでる、もしくは放棄してんだよ。それをガチャ?アホか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:21▼返信
車の燃料だけに限った話で言えばガソスタ業界が我慢すればいいだけよな
こいつらが我慢するだけで多くの国民が救われるんだしさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:21▼返信
国はどうにかしろよ!っていうけど、諸外国と比べて抑えてた方なんだけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:21▼返信
トリガー条項は実施しないのに石油元売り会社には補助金じゃぶじゃぶ? 🤔
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:22▼返信
お前らが自民党に入れるからこんなことになってる 笑
消去法で自民党しか無いんだっけ?
だったら文句言わず脳死で金払ってろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:22▼返信
賃上げ早めます!さぁどぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:22▼返信
>>101
いやガソリンに関しては日本が圧倒的に高いよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:23▼返信
>>33
補助金まんま売値が下がったの見たのかお前。
それが無いから言ってんだよ。
なあ、今までお前は何を見てきたんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:23▼返信
秘技!くらえ!トリガー条項砲!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:24▼返信
>>105
原価部分の値上がりを日本政府が一生懸命押さえてもその1.5倍ぐらいの税金を上乗せしてるから結局売値はクソ高くなって関係ないってねw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:25▼返信
200円なら税金除いた値段は102円だからな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:25▼返信
別にこれ露の問題じゃなくってOECDが減産してたりOECDの加盟国が更に独自に減産してたりする結果後、電力自由化の結果として先物で安定的に買うのが経営リスクになったので電力会社も先物辞めちゃったので更に燃料調達コストが上がってるだけなので
まぁ経済産業省の夢だった電力市場自由化とかやった結果だよ
だぁれもメリットだけ考えてデメリット考えないんだもの。
国民がそうなら政治家も閣僚もそうなるよ

111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:26▼返信
ガソリン税廃止で解決じゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:26▼返信
やることなすこと裏目に出過ぎィ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:26▼返信
日本国内で石油を採取できるようにするか、

代替燃料で植物性油を燃料にガソリンと置き換えられるように開発を進めるかしないとね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:26▼返信
ガソリンは円建てで考えたら世界が高いが普通はドル建てで考えるからな
日本が高いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:26▼返信
>>98
原油高騰税みたいな?
さすがに算数の問題だと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:27▼返信
またあらゆるものの値段が上がるぞ
負のスパイラル
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:27▼返信
日本海にメタンハイドレート大量にあるみたいだけど
白人様が掘らせないみたいだね
日本をエネルギー産出国にはさせたく無いらしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:28▼返信
>>117
単に採掘コストが合わないのが理由じゃないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:30▼返信
※105
いつのニュースを見ているんだ
今でこそ大分下がっては来たけど一時期、1ガロン7ドルとかだぞ?
普通にアメリカだとリッター220円前後で推移していてんだけれども
昔は水より安いって言われてたけど今はアメリカでもリッター180円とかは普通にしてるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:30▼返信
>>99
そう思わせておかないと都合悪いもんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:30▼返信
補助金打ち切ればレギュラー280円くらいまで上がるかもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:32▼返信
>>118
採掘に国が毎年100億円以上予算つけてるのに?
採算が合わない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:32▼返信
>>119
出たよ円建てキチガイ 笑
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:33▼返信
補助金はほとんど経営者のポッケに入ってただけだから今の値上がりは補助金関係ないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:35▼返信
また危機煽りで国の借金と同じながれな
こうやって生まれるんだな
全部政府が増税で補助やってたら金も足らんわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:36▼返信
レギュラーお願いします!
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊
岸田は早期にガソリン税下げろ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:36▼返信
価格下がって来たら今度は業者が絶滅するとかやりだすのかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:38▼返信
>>15
早よ撤廃
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:40▼返信
税金は下げないよ。だって政治家は自分で車乗らないから、下民の大変さなんて理解できない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:41▼返信
>>34
民主党政権の皺寄せが招いてんだよなぁ・・・😅
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:41▼返信
支持率下がってきてるからなあ
延長するかも知れないね

ハイブリッドでよかったですわ
値段と補給先をもう少し何とかしてくれればEVも選択肢に上がるんだが
このご時世に新車でガソリン車買う阿呆は知らん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:41▼返信
灯油入れたら黒い煙出るし速度がでない
自転車のが早い
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:42▼返信
>>130
関係ねえよ
むしろ平成の大部分で政権を担ってた自なんとか党と創価党の罪だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:42▼返信
>>45
自転車保険入れよ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:43▼返信
>>121
現時点で補助金無しだと全国平均180円台だぞ
今200円超えてるようなとこは単純に輸送費がバカ高い場所くらい
産油国が安いのは別として先進国で比べると割とマシな方では
円建てドル建てで考えても日本から見たら高いし海外から見たら安っ!てなるのでは
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:44▼返信
円安が止まらないからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:44▼返信
※124
ガソリン代に反映されてるんじゃないのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:44▼返信
>>68
🤗オマケにEVは船上で炎上🔥
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:46▼返信
よし増税だ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:46▼返信
自民に投票している連中は甘んじて受け入れればいいだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:47▼返信
どうせ月20リッターも使わないんだろ。
大した負担じゃないやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:50▼返信
>>141
輸送費が高騰するということは全てに影響するということ
それくらい想像できないレベルの小さい脳みそなことでw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:52▼返信
岸田ーーー助けてくれー
増税します
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:53▼返信
インフレで物の物価は上がったが次は物流の燃料高騰が待ってればまた、物価は値上がりする。運送会社も人手が欲しいが不足している。納品日など切羽詰まれば休憩なんか取れずに運び屋は悲鳴あげるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:55▼返信
本格的な物価上昇が始まる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:55▼返信
税金やめれば半額程度になる定期
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:57▼返信
>>140
ほんとこれ
自民に入れてます、でも増税は反対、岸田やめろ

こいつらはいう権利ないから
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:57▼返信
俺の地域はレギュラー170円だからまだマシか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 08:58▼返信
※1
国は暴力でしか動かないから
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:00▼返信
>>34
で?よく言われるけど代わりの財源どこから捻出するの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:01▼返信
物流は来年から残業カットになるから
通販は4日とか掛かるようになるよ
まぁそれでいいんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:01▼返信
>>45
ヘルメットも被れよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:01▼返信
円安です。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:03▼返信
>>142
なんとかその分ドライバーの給料下げて対応できないもんかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:04▼返信
減産継続中だからねー
増産の判断が出れば下がるだろうけど、タイムラグを考えると今年の夏は期待しない方がいいかな

にしても相対的に太陽光発電のコスパが上がってきそうな予感
日本のパネルメーカーの頑張り時かもしれない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:06▼返信
>>154
限界まで下げてきた結果人手が現状でも足りてないから無理だね
中抜きを潰してAIに配車管理させればいける
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:06▼返信
増税王キシダ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:07▼返信
とっととソーラーパネル+蓄電池+EVにしとかなかった奴らが悪いさんざん警告してたのに聞く耳持ってなかったしな、日本みたいな無資源国には救世主だとあれほど教えてやってたのに、いつまでも油を変わらずに売ってもらえると信じてたんよな頭花畑かよほんま愚か
159.投稿日:2023年07月30日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:10▼返信
>>147
入れる政党がない
超高齢化社会の日本で低福祉(年金引き下げ、医療負担増、生活保護見直し)を実行して税金削減する党はないのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:11▼返信
>>42
基準がどんとん下がってくな。
ついにアフリカと比較するようになったか。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:15▼返信
>>19
増税だけして補助打ち切りそう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:15▼返信
>>156
システムでどうにかするしかないか
はよ高速道路だけでも無人の完全自動運転導入してくれ
SAに物流ハブ併設させてハブ間だけ無人でも大分助かる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:16▼返信
物流車以外の営業者や自家用車とかから特別税をとってガソリン補助金にあてよう
世の中に要らない車だから
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:17▼返信
物流は中抜き酷すぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:19▼返信
運送屋なのに実働部隊のドライバーが足りなくて事務職はあぶれてる
事務職いらないよねイケメンドライバーのカレンダー作ってるような部署
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:20▼返信
おまえら家計は親まかせのくせに増税も電気代の値上げも他人事だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:20▼返信
配送管理は必要だよ
事務職ってのが何を指してるのかわからんけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:21▼返信
>>168
AIでいい仕事
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:22▼返信
>>164
それやると道路工事の車両の維持費が高くなるから
インフラ整備にかかる金が増えるように成って
めぐりめぐってお前の払う住民税とかが増える形になるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:22▼返信
>>34
そんな事言いましたっけ?
とか誤魔化して公約ろくに守らなかったのを都合良く忘れるなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:23▼返信
>>169
AIにはまだ無理だよ
とくに大型連休と台風のときのアドリブはベテラン以外に出来る気がしない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:26▼返信
補助金が段階的に止まってるから、その分だけ値段上がってるのが現在の価格やで^^;
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:27▼返信
政府が国民に説明もなしにガソリンへの補助金を少なくしてるからな
マジゴミ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:28▼返信
ガソリンは税金の宝石箱やでぇ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:29▼返信
翔太郎を更迭させるハメに成った事の仕返しで
国民に嫌がらせ居まーす
とりまガソリンへの補助金カットね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:30▼返信
自家用車は贅沢品だから増税するべきだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:33▼返信
会社の事務所近くのフルサービスのスタンドはハイオクで201円だったわ
もう3ナンバー車とか乗れんねぇ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:33▼返信
贅沢品ではないんだがなぁ
都内で電車に乗るなバスとタクシー移動だけにしろと言われても困るだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:34▼返信
下手に高くしすぎると大昔みたいに混ぜものする悪質業者が出てきちゃうよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:36▼返信
トラックとか物流には補助金だしてもいいと思う
遊びに行く奴を優遇するな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:37▼返信
今の日本はパラサイト世代の老害に食い潰されてもうダメだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:37▼返信
ふざけんなよ 田舎民全員がガソリンもって政治家の家を囲むレベルだぞ
誰かがマッチに火をつけるのをまってることを忘れんよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:37▼返信
見栄でアルファード買った人はご愁傷様です
リッター10切るような車は大変だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:39▼返信
>>78
それはない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:39▼返信
>>48
外国のための政権に今更何を?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:39▼返信
>>35
無くすことになってるのに無視してるからな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:40▼返信
そりゃ会社説明会に参加するだけで大企業に就職できて
会社に出社してるだkで仕事して無くても年功序列で給料が増えた時代を過ごし
箱物を税金で作りまくり高度成長期を終わらせたのが今の高齢者たちだぞ
楽をして収入を得て食いつぶすという行動以外をして生きて来てないんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:40▼返信
>>61
この国は貿易赤字だぞ。円安なんてデメリットしかない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:42▼返信
>>72
トヨタの社員ですら実質賃金は2割くらい下がってるからな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:42▼返信
岸田曰く景気いいんだし別にいいやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:42▼返信
最近資金集めえぐいし遂に台湾有事が近いんかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:42▼返信
>>88
国民のことなんてどうでもいいだけだぞ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:44▼返信
>>119
物価の違い考えたら激安だな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:45▼返信
>>174
もう何度も国会で説明されてるわw
税金で補填するんだから、いつまで出すかは国会の議決ないと出来ないんだわ
要するに追加で補填したいんなら、補正予算を組むから岸田に投票したら続きもらえますって算段だったんだよ
ところが翔太郎のせいで解散できなくなって、延長できなくなった
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:47▼返信
>>192
すでに与那国あたりはいろんな中央省庁の役人や下請業者が出入りしてるって地元では有名やで
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:49▼返信
>>175
主目的、大義名分は既に無いけどな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:50▼返信
>>158
アホ
太陽光発電ではなく原発なwww
ヨーロッパでEVが後退したのは原発はやっぱ必要ですわってなって、今さら建設なんか出来んぞってなったからだぞwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:50▼返信
まだ補助金出てたのか
知らんかったわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:52▼返信
>>163
メンテナンス費用が爆上がりするから大して効果が出ねーとおもうぞ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:53▼返信
>>34
政権交代直後に震災だったかな
何かそっちの対応ばかりに追われて、その結果何もしてないみたいに言われてたのが可哀想とは思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:53▼返信
おい田舎をこのままにしてると交通が麻痺するぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:53▼返信
>>137
反映させるかは事業者に任せとる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:54▼返信
>>132
普通に壊れるから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:54▼返信
登録してるGSから明日値上げしますのメールキター!
今月3度目ですよ
異常としか言い様がない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:56▼返信
>>113
ガソリンだけ精製してりゃいいわけじゃねんだわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:56▼返信
岸田<2重課税を3重課税にしますww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:56▼返信
>>103
なら他はどこがいいんだい?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:57▼返信
9月に補助金切れるってさ
コロナの最中のときもそうだったけど
冬場に油の値段上げるの何なんわざとやってるやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:57▼返信
ぼく言いましたよね?
ガソリン200円になるって
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:58▼返信
>>100
売り上げ1円2円で揺さぶられるんだからもう無理やろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 09:59▼返信
>>195
つまりこのガソリン高騰も翔太郎のせいだって話じゃねーか
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:00▼返信
消費量が減って貿易赤字が減る
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:01▼返信
それでも外国支援と公金チューチューさせる方が大切だから
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:01▼返信
※210
いつ?どこで?
ていうかおめえ誰だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:02▼返信
>>4
岸田「この日本を終わらせに来た!」ド ン
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:02▼返信
>>70
確かに
田舎でもよく太陽光パネル
みかけるようになったな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:05▼返信
マ~ン「ガゾリン高いから軽油入れよ♪」
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:06▼返信
>>32
国が動いとるからこうなっとるんやぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:06▼返信
>>201
ほんとそれ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:06▼返信
コストコですら160円超えの161円だったわ
高すぎる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:07▼返信
暴動起きればいいのに
議員やら財務官僚やら襲撃されたら酒飲んで祝ってやる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:08▼返信
無能壺民党の亡国売国一直線
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:12▼返信
※201
1年半経ってたのに直後か?
鳩山政権がダメダメすぎてやっぱ民主駄目だわって雰囲気が高まってたやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:13▼返信
決定的な理由はガソリン消費国アメリカがサマーシーズンに入ってるからで
高インフレでも折れない消費志向に旅行需要が噛み合って避暑に向かうアメリカ人多すぎなのだ
まぁそんだけアメリカも暑すぎる夏に参ってて地球が持たん時が来てる訳でな
もうどうしようもない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:15▼返信
ハイブリットにして大正解
ガソリン車ざまああああ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:15▼返信
国会議員50人減らせば解決
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:18▼返信
値上げしても売れると分かってるだろ
過去最高益だし
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:19▼返信
借金してまでやってる
ニワカ投資家()のせいだろ
原物を送りつけて欲しい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:23▼返信
毎年
お盆休み前は上がってるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:30▼返信
※220
お前アホだろw地震の時は無能ハトがクビで空き缶が総理だったの知らないのかよ

おまエラパヨクが擁護しても悪夢の民主時代はかわらねーよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:37▼返信
>>90
おかしいが声がでかくならないからそのまま取ってる。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:49▼返信
政府「海外の資本家に安売り投げ売りバーゲンセールしたいので、日本にはちょっと息絶えてもらいます」
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:50▼返信
※26
ネトウヨだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:54▼返信
電気とガスの補助金も9月で終了するので10月からの
請求額を震えて待たなくてはならないな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:54▼返信
>>226
アピールイキリ猿w
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 10:59▼返信
全て輸入に頼ってたらいつまで経っても
値段は下がらないわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:03▼返信
日本ももう有能な政治家は限られてくるし、対応できる人いなさそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:05▼返信
自民党の都合が悪くなるとすぐ民主党の話題が出てくるな
毎回ワンパターンで自民擁護にも効果なくなってるな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:15▼返信
>>226
定期的に買い替える人ならいいけど
乗りつぶす場合はバッテリー交換がエぐい事になるけどな(カタログ値の年数はまずもたない)
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:18▼返信
民主党という太ブウと細ブウに分かれて細ブウの方が力を持っているというのが再現されとる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:19▼返信
いい機会だから上京しなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:24▼返信
自民党の失策全部何故か民主党政権のせいになる どうあがいても超短命政権だった民主党政権の影響なんて殆ど無いだろうに
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:26▼返信
これ見出し詐欺やろ、本文読まない人は自分が普段給油しているスタンドが200円超えって勘違いすんで
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:40▼返信
>>97
それは消費者側の話しだろ
よく読めアホ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:42▼返信
岸田総理は財務省と米国の傀儡だから国内で何が起きようが何の興味も無いからな
岸田総理の頭は財政収支黒字目標(プライマリーバランス黒字化)と米国からの命令だけだからね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:46▼返信
文句言うと増税されるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:49▼返信

岸田「息子を愚弄した罰です、愚民共よ」

249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:52▼返信
岸田ほんま死ねや!!
海外とお友達企業ばかり助けて国民に我慢を強いてアホか!!
日本潰したいなら大成功だな、おい!
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:53▼返信
もうダメだこの国(´・ω・`)
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:54▼返信
維新に交代しろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:55▼返信
近所はまだ160円だがこれからつらいな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 11:58▼返信
なんでこんな上がってんの
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:04▼返信
2重課税やめればいいだけ。物価が上がっているので、消費税の増収は確実だが、増収分は中抜きと利権に消えて、国民に還元されない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:09▼返信
ガソスタじゃなくて岸田に文句言えよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:23▼返信
大阪万博、日本政府が税金で100%補填することが決定

まーじきがくるっとる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:26▼返信
岸田「絶対に許さんぞムシケラども、ジワジワとなぶり殺しにしてくれる」
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:32▼返信
さっさと消費税下げろよ
インフレ対策に最適だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:34▼返信
日本だけじゃなくて世界的に物価上昇しているんでしょうがない。
韓国ですら昨年1リットル当たり223円だし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:36▼返信
※259 
じゃあ最低賃金も海外と同等にしようか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 12:40▼返信
じゃあロシアと仲良くしとけば良かったんだよ
仲悪くなる前に物価高のこともちゃんと考えたら?
ウクライナとか助けたのが運の尽きだわ
日本が7000億出しても岸田と面会すらしてくれないゼレンスキーw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:00▼返信
>>133
民主党政権がなんか実現したか?😅
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:02▼返信
>>5
真の金持ちはな。
見栄で無理して外車を買ったヤツは
気まずそうにセルフで給油しとるぞw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:06▼返信
田舎ヤバいwww
まだ東京は170円台なのに😊
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:17▼返信
文句あるなら日本から出ていけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:21▼返信
その補助金をEV普及とか再エネ開発に回したら一気に解決するけどやらんよね
ガソリン補助金って毎年数兆円使ってるからね?EV補助金の予算なんてたった数百億ですよ
風力発電の建設費なんて超大型でも一基数億円
産油国でもないのにアホとしか言いようがない
こんなんじゃ安く売ってくれるわけないでしょ高くても買ってくれるからね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:21▼返信
子供どうこうの前に今の稼ぎ頭が潰れるんだがほんと自分の懐肥やす以外無能しかおらんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:36▼返信
>>267
EVにしたらランニングコストが大幅に安くなるのにやらない無能が稼ぎ頭で子供が可哀そう
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:42▼返信
補助金無くなったら…ってもう無くなることはすでに決定してるんやで
都合の悪いことは報道しないから知らない人も多いと思うけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:44▼返信
無意味になってるガソリン税廃止だな
それだけで半額近くになるぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:48▼返信
ガソリンで発電したらいいじゃない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:49▼返信
産油国「あれ、これもっと高くしても買ってくれるのでは?」
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 13:58▼返信
岸田「税金は余ってるけど補助金は中止やで」
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 14:17▼返信
揮発油税にかかっている暫定税率を無くせ。
暫定なのに、いつまでかけるんだ。早くやめろ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 14:21▼返信
>>245
どう考えても値段下げて販売出来て利益はそのままなら、購入意欲の観点からも企業意味あるんやけど…
少し頭使ったほうがいいよ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 14:25▼返信
>>36
米軍に自腹で運用させろや
どっち道資本主義を維持したいのはあいつら搾取先の日本がなくなったら困るなら金持ってる奴に出させるのが道理だろ

今の体制はどの道維持できねぇよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 14:26▼返信
昨日広島のSAで入れたらレギュラー198円だったわ
値上げがヤバいよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 14:44▼返信
庶民からガソリン税+消費税巻きあげるぜい。おまえら税奴隷よお国に尽くせ

だけど、ウクライナに一兆円支援するぜい。お前らのカネでなw

岸田(←コイツを当選させた🐎🦌は誰だ)
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 14:53▼返信
頭が悪い日本政府は日本の自動車産業を潰したいそうです
トヨタとかは日本政府を潰して新しい政治が生まれるように協力してください
今の日本の政治家どもは与党野党関係なく腐りきってて根っこから駄目になってます
だから全て掘り返し破棄し新しい苗を植える必要があるのです
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 15:01▼返信
もう終わりだ猫の国
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 15:50▼返信
全部自民の悪政の所為
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 16:05▼返信
ガソリン高騰を防ぐ恐らくたった一つの冴えたやり方があるとしたら
お盆恒例の帰省を全面禁止することくらいでしょうね
アレは確かに経済を根こそぎ殺すから失血死に至る地方だらけになる
ガソリン需要は蒸発します
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 16:35▼返信
白人殺せよまじで
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 16:45▼返信
田舎と物流が国会議事堂破壊すればいいやん
こいつら知能なさすぎや
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 16:45▼返信
とりあえず二重課税やめろ、インボイスとかサラリーマン増税とかやる前にしっかり収支や税金関係の問題解決してからやれや
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 16:48▼返信
スタンドが補助金くすねてるだろ
補助金出す意味ないわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 16:48▼返信
>>273
岸田「税金は余ってるけど増税するやで」
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 17:12▼返信
岸田とかいう国賊は死刑レベルだろ
国家転覆させてるんだから
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 17:15▼返信
暫定やめろ二重取りやめろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 17:31▼返信
>>1
岸田が頑張って補助金で安くしてくれていたのに、お前らが文句ばかり言うから…
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 17:33▼返信
>>3
ハイブリッドで日本に勝てないヨーロッパが極端にEVに走ったから不具合連発の欠陥車が蔓延しとるんやないか。電気とガソリンのベストミックスが一番安全なんやで。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 18:30▼返信
岸田ゆるさん
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 18:30▼返信
何で喜んでるやついるんだ
トラックなんて物流の要なんだから運んだ物品が値上げされて全員被害受けるのに
アホなのかな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 19:33▼返信
お前らの大好きな自民党の岸田になんとかしてもらえよ
何にもしないけどなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 19:49▼返信
※27
都会は輸送費がタダだもんな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:49▼返信
国際的に産油国とかに制裁出来るように仕組み作らんと
あいつらが悪意を持って原価吊り上げてるだけなんだし
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:03▼返信
トラックは軽油です
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:26▼返信
>>200
そんなぼろい車のってんのか
つらいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 00:05▼返信
法人以外の自動車への給油は補助金なしにして、少し延命させたらどうか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 03:46▼返信
SAならそりゃそうだろとしか
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 05:34▼返信
岸田が日本を滅茶苦茶にした
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:46▼返信
補助金いらねぇからガソリン税なくそうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 12:25▼返信
税金を免除しろよ

直近のコメント数ランキング

traq